日本人の知名度上位クラシック曲って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
曲名とか全体はおいといて、このワンフレーズ知ってる、という上位曲。
私見では
オッフェンバック「天国と地獄」カンカン
ベートーヴェン「運命」冒頭
モーツァルト40番冒頭
メンデルスゾーン 結婚行進曲

第9もカルメンもアイーダ行進曲も、この4曲よりは若干下がる気がする。
2名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 04:13:34 ID:jhR4A7Xt
>>1は素人童貞で真性包茎の初心者 
3名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 11:48:37 ID:p+qrwDHe
パッへルべル「カノン」
オルフ「カルミナ・ブラーナ〜おお、運命の女神よ〜」
バッハ「G線上のアリア」
ヴィヴァルディ「マンドリン協奏曲ハ長調第一楽章」
ヘンデル「水上の音楽」
ネッケ「クシコス・ポスト」
サラサーテ「チゴイネルワイゼン」
チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」
クライスラー「愛の喜び」
モーツァルト「トルコ行進曲」
ベートーヴェン「エリーゼのために」
リスト「ラ・カンパネラ」
シューマン「トロイメライ」
シュトラウス「ラデッキー行進曲」
シュトラウスU「美しき青きドナウ」
エルガー「威風堂々」
4名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 12:59:27 ID:9GTp2OJC
ヘンデルの「見よ勇者は帰る」とスケーターズワルツを忘れていた。たぶん第9より認知度若干上だろう。
チゴイネルワイゼン冒頭は関西限定なら高いかも知れない。
5名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 13:03:38 ID:CNIjSixv
太田胃散にかなうものはあるまい
6名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 13:39:56 ID:ZqLk0YOr
アイネクライネの最初
7名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 14:56:24 ID:kAHThwP3
ヴェルレクの怒りの日
バッハのトッカータとフーガニ短調冒頭
R.シュトラウスのツァラトゥストラはかく語りき冒頭



>>3
ラデツキー行進曲、美しく青きドナウ、だろ
8名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 15:04:29 ID:HQrXQdAT
「タイガァバアムは火に強い〜
タイガァバアムはもえな〜〜ぁいぞ」
9名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 16:21:29 ID:SG2hc4ge
ガボット! 
10名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:10:30 ID:5VCV2XGM
四季・冒頭
チャイコフスキーP協奏曲1番冒頭
パガニーニの主題による変奏曲の 第・・・何番変奏だっけ? 例のヤツ
11名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:23:16 ID:uVq+bGAy
>>9
そうなんだよ。
バッハの管弦楽聴いてるとタイガーバームの連呼が頭の
中から離れなかったり、「真っ赤だなー、真っ赤だなー」
って歌詞が重なったりして辛い
12名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:35:40 ID:uXWmVltP
ショパン ピアノソナタ第2番 第3楽章
13名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:37:13 ID:e1EtEKrL
ワーグナー

ワルキューレ第3幕 冒頭
14名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:42:20 ID:aWug+37n
ホルスト「木星」
15名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:42:26 ID:ew+CYcCJ
>>1-13
シューベルトのアヴェ・マリアは意外に有名じゃないんだね・・・orz
16名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:47:40 ID:vflibaYB
ペツォルトのメヌエット

少し前にもドラマでサラヴォーンのラヴァーズコンチェルトが使用されてヒットしたしな。
17名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:49:27 ID:JEAy1gMp
新世界より
18名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:51:02 ID:nCdBt3aJ
フニクリフニクラ 
19名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:51:34 ID:5VCV2XGM
CM、歌謡曲での転用、テレビ番組などで使われてヒットするとワッと知名度が上がるが、1回のヒットだけだと1億人には行き渡らない。
(特にテレビ番組は、どんな高視聴率番組でもそれを全然見ない人が多数いるわけで)
大田胃酸なんかは、その点とてつもなくロングランだから別格かな。
カステラ一番電話は二番・・・は最近あまり見なくなったが、これは大正時代以来の蓄積があるしなあ。

20名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:56:26 ID:uVq+bGAy
ttp://www.ryokojin.co.jp/6f/tanaka/bn/tanaka002.html
この人の言ってることよく分る・・・
21名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 12:16:11 ID:aWug+37n
チャイコフスキー「白鳥の湖」より情景
22名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 20:39:25 ID:LaDhOp0o
クラシック初心者でも参加できるスレでつねwwwwwwwww
23名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 20:42:34 ID:xDF0SGrn
ブラームス
ハンガリー舞曲第5番
24名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 21:53:54 ID:CvGsm6cQ
メロディーだけならいろいろあるだろうけど、
曲名・作曲者名まで大半の人が正確に知ってい
る曲を挙げるとすれば「運命」と「白鳥の湖」
しかないような気がする。どうだろうか?
(他にもあったかな?)
25名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:07:32 ID:YgrqRC2+
ちなみに海外(Most Popular Classical Works)

1. Hallelujah Chorus (The Messiah) - George Frideric Handel
2. Einletung (Also Sprach Zarathustra) - Richard Strauss
3. Blue Danube - Johann Strauss II
4. Lullaby - Johannes Brahms
5. Bridal Chorus (Lohengrin) - Richard Wagner
6. Marche Funebre (Piano Sonata No. 2) - Frederic Chopin
7. March No. 1 (Pomp and Circumstance) - Edward Elgar
8. Wedding March (A Midsummer Nights Dream) - Felix Mendelssohn
9. Presto (Symphony No. 9) - Ludwig Van Beethoven
10. Ride of the Valkyries (Die Walkure) - Richard Wagner
11. O Fortuna (Carmina Burana) - Carl Orff
12. The Nutcracker - Peter Ilyich Tchaikovsky
13. Rondo Alla Turca (Piano Sonata No. 11) - Wolfgang Amadeus Mozart
14. Spring Allegro (The Four Seasons) - Antonio Vivaldi
15. Allegro Con Brio (Symphony No. 5) - Ludwig Van Beethoven
16. 1812 Overture - Peter Ilyich Tchaikovsky
17. Flight of the Bumblebee - Nikolai Rimsky Korsakov
18. Lacrymosa (Requiem) - Wolfgang Amadeus Mozart
19. Overture (The Barber of Seville) - Gioacchino Rossini
20. Allegro (Serenade No. 13 "Eine Kleine Nachtmusik") - Wolfgang Amadeus Mozart
26名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:08:42 ID:YgrqRC2+
21. Romeo and Juliet - Peter Ilyich Tchaikovsky
22. Toccata and Fugue - Johann Sebastian Bach
23. Overture (William Tell) - Gioacchino Rossini
24. Mars (The Planets) - Gustav Holst
25. The Sorcerers Apprentice - Paul Dukas
26. Adagio Sostenuto (Piano Sonata No. 14 "Moonlight") - Ludwig Van Beethoven
27. In the Halls of the Mountain King (Peer Gynt Suite No. 1) - Edvard Grieg
28. Romance (Piano Concerto No. 20) - Wolfgang Amadeus Mozart
29. Sabre Dance (Gayane) - Aram Khachaturian
30. Adagio (Symphony No. 6 "Pathetique") - Peter Ilyich Tchaikovsky
31. Fur Elise - Ludwig Van Beethoven
32. Night on Bald Mountain - Modest Mussorgsky
33. Appalachian Spring - Aaron Copland
34. Prelude No. 4 (24 Preludes) - Frederic Chopin
35. Hungarian Rhapsody No. 2 - Franz Liszt
36. Allegretto (Symphony No. 7) - Ludwig Van Beethoven
37. Largo (Symphony No. 9 "From the New World") - Antonin Dvorak
38. Canon - Johann Pachelbel
39. Air - Johann Sebastian Bach
40. Bolero - Maurice Ravel

ttp://www.digitaldreamdoor.com/pages/best-classic-pop.html
27名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:24:51 ID:TsMK3BLI
クライスラーのヴァイオリン小品は奮闘してるよな。
「愛の喜び」「美しきロスマリン」はかなり一般に浸透しているハズ。
28名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:24:08 ID:OHumMmdW
ずばり「運命」「見よ勇者は帰る」「天国と地獄」「結婚行進曲」、次点が「葬送行進曲」だな。
これなら、あまりテレビ見ない人とか、田舎のおばあちゃんとかも含め、完全にランダムに選んだ日本人100人中99人が「聞いたことある」と答えるだろう。
運動会とか行事はポイントだよな。今は「トリッチトラッチポルカ」とか「道化師のギャロップ」は駆け足行進曲の定番じゃないんだろうか。

29名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 01:09:48 ID:4TrKnobH
>>28
「クシコスポスト」(ネッケ作曲)も運動会の定番だね。
曲名も作曲した人の名前も馴染みがないが、旋律だけは誰でも知ってるはず。
30名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 01:12:19 ID:+32Oeca9
>>15
バッハ/グノーのアヴェ・マリアとどっちが有名だろう?
31名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 01:13:49 ID:ANtGgdlT
農家のおっさんでも名前を聞いたことのあるクラシックの作曲家
といえば、モーツァルトとベートーヴェンだろう。バッハでさえ
「なんだっけ」のレベルな人はたくさんいる。

で、モーツァルトはしってるし、聴いたことのあるメロディーも
たくさんあるだろうが、曲名まで知ってるとなるとかなり怪しい。
たとえばアイネ・クライネの曲名を知ってるか、それがモーツァルトの
作品と分ってるか。俺の同年代の友達では半分は分らないだろう。

となると、まず肖像画ですらみんな知ってるもじゃもじゃ頭の
ベートーヴェン。そしてジャジャジャジャーンは運命!
これが一番「知られている」曲だと思う。
32名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 01:43:18 ID:mzbqrVb6
Largo (Symphony No. 9 "From the New World") - Antonin Dvorak

これは日本的にもかなり上位に来るのではなかろうか。
33名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 04:51:27 ID:UFSytuiR
>>28

結婚行進曲も葬送行進曲もいろいろありますが・・・
いったいだれのでしょうか?
まさかメンデルスゾーンとショパンではないでしょうけどw
34名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 10:49:47 ID:kBEVDRRt
35名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 11:37:20 ID:OHumMmdW
>>33
そうだよ。ワーグナー結婚行進曲もまあ有名だけど、ベートーヴェンの葬送行進曲とか99%もの人が知っていると思う?
36名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 15:59:41 ID:mnHq5ZR/
知「名」度なんだからメロディじゃなくて名前が知られてる曲じゃないとダメだぞ!
37名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 17:28:47 ID:CkaBArde
>>36
その前に>>1読め
38名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 19:31:51 ID:5C6u7I7Q
意味不明
39名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 22:01:19 ID:NuNj+/8+
運命にかなうのはないんじゃない
音楽の授業でもやるし
40名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 01:23:55 ID:xXNuSXLY
まずタイトルからの連想だと、
運命という言葉を聞いて→じゃじゃじゃじゃーん、ベートーベンはまず出てくるだろうな。
未完成だと→シューベルトとは言えるだろうが、メロは出るかなあ?
結婚行進曲は→メロディは確実に出てくるがメンデルスゾーンって名前は出ない可能性が高い。

ま、このスレは、メロディ流して、「あ、これ知ってる」ってなるかどうかを問題にしてるんじゃないか。
それでも運命がトップ第一候補なことは変わりなかろう。
41名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 11:29:25 ID:YSqNXcMR
>>36
その通りだな。
いくら有名な旋律でも、クラシック音楽に疎い人が
「これはアイネクライネナハトムジークの第一楽章だな」 とか
「ああ、ツァラトゥストラはかく語りきの冒頭だな」と言う人はほとんどいないから。

ツァラトゥストラなんて「ボブ・サップのテーマじゃん」とか
「2001年の宇宙の旅のサントラ曲だろ」で終わりそうだしな。
42名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 11:48:12 ID:5NcoHh4G
>>41
だから>>1嫁と(ry
43名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 12:55:19 ID:FJpCngDX
馬鹿はスルー
44名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 13:04:31 ID:hUOFK4rG

>>43
>>42はマジで馬鹿だよねぇ・・

>>42 お前はまだ気づかないのか?

>曲名とか全体はおいといて、

矛盾してることを指摘してるんだよ

>知名度上位クラシック曲

45名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 13:10:01 ID:81a+iX9W
>>1氏がスレタイを ”日本人知名度上位のクラシック曲”ではなく
”誰もが聴いたことがある旋律を持つクラシック曲”と
すれば良かったんだろう。
>>36氏や>>44氏が言うように補足文とスレタイとの関係が変だし・・・。
46名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 13:12:11 ID:i2e/4aS+
知名度じゃなく認知度だろう。>>1の語学力は小学生以下。
47名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 13:13:49 ID:R7Yg422M


  >>1 が 認 知 症 だ と 聞 い て 飛 ん で き ま し た !



48名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 14:01:49 ID:R0r73SkR
「曲名・メロディ両方」「とにかくメロディ」部門で運命がダントツ、ついで結婚行進曲2種だろう。
結婚行進曲は作曲家名は出てこない人が多かろうし、「運命」が正確な曲名かどうかはさておいて。
「曲名は知らないがメロディは知っている部門」は「見よ勇者は帰る」、次点が「新世界第2楽章」「ツァラトゥストラ」
「曲名は聴いたことがあるがメロディは知らない、でも聴けば何割かの人が、あ、コレか」部門は「未完成交響楽」
「違う曲名で覚えられている部門」は「クワイ河マーチ」こと「ボギー大佐」、地域限定で「桑原和夫のテーマ」こと「チゴイネルワイゼン」

49名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 14:08:03 ID:YYdyxfkO
バッハのトッカータとフーガ二短調BVW565

50名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 14:09:04 ID:SISYhQUI
●クラシックな日常
朝、交差点でぶつかった男子が実は転校生で教室に入ってきてお互いに視線が合い「あ、あの時の!」
などと言って、しかも席が隣だった時に乙女な脳内で鳴るクラシック名曲


転校生が亀梨和也だった カメナブラーナ※〜おお運命の女神よ(オルフ)
転校生が土方歳三(山本耕史)だった トッカータとフーガ(バッハ)        
転校生が阿部寛だった アヴェマリア(シューベルト)         

転校生が安田大サーカスHIROだった 4`33(ジョン・ケージ)       ←朝ぶつかった衝撃で登校不可になった 



※「カルミナブラーナだろゴルア」とかいう人と私は友達になりたくないです
51名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 14:16:20 ID:R0r73SkR
あ、地域限定といえば「部長刑事のテーマ」こと、ショスタコ5番終楽章が有名だが、これって当然使用料払ってんだよね。
巨匠は説明聞いて受け取っていたんだろうか。ビデオぐらい見たことあるんだろうか。まあ真面目なドラマだし、日本でのクラ曲使用としてはもっともマシな部類だが。
これが「桑原和夫のテーマ」(こっちは著作権フリーだ)だったらビデオの感想を聞きたいとこだが。
52名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 14:26:55 ID:R0r73SkR
いっそ、「革命」という副題に議論があるなら、交響曲第5番「部長刑事」を提案したらどうだろう。
ざっと延べ30億人がこの曲を「部長刑事のテーマ」として聴いているんだよね。
53名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 20:30:45 ID:5NcoHh4G
>>44
いや、それくらいわかってるから。
そんなことをくどくど言っていつまでも趣旨に沿わないレスをする意味があるのかと言ってんだよ。
リード文よりスレタイを重視するのが馬鹿だと言ってんの。
ちなみに>>1とは別人だから妄想膨らまさないように。
わざわざ言うのがますます怪しいとかいうのもやめるように。
54名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 20:34:43 ID:MQXVOK4Y
わざわざ言わなくても >>53 = >>1
55名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 20:36:55 ID:+muTEZ4b
ショスタコ5番終楽章の始まりが仁義無き戦いのテーマと勘違いしてるアフォの苗字は 岩崎
56名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 21:59:41 ID:5NcoHh4G
>>54
イコール厨乙。
57名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 22:58:59 ID:FJpCngDX
>>56
>>1読め
58名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 01:35:50 ID:d7BDqCrp
カステラ一番電話は二番は確かにあまり見なくなったが、今は天国と地獄はソルマックのCMだ。
こういう曲は、入れ替わり立ち代り使われれるんだよね。
59名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 17:22:40 ID:FhjnBru4
チャラリー、鼻から牛乳〜♪
60名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:56:27 ID:FYEWBgf/
結婚行進曲は実際演奏されることが多いが、葬送行進曲はそんなに聞かないな。
ドイツではワーグナーとメンデルスゾーン、どっちの曲が人気あるんだろう。
61名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:21:27 ID:hH7+AAog
高砂や〜 はワーグナーの曲がホントだと思っているひとが結構いる。
62名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 09:15:22 ID:K5o2I6sg
運命って、これだけあちこちで鳴りまくっているわりには磨り減らないね。
63名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 15:47:19 ID:83uUSX8f
運動会系で馴染があるのは、「天国と地獄」カンカンと並んで
ハチャトゥリアン「ガイーヌ」剣の舞
カバレフスキー「道化師」ギャロップ
64名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 22:04:15 ID:qigMJIZx
クシコスポストだろ
65名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:12:15 ID:tjOgQq/E
表彰式はベートーベンのちゃーんちゃーららーん
66名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:36:31 ID:mieS67jR
ポンキエルリ「時の踊り」
67名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:42:34 ID:hOuvF2H6
>>65
ヘンデルだろ
68名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:27:10 ID:KkiOwhAV
>>65
後ろに「らん」がもうひとついると思う。
69名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 07:23:01 ID:yfs7CMej
ムソルグスキー「展覧会の絵」ラヴェル版より冒頭プロムナード
70名無しの笛の踊り
別にチャイコ・ファンじゃないんだが
 「白鳥の湖」〜"情景"(オーボエ・ソロのやつ)
 ピアノ協奏曲第1番の冒頭
が未出かな?
あと
別にスーザ・ファンじゃないんだが
 「星条旗よ永遠なれ」「ワシントン・ポスト」「雷神」
あたりが挙がっていていいと思うし、スーザに限らずマーチ全般を含めて
異議ないのなら
 瀬戸口藤吉作曲「軍艦行進曲」
は、かなり強力かと・・・