943 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 09:02:09 ID:frobKUtG
そんな人達クラヲタの間では有名かもしれませんが一般人は知りませんよ。
ストラディバリやガルネリ超えるフレンチとか新作楽器なんて本当に存在するのか疑問に思います。
銘器が手に入らないのは単に2流の証拠じゃないんですか?
944 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 09:14:01 ID:frobKUtG
大体そのビョームとか云う楽器や新作使ってたバイオリニストも数える程じゃないんですか?少数派ですよね。
そんな事言うならなんでもっと多くの世界の有名バイオリニストがイタリアンなのか答えて下さいよ。
945 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 09:21:55 ID:T4AFXnr0
ハーンやレーピンくらい売れっ子なら2〜3億のストラドくらい直ぐに買えるさ。
ストラド、デルジェスは五万とあれど、本当に音の良い名器はすでに演奏家が使用していてなかなか手に入らない。
だいいち、そんな名器は楽器商にも売っていない。
スポンサーがどうの、金が無いのではなく、良いストラド、デルジェスも少ないって事。
並みのストラドなどより良いビョームやリュポのほうが遥かにマシって事なんだ。
例えば、イザイが使用して後にスターンが使ったデルジェスなんか何十億もって楽器屋
にいっても手に入らないだろ。
そりゃー演奏家なら誰だってイザイのデルジェスや飛び切りのストラドを弾きたいさ、、、
ストラドは1500〜2000本くらい作ったと言われるが、本当に飛び切りなのはそう無いって事。
いい加減にイタリアン神話から目を覚ましたら。
ずる賢い日本の楽器屋に踊らされているだけだぜ、、、
946 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 09:27:42 ID:T4AFXnr0
そうそう、そのイザイもストラドを盗まれてから生涯リュポを死ぬまで愛用したそうだ。
その楽器が日本にあるよ。
聞きかじりの頭でっかちヲタなどは知るはずも無いだろうが、、、
ろくでもないイタリアンを吊り上げる為の楽器商にまんまと騙されない様に気を付けたほうがいい、、
947 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 10:06:18 ID:65pQNc9G
ハーンを知らないくらいだからプシホダもどうせ知らないだろうが、
プシホダも有名なるまでは無名の新作ヴァイオリンを使っていたそうだ。
948 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 11:40:02 ID:RNHJiX+B
要するに非常に状態の良いストラドやガルネリを買う財力や、それを活かす演奏能力があれば
やっぱりストラドやガルネリは素晴らしい。
でも、一般的なサラリーマンの年収程度(1000〜2000万?)で良い楽器を探すなら
イタリーにこだわらずフレンチにも目を向けた方が良いということですね?
949 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 13:12:38 ID:65pQNc9G
そういえばかのウィーンフィルも楽団所有のドイツ製ヴァイオリン
を使っているという話だったが、今も基本的にそうなんだろうか?
ウィーンは今もそうだしアメリカのオケはアメリカ製の新作を使ってたりする。
調べればすぐわかるのでググってみてください。あそこもかよ!って思うはずw
ウィーンフィルの楽団所有の楽器で有名なのは
ガイセンホフ(Geissenhof)でしたよね。
952 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 14:29:45 ID:65pQNc9G
ヴァイオリンはイタリア製じゃなきゃ、って言ってる奴が聞きほれている
ウィーンフィルの楽器がドイツ(オーストリア、チェコ)製ってのは笑えるよね。
953 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 19:57:53 ID:2ui4ao+8
>>952 まったくそのとおり、笑えるね!
耳が悪いんだな、、、
954 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:00:16 ID:RNHJiX+B
ドイツはどんな楽器がいいのでしょうか?
私は勉強不足でドイツと言ったらシュタイナーかカールへフナ−くらいしか知らないンです。
955 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:17:01 ID:ciu4hF4W
>>954 よく知りませんが、ありますよ。
ドイツのは結構がっしりと鳴るものがあります。
イタリアのはそれだけで高いですよね。
同じ質なら(もしくはそれ以上の事も多い)、他の国の楽器でも十分いいと思います。
フランスのは、なんか優しいというか、弱いと言うか・・・。
フルサイズの楽器を売ることは、一般家庭ではそうないかもしれませんが、フランス製は売るときも不利だと聞きます。
売るわけではないので、基本的には出せる金額の範囲でよく鳴る楽器、気に入る楽器を買えばいいと思います。
希望価格帯の中から値段みずに選んで、50万くらいまでは誤差範囲のつもりで涙・・・・。
アイタタ。
956 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:24:39 ID:65pQNc9G
良いドイツ製ヴァイオリンはイタリア製に化けるというよね。
ガイセンホフもラベルを張り替えられてイタリアンオールドに
化けているものが結構あるらしい。
957 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 14:12:00 ID:mWx+BvZT
イタリーブランドに金払うんだよね。
気分の問題だと思う。
958 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 19:58:49 ID:Jpk4pFfA
やはり、ビダルフの一人芝居なんですね。
あのストラドもどきはどこから出てきたんですかね。
ある程度出所がたどれないと一億以上のお金は出せませんね。
ストラド最晩年の楽器に仕上げたというストーリーはなかなか
上出来ですが、私のイメージからいえば、ストラドが作り貯め
ていたのをネックを18世紀後半の作者がくっつけたって感じ
ですよね。なぜ、あんなフラットな楽器をそう思ったんでしょうか。
どちらにしても、出所をたどれないとストラドとはなかなか認めら
れないでしょう。
スレタイ鈍器の見えた…
960 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:07:22 ID:obXa9drr
958>やはり・・・まぁストラド発見なんて今時まずないですよね。
しかもチェロ・・・音はそれなりに良かった記憶があります。
それにしても、ベルゴンツィの作品と言い張る輩もおるし・・・
訳アリのチェロですね・・・
961 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 13:33:05 ID:iD0iVElO
>957
まあ電波時計の方が正確と分かっとるがロレックス付けた方が気分ええわな
962 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 20:00:22 ID:nbaI6xM3
それにしてもビダルフがストラドカレンダーにのせるのって
商業的な意図が見え見えですね。
もう少し節操をもってゆっくりやってほしいものですね。
あの楽器をあの時期にストラドが製作する必然性が全く
分かりません。裏板も良くないし、大型の楽器をカッティング
した感じもあるし。
963 :
名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:01:38 ID:ZI11iCGc
962>確かにどう見てもストラドじゃないですよね・・・
しかも、裏板も・・・・ちなみにヴィヨームはいらんかね?!
ファニオラはいらんかね?!
964 :
名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 11:38:49 ID:KPTnzyxl
ビダルフってインチキ鑑定家なんでつか?
これだけ中国マスターメードの質が上がるとオールドはともかく
モダンの価値は暴落するのではないだろうか?
966 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 01:51:53 ID:u0w4ZZsx
まぁ、江戸前の鮨みたいなもんじゃないの?
日本人の作ったフレンチは本物じゃない!みたいなね?!
まぁ、こんな迷信よく信じてるよな・・・クラオタはさ・・・・
何千マンも億もぼったくられてください。
967 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 14:49:25 ID:ZFYJOVC3
パガニーニにとってストラドやデルジュスはモダンイタリー
だった。モダンイタリーをメインに使ったら、サブとして
コンテンポラリーも欲しくなる。(今の演奏家もメインの
他にコンテンポラリーの良い楽器を求めたがる。いろいろな
意味で。)パガニーニにとってビヨームはコンテンポラリー
的存在だった。
かくいう私もこの間、サブの楽器としてロベルト・レガティーを
買うチャンスが一瞬あったが、買いそびれてチャンスを逃して
しまった。そろそろ中国のマスターメードを研究してみようか。
中国株は上がったけど、中国のバイオリンはどんな感じか。
968 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 16:20:27 ID:nY4Hzksx
★が中国人と思われる。もう圧倒的。
2006 VSA Competition Winners
ttp://www.vsa.to/2006winners.htm Violin
Gold Medal
★Ming-Jiang Zhu
Silver Medal for Tone
★Zu-Liang Wu
Certificate of Merit for Workmanship
★Feng Jiang
★Shiquan Zhao
Certificate of Merit for Tone
★Xueping Hu
★Feng Jiang
★Shan Jiang
969 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 01:40:11 ID:nyPW+qBf
>>967 パガニーニまで遡らなくても、20世紀前半に活躍して録音も残っている
ヴァイオリニスト(イザイなど)の若い頃(1880年前後)でさえ、今の
感覚でいえばオールドがモダンで、モダンがコンテンポラリって感じだね。
970 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:50:34 ID:ooZKstSb
過去にファニオラを讃える書き込みがかなりありますね。
でも、私はよく鳴るファニオラは今だかつて出会ったことがありません。
弾き手によってはよく鳴るとか、楽器によっては掘り出し物があると言われても
ちょっと信じられませんね〜
>>970 >過去にファニオラを讃える書き込みがかなりありますね。
書き込みしているのは一人だけ。
972 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 20:22:21 ID:kC94xwEz
ファニョーラで書き込みをしている人は
4、5人はいます。そのうち自分で所有している人は
3人はいるようです。
持っていないと分からないだろう書き込みが2、3人います。
私ももっていますが、ファニョーラ以上に鳴る楽器はモダンでは
未だに出会っていません。
少なし、自分の楽器と交換したい楽器に出会っていません。
973 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:57:49 ID:Ld6bFNUn
木曽鈴木3万のプレス楽器でも1000万クラスに値する音が出るのもあるそうだから
ファニョーラにもあるかもしれんね。
974 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 03:17:54 ID:6jjv+K95
ファニオラはレスポンスが早いと言う事でOKでしょうか?
975 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 07:10:37 ID:4LKNtEVi
書き込みに対するレスポンスが早いのは事実かも。
音響的なレスポンスは最悪。
976 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 09:08:58 ID:i/Muznf6
私は以前ファニオラについては技術が必要と書き込んだ者です。
これは実体験に基づいたものだったのです。
私の息子はアルバネッリという楽器を持っているのですが、私が弾くと軽い音しかでません。
しかし息子が弾くと粘りのある音がします。
あるとき楽器屋でみかけたファニオラを弾かせていただいた所、ろくな音が出ず「これで2000万もするのか」と驚いていたのですが、
息子に弾かせると粘りに加え非常に深い鳴りがしてその値段に納得した覚えがあったのです。
ファニオラは完全に上級者向けの楽器でありアンチ・ファニオラの方は残念ながら中級者以下の方ではないかと想像いたします。
どの世界でも相場とは正直なものでファニオラがモダンの最高峰である評価は今や疑いようが無いと思われます。
977 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 09:12:47 ID:Ld6bFNUn
>>976 要するにあなたくらいの人にとってはファニョーラは猫に小判ってことね。
978 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 12:44:49 ID:64Mt2Pfx
>>976 弾きながら聴いた音と
離れて聴いた音とでは
違う事位判らないのかな?
何が最高峰でも構わないんだけど
本当に絶対的評価としての順位付けなんて出来るの?
俺はビジャッキが好きだな〜。
余談だけど・・・
息子ムスコって
自慢のガキなんだろうけど
いい加減に子離れすれば
親馬鹿…もとい
馬鹿親さんwwwwwwwwwww
979 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 14:27:16 ID:Ld6bFNUn
ファニョーラと同時代にポッジなど非常に優れた楽器があるのに
ファニューラばかり誉める奴って信用できない。
>>978 fstrings.comにも、「息子が息子が」系が多いかもw
相場はヨーロッパの数人の業者が付けるもの。
確かにファニオラはいいけれど、値段に見合っているかは別。
ここで質問を一つ。
2000万のヴィヨームと1500万のファニオラ、
買うならどちら?
982 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 16:04:59 ID:B9GPI9np
ファニオラに一票
どちらもデキのいい真作という前提でなら
おれはヴィオームを選ぶけど
ヴィオームはピンキリだしファニオラは偽が多いし。
どちらもデキがよく、ウルリッツアー等の鑑定書の付いた素性のいいもの、
ということにして。
985 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 19:42:57 ID:B9GPI9np
私の知人に安くファニオラを手放して高価な怪しいオールドを買ってしまった人がいます。
本人はシルバートーンだと強がってますが、わずか数百万で手放してしまったファニオラに未練があるようです。
売る時はまさか2000万まで高騰してるとは知らなかったようです。
ここでファニオラを罵ってるのはその方でないかと・・
気の毒で聞けませんけど
986 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 19:44:18 ID:Ld6bFNUn
有名ソリストでヴィヨームを使っている人は何人かいるが
ファニョーラっていたっけか?
987 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 20:16:37 ID:64Mt2Pfx
末裔対決で
セバスチャン・ヴィヨームと
フランチェスコ・グァダニーニだったら
どっち?
両方とも要らないはナシで。。。
988 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 21:03:30 ID:zNWyMuEH
弾きながら聴いた音と
離れて聴いた音とでは
違う事位判らないのかな?
ファニョーラが本当分かっている人は、離れて聞いて判断します。
ビジャッキにはない音の繋がりと稠密さがファニョーラには
あります。離れてきかないとわかりません。
ビジャッキは鳴らしやすい良質な楽器(日本でみる8割は工房製か
まがいものですが)ですが、それ以上ではありません。
989 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 22:47:51 ID:Jxo6iacF
F.Guadaniniに一票。
990 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 22:51:31 ID:cq9F/qnP
有名ソリストでファニョーラ使ってるなんてのは聞いたことないな。
やっぱり独奏楽器としてはちょっと無理があるだろ。
991 :
名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 00:09:14 ID:beDqGZ4x
フェラス、グリュミオー、ウーギ そんなもんか。あと知らん。
992 :
名無しの笛の踊り:
しかし、耳元と離れて聴くのでは別物ってのが正しいとしても、
弾いてる本人には自分の音がわからない、ってのも悲しい話だと思うけどな。
ところで楽器の「音利き」とかって出来るの?