【多目的ホール】オーケストラ・シンポシオン【浜離宮H小ホール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
154145再掲
それにしてもセンセ、親の遺徳で大家業継げなかったらあんた、今頃いったいどんな自分になってたか想像したことあるかい?
ピアニス5000円を大ホールというウルトラ過剰包装に入れて売り出すなんて言う太い商売平気で出来る図々しさは
真面目に腕一本で音楽の世界で飯喰ってこうとしてる連中から見たらセンセ+ピアニスなんて詐欺師まがいの噴飯ものの馬鹿なのに、
よくまあ>>123みたいなことを書けるな。

オペレッタ協会にまつわりついてたときにさんざん見聞きしてるだろ。
如何に喰えない商売であるか、ましてや演奏会を継続的に開いていくことの大変さ、
それでも音楽をやっていこうとするとしなければならない雑事の煩わしさを。
そのことをあざ笑う訳ね。

色んな苦労の上に咲いた花や実った実だけを太平楽にアーダコーダあげつらって先生面できる上に
招待券まで奉られる「評論家」なんていう結構なご身分なんかになろうとした人間の性根なんてそんなものかね。


興行主になって音楽業界のはじっこに足をつっこんでみて、
自分の夢(質はこの際敢え問わない)のために奔走して苦労しても
如何に報われないか、を味わってみても、
まだ自分と同じように「自身の音楽の夢を追うために苦闘している者」
の様子を察したり、惻隠の情を感じるだけの人格の深みというもの
先生の中には育たないもんなのかねえ。・・・・はあ、悲しいねえ。 せんせいも45だっけ?