1 :
DG細胞:
ドイツ・グラモフォンについて語ろう。
2 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:45:52 ID:8ju9R6y5
1960年台からカラヤン、ベームでよく買ったけど、他のレーベルより
200円高いのにはつらい出費だった。
3 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:46:51 ID:XYhtuix5
DGの何を語るべきかのぉ
録音か?
専属アーティストか?
4 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 12:02:40 ID:SaVO4JlK
また無駄なスレを…
5 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 12:06:18 ID:y5PnMNmm
∧_∧
(`・ェ・´) レスが少なくても
0 0 気にしちゃダメ!
| | また次があるよ!がんばって!
∪∪
6 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 13:00:28 ID:BVw+ICRH
>3
どっちでも。
7 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 13:59:45 ID:ROtV8uj8
ライブの拍手はカットがデフォ
8 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 14:07:22 ID:EMBu3YLd
アバドからの訴訟の和解条件を未だにひきずった不良企業。
長くはないね。
9 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 14:17:31 ID:2c6lXc1N
つうか、M&Aでユニヴァーサル・ミュージックの傘下に入った時点で
終わったような気がするんだが。
DGの初出盤とEulwnburgのスコアでまっ黄色に染まったわが部屋のラックを
見上げるとき人生の勝者であることを確信してしまう。
11 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:30:29 ID:HYpGeTH8
SACD化をどんどん進めてちょ!
せめて新譜はハイブリットにすべし。
13 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:45:00 ID:SaVO4JlK
何年か前にネタで作られた
宇野功芳 交響曲第一番 イ短調 「いえよう」
のコラ画像持ってる人いる?
14 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 19:01:39 ID:ux3z1i0m
>>10 単語も満足に綴れなくても勝者になれるのか?
>>10 風水で黄色いラックは吉と出ましたw
だかんだ言っても、DGの黄色が1枚もないクラ好きのラックってのは無いだろうなあ
16 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 11:11:05 ID:b2prpN3A
>>15 DGのジャケットって、微かに廉価盤テイストがあるよね。統一的というか。
でもさ、本当は持ってるCD全部DGのジャケットにしたいという気分も少しあるw。
17 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:37:43 ID:eY2AFVoQ
70年代のポリドールは気取ったキャッチコピーが売りだった
18 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 15:03:10 ID:gdmgRKJ4
音質
PHILIPS>DG=DECCA>>>>>>>>>>>>EMI
演奏家の魅力
DECCA=EMI>DG>PHILIPS
ジャケデザイン
EMI>DECCA>>>>PHILIPS=DG
>>16 昔はドイツらしいシンプルで威厳のあるジャケだったけど、最近のはデザインが安っぽいよ。
ジャケが斜めはout。
>>18 どんなアーティストを聴いてるの? 好きなレーベルは?
EMIのジャケを褒める椰子ははじめてだ・・・・
蓼食う虫も好き好きとはこのことだね・・・・・・・・・
22 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 21:32:51 ID:Q6omyJ1G
フィリップスのピアノの音が好きです
23 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 22:29:52 ID:Inl7SshH
アラウとかブレンデルとか、ピアノの音が自然ですよね、フィリップス。
室内楽も素晴らしい。
DGはまあまあ。
ジャケの色と聴覚て関係あるの?
DGの音は金色っぽくDECCAの音は青っぽくPHILIPSの音はエンジ色っぽく感じ
てしまうぞ。あとでかい顔の載ったジャケの録音は音がデカく、肖像が小さい
とスケールの小さい演奏に感じたりする俺はおかしいのか?
「クラシックレーベルその視覚と聴覚の関係ついて」論文を発表しる >24
>>24 最近のEMIはDECCAみたいな音質だよ
2枚組で一枚幅のケースに入ってるのって音が薄くないか?これも視覚効果かな?
最近のDGはムターでもっているようなもんだ
29 :
名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 20:52:20 ID:kqUwcquR
いやハーンちゃんも来たからなあ。
31 :
名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 21:35:08 ID:B9pQDFY1
マーラーの2枚はお買い得だと思うが
てか1曲で1500円以上のの価値がアルヨ
>>29 ヒラリはんはDGと専属契約したんだっけ?
>>30 バッハ作品集
作曲者およびMTT指揮のバンスタ作品集。など
買っとけ
33 :
名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 14:12:17 ID:jCsSB6ig
コステロの新譜、DGから出てたよ。ライブ盤。
ジャズだけどね。
つーかなんでDGから出してんの?
プレヴィンのジャズも出てるぞ。
ラーガだがラヴィ・シャンカールだって出ている。
>>33 イル・ソーニョが出たから。
シャンカールもそうだけどクロスオーバーしてる奏者のものはお義理的に2,3枚出すような感じでつ・・・
36 :
名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 09:35:12 ID:11Qxvw8m
バシュメット、一枚できられたん?
もったいなす
あこがれのレーベルだね。いまだに。
もうあんま買わないけどさ。
38 :
名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 22:04:07 ID:r1LA5wM2
>>30 フェラス&カラヤンのシベリウスの協奏曲が気になる。
ピノックのヘンデルも欲しい。
39 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:25:49 ID:15J2K7we
シベリウスの最近買ったYO!
お買い得だYO!
こんだけ入っていて1500円とは正気の沙汰ではない。
>>30です。
お薦めいただいたバーンスタインのマーラー「第1番」「さすらう若人の歌」「第5番」
が本日届いたので、たったいま聴き終えたところです。
凄いっす。熱演というか、ネチっこいというか、これでもかこれでもかって感じで
グイグイ押し寄せてきます。明日もう一度聴きます。お買い得でした。
この演奏、世評はどうなんですか? 私的には「第5番」はこれがベスト。
「第1番」は、ワルターとはまったく違うけれど、これはこれで素晴らしいと思いました。
お薦めくださった
>>31さん、ありがとうございました。
>>32さんお薦めのバーンスタイン作品集も、注文しました。ありがとうございました。
バーンスタインの巨人はいいよね〜
自分の場合これがデフォなんで他の演奏聴いてもなんか物足りなく感じる
マイナー作品の掘り出しに命をかけるクラヲタ的には
ドイツのローカルレーベルで無くなってしまった時点で存在意義を無くした。
十年一日で飽きもせず有名曲を人気演奏家で繰り返し録音するだけのレーベル。
昔はカラヤンのベー全で稼いだゼニでクーベリック指揮のプフィッツナーの
オペラなど金かけてスタジオ録音していたんだけどね。
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _ そうそう
シュトックハウゼン、ヘンツェ、カーゲルとか現代モノもばしばし出してた
天下のDGだっった。 今は、軽いなぁ〜… orz
DGだけは、だまってオレに付いて来い的な商いでも売れると思うんだけどねーっ…
でも、現代モノけっこう出てない?ブーレーズのバートウィッスルとか
ブロムシュテットのリドホルム&サンドストレームとか。
バシュメットのグバイドリーナーなんて良かったなぁ。
DECCAよりはずっと期待できるで。
確かに20/21シリーズがある。
昔よりグローバル化した内容なので散漫な感じがするけどね。
多様化の時代だからこそ、も少し以前のような硬派な感じが欲しいんだよね。
sonyやテルデックのリゲティ・プロジェクトのような思い切った企画もないしね・・・
因みに、以前はdeccaにもエンタープライズ、ヘッドラインというシリーズがありますた。
そんな赤字にしかならんようなことを要求するならおまえがやれよw
>赤字にしかならんようなことを
そういった考えが世の中をつまらなくする。
要はバランス・センスの問題でつよw
49 :
名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 20:32:58 ID:WzQFO9/S
Musik - Sprache der Welt (輸入盤)ってシリーズがあるけど
おまいら的にはどうよ?
DGには珍しいデジパック仕様で昔のジャケをそのまま使ってる。
Musik - Sprache der Welt
話が横にずれるけど、↑はOIBPリマスターの表記がなかったと思う。
音質に違いはあるのかな。買ったことないからわからんけど。
まあ、OIBPリマスターがいいかどうかも知らないんだけど。
話題ずれてないよ。
表記なしだね。「マスタード・バイ・エミール・ベルリナー・スタジオ」としか書いてない。
からしのマスタードじゃないよ(藁
初CD化アイテムが含まれてるってとこがウリなのかな・・・
一応[A|D|D]でつね。DGの[A|A|D]ってCDは見たことないけどね。
Musik - Sprache der Welt ,すなわち「ムチでイク!スペルマ出るベルトに」というSODの新作である
なるほど・・・・
ムジークはムチでイク!と
1億人に3人は間違っていそうなことスレにでも逝け
sage
57 :
名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 01:17:08 ID:Gaftz0wL
どうでもいいだけドイツ・グラムフォンではなくドイチェ・グラムフォンだよね
58 :
名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 03:01:47 ID:6lc5U0BC
グラム?
グラモでしょ!
59 :
名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 09:21:17 ID:60eRQC2m
ドイツマルクだってドイチェマルク
ドイツ銀行だってドイチェバンク
ドイツテレコムだってドイチェテレコム
ドイツワインだってドイチェワイン
そもそも「ドイツ」っていうのは日本語だわな。
60 :
名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 10:06:45 ID:QWTBN0Gm
>>59 >ドイツワインだってドイチェワイン
der deutsche Wein
ワインではなく「ヴァイン」が正しい表記だよ、シッタカクン(バカバレバレw
>>60 おまえ物知り博士だな。
テレビのクイズ番組に出たら賞金100万円貰えるかもよ。
>>60 地方によって違うことまでは知らない知ったか君乙
知ったか君の皆様へ、参考までに
ドイッチャー・ターフェルヴァイン
(ドイツ国内で栽培されたブドウのみを使用し一定の条件をみたしたもの)
ドイッチャー・ラントヴァイン
(ドイツ国内でターフェルヴァインよりもさらに小さく地域を19に分け、その地区の個性を引き出すために決められたワイン、地酒だな。)
この上に地域指定優良ワイン
Q.b.A(13の地域に限定されている高品質の上級ワイン)と
Q.m.P(Q.b.Aよりも糖度の高いブドウで作られる最高品質ワイン)があり、
最上級のQ.m.Pがさらに果汁の糖度により6つの格付けがなされる。
等級の低い順から
Kabinett(カビネット 充分に熟した果実から作られる))
Spatlese(シュペトレーゼ 収穫時期を一週間程度遅らせて糖度を高めたワイン)
Auslese(アウスレーゼ よく熟した房のみを選んで作る)
Beerenauslese(べーレンアウスレーゼ 完熟もしくは貴腐ブドウの粒を選りすぐって作る)
Eiswein(アイスワイン 凍結した果実で作られる)
Trockenbeerenauslese(トロッケンベーレンアウスレーゼ 貴腐ブドウから作られる)
で、脱線したのでDGのCDを聴きながら音楽に合うワインを探してきます・・・。
アホか
65 :
59:2006/01/24(火) 20:35:11 ID:60eRQC2m
変な人を呼び寄せちゃってすみません。謹慎します。
そだね。
でもドイチェでなくドイチュでしょ・・・・・・
ドイチュラントと聴こえるンだがおれには・・・・・・・・・・・・。
さて、今でも現役・最古ミッドシリーズのガレリア・シリーズについて・・・
おまいらのお薦めを教えろ!
69 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 06:21:39 ID:sFJEg+01
よっふむのかるみなぶらーな
ってもれはがれりあでもってるけどもうない?
再発ばかりでありがたみが薄れた
ガレリアはアルヒーフ編もあったね。
レコードとは違う思い切った編集がおもしろかった。
>>66 釣りだとは思うがそれはDeutschlandだから。
釣りだと思うなら釣られるなよ。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 14:38:24 ID:WRuzvmJQ
言葉の問題になるとなんでこんなに張り切る人がいるんだろうね。
75 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 19:45:32 ID:lYSgP03j
他にアイデンティティが無いから
76 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 20:28:11 ID:PX/A3wMY
77 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 21:22:59 ID:0Gzsna2U
>>71 アルヒーフ・ガレリア! 黒地に骨董品の印象的なジャケデザインでしたね。
リヒター、ヴァルヒャ、ホリガー等の古い録音がメインで新参のMAK、ピノックの
アナログ録音が少し、いうラインナップですた。 このシリーズは全て絶版なのかな?
ところでガレリアシリーズってLPとCDの両方で展開されてたような気がします・・・
>>69 なんとまだ現行品みたい! 夜ッ踏むのかるみなってガレリアの顔みたいな感じだよね。
オリジナルズも出てるんで、よっぽど売れてるCDなんだなぁ。
逆に出ているのも気がつかなかったのはピノックのテレマン序曲集。
67、68両氏のおすすめも定番ですなあ! じゅるりーにはラインが気に入ってます。 これはガレリアになったんだっけ・・・?
DGとかフィリップスの国内盤は信用できません。
デッカも。
>>78-79 LP時代は(一部除き)直輸入マスター使ってたのに。。。orz
81 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:36:08 ID:QwvMMdjc
>>78さん
確かに、同感。
特にF35G2○○○○という規格番号を持ったものは、ひどかった。
プレスも国内だし、それにジャケットの印刷が、明らかにカラーコピー起こしだったし。
やっぱり、DGの輸入盤は良かった。
最近、ドキュメンテのシリーズが全く出なくなってしまったのは寂しい。
あのシリーズは、黒地にアーティストの写真が浮かび上がるデザインで、高級感があった。
ガレリア
小澤のレスピーギとラヴェルはお薦めできる。
DOKUMENTEシリーズは音も良かった。
OIBP化でどれもダメ(モヤ〜とした音)になった。
84 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 18:24:05 ID:11ycp9r7
庄司紗矢香が日本人初のグラモフォン専属と書いてあったけど、俺の記憶では
前に、小沢征爾と東京カルテットが専属になっていたような気がしますが。
>>84 小澤は専属じゃなかったんじゃ?
同時期にEMIやフィリップスにも録音残してたし
(DGとの契約以前にRCAやCBSとの録音もあり)
86 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 19:13:39 ID:em/QVpXd
DGは ボストン交響楽団と
契約があったんじゃないか
87 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 19:20:09 ID:RWiSJLIK
ボストンとの契約はフィリップスだろ。
ウィーン就任前の小澤は出稼ぎ労働者
88 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:40:31 ID:eQlTRx9/
ここのスレで、前に書いていた人がいたけど、オリジナルスのジャケットデザイン、最悪だね。
あの斜めジャケット。
どうして、素直にオリジナルのジャケットのままに出来ないんだろう?
最近出たジュリーニの廉価盤なんかはまんまオリジナルジャケで嬉しかったっすよね。
ドイツ・レクイエムのやつが個人的にお気に入り。
>>88 社のデザイナーがデザイン料を取るためです・・・・斜めに切っただけですがw
OIBPはエンジニアに仕事を与えるためです。
91 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 18:04:24 ID:w/srLs0A
ジュリーニ/CSOのグレートって
なんでオリジナルジャケで出ないんだ?
過去ナンバーワンのカッコ良さだと思うんだけど
DGのジャケつったら、シンプルモダンでスパイスの効いたオルガー・マティスのデザインとか
ピーター・ワンドレーによる絵画(アバドのストラヴィンスキーシリーズ(LP)など)など
まさに血の通ったアートと呼べるものですた。
今のDGは orz
93 :
名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 21:37:18 ID:iC2pUo9U
俺には顔写真デンのイメージしかない。
顔写真デンというジャケットでいうと、
オーウエのCDジャケットは最悪やね。
あのジャケットでは買う気になれん。
あ、脱線スマソ
95 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:04:30 ID:NKTIGZrV
選曲は完全に商業主義なのに
ジャケで客を遠ざける不思議な会社
96 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:00:07 ID:EbWvFicz
>>92 カラヤンのブルックナーの羽根の彫刻みたいなのとか、
アバドのマーラーのクジャクの羽根をモチーフにしたアナログのデザインもカッコよかった
97 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:04:23 ID:Qm2s5f8i
俺にとって、すごい衝撃的だったのが、ミニアチュール・武満徹の芸術第3集。
宇佐見圭司のデザインのかっこいいジャケットで良かった。
演奏も高橋悠治のピアノで最高。
98 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:09:16 ID:NKTIGZrV
カラヤン篇
ブルックナーの羽根
(知らぬ者のない名作。曲ごとに微妙に色を変えてある。山脈に見えて無限に妄想を誘った)
マーラーの虹
(哀感と時代の変わり目を表現。9番の雲の中の虹はなんとも言えない)
バッハのロ短調
(白地にh-moll-messeというでかい立体文字。視覚でわかる「崇高」)
ベートーヴェンの数字ジャケ
(枯葉の中に並ぶ1&2がカワイイ)
60年代のブラ全
(チョコレート地に作曲者・指揮者の写真を三葉ずつ並べた極渋ジャケ。)
ガレリアの音が一番良いことにまだ誰も気づいていない件。
100 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:22:10 ID:NoMlASKB
ぼけども、
ヘリオドールがいちばんええんじゃ
101 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:27:11 ID:NKTIGZrV
カラヤン篇2
オペラのバレエ音楽(全面トーシューズ)
Rシュトラウス:アルプス交響曲、ツァラトゥストラ、メタモルフォーゼン
(写真もいいが、タイトルロゴのこだわりが素晴らしい)
バルトーク:弦チェレ&ストラヴィンスキー:アポロ
青いメタリックなバレリーナのネガ写真。
新ウィーン楽派 バラ売り
1.浄夜&オケ変(夜なのに「青空」で階段。意表を突く取り合わせ)
2.ペレアス(真っ赤から黄色へのグラデ。見るからに熱い)
3.ベルク(階段にビー玉。不安定さがイイ)
4.ヴェーベルン(階段に羽根。絶妙のセンス)
オネゲル2&3、ドビュッシー&ラヴェル64年、メンデルスゾーン3
イラストジャケもこの時代はレベルが高い
102 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 09:05:40 ID:utWhgK54
クーベリックのマーラーで使われていた
クリムトの絵もヨカタ
カラヤンのジャケで最高なのはベト全でしょう。
104 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 11:18:24 ID:ShuNw8n9
最近、DGは、伝統的な額縁ジャケットを放棄してしまい、一見、他のレーベルと何ら変わりないデザインになってしまいました。
俺は、これを改悪ととるけど。
みなさんはどう思われるでしょうか?
105 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 11:43:59 ID:Ye2K1NIO
俺のラックはDENONのジャケで真っ黄色w
スイトナー、ブロムシュテット最高〜!!
106 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 12:20:35 ID:E0BeEcMu
ブーレーズのマーラーシリーズ、最初の頃の絵画ジャケットで統一して欲しかったな。
3番のまるで海坊主みたいな写真じゃ買う気しない。今度出る2番も微妙だし。
ジャケデザイン変えてもいいけどせめて進行中プロジェクトぐらいは統一してもらいたい。
>>104 あの黄色の額マークがデンとついてるとなんか信用できるというか立派でしたね。
中身の演奏がいまいちだったとしてもw
>>103 カラヤンのベト全てイパーイあるけどどれ? 最後の録音ビカビカ光る後光ジャケは目がくらむほど眩いw
>>98 チョコジャケは見たことないです。 ぷりーずぎぶみーあちょっこれいとジャケの画像!
炭の3が燃えてるエロイカも最高でつ。ファイヤーっ!
私はカラヤンはあまり好きでないアーティストだけど、本人の指揮姿なんかも絵になるし、好いジャケが多いね。
ヴィヴァルディの四季なんかも「春:りんごの花→夏:青い実→秋:真っ赤に熟したりんご→冬:食べてしまったりんごの芯)はユニーク!
>>102 アバド:ベト全(バラ)の「ベートーヴェン・フリーズ」もイイ! 金の箔押しまでされていて豪華。
>>93,94
顔写真デンでもカラヤン・バンスタ、ムタたんとかイケてる人はいいけど
レヴァインとかゲルギーなんかがアップにされたら・・・・・('A`;)
>>96 カラヤン・ブルックナ全の翼ジャケなどはまさに「レス・イズ・モア!」な作品ですね。
アバド・マラの孔雀の羽根もヨカタ。 シノポリのマラ全(バラ)も、顔ペイントの変容がユニーク。
シンプルでもインパクトがあるアバドの「ミラクル・マンダリン」の片目どアップ・ジャケ。
LPの時は怖いくらいの迫力ですた・・・
CD時代の名作「20世紀のクラシック」シリーズは全部揃えたくなるシリーズ・デザインで
これをきっかけに現代音楽も好きになりましたw まさにジャケ買いです。
>
>>103 >カラヤンのベト全てイパーイあるけどどれ? 最後の録音ビカビカ光る後光>ジャケは目がくらむほど眩いw
カラヤンのベト全でジャケ最高といえばそれに決まってます!
カラヤンはマーラー9番再録音の横顔が最高じゃね?
カラヤンはマーラー9番再録音の横顔が最高じゃね?
カラヤンはマーラー9番再録音の横顔が最高じゃね?
カラヤンはマーラー9番再録音の横顔が最高じゃね?
110 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:42:59 ID:NKTIGZrV
>>109 アダージョカラヤンに転用された写真だな
俺が好きな写真は
ブラームス:ハンガリー舞曲(59) 若々しいモノクロ写真
オペラ間奏曲集 有名な真横の指揮姿
チャイコフスキー:悲愴(76)これも有名
DGはいまやユニヴァーサル傘下の一企業にすぎない。
ジャケデザインは、マーケティング担当のいうがままになってるんだろうね。
これまでクラシックCDを買ったことのない消費者をとりこもうとして、
かえって特徴のないデザインになってしまっている。
そしてまた、昔からのファンを離れさせてしまっている。
何やってるんだか。
∩_∩
( ・( ェ)・) < 最近のDGにゃクマったもんだね
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
113 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 21:18:05 ID:NKTIGZrV
DGが身売りすることになったのも
カラヤン、バンスタ亡き後も殿様商売にあぐらをかき続けた結果だね
残念ながらアバドはカラヤンではなかったのだ
114 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:08:30 ID:nEHUCHSb
>113
アバドよりレヴァインを重用したのが敗因
モーツアルトにブラームスの交響曲全集
未完成に英雄にニーベルングの指環にパルジファル・・・・
どれも今じゃ存在忘れられてるよ
115 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:15:28 ID:NKTIGZrV
いや、レヴァインのモツやワーグナーはみんなが言うほど悪くない。
再評価される日は近いといえよう。悪いのは顔。
カラヤンもバーンスタインも顔がよかったら売れた。これは否定できない。
だもんで、最近グリモー、ムター、ハーン、ツィメルマンなど顔がいい
アーチストを再びプッシュしているではないか。
117 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 23:33:23 ID:M8H40x3/
レヴァインは、作る音楽はなかなかに良いんだけど
ルックスで大損しているよな
>悪いのは顔。
はっきり言うなぁw
119 :
名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 00:55:08 ID:pTnpfHH5
DGは企画力も落ちたと感じるな、俺は。
俺のお気に入りのシリーズで、CONCOURSという2535のシリーズがあったが、あれはすごかった。
ギターのセルシェルもこのシリーズでデビューだったし、ピアノのポブウォツカもこのシリーズでレコード・デビューだった。
夭折のピアニスト、スティーヴン・デ・フローテもこのシリーズに録音があったし、今、多方面で活躍中のデヴィッド・ライヴリーもこのシリーズに録音していた。
>>109 同意
あんなにカッコイイ老人ほかにいない
ジュリーニは時々高田純次に見えるからいただけない
ダニー・ケイだよな、ジュリーニの得意な顔真似は
125 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:19:37 ID:S5LP3F+9
クリント・イーストウッドだろ
ジュリーニのほうが男前だが
40代のジュリーニの写真を見れば、本当に水も滴る良い男!
60年代初めにコンセルト・ヘボーを振った頃の写真を目にしたが
大勢の女性ファンに囲まれて、シャイな彼は少し迷惑そうな表情を
浮かべている。
ジュリーニはブルッパチのポートレートが好き。
>>128 ありがたう。
彼はベルリン芸術大学教授も勤める大御所で
ドイツの歌劇場などの公演ポスターなども手がけている。
数点が東京国立近代美術館にも所蔵されているね。
>>117 顔が地味過ぎて損してる指揮者=レヴァイン
ハンサム過ぎて割りくってる指揮者=MTT
顔がインパクトありすぎて得してた指揮者=シュタイン
哲学者的風貌にみんな騙される指揮者=チェリビダッケ、マズア
適度にハンサムで良かった指揮者=カラヤン、バーンスタイン、クライバー
レヴァインの顔は「地味」ではないと思う。
アフロのうえデブで損してる指揮者=レヴァイン
中途半端に男前っぽいがアフロで損している指揮者=ラトル
いつもウキウキルンルン気分の指揮者=トン・コープマン
年くってるけど、意外とええ男やん〜な指揮者=ブロムシュテット
理詰めで聴衆を納得させようとするが空回りしている指揮者=ノリントン
今日も唸り炸裂で損している指揮者=コバケン
スケベそうなニヤケ顔の指揮者=マリス・ヤンソンス
134 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:54:39 ID:Gha+NqWK
テデスコ
135 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:25:15 ID:bUY1/on1
久々にこのスレに来たが、
>>106には激しく同意だ。というか、俺も前から疑問に思ってた。
なんで進行中のマーラー選集のジャケを途中で変えるかねえ??
やっぱり、演奏家の顔が表に出ていないと売れ行きが悪いということなのか?
136 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:39:26 ID:3daKV3pM
ラトルって目つき悪いよな。性格も悪そう。
若い頃のヤンソンスはストリート系の悪ガキみたい。
こういう顔だけで聴く気を無くす。
ラトルは音楽もよくない。
138 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:58:03 ID:Kir88itE
>131
誰も藻前の私見など聞きたくないわ。
こういう落書きレベルのレスはチラシの裏にでも書いておけ!
>>135 単なる手抜き以外のなにものでもないですね。 ひでえジャケだなorz
141 :
名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 19:00:00 ID:pt4/mA+R
142 :
名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 20:02:05 ID:+wwSBZ8Y
>>133 ノリントンを理詰めと感じるとは先入観とコンプレックスまみれになってるな。
>>142 彼のレクチャー聴いたことないんだ・・・
144 :
名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 23:31:24 ID:B/152DWe
ユニヴァーサルってSACDやめたの?
なんか、もうSACDじゃないと買う気しないんで。。。
145 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 01:03:28 ID:lnCUivns
>>143 レクチャー聴いて演奏を聴かないとお前みたいな感想を持つのか。
そんなこと言い出したらフルヴェンもかなりの理論家だがな。
「彼のレクチャーを聞いたら違った感想を持つかもよ」というような発言ならレスしたらいいと思う。
「彼のレクチャー聴いたことないんだ・・・」←こういう発言しか出来ない奴はスルーしたらいいと思う。
実社会でもいつも嫌味な発言で嫌われているんだろうな。
いずれにせよ
>>145や
>>146は「レクチャー」を聞いたことないんだろ?
負け惜しみの表現方法も多彩だよね。
148 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 18:35:02 ID:lnCUivns
>>147 あ、
>>143はレクチャーを聴いたことを自慢したかっただけか!
優越感を覚えるポイントって人によって様々なんだね。
むしろレクチャーを受けたことで頭でっかちになってしまって、
しかもそれを人がうらやましがると思ってる
>>143をかわいそうに思うよ。
149 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 18:38:54 ID:9NXocRsB
何事も知らないより知ってる方が良い
>>140 加山雄三ばりなジャケだなw
♪海よ〜、俺の海よ〜♪って感じだなw
>136
私も若い頃のヤンソンスは好きではないけど
ここ数年は紳士っぽくなってきて、そそられる…
153 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:55:16 ID:lnCUivns
>>151 いやむしろそんなのをうらやましく思う奴なんてどれだけいるの?w
DGの話に戻そうよ・・・・
ヤンソンスはチャックウィルソンか
バックトゥザヒューチャーのビフにしかみえないから困る
156 :
名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 20:57:15 ID:RAtxW8yR
DG最高のジャケ
スクリャービン:法悦の詩 チャイコフスキー:ロミオとジュリエット
アバド指揮ボストン交響楽団 71年ごろのLPだったっけ?
胸を肌けて髪を振り乱した女性の写真、かなりペチャパイだったけど乳首見えてるんだもん、
当時中学生だった僕には恥ずかしくて買えなかった。
あぁーありましたねー。
あのジャケデザインをリクエストしたのは他でもない糞アッバードらしい。
というのはウソです
確かに法悦の詩のジャケにはヌード写真使われる場合が多いよねw
159 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 05:38:31 ID:Bdjf/EMx BE:283943055-
ところでドイツ・グラムフォンではなくドイチェ・グラムフォンでは?
160 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 05:56:33 ID:37imQA6y
「グラムフォン」て何ですか
>>159 釣られてあげますけれど
日本では
「どいつ・ぐらもふぉん」
でいいだろ?
だめなのか?
162 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 09:14:51 ID:dAfUVYzy
釣りですかねえ
そのうちドイツ・リクイエムじゃなくてドイチェス・リクイエムですよね?とか言い出しそうだけど
で,ドイツ・レクイエムでいいだろ? と釣られる人が出てくると
165 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:24:41 ID:Bdjf/EMx BE:283943055-
ははは、黄色いジャケ
166 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:20:24 ID:l4tESMTL
昔の日本盤の厚い紙質でわざわざ見開きジャケにして中にページ貼り付けて
詳しい曲解説や写真が載ってた豪華仕様がなつかしいね。
MG20○○番ぐらいの。
167 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:24:47 ID:j3Kn0OwO BE:466920285-
>>166 あのころはDGだけじゃなくて他社も同じようなスタイルをとってた(SLGM時代のようなペラジャケも混在していた)。
168 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:44:05 ID:BQEazgwH
ラサール四重奏団の『新ヴィーン派の弦楽四重奏曲』
演奏もだけど、付録についてた200ページ以上の大冊解説書に圧倒。
-書簡、論文、講演、写真、楽譜によるドキュメント-とあるが
下手な入門書などよりよっぽど役だった。
今でも音はCDで聴きながらこの解説書ひもといているよ。
LP時代は解説にも凝ってたものが多かったね
LP時代は商品自体にプライドがあった。
いまのCDは消耗品。飽きたら捨てていいよ、って言ってる感じがする。
レコードは価格自体に変化がず〜っと無かったが昔の2,000円と今の2,000円じゃ価値が違うしな。
今、CDを5,000円ぐらいにしたら凝った解説書も作られるかもよ。それでも当時より安いぐらい?
171 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:35:35 ID:YVRRTeBm
幸田浩子のソロCDってどうなったん?
俺はムラヴィンのチャイコ4・5・6の女性でよく抜いてる。
最近のハゲ指揮者の写真を何の工夫もなく印刷するジャケには
レコード文化も地に堕ちたという感じだな。
173 :
名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 00:11:43 ID:fdpjgjhZ
>>172 あのイラストでか?
想像力の勝利に乾杯!
176 :
名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 14:58:34 ID:dNNZKTZG
DGの音質って最近の録音以外かなり特殊じゃないですか?
まだクラ聞き始めて4年くらいのものですが皆さんどう思われますか?
177 :
名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 21:31:08 ID:Q/6x0iQ8
40年くらい聴いてから言え
178 :
名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:30:13 ID:3BBKwg0y BE:613316096-
幸田さんグラモデビュー?東洋人ユンディー・リー、庄司紗矢香さん以来の快挙!
(龍くんは日系アメリカ人ね)
シャーミンでは無い事は明らかだ
斜めジャケ キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
orz
184 :
名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:50:42 ID:2TDhv/oG
斜めジャケのバカデザイナーは死んでくれ
つかクレームつけないと全部斜め切りするつもりだぞ
>>184 音楽が聴ければジャケなんかどうでもいいのかもしれないね。
現実に配信とかで楽しんでる人も大勢いるわけだし・・・
もまいともれでせいぜい嘆こ ・゚・(つД`)・゚・
斜めジャケのほうが、横になってOナニーするときちょうど良い
そもそも再発盤って曲のカップリングが変わるだけでもいやなんだよね。
80分ギリギリに詰め込んだ方が喜ぶだろうと思ってんのかね貧乏くさい。
別の演奏家の曲でフィルアップなんて池沼としか思えない。
190 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 04:23:20 ID:aIJf8qYU
俺は詰め込んでくれるほうがいいが問題はカプリングのセンスだ
猫も杓子もペトルーシュカとハルサイ、未完成と運命、
Pコンはグリーグとシューマン、SQはラヴェルにドビュッシー
DQN丸出し
デッカとフィリップスも斜めジャケット来たね。
192 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 08:36:00 ID:T/TjT84E
グリーグとシューマンはいいだろ
193 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 08:41:18 ID:TJwVblYc
いやありえない
まあ3割の反対と、7割の賛成があれば、
前者が切り捨てられる。仕方ない。
195 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 09:31:22 ID:aIJf8qYU
多数決で何でも決めてたら
クラシック自体消滅するぞ
もう斜めにしたり縮小したり共通ジャケにしたりヘンなロゴ(ベスト○○とか)
入れたり・・・・
「初出と同じままで再発」
こんな簡単なことをできないクラシック業界ってワケワカンネ
「20世紀の巨匠シリーズ」や最近の東芝(EMIクラシックス決定盤1300シリーズ)
はGJだと思う
198 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 13:37:47 ID:tF+YlQto
>>196 CDのプラケースになった時点で外装はあきらめたんだよ。30pLPの時代とは違う。
ま、ある意味では「中身(音)」だけしか重要でなくなったとも言える。
199 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 14:28:43 ID:rcjo72eL
初出がSPのオペラなんかは、1曲何十枚組で出たほうがいいの?
200 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 14:34:24 ID:tF+YlQto
それにオレは、プラケースは捨ててしまうよ。CDとパンフだけ保存。
CDの物としての価値は、音だけにしかないね。
DGオリジナルズは95年の発売開始から去年までの10年間で180以上のタイトルが発売された。
引き継いでデッカ、フィリップスもというわけなのだが・・・
さて今回のラインナップ、・・・目新しいものがないような。
内田のドビュッシーなどは「philips50」でも出ているし、オリジナルが最近まで売られてたわけで
再販で「オリジナルズ」ですといわれてもなんだかなあ…
未CD化アナログ録音の復刻に期待したい。
DECCAオリジナルス
ショルティのマラ8って24bit96kHzで
リマスタされてなかったっけ?
どう違うの?ジャケだけ?
ジャケがナナメっただけならナメてる! 怒るディ
>>202 デッカ・レジェンズはOIBP? オリジナルスはOIBPだと・・・
>>202>>204 デッカ・レジェンズは24bit96kHzだよね
仰るとおりショルティのマラ8は24bit96kHzのデッカ・レジェンズでも出てたね
でも
>>182を見る限りでは今回のデッカとフィリップスのオリジナルスは
OIBPじゃなくて24bit96kHzのほうっぽくない?
だから以前出たのと音は同じなのでは?
206 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 20:01:37 ID:Euq4y6JP
デイヴィスの幻想もPHILIPS50でリマスタしたのもう出てるし。
斜めジャケットよりも全く新鮮味がないラインナップに萎え萎え。
ここでコンドラシンのタコ13でも出すなら発売日にタワレコ梅田店を
裸身で走り回ってやるのにな。
>>205 ふんとだ。OIBPじゃないや!
とすると今回のマラ8や内田のドビッシーのようにデッカレジェンズ、フィリップス50のシリーズから
ジャケだけ変えて(斜めにしてw)発売されるってパターンが今後も考えられるわけだ・・・(|||▽||| ) 最悪
ウニヴァーサルもうだめぽ・・・・
>>202 ってか、元が音良いからほとんど聞き分けれないぞ。
ベームのブル3,4も
驚いた、あの斜めジャケか。でもOIBPって確か24bitでないはず。
ってことは、新たに開発した装置でDGよりクオリティが高い?
参考:
http://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/etc/remastering.htm ORIGINAL-IMAGE-BIT -PROCESSING(OIBP)・・・・ドイツ・グラモフォン
これは「4D」録音技術をアナログ録音のリマスターにも適用したものである。「4D」録音の特徴は、
23bitデジタル録音を16bitのCDに変換
デジタル・ディレイ(遅延補正)技術
〜
DigitalDelayというより、位相補正でしょうね。Word Clock調整とか。
ジャケなどはどうでもいい話。
そんなにジャケにこだわるならアナログを買えばいいじゃん。
てか、肝心なのは音質しょ?
音質改善が期待できるなら買い換える。それがヲタ。
ジャケなど一部のヲタ意外には些細なこと。
>>211 そうか? 中身(演奏)を知ってて買い換える人はそうだろうけど。 全ての人がそうとは限らんでそ。
ジャケは顔だぞ。 演奏の出来とか曲自体を知らない人はまず顔で選ぶでしょう。
次に性格=演奏。 その次に音質。 になるんでないかな・・・。
家電なんかを性能・価格・デザインどれを優先させるかは人それぞれだけど
できれば全てにおいて完璧なものがいいにきまってる。
おれも、できれば傾いていないほうが良い。
いまどきアナログなんて、話をしてもさぁ。
家電も、デザインがとても重要。
まずデザインが悪いものは、持ち歩きたくない。
まあ、あれだ
CDはジャケより音が大事なんて言っている香具師もいるが、
その音自体も大したことないからなw
ジャケも音も良かった昔のLPは良いよな。
そうだよな、SPを蓄音機で聴くとソプラノが生々しくて。。。。
217 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 15:13:42 ID:H2rmZTqz
ところで、おまいら覚えてますか?
初期の輸入盤ミッド・シリーズ。 今となっては中古屋でもあまり見かけなくなりましたね。
DG:アナログ録音は「ガレリア」、デジタルは「3Dクラシック」。
デッカ:貧乏くさいイラストの「ウィークエンド」あるいは、デジタルを象徴するモザイク画が犯罪者のようだった「オヴェーション」。
フィリップス:シルバーライン・・・など
内容的にも、アナログ録音の初CD化という重要な役で、チープなデザインなんだけど存在感がありますた・・・・
218 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 16:23:19 ID:Y6fZuyfu
塔でカラヤンのベートーヴェン全集かったらドイツグラモフォンのカタログ
くれたんだけど、カタログ見てるだけで結構面白い。
やっぱジャケデザインって大事だと思ったよ。
219 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:56:18 ID:Y+KffUYs BE:420229049-
>>217 ウィークエンドシリーズはバジェット
DGレゾナンスと同じ価格帯
220 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 18:11:32 ID:H2rmZTqz
ああ、そうでしたね。 ウィークエンドはかなりの数がリリースされてました。
解説がつかないバジェットの元祖ですね。
今はバジェットでも解説がつきますから。その分プレスがせこいですけど・・・
DGレゾナンスはまだ現役ですかね?
ドイツ・ローカル・リリースで全容が把握しにくいシリーズです。
同じドイツローカルでデッカの「ノブレス」という2枚組みのバジェットシリーズもありましたね。
たぶんカセットテープ・フォーマット限定だが、
「ウォークマン」シリーズというのがあったのを知る人は多くあるまいw
両面で確か90分くらい入ってたと思う。沢山買いましたよ・・・
222 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 19:06:56 ID:H2rmZTqz
それはDGの輸入カセットなんでつか? 貴重鴨。
輸入です。引越しのときに全部捨てましたw 惜しかったかな?
(LPも捨てちゃったな。だってもう聴かないしー。カビ生えてたし。)
マゼールのニューイヤーとか、ベームのブラ2・3だったかなとか、
バレンボイムのパリ管とのドビュッシーとか・・・
結構お世話になりましたが。が、コレクターではないもので。
最近全然見ないけどレゾナンス、
シュルスヌスのマーラーとか、リヒターのシュッツとか、
渋い物も結構多くて好きだったな。
225 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:38:53 ID:H2rmZTqz
>>224 アマゾン・ドイツで「resonance」検索したら在庫してるものもありますね。
見た感じ97年頃以降、新譜は出ていないようです。
今は安いCDがめじろ押しですからね、ほとんど忘れられてる存在ですね・・・
ジャケにDGの文字はなく、チューリップマークとresonanceとだけしか書かれていないところが渋い。
黄色のトレイが懐かしいなあw
あとポリドール音源を使用したのべラートっちゅう廉価レーベルもありますたね〜・・・
226 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:40:19 ID:pUrzGQmA
BELARTてそうだったのか
しかしあの黄色いトレイだと欲しくなるなあ・・・
他では手に入らないし
227 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:44:47 ID:eo78y9Dq
>>225 karrusellってのもあったね。
あれ、一部、ムザの音源なんかもあってすごかった。
もっとも俺は一枚しか持っていないけど。
リマスターがDGなので音質がいいように思った。
228 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 00:17:07 ID:7tfPhGYr
>>212 亀レスだが、212さんに禿同だ。
クラであろうとポプスであろうとジャケは顔だよ。CD(レコード)という複製品であろうとも、よい演奏にはそれにふさわしい顔(ジャケ)がつくさ。
211だって彼女をさがす時は、見目形やら服装のセンスやらを選定ポイントに上げなかったか?
人は(音楽は)見かけによるんだよ!
229 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 00:22:36 ID:wP7EniFs
最近のDGのやる気の無いジャケは中身と良く対応している、と思う
230 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 14:24:27 ID:zKldip56
111さんの言葉が的を射ている。
アダージョ・カラヤンの場外ホームランがDGおよびメジャークラシックレーベルを
くだらないものにしてしまったのだ。
アダージョ・バーンスタインが出るってほんとですか?
さらに、
アダージョ・ozawa
アダージョ・さど
とつづく。
悪夢だ。
232 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 20:09:59 ID:zssi2sDM
グラモフォンでは、アダージョ・トスカニーニは、さすがに無理か。
トスカニーニはDGのアーティストじゃないじゃん
>>231本当ならバーバーの弦楽のためのアダージョは絶対入るな
235 :
232:2006/02/20(月) 20:26:41 ID:zssi2sDM
いや、だから無理か、と…f^_^;
アダージョ・ケーゲルきぼん
ここは、ドイツのDG社員が見ているらしいから、一応ほざいておけ。
>>235 最初から無理ってわかってるならわざわざ言うことでもないでしょが
それをいうなら、アダージョアバド(マーラーだったかな?)が
決定的にDGをダメにしたといえよう。
カラヤンは芸術的成果はともかく利益はもたらしたが、
アバドは利益どころか損失を与え、おまけに未だに続く
重荷を背負わせている。
いわんや芸術的成果をや(-_-#)
240 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 21:02:38 ID:NG7Hp6q7
アダージョマーラーはバーンスタインの演奏だぞ
対抗してDECCAはプレスト・ショルチーだね
アダージョ・ビートルズ。(アシュケ&N饗)
この企画、売れると思うよ。>> DG社員さまへ
243 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 22:42:19 ID:zKldip56
芸術的といへばモツイヤーをあてこんでウニはザ・モーシアルト・コレクシオンを発売。
DG単独でもヒストリカル音源を使用した6枚組み2box・12CDのプチ企画がある。
どうなんだろうね。売れてますかーっ?
244 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 22:58:15 ID:wP7EniFs
鰤と雲丹は売ってやる!という気迫満々だね
玉子はどうなっちゃったんだろね
245 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:02:09 ID:zKldip56
玉子ってなに?
246 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:05:51 ID:wP7EniFs
黄色→玉子
247 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:19:23 ID:NG7Hp6q7
(´_ゝ`)フーン
248 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:20:24 ID:zKldip56
(´д`;)・・・・
249 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:25:19 ID:wP7EniFs
EMIは鮪ね。音もマグロだ。
250 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:28:44 ID:zKldip56
寿司ネタかよ orz
251 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:47:25 ID:X1CXHDLu
DECCAは刺激が強いからワサビ
252 :
名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 15:56:13 ID:V1nDcpHr
スレ違いかもしれんけど、アバドがベルクの
ヴァイオリン協奏曲録音したのがやっと出るなぁ。
アバドは90年代前半にVPOと新ウィーン学派まとめて録音したけど、
なぜかベルクのコンチェルトだけは録音しなかった。。
今回オケはマーラー室内管だけど、VPOで聞きたかったから
どうせならそっち使ってほしかった。
254 :
名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 18:10:03 ID:iPRurL1K
>>240 今は、「どこかで聞いた・・・101」シリーズだよ。
やっとオペラが出たが、たまにはEMIに先行して、歌曲(おいらも苦手)101とか、チェロ101バッハ101とか
バッハ・カンタータ101とか、ドヴォルザークやシベリウスなんか-出してクレイ。
255 :
名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:39:14 ID:54fNG+P6
>スレ違いかもしれんけど、アバドがベルクの
>ヴァイオリン協奏曲録音したのがやっと出るなぁ。
切に望む、ローエングリンやエレクトラみたいな生ヌル演奏でないことを!
アバドのベルクは総じて満足できるんだが、たまに??があるので心配
独奏がコーリャ・ブラッハーだから、少なくともソロ部分は
鋭利な音・解釈になると思われ・・・好みが分かれるかも。
ベルクより正直ストラヴィンスキーに期待。
257 :
名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:48:45 ID:54fNG+P6
ソロは問題ないと思うよ。問題は伴奏。
ムローヴァがソロのライヴを聴いたことがあるが、
のびたラーメンみたいだった。オケがベルリン・フィルで!
258 :
名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 21:24:42 ID:9YAqEVFt
ああ、確かに緊張感ないよなあ。
259 :
名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 17:02:38 ID:77NxmvP1
>独奏がコーリャ・ブラッハーだから、少なくともソロ部分は
>鋭利な音・解釈になると思われ・・・好みが分かれるかも。
ベルクはもっと華のあるヴァイオリニストでないと聴く気しないな。
小澤とコルンゴルトの協奏曲やったベンジャミン・シュミットあたりならよかったな。
上手いし音もきれいだしね。
庄司サヤカでもいい。
確かチョン東フィルだったと思うがライブはなかなかよかった。
そもそもブラッハーじゃ売れないだろ。
260 :
名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:57:58 ID:mnIzSjdu
ブラッハーがソリストか・・アバドを見直した。
12月の紀尾井ホールでのブラッハーよかった。
261 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 08:50:28 ID:JotzZY+1
ブラッハーはしたたかだからな。
アバドとは全く合わなくても、利用できるものはなんでも使うだろ。
262 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 11:04:49 ID:k4lso1YW
まあとりあえず買って聴いてみるべ
ああだこうだ言うのはそれからだ
個人的には、流麗な音で技術的にも安全運転のヴァイオリニストよりも
少々音が汚くても激しく凄絶な表現ができる奏者のほうがこの曲には相応しいと思うな
パールマン&小澤は最悪だった
クラスナー、アモワイヤル、チョンあたりが気に入ってる
263 :
名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 17:34:03 ID:r3Obx/M/
ドクメンテ・シリーズってエロカンス・シリーズになってたんだ・・・
264 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 23:21:09 ID:Fta7js4C
265 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 23:38:15 ID:CmMZt/th
>>264 GJ!
この黄色のマークが大きく付いてるとクラシックのLPだなあと感じます。
モノラル時代の黄色の一本ストライプに文字だけっていうのも好き。
文字フォントに時代を感じる。
手書きのようだ。
267 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 23:58:58 ID:Fta7js4C
反応サンクス。良かったらカラヤンのスレも見てください。
268 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:34:44 ID:EKw+ap8w
264サンクス!!
カラヤンスレも見ましたよ!
懐かしさと格調の高さに目頭が熱くなりそうでつ。。。。。。
この頃は、ジャケット見ただけで購入意欲をかき立てられてたなあ!
でも小遣い銭の限界で泣く泣く購入を見送った盤のなんと多いことか・・・
このタイトルが、良盤の目印になっていた時代もあったのだなあ
感慨深いです。
270 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 02:25:23 ID:JM45YL7P
やっぱDGのジャケはこうであってホスイよな〜
グランパルティータの手書きのロゴタイプなぞ
ほんとに泣けてくるほど味わい深いものがあるねー!
271 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 16:28:58 ID:n0UuA0BC
272 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 16:38:03 ID:DBFPlaVZ
273 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 16:39:58 ID:rTVTFL43
まあ、LPだから「味わい深い」と言えるわけで、
CDで
>>264 のようなジャケだったら売れなかったりするんだろうな。
274 :
:2006/03/03(金) 17:22:28 ID:nm9XnfoA
>>271 GJ!乙です。
DGの場合は、このように黄色のマークと適当な写真だけで完璧だと思います。
最近の軟派なデザインはDGのイメージを安っぽくしていると思います。
デザインは安っぽくなって、お値段は据え置き(実際には少し値上がった?)ですからね・・・
この中ではアッカルドのジャケが笑えますけど、黄色のマークがドーンと付いているとそこそこ見れますw
葵ならぬ黄色の御紋が目に入らぬか! ははーっ てな感じですかねw
275 :
:2006/03/03(金) 18:05:57 ID:nm9XnfoA
>>273 LPだから…CDだから… というのは止めませんか?
うpしてもらってる画像はCDブックレットよりひとまわり大きい程度ですし、
アバドのぺトルシカはこのデザインそのままでCD化されました。
小さくなってもイラストにチカラがありました。
たとえば、サウンド・アートのCDなんですけど、CD1枚で足りるものを
わざわざ3インチCD3枚組みにしてアピールしたり
スイカの柄パンツをオマケにつけた邦アーティストもいましたよねw まそれはそれとして・・・
他ジャンルのCDは遊び心があります。
DGやクラシック界には余裕がないのだといえばそれは逃げているだけに思いますね。
もうからない理由にするなら撤退すればいいだけのこと。
パッケージも商品の一部ですから。少なくともDGは演奏会をまる録りして売るだけの
オケ自主レーベルとはワケが違うと思いますよ。
276 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 19:50:30 ID:MyAcwhPx
クラ板の看板もベストの出来といえよう。
423 700-2 なのか(藁
278 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:13:35 ID:GFmjhy+H
ジャケットは中世の城や作曲家の銅像なんかも好きだけど、やっぱり手描きの
イラストが一番好きだな。グラモフォンのジャケットの写真やイラストを収録
した画集とか発売されないかな。
>>271 お世辞にも、いいデザインとは思えないんだけど、オレの感覚おかしい?
しかし、ベームの「悲愴」は初めて知りました。しかもロンドン響ですか?
280 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 23:54:20 ID:DBFPlaVZ
>ベームの「悲愴」は初めて知りました。しかもロンドン響ですか?
20台だね
281 :
名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 00:18:01 ID:CfNC2nAy
ベームの後期チャイコは、つい先日、復刻された
例によって2枚組で5番がまん中でぷっつんだがな。
まあLP時代は盤を裏返していたと言えばそれはそうだが、
CDの枚数なんかケチらなくてもいいのに。
283 :
名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 02:57:37 ID:6oNaY4pk
284 :
名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 03:18:35 ID:gUmgM+/t
めんどい
そんな理由でケチるななんてよく言えるよw
どちらが時代遅れなんだか。
286 :
名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:28:19 ID:HeVHPl06
パノラマシリーズってかなりいいですよね?
今、買い漁っています。
1500円の2枚組で、計150分くらい入ってるのが嬉しい。
なんでこんなにヤケクソな売り方してるのですか?
>>287 4番5番は溌剌とした良い演奏です。6番はイマイチだったけど。
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨イツグラモフォン
290 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 16:52:36 ID:VJYfVF/R
ま、いわゆる音の立体感、
なんてものが取りざたされるようになって、
一気に凋落したな、DG。だって、奥行きないもん。
291 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 17:57:19 ID:vj0yQETg
>>290 あまり関係ない。直接の原因はカラヤンの死。
さらにアバードやブーレーズを腐っても鯛と持ち上げてばかりで
本当に旬の演奏家を確保する企業努力を怠ってきたから。
292 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 17:58:44 ID:Xn0nN6vt
DGがカラヤンの死後に持ち上げたのは
ガーディナーやレヴァインだったんだがな。
293 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 18:05:47 ID:vj0yQETg
ガーディナーの話は笑えてくるからやめて
レヴァインはあの時オペラ指揮者として「旬」だったからまだいいのよ
アバードとブーレーズはすでに腐敗臭漂ってたじゃん
なんでこいつらの新譜ばかり出すかねえ?と思ったもん
294 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:27:00 ID:rKotTtWg
>>293 ガッティーやハーディング、ミッコ・フランクあたりも他に
取られちゃった。何とか確保したのはティーレマンぐらい?
個人的には、プレトニョフは失敗だったと思う。
チャイコの全集なんて最低の出来。
295 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:36:42 ID:8pcWRXGo
アバドの場合は、訴訟の結果、ケツの毛まで引っこ抜かれる自殺契
約を結ばされたから、糞新譜が信じられないくらいリリースされても、しゃあない。
296 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:22:45 ID:X4Cy6Qeb
DGも今、いい指揮者いないね・・・。
297 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:51:09 ID:asSR+zEE
プレトニョフは糞だとかねがね思っていたので、
同意見の人を見つけて安心した
プはピアニストとしてもダメだと思う
>>297 ロシア・ナショナル管は、生で聴くと実は激下手。
DGの録音はフィクションと言えるぐらい。
299 :
名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 23:33:54 ID:/YBa3yjD
そろそろまた懐かしい昔のLPジャケ色々見たいな・・・・・
そして、0時すぎに。
ジエン乙と先にいっとくわ。
GJ! サンクス!
と先に言っとくわ。
上から3番目のジャケいいねぇ。
と先に言っとくわ。
それでもめげずに来たか。ジエン・テレホマン乙
と先にいっとくわ。
306 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 18:54:35 ID:IRtyzbWE
チャーミングのきわみといえよう。
307 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 19:55:08 ID:0HaVDz33
>>200 おまい、CDの保管の仕方しらんだろ。
ググって調べてみ。
308 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 17:23:01 ID:KsL5hlaF
311 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 11:38:54 ID:jqR4H1yA
DGに多く録音を残している指揮者と言えば、カラヤン、バーンスタイン、アバド、
ブーレーズ、レヴァイン、シノーポリ等が代表的だけど彼ら以外にもDGに録音が多い指揮者といえば誰?
312 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 11:44:13 ID:UPt3BBe7 BE:245133173-
>>311 Fricsay bohm kubelik ozawa Jochum Richter Pinnnock
Barenboim Maazel Thielemann Pletnev Gardiner
314 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 15:10:24 ID:jPeQjkUV
お気に入りDGアーティストは?
自分はやっぱりレヴァイン、カラヤンだけどね。
釣られるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レヴァインのDG録音って金ないな〜って思ってるうちにあっという間に
廃盤になってほとんど残ってないが、名盤が多そうだよ。
モツ全くらいはモーツァルトイヤーのうちに復刻すべきだ。
ベルリン・フィルとのワーグナーを持っているが、極めて高レベルの演奏だ。
レヴァインがベルリン・フィルの監督してりゃよかったんじゃないかな。
>>317 レヴァイン/ベロリンフィルはハズレは少ないけどウィーンフィルとのはハズレが多いような気がするだが・・・
319 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 19:57:58 ID:UTu6sdr0
やっぱりレヴァインならメトロポリタンオペラシリーズが1番なんじゃないかな?
レヴァインBPOのはイイの多いよね。
シューマンのシンフォニー全集なんか長らく廃盤になってるよね。。
聴きたいのに手に入らねーorz
>>317 レヴァインBPOのワーグナーなんてあったっけ?
海賊盤?
>>320 いや、浄夜、メタモルフォーゼンとのカップリングでジークフリート牧歌が入ったやつ。DGの正規盤。
ベートーヴェンのエロイカはどうかと思うが・・・>レヴァ公
324 :
名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 02:12:57 ID:YGKOFGXI
DGのレヴァインはシカゴso.との録音が好き
バルトークとかホルストとかシューベルトとか
>>320 メンデルスゾーンもいいですよね
325 :
名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 03:57:24 ID:wAhEShSF
レヴァインはショタ事件が暴露されたから、あからさまではないにしろ微妙に干されてしまったんじゃないのか?
マイケル・ジャクソンみたいなもので。
ただのホモなら問題にならないがショタは人道的にアレだから…
326 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:09:25 ID:VpjufvQQ
まあ、でも音楽教師は、全国で同じような事件起こしてるんだけどね…。
327 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:28:22 ID:D815hMCw
ショタ?
328 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 20:53:13 ID:/g1Jyz+v
329 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 02:57:06 ID:z/Krc8g4
3大テノールもDGに多くの録音を残してるけど、その中でお好みなオペラの録音は何?
ただDG専属なのはドミンゴで、カレーラスはフィリップス専属でパヴァロッティはデッカ
専属だけどね。
DG専属なのはニワンゴで、カレーラiスは
フィリップス専属でアヴァドッティはバッカ 専属だけどね。
331 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 01:37:57 ID:o4KuMSVe
DGって50年代の録音の音源はいいほうかな?フルトヴェングラーとかは
さすがに古すぎるけど、なんか57年頃のマゼールの録音を聴いてみたら、
そんなに音は悪くなかった。
332 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 02:27:04 ID:Xtz+YS6L
>>329 カラヤンやシノーポリのプッチーニやヴェルディの録音は素晴らしいよ。
特に、シノーポリの蝶々夫人が好きだな。
今月末に出るエドガールが楽しみで仕方がないよ。
>>331 50年代のマゼールの録音、最近出たCD買って聴いてみたらめっちゃ音悪いよ。。
明らかにマスターが劣化してるな。。
>>331 ステレオ開始がわりと遅い方(1956年のヴァルヒャのオルガンのが最初?)なのでモノラルのが結構多いけど当時としてはそれほど悪くないかも。(ただし音質は硬め)
ところで57年のマゼールの録音ってモノ?ステレオ?
ちょっと微妙な時期なので・・・
335 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 13:02:55 ID:xHXRr4y5
>>332 シノーポリで好きなのはやっぱり蝶々夫人だけど、マノン・レスコーもけっこうよかった。
カラヤンでプッチーニならトゥーランドットがいいしトスカもお薦めだけど、DGにヴェルディはド
ン・カルロの58年のライブ盤、ファルスタッフの80年録音盤、最後のオペラ録音となった仮面舞
踏会の89年録音盤ぐらいしか知らないんだよね。あとはほとんどデッカやEMIだったと思う。
ついでにグラモフォンにヴェルディ・プッチーニのオペラ等を多く録音してる指揮者はアバド、レヴ
ァインが代表的だ。
>>333 >>334 たしかマゼールの57年頃の録音で聴いたのはベルリン放送響との火の鳥だったと思う。
これは音源が普通だったけどね。多分それまではモノが主流だったと思う。ただ60年代
のスカラ座で多く録音されたヴェルディのオペラは(ヴェルディと栄光のミラノスカラ座)
は比較的音源はよかったけどね。
親父ヤルヴィ(ステンハンマル)とプラッソン(ミヨー)
の企画はかなり好きだったよDG
338 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 15:42:47 ID:t61CmLEt
>>336 カラヤンってフィリップスには何も録音を残してなかったんじゃないかな。
339 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 15:49:46 ID:3UiEWETG
MTTとボストンのハルサイ、オリジナルジャケットで再発希望
>>338 でもファルスタッフは間違いなくフィリップスだよ。
といっても、EMI録音のサロメにはDECCAのスタッフが加わっていたという話を
聞いた事があるから、ファルスタッフもDG関連だったのかな?
341 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 15:56:24 ID:Wa2d+QBL
>>339 CDしか持ってないけど、どんなジャケ?
342 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 15:56:50 ID:KUmaA2s8
旧譜のSACDマルチ化切望!
>>338 1980年録音の「ファルスタッフ」は最初フィリップスから発売された。
しかし録音スタッフはギュンター・ブレースト、ミシェル・グロッツ、
ギュンター・ヘルマンス等DGスタッフ。
343 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 15:59:09 ID:Wa2d+QBL
SACD化してほしいもの
カラヤンのブル全
ヨッフムのブル全
>>336 >>338 たしかにカラヤン指揮「ファルスタッフ」のデジタル録音を
初出したのはフィリップスだったけど
現行発売レーベルはDGのような。
同レーベル内でジュリーニ盤と競合することを避けるための
DGの商策だったのかも。
345 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 17:47:49 ID:Xtz+YS6L
>>335 ナブッコや運命の力も良い。
あとはリヒャルト関連も良いものが多いね。
346 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 17:52:09 ID:3UiEWETG
348 :
名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:36:54 ID:nD1nQ4t5
ただDGの運命の力、ドン・カルロス、アイーダ、仮面舞踏会、ルイザ・ミラーを入手
したいんだけど国内盤は廃盤になってるんだよね。再販しないかなぁ?
349 :
名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:39:26 ID:KLsJZQF6
きょう御茶ノ水のユニオンでDGのLP特集やっていた。
閉店5分前でほとんど見られなかったが・・・
ディスクユニオンってまだあったんだ?また行ってみよ。日本コロンビアから出た
クライバーのオテロとかクナのワルキューレ第一幕の貴重な中古LPをあそこで
安価に入手できて感謝してる。
あぼーん
352 :
名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 22:45:20 ID:+K24xTek
今日御茶ノ水店行ったけど段ボール商品の置き方考えたほうがいい。
歩きづらいし、人とすれ違う際とても気を遣う。
353 :
名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:54:49 ID:tdrkF2Rl
EMIやRCAよりは少ないと思うけどDGのオペラシリーズってけっこう廃盤
多いのかな?
354 :
名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:55:22 ID:3QoMfMsb
グラモフォン?
ネトレプコでこれでもかともうけようとしていて、ばかばかしい。
昔の品格はどこへ行ったんだ…。
昔の品格って?
藤原正彦?
>>355 カラヤンで儲けた金でマイナー曲録音する事では?
カラヤンのおかげでクーベリックの「エディプス王」「パレストリーナ」
「オベロン」などが聴けるんだよなあまったく。
帝王さまさまですな〜
360 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 12:11:52 ID:+y7E8Las
カラヤンのおかげでカラヤンのオネゲル、ベルク、ヴェーベルンが聴けるのだ
それを忘れてはいかんぞ
361 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 13:00:08 ID:as5wo2cw
死してなおアダージョで儲けさせてくれたもんな。
ネトレプコ、グリモー、そして相変わらずムター。
エロ路線全開です。
363 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 19:41:28 ID:eyIdW/oP BE:291825555-
>>362 その昔はアルゲリッチ・・・当時は元夫のデュトワもいた
>>363 ロストロさんもアルヘリッチの元夫じゃなかったけ?
>>365 ロストロさんは勘違いみたい。スマソ
コワセヴィッチ と もう一人
計 元夫3人いた模様
367 :
名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 11:37:56 ID:GUOLx9cb
ロストロとは付き合っていたという噂はきいたことある。
もし本当ならロストロのあの怖そうな奥さんにバレてどつかれなかったのか?
それはともかくアルゲリッチの3人の子供、みんな父親違うね。
368 :
名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 16:36:56 ID:mfBvIwlV
ロストロの子供もいたんじゃなかったっけ?
369 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 12:47:13 ID:DIKLxgdB
DGの最高のピアニストは?
オピッツ
371 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 13:03:18 ID:F2lzL2xK
373 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:47:44 ID:OECevahO
クリスティアン・ツィマーマン、ヴェネディッティ・ミケランジェリも。
374 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 17:51:46 ID:hQqXWvcX
ヴェネディッティですか・・・
375 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 18:17:19 ID:br/k2+IG
昔、吉田秀和が本でポリドールのCDによるピアニストの演奏に
音のいいものが多いが、録音技術の関係なのだろうか?
のようなことを言ってたね。
ギレリス、ポリーニ、アシュケナージあたりを指していたと記憶している。
昔の世代のケンプやリヒテル、今ならプレテトニョフも好きだが、
近年のDGのピアニストとは自分は相性が悪いな。
ポリーニ(昔はファンだったが)、アルゲリッチ、ツィマーマン、
アシュケナージ、はあまり好きじゃない。特にツィマーマン。
ミケも「映像」やモツ協はいいと思うが、
あとは音質が悪くとも他のレーベルから出ている演奏の方が好きだ。
↑
プレトニョフだ
>>345 同意。
アバドの「マクベス」「シモン」や、ロッシーニも好きだ。
DG録音のオペラで好きなのは、ほかではベームの「フィガロ」。
>>375 アシュケナージはデッカだった。
378 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 21:49:52 ID:+nU90WD7
ベネデッティでしょ?
だから何?暇ならアルゲリッチやツィマーマンにだって突っ込み入れておけば?
380 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 16:36:19 ID:yXBL+wJP
あとギレリスやリヒテルも当然素晴らしいな。
381 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 17:06:26 ID:+Rn+7yQ2
DG最強ピアニスト……
ラザール・ベルマン
382 :
名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 14:36:59 ID:ux9P4Ty0
DGは、楽器の音色はまだまともだからね。
ヘルマンスみたいに、ちょっとデフォルメし過ぎると、
だから駄目っつう人も居るけど。
383 :
名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:45:55 ID:KQHIjmP/
DGのカルメンでお薦めなのは何ですか?アバド盤、カラヤン盤、バーンスタイン盤、
レヴァイン盤などが良いと聞きましたけど。
384 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 18:46:40 ID:g4B6fD7D
次の巨匠廉価版はシノーポリを期待
GalleriaってDG?
教えてエロい使徒(><)
386 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:23:02 ID:vLa3X9vY BE:140076634-
>>385 です かなり以前からミッドプライスのシリーズである
387 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:37:25 ID:zfpgenPE
>>386 Danke!
アバドのロッシーニ注文しちゃった
388 :
名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 00:44:55 ID:SBzfTpQg
ヴェルディと栄光のミラノスカラ座。
389 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:43:36 ID:8XxTCJrj
う〜んバーバリズムな組み合わせだな、サロネン
「牧神の午後への前奏曲」
「春の祭典」
「アメリカ」
というパリジャンで、けだるいカップリングなら買うのだが・・・