諳譜もしない(できない?)ソロ奏者なんて...

82名無しの笛の踊り
>>78
>暗譜できないからだったかどうか知らんが
①今から13年以上前にペーテル・ヤブロンスキーというピアニストが
日フィルでラフマニノフのパガニーニ変奏曲をする予定が、当日のプログラムで
ショスタコーヴィチのP協1に変更した。
(中略)
①のときは拍手せず立ち上がって客席最前列を横切って
退出してやった。いい演奏ではあったが予告のないプログラム変更は許せない。
覚えていないなら、譜面を置いてほしい。こちらは演奏を聴きに行ってるのであって、
記憶力を確かめてるのではない。


お前の行動のほうが許せない。
当日のプログラム変更が許せないならわかった時点で聴きに来るな。
ちゃっかり最後まで聴いて、しかもいい演奏だったのに、
そういう行動をとるのはDQNとしか言い様がない。
しかも“暗譜できないからだったかどうか知らん”のに、
“覚えていないなら、譜面を置いてほしい。こちらは演奏を聴きに行ってるのであって、記憶力を確かめてるのではない”とは…
勝手に思い込んで怒るなんてどうかしてる。
プログラム変更は暗譜できてないからだなんて、
一度でも人前で演奏したことある奴は言わないだろう。