1 :
名無しの笛の踊り:
関係のスレです。作曲者は問いません。
2 :
名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:34:09 ID:Z3BGNsSI
プーランクとシマノフスキ
3 :
名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:41:48 ID:4kjt+XY2
ロッシーニ、ドヴォルザーク、ペルゴレージ、ハウエルズ
4 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:42:32 ID:7zJydyXB
カルダーラ、ヴィヴァルディ、パイジェッロ、ハイドン、
5 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:27:15 ID:Z7AWYdHr
ロッシーニの大好き。
6 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:30:15 ID:h8BaY6Lv
つーか誰?
7 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 19:27:06 ID:IwvBfsFN
8 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 20:12:28 ID:u/KkhJ+s
もう20年ほど前のことだが
九州交響楽団第122回定期演奏会1987年9月25日
指揮:黒岩英臣
曽我栄子S 西明美A 小林一男T 大島幾雄B
福岡室内合唱団、福岡合唱協会、久留米音協合唱団
ドヴォルザーク:悲しみの聖母op.58
いまだにこのときの感動を忘れられない。以来演奏会でお目にかかったこともないし
CDも滅多に見かけない。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 20:18:57 ID:iEyWmP8j
スターバト・マーテルはイタリアの名門マーテル出身の大指揮者。
そんなことも知らないとはクラ初心者だなw
>>6
10 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 20:27:28 ID:bBSxBEYV
昔、ジャパンタイムスの記者の家(GAYのカップルでした)に招待されて
日本人の同居人が作った手料理をご馳走になっている間、
かかっていたのが「スターバト・マーテル」でした。
私も都内の私立大英語講師のアメリカ人のGAYを同伴しました。
11 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 23:52:34 ID:Z1uxshEs
エーヤマーテ〜ル(笑)
12 :
名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 01:17:21 ID:chbzkLAi
いちばん有名なのはペルゴレージだろうけれど、
ボッケリーニも忘れずにな。「悲しみの聖母」
13 :
名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 13:30:01 ID:9Yecdr+b
14 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:52:31 ID:e+GcavP3
15 :
タッシ:2006/01/16(月) 01:37:39 ID:Z7WRhyMD
A.スカルラッティも忘れないで!
16 :
名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 02:16:07 ID:dXQmniLS
A.とくれば、当然ながらD.スカルラッティも。
ドイツ語ですがシューベルトも。若書きの魅力に溢れています。
でもドヴォルザークが一番好き。生で聞いてみたい…。
18 :
名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 11:56:02 ID:LU8kHDtL
>>17 シューベルトはラテン語とドイツ語二つ作曲してますね。
D.175とD.383。
ラテン語の方は美しいけど冒頭部分だけしかなくって、
これで全曲が作られていればさぞや・・・という。
>>18 ラテン語版もあるのですね、初耳です。情報ありがとうごさいます、
探して聞いてみよう。
>>20 情報ありがとうございます。早速注文してみました。
聴くのが楽しみ…でも時間が取れるかな。
22 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:55:42 ID:fZNfEycu
しばらく残したいスレ
近現代作曲家の作品で面白いのありますか?
ペルトとペンデレツキとシマノフスキぐらいは聴いたことあるのですが。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 02:50:53 ID:+87wsN6w
>>23 とりあえずドボルジャークのを一度聴きなさい。話はそれからだ。
25 :
アン:2006/01/27(金) 04:36:06 ID:yWpbakC5
突然すみません。
九州交響楽団第122回定期演奏会1987年9月25日
の演奏の事なんでも良いので感想とか教えていただけませんでしょうか?
あと、その時のCDって探せば手にはいりますでしょうか?
26 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 00:35:01 ID:0UApvoTk
>>25 表現が悪かったスマン。当時の演奏のCDはこの世に存在しない。
その後、一般的にドヴォルザークのスターバト・マーテルのCDを滅多に見かけないということ。
福岡サンパレスにはオルガンがないので、電子オルガンで代用。
黒岩さんは修道士出身なだけに、宗教曲は得意。
とくに第九曲のアルト独唱はまるでバッハの受難曲やミサ曲を聴いてるような
荘厳さがあった。
さらにラストの独唱が浮き上がる辺りはベテラン揃いだっただけに(生の迫力もあるが)
非常に美しかった。
そんなところくらいかな? それ以上は覚えてないや。
27 :
1:2006/01/28(土) 03:46:32 ID:MAn7Bo2S
28 :
23:2006/01/28(土) 10:52:47 ID:Eux8T098
>>24 ドヴォルザークは聴いております。
初めは尺の長い作品だなぁ〜と思ってましたが、
とても内面に訴えかけてくる部分が多くて引きずり込まれました。
近現代と言えば、プーランクのも佳曲でした。
もっと現代よりでいいのないかなと思ってます。
29 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 12:37:48 ID:XYkhCzWh BE:283943055-
「スタバトマーテルドロローパ」って作曲家は誰?
30 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 14:32:51 ID:wf4Jjd5e
>>29 スターバト・マーテルっていう作曲家がペルゴレージっていう曲を書いたんだよ
31 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 23:59:45 ID:RvjlRQmH BE:340731465-
そっれって逆でしょw
32 :
アン:2006/01/29(日) 14:43:49 ID:dNDbNSm8
>>26 ありがとうございました!!
ドヴォルザークのは聴いたことなかったし、ソリストが有名な方ばかりだったので
是非聴いてみたかったんです。やっぱり素晴らしかったのですね。聴けなくて残念!!
他のCDの情報もありがとうございます。即注文して、聴いてみようと思います。
ちなみに、スコアとかもあんまりないんでしょうか?
ペルゴレージのスターバトマーテルをバッハが編曲した詩篇51番で
おすすめの録音はありますか?
一応ヘンゲルブロックのを持っててこれはこれで佳い演奏
(ある意味では最高の演奏)と思うのですが、
今ひとつ無機質な感じで馴染めません。
情緒的な傾向の強いものを聴いてみたいのです。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 20:42:13 ID:cgP9R85n
>>32 スコアは見たこと無いけど、合唱譜(オケ部がピアノ伴奏譜になってるやつ)なら
ジムロックから出版されてる。漏れは15年くらい前に買って持ってるけど、
今は流通してるのかな〜?
36 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 02:03:33 ID:LyU9umZv
37 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 02:05:57 ID:LyU9umZv
補足:もちろん合唱も完全男声
38 :
33:2006/02/06(月) 02:37:41 ID:GaCzBdmc
39 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 02:54:03 ID:LyU9umZv
あ、こっちのほうがいい音だね
ブルックナーゆかりの聖フローリアン少年合唱団
BWV182も見事な演奏です
スタ「バート」マーテルという誤表記はよく見るんだが、
邦人作曲家で自作にスタバートマーテルと書いて恥を広めているのがいる
41 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 03:12:09 ID:YRLbXoOm
ペルゴレージとプーランクだけ聴いた
次は何?
ヴィヴァルディとか