今日行ってきたコンサート★余韻★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り

さあ、感動が醒めない内に書き込みましょう。
2名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 20:16:16 ID:5H91wCuC
いってない
3名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 22:06:50 ID:mxhCElzD
オアシス。今日東京の初日。
あ、ここはクラカテだったね。ごめん。
4名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 14:15:28 ID:yiUhUpY2
昨日、京響の大地の歌聞いてきた
5名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 15:12:50 ID:8YRVIi4I
昨日チョン・東フィルを聴いてきた。終演後、団員がほとんど下がった後も
しつこく拍手を続ける客が数人いて、結局チョンと団員が再度現れて
一般参賀になった。 (そこまでするほどの名演とは思えなかったが)

この前の同じく見合わせのブラームス (オペラシティ) でも同じように
なったけどチョンには熱狂的なファンがいるのかな。
6名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 18:41:49 ID:axzyCgLg
東京・オペラシティでタチアナシェバノワのピアノリサイタルに
行ってきました。
 さすがショパンコンクールで2位だけのことあり。ほとんどミスなく
技巧もさえていました。というか、どの曲ももう目をつぶっても弾ける位
手の内にあるという感じ。
 逆にいうと、朝起きて手慣らしで弾いているような曲を、聴衆の前で
緊張感を持って演奏するのって、それはそれで大変ではないか、と思った。
 中にはメカニックのみで弾いているようにも聞こえた曲もありました。
エチュードなどそのようなかんじがあったように思う。

 それにしても、いま53歳ぐらいらしいが、日本人女性であれだけ弾ける
人は国内にはいないでしょう。それと、お姿もほっそりしていて驚いた。
そして美しい。笑顔がとってもチャーミング。

終了後、ロビーでにこにこしながらサインしていました。
携帯で、写真撮っている人、多かったなぁ。
7名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 23:09:04 ID:gLVBOp5F
彩の国さいたま芸術劇場にブロンフマンのリサイタルを聴きに行った。

前半のベトop.27-1、op.27-2は粘りのある重厚な弾きっぷり。
ホールの残響もあいまって低音がとぐろを巻くような演奏。

後半のブラームスのソナタ3番は安定したテクニックをベースに叙情的な
部分の表情の変化と激しい部分のダイナミズムが楽しめるとても良い演奏。

アンコールでは最後にスカルラッティのしっとりとしたソナタを弾いたりで
芸の広さを披露してくれた。
8名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 06:10:25 ID:AsL1wSJE

↑ブロンフマンといえば、プロコのピアノソナタ集を聴いてテクニックに
圧倒されました。プロコが得意のようですが、ベートーベンなどのドイツもの、
私も聴いてみたいです。
9名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 04:20:35 ID:Eigj0dqA
で?
10名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 23:55:22 ID:Dq1FoqiH
王子ホールにアルテミス・カルテットの演奏を聴きに行った。

1曲目のバルトーク2番は音色もくすんだ感じで緊張感もイマイチ。
2曲目のシューベルトの第2楽章あたりからからよくなってきた。
この時点では現代曲より古典派の方が得意なのかと思った。

休憩の後はバルトーク4番は第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
入れ替わったが、2番よりずっとイイ感じ。音色も明るくなり野性味や
切れ味はイマイチだが、きれいでわかりやすい演奏と感じた。

アンコールのバルトーク第5番のアダージョ・モルトも緊張感のある
演奏でなかなかのものでした。
11名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 21:31:20 ID:mjTDoRhS
客入りは? 
12名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 00:22:28 ID:lhbhX2cB
 
13名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 15:00:27 ID://VB/yVU
だめだめ 
14名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 06:07:47 ID:6HOLcqQL
ゲオルギュ行った人いませんか?
話題になってない?
15名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:47:52 ID:MxXC23Ew
12月6日(火) ピエール=ローラン・エマール@オペラシティ大ホール
 ブーレーズ:ソナタ第1番
 ドビュッシー:前奏曲第1集より(沈める寺、平原の風、雪の上の足跡)
 ラヴェル:夜のガスパール
 シューマン:交響的練習曲(遺作つき)
(アンコール)
 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女、モーツァルト:ソナタKV570終楽章、
 ブーレーズ:4つのノタシオン、ドビュッシー:パックの踊り、
 クルターグ:3つの何とか、ドビュッシー:音と香りは夕べの大気に漂い

ううううう、どう受け取っていいんだろう、この人の演奏は。ブーレーズは
よかったけど・・・その後、どんどんつまらなくなって行き・・・
上手いことは上手いんだろうが。他の人の感想を聞きたい。
16名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 01:03:41 ID:kD65LdWE
>>15
オレも行ってきたよ。聴衆の質はあまり良くなかったな。演奏を始めようとしているのに
紙をカサカサさせる人がたくさんいて開始まで間をかざるをえなかったり、曲の最後の一音を
弾き終えてもまだ手を宙で止めてまだ演奏は終わっていないのにゴホゴホ盛大な
咳払いを始める聴衆や、シューマンの演奏中に着信音を鳴らす客までいるし...

演奏はオレもブーレーズはとても良かったと思う。ドビュッシーとラヴェルはイマイチ平坦な
印象でややもすると退屈に感じた。シューマンは部分的にハッとさせるようなところもあったが
しっとりとしたところを歌わせずにさらっと流した感じで全体としての構成感ももう一歩と思った。

アンコールのブーレーズとクルタークはすばらしかったと思う。ドビュッシーはプログラム
よりは少し良かったかな?
1715:2005/12/07(水) 01:14:33 ID:5mGHGpYb
>>16
大体同じ感想ですな。ドビュッシーはアンコールのほうがずっと良かった。
特に最後にやった「音と香りは」は、余韻を感じさせた。
クルターグの3つ目は「亜麻色の」を使ってるのでニヤリ。

全体的に鳴らしすぎ。あんなに大きな音を出す必要があるのか。もう少し
強弱のメリハリをつけたほうがいいのに。オペラシティが響きすぎるのか。
ラヴェル、不気味さが足りない。シューマン、なぜやるの?何がやりたいの?
モーツァルトは意味不明。とにかく、アンコールの選曲を含めて、変な演奏会でした。
18名無し笛の踊り:2005/12/07(水) 12:54:07 ID:mw4AUqkq
エマール行ってきました。15,16と同じ感想。
ペダルの様子がヘン?な所が多かった。自力でダンパーを上げようと
するのが、裏目に見えたのかな。
客入りが予想より多くて、音を吸っていたから、響かないものあるか。
某局の放送があって、カメラが入っていたのも、奏者本人の未消化の
原因と見受けられたけど。
19名無し笛の踊り:2005/12/10(土) 02:37:46 ID:5cWi/p4k
BCJ BWV232@大阪いずみホール。

定員95%の客入り。5年前の東京公演より良かったです。モンテヴェルディ合唱団とは
違ったバランスの良さと、低音系のアンサンブルの見事さ。

特に、Gloriaの終わり3t、Credoの終わり2つ。

東京公演はもっと上手になっているのでは?
20名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 18:51:47 ID:lEFHGubS
12月10日(日) ピエール=ローラン・エマール@三鷹市芸術文化センター

 ドビュッシー:前奏曲第1集 全曲

 ブーレーズ:ソナタ第1番 
 シューマン:謝肉祭

(アンコール)
シェーンベルク、ブーレーズ、メシアン、 クルターグ(パントマイム)

ドビュッシーを二曲弾き終えたところで、会場内のノイズ(原因不明?)で中断。
20分くらいしてノイズが消えたことが確認されてから、冒頭から再度演奏。
最初から最後まで集中度の高い演奏だったけど、
現代物を弾くときのキレ、表現の多彩さに比べるとシューマンは凡庸としか思えない。
ブーレーズが指揮するブルックナーを聴いている時と同じように退屈。
唸り声あげての熱演なんだけど、鳴っている音楽は最後まで離陸できずに終了。
最終日のせいかブラボー、足踏み鳴らしが盛大だったが。
21名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 18:58:08 ID:lEFHGubS
>>20補遺
ドビュッシーはオペラシティの時より集中力、立体感があり、ずっと良かったと思う。
リズム、ポリフォニーの面白さが際だっていた。
ブーレーズは相変わらず見事。
メシアンは少々疲れ気味の感もあり、やや淡泊気味。
前回来日の時のほうが良かった。
長文多謝。
2215=17:2005/12/11(日) 19:11:17 ID:6pv1wzeB
>>20
なるほど、プログラム的には今日のほうが良かったのかもしれませんな。
ドビュッシーを全曲やったらしいし。会場も狭いから力任せではなかったろう。
うんと厳しく言ってしまうと、この人は音楽家というよりも「技術者」タイプ。
だから、ブーレーズのノタシオンの録音なんて、最高に上手い。
ドビュッシーも、やりようによっては上手に処理するでしょう。
(ミケランジェリのドビュッシーにも「技術者」的なところがあった。)
シューマンには、「歌」が必要だからな。ポリーニの録音を再聴して、
「コレだよ、コレ」とこそ思いけれ。
23名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 20:03:09 ID:yczgQFQc
今日の東邦大の演奏会に行った方はいらっしゃいますか?
24名無し笛の踊り
>>20
そうかぁ。今日行けばよかったかなぁ。
コンチェルトのほうは、いい演奏だったみたいだよ。
>>21
ブーレーズ今度弾くかもしれない。ノタシオンの録音いいのか。
買ってみよ。