【現代のBACH】シュニトケ その2【ポストDSCH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ファウストカンタータを買ったので立てました。

前スレ
【ショスタコの深遠】 シュニトケ 【バルトークの鋭さ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088313346/
2名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 19:58:46 ID:4coOsZG2
2
3名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:27:11 ID:q8FmTWIL
真冬の夜の夢(だったりして)
4名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:35:27 ID:WfB4JkMV
交響曲 第1番                     (1972)
交響曲 第2番 「聖フロリアン」            (1979)
交響曲 第3番                     (1981)
交響曲 第4番                     (1984)
合奏協奏曲 第4番 = 交響曲 第5番      (1988)
交響曲 第6番                     (1992)
交響曲 第7番                     (1993)
交響曲 第8番                     (1994)
交響曲 第9番                     (1998)

ミャスコフスキーの主題による変奏曲       (1966)
ピアニッシモ                       (1968)
インメモリアム                     (1978)
パッサカリア                       (1980)
ゴーゴリ組曲                     (1981)
典礼                           (1985)
真夏の夜の夢(か)                  (1985)
ペール・ギュントのエピローグ            (1987)
トリオソナタ                      (1987)
スタルティネ                       (1991)
グリーグ礼讃                     (1992)
交響的序曲                      (1994)
リヴァプールの為に                  (1994)
5名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:35:58 ID:WfB4JkMV
合奏協奏曲 第1番                  (1977)
合奏協奏曲 第2番                  (1982)
合奏協奏曲 第3番                  (1985)
合奏協奏曲 第4番 = 交響曲 第5番      (1988)
合奏協奏曲 第5番                  (1991)
合奏協奏曲 第6番                  (1993)

ヴァイオリン協奏曲 第1番             (1957/1962)
ヴァイオリン協奏曲 第2番             (1966)
ヴァイオリンと室内管弦楽の為のソナタ     (1968)
2つのヴァイオリンと室内管弦楽の為の
    「ハイドン風 MOZ-ART」          (1977)
ヴァイオリン協奏曲 第3番             (1978)
ヴァイオリン協奏曲 第4番             (1984)
ヴァイオリンと室内管弦楽の為の「ソナタ風」  (1987)

ピアノ協奏曲                      (1960)
ピアノと室内管弦楽の為の音楽           (1964)
ピアノと弦楽の為の協奏曲              (1979)
2台のピアノと室内管弦楽の為の協奏曲    (1988)

オーボエとハープと弦楽の為の協奏曲      (1971)

ヴィオラ協奏曲                    (1985)
ヴィオラと弦楽の為の「モノローグ」         (1989)
ヴィオラと管弦楽の為の               (1996)

チェロ協奏曲 第1番                 (1986)
チェロ協奏曲 第2番                 (1990)

三人組の協奏曲                   (1994)
6名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:36:55 ID:WfB4JkMV
子供のための6つの曲               (1963)
前奏曲とフーガ                    (1963)
即興曲とフーガ                    (1965)
1つの和音による変奏曲               (1965)
6つの小品                      (1971)
ピアノ五重奏曲                    (1976)
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、
     ショスタコーヴィチに捧げる曲      (1979)
ピアノ・ソナタ 第1番                  (1987)
ピアノ四重奏曲                     (1988)
チェンバロの為の3つの小品            (1990)
箴言、5つの前奏曲                 (1990)
ピアノ・ソナタ 第2番                 (1991)
ピアノ・ソナタ 第3番                 (1992)
ピアノ三重奏曲                    (1992)

ヴァイオリン・ソナタ 第1番              (1963)
ヴァイオリン・ソナタ 第2番              (1968)
古い様式による組曲                 (1972)
祝賀ロンド                        (1973)
ショスタコーヴィチ追悼の前奏曲          (1975)
聖しこの夜                       (1978)
静寂の音楽                       (1979)
パガニーニへ                     (1982)
カガン追悼のマドリガル               (1991)
ヴァイオリン・ソナタ 第3番              (1994)

アルフレート・シュレー生誕90周年に寄せて  (1991)
7名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:37:55 ID:WfB4JkMV
チェロと7つの楽器の為の「対話」         (1965)
チェロ・ソナタ 第1番                 (1978)
響く文字                         (1988)
ペール・ギュントのエピローグ            (1992)
郷愁の音楽                      (1992)
チェロ即興曲                      (1994)
チェロ・ソナタ 第2番                 (1994)

弦楽四重奏曲 第1番                 (1966)
ストラヴィンスキー追悼のカノン           (1971)
弦楽四重奏曲 第2番                (1980)
弦楽四重奏曲 第3番                (1983)
弦楽四重奏曲 第4番                (1989)
弦楽三重奏曲                    (1985)
メヌエット                        (1994)

セレナーデ                      (1968)
電流                          (1969)
永遠の歌                       (1975)
賛美歌                         (1979)
ポリフォニーのタンゴ                (1979)
オルガンの為の2つの小品            (1980)
人生行路                       (1982)
七重奏曲                       (1982)
音響と反響                      (1983)
想像の遊びの為の音楽              (1985)
4つの箴言                      (1988)
3×7                          (1989)
打楽器四重奏曲                   (1994)
8名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:38:11 ID:mW36UQX9
なぜ現音板に立てん?
9名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:38:55 ID:WfB4JkMV
バレエ「迷路」                     (1971)
舞台「黄色い音」                   (1974)
バレエ「素描」                     (1985)
バレエ「ペール・ギュント」              (1986)
歌劇「愚者との生活」                 (1991)
歌劇「ジェズアルド」                  (1994)
歌劇「ヨハン・ファウスト博士の物語」      (1994)

マリナ・ツヴェタエヴァの3つの詩         (1965)
自然の声                        (1972)
「ドン・カルロス」の8つの歌             (1975)
レクイエム                       (1975)
アッシジのフランチェスコの太陽の歌       (1976)
マグダラのマリア                   (1977)
3つのマドリガル                   (1980)
3つの情景                       (1980)
ミンネザング                      (1981)
ファウスト・カンタータ                 (1983)
3つの合唱曲                     (1984)
合奏協奏曲                      (1985)
悔悛詩篇                        (1987)
白衣の主日の為の序奏              (1989)
ヴィクトル・シュニトケによる3つの歌曲     (1988)
生誕記念の歌                    (1991)
神の子羊                       (1991)
母                            (1993)
永遠の光                       (1994)
ヒエロニムス・ボスの絵による5つの断片    (1994)
10Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/12(土) 01:17:15 ID:ZYkK30Dj BE:25049164-#
やっぱ、かれはコンチェルトグロッソ第一で、おわった。
人によっては好評らしい佳品もないことはない

あとは初演時のハプニングが話題となったレクイエムとか
11名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 03:10:42 ID:MbhR4ErD
どんなハプニングだい?
12Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/12(土) 04:07:54 ID:pgNe8TzL BE:75147089-#
これはプログラムに書いてなくて、飛び入りで上演した作品だった
12音和音が当局の目に触れるから
パート譜作成は極秘で行われた
13名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 17:13:35 ID:MbhR4ErD
へぇ!
そんな逸話があったのか。
で、暴動とかにはならなかったのかな?
14名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:46:47 ID:g2pE644g
かんからんからんからんからからからからんからからからん
ぱーーぱーぱぱらっぱーらーーぱぱーー
15名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:58:10 ID:Z8KGG0X0
そうして、ぞろぞろと団員がステージに現れる
16名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 00:46:06 ID:UjW0mBFx
早くも保守
17名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 21:17:03 ID:vb8JhID8
じゃなくて、拍手。
18名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 12:58:18 ID:jKPz9TxG
そして指揮者が登場
19名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 13:16:33 ID:ErYNSu8M
よりによってバッハといっしょくたかよ。勘弁してくれ
20名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 20:03:02 ID:5tuo28jM
一旦音楽がストップ。
21名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 20:18:03 ID:R+Gv2TuS
この人って爆曲ある?
22名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:38:57 ID:4OJsd7Pr
今演奏している曲。
23名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 22:53:32 ID:s29DADmV
ドーーーぐじゃーーーーパラパーーパーぼんぼーんぼーーん
ジャーーーーーン
ちゃらちゃちゃっちゃ、ちゃんちゃらちゃらちゃら、ちゃらちゃらっちゃっちゃん、
ちゃらちゃちゃっちゃ、ちゃんちゃらちゃらちゃら、ちゃらちゃらっちゃっ


24名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 16:43:48 ID:IOxQtTSG
でろでろでろでろでろでろぷぁぷぁでろでろ
きーきーきー
でろでろでろぷぁでろでろでろ
きーきーきー
25名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 16:46:13 ID:IOxQtTSG
ぱーーー、じゃーーーん
きーきーきー、でろでろでろでろでろ
きーきーきー、ぷぁー、

26名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:18:24 ID:eI79Jhfs
習作  前衛  多様式  晩年

作風の区分はこんな感じでよい?
27名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:20:02 ID:eI79Jhfs
習作  前衛  表現主義  多様式主義  晩年

こうかな
28名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:22:37 ID:eI79Jhfs
ヴァイオリン協奏曲 第1番は結構いい曲だと思うのだけど
29名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:24:20 ID:eI79Jhfs
チェロ協奏曲 第1番も、第3楽章がちょいと短いのを除けばよい
合奏協奏曲 第2番や、ペールギュントのエピローグも似たような雰囲気
30名無しの笛の踊り
マルク・ルボツキーは安岡力也似