ウィーンpoのニューイヤー・コンサート最高!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
全世界7億人が中止するクラシック界最大のコンサート。
その魅力、歴史、登場したマエストロたち。
偉大なマンネリ性について大いに語り合いましょう!
2名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 00:23:18 ID:4k105JTB
いきなり訂正。スマヌ。

 中止 → 注視
3名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 00:24:12 ID:syzWDcXi
>>1
IDがJTB
4名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 00:49:45 ID:IhZ/AH+j
今回は誰が指揮するんですか?
5名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 00:57:00 ID:GpMTkkry
確かマリス・ヤンソンスじゃなかった?
結構楽しみv
6名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 01:13:27 ID:syzWDcXi
再来年は誰が振るの?
7名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 01:47:37 ID:tcjGVQEo
宇野に決まってるんだろ?
8名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 17:33:12 ID:4k105JTB
今年のニューイヤーが終わった時、「2007年のニューイヤーは小澤が指揮?」というニュースが流れ、
ウィーンpoの楽団長が「有力候補の一人」とコメントしていた。
ヤンソンスのニューイヤーが終わったら発表になるだろう。
9名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 18:53:39 ID:8Cv18puO
着物ババアがうざい
10名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 22:46:16 ID:g4WpelDS
2007年は、メータ
11名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 22:49:48 ID:0JjlrNq+
現代音楽をやって欲しい。
ペンデレツキとかタン・ドゥンとか。」
12名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 23:23:10 ID:eDbh6xmj
2006年 プログラム予定

ヨハン・シュトラウス 連邦射撃者行進曲《狙いをつけろ》 作品478
ヨハン・シュトラウス ワルツ《春の声》作品410
ヨハン・シュトラウス ポルカ《外交官》 作品448(喜歌劇《ニネッタ侯爵夫人》より)
ヨハン・シュトラウス ポルカ《短いことづて》 作品240
ヨハン・シュトラウス ポルカ・マズルカ《女性賛美》 作品315
ヨハン・シュトラウス 《芸術家の生涯》 作品316
ヨーゼフ・シュトラウス ポルカ《憂いもなく!》 作品271
ヨハン・シュトラウス 喜歌劇《ジプシー男爵》より入場行進曲
モーツァルト 歌劇《フィガロの結婚》より序曲
ヨーゼフ・ランナー ワルツ《モーツァルト党》 作品196
ヨハン・シュトラウス ギャロップ《愛の使者》(バレエ《シンデレラ》より)
ヨハン・シュトラウス 新ピツィカート・ポルカ 作品449
ヨハン・シュトラウス 芸術家カドリーユ 作品201
ヨハン・シュトラウス スペイン行進曲 作品433
ヨハン・シュトラウス 《親しい仲》 作品367(喜歌劇《こうもり》より)
ヨハン・シュトラウス ポルカ《クラップフェンの森で》 作品336
ヨハン・シュトラウス 《狂乱のポルカ》 作品260
エドワード・シュトラウス ポルカ《電話》 作品165
ヨハン・シュトラウス 《入り江のワルツ》 作品411(喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》より)
ヨハン・シュトラウス ポルカ《ハンガリー万歳》 作品332
ヨハン・シュトラウス 《山賊のギャロップ》 作品378

アンコール いつもの2曲
 
春の声、ジプシー男爵、親しい仲、スペイン行進曲が楽しみ。あとフィガロも。
皇帝円舞曲が聞きたいな。
13名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 23:30:19 ID:syzWDcXi
NHK、今回は総合TVで第1部から衛星中継するらしい。
いつになく力入れてるみたいね。
14名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 23:42:33 ID:4k105JTB
でも一方で、いつもは生中継をやっていたBS-2が今回は22時からの時差放送。
でも、総合で完全放送やるのでまあいいか。

「山賊のギャロップ」がアンコール1曲目だな。アンコール1曲目は、できれば当日のお楽しみにさせてほしいと思う。
わりあいになじみ深い曲が並んでるね。
15名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 00:16:24 ID:CYtJYHz2
ティーレマンが振る年、
ドイツはオーストリアに侵攻するであらう。
16名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 00:18:01 ID:B0Mdmz81
BS生放送をしないのはBS生をDATに録ったら市販SACDをしのぐ
音質だからだよ。レコード会社の都合ね、すべては。
17名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 00:34:40 ID:hz5wlMe1
ハイビジョンも録画かよ。
NHKは例年よりサービス悪くなってないか?w

NHKっていきなり変なことを始めるよなあ。
90年代だったと思うけど、
地上波で生中継をなくして(BSのみ生中継)視聴者から苦情。
NHKだけハイビジョン映像にしてバレエを映さなかったので視聴者から苦情。
は、はっきり覚えているw
18名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 19:57:49 ID:NWZt2HsG
まずハイビジョンでノーカット生放送しろよな。
地上波デジタルなんて、ハイビジョンより視聴率低いだろ?
などとほざきながら、ヤンソンスのショスタコービッチ聞きつつ新年を待ってます。w
19名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 22:15:32 ID:twumijsg
ボスコフスキーとカラヤンの後は1曲だけ非ウィンナワルツを入れることが多いな。
来年はウェルザー=メストと見た。
20名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 23:51:36 ID:lFgis0/s
80年代マゼールが冒頭「ローマの謝肉祭」序曲やった。
素晴らしい演奏だった。
でもワルツになってから退屈になり見るのやめた。
21名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 00:12:26 ID:xuME2C0c
マゼールは輪番性になってからは評判悪いほうだな。小澤の次にワルツに向いていない。
クライバー、カラヤンを別格とすると、まあまあなのはアーノンクールとメータ。
普通がムーティとアバド。
やっぱりワルツは、ドイツ系(除メータ)>イタリア系>その他?
今年(来年)はこれを覆してくれるといいが。
フランス人ってのがいないな。今ならミンコフスキか。
22名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 00:27:47 ID:79BiuFRG
●んこフスキ?
23名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 00:34:44 ID:n6cKRxd9
序曲は去年の「女王陛下のハンカチーフ」や今年の「美しいガラテア」が好きです。
元旦のコンサートチケット取れたので最初行く予定でしたが、
個人の都合で行けなくなり、泣く泣くあきらめることにしました。
再来年のチケット獲りまたトライしますが
指揮が小澤だったら、ちょと考えるな・・・(マジで)
24名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 00:40:43 ID:abjnNKOY
ウェルザーメストに一票
25名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 00:58:28 ID:V8tfjxWP
次は普通にメータといえよう。だっちゃ
26名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 03:11:35 ID:DXtdvOqh
久々にメータを見たいな!!
27名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 06:18:26 ID:YvIl/jyW
小林研一郎氏希望
28名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 21:47:10 ID:akwgS3BZ
再来年、バレンボイムというのはガセ?
どこかで見た気がしたんだが
29名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:19:56 ID:Vbpgf+lQ
中古LP屋で77年のニューイヤーコンサート見つけた。
この年は没後100年ということでボスコフスキー指揮の
オール・ヨーゼフプロだ。興味深いので買って家で裏を
よくよく読むと収録がゾフィエンザールとある。ん?
しかも7月?? なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜ヤラレタ
30名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:07:24 ID:bXQ0VXet
オーストリア人は、ドイツ人と自分たちが同民族であることは(特にバイエルン人なんかプロシア人より遥かに同質性が高い)重々承知しているが、一種の近親憎悪で少なくともJ・シュトラウスだけはドイツ人に触らせたくないという思いが強いらしい。
(オーストリア人としての属性が薄いモーツァルトまでは何とか我慢する)
それならまだしも日本人やイタリア人に振らせたほうがマシだ。だからティーレマンやドホナーニの登場はないだろう。
クライバーやアーノンクールはベルリン生まれだが国籍と親がオーストリアだし。
シュターツオパーの「こうもり」を二線級のグシュルバウアーやハイダーに任せたり、プレヴィン(この人は親はロシア人なんだけどね。生まれ育ちと国籍はドイツだ)がニューイヤーに登場できなかったのはこのへんが影響していると思う。
これまでウィーンでそこそこシュトラウスを振ることができたドイツ人はサヴァリッシュぐらいのものではないか。

31名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:17:59 ID:1iRp19GV
>>30
貴方の話を疑うわけではないんですが、ウィーンの人って、誰が何人だとか、どこの生まれだとか、そんなに意識しているものなんですか?
もちろん、肌の色が全く違うオザワとかだったら意識するでしょうけど。
俺は全く海外の居住経験がないし、オーストリアには逝ったことはないので、純粋に分からないだけです。
よければ、もう少し詳しく教えてくれませんか。
32名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:45:07 ID:bXQ0VXet
>>31
あくまで一般論で、指揮者の人事についての憶測ですよ。
ただ、ドイツ人との関係にナーバスなオーストリア人が多いことは確かで、オーストリア人に「あなたがたドイツ人は」と話しかけて怒られたという話はいくらでもあります。
一方で(政治家の)ハイダーとか東欧人差別の立場に立つオーストリア人は「ドイツ人」と名乗る場合もあり、最悪の代表例はヒトラーです。
事実、第1次大戦後、ごく短期間この国の国名は「ドイツオーストリア共和国」でしたし、ハイダーはこの国名の復活を提唱しています。
オーストリアは元々は全ドイツの首都圏みたいな立場にあった国で、それが統一から除外されてしまった屈託もあるようです。
一方でウィーン以外の地方はまたオーストリアへの帰属意識より独立意識、ないしはドイツ人意識のほうが強く、典型がザルツブルクとチロルです。
近世初期にドイツから分かれ(短期間のハプスブルク・スペイン支配を経て)、今では言葉もドイツ語とはかなり異質化して別の言語、別の民族という概念が定着した国にオランダがあります。
オーストリアも戦後は数百年後の「オーストリア民族」を目指しドイツ民族とは別の道を歩き始めたはずでしたが、やはりドイツ人としてあまりに本流であったため、簡単ではないようです。



33名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:50:56 ID:I5JwVAtE
>>30
ドホナーニはハンガリー系だが、それでもダメなのか?
3431:2005/12/29(木) 00:52:10 ID:1iRp19GV
>>32
なるほど。
オーストリア人(特にウィーン)とドイツ人の関係(意識)はなかなか微妙なんですね。
詳しく教えていただいて、有難うございました!
35名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:57:42 ID:UoleWwO8
プレヴィンはユダヤ系で、ベルリン生まれだが少年時代に一家でパリを経てアメリカに亡命、
市民権を獲得している。それでも「ドイツ人」扱いなの?
36名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:00:04 ID:bXQ0VXet
>>33
ハンガリーの血は1/4だし、生まれてから五十過ぎるまでほとんどドイツで活動していた人だし。
「ハンガリー人」と見る人はほとんどいないだろう。
37名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:05:50 ID:bXQ0VXet
>>35
ドホナーニははっきりドイツ人だけど、プレヴィンは本来「ロシア系アメリカ人」と呼ぶのが最も常識的だと思いますよ。
ただ、あれだけウィーンフィルと親密でマゼールや小澤よりもワルツへの適正も高く「こうもり」の録音までしている人がニューイヤーに一度もお呼びがかからなかったので、ドイツ国籍が残っていた点を勘ぐっただけです。
ムターとも結婚したし。
38名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:08:43 ID:I5JwVAtE
>>37
「ロシア系」は常識的ではない。
39名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:17:17 ID:bXQ0VXet
>>38
今でこそドイツ音楽を振ることが多いけど、クラ転向初期はロシア音楽のスペシャリストに近かった。
また、個人的に「ユダヤ系」という言い方を国名と並列に使わないことにしている。

40名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:18:20 ID:DP35fOf0
>>29
オーストラリアでは、夏に正月を迎えますので、
1977年当時のウイーンでもその様なことがあったのかもしれません。(今となってはよくわかりませんが)
41名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:21:31 ID:1iRp19GV
南半球向けに特別のニューイヤーをやったということですかね。

おいおい、でも、いくら寒暖が逆でも、正月は1月じゃないの?
豪州では、サンタは薄着姿だし。
わけ分からんぞ。
42名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:37:04 ID:MWoDntRL
>>29
ボスコフスキー/VPOは60年代末あたりから毎年、ニューイヤーコンサートと銘打ってはいるが
実際はゾフィエンザールでスタジオ録音したシュトラウスのアルバムを毎年のようにリリースしていた。
本当のニューイヤーコンサートは毎年それとは別に元日にやっていたよ。
4342:2005/12/29(木) 01:42:00 ID:MWoDntRL
>>42の文章変だったね。1行目の「毎年」は削除します。
44名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:45:32 ID:bXQ0VXet
>>29
75年まではレコードは日本でも12月に発売されていたから、予定プログラムから抜粋しての事前セッション。
で、75年はセッションをやらずに暮れに同年1月1日のライブ盤を発売したのが初めてのケース。
76年暮れは再びセッションに戻って(これが確か最後となった)翌年元旦のヨゼフ生誕150年プロから抜粋。
録音時期が異常に早いのは、オールヨゼフプロで、やらなきゃいけない曲が早々に決まっていたからではないか。


45名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:48:38 ID:1iRp19GV
なるほど。これで謎が解けましたね。
46名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:56:56 ID:bXQ0VXet
あと、このスタイルが中断したのは、75年盤までは一切レコードについては曲目の重複が無かった(だから有名曲は50年代末に録ったきり。ドナウのみは75年男性合唱版で再録音)のだが、主要曲が払底して無理がきたためだと思う。
そのため75年ライブ以降の3点は重複御免となっている。
キングは75年秋にこれまでの100曲をまとめて「ウィンナワルツ大全集」(のちのCDと違い曲目重複なし)を日本限定発売し、これがよい記念というか、一種のケジメになった。
47名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 07:28:44 ID:RGnMwEjS
だから現代音楽を・・・
48名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 09:49:34 ID:PBnt/C1n
ボスコフスキーといえばニューイヤーコンサートの評価が高いと思っていたけど、
クライバーが歴代のニューイヤーコンサート全集に自分の演奏が含まれるのを
拒否した理由に、ボスコフスキーみたいなレベルの低いのと同列に扱われるのが
嫌だったからという話を雑誌で読んだことがあるけど、本当なの?
49名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 10:08:56 ID:1hTHVIAm
Neujahrskonzert 2006
J. Strauss II: Aufs Korn, Frühlingsstimmen, Diplomaten-Polka,
Lob der Frauen, Künstlerleben, Zigeunerbaron-Einzugsmarsch,
Liebesbotschaft, Neue Pizzicato-Polka, Künstler-Quadrille,
Spanischer Marsch, Du und du, Im Krapfenwald'l, Furioso-Polka,
Lagunen-Walzer, Eljen a Magyar, Banditen-Galopp, An der schönen
blauen Donau - Jos. Strauss: Eingesendet, Ohne Sorgen -
E. Strauss: Telephon-Polka - J. Strauss I: Radetzky-Marsch -
Lanner: Die Mozartisten - Mozart: Die Hochzeit des Figaro-Ouvertüre
50名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 10:20:25 ID:CZ0nfCGY
ま た 山 賊 の ギ ャ ロ ッ プ か
51名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 10:25:51 ID:YK+EV43e
>>49

Danke sehr!
52名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 11:59:10 ID:B2TOWkzS
ウィーンぽ
53名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 12:15:03 ID:aW9l6XaK
2009年 ブーレーズ
シュトラウスファミリーと新ウィーン楽派を交互に…

2010年 ティーレマン

2011年 あえてレヴァイン

2012年 エッシェンバッハ

2013年 ノリントン
ヴィブラート禁止
54名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 12:17:06 ID:PBnt/C1n
らトルは出ないの?こういう類のイベントは、彼が得意そう。
55名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 12:28:01 ID:enh21lrf
バレエの収録は一年がかりで行うのですか?
56名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 12:31:37 ID:vIjWFD+N
>>54
ジルヴェスター振ってるかぎりは無理でしょうね
57名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 13:14:01 ID:U2xLSErH
ここ数年でいちばんのニューイヤーはアーノンクールだと思う。
何しろ弦の響きが前年と段違いの美しさ!TVからでも伝わって
しまうのは、芸術とは残酷なものだな、と思いましたよ。
58名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 13:23:02 ID:Z8z/4+hO
ヤンソンスに振らせるくらいならハイチンコでもいいだろ。
59名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 13:24:14 ID:1iRp19GV
アーノンクールは、生粋(かどうか知らぬが)のウィーン人だからなあ。
60名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 13:31:21 ID:PBnt/C1n
ニューイヤーもまんねり化したから、国立歌劇場で舞台にバレエ団や舞踏会に
参加するような人たちを招いて躍らせたら面白そう。
61名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 13:53:22 ID:Z8z/4+hO
もともと栄光を失いヨーロッパの一地方都市にすぎなくなったウィーンの
人間のあくまでローカルな新年イベントにすぎなかったニューイヤーが、
国際中継とCDメディアによって世界的商業イベントになった時点で
違和感ありまくりなんだよな。クナッパーツブッシュみたいないい加減な指揮者か
コンマスあたりが適当に棒振ってるわけにはいかなくなってしまって本来の
持ち味が失われた。
62名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 20:52:43 ID:1iRp19GV
>>61
胴囲。
指揮者の挨拶が英語だよな。
あれは、ドイツ語で(できればオーストリアの話し言葉で)やってほしい。
63名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 21:54:00 ID:bXQ0VXet
>>59
アーノンクールはベルリン生まれのグラーツ育ち。

>>61
といってウィーン以外にこの役割は果たせないだろうし。
たとえ実質欧州の音楽首都はベルリンに移っているとしても、特に欧州以外の人はベルリンじゃ納得しない。
64名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 23:07:13 ID:H1EoeTwk
>>62
ドイツ語でやってる年も多いじゃん。ムーティもそうだったよ
65名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 23:38:26 ID:qct0p4nj
盛り上がってんな・・・ このスレ
66名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 16:22:47 ID:kaa6aCwX
ベルリン生まれのプレヴィンがロシア系か。
ウィーン生まれのシェーンベルクもハンガリー系ってことになるが。
67名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 19:37:14 ID:vsHQ8VSM
プレヴィンは確か両親ともロシア人でゲルマンの血は流れてないはず。たぶん革命難民だ。
少年期にドイツを離れたあとは色々な国を転々としているので、もしどうしても彼に国名を冠したければ一に「アメリカ」、二に「ロシア」ないし「ドイツ」だと思う。

68名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 19:55:27 ID:pEn37njT
リハーサル初日からコンマスと楽団長が5時間も指揮者室に詰め寄る事態になっているらしい。
ほかの団員は「特に問題はなかったが、ないことが問題なんだろう」と。
リハーサルが退屈だったという声もあるが詳細不明とのこと。

桶のご機嫌取りばかりしていたのだろうか?
69名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 20:00:30 ID:d/iWes9f
虚狂授が本当にブーイングと足音立てて退場をやらかすかどうか注目し
ませうw
70名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 20:44:44 ID:fTwOhzWJ
ニューイヤーでブーイングなんて無粋なことしても、他の客から失笑を買いそう。
むしろレクイエムとか宗教曲でやる人いるんだろうかと思う。神の怒りを買うの
かな。
71名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 21:40:24 ID:uJ2lsNUN
伝説のコンサートのCDみたいなのが最近多いが、だいたい拍手は素っ気ない。
感動したのかどうかもわからないような。それでいいんだよ。コンサートは客が
表現する場所ではない。
72名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 21:50:38 ID:fTwOhzWJ
フルヴェンのバイロイトの第九なんて、指揮者が足音で登場時から表現していて
なかなかいい。LP時代は、オドロオドロしい文字で書かれた大きなジャケットと
相俟って、まるで神聖な儀式の始まりのようにありがたみを感じたものです。
73名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:04:47 ID:/vhzS0N9
マリス・ヤンソンスって高血圧なんでしょ。 ?
ニューイヤーで倒れて昇天してしまわないよう祈る。
74名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:06:43 ID:vsHQ8VSM
>>73
ヨゼフ・シュトラウスはそれで亡くなったんだしね。
75名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:08:37 ID:uJ2lsNUN
>>73
うわーそれ激しくキボンヌ。
ニューイヤー指揮中に絶命なら本人も歴史に残るし、
欧州の二大名オケがあの●△※ピーーーな棒から解放される。
76名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:12:31 ID:fTwOhzWJ
VPOって指揮者なしで葬送行進曲を演奏したことあるね。
77名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:29:21 ID:SZFE2mbX
>>64
ムーティは英語だったが
78名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:43:02 ID:Pj6GnOSg
>77
2004年ムーティは英語だったような。

ヤンソンスは不謹慎だな、と思いつつ笑ってまう。
「ラ・ボエーム」の指揮の途中で発作を起こした事があると
本人も言ってた
79名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:44:05 ID:/vhzS0N9
VPOの指揮者ナシで有名なのは
録音途中でケルテスが昇天(海でおぼれ死んだww)のあと
指揮者ナシで完成させたブラームス「ハイドン・バリエーション」
(デッカ)
ボスコフスキーはトスカニーニをトスカノーノと嫌った当時の
ウィーン・フィル名物コンマスで、
ウィンナ・ワルツのヘボ指揮者と簡単には斬り捨てられん存在だ。
80名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 23:54:02 ID:vsHQ8VSM
ボスコフスキーは歴代指揮者でもクラウス、クライバー、カラヤンの次ぐらいの質の仕事をしていると思う。
ニューイヤー以外でも、エレクトローラでスタジオ録音した「ボッカチオ」など大変な名盤だ。
81名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:34:50 ID:GN9U3FyA
しかし、シュトラウスばっかで飽きてきたな

おフランスあたりが、対抗心を燃やして、オッフェンバック
ばかりのイベントやんねぇかな

ギャロップやカンカンで、退廃的で素敵だと思うぞ
82名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:53:30 ID:JmyGmNHr
>>81
ミンコフスキが、それに近いことはやってる。
オッフェンバックはドイツ人な上に、死後ずっとフランスよりドイツでのドイツ語上演のほうが盛んだった経緯があり、いまフランス側が必死で取り戻そうとしているということもある。
独仏競ってのオッフェンバックブームはなかなか熱いぞ。

83名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 01:10:31 ID:CUzjyirW
ラヴェル『ラ・ヴァルス』を演奏してほしい。
84名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 01:22:33 ID:JmyGmNHr
バイロイト音楽祭がワーグナーしかやらないのと同じで、元々シュトラウスばっかり何時間も聞いていても飽きない人々のためのコンサート。
だから曲目を変えろというのは本末転倒で、それじゃ外国人は退屈だよというなら国際中継や観光客にはお引取り願うべきだし、ウィーン市民でもそんなにワルツばっかり聴かないよという時代になったなら、いったん中止して全面リニューアルすべきだろう。
85名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 01:50:58 ID:NBSUMVBU
ベルクの「ぶどう酒」を演奏してほしい。
86名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 01:54:40 ID:Amd9WExw
ベルクなら、ルル組曲の終曲の方がいいぞ。
87名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 08:37:38 ID:XYhtuix5
んじゃ、プレートル指揮でオッフェンバックを取り入れたニューイヤーコンサートでいいでねえか。
プレートルならウィーンでなじんでるし、ただしウィーン響だが・・・・
88名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 09:52:12 ID:+e/bWJuE
オッフェンバックといえば、マゼールが初登場した年に「天国と地獄」序曲をやっている。
いっぽう、ワルトトイフェルやレハールの作品は一度も取り上げられたことがないようだ。
89名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 10:05:54 ID:JmyGmNHr
フランス物までやるならチャイコフスキーだって・・・ということになって何でもアリになるかも知れない。
まあ、ワルトトイフェルは名前のとおりドイツ系(アルザス人)だし、レハール、オッフェンバックあたりまで混ぜてバラエティを持たせることはできるかも知れない。
ワルツ嫌いの人にとっては、それでも同じことだよ、かも知れないが。
でもVPOは結局シュトラウス原理主義というか、ウィーン音楽原理主義なんだろうな。
先に出た非オーストリア・ドイツ人排撃傾向説からすれば、オッフェンバックはケルン近郊の生まれだし、レハールも後半生はベルリンの人だ。
それなら、スッペとか増やせばいいんだよな。ワルツ苦手のショルティが珍しく得意にしたように、ぐっと異質の音楽だよ。



90名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 10:34:39 ID:cAvDKQI7
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2006 マリス・ヤンソンス指揮

NHK-FM 19:15-21:45 生放送
NHK-BS2 22:00-00:25 時差放送
NHK-FMは曲間に解説音声が入るので注意

ネットラジオ 生放送 日本時間19:15-21:50
最高音質 ノルウェーNRK
172k ogg http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-172.ogg.m3u
128k mp3 http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-128.m3u
ベルギー Musique3 (フランス語)
128k mp3 http://www4.rtbf.be/rtbf_2000/radios/mus3128.m3u

本局 オーストリアORF 64k wma 音質は並 ドイツ語放送を聞きたい方はこちら
mms://stream1.orf.at/oe1-wort

オンデマンド ハンガリーBartokadio 128k mp3
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm
放送終了後から一週間以内はDL可能 Vasarnap 11-13時のLeをダウンロードし、
AudioEditorなどで結合および前後部分をカット

時差放送 日本時間2日01:00-03:00 アメリカWDAV (112k mp3)
http://www.wdav.org/wdav-112k.pls
91名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 10:38:54 ID:cAvDKQI7
とりあえずシルヴァン・カンブルランに振らせて、
美しく青きドナウの前にベアト・フラーとベルンハルト・ラングを持ってくるって事でどうよ。
それかドナウつながりってことでドナウエッシンゲン(現代音楽祭で有名なドナウ川源泉の町)の
前年度に初演したばかりのプログラムを一曲演奏とか。
92名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:01:41 ID:7no6VNVs
とりあえず今日の此処は「大晦日にこうもりを聴くスレ」に転用してもいいですか?

去年は追悼もかねてクライバー盤を聴きましたが、今年は正統派クラウスあたりにしようかなと。
93名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:29:30 ID:6iytyo3v
>>89
非オーストリア・ドイツ人排撃も何も・・・
ヨハン・シュトラウスは1886年にドイツ(ビスマルク帝国)に国籍移してるんですけど。(離婚のためのペーパー帰化だけど)
オーストリアは1866年以前はドイツ連邦議長国だから、ワルツ王は生涯74年中54年間、形式上ドイツ国民だったことになる。
去年「モーツァルトはドイツ人か?」論争が話題になったけど、シュトラウス=ドイツ人とか主張したらウィーン子は怒り狂うだろうなあ。
94名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:47:26 ID:8MqB9YMK
>>93
ドイツ帝国の邦国であるザクセン=コーブルク=ゴータ公国でしたっけ。ここの公家は
ベルギー王家、旧ブルガリア王家、イギリスのヴィクトリア女王の父君アルバート公
の実家でしたよね。
95名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:59:11 ID:6iytyo3v
オーストリア人はやれモーツァルトをドイツに盗られたのハイドンを奪われたの文句言っている暇あったら
「元祖ドイツ人のオーストリア共和国」
と国名変えたらいいんだよな。
何か饅頭屋の暖簾争いみたいだけど、実際ハイダーとか右翼はこれに近いことを言っている。
9694:2005/12/31(土) 12:07:23 ID:8MqB9YMK
間違えた。アルバート公は父君じゃなくて夫君ですね。
97名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 12:10:33 ID:dBPYcXqS
まあ、オーストリアはドイツ発祥の地でも中心地でもなくて(政治的にはそうだったかも知れんが)、
辺境の地に過ぎなかったわけだが。もっとも、それはプロイセンやザクセンも大差なかったが。
98名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 12:13:13 ID:6iytyo3v
>>97
位置は確かに辺境もいいとこだな。
でも、政治・文化(経済は怪しいけど)の中心だったら、それで充分じゃない?
99名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:13:10 ID:M0tqt8dp
そろそろ放送
100名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:21:47 ID:XACFEZcT
ゲストがちょっとねぇ…
101名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:28:02 ID:ykdQqhkp
>>1-100000
元日の夜に2ちゃんやってるような低脳愚民共がこんな高尚な番組観てもわかるまいて(^Д^)カッカッカ
102名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:28:31 ID:UYmqGrHW
しゃべってるだけなら美人
103名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:29:08 ID:QjtixyY7
初心者質問ですが、主催はORFなの?
104名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:31:38 ID:Z3vQwK/1
黒恭イラネ
105名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:33:51 ID:bg9CrT51
始まったが、なんだかいい雰囲気だね。
106名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:36:04 ID:z8I4WYkA
ぐあああ、もうやってるじゃねえかああああ
もう見るのムリポ




     orz
107名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:41:46 ID:Z3vQwK/1
ヤンソンスいいじゃん
108名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:42:42 ID:fU986Kp4
ウェブラジオでは7時20分頃やってた春の声が19:41に衛星生中継と
書いてあるNHKで放送しているのはどういうカラクリなんでしょうか?
109名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:45:32 ID:93Dz4xIH
「春の声」いいねー
うちの近くのダ●エーで流れてたのとは大違い
110名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:46:19 ID:fU986Kp4
>>108
自己すれ
第一部は時差放送 だそうです。
111名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:56:07 ID:h0gabGZ2
>108

 画面には、衛星中継となっていたぞ!
 視聴者は生中継と勘違いするね。
 ちょっとサギまがいな行為だね。
 つまらない黒恭の話など流さないで、すぐFMのように音楽やれば良いのに
112名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:00:04 ID:QV4Xbl9I
1部から超有名ワルツ2曲、モツ年でフィガロとは相変わらず節操無いヤンソンス。
と思ったけど2部は意外と地味な気がする。
でもモツやるならドイツ舞曲位にしてほしかった。
113 【吉】 【1152円】 :2006/01/01(日) 20:01:12 ID:a88AgFu8
ウィーナーホルンだ!
欲しいな〜〜〜
114名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:01:30 ID:fU986Kp4
NHK デジタル総合では第1部 ハイビジョンBモードステレオ
第2部 ハイビジョン5.1サラウンドでの放送だそうです。
徐々に、デジタル地上波でのハイビジョンっていうのに移行していくってことですかね。
この衛星放送も最初は音声や画像中継事故がよくあったものですが今では安定したハイビジョン
伝送ができているっていうのはすごいなぁと。。。
(で。デジタル地上波っていくらぐらいでみれるんでしょうかね。。)

115名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:02:22 ID:9RYnPAdS
確かに2部は地味だ。
全体にみせどころがワシにはわからんぞ、ヤンソンス。

116名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:10:06 ID:FZ/kmsOR
やっぱり口臭いのかな?>郁子
117名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:12:02 ID:AUvs9MC3
R・シュトラウスもやってほしかった
118名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:19:35 ID:FPygP9pK
松田理奈の素人演奏の翌日なだけに軽快だね。
119名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:27:38 ID:h0gabGZ2
第2部からテレビの画面とFMの音声が一致して、臨場感がましたね。
フィガロの結婚では、昨年10月のサントリーホールでの生演奏より
ダイナミックレンジは狭いが、雰囲気は味わえるね。
120名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:30:07 ID:XACFEZcT
>>112
> でもモツやるならドイツ舞曲位にしてほしかった。
オペラつながりで次のランナーに持って行きたかったんじゃ?
121名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:33:15 ID:S4BofKP7
クラシックファンの人は、この曲の引用を全部
指摘できるのですか?
122名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:39:46 ID:vGJUC824
いかん、ヤソンソスが一瞬麻生太郎に見えた。
123名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:45:52 ID:2eVDv7sq
いくらなんでもこの選曲はありえんだろ。
年々ニューイヤーコンサートはひどくなる一方だな
124名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:47:31 ID:Z3vQwK/1
誰かカドリーユ全部解説してくれ
125名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:49:33 ID:EOan/GlT
バイオリンで東洋人らしきのがいるけど、いつから?
見た感じ中国人かな
126名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:50:13 ID:XACFEZcT
日系
127名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:50:53 ID:2PspK3va
クラは1stオッテンで2ndはだれ?
128名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 20:58:11 ID:cRNXFJff
何気にお嬢さんの筋肉が凄い
129名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:03:22 ID:NHOB5BlE
>>119 でもテレビの映像とFMの音声は合ってはいないね。映像の方が
ちょっと遅れている。テレビの音とFMの音を両方鳴らしてみればよく
分かる。
130名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:14:32 ID:/ppxSsez
>127
ヨハン・ヒントラー
131名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:15:46 ID:7xeHidDH
携帯電話?!
132名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:16:24 ID:Z3vQwK/1
ヤンソンス、何やってんだかw
133名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:17:30 ID:YOo2ZauS
今のはありなのか?
ちょっとひいたよ。
134名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:17:56 ID:7xeHidDH
これCD売れるの?
135名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:18:45 ID:bg9CrT51
お前ら、ネタだと分かってるんだろうな。
136名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:19:02 ID:XACFEZcT
誰だよ、鳴らしたの
137名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:19:45 ID:2fqXXHvV
つか、あなたケータイつかえませんから。
138名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:19:59 ID:7xeHidDH
ヤバス
139名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:21:17 ID:Okq+EdAg
今年の映像、綺麗だね。
音もよく録れてる。音場に深い奥行き感が感じられたのは初めて。
140名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:21:18 ID:Z5EzrNm+
携帯持ち込む訳無いじゃん。あれはジョークでしょ。
141名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:21:22 ID:kqcquPWb
「7億人が中止する」のなら早く止めてくれないか・・・藁
142名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:22:00 ID:7xeHidDH
でも、ありなのか?
143名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:22:57 ID:bg9CrT51
元の曲知らないけど、たぶん、電話の音が効果音で鳴るんじゃないの。
それを携帯でやっている風に演技しただけでしょ。
144名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:23:10 ID:XACFEZcT
そう
145名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:23:11 ID:pNGQp9dE
>>134
ネタとしてはよかったけど
CDにされたらただの雑音でやだな。
でもニューイヤーなんてお祭りだから着信音聞くたびにひとつの思い出として
懐かしめるんじゃないか
146名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:25:09 ID:nyxrS3VB
にしても、毎年毎年古臭い演出だな、オーストリア・・
いけてないよ、ダサイ。

加齢臭プソプソ。

紅白並みにマンネリ化しとる。
147名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:26:10 ID:kqcquPWb
向こう席の白いヤギヒゲ・・・日本人かな
148名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:27:29 ID:ZmS6dalY
来年の指揮誰?
149名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:28:06 ID:Z3vQwK/1
ヤンソンスはあれだ、指揮やめて芸人にでもなってくれw
150名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:28:11 ID:kqcquPWb
この曲を演奏することに何か意義があるのか
151名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:28:18 ID:bg9CrT51
あれ、何と叫んだの?
ハンガリー語?
分かる人いる?
152名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:29:50 ID:7xeHidDH
>>151
ブーン
153名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:31:25 ID:kqcquPWb
モンクの絵のモデルはこの方ですか?
154名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:33:35 ID:bg9CrT51
やった、挨拶はドイツ語だね。
やっぱり英語よりもこの方がいいな。
155名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:34:11 ID:bg9CrT51
と思ったら英語もやった。
でも、下手だな。
156名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:36:41 ID:xBNYe9xB
ショスタコ得意なのかこの人。

ショスタコはロックと高校時代の友人が言っていたのを思い出す。
157名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:38:08 ID:Fcvn/vho
管中心に首席抜けが多くてかわいそう。
しかもキュッヒルの表情が険しいこと・・・

そんなに悪くは感じないけどなぁ。よくもないけど。
158名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:39:53 ID:nyxrS3VB
重い・・・

なにこれ。
159名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:40:51 ID:kqcquPWb
払い込んだ金を 取り戻そうと 全く余裕が無い 日本人を
 
 大笑いするスレは こちらですか?
160名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:41:30 ID:Fcvn/vho
やっぱり撤回。ドナウはダメだ。
このリズムはなんだ!?
161名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:41:51 ID:nyxrS3VB
近年稀に見るほど、オケが乗ってないなw
やる気というか、演奏してる楽団員の楽しさがまったく伝わらない。
162名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:43:12 ID:om9U9wkF
小澤の回よりはましでしょ
163名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:45:31 ID:KxJfqn4J
とてもワルツとは思えない鈍重な演奏だなw
ワルベルク&N響も重ったるい演奏だったがこれはそれ以上のトンデモ演奏だなこりゃ。
下品ちゅうかなんちゅうか恥ずかしい。
実況板じゃクラシック知らない奴ばっかだからメリハリあって退屈しないのか受けてるのが笑えるw
164名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:45:36 ID:Fcvn/vho
あーあ、ブーたくさんが飛んじゃった・・・
マリスの心臓が心配だ・・・
ドナウ、マリスの打点が音より遅れていたのが多数あった。疲れか?
165名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:47:12 ID:QjtixyY7
あーそーか。。。クラウスとボスコフスキーとマゼールが長いから、
クライバー親父もワルターもベームもショルティも出ていないんだな。。。
ttp://hmv-www1.mediagalaxy.ne.jp/product/detail.asp?sku=1908652

聴きたかないけど、レヴァインなんか出てきてもおかしくなさそうだが・・・
あと死ぬ前にいちどブーレーズがやるとか・・・
166名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:47:53 ID:JUjUckb2
おまいら、ちゃんと手、叩いてるか?w
167名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:48:52 ID:3Itmte7q
もちろん!w
168名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:50:00 ID:Fcvn/vho
ブーとブラボー、左官だなぁ
しかし重くて汚かった。むかしのマリスはどこへいった?
169名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:50:06 ID:cRNXFJff
新しい年が始まりましたね
170名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:51:15 ID:nyxrS3VB
黒田、ワロス

こいつは・・・
171名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:51:58 ID:AAy/3X1v
重いラデッキーだな。
行進曲じゃないみたい。
172名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:52:18 ID:GG0mOs0Y
テレビ欄に 1月1日(日) 19:20〜21:45 って書いてあったからピッタリ
録画予約したのに、時間が延びてラデツキーが録画できなかった…。orz
173名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:52:27 ID:om9U9wkF
>>171
もまいのところは時差があるんか?(w
174名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:53:01 ID:bg9CrT51
そうか、かなりブーが飛んでいたのか。
音としてはブラボーとかぶるからなあ(演奏終了後はちゃんと聴いておらず)。

印象としては、第一部はなかなか良かったのに、第二部でモツやってからおかしくなったような印象も。
175名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:53:03 ID:pNGQp9dE
そんな悪かったのか?
???
176名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:53:41 ID:gsGRup/Q
BSで再放送22:00からやるよ
177名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:54:15 ID:BXsPf8Yl
良かったと思う。
今年はラデツキーが聞けて良かったよ。
178名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:54:15 ID:AUvs9MC3
来年メーダだってね
179名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:54:35 ID:fVpBM9a3
素人なんですが《クラップフェンの森で》で、箱型一眼カメラwの先端をパカパカやって
鳥の声を出してましたが、あれは何か名前のある楽器なんでせうか?
180名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:55:00 ID:qnPcCc5H
オザワんときよりゃ数段良かったと思うが
181名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:55:03 ID:nyxrS3VB
選曲は、、1989のクライバーのときを意識しすぎ。
かぶりすぎ。

こうもり関係、芸術家の生活、クラップフェンの森、ハンガリ万歳、春の声、

182名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:55:44 ID:bg9CrT51
カッコウとしか言いようがないが、名前あるのかな?
スネアのお兄ちゃんが吹いていましたね。
183名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:55:50 ID:CEm8ot93
音楽的にはどうかと思うけど、迫力あって楽しかった。
184名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:56:07 ID:HdPugAH4 BE:106470645-
俺も良かったと思った。
185名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:56:13 ID:Xs65Kdph
うわwwwww
こんなところで実況していたバカがいたのかwwww
超カナシスwwwwww
186名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:56:22 ID:JUjUckb2
やっぱりラデツキーは聴きたいよね。
去年は津波で自粛になったんだっけ?
ラデツキーがないとどうも淋しいよ。
なんだかんだと言いながらもテレビの前で手を叩きながら聴いていた。w
187名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:56:50 ID:bg9CrT51
俺も実況していたバカだが。
188名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:57:00 ID:nyxrS3VB
>>179
擬音楽器ってやつ。名前はないんじゃないのか。
水笛とかね。
189名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:57:34 ID:XICUfAYG
>>161
>近年稀に見るほど、オケが乗ってないなw

おまえは近年稀に見る馬鹿だな


190名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:58:07 ID:kO4xgjld
実況板から帰ってきましたノシ
191名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:58:48 ID:u7XknNVC
最後の映像、指揮がフルヴェンになっていて芸が細かいと思った。ヤンソスの
パロディ精神気に入った。また登場するときは花のワルツでもやって欲しい。
あれこそVPOに合う曲。
192名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:59:28 ID:kO4xgjld
今年はよかった方じゃね?
193名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:59:55 ID:fVpBM9a3
179ですが、お答えありがとうございます。ググってみまつ。
(こんな小ネタからしか入れない自分がカナシス)
194名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:00:40 ID:MOLU7cCN
かなりよかった方だね。
ヤンソンスには長生きして欲しいよ。
195172:2006/01/01(日) 22:00:47 ID:GG0mOs0Y
>>176
サンクス!!助かった〜。ラデツキー、見ることはできたけど、せっかくDVDに
録画してたからやっぱり全部撮りたいしね。
196名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:00:55 ID:nyxrS3VB
>>189
耳が悪い、目が悪いやつはヒッコンデロ。

どうみても、どう聞いても、オケが乗ってない。

あんなガチガチなポルカやワルツなんか聴きたくないってw
正直、驚いた。
197名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:01:04 ID:bg9CrT51
ヤソソソスは意外に芸人だな。
楽しませてもらった。

今回のは、ウィーン的な軽やかさを求める奴には不満かもしれんが、俺は良かったと思った。
少なくとも、オザワ、ムーティー、マゼールよりかはずっと良かった。
198 【大吉】 戌神家 【1502円】 :2006/01/01(日) 22:01:46 ID:Gb9rSez9
ポルカ・マーチはまだ良いとして重いワルツだっちゃ。ずんぐりむっくりだっちゃ。
人柄は憎めないだっちゃが。
199名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:02:24 ID:MOLU7cCN
>>196 心が悪いやつだな....。
200名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:02:39 ID:uUtgCn+v
CDって毎年出てましたっけ?
201名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:02:39 ID:ib18/cLm
今年はよかった

202名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:03:03 ID:gSnKQHKK
モツは何が演奏されたの?
203名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:04:04 ID:bg9CrT51
>>191
フルヴェンの物まね、気付かなかった。

どうせなら、また出て、今度は、バンスタ、トスカニーニもやってほしい。
204名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:04:21 ID:nyxrS3VB
それと、これ見に来ている連中は、普段音楽とは無縁の生活をしているど素人。
ブラボーとか虚しく響く・・・w

それとね、指揮者の人柄なんかどうでもいいって。そんなのは副次的なもの。
いい演奏をしてくれれば、多少性格が捻くれていてもモーマンタイ。

205名無しの笛の踊り :2006/01/01(日) 22:04:24 ID:Vp73sV8L
ヤンソンスのやせっぷりは病的じゃないのか?
206名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:04:27 ID:KxJfqn4J
>>180
聴いて本気でいってるとしたら馬鹿というしかないなw
小澤のはいたって普通の演奏だろ。
ウィーンフィルに好きな様弾かせてた。
ヤンソンスは最低だよ。
自分勝手にゴリゴリ振って爆演。
チャイコじゃねえっつの。
207名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:04:52 ID:2yLVUOg8
90年以降の漏れランキング
1位 2004 ムーティ
2位 1992 クライバー
3位 2000 ムーティ
4位 1996 マゼール
5位 1999 マゼール
6位 1998 メータ
7位 1997 ムーティ
8位 1991 アバド
9位 2001 アーノンクール
10位 1994 マゼール
11位 1990 メータ
12位 1993 ムーティ
13位 1995 メータ
14位 2003 アーノンクール
15位 2006 ヤンソンス
16位 2002 小澤
208名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:05:02 ID:XKSu9Da+
んー俺も硬さが気になってしまったけどなあ。
ウィンナワルツの楽しさというか雰囲気がなかったよ。
209名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:05:29 ID:N9av/T3X
ヤンソンズ、いい指揮者だけど、どうやら三拍子が苦手の様子…。しかしまあ、アレはアレでアリかな。楽しんだよ。
210名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:06:03 ID:nyxrS3VB
>>207
俺は、アーノンクールとクライバー。
クライバーは、なんか別格だな・・

意外かもしれないけれど、アーノンクールのドナウはおもしろいよ。
211名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:06:32 ID:h5CYhYc3
放送の最後のテロップの場面見た?

識者の手がぶれていて面白かったよ。
212名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:06:59 ID:Xs65Kdph
さすが腐れ切った板だ。
213名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:07:11 ID:bg9CrT51
>>193
あれ、5000円ぐらいで買えるのだったら、ほしいな。
家で、毎晩カッコウと吹いていると精神衛生に良さそう。
214名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:07:23 ID:HQDLuE4x
俺は面白かった。会場もあんなに終演後沸いていたニューイヤーって
ある?
メンバーもブラボって言ってたな。
215名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:08:34 ID:ASE2SzkN
>>165
ショルティはスッペ以外のウィーン音楽はほとんどやらなかった人だけどね。
ボスコフスキー固定でなければチャンスがあったのはケンペ、スイトナーあたりだろう。

>>157
こっちが首席抜けってことは、シュターツオパーのハイダーの「こうもり」に回っているのか?
それとも皆どっちもサボって初詣行っているのか?

216名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:09:45 ID:u7XknNVC
クライバーには70年代に振って欲しかったな。二度の登場も、盛りを過ぎていた。
217 【大吉】 戌神家 【641円】 :2006/01/01(日) 22:10:39 ID:Gb9rSez9
ヤン損すのワルツはゲルギエフのよりもかなりましかとは思うだっちゃが。
オイラ的にはラトル・プレートル・ブーレーズ辺りの登場が面白そうだっちゃ。
218名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:12:09 ID:7e5Mu3Bn
重いのは想定内だったけどなぁ。
まあむしろ選曲の方が大衆受けするだろうなと。これはこれでいいと思う
219 【大吉】 【259円】 :2006/01/01(日) 22:14:14 ID:iZvU3Uc4
アジア人 楽団員って誰か知ってる?
220名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:14:31 ID:863RERhC
>>217
ゲルギエフに登場して貰いたいクチだが駄目かねえ・・
221名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:15:13 ID:7xeHidDH
>>90
くっつけたけどどこで区切るかわかんね
222名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:15:32 ID:cD7aRTUY
うーーん、よかった。
悪かったってヤツはテレビを買い代えろ。
せめて地デジが映るのを買え。
あと三が日開けたら耳鼻科に行け。
223 【大吉】 戌神家 【1412円】 :2006/01/01(日) 22:16:21 ID:Gb9rSez9
>>220
ゲテモノ好きにはタマランだろうだっちゃw
224名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:16:23 ID:XACFEZcT
良かったと思う奴もダメと思う奴も両方いてイイだろ?

自分の感想に同意しない奴をののしるのはヤメレ
225名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:16:48 ID:nyxrS3VB
>>219
初めて見たよね。
スタメンの弟子じゃないのか。風邪で急遽休みとかねw

関係ないけど、ここのページの笛の音。おもしろい。
http://www.suzuki-music.co.jp/listening/
226名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:16:54 ID:u7XknNVC
いつかはセーゲルスタムに登場してもらいたい。
227名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:17:07 ID:bg9CrT51
音楽を聴いてつまらなかったとか言っている香具師は、たぶん何を聴いても不満を感じるのだろうな。
自分の脳内音楽の方がレベルが高いから。
228名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:18:53 ID:XZOYyGFB
男岩城にシュトラウス一家全曲連続演奏に挑戦してもらいたい(w
229名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:19:21 ID:SlIxm3tf
>>154
>やった、挨拶はドイツ語だね。
>やっぱり英語よりもこの方がいいな。
あのドイツ語の発音だって。。。
230名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:20:04 ID:ASE2SzkN
>>227
その言い方で返されると世の中に悪い演奏というものは存在しないことになってしまう。
231名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:20:05 ID:XACFEZcT
>>225
日系の奏者がいるでしょ。
232名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:21:42 ID:u7XknNVC
>>227
クライバーは、そのせいで滅多に録音しなかったらしい。なんでも彼の頭の中に
ある音楽を表現してくれる演奏家が少なかったから。それもそれで不幸。
233名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:23:02 ID:igGlFNgB
和服を着た
女どもが、めざわりだ。
234宇野珍ポーコー:2006/01/01(日) 22:23:16 ID:B5KEi+cB
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<僕がニューイヤーの指揮台に勃てたら全世界のクラヲタに本物のウィンナワルツを聴かせてやれたのにといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
235名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:23:53 ID:4rdsC5+J
毎年見てるけど(毎年聞きに行ってるて言いたいなぁ)
今年のマリス・ヤンソンスいいんじゃないですか?
マゼールとかムーティのような派手さは無いけど、その分、曲全体の
雰囲気を感ずることが出来ていいですね。
躍動的、繊細、しなやかなタクト、楽団の中にも良く解け込んでる
感じがした。
役者じゃなくて職人タイプのこの指揮者ならぜひ一度聞きに行きたい。
日本公演が楽しみ。

236名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:26:01 ID:7e5Mu3Bn
日系の奏者はどうも調べた限り二人いるようなんだが。それも両方バイオリンくさい。ググレば出てくる

まあ今回のはコンサートだからできるんであってあれを舞踏会でやられると刺されるだろうな
237名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:26:18 ID:mQMLVTSe
>219

日本と中国・・・、スウェーデンのハーフ。
夫婦で風呂愚作ってるよ

ttp://kwien.exblog.jp/i2
238名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:28:40 ID:XKSu9Da+
>>227
おまいさんの言うことには一理あるな。
俺は沢山の音楽を聴きすぎた。いくつもの名演が頭に残ってるので
なかなか満足することができなくなってしまったよ。
今日の演奏を聴いて素直に良かったと言える人たちを正直うらやましく思う。
239名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:29:27 ID:hyBjFAzP
あの日系の彼、ムーティ来日公演でも弾いてた。試用期間中なんだろうか。
240名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:31:38 ID:DQAd1cII
某国某誌のインタビュー(抜粋。半年くらい前) 相手:某楽団長

−ヤンソンスを選んだ理由は?
私の就任時にはアーノンクールが決まっていた。それ以降は毎年ムーティに打診している。
しかしご存知のとおりムーティは若手にチャンスを与えようとしているので、その意を組んで
委員会に掛けて有望な指揮者を選出している。ヤンソンスの美的感覚と我々の音楽は一致するだろう。
しかもヤンソンスは洗練されている。この演奏会は全世界に中継されるのでそういう要素も大切だ。

−アーノンクールやムーティと違い、ヤンソンスはシューベルトやモツもロクに演奏していないが?
そこは我々の責任。問題はない。指揮者が演奏の全責任を負うという認識はない。

−初登場の指揮者はポピュラーな曲ばかり取り上げるという傾向がある。
それは指揮者に聞いてください。我々も何曲かはお願いしますが。

−ヤンソンスとまだ長い関係ではないですが?
そのとおりだ。93年にムーティが初めて振ったときも固かった。問題があれば改善されるだろう。

−印象に残っているニューイヤーは?
たくさんあるので話しきれません。97年に軽騎兵をやったとき、聴衆と一体になったすごい興奮があったのは
鮮烈に覚えています。アーノンクールの衝撃も記憶に新しいです。

−DGが毎年録音・録画していますが指揮者の決定権限は?
すべてVPOの委員会にて決定され、レコード会社の意向は影響しませんし要求もありません。

−2006年のヤンソンスとはどんな音楽になるのでしょう?
それはマエストロに聞いてください。我々は我々の音楽をするように常に心がけています。
241名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:32:47 ID:XACFEZcT
>>239
もう既に正式団員のはずだよ
242名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:33:57 ID:N9av/T3X
238、 それ自慢?
どれだけ沢山聴いてても、心がけ次第でいつでも新鮮に聴けると思うけど。
もう、音楽に飽きちゃったんじゃない?リフレッシュしなよ。
243名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:34:31 ID:+a9rGJO+
>237
何で日本と中国よ。ぶろぐ作ってるのは、日本ーオーストリアのハーフでしょ。
あと、けんちゃんてのはこれ、中国系なの?
どっちにしてもハーフといえども東洋の血がウィーンフィルに乗ってる自体すごい進歩だね。
ぶろぐハーフ君の後ろには女性ヴァイオリン奏者もいたし。
244名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:36:43 ID:b85jMTG2
大太鼓たたいてるおばちゃんもいたような。。。
245名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:37:17 ID:ZeFfFt6v
>>219
ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルク氏
純・ケラー氏
246名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:37:28 ID:IiTBmIYC
30年来、毎年聴いてるが、今回の演奏はかなりいい方だと思うよ。
247宇野珍ポーコー会長:2006/01/01(日) 22:38:21 ID:NFlKTvP4
近年のヤンソンスの悪さが出てしまった演奏だといえよう。
本当にむかしのヤンソンスのよさはどこへ逝ったのだろうか?

今日、クリップスを購入したが全く逆の演奏だったのが何とも痛快のきわみといえよう。

ちなみにぼくの好みを一言付け加えておきたい。(カラヤン以降)
演奏:ムーティ(2004)
カメラワーク:2000年(emi)
イベント:マゼール(1999)
248名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:38:57 ID:whqArYIj
ヤンソンス良かったんじゃないですか。いつもの適当な酔っ払いオケの宴会芸じゃなかったし
キュツヒルは不満そうな顔でしたが、彼自身必要無いし…
要するに、きちんと振ってオケを仕上げたヤンソンスのワルツになっていた。
それが楽しめるか楽しめないかそれだけの事。私は最近の中では楽しめました。長文すみませんでした。
249名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:40:05 ID:bg9CrT51
>>244
おばちゃんというより、おねえちゃんだった。
ハープの女性も好きなタイプだったな。
250名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:42:28 ID:kYLCcCfr
公式のshopの方がどうしても決済にすすめない
なんか前とシステム変わったみたいでうまく動作してないもよう
251名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:43:42 ID:XACFEZcT
>>250
そこに限らず、今はアクセスが集中しているらしく、異様に重い。
しばらく待っては?
252219:2006/01/01(日) 22:44:31 ID:iZvU3Uc4
大吉 なのにお年玉すくなッ! !omikuji!dama
1月1日だけなので みんなも おみくじ。

日系でしたか。 1人は純ウィーン子のようですがブログの日本語が
日本人のよう。 えらいなー。

253名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:47:28 ID:bg9CrT51
日本人とオーストリア人のハーフの割には、顔が日本人的でしたね。
オーストリア人の方も東洋的要素のある顔なのか。
254 【吉】 【203円】 :2006/01/01(日) 22:50:58 ID:iZDnIQCX
今年はラジオでしか楽しめなかったよ。
「電話」の時携帯が鳴るっていう演出、映像的におもしろかった?
見てみたかったな。
255名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:52:42 ID:ASE2SzkN
>>253
ハンガリー系じゃないの。
ゲルマン人は日本人とは一番共通点が少ないよ。
256名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:53:53 ID:Z3vQwK/1
そもそもキュッヒルはムーティは好きなんですか?
ヘッツェルはムーティ大嫌いだったんですよね。
257名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:53:56 ID:VETGTeuS
オーストリア人ならスラヴ系やマジャール系やラテン系も相当入ってるでしょ。
258名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:56:55 ID:ASE2SzkN
>>257
いちおう97%はドイツ系ってことになっている。
もちろん遠祖に異民族が混ざっているのは当然だが(ボスコフスキーなんてロシア系だ)それをいうとドイツはもちろんヨーロッパ人はすべてそうだ。
259名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:57:30 ID:Uc3dZbOe
バレエはもう止めろ。録音に合わせた踊りなんかより、オケが演奏している姿を見たい。
260237:2006/01/01(日) 22:59:24 ID:mQMLVTSe
>243
ちげーよ。
ぶろ愚作ってんのは日本とオーストリアじゃなくて
日本とスウェーデンのハーフだよ
ぶろ愚のプロフィールちゃんと見ろよっ!

純ケラー氏は日本とドイツのハーフらしいが
261名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 22:59:49 ID:AWBJ0GQh
ボウイングがやっぱり美しいねウィーン・フィルは。見てて音楽が感じられるもの。
262名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:00:54 ID:2mYLQ9pa
そういやヤンソンスの新年の挨拶、どんなんだった?
263名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:01:52 ID:NkrW0if6
げ!地震速報入りやがった。
264名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:03:47 ID:BXsPf8Yl
>>259
同意。
265名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:04:52 ID:bg9CrT51
>>262
ドイツ語と英語で(ちなみに下手だった)。
とにかく短かった。
どんな行事でも挨拶は短い方がいいね。
266名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:05:24 ID:660nX1h1
バレエの映像でごまかされてる気もするし
大編成オケの迫力に・・・という感じもあるし
田舎くさい気もするしでなんかな
クライバーのやつ録り逃して痛恨の2005年だった
267名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:06:29 ID:2mYLQ9pa
>>265
ありがと
どうせ英語は訛りまくりなんだろな・・・
ちなみに内容はどうだった?
268名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:06:44 ID:w2c1vxXp
とにかく、挨拶に関しても演奏に関しても最低級にランクされるのは2002年(w
269名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:07:29 ID:ASE2SzkN
しかし、ドイツ語も英語もヘタってのは指揮者稼業としていかがなもんだろうか。
270名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:15:11 ID:x3ZRDAhq
今考えれば>>68はネタでなかったように見える。

あんなにやる気ないオケ、不機嫌なキュッヒルはなかなか見れない。
271名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:17:34 ID:2AWNLfFa
あの人純粋な日本人じゃなかったのか
それはともかく2年ぶりに行進曲が聴けてよかった
272名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:19:31 ID:cZQpE4/c
Kさんの奥さん(日本人)、すっごく綺麗な人ですね!
音楽留学していた人なのかな
273名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:22:46 ID:q+mWY0Q9
来年はチョン・ミョンフンって本当でちか?
274名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:26:30 ID:XACFEZcT
メータです
275名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:26:52 ID:cmsW0zWz
>151
亀ですが、
Eljen と書いて エイエン! と読む。
意味は「万歳」
276名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:27:11 ID:2mYLQ9pa
アバドってもう死んだ?死んでないよね?
俺的には(アバドがボケてなければ)アバドの指揮による演奏聞きたいのだが・・・。
277名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:39:10 ID:iNzsQlPz
>>259
そういうことはブライアン・ラージに直接言ってくれ。
278名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:41:54 ID:NHwUuC6s
>>276
石投げていいですか?
279名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:45:33 ID:VQw+rk5t
今年のニューイヤーは例年にも増して糞だったな
280名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:56:50 ID:nIj09cVq
いやー、素晴らしかった。最高。
281名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:57:01 ID:71uTAkuK
で、来年誰なの?そろそろゲルギエフの登板もありえるかな?
282名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:58:04 ID:1vZlqvsh
283名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:58:10 ID:5BbCS13F
黒田恭一・・
ちゃんと耳ついてるの?

ウィーンの独特のワルツのリズムも振れてなかったぞ・・
284名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:59:54 ID:E+kSPKdX
今年は良かったな
楽団は真面目に演奏していた
285名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:00:26 ID:KAIO0buv
山岡四郎が伸びた年越し蕎麦に文句付けなかったのと同じだろう
286名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:01:20 ID:iInzjk79
>>281
ゲルギーは勘弁
287ひよこ名無しさん:2006/01/02(月) 00:09:57 ID:2vBqeRXc
コバケンさんや大野さんとか呼ばれないかな?
288ひよこ名無しさん:2006/01/02(月) 00:11:15 ID:2vBqeRXc
あとバンスータインの弟子の佐渡さんとか
289名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:15:08 ID:orTd8/ut
oueとか
290名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:15:40 ID:QfbMo8GQ
カラヤンのギリシャ系もそうだけど、ボスコフスキーみたいに名前にロシア系の名残をぶらさげていても「生粋のオーストリア人(ドイツ人)」として結構通用するらしい。
ちなみに「こうもり」に出てくるオルロフスキーはロシア人おちょくりネーミングで、ドイツ人に「カールリッヒ」、フランス人に「シャルルイ」と付けるようなものだとか。

291名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:20:32 ID:t+OmwHRl
>>288
タイプミスだとは思うが
×バンスータイン
○バーンスタイン
292名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:20:48 ID:bk+/xMfP
ボスコフスキーは生粋のウィーン子でしょうが。
293名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:24:22 ID:QfbMo8GQ
>>292
でもこの名前は遠い先祖がロシア人であることを示すんですと。
まあ日本の「服部」姓とかと似た程度(それよりは近いだろうが)かも知れないが。
294名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:33:10 ID:AetFvsBa
〜スキ、とか〜スキーっつうのは、先祖がスラブ系なんだろうね。
ポーランド系かロシア系なんだろうね。
〜チェクみたいな姓は、チェコ系らしいね。
295名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:39:31 ID:406d3aid
BSで今見た。良かったと思う。ここ数年で一番だと思う。
一部の「憂いなく」も良かったし、後半の「フィガロ」、「入り江のワルツ」も
良かった。
オケが真面目。ミスらしいミスもなかったし、響きもかったし、優雅な感なテン
ポ感と間合いが良かった。
296名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:40:07 ID:QfbMo8GQ
まあ日本の服部さんだってドイツの何とかスキーさんだって、親や祖父母が外国人というわけでなし、大陸の血やスラブの血は何百分の一に希釈されている可能性が高いわけで、生粋として扱うほうが当然ではあるけど。
(宗教の問題があるとはいえ、それをしつこく蒸し返され続けたのがユダヤ人か)。

297名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:41:24 ID:406d3aid
入力ミス失礼。
× 優雅な感なテンポ感と間合いが良かった。
○ 優雅なテンポ感と間合いが良かった。
298名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:43:33 ID:406d3aid
また失礼。
× 響きもかったし、
○ 響きも良かったし、
もう寝よう。
299名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:45:27 ID:hhJiVNlX
来年は高橋悠治指揮でお願い。
300名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:49:14 ID:m75FljYJ
↑水牛楽団新年演奏会ですか?
301名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 01:09:05 ID:cZbja26o
シベリウスイヤーにちなんで、07年はサロネンがニューイヤーコンサートを指揮します。決定です。脳内で。
302名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 01:24:42 ID:QfbMo8GQ
じゃ非シュトラウス枠の1曲は「悲しいワルツ」に決定だな。そいつはセンセーションだ!
303名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 01:55:11 ID:pom6YKWw
どう考えても何度聞きなおしてもクライバー、ムーティはおろか、メータより落ちる。
まあムーティも最初は糞だったからヤンソンスもこれに懲りず場数を踏めばよくなるさ。
304たか:2006/01/02(月) 01:56:11 ID:E3eVYwXq
バレエでポロリ
305名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 01:57:32 ID:E91asVe6
>>246
pu
306名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 02:02:28 ID:eWm3hRGN
漏れも毎年聴いているが、ここ10年ぐらいで最も良かったと思う。
最後に観客が立ち上がって拍手をしていたのが印象的。

それにしてもNHKのゲストの竹下景子のはずしまくりには参った。
クラシックなんで聴いていないのだろう「感動した」という言葉が浮いていたw
307名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 02:03:55 ID:E3eVYwXq
バレエんとこ、最後のあたりでメインの女性の胸元はみ出てたような
308名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 02:04:26 ID:E91asVe6


最後に観客が立ち上がって拍手をしていたのが印象的。

最後に観客が立ち上がって拍手をしていたのが印象的。

最後に観客が立ち上がって拍手をしていたのが印象的。
309名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 02:10:21 ID:4aN1LZrp
竹下景子?
確かにナゼ呼ばれたのかは分からんが

高田万由子の100倍マシだと思たよ。
310名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 02:51:54 ID:/Jj33Bmv
バレエはもうやめて欲しい。たとえ胸元ポロリであったとしてもだ。
演奏を見たい曲を狙ってバレエ映像にしているとしか思えん。
ピチカート、見たかったよ。
311名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 03:38:49 ID:Hj5PrumY
>>309
| 竹下景子?
| 確かにナゼ呼ばれたのかは分からんが
ご本人はウイーンとの関係を番組冒頭で強調していたじゃないですか?
N|-|Kはどう考えていたか知らないけど。
312名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 03:41:32 ID:AetFvsBa
今回は、ウィーン国立バレエじゃなくて、ハンブルク・バレエだったな。
何か、意味があるのか。
まあ、どっちにしても、俺もバレエは見たくない。
しかし、一般的な世の中の人は、あれを見てウィーンらしさ(のようなもの)を感じるんだろうな。
特に、女性はそうかもしれない。
313名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 03:44:57 ID:IR2DBC6O
竹下景子×ウィーンって
「ウィーンでロケした」だけで
ニューイヤー・コンサートも一度も観たことない人が
「関係ある」といわれても…。
314名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 05:03:53 ID:kWF1dNq2
女の演奏家が三人か四人いたがいつヴィーンフィルは女人禁制を解いたのだ?
315名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 07:18:39 ID:cRg1PWL+
>>306
>漏れも毎年聴いているが、ここ10年ぐらいで最も良かったと思う。

今時「漏れ」なんて書くアホなババアが力説しても説得力ゼロだなw

>最後に観客が立ち上がって拍手をしていたのが印象的。

ニューイヤーの客はクラシックに縁のない金持ちばっかだって事も知らん奴が十年何を聴いてたんだ?
シュトラウスもロクにしらんアホな客ばっかだからドカンドカン馬鹿みたいに鳴らせば喜ぶんだろ。
元の曲がどんなものか知ってればヤンソンスに喝采送るなんてありえんわな。
316名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 09:13:51 ID:40zjzf0o
踊りはホントやめてほしいよ
演奏会なんだからナマで演奏してるところを見れなきゃ意味が無い
踊りがイイなんて言ってる香具師は極端な話、音はカセット録音でもいいってこったろ
演奏してるだけなんてつまんないとか投書する馬鹿は
世界規模でいるってことかね、日本のミーハー以外に
317名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 09:28:06 ID:eWm3hRGN
>>315
>説得力ゼロ
音楽はそれぞれで人によって感想が違ったっていい。
音楽は個人で感じたことがすべてだと思う。
人を「説得」するものではない。
正解はないんだよ。

個人の感想をつっこんでどうする。
あなたの感想を書き込んでくれ。
318名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 09:39:23 ID:406d3aid
>>315
ぷ。極東のクラオタ貧乏人が分かったように何言ってんだよ。
外国人が地元の人間以上にその音楽が理解できる訳無いだろ?そんな事平気で言っ
てるからいつまでも日本人は無知な東洋人扱いなんだよ。
夕べの演奏が良くなかったという感想はそれぞれだから別にイイが、イキがって
分かったような事書くなよ。
319名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 09:45:15 ID:x6xpBQR9
ノイマイヤーがニューイヤーの振り付けをする!ってのはバレエファンには衝撃だったんだけどな。興味ない人からすると(゚听)イラネってなるんだろうな。
320名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 09:52:13 ID:/3pt//TS
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート
オンデマンド ハンガリーBartokRadio 128k mp3
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm
放送終了後から一週間以内はDL可能 Vasarnap 11-13時のLeをダウンロードし、
AudioEditorなどで結合および前後部分をカット
321名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 10:04:04 ID:hX51XvnJ
ここ数年の中では良いニューイヤーでした。
ヤンソンス派手なパフォーマンスの無い指揮者
ですが、正統派の上手さでワルツ、ポルカ
ソツのない演奏でした。自分的には尾高さんの
指揮で聴いてみたい。。。なぁ
322名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 10:33:50 ID:406d3aid
>>303
ちなみに「何が」クライバー、ムーティ、メータより落ちると思うんだ?
323名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 10:33:50 ID:40zjzf0o
>>319
うん、悪いが興味ない
どんだけエロい人なのか全く知らない
踊ってるのもどんだけの達人なのかもわからん

ウィーン・フィルの演奏してる所を観たいのよ、わしらは。
324名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 10:37:53 ID:gBqvDU8d
昨日から粘着してる自称ウィンナワルツ通が1人いますね
325名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 10:41:34 ID:Gla6TTs2
ノイマイヤーの振り付けは良かったよ。
去年までのバレエはどーでもよかったけど、
今年初めてバレエも良かったんじゃないかな。

ヤンソンスの指揮は、あんまり好みでない。
やたらガンガン鳴る「ハンガリー万歳」を聴きながら、
クライバーの演奏が浮かんできてイライラしてしまった。
326名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 10:54:39 ID:406d3aid
>>325
>今年初めてバレエも良かったんじゃないかな。
同意。

>ヤンソンスの指揮は、あんまり好みでない。
>やたらガンガン鳴る「ハンガリー万歳」を聴きながら、
>クライバーの演奏が浮かんできてイライラしてしまった。
あれは演奏途中からブラボーの連発でオケがノリノリになっちゃったんだろう。
本人は最後まであくまで冷静で、好感度大。
327名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 11:08:48 ID:+WNtW9JB
ヤンソンスが初めて良いと思えた演奏でした。
328名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 11:38:20 ID:V/f2z4U2
ニューイヤー・コンサートにファイン・アートを期待するのは
筋違いとおもうが気のせいか?

ヤンソンスの振りは時に確かに重かったけど、
おれは近年になく楽しめたよ。

クライバー・コンプレクスの人が多いのな。
329名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 11:42:29 ID:xCNUh3w1
イヴァンフィッシャーに振らせたら最強だと思うんだけどなんで実現しないんだよ糞が
330名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 11:52:33 ID:iFtjthKy
山賊のギャロップから見たけど、楽しかった。
全部見たくなったので、amazonで予約。
ノーカットで見れるのかな?
331名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:05:34 ID:bfmRY8VY
ヤンソンス、ラディッキーのテンポに賛否両論。






そんなことより

テレビのゲストをなんとかしろ。
332名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:10:38 ID:AetFvsBa
NHKは、CMがないんだから、その間にトイレに行けばいいだけのこと。
333名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:10:42 ID:tuLbJVF5
>ラディッキー

>ラディッキー

>ラディッキー

>ラディッキー
334名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:12:13 ID:MCh0OotF
ニューイヤーの時は必ずといっていいほどバレエ映すなっていうクラヲタがいるけど、
俺もバレエは素人だが、今回なかなか良かったけどなあ。とくにこうもりの奴はストーリー性もあって
いいとおもった。主役の女も好みだし。
オケなんか他の曲でいやほど映るんだし数曲ぐらいいいじゃん。心に余裕を持てよ。
335名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:15:05 ID:mR3rPzUO
それより馬鹿なアナウンサーやゲストがキャーキャー言うのを
やめろ。
336名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:19:01 ID:SNamglCL
森田さんはバカじゃないもん。
黒田みたいのをバカって言うんだよ。あんなん呼ぶなよ。
337名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:27:06 ID:Suclowsg
カワイなんて呼んだん誰だよ
338名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:48:52 ID:eTT3lBLW
>>328
>ニューイヤー・コンサートにファイン・アートを期待するのは
>筋違いとおもうが気のせいか?

それだったら昔のボスコフスキー体制みたいに戻せばいい。今だったらエシュヴェとかビーブルを指揮者に固定して。
別にワルツが得意でも好きでもないビッグネームを引っ張り出すのはVPOの傲慢。
少なくとも、これまではウィンナワルツコンサートも「こうもり」も振ったことが無い、という人はやめるべき。
339名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:59:43 ID:eTT3lBLW
結局VPO自体が一番シュトラウスをなめてんだよね。
「やったことないって・・・大丈夫大丈夫、簡単な音楽ですから」
「あまり興味が持てないって? 何、お祭りですからね、お気楽に気楽に」
(欲しいのはあんたの名前だけだよ)
340名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:00:24 ID:dZL09VGX
後に発売されるDVDでもバレエの場面は映るのかな?
バレエも悪くないが、ときどき演奏者も映して欲しかったな。
上のレスにもあったが、特にピチカートのとき。
341名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:03:20 ID:MCh0OotF
今日の観客席を見れば、東洋系の顔がやたら目に付く。
もはや日本人というよりは中国・韓国の新興リッチ層が
大挙して押し寄せているのだろう。
このような中でエンターティンメントに徹するなら逆にビッグネームをバンバン呼ぶべきだと思うし、
もうその流れはくつがえられないだろう。
それで金を持っている観客をよんで放映権料もつり上げられるのなら経営的には○。
3大テノールみたいなもんだし。

それはもはやシュトラウスコンサートでもない、一種のイベントに近いものになるのだろうが。

342名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:05:34 ID:x6xpBQR9
確かにピチは見たかったなあ。
でも、本来社交ダンスであるワルツを、バレエで踊る、ってのは中々見る機会がないのよ。それも家で見られる、ってのは超お得なわけ。
クラオタ兼バレエファンの立場から許して欲しい。
343名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:18:22 ID:iiMKM05b
キュッヒルよ。そんなに偉そうにしてるのなら、おまえが弾き振りしろよ。
344名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:20:33 ID:mR3rPzUO
来年はシモーネ・ヤングの登場だ
345名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:34:14 ID:fuwpOOg3
>>306
今更だけど立ち上がるなんて毎年じゃんw
346名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:38:12 ID:AetFvsBa
ランナーの「モーツァルト党」のとき、前の方の席で、首を後ろにのけぞらせて、大口開けて居眠りしているババアがいた。
青い服を着ていた白人のババアだった。
ニューイヤー逝きたくてしようがない東洋人からすれば、500円払うからその席開けろだったな。
ビデオ録画している香具師は、注目してくれ。
347名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:41:19 ID:KKDZHyD9
>>340
ベームもニューイヤー・コンサートなんてジョークだと言って、出演を拒否
したそうだ。そういうジョークをわからない人は、この行事に期待するべき
でないし、ジョークだとわかった上で真剣に取り組むの人もいるんだと思う。
ちょうどお笑いやアニメの吹き替えとして、有名俳優が起用されるのと同じ
ようなもの。
348名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:43:30 ID:794p2mtV
>>339
シュトラウス自体、日本でいうところの宮川泰やすぎやまこういちクラスだと思うが…
349名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:56:45 ID:tuLbJVF5
ラディッキー

エンターティンメント
新春馬鹿
350名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:57:56 ID:5f/KUW0S
ニューイヤー・コンサートはもはや世界遺産のようなもので、世界中の
人々が楽しめる「行事」。その時々の名指揮者が登場し、楽しませて
くれれば良いと思う。今回ヤンソンスが登場してとりわけ楽しんだのは
ロシア人かも知れないし、事実小澤が出たときはたくさんの日本人も
楽しみCDなどで今でも楽しんでいるだろう。近い将来、チョンミュンフン
の登場もあるかも知れないし、クラシックやウインナワルツに詳しい人も
そうでない人も、世界中の人々が音楽を通して正月を祝う事ができる
と言うことは良いことだと思う。

ところで、キュッヒルは何が不満なんだ?
351名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 14:01:17 ID:KggtZHv0
宮川泰、すぎやまこういちではシュトラウスに失礼だな。

ブラームスも絶賛した作曲家なんだし。
352名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 14:02:28 ID:M+JWF/0K
では古関裕而
353名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 14:34:23 ID:9jnboiSF
>350
禿同。
まとめてくれてトンクス
354名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 14:52:15 ID:1BYm+/Dw
でも、笑えないお笑い番組や
紅白よりはこっちの方がいいかな。
355名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 14:54:49 ID:7d6D+hCF
狩りのポルカ聴きたかった。山賊と鉄砲がかぶるからはずされたんかしら?
携帯電話はワロタ。
356名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:04:31 ID:KKDZHyD9
>>350
虫歯が痛んだとか、年末年始の食いすぎでお腹が痛かったとかも考えられるぞ<<キュッヒル
357名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:05:34 ID:iyjLCbTw
アマゾン・ドイツでは1月13日発売だってよ。

http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B000BP5V0S/

アマゾン・ジャパンでは2月22日発売だけれど。(日本盤が)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CSUWA8/
358名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:09:31 ID:V/f2z4U2
早っw
359名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:16:19 ID:PFrXHaX8
演奏が一番いいムーティ、
ボスみたいにパーカスと楽しいやりとりを見せてくれるマゼールだけでいいや
360名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:18:43 ID:G/1lxD0Q
「フィガロの結婚序曲」のテンポは、もっと速く!
すべての音が聴こえる完全な演奏なんてクソ喰らえだ。
ついていけない奏者が必死こいてパニクるすがたこそ、
この曲が求めているテンポなのであって、
そのテンポを無理を承知で要求できるのが指揮者の特権だ。
相手がウィーン・フィルだから遠慮したのかもしれんが・・
361名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:25:42 ID:Js4Y75Wt
とにかくラディツキーをやっただけでも、今年は価値があった
丸二年待たされたよ
やっぱり最高だね
362名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:38:19 ID:7d6D+hCF
>>361
嫌なこと思い出せてくれるなぁ。
去年は最低だったもんなぁ。
363宇野珍ポーコー会長:2006/01/02(月) 16:29:42 ID:0jiwx7Lv
打楽器にプロシェクがいたころが懐かしいといえよう。
364名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 16:30:45 ID:e3tTR5+V
再来年はコーホーさんが指揮者に選ばれるらしいよ
365名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 16:31:55 ID:rgKePcS0
ラデツキー(Radetzky)
366名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:02:12 ID:v6bKdb8I
公式のe-shopやっぱだめだ
フィンガープリント無効とでるからやっぱシステム障害っぽい
だれか今年のDVD買えた人いる?
367名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:05:25 ID:ceXEHXKV
キュツヒルは指揮者なんかいない方が良いと思って弾いているのでは…
 いない方が良いのは、自分自身なのに…誰か言ってあげれば良いのに…
368名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:07:55 ID:3x84eOyS
キュッヒルココ見てるだっちゃ。
369名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:10:37 ID:eTT3lBLW
>>351
シュトラウスを生涯称揚し続けた三大作曲家はブラームス、ワーグナー、マーラー。
但し彼らの信者の深刻病患者には軽く見る人が多い。
あの異常狭小レパートリー指揮者クライバーの公式盤での最多作曲家がシュトラウスであることを単に「もったいない」「才能の無駄使い」としか見ない。
370名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:33:22 ID:gBqvDU8d
こうなったらヘッツェルを呼び戻すしかないな
371名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:39:14 ID:PhVi1Sv6
なかなかいい選曲でした。
フィガロの結婚もちゃんと入れてたし。
重厚で楽しい演奏です
372名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:39:57 ID:FAfXtzY+
俺はキュッヒルが最近では一番だと思うぞ。
バリリがヘッツェルを育てるのに手を焼いて投げ出したというが、ヘッツェルには
柔軟性というものがまるで感じられない。だからベームに愛されたのだろうけど。
ヘッツェル信者はカルクラのリンツ、ブラ2で比較してみな。定期のほうが茹蛸だ。
もちろんニューイヤーでもいい。打楽器頼りで加速する92年と弦の威力の89年。
ヒンクも好きだ。マイペースで小手先でチョイチョイとやるわりには合わせ上手。
もっともヒンクのほうがキュッヒルより年上で古い団員なのに、茹蛸のほうが
第一コンマスに就任できたり、名誉会員に選ばれている。指揮者とオケの中間を
リードしている点では茹蛸に分があるのかも。
373名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:43:30 ID:y9YRWL7S
今年もすばらしかった。
春を前に生命の胎動が感じられる
素敵な舞台でした。
来年こそは都合をつけてご招待を受けたいな。
374名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:48:21 ID:s+JHn1gj
キュッヒルとムーティは面白かったけどな。
なんか、お互い好き勝手なことしてて
結局うまく合ってるような。
ヤンソンスはまだまだこれからと思われてるのだろうか。
375名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:56:53 ID:cZbja26o
シュトラウスを聴きながら、マーラー、ラヴェル、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチに
思いを馳せることのできる、いい選曲の演奏会でした
376名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 18:25:15 ID:KKDZHyD9
これを機に、定期的にああいう各曲のハイライトを演奏したら面白い。クラオタ
からは批判がでるだろうけど、肩肘張らない社交界の人間には受けそう。あるいは
ラトルあたりがクラシック活性化のためにベルリンでやってくれるかも。
377名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 18:41:02 ID:eTT3lBLW
>>376
でもこういう演奏会は、曲が短いということ以外に「能天気」が条件なんだよな。
「悲しいワルツ」ほどじゃないにしても、20世紀音楽だと大部分ドン引きになる可能性が高い。
378名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 18:54:52 ID:ceXEHXKV
ヘッツエルだって私はキュツヒルと同じ様な感じですが…
ボスコフスキー以降のコンマスでは、非力だけど往年の艶っぽさが感じられるヒンクが以外と好きです。
本当はウェラーが残ってくれていると最高だったのですが…ヘッツエル以降明らかにVPOの音色は…
379名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 19:24:30 ID:TDTnNma+
初めてN.Y.コンサートみますた!
指揮者が生き生きしてて、それは見てて楽しかった。
曲目のほとんどがシュトラウス、しかもRでない、これには驚いた。

個人的には銃をぶっ放す場面が一番驚きますた。
ラデツキー行進曲はCDで聴いているだけより断然楽しい。

あう、とりとめのない文章だ、でも構わないぜ
では皆様良いお年を!
380名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 19:39:00 ID:PhVi1Sv6
しかしあのバレエは、なかなかエロチシズム満載ですなぁ。
エロかわいい鋼駄なにがしなぞ及びもしない。
381名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 20:50:12 ID:v954ipVc
ドイツ語と英語が下手クソでわろたね。
外人でも下手な奴は下手なんだな(w
ヤンソンスって何人よ? 北欧系の名前だけど。
382名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 20:54:06 ID:B3K9BMi0
ラトヴィア人
383名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 20:54:38 ID:FAfXtzY+
>>378 個人的には

茹蛸>ヒンク>ビンダー>ヴェーラー>ホーネック>>>ヘッツェル>シュトイデ

皆さん一芸あると思いますが、VPOのコンマスと限ったらこう感じた。
384名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 20:59:31 ID:4OAEIxEr
>>356
日本と混同するなよ、年末年始で食いすぎはないだろ
海外の正月知らないで語るなよ
クリスマス休暇でさんざんだらけてるから、大晦日のカウントダウンでちょっと盛り上がったら後は平常どおりだ。
385名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 21:05:41 ID:6b3j2DkM
今回は、指揮も気合が入って充実してたし、ハンブルグバレエも例年のルーチンワークとは
次元が違ったし、良かったんでないの。
386名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 21:20:17 ID:ceXEHXKV
コンマスとしては、私はボスコフスキー>ウェラー>ヒンク≧ホーネック(期待をこめて)>以下同じ感じです。
387名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 21:32:00 ID:FAfXtzY+
ヴェーラーは指揮しなきゃもう少し上なんだが、
あのイメージはどうしても拭えない・・・

ビンダーはまだ知られていないだけマシかと。。
388名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 21:32:11 ID:7y3DiiAz
BShiのEPGきっちり2時間35分になってたな。
389名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 23:44:17 ID:xkSAQXeW
竹下景子なんて呼ぶのが場違いなのも分からないのがNHKクオリティ
390名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 23:47:37 ID:9I3rKAiR
> バレエも悪くないが、ときどき演奏者も映して欲しかったな。
バレエは録音+録画だから、ライブ演奏と切り替えることができないんだよ。ウィーン
の弦は世界一美しい演奏姿なのに、どうして名曲アルバムみたいな録画を見なきゃ
いけないんだ!天井を写すのも止めてくれ。
391名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 23:59:42 ID:eTT3lBLW
>>389
同じ「男はつらいよ心の旅路」絡みなら山田洋次を呼べばよかったのにね。
渥美清が存命なら彼の解説も聞いてみたかった。
392名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 00:41:32 ID:kQuDROPT
>>390
そうなんだ?
以前のニュー・イヤー・では、バレエと演奏がときどき切り替わった
ような記憶があるのだが。
でも、録画のバレエと生の演奏って切り替え不可能か?
ま、いいけど。
393名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 00:47:56 ID:rj0K/wFT
ロベルト・カルロス→ロベカル
カルロス・クライバー→カルクラ
なかなか良い略称だ!
394名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 00:49:16 ID:RU1ZxJKO
DVDを買えばいいだけだろうに
395名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 02:07:21 ID:dAD4pbke
ワルツやポルカなんて・・・
と思っていたが、聴き続けるとこれはまたこれでいいのかもしれない。
俺も老いたということか。
396名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 03:00:07 ID:V9wgw1hU
>>320
なにこれ神w
わけわからないハンガリー語?もグッード
397名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 03:06:06 ID:/0b8cx3A
そのハンガリーの放送局結構好み。アナウンサーも日本のラジオ局みたいな甲高い
声でなく、まるで深夜放送のような低い声で妖しい雰囲気。選曲もセンスがいい。
398名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 03:58:11 ID:ukCqVgQq
 シュトラウスの曲が多く演奏されるのには
何かの由来に基づいているのでしょうか?
399名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 04:10:19 ID:8fZVozyL
ウィーンだから

ところでジルベスター見た?
毎年のことながらやっぱり時間ぴったり合わせるのはすげぇな
400名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 04:19:07 ID:eY2AFVoQ
>>398
元々はウィーン市民のための催しだからね。正月らしく肩の凝らない明るい小品コンサートでウィーン受けするとなると自然にシュトラウスになる。
創始者クレメンス・クラウスが最も得意にしていたということもある。
モーツァルトという選択肢もあったかも知れないが、それだと1曲は交響曲か協奏曲を入れないと収まりが悪い。
基本的にはウィーンフィルを半分に割って、こちらとシュターツオパーの「こうもり」に振り分けるスタイルが慣例化している。
ちなみに年末年始の「こうもり」はウィーンだけでなくドイツや英米でも多く定着している。
日本の第九みたいに、欧米(主にアングロ系の)では年末年始はシュトラウス、ということになっているわけだ。


401名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 05:03:22 ID:xWKTqg7J
質問なんですが、バイオリンのシーティングが
指揮者を挟んで左右の対向になってましたよね?
ウィーンフィルってあれが普通なんんですか?
402名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 06:16:30 ID:xlv8W6nu
ヨーロピアンすたいる
403名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 07:00:48 ID:yvqGQL4g
コンバス金管の後ろだったよなぁ
404名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 07:17:27 ID:pMdGDcGR
最近はどこの楽団も曲によって対向配置にすることが多い
最近は当時のスタイルでやるのが流行ってるから
405名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 08:43:52 ID:+V0D0I2r
蛸おやじはニューイアーコンサートが終わると
すぐに日本行きするのだろうか?
406名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 08:49:28 ID:fxJDHPPX
>>399
そうだよね、コバケンの中の人もたいへんだよね。
407名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 10:08:28 ID:IfW6wyI2
11時から再放送で砂
408名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 11:22:25 ID:72FvtEwS
ニューイヤーコンサートをやらなくなったらもうNHKに受信料は払わんぞ
409398:2006/01/03(火) 11:55:24 ID:zadcZbfw
>>399
>>400
どうも、ありがとうございます。
もっと、複雑な歴史的背景があるのかと思ってました。
>>407さんのおかげで、先ほどから再放送を知り、見ています。
噂のバレエはこれから(後半)放送するのかな?
410名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:38:35 ID:oIXNxpUY
>405

11日福岡に来るべ
東京は14日だろ?
411名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:52:37 ID:IfW6wyI2
再放送で見たら、電話ポルカの登場時に左ポケットを
パンパン叩いていたな。
412名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 13:09:06 ID:72FvtEwS
ヤンソンスの頭髪がいい感じに蒸れてきた 臭そうだ
413名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:03:44 ID:2OTiwqxP
>408
そーだねーー。全くだ〜〜
414名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:06:20 ID:mjAGulfz
ORFが直接受信できるようになる方がはるかにありがたいけど。。。
415名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:07:04 ID:/0b8cx3A
ヤン祖巣よかったけど、振り方がなあ。ワルツなんだから、もっと流麗な曲線的な
指揮法が見た目はよさそう。でも、楽しめた。全く期待してなかったら、なおさら
得した気分。
416名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:07:04 ID:OYlHnfRK
場違いな和服姿の日本人が目障りだった。折角の雰囲気が壊れる
417名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:13:14 ID:JyVkVsZl
>>398
もともとニューイヤー・コンサートはウィーン・フィルにゆかりの深いシュトラウス父子を記念or
追悼して初められたもの。シュトラウス父子の曲が多くなるのは当然。
418名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:17:57 ID:mjAGulfz
ウィーンフィルって、シュトラウス父子とそんなにゆかりが深かったっけ?
419名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:41:57 ID:IfW6wyI2
実際はさほど深くなかったというのが実情のようだ。
ハンス・リヒターはJ・シュトラウスを無視していたということだ。

この辺の事情は、「クラシック音楽の政治学(渡辺裕)」を読んでチョ。
420名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 17:25:56 ID:naMRGFDP
>>415
日本人の清掃姿なんだからしょうがない。
421名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 17:54:15 ID:ERZGKLq2
客席なら目障りなくらいで済むけど、オーケストラに東洋人や女性を入れちゃったのはまずいと思うな。
ウィーンフィルはある意味特別なオーケストラなんだから伝統を守ってほしかった。
422名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 18:02:01 ID:/dlIQFYY
ある意味、そこまで追い詰められたということでしょう。
423名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 18:24:45 ID:/7Zwfhfp
>オーケストラに東洋人や女性を入れちゃったのはまずいと思うな。

俺も気になってたんだが、あれって本当にウィーンフィルのメンバーなの?
シュターツオーパーには所属してるけど、ウィーンフィルの正規のメンバーではないとか
いうことはないのか。
424ヴぃえのわ:2006/01/03(火) 18:41:31 ID:Aap3zCoF
東洋人のくせにウィーンフィルのコンサートをきくなんて生意気。
アジアなんかに映像配信するな。
425名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 18:42:23 ID:/0b8cx3A
なんか相撲で白人や女が登場しているような違和感を感じた。慣れの問題かも
しれないが。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 18:52:13 ID:XjJdvsal
VPOだけは最後まで人種差別と男尊女卑を貫いて欲しい
428名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 18:57:01 ID:/0b8cx3A
やっぱりああいうのを見ると、クラシック音楽って向こうの音楽だって思うん
だよね。日本人には入り込めないような。日本人の作曲家もいるけど、ワルツなり
交響曲なりで、シュトラウスやモーツァルト並に楽しめるのがないとだめだなあ。
それからじゃないと、邦人の演奏も虚しく聞こえるというか、借り物でしか
楽しめない距離を感じる。
429398:2006/01/03(火) 19:06:07 ID:r/xduX94
>>417
どうも、ありがとうございます。

今日の放送に触発されて、
サントリーホールでのニューイヤーコンサートに
当日券で行って来ました。
最後のアンコール曲はこちらも
ラディツキー行進曲で、みんな曲に合わせて手拍子をしました。
これは、こういう伝統なのかな。
クラシックは静かに聞くものと思ったいたので。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 20:37:06 ID:fxJDHPPX
日系人は正規メンバーなん?
それともトラではいってっるなんてこと無いよね、ウィーンフィルに限って・・・・
432名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 20:41:18 ID:L6Qt/LyL
……釣りだよな?
433名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 21:25:17 ID:ewt5Upb9
>>392
今回の新ピチカートポルカでも指揮者が振り下ろした瞬間に映像が切り替わり、数秒
してからバレエの映像と音楽が始まった。もしも途中でライブに切り替えたら、演奏
の姿と音がずれてるのがバレバレになる。数年前には映像と音声の切り替えタイミング
が異なってたために演奏しているのに無音だったこともある。
434名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 21:25:55 ID:AY4ho5tr
全世界中継7億人が見た「モーツァルト党」終わり頃の前から5列目
マリスの足の横に映った青い服の婦人の金箔天井に向け大口開けた爆睡!
ドナウでは起きてラデツキーでは嬉しそうに手を叩いていた!
さすが聴き所を知っている!来年も来るか!?
435名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 21:33:46 ID:OxbZGws+
ウィーンのバレエって世界的なランクではどれくらいのものなんすか?
クラヲタにきいても無駄か?
436名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 21:40:10 ID:Y+nmDE84
レニングラード・フィル・クラスですかね。
437名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 21:44:53 ID:eY2AFVoQ
ドイツ(語圏)ってクラ各分野で圧倒的シェアを誇るわりには、バレエだけはさしたる名作を生んでないよね。
オペレッタの添え物が目立つぐらいで。
そのわりにはハンブルクとかフランクフルトとか世界最高水準といわれるが、保守的なウィーンにはあまり期待できないような気がする。

438名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 22:39:22 ID:hvHY0bC1
>>434
おう、それは俺も発見していて、このスレの前に書き込んだ(ちなみに反応ゼロ)。
本当に、あれは笑える罠。
あの大口にはハンバーガーが2個ぐらい入りそうだぞ。
439名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 22:50:32 ID:7T1gK2zQ
ベルリンからマラーホフが出張してた頃は
アクが強すぎてちょとひいたけど、
今回はエレガント!
コンサート自体にも、曲にも合ってたんじゃないでしょうか。

ノイマイヤーは現代最高の振付師。
奇をてらうんでなく、古典を現代的に解釈できる人。
ウィーン好きなら
ウィーン国立歌劇場バレエ団、期待の星、
中村祥子も応援してやってください。
440名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 23:23:05 ID:WVnZx0Jd
ヤンソン指揮のラデツキー行進曲かなりゆっくりテンポだったけど盛り上がったねえ。
小澤の時は心躍るような感じが全くなくてしんみりしちゃったからなw
同じスローなテンポでも盛り上げ方が上手いなあ、あっちの人は。
441名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 23:25:16 ID:WVnZx0Jd
スが抜けてもうた、スまん。
442名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 00:44:00 ID:qyf015vJ
今までで最悪のニューイヤーはアーノンクール。あれに比べればはるかに上出来だろう。
443名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 00:58:20 ID:y9kCfArh
2002年をな忘れそ
444名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 01:02:19 ID:6V0fG51J
東洋系っていっても半分白人ウィーン生まれウィーン育ち、
ウィーン音大出のウィーン子
>>421 見た目での差別を平気でいうのはどうなの。
黄色の癖にクラシック弾くなっていうみたいじゃないかー。

海外在住日本人からいうと東洋系が入ったり、着物の正装出かけている
夫婦は「日本は文化に対する理解がありますよ」っていうことだし、
着物を着ていける人は持っていく手間など考えて、大使とか在住でしょ。
高級オートクチュールを着ても差別にあうんだから、着物を着てるのは
日本人としてのプライドだって分からないのかなー。
445名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 01:14:41 ID:z/VUymub
映像を見た限りでは、聴衆に日本人の姿はそれほど目立っていなかったね。
確かに、あまりに多くなるとそれはそれで問題だろうけど。
446名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 01:41:10 ID:s/nOX3mD
NYじゃないけどおれは正装にできるもの持ってないので着物と袴を持っていった
日本人ならそれがふつうじゃね?
変な格好で行ってヘタにオーケストラ席だったら最悪だよ
447421:2006/01/04(水) 02:30:50 ID:lfSRt8DB
>>444
そんな浅い物の見方をしてるわけじゃないんだな。
東洋人や女性がオーケストラに向いてないなんて微塵も思わない。
むしろオーケストラが高い技能を維持するには、もはや不可欠な存在でしょ。
これがベルリンフィルやアメリカのオーケストラだったら文句なんか言わないし、
ベルリンのコンサートマスターに日本人がいることを誇りに思うよ。
だけどウィーンフィルは昔から伝統としてオーストリア―ハンガリー帝国か
その文化圏の男性のみでやってきたわけでしょ。
こういうやりかたはあなたの言う差別なのかもしれないけど、ウィーンフィルの音楽の中には
この伝統によって醸成されてきたものがきっとあるはずだと思う。
最近の方針変更でこういったものが変質してウィーンフィルの個性が失われてほしくないのよ。
今回の人はウィーン生まれと聞いて少しは安心したけど、やはり親の片方が全く違う文化の
持ち主であるってことは影響が無いとは言えないと思う。
448名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 02:43:17 ID:Ik/c+8YF
チェコフィルは婦女子を入れても良いのですか?
449名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 08:53:40 ID:ZrNxlxEW
>444

ウィーン生まれの東洋系って誰ですか?
ザルツブルクとドイツ生まれはいるようですが


自分も着物は良いと思う。
日本の伝統文化を表してると思うし
ただ着付けとかマンドクセだから結局多少フォーマルな洋装で
行く事になるけど

450名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 09:48:42 ID:qyf015vJ
独襖系の人材が払底してきているというのもあるのだろう。
優秀な技量を持つものを集めるのも大変なのに、しかもウィーン周辺出身と限定するとなると
先細りはまぬがれないのかも。
451名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 10:05:21 ID:de/PZ6ql
需給の関係。
ドイツ語圏は歌劇場を含め200以上ものオケがある(しかも給与水準がいい)のに、自国人だけでまかなうのは難しい。
一方で日本は全ドイツ語圏より人口多く、音楽大学はやたらあるがプロオケはわずか、しかも大部分は極度に薄給。東欧の給与水準はいわずもがな。イギリスだってオケは貧乏だ。
さすがにドイツ連邦・各州やオーストリア政府も、税金大量投入して外国人音楽家を食べさせている状態を問題視しており川上の改善に手をつけているが、反映には少し時間がかかるだろう。
452名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 12:57:21 ID:PPDCPU0E
449
着付けが面倒ってことは女性なのかな
すぐ近くに美容室おしゃれ泥棒のウィーン支店があるよ
453名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 15:09:11 ID:avKie1L9
歌舞伎に白人役者は大変
(ネイティブの日本人より日本語上手くないと)だけど
大相撲にはいんでない?
スピード化・パワフル化ってことで。

一見グローバル化しつつ、
核になる部分が
実はより明確になることもある。
454えろ魔王:2006/01/04(水) 16:04:44 ID:eaRGL72h
 京都コンサートホールも同じくシューボックス型のホールだが、
まるでゴージャス感がない。安物テナントビルの内装のようだ。
遙か後から作っておいて、立派な
お手本があったのに・・。舞台が見えない死角となる席もいっぱい
あるし・・・。音もいまいち木質感ののびやかさに欠ける。
 いっそのこと、ウィーン楽友協会大ホールを徹底コピーしてくれれば
よかったのに。ほんと、デザインセンスが悪い、まったくワクワクせんの
やわ。新年演奏会を見るたびにそう思う。
455名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 17:10:21 ID:VIGelyRY
今年のCDは買いかな。
456名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 17:51:22 ID:fgBXpfeN
いつ発売?
457名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:25:25 ID:t7iPXgO1
だいたい2週間前後では。
2004のときは確か20日には届いてた。
日本盤はその1ヶ月後くらいだと思う。
458名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:38:16 ID:A1Bd9Ex2
今年のニューイヤーコンサートでは楽友会館の美しい天井画も回転カメラアングル
で放送されましたね。柱は金ピカなのに下品な感じは全く無く、天井画は青い背景
の人物画で、あんな芸術的な装飾のホールは日本人には作れないでしょうねぇ。
バレエのシーンの建物も同じテオフィル・フォン・ハンセンが作った、と書いてあ
りましたね。まさに芸術の都ですね。
459名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:40:49 ID:5NtggcvY
>458
「あんな芸術的な装飾のホールは日本人には作れないでしょうねぇ」の一文は蛇足。
460名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:43:10 ID:fgBXpfeN
>>459
蛇足=脱退
461名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:46:00 ID:GFZofKac
欧米人が和風建築を建てても、日本人からみると、どこか変な感じになるようなもんだろ。
ああいうのはやっぱり文化とかライフスタイルとかが違うから日本人がマネしようとしても
なかなか難しい。
462名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:46:17 ID:ZpbxqDE5
装飾が音響に好影響を与えたのは、「偶然」。
463名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:47:42 ID:t7iPXgO1
天井画(フレスコ画)の背景なんてたいてい青だよ。
日本じゃキリスト教的装飾はできないしやったら質の悪いパロディになる。
マンダラでも書けっていうのか?
464名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:48:36 ID:GFZofKac
昇り竜とか、ホテイさんとか、大国さんとか、
465名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:53:26 ID:GFZofKac
もっとも、公共施設で特定宗教色の強いモチーフは御法度な現状があるわけで
466名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 18:57:21 ID:A1Bd9Ex2
>>463
うんにゃ。でも西洋の音楽をやるホールを作るからには西洋風に作るべきで、中途
半端な近代風で多目的ホールよん、とお茶を濁すのは変だと思う。すみだトリフォ
ニーホールは内装は木造調で統一されていて、いっそこれぐらいして欲しいよな、
と思う。紀尾井ホールもシューボックスのホールとしては美しいね。
467名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 19:03:24 ID:3qq/BS47
>>453
歌舞伎に関しては日本語がうまければかまわない。
彫りの深い西洋人顔で歌舞伎のメイクをすると、
なんと、歌麿の描いた人物に非常に近くなり、我々が思っている以上に見た目はぴったりとくるんですよ。
468名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 19:05:40 ID:8xa9B/x0
>453
十五世羽左衛門がハーフだよ。
屈指の二枚目役者として
歌舞伎ファンでその名を知らぬものはいない。
469名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:23:09 ID:VIGelyRY
ウィーンのあのホールは、大浴場だったんだし。
470名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:24:00 ID:A8svukIv
あの〜去年コンマスやってた方ってどうなったんですか?
471名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:25:29 ID:iaKf+534
>>381 超亀レス スマソ
ヤンソンスの英語、確かにアメリカンの発音とは程遠いけど、
逆に親近感を持って聴いたな。
一般的にロシア人の英語には、じゃぱにぃず・えんぐりっしゅ
に近いものが感じられ、オサーン世代の漏れには聞きやすい。
ヨーロッパでは南部米語のような発音は特に嫌われるので、
国際会議に出席する米国人は、せいぜい英国風の発音で、
スピードも落とすように心掛けているように感じられる。
それが判らないのが、欧州系のエアラインに搭乗しているDQN
日本人客室乗務員。乗り合わせた隣の席の英国人に『彼女が
今しゃべっていったのは英語か?』と聞かれたこともある。
(脱線スマソ、本題に戻って)
それからヤンソンスのドイツ語だけど、ORFがコンサート中継に
先立って放送していたメイキング番組では、インタビューにちゃん
とドイツ語で応えていたし、オケへのリハもドイツ語でつけていた。

>>458
バレエが演じられたもう一つの建物は、国会議事堂(Parlament)
ですね。昨年、外装の補修とクリーニングが行われ大変キレイに
なりました。

あと、コンサート中継開始に流れるシャルパンティエのテ・デウム
の前奏曲だが、大晦日の晩にORFが放送する"オーストリア版紅白"
の冒頭でもかかっていた。ノイ・ヤール専用という訳ではないようだ。

以上、オーストリア在住の音楽を職業としないクラオタでした。
472名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:52:56 ID:VnY8sS0J
>>471
だからヤンソンスはロシア人じゃないって。
ヤンソンス、ヤルヴィ、マイスキー、クレーメルといったあたりはバルトの人。

473名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:55:48 ID:UXFk4BGZ
>470
単に降り番だっただけでしょう。弦も管も首席は複数いて、交替で演奏会をこなします。
今回の弦楽器1プルトは強力だった。
474名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:56:00 ID:4kjt+XY2
ラトヴィア人だからエストニア人のヤルヴィとは一緒にしない方がいいかも。
あとの2人はラトヴィア出身。
475名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:57:40 ID:qNPdM5XK
文化的には同じようなもんでしょうに
476名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:03:21 ID:4kjt+XY2
バルト語派のラトヴィア語は、フィン(フィンランド)語やマジャール(ハンガリー)語と同系のエストニア語とは異なる。
477名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:56:37 ID:de/PZ6ql
ラトヴィア人ってゲルマン系?
478名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:01:18 ID:J8Y54lgN
ラトヴィア人とリトアニア人はバルト系。彼らの言語は欧州で最も古い形態を残している。
エストニア人はフィン系。フィンランド語とエストニア語は方言程度の違いしかないらしい。
バルト系はスラヴ系やラテン系よりはゲルマン系(というかアングロサクソン系)に近い。

479名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:08:34 ID:lssC3QL9
アングロサクソンは西ゲルマン人だよね。
すっと北欧三国よりはドイツに近いわけか。
480名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:29:04 ID:0rmG6cdv
言語で言うならラトヴィア語はバルト語系つまりインド・ヨーロッパ語に属し、スラブに近い。
しかし中世以来ドイツ人が大量に入っておりドイツの影響が大きい。

ついでに和樹ヘーデンボルクは去年ウィーンフィルの弦楽アンサンブルとして来日してます。
481名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:36:55 ID:kNJEYqaT
何人でも構わないからもっとマトモな演奏しろって。
あんな鈍重、汚い音響は懲り懲りだ。
482名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:43:23 ID:QiHJtWvS

ここは、音の悪いテレビへの不満スレッドでつか?
483名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 01:04:57 ID:tFGxqgGB
>>481
ホント。過去何年の演奏に比べて良い悪い、ならまだ分かるけど、一体どんな団
体のどんな演奏と比べてそこまで否定してんの?
自分とこのテレビが悪いんじゃない?ヘッドホンで聴いてみるだけで数段違うよ?
484名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 08:04:31 ID:efFEN0vp
昔録ったカラヤンやクライバーのビデオを同じ条件で見てみたが、ずっと美しい音だったぞ!
ついでにラトルとの来日公演での運命のVPOも美しい音だった。(これもビデオ)
なにせBRSOの来日公演を聴いたときも思ったが、ヤンソンスは音を散らかし過ぎ。
485名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 08:18:30 ID:geWv+0ld
何だ不評だな。( ・∀・)
486名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 08:50:00 ID:dXosLVcO
今年は小学生の鑑賞レベルで家族で気楽に楽しめた
487名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 09:05:29 ID:KP4MrP+X
普段あまりクラシックを聴かない人や、クラシック聴いても爆演好きの人などには
今年の演奏は良かったんじゃないかな。
488449:2006/01/05(木) 10:57:57 ID:uDabWCnV
>452

ありがdクス。
現地で着る時は参考にさせていただきまつ
489名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 13:10:03 ID:BTolAq8Z
音を散らかすって全然意味わからん。
490名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 13:17:18 ID:D2ZX61b7
どうも縦の線が揃っていない、という意味らしいが、それならカラヤンの時もそうとうバラバラだったけどな。
ただ、カラヤンの美音はないね。
491名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 13:43:45 ID:caLB/BoU
最近ではムーティーの演奏が良かったが、それに比べると平凡な印象を
受けたけどな。音色については確かに良くは無かったと思うが、目くじら
立てるほどでもないと思う。
492148です:2006/01/05(木) 13:48:31 ID:t15zkIAU
わたしのニューイヤーは、やっぱり87年のカラヤンが最高だった。
ウィーンpoがしっとりとシルクのような音を奏でたのは、テレビで聴く限りはカラヤンの時が最後。
意外に90年のメータ初登場の時も美しい音を奏でてた。これは今でもDVDを時々視聴。

80年のマゼール初登場以来ずっとテレビで聴き、時にはCD,DVDも購入してるけど、近年はカラヤンの時のようなしっとりととけ合った音色は奏でていないように思う。
ウィーンpo自体の音色というか音響の響かせ方も近年になって変わってきているのかとも思う。

でもボスコフスキーの79年のライブLPを初めて買って聴いた時は、子どもながらにうっとりしたな。音色とかちょっとしたメロディーの歌い回しとか。
493492です:2006/01/05(木) 13:50:29 ID:t15zkIAU
訂正。わたしは148ではありません。初めて書き込みした者です。
494名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 13:59:19 ID:lssC3QL9
ドイツ系の指揮者は、大抵若い頃はオペレッタを大量に振る。
何せフルトヴェングラーのデビューは「メリー・ウィドウ」で、クレンペラーは「天国と地獄」だ(聴いてみたい!)。
ましてカラヤンやクライバーは偉くなってからもこの種の音楽に格別の愛情を注ぎ続けた人たちだ(アーノンクールもそうだな)。
外国人勢は年季という点で彼らに一歩劣るのはやむをえないが、それを承知で、それぞれ新鮮なアタックを楽しめばいいと思う。

495名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 14:24:18 ID:caLB/BoU
ボスコフスキー(・∀・)イイ!!ですね。
496名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 15:13:35 ID:DWqT8C7q
俺的には
クラウス>ボスコ≧ムーチー≧カラヤン>クライバー>マゼール・・・以下略

ボスコ〜クライバーは順不同でもいい。オケを乗せて自分のペースにしちゃう業、
それでいてオケの音色や節回しを引き出す力ではムーティが現役最高だと思う。
メータは依存しすぎ、アーノンクールは独りよがり(楽しいが)、という感がある。
ただムーティも97年まではガチガチに硬くてよくなかったね。軽騎兵は凄かったけど。
ボスコは指揮の下手さがひどい。その狂いもDVDで多数確認できた。
とはいえ引き振り、ブロシェクとの痛快なやり取りなどは粋でいいなぁ、と思う。
497名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 15:36:01 ID:t15zkIAU
創始者クレメンス・クラウスの1954年のライブCDが手元にある(オーパス蔵→キングレコード)。
今度ゆっくり聴いてみよう。

マゼールとムーティは、やはりウィーンpoからシュトラウス一家の指揮についても信頼されているのだろう。
スター指揮者持ち回り制になった87年以後で一番登場回数が多いのがこの2人。

 ・ムーティ、&マゼール 4回
 ・メータ 3回(2007年を加えると4回で最多に並ぶ)
 ・アーノンクール、アバド、クライバー 2回
 ・小澤、ヤンソンス 1回

小澤や今年のヤンソンスがなんだかんだ言われてるが、やっぱりニューイヤーの指揮者はウィーンpoが全幅の信頼を置いているか、あるいはこれから信頼を置こうとしている指揮者なのだと思う。

498名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 15:45:40 ID:inD8/H9A
ガチガチに硬い演奏が好きだから
昔のムーティや今年のヤンソンスは良かった
499名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 16:13:06 ID:XPWB3iKk
ウィリー・ボスコフスキーのDVDでているね。
偉大なマエストロ達の圧巻な演奏もすごいが、ウィリー・ボスコフスキーのもっと気軽なおしゃれな新年を祝うコンサートもいいなあと。
ウィリー・ボスコフスキーはEMIとDECCAに相当な録音残しているね。

「わが人生は愛と喜び」なんいいなあ。
500名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 16:49:53 ID:t15zkIAU
マゼール&メータ&ムーティの最多出演御三家は、初登場の時が一番生き生きとしてたように思う。
いい意味での緊張感というかオケとの真剣勝負のようなものが感じられ、回を重ねるごとに演奏が穏やかになってくるような気がする。
彼らの持ち味が出てるのが初登場の時で、その後はウィーンpoの持ち味の方が醸し出されてくるのかも知れない。

これで500Get!
501名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 17:02:58 ID:DWqT8C7q
現役であそこまで引き出せるムーティは凄いと思う。
ガチガチなら80〜83年2枚セットで出ているマゼールがいいな。
502名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 17:28:35 ID:h10A75QP
>>497
はぁ? マゼールが4回???

Lorin Maazel (* 1930)   1980-1986, 1994, 1996, 1999, 2005
http://de.wikipedia.org/wiki/Neujahrskonzert
503名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 18:00:20 ID:kNJEYqaT
ムーティなら2004年の突進ポルカだな。
クライバーでもあのテンポと柔軟性は無理だろう。
504名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 18:03:57 ID:Mu7iMiFM
Clemens Krauss 1939, 1941-1945, 1948-1954
Josef Krips 1946, 1947
Willi Boskovsky 1955-1979
Lorin Maazel 1980-1986, 1994, 1996, 1999, 2005
Herbert von Karajan 1987
Claudio Abbado 1988, 1991
Carlos Kleiber 1989, 1992
Zubin Mehta 1990, 1995, 1998, 2007
Riccardo Muti 1993, 1997, 2000, 2004
Nikolaus Harnoncourt 2001, 2003
Seiji Ozawa 2002
Mariss Jansons 2006
505名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 18:06:49 ID:eNvehRD9
80年代以降のニューイヤーでは、クライバーを別格とすればメーターが良い。
特に「南国の薔薇」や「ドナウ」等ワルツでのたっぷりとした歌わせ方は
ウィーンフィルの持ち味を最もよく引き出していると思う。
ポルカなどは少し重たいが。
506名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 18:20:40 ID:ltJybqAp
クライバーって、そんなに良かったかなあ。70年代からのクライバーファンだけど、
50代前半までの彼の活きの良さを知っている自分としては、二度のニューイヤーも、
なんかよそよそしい演奏に聴こえる。おもいっきり本来の自分を出すとか、
あるいは逆にもっとリラックスした演奏だったら、印象も変わっていてかも
しれないけど。彼くらい畏怖されていた指揮者なら、噂にきくクナッパ―ツブッシュ
のような舐めきって突き放した演奏でも、VPOがやらせてくれたんじゃなかろうか。
507名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 18:50:11 ID:QiHJtWvS

おまえら、誰が完璧な美女を求めているオトコみたいだな

妥協しろ 妥協をな

どうせ覆面テストしたら、見分けがつかないくせにさ(笑)
508名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 18:52:04 ID:WA/+JJjY
>>502
「スター指揮者持ち回り制になった87年以後で」って書いてあるじゃん。

漏れもひっかかったけどさ(w
509名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:01:06 ID:VkVbppRn
>>507 違いがわからないってのは幸せとも言えるね。
510名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:50:11 ID:8gfMachI
ほいよ。ご覧あれ。

ttp://gragnani.exblog.jp/
511名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 20:27:09 ID:/OX78Yly
スター指揮者とはいうけど
選定対象としては定期デビュー済みがやはり前提なんだろ?
512名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 21:25:40 ID:WA/+JJjY
まぁ、そうね。
513名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 21:38:38 ID:/uCPVFDJ
今年も無事にD-VHSにハイビジョン録画しました
514名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 22:40:17 ID:XPWB3iKk
>>504
ウィーンの香りが漂っていたのは、1979年までなのかもね。
段々偉大なるニューイヤー・コンサートとなっていった感じだ。
それはそれでいいのかもしれないけれど。

(ウィーンという都市とベルリンという都市が違うような、微妙なものを感じることがある。)
515名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 22:58:33 ID:8C60Anbh
1947年まででそ?
516名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:02:01 ID:1qwEo/EO
クラウスってそんなにいいか??
俺的にはメータの次くらいだな。特にポルカは嫌いだな。

同じシュトラウスでもリヒャルトのほうが褒められるべきだと思う。
517名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:05:08 ID:Mq/6XndO
そういえばムーチーのワルツも激重のところがあるよな。
だがなぜかヤンソンスのようにもたれない。何でだろ
518名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:07:24 ID:KwMpwHdp
ニューイヤー・コンサートで10回以上演奏された曲(1939〜2003)

父:1曲
ラデツキー行進曲

二世:19曲
アンネン・ポルカ、トリッチ・トラッチ・ポルカ、常動曲、観光列車、
美しき青きドナウ、浮気心、雷鳴と電光、ウィーンの森の物語、ハンガリー万歳!、
クラプフェンの森で、ウィーン気質、狩り、山賊のギャロップ、皇帝円舞曲、
騎士パスマンよりチャールダーシュ、新ピチカート・ポルカ、ジプシー男爵序曲、
こうもり序曲、くるまば草序曲

ヨゼフ:9曲
とんぼ、うわ言、天体の音楽、ことづて、おしゃべりな可愛いお口、水彩画
わが人生は愛と喜び、憂いもなく、騎手

二世とヨゼフ:1曲
ピチカート・ポルカ

エドゥアルト:0曲
519名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:10:23 ID:lssC3QL9
クラウスは、特に「ウィーンの森の物語」は極上品だよ。
フルヴェンのバイロイト第九と同じで、別格もいいとこ。
まあ、人の好みは様々だから、シュトルツのほうがいいとか、フィドラーのほうがいいとか、いろんな意見はあってもいいと思うが。

520名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 23:21:29 ID:XPWB3iKk
>>519
>>シュトルツのほうがいいとか、フィドラーのほうがいいとか

大変大変(笑
シュトルツの「メリー・ウィードウ」なんてハリウッドサウンドぽかった。

521宇野珍ポーコー:2006/01/05(木) 23:33:33 ID:gEsf2Bf3
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<「ウィーンの森の物語」はクナッパーツブッシュがあれば、他は必要ないといえよう 。ハアハア
人 Y / シコシコ  
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
522宇野珍ポーコー:2006/01/06(金) 00:02:09 ID:F018Siwb
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<そして「こうもり」序曲はぼくと珍精日狂のCDがあれば、他は必要ないといえよう 。ハアハア
人 Y / シコシコ  
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
523どこかのコピペ:2006/01/06(金) 00:03:12 ID:F93jM2/0
・ムーティ :主席待遇。コンマス、楽団長一番のお気に入り。最重要公演は全部ムーティ。VPO精選メンバーによるウィーン
 宮廷楽団の初代名誉会員に上り詰め、楽友協会合唱団、少年合唱団ともに絆深めるがカラヤンの域には達しないだろう
・小澤 :トヨタとサントリーの支援で振らせてもらえる。楽員はシラけているが仲は悪くない。
・メータ:人種問題ゆえ政治力で振らせてもらえている。国立歌劇場では総スカン。ただし定期会員の受けはなぜかよい。
・ゲルギエフ: キュッヒル他を除けば評判いい。しかし下品だと嫌われている。 決裂可能性アリ 。
・ハイティンク: 某団員いわく、一番楽らしい。楽に演奏できるし穏当だ、とか。
・プレヴィン:オケのあまり評判よくない。CAMIのおかげで振れる。ウィーンの個性を潰すらしい 。
 キュッヒルがメタクソに文句言っていた。(あとで撤回したが)
・ヤンソンス :小澤同様オケの言いなりになるらしい。 よってしばらく登場する。
 ただ2つのメジャーオケ掛け持ち していればいい演奏ができるわけがない。
 ベルリンでも主席客演待遇だし。
・ロストロ:プレヴィンと同様。 あとは政治力と権威のみ。指揮の下手さはみんなわかっている。
・ラトル:しばらくは振らない。キュッヒルが来日時にクソミソに文句言っていた(記事あり)
 黄金のホールに黄金のサラシがブーイングと聞いた。
・アーノンクール: 政治力とウィーン音楽アカデミーの圧力で振れる。一部絶賛らしいが。。。
・メスト:ようやく見直された、という感じ。でもなめられている。 しかしVPOはほしいだろうな
・レヴァイン: 定期はもう振らせてもらえない。いいとこ音楽祭のみ。 定期会員から突き上げられた。
 指揮台が潰れそうだから振らせてもらえない、と聞いた。
・ティーレマン:ホーネックの言いなり。意思どおり動かないこのオケに決別宣言した(記事アリ)
・マゼール:2005年のニューイヤーを振るのはムーティが辞退したため
・アバド:完全決裂してはいるが、コネで復帰は望める。
 ウィーンには何かにつけ執着しているみたいだ
・バレンボイム:あくまで噂だが、金を払ってまで振っているとか。。。
524名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:19:44 ID:XNLRVloe
なんだ、結局きゅっひるが癌なんじゃない。。。
525名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:22:27 ID:piQ2jWr8
>>523
おもしろい!どこがこの情報の原ソースなのかは知らんが、案外当たっているかも知れんな。
なんとなくだが、ムーティが未来の帝王候補だということはいろいろなニュースで耳にする。
523で指摘されてるようにカラヤンの域には達しないだろうと思うが。
526名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:28:40 ID:UOnwycGa
未来の帝王候補って・・・もう60代半ばだぜ。
未来がどうこう言えるのって、ぎりぎりウェルザー=メストあたりまでじゃないのか?
527名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:30:24 ID:QcWSqQ21
キュッ禿といえば、若手のハーディングがお気に入りだって
どこかで読んだ。
去年のマタイもキュッ禿のほうからもちかけたとか。
今年は夏のザルツでドンジョバンニ振るし。
528名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:40:17 ID:whZZnVOz
>>510
キュ昼教え子のプログ?
529名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:07:53 ID:vG6nNDQB
キュツヒルつて何で偉そうに指揮者について語るんでしょうか?
ブライドが高い様ですが、今の彼、オケ共々大した事無い様な気がするのは私だけでしょうか?
ワルツの指揮者としてはA.パウリクも私には、忘れがたい指揮者の一人です。
530名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:08:56 ID:hu1pdexq
いつも必死にムーティを持ち上げるヤシがいて笑えるな。
ムーティなんて指揮そのものは別としても、「帝王」なんて呼称にかかわる
ステイタスに関しては、いつの時点で図ってもあのアバド以下だったし、
これからもそうだろw
531名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:16:11 ID:VZzuacPm
アバドがウィーンと疎遠になったのは、ピリオド・アプローチが極端になったせい?
それとも、この辺にすぐ出てくるアンチが好きそうなスキャンダルで?
532名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:18:25 ID:UOnwycGa
>>529
パウリクの「ウィーン気質」良かったよお。
あのミュージカルっぽいグラウンケ交響楽団から何とも古雅なサウンドを引き出して・・・
映像も奇麗どころズラリで良かった。
でもこの人VPOを振ったことはないんじゃない?

533名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:27:09 ID:oVBJpaCs
>>531
7年くらい(確か病気になる前)前のザルツブルク音楽祭かなんかで、アバドがウィーン国立歌劇場管弦楽団のOBを強引に復帰させようとしたことがきっかけで関係が悪化したという話を聞いたことがある。
534名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:29:46 ID:+HLihCDb
キュッタコって1年に2、3回は日本に来てない?
コンマスほっ放り出して何やってんだか
535名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:33:54 ID:vG6nNDQB
パウリクはフォルクスオーパーで長いこと振っていたのでシュターツオーパーの方は殆ど振ってなかったみたいですね。
彼のワルツの録音は、バンガードにかなり残しています。
かなり以前にCD化されていたのですが、長い事廃盤です。最近バンガードまとめて復活しているので期待しています。
536名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:36:04 ID:VZzuacPm
>>533

レス、ありがとうございます、それは初耳でした。アバド発病の年はコジ・ファン・トゥッテ
と何だかのダブル・ブッキング騒動というのもありましたよね。個人的には、掲示板で叩
かれる程のことはないと思うのですが、やはり変わってる面というか、常人とは相容れな
い面を持ち合わせているのでしょうか?
537名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:40:17 ID:UOnwycGa
>>535
それ50年代半ばでしょ。国内盤でも何枚か出ていた。
「ムラのないシュトルツ」という感じで、独特のしゃくりあげるような節回しが何とも・・・
VPOは外国人ばかり呼ばずに、こういう訛りの強い指揮者とは仕事しないんですかねえ。もっとも、今では絶滅種かも。

538名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:42:49 ID:L//LGxVB
>>523
ベームやカラヤンも追い出されたウィーンならではの陰謀めいていて、充分
ありえそうな話だ。カルロスでさえ一部のオケの団員からベートーヴェンを
冒涜していると酷評されたそうだから、あそこでやっていくのは大変なんだろう。
539名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 02:22:20 ID:slvkG7l7
蛸おやじは権力者
怒ると墨を指揮者に吹きかけます
540名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 02:36:25 ID:yD74reAn
クライバーだって地元メディアでは酷評されてた
ウィーンはそういう気質なんだろう
541名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 02:40:07 ID:sKWo0efT
ブーレーズは w
542名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 03:22:45 ID:+HLihCDb
キュッタコって意外と恐いのね〜
人は見掛けによらないなあ
543名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 03:39:19 ID:Qm82psRX
>534
そりゃもうあんた、金儲け。
ウイーンフィルのメンバーってだけで日本にいきゃあ荒稼ぎだよ。
レッスンしても何万円も取れるし、ウィーンフィルのメンバーを雇って(1人に数十万払うらしい)コンチェルトなんてやる馬鹿、
日本にしかいないもんね。
544名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 04:55:33 ID:9gmjHW1J
レヴァインわろたwww
545名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 07:06:51 ID:moxNc5Cw
蛸おやじ
毎年正月明けは日本に出稼ぎ
儲かりまっせ
546名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 07:31:04 ID:HZjzuuoW
>>346 >>434
まさか・・・と思って録画見直したら、マジで居た!!
漏れには日本人に見えたが違うのか・・・
サイテーだなこのババァ
その後のギャロップ(だっけ?)の演奏終了後に映った客席に
青い洋服着た日本人らしきオバサンが見えたので
一瞬、コイツか?と思ったが
周りの客を見比べると爆睡ババァとはどうも違うみたいで
ちょと安心・・・
あれが日本人だったら相当な恥だよ!!
547名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 08:08:26 ID:C6btSWSY
何だったか忘れたけど
大昔読んだものの本(?)に
「WPHのコンマスは
オーストリア文化相より
ステイタス上」
と書いてあったかすかな記憶が…
548名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 09:21:13 ID:s3KO09Ua
>>523 一部加筆修正(ほとんど同じだが)
・ムーティ  VPO名誉会員、ウィーン宮廷楽団初代(名誉)音楽監督 カラヤン以来の名誉指揮者に最も近い。
現在の4人のコンマスや歌劇場から絶大な支持を受け、一度も喧嘩せず30年も付き合う。
VPOが署名活動で全会一致を得て、EMIに掛け合ってシューベルト交響曲全集を録音。(その割には不出来)
ニューイヤーも楽団長・キュッヒルがわざわざ訪れ「永年指揮」をお願いしたが辞退(代わりに04年登場)。
カラスの亡霊(スカラから遠方はるばるやって来るブーイング厨)に悩まされ、やはりカラヤンの域には・・・
・メータ   VPO名誉会員。VPOの代打要員といえる。去年まではムーティやカルクラ
の代打、今シーズンはティーレマンの代役を務める。やはり定期会員の受けはいいがオケは
シラけている。マラ6を振るとき「私は月に1回しか振れないほど衝撃がある」とインタビュー
に答えていたが、楽団員は「私らなら毎日付き合いますよ」と軽い嫌味を込めたジョーク。
・ゲルギエフ  楽団員を「ショルティの再来」と言わしめたが、案外早く切れてしまった。細い付き合いになる!?
・小澤   就任時に「カルクラを呼ぶ」と公約して失敗。ムーティとの協調路線に切り替え、
「フィガロ」やオペラの森などムーティに譲っては媚びいっている。決裂の可能性はないと思う
・プレヴィン  ラフマニノフの交響曲を定期で取り上げるとき、キュッヒルと大喧嘩。その勢いで
キュッヒルは公演前のインタビューでプレヴィンの文句を語っていた。一部NHKBSにも流れている。
・ヤンソンス  最新情報ではニューイヤーを終え、一部の楽員が楽団長に迫ったらしい。
「ヤンソンスはショスタコだけにしてくれ」と。コルソ・ウィーンのメンバー談(らしい)
・アーノンクール  楽団長とヒンクから信頼を受けている。しかしほとんどの楽員が「ウィーン響」と
バカにしている。しかしレコーディングを含めれば切れない相手だと思う。
・メスト  ポストムーティの最有力候補。LPOで録音したワルツはVPO楽員の笑い話になっているとか。
メンバーの大半がメストと音楽院の顔なじみで、友好的なはず。
549名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 09:23:50 ID:s3KO09Ua
・ティーレマン  VPOとの決別宣言が某国内大手新聞にまで載ってしまった。かつて来日したときに、
サヴァリッシュにはキュッヒル、ティーレマンにはホーネックという冷遇を受けた。
・マゼール  もうニューイヤーは振らない。本人談。今後の定期登場は不明
・アバド  (俺の勝手な予想だが)ムーティを捨ててまでアバドは呼ばないだろう。去年ムーティが
アバド招聘に動いたというが・・・嫌味なような気がする。ちなみにスカラ就任はない。
・シャイー  アバド派なのでVPOは振れない。有名な「指揮者室で徹夜の論議」というのはシャイーか
シノーポリといわれている。
・ガッティ  借りてきた猫のように大人しいとか(現地語で「抱えられた犬」と揶揄)
・シュナイダー  数年前にサヴァリッシュの代役で10公演くらい指揮。それ以降は音沙汰なし。
・ブーレーズ  最もVPOと合わない指揮者だと思うが、なぜか友好的。ハイドンが素晴らしいとか・・

・キュッヒル  VPO名誉会員。VPOの独自性を全面に打ち出して指揮者からの進攻を防ぐ。有名だが
ムーティを大のお気に入りとし、力ずくのコントロールをする指揮者を嫌がる。指揮は話にならないほど下手らしい。
・ヒンク   元2nd末席奏者。キュッヒルより年上で在団も長いのに第1コンマスを奪われる。しかし
人当たりがよく、苦手な指揮者でも嫌な顔をせず努力する。タフで無邪気らしい。内部昇格実力派のコンマス。
・ホーネック  人相は悪いが臆病でお人好し。いつもキュッヒルのご機嫌伺い。揉め事の仲裁役が大好き。
指揮もよくやるが、ビンダーやヴェーラーのほうが遥かにマシとか(噂)。
・シュトイデ  エリートコースを歩んできたが、コンマスとしては実に目立たない存在。ヒンク同様実力派を狙う。
かつてマゼール指揮で単独コンマスに座ったが、未曾有のブーイング事件になってしまう(マドリード公演)
550名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 09:58:26 ID:353zi2q4
なんだ、やっぱりきゅっひるが癌なんじゃない。。。
551名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 11:15:49 ID:u2qevqhg
もしかして、ヴぇひたぁやへっつぇるはきゅっひるがのろいころしたとか?
552名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 12:24:27 ID:s3KO09Ua
ついでに
・ヘッツェル  10年ちょい前の事故死まで第1コンマス。ベームの信頼を受ける。
結構気分で演奏することが多く、定期会員から後ろ指を差されていた。ムーティを
「ボクサー」と罵ったつわもの。バーンスタインさえも最初の頃は嫌がっていたという。
バリリやシュヴァルベを泣かせる遅咲きで、従来のVPOスタイルと異なった。しかし
ベームやカラヤンを信奉するなど、オーストリアに対して頑固な意地を見せた。
キュッヒルと組んで1プルトに座ることが多かった。仲がいいか悪いかはわからないが
たぶんいいと思う。
553名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 12:32:01 ID:s3KO09Ua
・宇野功呆  VPOを恋人のように憧れる。特にワルター時代の30年代に
執着している。当時フルトヴェングラーが振ることさえも嫌がっていたほど。
宇野が認めたVPO指揮者はワルターのみで、準推薦としてクラウス、ベーム、
ムーティ、クナッパーツブッシュ、フルトヴェングラー、クリップスなど。
挙句自著まで出したが、なんとインタビューを他人にまとめさせるという手法
で、手抜きがバレた。朝比奈に振らせて欲しい、と人づてにお願いしたことが
あるらしいが真相は不明。死ぬまでには年金+財産処分してまで振る可能性有り。
554名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 15:16:27 ID:YRLgg7Vj
>>523
書いた奴の好みだな。
しかもメストとか言ってるし。
555名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 16:00:47 ID:vW0IKZzu
>>549
・ホーネック
マンフレットとライナーがごっちゃになってない?
556名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 16:02:01 ID:g3I5/fVF
年越しの仕事が片付いたので録画を見た。
延長してたんでつね。OTL
557名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 16:16:23 ID:s3KO09Ua
>>555 ライナーも指揮している。しかもCDになっている。
558名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 16:57:10 ID:lQPk0k1Z
>>552
>バリリやシュヴァルベを泣かせる遅咲きで

意味わからん
559名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 17:37:53 ID:UggXhqMB
長文でよくわからんが、分かり易くいうと
キュッヒルのオッサン=N響の堀えもんみたいなかんじですか?
560名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:12:24 ID:B8BM4lme
>ムーティを大のお気に入りとし、
でも2004年とき、コンサートマスターの席に座ってなかったね。なんで?
私はこの時の演奏は今年よりつまらないと思った。音色はともかく、華やかさが
足りない気ガス。
561名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:40:49 ID:4NKdyKF8
蛸おやじキュッヒル
政治家でいえば上品にした鈴木宗男か?
562名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:45:25 ID:s3KO09Ua
>>558 ヘッツェルの教育に時間が掛かったということ。
去年くらいののレコ芸にも書いてある(バリリがヘッツェルに手を焼いた、と)。
>>559 堀タンのことは良く知りません。いろいろ言われているみたいですが。。
>>560 2004のコンマスはキュッヒル。DVDで確認されたし。
ちなみに偶数年はキュッヒル・ホーネック、奇数年はヒンク、シュトイデです。 
563名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:54:23 ID:aB/2SnH7
ヘッツェルとキュッヒルは全然実力が違うと思っていた。
(ヘッツェル>>>キュッヒル)
かつてキュッヒルを紹介されたとき、彼の妻(当時は日本人)が「彼は私のものよ!!!」
って感じですがりついてたのが超笑えた。
564名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 19:06:14 ID:lQPk0k1Z
当時は日本人、 って離婚したの?
565名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 20:13:41 ID:aB/2SnH7
いや、そういう意味じゃなくてあれほど見境なく女性に色目を使ってるような
オヤジだから、その可能性もあるかと思っただけ。
566名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 20:31:01 ID:JXFKCiYg
もう蛸いらんから emilee 出せや
567名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 21:43:13 ID:UOnwycGa
>>553
>クラウス、ベーム、 ムーティ、クナッパーツブッシュ、フルトヴェングラー、クリップス

何か無理やりムーティを押し込んだような並べ方。
568マラヲタ:2006/01/06(金) 22:09:41 ID:qEfNVC8D
そもそもマr・・・
569名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 22:54:12 ID:LNuGWoXR
宇野功呆が指揮台に上がっても、
出から棒無視して「チン・ポーー・コーー!!」と合唱されて、
それで終わりといえよう。
570名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 23:37:10 ID:g+j4cq1m
メータの指揮、ヒンクのコンマスだと相乗効果で悪くなる。微温的というか。来年は
あきらめムード。
571名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 23:43:53 ID:vG6nNDQB
微湯的結構じゃないですかVPO自体がそういう特色を元々と持っているオケですから…
572名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 23:57:21 ID:ZSwpfHZT
いまクラウスのライヴ盤を聞いたが、一番近いのはムーティかマゼールだな
メータが後継者とかいう人いるけど、クラウスはオペラ手法満点だしテンポも動く。
だいたいメータ(とアバド)のポルカって最悪だよな・・・ワルツは悪くないが。
573名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:15:59 ID:kLLxEq51
ここってよくキュッヒルスレ化するね
574名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:22:46 ID://6k8AaG
549などを見てると、結局VPOと喧嘩できるぐらいの指揮者じゃないと良い指揮者
とは言えないということだな。それでも、元の鞘に納まれる指揮者であって初めて
このオケを御することができると。カラヤンしかりクライバーまたしかり。ヴァントは
そのまま決裂しちゃったけど。
575名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:33:52 ID:lkU3lavB
ヘッツェルのソロつーと、
『ミサ・ソレムニス』(肝臓イン指揮)
かな。売っぱらったことを後悔してるこの頃
576名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:39:18 ID:9E/XMAaf
>>574
523,548,549は、ソースの出所がよく分からんがかなり当たってると思う。
で、たしかに574さんがおっしゃるようにウィーンpoを御せた過去の巨匠はウィーンpoとケンカ→復縁という経緯をたどってる。
フルトヴェングラー、ベーム、カラヤン、クライバーしかり。

これらを考えると現役組で「ケンカ→復縁」の経緯があるのはロリン・マゼール=ウィーンpoを御せる巨匠。
ほかには・・・詳しい人教えてください。
あと「ケンカ→未復縁」だが巨匠への可能性アリは、クラウディオ・アバドとクリスティアン・ティーレマン。
ほかには・・・以下同文。
577名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:40:41 ID:fsFyH07E
>>575
「レバーイン」か・・・・
なんて読むか悩んじゃったじゃないか〜
578名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:47:45 ID:byDZDBrv
>>574 カラヤンってVPOと喧嘩したんだ? 初耳だなぁ。じゃあアバドやマゼールやベームは?

カルクラ、ヴァント、ショルティ、シノーポリ、テンシュテットがケンカしたのは知っているが。
579名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:51:57 ID:byDZDBrv
ドホナーニもいたな。ずいぶん泥試合になったらしいが。

ケンカの相手がVPOか政治・行政か見分けようね。
580名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:52:38 ID:G1hNNNyu
VPOっていうか国立歌劇場とね。
581名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 00:55:08 ID:G1hNNNyu
90年代前半にドホナーニの定期公演見に行った時は、相性が良さそう見えたけど。
582名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 01:03:40 ID:5+wgLFfN
>>576
巨匠への可能性アリって・・・・アバドもう70過ぎてんですけど。れっきとした老人。
64歳のムーティも「未来の帝王候補」とか書かれていたけど、50過ぎで「帝王」と呼ばれたカラヤンあたりに比べると、この世代って貫禄つかないまま年取っちゃったよなあ。

583名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 01:05:25 ID:G1hNNNyu
そこでセーゲルスタムですよ。
584名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 02:19:25 ID:9E/XMAaf
>>578
私の知ってる限りで。でも一部579さんの言う「ケンカの相手がVPOか行政か」は混同してます。

・フルトヴェングラー:「BPOと比べVPOの音は濁ってる」と発言。関係修復までに数年かかる。
・ベーム:「国立歌劇場のために私のキャリアを犠牲にしたくない」と発言。辞任に発展する。これはどちらかと言えば行政とのケンカだね。
・カラヤンその1:終戦後VPOと盛んにレコーディングしてたのに、フルヴェンが復帰したらVPOはフルヴェン側についちゃった。
・カラヤンその2:おもにベートーヴェン交響曲の音響設計やらテンポ設定やらで悶着があったらしい。歌劇場音楽監督としての改革姿勢ともVPOは対決。
・マゼールその1:80来日の際の新潟公演の際、手違いでブラ1のパート譜が届いてなく、超不機嫌だったマゼールは団員や楽譜係を口汚く罵ったらしい。これはでも普通のオケでもよくありそうなこと。
・マゼールその2:歌劇場監督に就任直後、アメリカで育ったため標準音高(ラのピッチ)440にこだわるマゼールはVPO(標準音高442)に「以後440にせよ」と求めて決裂。

・アバド:詳しくは知らんが「歌劇場のために私の時間を犠牲にしたくない」と言って辞任したらしい。ベームの場合と似てたような・・・
以上です。

それから582さん>この世代って貫禄つかないまま年取っちゃったよなあ
あなたのおっしゃるとおりです。
585名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 02:34:46 ID:lkU3lavB
こんなウィーンフィルのニューイヤーコンサートはとってもグーだ!
【オールシベリウスプログラム】
●第1部
カレリア序曲
城門にて(ペレアスとメリザンドより)
白鳥姫と王子(白鳥姫より)
祝祭アンダンテ
悲しきワルツ
嵐(テンペストより)

●第2部
トゥオネラの白鳥
レミンカイネンの帰郷
夜の騎行と日の出
ルオンノンタール
大洋の女神
フィンランディア

●アンコール
カレリア行進曲
美しく青きドナウ(Jシュトラウス作曲)
ラデツキー行進曲(父シュトラウス作曲)





586名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 02:37:29 ID:G1hNNNyu
良くも悪くもアバドはこの世代の典型。BPOを辞任した時も、もっとヨット遊びや
家族と過ごしたいという理由だったでしょ。カラヤンだったら、ヨット遊びや
家族サービスもしたけど、キャリアを犠牲にするまでのことはしなかった。
指揮者じゃないけど、ドミンゴも往年のテノールみたいに歌だけのために人生を
費やしたくないと言っていた。
587名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:00:39 ID:9E/XMAaf
>>586
なんかよく言われてる日本社会の世代構造とその特質(ちょっとはなもちならないけど)がぴたりと当てはまってるね。

 カラヤン=仕事も趣味もバリバリにやったと言われる団塊世代
 アバド=仕事のために趣味や家族を犠牲にしたくないと言われてる若いモン世代
588名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:03:18 ID:drSbB0Ky

勘違いの人多いね

589名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:10:22 ID:drSbB0Ky

君たちはウィーンの楽壇や評論家の評価を知らないね
590名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:15:08 ID:Dutw4UbY
アバドって自分からBPO辞めたってより
BPOにオン出されたんでないの?
591名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:22:36 ID:iVUq3m+p
>>585
どうぞ他でやってくれ
592名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 07:22:08 ID:E8QntvPd
オンデマンド ハンガリーBartokadio 128k mp3
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm
放送終了後から一週間以内はDL可能 Vasarnap 11-13時のLeをダウンロードし、
AudioEditorなどで結合および前後部分をカット

日本時間1月8日19時までDL可能、あと1日なので急げ!
593名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 09:56:43 ID:H4CvP8It
ムーティが良いと逝ってる奴って・・・・・・。
溜息しか出ない。
何も言うまい。
594名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 10:25:27 ID:VC2hqgDd
>>575
肝臓インとか面白いと思って書いてんのかねえ、このオヤジは
595名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 12:16:41 ID:xviRpd7l
ホント。ムーティって…全然魅力を感じないんだけど。アバドもだけど、まだ
アバドの方がいいな。ムーティって自己愛強そうで、見ていて息苦しい感じが
する。

何でもいいけど、ヨーロッパの音楽界を語るなら、財界、社交界、政界への影
響の強さで語らねば。そっちはあえて無視してるのか?
596名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 12:22:53 ID:9E/XMAaf
>>595

595さん、それと593さん その他の方
ぜひそっちを絡ませながら、VPOやニューイヤーを語ってください。
待ってます。
597名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 12:30:54 ID:YWYPaiBT
ムーティは美形要員として必要
598名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 12:32:37 ID:byDZDBrv
「音楽家」と「指揮者」を分けるならムーティは現役最高の指揮者だと思う。
オケを動かす力は誰も真似できないし、オケの魅力も引き出せる。

しかし作曲家に対しててはあまり考えず自己都合のような気がする。
逆にアバドは「音楽家」タイプだと思う。オケの都合を考えず表現重視。

並べて論ずるのはフルヴェンとトスカニーニ比較論くらいナンセンスかと。
もちろんこの二人と比較しちゃいけないけどw
599名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 12:32:58 ID:5+wgLFfN
いわゆるクラドルか。もう老人だけど。
600名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 12:48:19 ID:MtQ9E1uW
今年のニューイヤーコンサートのウィーン子たちの評判はどうだったか知ってる人いる?
もともと辛口な人たちだから、良い評判を得るのは難しいと思うけど、
今年は特に厳しい反応になりそうな気がするんだけど。
601名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 13:26:37 ID:xviRpd7l
ニューイヤーに関してだけいえば、2004年のムーティーはオペラ振り。テンポを
制御したり動かそうとしすぎ。もっと自然にオーケストラの音楽が動くのを待て
ばいいのになと思うし、制御しすぎるから音量もこじんまりまとまってしまう。

これはこれでオペラでは有効だと思うんだけど、ワルツやポルカでは息苦しい感
じがする。音程やハーモニーの響きへの注文も煩いのだろうと想像できる。
制御・響き、という点でキュッヘルと通じるのかもね(笑)。
こういう指揮者をいい指揮者だと感じること自体は否定はしないし、VPOが国
立歌劇場管弦楽団を兼任している背景を考えれば、方向性は間違ってないと思
う(交響曲にはどうなの?とは思うけど)。

自由に、と言っても小澤まで行くとオーケストラに踊らされてしまって、制御な
んて無くなってしまうわけだけど。
今年のヤンソンスは制御と自由のバランスが良かったから、音量も出たし、オケ
も楽しそうだったし、華やかさもあったのだと思う。プログラムも良かったしね。
私は今年は成功だと思う。
602名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 15:50:26 ID:V9utgTK7
>オケも楽しそうだったし、

キュッヒルは楽しそうじゃなかった。 まちがいない。
603名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 16:29:12 ID:xviRpd7l
ま、オーケストラには煩い頑固爺が必要なのよ。それがカリスマコンマスである
ことはままある。特に曲の途中からブラボーの連続でオケがノリノリになっちゃ
うと、コンサートマスターは嫌なもんでしょ。
でもチェロやビオラトップあたりがおしゃべりしてたから、あんな顔でも機嫌は
悪くなかったんじゃない?打ち上げで苦言は言ってそうだけどね。
604名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 17:22:33 ID:fFWcw580
>>597 :名無しの笛の踊り :2006/01/07(土) 12:30:54 ID:YWYPaiBT
> ムーティは美形要員として必要

ただし、顔をupされると、ヒゲの痕が青々と映る(写る?)ので困る。
605名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 17:52:50 ID:iw7yKNjn
BSで放送してくれるのありがたいけどさ、あの変な
芸能人トーク入れないでほしいよ
竹下景子もいらんしオッサンもいらんし
才能ないくせに出しゃばってるバイオリニストのオバハンは
一番いらん
これからは休憩時間はウィーンの街でも映してほしい
606名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 18:01:27 ID:OK8Rj0Ok
>>605
言いたいことあるなら、N|-|Kに電話しろよ。
そこで、「受信料払ってるから意見したい」と言えれば、
相手も聞く耳を持つだろ。
607名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 18:53:45 ID:G1hNNNyu
本当だなあ。ああいうトークは副音声でやって、その分、劇場ロビーとか
街角の風景でも流してくれた方が、よっぽどその場にいる気分になれる。
608名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 19:32:03 ID:kByzy5Cv
>597

2004年のニューイヤーは見られたが、今はブックブク
劣化が激しく見れたもんじゃないと思うが
ほおも下膨れって感じだし
609名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 19:38:09 ID:xxEHEavH
ムーティ=金八っつぁん
610名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 21:38:14 ID:PzmQk3+B
>609
何も言いません……

ムーティの制御っぷりとオケお任せぶり。
去年の来日最後の2日のバランスは理想的だった。
2004ニューイヤより良かった。
611名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 23:31:20 ID:byDZDBrv
ヤンソンスのあのリズムと暴力的なトゥッティは制御と煽りの揺るがぬ証拠。強要したものかと。
ムーティは結構放任しているはず。特にワルツは。3拍子を苦手にしているからだろうけど。
来日しているウィーン関連の室内オケのワルツを何種か聞いたが、ムーティの節回しがいくつかあった。
(リピート直後に音量下げてルバートかける単純なパターン。好きじゃないが)

ムーティは遠くから見ればかっこいいが、近くから見たら頬が下に落ちてこまわり君みたいだぞ。
612名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 00:47:46 ID:vXEP4e4y
ムーティ・ルバートということは↑の人は今日のコルソ・ウィーンに行きましたか?
コンマスのザイフェルト、打楽器のアルトマンには脱帽しました。本当に上手くて…
指揮者のエガーは癖を取って、あっさり風味にしていたので心地よかったです。
ビンダー、ウェーラー、ライナー・ホーネックよりはるかに上手い指揮でした。
確かにムーティ・ルバートありましたね。ただリピートはムーティほど忠実ではなくしつこさはなかった。
ヤンソンスの正反対、というくらい軽くて品が滲み出ていて大変よかったです。
613名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:08:46 ID:VmNCtZY4
595さん、それと593さん その他の方へ

>何でもいいけど、ヨーロッパの音楽界を語るなら、財界、社交界、政界への影
響の強さで語らねば。そっちはあえて無視してるのか?

あなたのおっしゃるヨーロッパの諸々の文化・政治・経済背景を、日本でウィーン・フィルとその指揮者たちを愛好してるファンに教えてくださいよ〜。
待ってますよ〜〜〜。


コルソ・ウィーンは隣町にきます。切符を変えなかった。。。
614名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:21:32 ID:bqlBo3o6
レコードデビューしたてのころ、ムーティはヴァイオリンのフデチェックとかピアノのシフと並び日本でもアイドルだった。
あのころ酷評続けた大木正興に脅迫状を送った女の子たちは今もファンを続けているのだろうか。
615名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:24:54 ID:G+kAAIum
ルパートでなく、ルバート。ピチカートではなくピツカートもしくはピッツカー
ト。気になる。
616名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:26:09 ID:G+kAAIum
あ、ルバートって書いてあったね。ごめん。
617名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:36:28 ID:nN55EHjY

おまいらの要求しているものをすべて満たすと
統合失調症 となる
618名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:45:14 ID:bqlBo3o6
美形でなくとも、指揮者の顔は大事かもな。
往年の「こうもり」のDVDを見て思ったが、結構ホープだったグシュルバウアーが結局大指揮者になれなかったのは、この真面目な中学校の先生みたいな容貌が無関係ではなかったかと・・・
それでいうと少し心配なのは銀行の支店次長みたいなウェルザー=メストだ。
619名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 07:13:48 ID:/ShHyQXz
>>607
そうそう。ロビーの映像とかでいいよ。
芸能人の出演料も受信料からふんだくられてると思うとね。
その分のお金を質の良いクラシック放映権を
買うことにあててほしいと思うのが筋ってもんだ。
620名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 07:39:49 ID:nN55EHjY

クラシック普及のためにはゲストは必要
今回のNHKの放送内容は二重丸
621名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 07:41:56 ID:EpCACXDx
共同制作だからロビーの映像なんてもともとないんだろ
日本で用意できるのってせいぜいゲストくらいかと
622名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 08:03:52 ID:/ShHyQXz
妙な形で普及したって、妙なCDしか売れないから結局無駄
それとも河合とかいうババアの糞CDがクラシックだとでも?
623名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 09:05:43 ID:C6yBPOe2
総合は見る層が広いだろうからゲスト出演でよかったと思うけど、
BSはNHKが所蔵してるウィーンの風景か何かを流したほうが良かったね。
でも芸能人呼ぶならもっとましな人選してほしいよ。
624名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 09:43:00 ID:G+kAAIum
「受信料からふんだくられる」って日本語が変。集まった受信料を誰がふんだく
るんだ?
まぁもうちょっとウィーンフィルを知ってる人を出してほしいね。
625名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 10:11:47 ID:Y8hx1Rd5
あんなゲストでも出演料を取っている、といいたいんだろう。
まぁ人選ミスしてんのは呼ばれるゲストの方じゃないけどな。
626名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 12:10:11 ID:YYXuMvLb
>>624
受信料の中から芸能人にギャラをふんだくられてるって意味だから
別に日本語として変ではない。
627名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:09:08 ID:G+kAAIum
気持ちはわからないでもないけど、芸能人が自分で根回しして出演しておいて、
ギャラまで持ってったって訳じゃないからねぇ。「ふんだくる」てのは、どうで
しょ。
628名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:11:40 ID:bqlBo3o6
まあ誰呼んでも文句出るから仕方ないよ。
川平慈英とか山田花子じゃなくて良かったと思えばいいんじゃない。
629名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:16:18 ID:iHgDMUK1
生きてる日本人指揮者でVPOを振ったことがあるのは、
小澤・岩城の両氏だけ?
630名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:18:14 ID:/9eDSva8
大町陽一郎
631名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:19:57 ID:6VGI+38k
佐渡さんが以前、TVの特番で学友協会大ホールの指揮台に立って
「もちろんお金を払えばこのホールで指揮することはできるけど、
VPOに呼ばれて指揮するのが夢なんです!」みたいなことを語ってたが。
果たして・・・。
632名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:31:31 ID:NtW/SN12
>>629-630
その3人をゲストに呼んだらいいじゃない。
どんな雰囲気か見てみたい。
633名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 14:39:54 ID:bqlBo3o6
大町陽一郎、がんばってニューイヤーを振れよ。
日本ヨハン・シュトラウス協会副会長だったっけ。小澤よりは遥かにワルツ巧いよ。
634名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 15:29:40 ID:C6yBPOe2
小泉和裕もザルツブルク音楽祭でVPOを振ったことがあるよ。
大町はシュターツオーパーの公演だけじゃなかったっけ?
635yasu:2006/01/08(日) 15:39:12 ID:nkgrRMXv
631
636yasu:2006/01/08(日) 15:41:19 ID:nkgrRMXv
631
637名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 16:17:48 ID:pAeFQkWc
>>628
カビラ慈英のほうがまし、現地楽友協会ホール前からレポートしてほしい
638名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 17:41:22 ID:iVB6i652
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート
オンデマンド ハンガリーBartokRadio 128k mp3
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm
Vasarnap 11-13時のLeをダウンロードし、
AudioEditorなどで結合および前後部分をカット

本日19時までDL可能、あと1時間あまりです。最後の一押し。急げ!
639名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 23:33:55 ID:3C7/p2pu
いまやっていた来日公演みていた。今年はムーチーだから敢えて逝かなかった。

一生の後悔をした。あんな美しいハフナーはワルターを越えている。。
CDでは大したことなかったのに。。。
力ずくのイケイケ伊達男がいつからこうなったんだ?
640名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 23:42:44 ID:eoToWp4b
蛸親父がフレンドリーだったからかw

親父が茹で蛸状態になったり,仏頂面したりするときの演奏にひかれるのだが。
641名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 23:47:42 ID:3sW8/DRF
小泉がウィーンフィル振ってたとは知らんかったw
ttp://www.salzburgfestival.at/spielplan_werk.php?lang=2&id=2231&sommerflag=0
642名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 23:47:47 ID:2rM+S9nZ
>力ずくのイケイケ伊達男がいつからこうなったんだ?

ワロタ&禿同。
自分は「死と変容」一曲で、さらに別格指揮者に昇格しますた。
今まで知らずにゴメン、な気分。

ウィーンフィルにしてみれば
ムーティを育てたのは自分達だという意識があるんだろうな。
643名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 23:49:09 ID:r37V33Qk
ワルターはちと言い過ぎのような・・・確かにワルターのハフナーはいまいちとはいえ。
今年の公演はムーティ嫌いで有名な金子健志がついに認めて褒めたとか。
まあ評論家は所詮人の見方というわけだが。それより和気藹々としていた雰囲気に驚いた。
茹でタコさんの表情はラトル、ティーレマン、ゲルギのときとは全然違う。
問題はタコ氏だけじゃなくて、ほぼ全員が恍惚としていたことでしょう。
しかし「死と変容」はもっと凄かった。あれをベーム・カラヤン以上というなら賛成できる。
644名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:00:06 ID:sVuPYCDl
なんでイタリア野郎のモツがワルター以上なんだ
なんでオーストリアのベーム・カラヤンのシュトラウスよりイタリアのほうがいいんだよ
イタリア野郎がドイツ語がわかるのか

出直してこいや チンカス
645名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:03:49 ID:3nt7+u3n
>>643
ヤンソンスのときとも全然違う。
お忘れなく。
646名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:09:45 ID:+mxDT3l0
>>640
ムーティの要求するテンポにムキになって真っ赤になることはしばしば(ry
2004年の突進ポルカ、2000年のハンガリー万歳は(赤面とテンポが)すごかったな。

>>644
無知って幸せだね。ナポリ王朝とモーツアルトについて調べてごらん。
あとサリエリについてもね。怒ったキュッヒルより赤くなれるよ。
そんなにご当地にこだわるならVPOはとっくにメストやクーンを主席待遇にしているはず。
647名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:10:50 ID:2ulN0XtZ
ヴェルディでは煽りまくってたしな
648名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:25:08 ID:s6uVKu/H
今日のNHK教育での録画放送に関して、スレ違いながら一言。
あんな恣意的なシューベルトが今のウィーンフィルのお気に入りなのか・・・?

ここ10年くらいのムーティはとにかく濃い。
それがハマッてくれればいいけど、私の感性とはことごとく外れている。
それと、あの大袈裟なナルシスむき出しの決めポーズは大嫌いだ。
649名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:30:04 ID:2ulN0XtZ
決めポーズ。
決めようとしても決まらない人の方が多いんだから
一人くらい許してちょ
650名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:30:38 ID:rmjPa5gM
>>607 >>619

ほんとうだよね。

「竹下さんは、今まで一度もニューイヤーコンサート見たこと無かったんですってね?!!」
『ええ。TVでも見たこと無くて。でもウィーンは”男はつらいよ”でロケに言った時.....』

寅さんは寅さんで楽しめるんだけど、これから新年最初のコンサートをって時に、なにもそんな話ださなくても(笑
「視聴者はつらいよ」

(衛星生中継だから、共同制作でもロビーの映像は撮れるんじゃないの?他の国ではどういう構成なんだろう?)
651名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 01:22:23 ID:QA3zKD20
問題の時間帯については、過去の演奏のダイジェストを流してもらいたいな。
652名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 01:34:09 ID:zCDwm/Jt
だいたいファンの態度が醜いのがいけない。今年も白内障の為撮影厳禁のムーティを
「フラッシュなしで何とかお願い!」とせがんで撮影したり、無許可で撮るバカもいた。
そのうえムーティには専属の女性カメラマンが常にいるので肖像権、営業妨害になる。
ムーティファンの多くは音楽をロクに理解せず、半回転フィニッシュなどを拝むのが目的。
こういったおバカさんが理解のあるファンの立場を追いやっている。これに島国根性である、
「大局には流されず」「本場もの」という志向があれば日本ではますます認められにくい。
個人の好みを持ち出す前に、拒絶反応を示す人もいるのでは? 恥ずかしい、とか。
653名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 01:36:51 ID:QS8WMBvY
クライバーのDVDみると青く美しいドナウをやる前に
「ういんなーひるはーもにかー ごにょごにょ」
と言った後、桶みんなで
「何とか、かんとか!」
と言ってますが、ありゃ何といってるんですか。
654名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 01:43:51 ID:QA3zKD20
Die Wiener Philharmoniker und ich wunchen Ihnen "Prosit Neujahr!"

""内は団員の唱和。
655名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 01:46:55 ID:QS8WMBvY
>>654
ありがとうございました。
勉強になりました。
656613ですが:2006/01/09(月) 02:24:12 ID:NFe1Qgef
595さん、それと593さん その他の方へ

>何でもいいけど、ヨーロッパの音楽界を語るなら、財界、社交界、政界への影
響の強さで語らねば。そっちはあえて無視してるのか?

あなたのおっしゃるヨーロッパの諸々の文化・政治・経済背景を、日本でウィーン・フィルとその指揮者たちを愛好してるファンに早く教えてくださいよ〜。
まだですかぁぁぁぁ〜〜〜〜〜?
教えを乞いたいんでスケどぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜?
あれだけ自信たっぷりだったんだから、秒単位で書き込みできるでしょぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

マジレスの方すみません。大人げないと言われようが595,593のような香具師は焼却処分したくなるんです。
気にしないで続けてください。
657名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 05:16:33 ID:OJPBB8K+
面白い奴だな。何が気に入らないのか書いてみろよ。
自分の説には間違いがなく、自信満々って訳?
658名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 08:03:03 ID:6ioB1ttV
Die Wiener Philharmoniker und ich wunchen Ihnen "Polizei!"

と言っているはず。

意味はウィーンフィル団員にきけ
659名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 09:38:59 ID:cXg5h1Ys
>>658
すいませんが、ウイーンフィル団員のどの方でもかまいかせんのでメアドを教えてくださいませ。
そしたらきけます。
660名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:00:06 ID:mA9PHrzq
昨日のムーティ/ウィーンpo.を見て、一安心した。「やっぱりウィーンpo.の音は美しい」
ムーティもヤンソンスもアクションは比較的激しいが、オケをしっかり聴いているという点でムーティの方がずっと上!後半のラテン系プロも管楽器が雑に吹くことなく、しかも充分力感のある素晴らしいサウンドだった。
661名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:12:41 ID:aDnqq2/h
>>659
ttp://krisper.at/wolfgangschulz/dateien/kontakt_en.html
ウィーンフィルのフルート奏者Wolfgang Schulz氏のHP↑にある連絡先。
メアドが載ってる。

では、良い結果を待ってます。
662名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:34:26 ID:IKht7w1x
ウィーンフィルと私から皆様へ「あけましておめでとう」

と、NHKで同時通訳してたじゃないか・・・
663名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:47:54 ID:w9HQ+1rs
指揮者がVPO団員からソリストを要請した例
・ゲルギエフ → 辞退(共演者未定のまま発表される事態へ)
・プレヴィン@ → ザイフェルト(Vln・実力者だが初ソロ)
・ムーティ → 某3コンマス、某vla主席(ハーフの方)、某cl主席、某vc主席(ヒゲの方)
・小澤 → 某cl主席(この人はトヨタの後援を受けている)
・プレヴィンA → 某hp奏者(ギリギリまで曲目未定になっていた)

・某1コンマス → ロンドン・フィルでピンカスと共演。悪評書かれて以後ソロ辞退
664名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:54:09 ID:ZFUd4J3x
>>654
正しくは、
Die Wiener Philharmoniker und ich wuenschen Ihnen "Prosit Neujahr!".

658は
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団と私からご挨拶申し上げます。
「警察!」
665名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:56:34 ID:Je6vB1Eh
>>660
ハフナーの時はほとんど左手の指揮だった。小手先でチョイチョイっと。
それと後半のスペインプロとの動きの差をネコケンが指摘してほめていた。
666名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 11:16:03 ID:mA9PHrzq
ネコケンって何?
667名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 11:20:53 ID:XBNQRrIS
金子健忘
668名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 11:21:02 ID:wRHL+TAG
669名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 11:22:28 ID:sgpMBCOq
>>665

そうか・・・ネコケンがNHKの番組に御出ましだったなら
視聴すりゃよかった・・・・

>>666

金子建志
670名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 12:25:08 ID:598jIKRE
北イタリアはオーストリア領が長かったから、ドイツ文化圏の影響が濃いんだよ。
ドイツ語が実質的母語なため、オーストリア文部省に教育を委託している州まである。
ジュリーニ、シノーポリ、ルイージなどはほとんど母語なみにドイツ語を使う。
ムーティは南イタリア出身だが、イタリアの音楽家としては国際派のほうを継承していると思う。
671名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 12:48:12 ID:mA9PHrzq
そうか!ここは音楽評論家が偉そうにおっしゃった言葉を書き込むスレなのね!
自分で聴いて思ったこと感じたことを書き込んでみろよ!
672名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 13:51:59 ID:4tsoO2Ki
ムーティーは確かに南イタリア顔だよね。
ゴッド・ファーザー顔。

アバド、シャイー、ガッティーなんかは?
673名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 13:58:34 ID:ghCeINqU
アバドは大店のボンボン顔。
シャイー番頭顔。
674名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 13:59:33 ID:wRHL+TAG
アバド、、ガッティ、シャイー:ミラノ
シノーポリ:ヴェネツィア
シモーネ:パドヴァ
ジェルメッティ:ローマ
ジュリーニ:バレッタ
ムーティ:ナポリ
ルイージ:ジェノヴァ
675名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 14:09:35 ID:598jIKRE
とにかくイタリア人は、音楽大国のわりには自国音楽にこだわる割合がドイツ人やフランス人に比べ少ない。
ドイツ系でイタオペを数多く得意にしたのはカラヤンぐらいだし、ドイツ音楽で一家をなしたフランス人は(ドイツ系のミュンシュを別にすれば)モントゥーぐらいだ。
これに比べればトスカニーニ、ジュリーニ、アバド、ムーティ、シノーポリ、シャイーらの活動は際立っている。
676名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 14:22:58 ID:7wagjO4a
>>672
ムーティーがニーノロータの映画音楽を振ってるCDがあるが、
「ゴッドファーザー」の演奏はほれぼれするぐらい決まってる。
スレ違いだが、この三日に大河ドラマ「新撰組」の特別編「土方歳三最後の一日」の
音楽は、明らかにこの「ゴッドファーザー」をモチーフにしていた。

>>674
素朴な疑問として、ローマ出身が少ないのは何故ですか?
677名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 14:24:58 ID:wRHL+TAG
>>676
ヴァティカンのお膝元だったもんで、ローマにはオペラもさることながら
カトリックを離れた音楽文化の伝統がなかったとか。よくわからないけど。
678名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 14:30:42 ID:598jIKRE
>>676
ローマ歌劇場もイタリアでは二部リーグみたいな存在だしね。
679名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 14:50:58 ID:4tsoO2Ki
シチリア出身の指揮者もいるんだろうね。
誰だか知らないけど。
680名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 15:02:59 ID:G65cKC9R
>>675
>>とにかくイタリア人は、音楽大国のわりには自国音楽にこだわる割合がドイツ人やフランス人に比べ少ない。
それはきっと西洋音楽全体がそもそも自分たちイタリアの文化だと思っているんだろ。
681名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 15:07:08 ID:598jIKRE
>>680
そうだな、ドイツだって「神聖ローマ帝国」を名乗っていたわけだし、政治的には被支配民でも文化的には宗家だと思っているのかも知れない。
682名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 22:27:23 ID:6ioB1ttV

再来年は、女性指揮者登場らしいね
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 22:31:51 ID:yLHIe17e
指揮台の上でバレエ実演を行い、蛸が実質的に演奏をリードするわけですね。
685名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 22:33:26 ID:598jIKRE
ムターの弾き振りがいい。
686名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 01:16:34 ID:3CAeEdlh
太田房江大阪府知事に指揮してもらおう
687名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 02:19:49 ID:OuJ7Yb/G
おふざけがしたいなら別スレ立てようか?
腐り果てた香具師の諸君。

【ウィーン・フィルターセブン】ニュ〜嫌ぁインサート【高級娼婦by許】
688名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 02:21:14 ID:Q6O8kYDI
☆ウィーンフィルター セブン☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115558697/
689名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 03:18:56 ID:FGd3URx2
すでに定期に登場したよね?
どだったか知ってる?
違ってたらゴメン
690名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 10:04:31 ID:fAe2xxWG
あれは退屈なコンサート。
新年早々ズンズンチャズンズンチャ!!
面白い?
691名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 10:42:01 ID:3CAeEdlh
だから「女性」と先に決めて、それから人選・交渉するような無礼なやり方が存在するとして、引き受けるのは太田さんしかいないって。

>>690
嫌いなら見なきゃいいだけ。釣りとしてもレベル低すぎ。
692名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 11:12:58 ID:fAe2xxWG
>>691
おれ、ムーティが初めて登場したとき現場で見たんだよ。
10年以上前。
バブルな会社で社長に連れてってもらった。
でも数曲で飽きた。
ウインナワルツに縁がないんだろうね。
気を悪くしたらごめんね。
好みは人それぞれだから尊重するよ、もちろん。
693名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 11:25:25 ID:SSevOF2Z
>>692
釣りとしてもレベル低すぎ。
694名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 11:45:11 ID:fAe2xxWG
>>693
確かにレベル低いけど別に釣りじゃないよ。
VPOがレヴァインと来たときもアンコールでヨハン・シュトラウス中途半端な2曲やったけどいらなかった。
でもそういえばクライバーもアンコールでこうもり序曲と雷鳴と電光やったな。
あれはよかった。
こうもり序曲はマゼールも良い。
くだらない話、ごめんなさい。
では失敬。
695名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 12:03:53 ID:HXqz1Rmg
気にする必要ない。
会場で聴いた経験のない人の嫉妬だよ。
イタリア系の指揮者はアバドが先鞭をつけた。
ムーティは段々とウィンナ・ワルツを自分のものにしている。
最初のときだったから、違和感を感じただけと思われ。
696名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 12:13:10 ID:fAe2xxWG
>>695
あなたのような素敵な人になれるよう
これから努力します。
このスレ好きになりました。
697名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 12:32:50 ID:3CAeEdlh
ウィンナワルツが好みでないとか、ムーティをいいとは思わないという意見を書くこと自体が悪いわけではない。表現次第。
698名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 15:18:00 ID:YqeRi6VI
たしかに、ウィンナワルツはみな同工異曲じゃん、と思うときがないでもない。
699名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 15:54:03 ID:zIuBzKyr
意見は尊重するが、
内心で糞耳バ〜カとは思うだろうな。
700名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 17:28:15 ID:Zz7DaB06
中学の音楽教師が「ウィンナワルツは3拍子ではない」と力説してたな。
701名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 17:47:00 ID:oMO7CGsd
3/4拍子か?
揚げ足取りな先生だなあ
702名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 18:12:04 ID:4YU0jEgC
>>700
俺の高校の音楽教師も言ってた。ピアノ弾きながら。
音の間隔が等しくないことを一生懸命語っていたが、
ちゃんと聞いてた生徒は、たぶん俺一人 www
703名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 18:48:53 ID:vap1vezE

素朴な質問ですが、
スレタイトルのウィーンpo って
皆さん、なんて読んでいます?

ウィーン ピーオー?
ウィーン ポ?
704名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 18:53:12 ID:kca3376/
>>703
VPO(ヴィーピーオー)
または「ウィーンフィル」のどっちかでは?
ウィーンピーオーなんて言う奴いないよ
705名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 19:07:45 ID:4YU0jEgC
ウィーンポ。ベルリンポ。ミュンヘンポ。ロンドンポ。
日本ポ。東京ポ。しんにちポ。東京シティーポ。
706名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 19:25:48 ID:RirzPWL0
奴(やっこ)さんだよ〜。
日本人はお正月といえば奴さん凧あげてたなあ。ワルツじゃなくて。
707名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 20:33:18 ID:MYukuzZF
705
わろた
708名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 00:16:32 ID:MTsiSLYs
アルゼンチンPOは、なんて読むんですかあ?
709名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 01:07:14 ID:jfkeHW3a
>>702
2拍目が長い。それは2拍目にロングドレスの貴婦人がターンする為ね。特に昔の
ウィーンフィルの演奏ではまるでしゃっくりしてるみたいで、某国内有名指揮者
も「若い頃はレコードを聴きながら0.何秒長いか計ったものだ」だそうで。国内
の指揮者もこぞって真似していた訳ですね。

昨今のニューイヤーコンサートでははそんな風習もあまりやらなくなっていたけど、
今年のヤンソンスは多少長めにしてたね。
2拍目に重さをもたせ、3拍目は軽やな振りで優雅。Good Job!
710名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 01:46:12 ID:jfkeHW3a
楽器の話する人もいないし、もしかしてここって演奏者があまりいないスレ?
711名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 02:21:07 ID:PTy9P/oi
>708
ぬるぽ

>709
大昔からそうだったわけじゃないと、どこかで聞いた。
それどころか意外と新しい習慣だと。電灯なんてそんなもん…かも。

>710
ノシ
712名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 05:12:27 ID:Kw8H615O
>>711
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
713名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 07:45:08 ID:jfkeHW3a
>>711

>大昔からそうだったわけじゃないと、どこかで聞いた。
>それどころか意外と新しい習慣だと。電灯なんてそんなもん…かも。
意外と新しいって、いつ頃から?誰の説?

録音が残ってて確認できるところでは1929年のクラウス指揮でもしっかり「ウィー
ン訛」だった見たいだから、まぁ20世紀は大体やってたんでしょう。
ウィーンフィルって楽器含めて伝統継承基本だから、19世紀もやってたんじゃない
の?
19世紀ではヨーロッパ社交界でウィンナワルツを踊る時、2拍目でターンしなかっ
た、って事?

>ノシ
ホント?弦楽器だったら、ヴァイオリンのウィーンフィルならではの特殊奏法や
団楽器の話キボン。私はウィンナ楽器のない笛の人なのよ。
714名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 07:52:19 ID:cJDJdrLh
ウィンナ角笛。
715名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 07:59:24 ID:jfkeHW3a
そりゃホルンでしょ。私のは横笛。
716名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 09:54:18 ID:HaG0Tlnf
2拍目が長い。
そんなシャレた感じが好きで、ウィンナワルツがお気に入り。
交響曲じゃない。ウィンナワルツ!
それを新年を迎える時に聞ける悦び!

難しい批評じゃなく、ウィンナワルツを踊るような(踊れないけど)楽しい気分になりたい。
だから、ウィリーは好きだったんだけどね。
巨匠の堂々たる演奏も立派だけど、2拍目が長い、それを聞きたくなることもあるだよね。


717名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:12:10 ID:ivJKhbYL
クレメンス・クラウスのリズムの崩しはささやかだった記憶があるが、現在手元に
録音が無いので断言できません。
ボスコフスキーが指揮してシュトラウスやシュランメルンを入れたCDが3枚あるが
(ボスコフスキー合奏団:実態はウィーンフィル有志と思われる)、2拍目は隠し味程度
に延ばしている。むしろ最近のウィーンフィル団員によるグループのほうがリズムの崩し
は大きい。だんだん強調されてきていると思います。

弦楽器を団で所有している点については、音楽的理由というより実務的理由。主力
メンバーは団所有の楽器を嫌がり別のを使ってます。色の違いで遠目にもわかります。

バイオリン奏法については、かつてのコンマス達がTV番組で音色の秘密について質問
された際の回答を書いてみます。
へッツェル「頭の中にまず音色を思い浮かべ、それから実際に音を出します。」
ウェーラー「指板寄りの位置でしっかり弾くのがウィーン式のボーイングです。」
718名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:29:59 ID:zr+3euSo
あざといならマゼール。いうまでもないでしょ(強拍までも強調)。
メータが隠し味的なのかもしれないが、アクセントが弱くていかにも軟弱。
中間がムーティだが、いまいち特徴に薄い。クリップスも同様。
719名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:35:03 ID:c4wVQTaR
あの2拍目を長くするウィーン風ワルツは実はそんなに古い伝統ではないと
何かで読んだよ。ヨハン・シュトラウスの時代にはそんなリズムの崩しは
なかったとか。となると、20世紀前半あたりに生まれた流行か?
720名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:11:05 ID:vZNU4P0W
そうかも知れ無い。交響曲の大編成化、大音量化、リズム崩し、とウィーン訛り
のひどさは無関係では無いのかもね。とすれば60〜70年代あたりがピークだった
のかもね。
最近は交響曲が原典主義傾向と同時に、ウィーン訛も弱まっているのかも。どち
らにしても流行に左右されるのだろう。
721名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:44:04 ID:qj8gYtIW
交響曲の原典主義傾向はオレは好きではないな。
お堅い方には「古い」「低俗」「商業主義に毒されてる」と言われると思うけど、やっぱり重厚・豊麗な音で大作曲家が精魂込めて作曲した芸術に浸りたいよ。

シュトラウス一家のワルツについても同じ。初めて聞いて感動したのがボスコフスキーの79年ライブで、夜も日も明けずそれを聴いたからすっかりすり込まれてしまった。でも、それでいいと思ってる。
自分のいちばんベストなニューイヤーは、87年のカラヤンの時。2番は96年のロリン・マゼール。3番が79年のボスコフスキー。
722名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:44:30 ID:ZzVMs7at
それにしても、今年の選曲は楽しかった。
なんか「春の声」ってこうして聞くと、初春(笑 という日本のおめでたい事柄みたいに感じる。
723名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 14:04:47 ID:mH8aKHxz
80年代のマゼールって酷評されてたと思うが、やはり>>718のようにかなりあざとい解釈だったの?
724名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 21:10:42 ID:ZzVMs7at
>>721
ソプラノ・ソロが入ったのは、後にも先にも87年のカラヤンの時だけだったよね?
なんでだろう。
「春の声」や「オーストリアの村ツバメ」なんかソプラノが入っても楽しいのに。

ヨゼフ・クリップスがDECCAに残したワルツの中にも、ヒルデ・ギュ−デンのソロが入ってる。
725名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 21:40:01 ID:YgrqRC2+
ヨーゼフのワルツはヨハンのと比べると明らかに地味だよね。
ポルカは大差ないのに。

何が違うんだろう?ピッコロ?
726名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:09:16 ID:WrHTIdv0
カラヤンって悪くないんだけど(むしろすごくいいんだけど)、アンサンブルが悪すぎる。
それがなければクラウスと同格で1位にしたいのだが。。
727名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:18:23 ID:nT8D1Dg+
>>723
初登場時の地元紙の評「氷のシュトラウス」
それから徐々にショウマンシップむき出しの変態度を強めていった。
728名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:44:34 ID:qj8gYtIW
>>724
バトル出演を見てドミンゴも出演を希望した所、VPO側が「コンサートの趣旨に会わない」と拒否したという記事を読んだ(平成初期頃のFM-fan)。
それが事実なら、晩年のカラヤンお気に入りの歌手だったので、カラヤンの権力でごり押し出演させたか、VPO側の特別な計らいで出演させたのではないかな?

>>727
初登場時の「こうもり」序曲はちょっとリズムやメロディーに固さが目立つ。その他のワルツも前年までのボスコフスキーと比べると、自由闊達さというかくつろいだ感じはあまりしない。
そこらへんが評価が低かった理由か。ポルカは悪くなかったと思う。
あと初登場時は2部の最初がオッフェンバックの「天国と地獄」だったため、演奏中に2階席から「ユダヤ人に歌劇場を乗っ取らせるな!」というビラがまかれた(レコ芸、80年2月号)。
国立歌劇場初のアメリカ人音楽監督であり、マゼール自身もユダヤ人であるため、いろいろな敵が多かったのではないか。

でも2回目の81年以降は、だんだんマゼールとVPO双方の持ち味がかみ合いだして、いい感じが出てきていたように思う。81年の「トランスアクチオン」はその時が初聴きだったが「いい曲だなぁ〜〜」と思った。

トラブルの話題だが、82年の「モダンな女」でも全裸のホモの人たちがステージによじ登り「同性愛者にも人権を!」なんてプラカードを客席に見せつけた。
びっくりしたマゼールが指揮を止めてしまったという珍事も起きたという。
これはカメラも入った2部での出来事だったが、幸いバレエ中心の映像だったためにホモの集団は放映されず。

729名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 23:13:15 ID:5VCV2XGM
そんなこと言ったら、ワルツ王自身ユダヤ系であるという説が根強いんだよね。
もちろん、「本人か母親がユダヤ教徒である」という定義にしたがえば、ユダヤ人ではないし、逆に遠祖に遡りすぎたらそこらじゅうユダヤ人だらけになっちまうわけだが。
730名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 23:51:30 ID:5x8DpyCX
CD明日入荷だっけ?
731名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:06:02 ID:Wd4mJa3v
忘れてた
注文しよ
732名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:12:56 ID:Wd4mJa3v
やっぱ注文通らないや>eshop
HMVかAMAZONに入るの待つか
733名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:14:34 ID:gmxkKLaw
>>732
そのHMVに1/13入荷確定と書いてあるわけだが
http://www.hmv.co.jp/index.asp?category=1&genre=700&style=0
734名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:53:40 ID:Wd4mJa3v
サンクスコ
ほしかったのDVDだけどとりあえず予約注文完了
送料考えるとeshopで買うのとかわらんな
HMVって欧州盤すごく高いイメージあったんだが
735名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 23:19:28 ID:6j9FVguQ
>>664
658の書いたのを忠実に訳せば、
「ウィーンフィルと私は、あんたたちのところに警察が来ることを望みます」
となりますぜ。658(俺じゃないよ)はドイツ語よほど知ってる奴。

ただし、658はwuenschenじゃなくてwunchenってタイプしやがった。
これがいっそのこと"wuchern"だったら、まさにあの楽団にぴったり
だったけどなあ。ちなみに"wuchern"は「ぼったくる」!


736名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 03:19:04 ID:VELw8462
 735さんのドイツ語力は凄い。

 ひょっとして、有馬大五郎先生ですか?
737名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 09:54:39 ID:dNpiubDi
ウムラウトの後にもeをつけるんだね。
発音的には要らないかと思ってたよ。
738名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 04:49:53 ID:yAFOJ4i8
抽選当たるといいな

You registered as being interested in tickets for the New Year's Concert in 2006/07.
After the draw, you will be informed whether you have been allocated tickets via the following e-mail address:
The tickets will be allocated by drawing lots among the applicants. Please do not submit multiple entries as
this will not increase your chances of being allocated a ticket. We are, unfortunately, unable to reply to any further
e-mail or postal correspondence as a result of the high volume of inquiries we receive and apologize for this inconvenience.

Good luck in the draw!
The Vienna Philharmonic Orchestra
739名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 21:55:00 ID:FAbH2Ug/
Good luck
740チョン・ミュンフン:2006/01/16(月) 01:25:31 ID:dxe+c3I1
おいらの出番はいつになりそうだい?
同じ黄色いツラしたナガノ君よりは先だろうね?
741名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 02:23:06 ID:X5EGm6U0
ウィーンポはそんなこと言いません
742名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:33:43 ID:nR0jC9xT
チョン・ミュンフンは今のところ関係が切れてるからなぁ・・・
743名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:31:56 ID:IABokRn0
>>738
縦読みすると「Y A T t e G T」、つまり「やっとエガちゃん」ということだ
つまり、ニューイヤーコンサートの指揮者は!江頭2:50似の広上ということなんだよ!!
744名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 05:38:54 ID:K825kjQp
iTunesで24曲+10分ビデオが売ってた。2000円。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=117924283&s=143462
745名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 05:43:01 ID:d/FhPSUy
便利な時代になったもんだ。
746名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 13:14:32 ID:Xooj7UGG
【芸能】ベートーヴェン、実は結婚していた!?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1137634269/
747名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 15:52:07 ID:JabnoBKL
今年も無事にD-VHSにハイビジョン録画できました
748名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 16:01:49 ID:unOzIEIH
「春の声」と言えば、東急ジルベスターのソプラノ付き(名前忘れた)が
良かった。指揮は井上道義だっけ?
749名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 19:27:20 ID:Kh1Os5JN
実は私、ここのスレ立て人だが・・・似たようなスレがたってるな。

 なぜ英語でニューイヤー・コンサートって言うんだ?
 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136134996/l50

向こうはアンチかな?こっちもガンガン生きましょう!
1000スレまで行ったら次スレ立てて、語り合いましょう!
750名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 19:27:54 ID:Kh1Os5JN
失礼!訂正!
 ガンガン生きましょう → ガンガン行きましょう
751名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:02:21 ID:75ilJbAC
>>
ぷぷ。ツボった。
752名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:05:01 ID:75ilJbAC
ごめん。意味わかんなかったかも。
「ガンガン生きましょう」って何かいいよ。楽器が上手くいかなくてちょっと凹
んでた所だったから、ちょっと元気出た。サンクス。
753名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 05:46:57 ID:jMEcU/JR

CD輸出盤で出たね。
いいよ。
754名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 16:10:21 ID:tuDkHTqg
輸出盤とはこれいかに
755名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 19:09:07 ID:HlVmsKa6
>>750
ガンガン生きましょうよ!
私もガンガン生きます!
訂正なさらないで!
ガンガン生きましょう って言葉に勇気付けられました!
756名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:45:08 ID:Q47H/3cM
ほのぼのぼの。
去年のウィーンポ来日を
思い出します。
あんがと
757名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:13:18 ID:s2Nn0HIW

製作した会社から見れば輸出用でしょ?
輸出盤を俺たち購入しているんだよ
758名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:20:25 ID:OOfAH1J7
製作した会社からすれば国内盤?
訂正でも疑問でもなくて
素朴に、あー、そーかと思ただけです。
気を悪くしないでね。

ところで、日本(国内のみ)製作盤で
海外でも評判になったアルバムなんてあるんですか?
759名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:14:58 ID:QSeNrKpr
蛸おやじ出稼ぎ中
毎度おおきに
760名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:31:26 ID:pgC5loif
今年はSACD盤は出ないのかしら。
761名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 15:44:32 ID:AlPufkTo
SACDにでもして付加価値付けたほうが売れそうだな。多くの人間にはエアチェック
したもんで十分と思ってるだろうし。ただSACDがどんだけ普及してるかは別だが。
762名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:40:46 ID:kDV4NjOK
某フォルカーって馬鹿ヲタなんでVPOのこと「当団」よばわりなんだ?
あそこに身内でもいるのか?
763名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:23:25 ID:mJenM5hW
そんなやつ知らんしどうでもいい
764名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 15:13:26 ID:qwT4QI1/
ウイーンフィルのコンサートマスターやっていたゲッペルト・メイヤーさんは
最近見ないけど、亡くなったんでしたっけ?
765名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 16:00:16 ID:nhUOY2+h
ゲッペルト・メイヤーさんは、賭博罪で逮捕されまつた。

766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 13:23:27 ID:c9KX3eXD
やとDVD届いた
769名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 19:53:24 ID:FzX1SIrZ
携帯電話鳴るトコロはさ〜もっとコミカルにやってほしかったね〜
まだ、恥ずかしさの殻を破れていない若手芸人みたいな感じだった。
770名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 13:33:56 ID:T9mPytjs
歴代ニュー・イヤー・コンサート

1941 クラウス(1) 1942 クラウス(2) 1943 クラウス(3) 1944 クラウス(4)
1945 中止 1946 クリップス(1) 1947 クリップス(2) 1948 クラウス(5)
1949 クラウス(6) 1950 クラウス(7) 1951 クラウス(8) 1952 クラウス(9)
1953 クラウス(10) 1954 クラウス(11) 1955 ボスコフスキー(1) 1956 ボスコフスキー(2)
1957 ボスコフスキー(3) 1958 ボスコフスキー(4) 1959 ボスコフスキー(5) 1960 ボスコフスキー(6)
1961 ボスコフスキー(7) 1962 ボスコフスキー(8) 1963 ボスコフスキー(9) 1964 ボスコフスキー(10)
1965 ボスコフスキー(11) 1966 ボスコフスキー(12) 1967 ボスコフスキー(13) 1968 ボスコフスキー(14)
1969 ボスコフスキー(15) 1970 ボスコフスキー(16) 1971 ボスコフスキー(17) 1972 ボスコフスキー(18)
1973 ボスコフスキー(19) 1974 ボスコフスキー(20) 1975 ボスコフスキー(21) 1976 ボスコフスキー(22)
1977 ボスコフスキー(23) 1978 ボスコフスキー(24) 1979 ボスコフスキー(25) 1980 マゼール(1)
1981 マゼール(2) 1982 マゼール(3) 1983 マゼール(4) 1984 マゼール(5)
1985 マゼール(6) 1986 マゼール(7) 1987 カラヤン(1) 1988 アバド(1) 1989 クライバー(1)
1990 メータ(1) 1991 アバド(2) 1992 クライバー(2) 1993 ムーティ(1)
1994 マゼール(8) 1995 メータ(2) 1996 マゼール(9) 1997 ムーティ(2)
1998 メータ(3) 1999 マゼール(10) 2000 ムーティ(3) 2001 アーノンクール(1)
2002 小澤征爾(1) 2003 アーノンクール(2) 2004 ムーティ(4) 2005 マゼール(11)
2006 ヤンソンス(1) 2007 メータ(4)〜予定
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1431959

↑しかしそれにしても、この錚錚たるメンバーの中に小澤が入っているのは改めて驚きだよね。
771名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:31:59 ID:Zq6zVJJT
出来はちゃんと史上最悪だったから、別に驚きではない。
772名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:44:01 ID:6fBUFq0y
オザワ史上最悪はいいすぎだけれど、
まぁ組織の力ってすごいんだね〜っと。
773名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:12:23 ID:A7PVublx
>>770
漢字で書くから目立つだけ。カタカナだったら溶け込んでるよ。
774名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 01:17:06 ID:+554GzF6
溶け込まないって。w 明らかに違和感がある。
775名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 02:13:42 ID:tjsOz+US
デュトワやガーディナーはまだなんだよな。何で小澤が選ばれたのだろう。
ラトルやゲルギエフが未登場なのは、まだ若いからなのだとしてもな。
776名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 09:52:30 ID:gYFrS87O
結局、日本人指揮者は誰が出てもこうして叩かれるんだろうなw
同胞に対してこれほど冷たい国民は知らないよ。
777名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 18:28:08 ID:pJ/0Q40O
>>775 おいおいデュトワやガーディナーが選ばれちゃったりしたら
西本が「もしかして来年は私?」ってスケジュールを空けて待ってるよ。
778名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 19:04:05 ID:n/31fzdC
>>776
コバケンならいろんな意味で許す
779名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 22:56:18 ID:1Xq7vqy8
小澤、もう二度と出ることはないんですね。
780名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:26:30 ID:ra0OIeCu
西本って日本人それもクラオタしか知らないんじゃね?
781名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:29:17 ID:Wz8b1HNa
>>780
引ったくりにあって怪我したり、CMに出たり、
ロシアで振ってるオケが実体のない団体なんじゃないかと疑惑が取りざたされたり、
ちょくちょく話題を振りまいてくれているので、オタじゃなくてもちょっとは知ってたりする。
782名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:40:47 ID:aD1FwMQo
新潟市で小学校教師をしているが、4〜5年前だったか市の移動音楽教室で東京混声合唱団が勤務校に来た時、指揮者が西本智美だった。
当時は「へ〜〜女性指揮者かぁ」と思った程度だったが、その数日後にTBS(新潟ではBSN)の「情熱大陸」が「西本智美」を取り上げ、ぶったまげた。
翌日、職場の先生方にそのことを話したが、だれも信じてくれんかった。。。orz

今から思えば彼女のブレイクし始めの頃で、よく新潟市の片田舎に来てくれたな〜〜と思う。
783名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:52:21 ID:Ocpm1HIn
>>780
ミュンヘン・グラウンケ交響楽団が「ドイツを代表する実力派オーケストラ」だったり、バーデン市立歌劇場が「欧州屈指の名門オペラハウス」だったりする惹句世界の中だけでは高名だよ。
日本人音楽家にはそういう人けっこう多い。

784名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 00:35:50 ID:xNAtgb3W
>>781-783
おいおい、デュトワやガーディナーとの比較で、というレベルでの話だよ。w
芸能ネタレヴェルの話じゃない。

まぁ、メディアが必死に取り上げることによってやたらに有名になるということはある罠。
実力が伴っていなくとも。
785名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 00:37:37 ID:3TqAtpPW
小澤さん、ゆっくり休んで体力を取り戻し、また音楽活動に励んでください。
  ttp://www.asahi.com/culture/update/0201/020.html
786名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 00:53:41 ID:6GbP5Bpw
>>784
そうだね、デュトワやガーディナーが選ばれちゃったりしたら
「もしかして来年は私?」ってスケジュールを空けて待ってるのは
西本、ではなくてウィーンフィルとは馴染みの岩城。
787名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 00:58:26 ID:xNAtgb3W
益々誰も知らないって。w
788名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 01:06:58 ID:D0c9OC6c
>>787
益々ったって、欧州では西本の二百倍程度には知られていると思うぞ。
ガーディナーやデュトワに比べると二十分の一程度だろうが。
まあジルベスターでベト1〜5、ノイヤールで6〜9とか言われても困るが。

789名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 01:59:37 ID:xNAtgb3W
ここはどうも芸術よりもナショナリズムを優先させる人が多いようだな。
クラ板も所詮は2ちゃんだということか・・・
790名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 02:43:42 ID:oBVm9PPZ
>西本が「もしかして来年は私?」ってスケジュールを空けて待ってるよ。

>「もしかして来年は私?」ってスケジュールを空けて待ってるのは
>西本、ではなくてウィーンフィルとは馴染みの岩城。

連中ってそんなに思い込みが激しいの?w
791名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 03:26:02 ID:LgOyytvL
レバァインは指揮をしないのかな
792名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 09:31:05 ID:NX+JTI6B
>>779
手切れ金代わりにもう一回ってことはないとは言えない
793名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 11:23:02 ID:D0c9OC6c
>>791
ビジュアルが許容範囲外。世界的テレビショーだし。
794名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 11:52:29 ID:NpRUmDHF
ガーディナーは絶対選ばれない。
VPOに駄目指揮者の烙印を押されたから
795名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 12:11:29 ID:+9zeuInI
小澤が選ばれたぐらいだから、可能性は十分ある。
796名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 12:32:43 ID:9m5bwPgn
ブーレーズ指揮とかも面白いんじゃないかな。

>>795
うん。確か公演回数や録音回数も小澤とよりも多かったと思うよ。
797名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 14:33:33 ID:5wXok4V/
ブーレーズはただ年がなあ・・・いくら元気ってったって80だぜ?
まあカラヤンもそのくらいだったけど。
798名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 17:03:16 ID:fXGsELSU
ぶっちゃけ言うけど、そんなに楽しい?このコンサート。
これをウィーンフィルって知らないで聞いてもおまいら感動する?
俺なんか自信ないねぇ。
ウィーンフィルの伝統行事だからイイ!って言わなきゃいけないみたいな雰囲気無い?
ワルツのオンパレード聞かされても全然面白くないんだが・・・
こういうの俺だけ?ハイハイ、ビジネスビジネスって感じ。
あとウィーンは凄いんだぞっていうのを必死に見せようとする
ウィーン子にしか見えないんだよな。このコンサートしかアピールする所無いし。
799名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 18:44:32 ID:jZvXpC7X
>>789
280 :名無しの笛の踊り :2006/02/02(木) 09:35:17 ID:TOvPgb5m
脳内ドイツ人が多いな。


クラ板も所詮は2ちゃんだということか・・・
800名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 22:58:25 ID:243tIkii
いやいや、違うって。
デュトワやガーディナーと同等以上の力量を持った指揮者は日本人には一人もいないというだけのことだよ。
ナショナリズムを捨象する限り、この結論は受け入れざるを得ない。
801名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:56:22 ID:dD3vTU8p
デュトワ、ガーディナーって、どう見ても現役指揮者ベストテンにはまず入ってこない、20位以内も微妙、というランクの指揮者じゃない?
まあガーディナーは一種のスペシャリストだから別扱いとしても、デュトワなんかは巨匠の位置に今一歩及ばなかったキャリアという感じがする。
802名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 01:10:27 ID:6bSvpmw9
ガーディナーはともかくデュトワなんかが選ばれちゃったりしたら
N響終身名誉桂冠総監督指揮者の岩城が...(ry
803名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 02:11:35 ID:wMOqw7he
http://www.asahi-net.or.jp/~fq3k-hsmt/szell/his04.htm
因みに、↑これには日本人指揮者の名は朝比奈しか出てこないのだけどねえ。
ガーディナー・デュトワはもちろん登場する。
804名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 02:22:11 ID:tMI+Q7aF
ガーディナーがウィーンPOにダメ指揮者の烙印押された一件について思い出せない。
レコーディングかなんかのときのことでしたっけ?ご存知の方、よろしゅう。
805名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 07:48:02 ID:4GCLgyCl
…何を基準に巨匠のキャリアとか指揮者のランクなどと言ってるか分からないけ
ど、80年代のモントリオール響&デュトワは一つの頂点。フランス物が特によし。
ウィーンフィルと相性良いかは何とも言えないけどね。
806名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 07:59:23 ID:xYTtE1zb
まだ60代の現役指揮者の頂点が80年代・・・・?
忘れて欲しくないという願望に過ぎないのではないだろうか。
指揮者としては、今こそ深化、真価が出なくてはいけないでしょう。
807名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 08:29:11 ID:4GCLgyCl
その後、モントリオール響とは決裂したみたいだからね。だから80年代なの。
そんな処につっこむアナタは指揮者のどんな真価が分かるのかね?

指揮者は指揮者だけでは評価できないということ。
オーケストラと相性も実際に長期間やってみなくちゃ分からない。お互いの成長
と言う意味でも。オーケストラもメンバーの組み合わせや入れ替えで変わってし
まうし、曲も向き不向きがある。
そういう意味で現在のウィーンフィルを知り尽くした指揮者は(私は嫌いだが)
ムーティなんでしょう?
808名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 08:42:24 ID:cX60tTx3
>>803
そんなの本気で参考にしてんの?
809名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 09:21:31 ID:UMdiRLsx
テンシュテットやシャイーやヴァントもウィーンフィルに駄目出しされたね。
それで彼らの評価が下がるわけではない。

くだらんシャンパンミュージックなんぞ演奏する必要はない。
810名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 12:28:58 ID:wE2eKCEi
>>805
>80年代のモントリオール響&デュトワは一つの頂点

そりゃデュトワにとっては頂点なんだろうけど、その後2002年まではパっとしないままだったり、フランス国立管とも成果があがっていない。
N響をリフレッシュしたのは、まあ認める。
数年ほど元気が良い時期のあった指揮者、という程度の評価が妥当なとこなんじゃないの?
811名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 13:00:08 ID:Z1JgwF60
>>804
レコーディングで録り直すたびに
テンポが変わって編集不可だったって話?
812名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 22:03:58 ID:r7F1UW6f
>>785
2007年のニューイヤーは小澤の最登板が噂されていたいたけど、
メータになったのはそのへんの理由もあるのだろうね。
小澤よ、ゆっくり休養して病気を直して、
また元気な姿で指揮台に戻って来てくれ!
813名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 22:27:53 ID:V4u7T/fM
いやもう帰って来なくていい。
個人的にはハイティンクやC・デイヴィスとか希望したいな。100%ありえないだろうけど。
814名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 22:36:24 ID:uTu3xxwr
いや。小澤さんの回復&ウィーン楽壇復帰を切望します。
2002年ニューイヤーのヘルメスベルガー「悪魔の踊り」が忘れられないね。
815名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 23:07:05 ID:bhpPzXwJ

死にました
816名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 00:47:22 ID:SccdYouF
フランスでは小澤は神!。
デュトワは佐渡クラス、これホント。
嘘だと思うならフランス人に聞け。
817名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 01:30:03 ID:m9sXzt87
そりゃ、日本人の前ではそういうわなあ。w
彼らお得意のリップサービスというやつ。
818名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 01:59:10 ID:SccdYouF
日本のアンチ小澤風土は自虐史観から来ているのかな?
俺は今から吉田都のジゼルを観に行くんでここでレスは終わりにする。
この間そこであった英人(日本人ピアニストに英語を教えているらしい)から
「指揮者の小澤て日本では評価されてないんだってね、だからウィーンにいると…」
などと怪しい日本の知識を披露されてしまったが、案外当たっているなw
819名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 02:43:51 ID:m9sXzt87
>自虐史観から来ているのかな?
関係ないと思うよ。(藁)
自分の思考パターンで相手の思考を理解しようとするから、そういう頓珍漢な発想が出てくるんじゃないかな?
820名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 02:56:16 ID:m9sXzt87
まあ、「自虐史観」なんて言葉を出してきた時点で、自分がどういう立場に立っている人間かを図らずも明らかにしてしまったようなもんだが。w
821名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 06:58:08 ID:t+raOIsu
「自虐史観」ワロス
宇野珍ポーコー先生も最近出した著書で「自虐史観」って言葉使ってたな。
それ読んだ時、この人も終わったなーと痛感したよ。
よく今時こんなミイラ化した死語を使えるなー。
822名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 08:50:02 ID:q3cDOjZ3
世界でも有数の自殺多発国でつから、これからは「自殺史観」としませう。
823名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 09:34:52 ID:boefG41Q
>>816
ニュージーランド在住のフランス移民にきいた

「オザワって指揮者は聴いたことあるな〜」
「デュトワ?名前からしてフランス人か?知らん」
「それより、ニュージーランドなんだからキリ・テ・カナワを聴かんかい」

と言われましたデス。
824名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 12:31:36 ID:m9sXzt87
どうもデュトワをフランス人だと思い込んでいる厨がいるみたいだな。w
825名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 13:11:30 ID:q3cDOjZ3
J・シュトラウス/ウィーンフィルのニューイヤーでよく楽しめるな。
紅白歌合戦の方がまだましだぜ。
826名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 20:46:03 ID:v/WGhR7f
クリュイタンスとデュトワはよくフランス人だと勘違いされるな
827名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:30:43 ID:QoPwnTn+
細かいこと言う必要ないよ。
おおざっぱに分けておけばいいのさ。
828名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:44:25 ID:KdrcYO37
オーストリア人をドイツ人と呼んでいい度数     95
ドイツ語圏スイス人をドイツ人と呼んでいい度数   80
ルクセンブルク人をドイツ人と呼んでいい度数    65
フランス語圏スイス人をフランス人と呼んでいい度数 80
フランス語圏ベルギー人をフランス人と呼んでいい度数75
かな。何の根拠もないけど。

829名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:50:33 ID:B3NhhlIp
島国根性丸出しのレスだな。w
彼らに対してすごく失礼な話だと思うよ。
「朝鮮人も日本人も中国人もどうせ同じようなもんだろう」とか言われてうれしいか?
830名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:53:50 ID:KdrcYO37
でも同言語同民族だからな。近いのは「朝鮮人も韓国人も同じだろう」じゃないかい?
831名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:09:09 ID:73K3ltsi
いやいや、そういう問題じゃなかろう。
「〜人」という言い方はその国の国籍を持つものを表すからな。例えば「日系アメリカ人」とかね。

あと、ルクセンブルクとドイツは同言語同民族じゃねえぞ。
832名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:20:53 ID:KkiOwhAV
>>831
だから「呼んでいい度数」を下げてんじゃないの。
「韓国人を朝鮮人と呼んでいい度数」だったら100だな。
華僑はやっぱり中国人でもあるし、アメリカ人は結構平気で自国民を移民元の国籍で「○○人」と呼ぶ。
何百年もドイツ連邦の盟主だったオーストリアなんかはもっと微妙だ。
833名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:24:26 ID:QpDzAdIp
しかしその辺は日本はかなり特殊だから、
ほんとうのヨーロッパ的感覚はなかなか理解できないんじゃないかな。
「日系ペルー人」のフジモリなんかが活躍すると大喜びだけど、
そういう人は「朝鮮系日本人」は大嫌いだったりするからな。
まあフジモリは「日本人」でもあるらしいがw

ベルギーとかスイスとかだと、要するに「ドイツ系ベルギー人」と「フランス系ベルギー人」がいて、
ある「ドイツ系ベルギー人」は、「フランス系ベルギー人」よりも「ドイツ人」に対してより親しみを感じたりするってことで、
そういうのがいたるところにあるのが「ヨーロッパ」っていうもんなんだろう。
ある「朝鮮系日本人」は、「純粋日本人」より「朝鮮人」に知り合いとか親せきとかが多かったりするのが普通だ。
834名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:32:25 ID:Ob2195NO
ま、その程度の認識でデュトワは、などと言ってたわけだね。
クラシックの中でフランス音楽がどういう位置付けで、それを得意とする指揮者が貴重だと言う認識が無いんだろう。
ま、フランス物苦手だけど何とも思ってないウィーンフィルには関係無い話だからいいんだけどね。
オーケストラには伝統もしきたりも得意分野もあって、ウィーンフィルはそういう意味ではさいたる団体。
それでもニューイヤーには異色の指揮者を呼んで刷新も図ってるし、外貨も稼いでいるのさ。
835名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:38:27 ID:KkiOwhAV
デュトワは非常に良い指揮者だし、熱心なファンであることも結構なことだと思うが、あまり他の指揮者と比べるとか名門オケとの関係とか、そういう論じかたをしないほうがいいと思う。
アンセルメもそうだったが、あえて恥ずかしい流行遅れの言葉を使うならオンリーワン型の指揮者。
836名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:40:18 ID:73K3ltsi
いや、ベルギー人はベルギー人だとはっきり名乗るよ。
まあ、かつて知人にベルギー人がいたが、日本人が自分のことをフランス人だと思ってしまうことに対しては仕方がないことだと考えているようだったが、あまり愉快なことではないらしい。
それに親しみを感じるということと、異国人と混同されるということとは全く別次元の問題だしな。

あと、オーストリアとドイツはかつては激しく争いあった仲じゃん。マリア・テレジアの時代とか。
837名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:44:56 ID:73K3ltsi
何でわざわざIDを変えるのさ?
838名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:50:39 ID:ptsM/rUs
マリア・テレジアの時代のドイツって何?
839名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:54:38 ID:QpDzAdIp
ベルギー人と名乗るのは当然だが、「異国」とかいう意識が日本的感覚とは全然違う。
領土なんかもめちゃくちゃ動いていて、言葉も通じるわけだから、
日本人が朝鮮や中国とごっちゃにされたときの違和感ほどの感覚はないんだよ。
(人それぞれだから断言するわけじゃないが、傾向として。)
逆に、そういう状況だから、国への帰属意識みたいなものをはっきり持ってないとやってられん
ということはあるから、ベルギー人としての誇り・スイス人としての誇りみたいなものは強調されるがね。

「ドイツ人が住んでいるからズデーテンはドイツだ」みたいなことが
けっこう「それもそうだな」みたいに受け入れられちゃうのがヨーロッパの悲劇でもありいいところでもある。
台湾とか朝鮮は最後まで日本になれなかっただろうが、
ズデーテンやオーストリアは、ドイツが勝ってればいまでもドイツだっただろう。
840名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:56:28 ID:ZPaHnHZB
スイス&ベネルクス3国の音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124125387/
841名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:08:56 ID:73K3ltsi
無茶苦茶な論理だな。
日本人よりは違和感が小さいから混同しても構わんと?
仮に日本人が持っている程度ほどではないとしても、他国人と混同されることを愉快に思う人間はいないということもまた事実。

いくら頑張ったって他国人と混同しても良いということにはならんて。
842名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:10:56 ID:KkiOwhAV
>>836
>>838
オーストリアと激しく争ったのは、あくまでプロイセンであってドイツじゃないよ。
マリア・テレジア時代はハプスブルク家が「ドイツ国民の神聖ローマ帝国皇帝」「ドイツ王」(この二つはマリアの亭主の地位。だから厳密にはマリアは女帝ではない)「オーストリア大公」(これはマリア。あとハンガリー王も)を兼ねて全ドイツ人に君臨する形を取っていた。
が、もう実効支配力は無かった。
よってドイツ人は存在しても近代国家としてのドイツは存在しない。
オーストリア人は戦後、ヒトラーの反省から「ドイツ人ではないオーストリア人」というものをずっと打ちたてようとしてきたが、EU加盟後は一挙に大ドイツ主義に回帰している。
843名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:21:42 ID:KkiOwhAV
○○人という言葉は国籍と民族の両方を現しているが、これがほぼ一致している日本と諸外国では全然事情が違う。
さすがに複数民族国家のベルギーやスイスは「ドイツ人」「フランス人」「オランダ人」と自分から名乗ることは滅多にないが(国境を接していないアメリカ人のほうがそのへん無頓着だ)、
オーストリアは現政権与党が「ドイツ人のオーストリア共和国」という国名を提案するところまで来ている。
844827:2006/02/05(日) 01:33:50 ID:ptsM/rUs
>>843
政治的な話はもういいでしょ。>>841 は馬脚を露しているし。
小生が言いたかったのは、音楽家ひとりひとりを国境で分ける必要ないということです。
845名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:33:52 ID:73K3ltsi
いや、逆だろ。
EU統合後は大ドイツ主義など既に過去の遺物だと考えられている。
「全ヨーロッパ」というもっとより大きい枠組みでの国家統合を進めているのだから、今更国名変更する必要もない。

ましてやスイスはEU加盟を国民投票で否決し、独自の国家として存続していくという国民の意思が表明された。
846名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:40:01 ID:KkiOwhAV
>>845
まあEU統一が関係あるかどうかはわからんし、自由党の右翼民族主義とは国民全体の考えとは当然別なんだろうけど、ウィーンの学生が「わが祖国ドイツ」なんて合唱したりする現象は以前には見られなかったはずだよ。
847名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:42:44 ID:73K3ltsi
IDを変えて他人に成りすまして、大人数が自分の意見に同調してくれているかのごとく装わないと相手を説得できないと考えている人間がここには生息しているようだな。w
偽装・粉飾はダメだよ。ww
848名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:45:30 ID:73K3ltsi
>>846
それは「自分たちこそ正当なドイツ」ということだろ。
現在あるドイツと同じものを必ずしも意味しない。
849名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:48:31 ID:73K3ltsi
>>845はちょっと可笑しいな。訂正。

×ましてやスイスはEU加盟を国民投票で否決
○それに対してスイスはEU加盟を国民投票で否決
850名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:50:16 ID:KkiOwhAV
>>848
>それは「自分たちこそ正当なドイツ」ということだろ。
ま、そうだろうな。別にドイツ連邦への編入なんか誰も言ってないし。そこがややこしいとも言えるが。
851名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 10:18:38 ID:0AUIfv4I
ヒトラー: ドイツ人
カラヤン: オーストリア人
852名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 10:22:33 ID:3e9b+2Hz
スロヴェニア(民族)系オーストリア人にしてみたらたまらんだろうなあ。
853名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:17:39 ID:G0w5Eaqv
>>851
ヒトラーはオーストリア人じゃなかったっけ?
854名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:20:40 ID:76cKkWyh
ヒトラー: ドイツ人(にしておきたい)
カラヤン: オーストリア人(にしておきたい)
855名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:28:36 ID:CfcxdBEK
現代音楽をやるべき>ニューイヤー
856名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:33:19 ID:3e9b+2Hz
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートはゲンヲンをやるべき
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1125841450/
857名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:40:17 ID:NjdZPslB
ウィーンの人たちは楽友協会での現代音楽コンサート後の
インタビューで現代音楽は好きじゃないっていってた
普段そんなプログラムはかからないんだろうな
858名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:49:33 ID:Sj3Y3dC6
創始者クレメンス・クラウスの1954年の
ニューイヤーコンサート・ライヴ(オーパス蔵)、
臨場感があってとてもいい。お客さんの反応もよくわかって面白い。
859名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:06:50 ID:vqxOhIZW
>>858
おれもそれ持ってるし、愛聴してる。
表現がベタだけど、「田舎の演芸会」といった雰囲気でとても楽しい。同じ曲目が何度もアンコールされたり、曲がはじまったら熱狂的な拍手で中断、また最初からやり直し・・・なんてね。
「田舎の演芸会」と書いたけど、もちろん最高の演芸会なんだけど。
860名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:22:34 ID:zlty2ILu
>>859
その褒め方はちょっとみ誤解受けやすそうだけど、よく読むと言いたいことはよく伝わる。
861名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 02:19:01 ID:JMe0en9h
ある意味、世界最高レベルの田舎だからな。
862名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 02:39:36 ID:NMXVBf+t
>861
座布団あげます
863名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 08:29:43 ID:mebhIPeO
いい得てる。そしてその田舎堅気を続けて欲しいとも思う。ベルリンフィルみた
いに国際化して外国人団員ばかりでどんな曲でもやる、と言う風ににならなくて
良いと思う。そうした団体は世界中どこにでもあるのだから、ウィーンフィルは
変わらないで欲しい。
864名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 12:50:49 ID:mT7/vvW9
自分勝手なアメリカ人の横槍に負けて女を入れたのは返す返すも残念。
865名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 14:32:53 ID:i1BleHLl
シュトラウス一家の器楽曲ってありますか?
ワルツ・ポルカをピアノでやったものでもいいんですけど・・・
866名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 22:29:40 ID:vqxOhIZW
>>865
全音楽譜出版社だかのピアノ練習曲集に「ヨハン・シュトラウス作品集」があったよ。
「美しき青きドナウ」や「ウィーンの森の物語」、こうもりの「親しき仲(Du und Du)」が収録されてた。
編曲してるのは(たぶん)日本の作曲家だけど。

あと輸入物の楽譜ではピアノ版やら弦楽四重奏版やらいろいろ出てると思う。865さんが東京近郊だったら、銀座のYAMAHAの楽譜部に行けばいくつか手に入ると思う。
おれは新潟在住だが、数年前に新潟ヤマハが輸入楽譜のバーゲンしていて、「春の声」のソプラノ独唱版のピアノ譜があったので買った。
新潟にもあるくらいだから、東京だったらいくらでも入手可能では?
引っ越しの時しまい込んでしまってるので、すぐには出版社は分からないが、出てきたらお知らせします。
867名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 22:32:23 ID:+NlytI1D
          ↓
■■■■ピアノ編曲総合スレッド 2■■■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132015197/
868名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 01:01:33 ID:gS3c4F9h
865じゃないけどトンクス!
弾けたら楽しいね〜〜
869名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:21:15 ID:g9s8DBGx
日本版DVDの発売はいつですか?
870名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:36:48 ID:z4/h10NH
あれ?今年のニューイヤーの映像、まだ出てないの?
R芸の広告で見たような気がしたが、あれはCD発売の告知か・・・
871名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 00:21:53 ID:4GPWr7Ym
ここで聞くのもどうかと思うけど…
知ってる人いたら教えて下さい。

再建50周年コンサートと、モツ生誕250年記念、
両方とも日本版dvdは発売されるでしょうか?
872名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:01:50 ID:gpnJ4pbm
↑ 日本版発売を望みたいな。
っていうか、日本におけるウィーンpoの人気を考えると、早晩発売されるように思えるが・・・。
再建50周年には小澤も出演してるし、モーツァルト生誕250年でもあるし。

発売されるとしたら、ユニバーサルあたりか?
873名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 00:12:02 ID:/yBwo0IC
来年はアシュケナージ?
874名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:30:46 ID:wLTdwNjy
そこまで落とすか。まだ岩城とか大町のほうがマシだ。
875名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 07:23:35 ID:wrnKBpP6
荒川静香、悲願の金メダルおめでとう!age!
876名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 21:20:15 ID:k4lso1YW
877名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 21:31:24 ID:kYjogVyE
連合軍を形成

エイベックス
創価学会=民音
キョードー東京
フジテレビ
芸能界・芸能人
及川音楽事務所
高嶋音楽事務所
ハマーズ
カメラータトウキョウ
故NASA
東京音協
ユニバーサルフィル
878名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 00:26:08 ID:EUw3O6hp
↑ なんじゃこりゃ?よ〜分からんわ!
ちゃんと説明してよ、ひまな荷異吐orリアル厨房くん。
あるいは層化学会マンセーくん。
879名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 07:32:04 ID:fPWN7mMM
age
880名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 17:52:37 ID:nWZbH57g
ウィーンフィルえぴそ〜どって絶版になっちゃったんですか?
881名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 19:22:51 ID:U4reJfpo
>>880
なんだそれ? 書籍か?聞いたこと無いな。
882名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 18:04:32 ID:5FGiS1rS
前に読売新聞社から似たような題名の本が出ていたような・・・
883名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 21:23:39 ID:BFmn3YQP
ウィーンフィルえぴそ〜ど は 時々ヤフオクに出る。
落札価格は5000円ぐらいだ。
884名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 22:32:32 ID:R1Mo/CsN
日本で活躍してるウィーン関係の人気者は
なぜか創価関係が多いみたいですよ
885名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 03:24:05 ID:Pd7ryZsU
落選しますた (´・ω・`)ショボーン

Dear Mr.

Unfortunately we were unable to comply with your order for the
Vienna Philharmonic's New Year's Concert.

Orders for tickets far exceeded the number of tickets available. Therefore,
their allocation was decided by electronically drawing lots and your
application unfortunately was not selected.


Yours faithfully,
The Vienna Philharmonic
886名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 18:10:07 ID:bTTHXAt5
>>884
それって民音で演奏会をするのが多いって意味?
887名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:42:33 ID:istT8zov
>>885
毎年ガンガレ
888名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 00:14:11 ID:/2g52esl
結構前のが入っているDVDを見ていたら、打楽器の人で面白い人がいたのです
が、誰なんでしょうか?
889名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:41:40 ID:EKw+ap8w
>>888
いつ頃のニューイヤーでしょうかね。結構前ということはボスコフスキー時代のかな?

自分の知ってるおもしろい人は、99年のニューイヤーでマゼールと一緒に「山賊のギャロップ」「雷鳴と電光」でパフォーマンスをしていた人。
「山賊のギャロップ」では、マゼールに太鼓のリズムを指示(指揮?)したり、紙吹雪飛ばしたり、警笛を吹いたりしていた。

その人、87年のカラヤンの時は仏頂面して打楽器を鳴らしてた。
890名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 23:44:04 ID:kJWmkd91
>>888
1972年の「山賊のギャロップ」で山賊の役を演じていたり、
74年の「観光列車」では警笛を吹いていたりしていた人です。
891名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 20:10:21 ID:mG4nMsEO

その面白い人はプリンツという人です と書くと
フォルカーの部屋の常連さんたちが訂正してくれる
892名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 20:25:09 ID:Ab5A5KUt
>>888,890 ブロシェク。ボスコフスキーと組んでいろいろと芸をする人。例えば・・

・山賊のギャロップ → 山賊に成りすまして強奪開始。指揮者に空砲。
・憂いもなく  → リズムに合わせてバチをクルクル回す
・おしゃべりなかわいい口  → 二人で頭巾被って漫才状態
・ジョッキーポルカ  → 上下左右でいろいろと叩いてる。最後に帽子
・鍛冶屋のポルカ  → エプロン着用、腕まくりして・・・ビールとパンを・・・
・観光列車  →  あのやる気が無い吹き方は笑える。
・ラデツキー  →  途中でスネアを取り上げられ、スネアの形をしたケーキをボスに贈呈。しかも食べてしまう
他、いろいろ・・・(出番がない曲も、よーく見ていると何かしらやっている)

バンスタのマーラーの映像にも出てくる。マジメにティンパニー叩いているのを見ると
あまりに似合わなくて噴出してしまう。でもリズムの伝統を大切に守った団員だと思う。
893名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 22:59:51 ID:3do84JPC
ポルカは何か芸をやらないと楽しくないね。
894名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 22:41:00 ID:Kk8LLpEa
>>892
教えてくださってありがとうございます。最近はそういうお遊びが少なくなっている
ようなきがしますね。
92年のクライバーの観光列車(警笛を自分で鳴らす)
今年(去年?)のヤンソンの電話(携帯電話が鳴る)
などもおもしろかったですよ。
895名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 23:27:29 ID:4F3nTT1t
2006年秘話
K:なぜヤンソンスにモーツアルトをやらせる?
H:ゲルギエフにもワルツやらせたじゃないか。1回は様子を見よう。
K:わかった。1回だけだぞ。
(フィガロ序曲、大変な不評に。某K,H,Hが指揮者室へ詰め寄る)
K:どうすんだ? だから言ったじゃないか。もうやらせないぞ
別の某H:ウチでやってもらう。

よって2009年あたりにヤンソンス再登場とか。
896名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 02:05:00 ID:54H14tc4
>>893
昔はポルカもお遊びなしでもなかなかおもしろく聴けたぞ。

おれ個人は
 ・79ボスコフスキーの「狩りのポルカ」(アンコール)
 ・80マゼールの「山賊のギャロップ」
 ・82マゼールの「電器盆ポルカ」
 ・83マゼールの「ハンガリー万歳」
 ・87カラヤンの「雷鳴と電光」「憂いもなく」
 ・89クライバーの「ハンガリー万歳」「おしゃべりな可愛い口」
 ・90メータの「突進ポルカ」
 ・94マゼールの「ルシファー・ポルカ」
生気溢れる以上の演奏がお気に入り。

でも裏を返せば、最近はポルカを演奏面のみでおもしろく聴かせる指揮者が減ってるってことか・・・
897名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:01:51 ID:i6MDv/9s BE:69083429-

ウィーンあげ
898名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:11:23 ID:ZfBgM6eP
90年メータのときのバレエ。hair透けてたよな。
899名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 20:36:45 ID:FSIXQl3B
高校野球スレから来ました。

文理勝った! 文理勝った! 文理勝った! 文理勝った!
新潟やった! 新潟やった! 新潟やった! 新潟やった!
ベ  ス  ト  8  だ  ! 
バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ! 
バ   ン   ザ   ー   イ   !
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
900名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 22:37:15 ID:7Jsqaw3F
なんか楽しそうだな
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
(/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
 (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ 
  (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/
   (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/ (/^0^)/

901名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 10:02:18 ID:G4gIbZGg
キティ厨のピンクK、やっぱり幼稚すぎ
902名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 00:32:28 ID:NMfd6Etm
まぁまぁ。
かあいいじゃん
903名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 09:46:32 ID:2a7FLRPu
幼稚でも海外でやっていける事を示したいんでしょ。
904名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 14:20:27 ID:j8Td67n3
>>804
いや、ガーディナーはウィーンフィルからは絶大な信頼を得ている。
ガーディナー指揮のメンデルスゾーン「イタリア交響曲」のCDのたすきに書いてあるコメントを読んでみ。
905名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 13:42:43 ID:SoSZMjNP
age
906名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 10:56:21 ID:bYtf4VcU
今年の来日公演のチケ発売はいつ頃でつか。
907名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 19:42:28 ID:fbx1HSDv
908名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 16:26:49 ID:DvJcqkN9
広島公演高すぎ。
909名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 18:10:12 ID:Bqs8FdgZ
来日公演曲目が決まったのw
910名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 00:39:01 ID:bqiVCye6
豊田・広島にも行きたくなった。
サントリホール後半2日と同じ演目かぁ。
争奪戦の激しい人気モノをもってきたね。
911名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 06:23:55 ID:0Vxr+LFL
広島申し込んだが、考えてみれば、うちから広島までは
飛行機2本乗り継がなきゃ行けないぞ。
912名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:22:50 ID:bqiVCye6
電車じゃなくて飛行機ですか…
お疲れさん。
913名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 18:12:57 ID:ysL+CalN
広島、はずれた・・・。鬱。
914名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:01:39 ID:WOvxaqDS
ウィーン弦楽四重奏団。至福でした。。。
微妙なスレ違いスマソ
915名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 16:19:42 ID:c/MhLV7x
広島、落選。
916名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:48:19 ID:2uHcj7i9
サントリー会員だけど
去年と違い今年は聴きたい演目ばかり
発売日が気になる。
早く知らせてほしい。
917名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 01:55:25 ID:aFPcP8zk
発売日。
夏のボーナス使い切らないうちに頼む。
918名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:46:46 ID:4tnPJrQu
今年はメジャーどころを並べてきたね。
自信たっぷり正面突破。

去年は確かに
どれに行こうか困った…
行ったら凄かったけどね。
919名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:52:54 ID:3xH3E7KZ
ニューイヤーのバレエ映像は、前年の8月頃に収録すると聞いた。
ということは、あと2ヶ月ほどしたら収録開始か・・・

今年のヤンソンスのニューイヤー、あんまり話題にならなかったね。
今は、ニューイヤーとはほど遠い季節だけど、ウィーンフィルの情報や来日公演のことなども書き込んでください。
920名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:11:06 ID:5sZYpN1E
保守
921名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 14:42:14 ID:aYdSzKFR
今のウィーンフィルにはブロシェク氏のような芸人はおらんのか?
922名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:19:30 ID:xBJplpkI
政治的と言うか、日本の政界の総裁選みたいな、派閥争いが多いんだよ。
A型多いからな・・・。
ガーディナ、ゲルギ、デュトワに振らせても、彼らの実力からすれば
全くおかしくないんだが・・・。
ウイーン楽壇への、つて、というか政治力関係から縁遠いんだろうな、彼らは・・。
実際、振らせたら期待してたよりむしろいい演奏しそう。

漏れからすれば、プラシドドドドミンゴに振らせて欲しい。
BPOピクニックも振ったんだから・・・。
彼って、テノール歌手だったらしい。知ってた?
つうか、Y・シュトラスで歌付の曲ってある?
923名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:35:54 ID:XPPgqLrL
>>922
美しき青きドナウの原曲とか?

あとはエジプト行進曲とか憂いもなくとか
924名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:15:36 ID:UcH3YBsV
>>922
普通に春の声。
925名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:52:58 ID:U8gJEOd2
YとJは似たような字であるが、
926名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:57:49 ID:rHwphpPq
922の妻でございます。
この度は主人がこのような書き込みをして申し訳なく思っております。
そうですよね、Jですよね。しかも歌もたくさんある。私もつっこみました。
主人はああこんなことだから友達できないんだ!と今は鬱になっております・・
・・でも馬鹿なくせにカッコつける主人にはいい治療になったことと存じます。
皆様のご指摘に御礼申し上げます。
ちなみに子供は二人、上の子には当初よりビオラ下の子には前夫の
忘れ物、ケーナを学ばせております。ケーナ吹けーな!なんちって。
かしこ。
追伸、つうか来年の指揮者誰?
927922愛人:2006/06/22(木) 21:04:15 ID:rHwphpPq
もう決まってるんですよね。
彼につっこんだら、「そうか・・じゃあ視聴者にとって、嫌〜ん損す!にならない
演奏を期待する」だって。
いつまでもプライド高いんだから・・・。でもそこが好き!
あっ、足音がした!多分彼の奥さん。ではこのへんで・。
928名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 11:56:09 ID:yA2PenXs
922愛人は誤爆去年仕込んだネタ
929名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:28:22 ID:hxY0TC9I
ジジの受けない冗談はちょっと…
930名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:54:13 ID:AEQIpM9M
これは世界の正月の風物詩ですね、ワールドカップも同然。
931名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 20:38:21 ID:Q5D6GOWw
マジレス
デュトワがこれを振るのを見てみたいって書いたら、
デュトワスレで叩かれまくったよ。
彼の登場、現実にはありえないのかもしれんが・・。
ただ、あの独特の三拍子をきちんと振り、かつ綺麗な音を出させる
手腕はデュトワにあると思うが・・・。
932名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 02:28:11 ID:rS9iwVe9
>>931
振ってる回数が足りないからじゃない
933名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 20:11:01 ID:1dc0juz1
やっと東京プレリザーブ始まりましたか
934名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 21:38:00 ID:2wK1D7ya
ぴあはえ+より席悪い。いっつも。。。
935名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:32:01 ID:PXml49f/
テレビに日本人の聴衆が映るけど(いい席)その多くはある程度上流階級だね。
でも有名人は見たことない・・・・。
どうせなら芸能人が映ればいいのに・・。
年始ハワイ行くとこ撮られず、ここにいたらそのヤシ尊敬するけどな・・・
ただし、志村けんがいたらウィーンフィルがアィーンフィルになっちまう!!
936名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:43:00 ID:jo4ApP9p
(;^ω^)うわ、つまんね
937名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:54:40 ID:D3XyoS5w
このスレまだあったの?
938名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:34:03 ID:D+Bm2ZHB
次スレは来日スレになるさ
939名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 21:55:45 ID:IHLi3GtH
クレメンス・クラウスとの録音を聴く限りウィーン訛り(2拍目の延び)はあまり無いように聞こえるが、いつ頃から2拍目伸びるようになったん?
940名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 23:38:28 ID:Oqnu+xaH
指揮者の必要性が万人に認められてから・・。もともとバイオリンの弾き振りだった。
それには弓の関係上、2拍目がのびた。
と同時に指揮法が確立されつつあったばかりで指揮を習得しようとする
ヤシが必死に一拍目やアインザッツを大事にしすぎ、その結果2拍目
が間延びした。漏れの勝手な考え。

941名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:01:16 ID:WYy5N+gZ
9月末に香港でゲルギエフ振るようだが、
入手は日本同様難しい?
942名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:06:24 ID:wV/lBqb3
>>937 名前:名無しの笛の踊り :2006/07/08(土) 21:54:40 ID:D3XyoS5w
> このスレまだあったの?

どうせ年末年始になれば新年祝賀演奏会の話題になるから
細々とスレを生かしておけばいいんじゃないかな。
無駄スレ予防にもなるかも。
943名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 01:39:34 ID:sUrQV7o4
固さ、厳しさが取れればムーチーが最高なんたが・・・やはり固い。
メータは軟弱すぎて聞く気にならない。あのリズムはなんじゃ?
マゼールはイビツだし、ヤンソンスは話にならないし。

無理なのはわかってるけど、ヤルヴィ父とかメストとか出ないかな?
ダメなら2008年のムーチーがどれだけ軟化するかが見物。
944名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 13:23:38 ID:jyxSkV5u
え+、全部外れた
945名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:09:26 ID:ZbK+PpFK
ムーティーは大好きだけど、ウィンナワルツをやらせると
角々しい三拍子になるよね。「三角形を描いて踊れ」と強要されるような・・。
ただ、ラデツキーマーチは最高だった。

春風亭昇太?に似てるといわれるメストは一本縦振りの三拍子は巧そうだけど、
恒例のスピーチしてる姿がどうも想像できん。

そう考えると優雅でキレイな三拍子、イベント的な演出上手そうなのは
やっぱ、デュトワじゃねえ?
俳優顔なのもムーティに負けないじゃない。

漏れって、どうも日本代表監督だったヤシをひいきしちゃうのよね〜。
サッカーもそう・・今度はアシュケナージは?と書いて叩かれそう〜
スマソ長ぶん。

946名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:28:28 ID:JPdbCI1y
日本語でオk
947名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 21:41:58 ID:ZbK+PpFK
日本語でおk・・・ごめんなさいね。
馬鹿なんで・・。

つうか、このコンサート振った指揮者ってその出身楽器は
ピアノと弦どっちが多い?。

948名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 21:50:25 ID:ehOq8UOF
デュトワ信者は信者スレから出てくるなよ
デュトワなんて欧米じゃ「終わった奴」扱いだっつーの
949名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 22:04:57 ID:ZbK+PpFK
信者って言葉は好かんし、
なんでそう判断されるかわからん。
俺、デュトワだけ好きなわけじゃない。つうかファンでもない。
そのときそのときでいろんな指揮者すきになるし・・
別になんでもいいじゃん?
ごめん俺の日本語わからんよね。
頭柔らかくオK・・さいなら!!
950名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 00:35:24 ID:vEQvJYhT
ってかメストって何だよ。
ウ(゙)ェルザー=メストだろ。
951名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 00:41:58 ID:DfZV5huj
ウェルザー=メストはチューリッヒの「メリーウィドー」のカーテンコールでカンカンまで踊ったから、もう何でもコイだよ。
デュトワはこういう曲には合っているとは思うけど、もはやニューイヤーはスター指揮者輪番制になっているから難しいだろうな。
それならルドルフ・ビーブルが死ぬ前に一度振らせてやれよという感じだ。
952名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 20:47:54 ID:JlFKda0l
ラデッキー最速は誰?
953名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 21:49:47 ID:ChdsxkdZ
>952
手持ちのニューイヤーのタイム表記を調べてみたら・・・
 ・79ボスコフスキー  3:27
 ・80マゼール     3:14
 ・87カラヤン     3:30
 ・88アバド      3:03
 ・89クライバー    3:15
 ・94マゼール     3:47
 ・02小澤       3:58
と言うような結果で、CDやDVD表記をもとにした最速はアバド。
でも89のクライバーは導入のドラム・ソロをカットしているので、
きちんとストップウォッチで計測すればクライバーが最速かも知れん。
954名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 09:45:57 ID:e0UtWmqs
>ってかメストって何だよ。

本名はメストで、ヴェルザー=メストは先祖の家門名を取った芸名らしいが
955名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 19:06:26 ID:L47XPj7j
>>951
ビーブルか・・・メルビッシュでは頑張ってるけどウィーンフィルにはねえ・・・
そういや最近のメルビッシュ音楽祭はオケがメルビッシュ祝祭管弦楽団になってるけど、これってその前年あたりまで連続出演していたブルゲンラント交響楽団の変名だよね。
といってもブルゲンラント交響楽団自体よく知らないんだけど。
アイゼンシュタットのオケだと思うんだが。
いかなオーストリアでも人口1万の街でプロオケがやっていけるんだろうか。
(響きは薄いけどまあまあの演奏をする)
956名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 22:20:51 ID:m4RjS4+i
2010 ブーレーズ
2011 ティーレマン
2012 エッシェンバッハ
2013 ラトル
2014 ゲルギエフ
2015 ノリントン
2016
2017 ドゥダメル
2018 そろそろ俺
957名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 00:07:22 ID:5B89b/KZ
>>955
ビーブルがブルゲンラント交響楽団を率いてムジークフェラインザールにのりこみ、VPOは正月休みをとるってのはどうだ?
もちろん中継料はビタ1シリング負からん!
真の鄙びたオーストリアの香りをお楽しみください。
958名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 02:46:46 ID:JhYj/jMi
>>952
×ラデッキー
○ラデツキー
959名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 10:22:44 ID:15uCvTPd
【ID:JhYj/jMi】の検索

音楽 [クラシック] ブーレーズはこんな発言してから死ね
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153744279/14
音楽 [クラシック] ウィーンpoのニューイヤー・コンサート最高!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135524150/958
音楽 [クラシック] ◇◇◇クラシック音楽と海外旅行◇◇◇
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1142616061/158

【3 件見つかりました】(検索時間:10秒)
960名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 00:30:31 ID:zMvip8o2
>ってかメストって何だよ。

いるよね〜フルヴェンとかクナはOKなのに、メストと聞くと突然火病になる奴www
961名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 00:35:56 ID:ZtPKxwrm
まあ単に無知なのか、954のようなことを知った上で呼んでいるのか(俺はウェルザーは養家の姓と聞いたが)わかりにくいからじゃない?
962名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 02:02:56 ID:3oyLOeIG
>>960
フルヴェンはともかくクナはヨーロッパでも通じる愛称だが。
知らないのか?
963名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 01:24:23 ID:14B4JgGI
誰かここにクレソの「ヒッシ・ダナー」AAを貼ってくれよ。
964名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 14:52:22 ID:SORU4s59
>>957
「さて指揮者のムーティ登場・・・・おや随分お年を召したようですね。頭の毛も・・・あ、ムーティではありません。日本でもおなじみのルドルフ・ビーブルです。
オケも何だかヘンですね。人数も少ないし。
あ、今手元に入りました。ムーティとウィーンフィルは集団インフルエンザのため急遽休演。代役としてビーブルとブルゲンラント交響楽団が出演、プログラムは一切変更なしとのことです」
あなたはチャンネルを変えますか?

965名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 21:07:40 ID:+uRhl8Vv
agetokimasu
966名無しの笛の踊り
ブルゲンラント州 人口27万 州都アイゼンシュタット 人口1万2000か。
これで交響楽団維持できるんだなあ。ほとんど税金にしても。
しかしこの州ってドイッチェ〜て名前の市町村やたらと多いね。