ピエール・モントゥー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
往年の名指揮者について大いに語りましょう。
2名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:28:44 ID:2jkKSQBP
クラ板初の2ゲット
3名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:33:24 ID:FyRYRxlY
ああムッシュ!

あなたのブラームスは素晴らしい!
4名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:47:01 ID:E+7qBwJr
即死スレ
5名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 08:19:22 ID:2/VzqjxS
パリとの春の祭典が好きだった。
映画『美しきいさかい女』でチラッと流れるペトルーシュカは確か氏の演奏でしたね。オープニング、エンディングのアゴンはロスバウトのバーデンバーデンでしたね。
6名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 17:15:50 ID:5GXNl0rO
即死確定の予感
7名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 02:55:17 ID:DsIkNMEt
モントゥーは即死させちゃ駄目でしょ
8名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 04:23:56 ID:cJXy2GrQ
だってネタが無いべ
9名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 07:22:39 ID:/5ORwaNg
ACOとの「幻想」ってどうですか?
演奏と録音。
10名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 09:57:11 ID:Lh5I6kqY
君はどう思う?
11名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 11:19:39 ID:LGFHr90b
CD探すのメンドイから感想書きません
12名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:11:17 ID:pHFqKxbQ
私的には世紀の指揮者10人のうちに入るが・・・

  スレとしては伸びないだろうな・・・
13名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:41:37 ID:u8XlvZFG
この人かたくなに両翼配置徹底してた。
この点ではレコード会社の要請か何かで曲によっては通常配置せざるを得なかったクーベリックやムラヴィン以上かも。
14名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 00:06:52 ID:zJmGgEP6
第一次大戦前からキャリアがあった人だから、レコード会社も強要はできなかっただろうな。
15名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 14:26:50 ID:jf8MNfQs
ロンドンとのシベ2 良いなぁ
16名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:03:51 ID:ZG6Eukq8
1953年頃からステレオ録音に関わっていたのも、対抗配置の故かもしれない。
当時そのソースを市販する方法はなかったので、全く実験的な試みだった。
17名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 06:30:24 ID:PLMVaa1B
>>12
10人とは酷い!
悪くともベスト5に入れたい!
18名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 20:55:15 ID:ljOKtZHW
ボストン饗を振ったビデオは感激だった。
要所要所での指揮振りを見たいのにカメラはオケのパートに行ってしまう。
まあ当時のテレビ中継だから仕方がないのだが。
コンマスはリチャード・バーギンで、モントゥーを迎えることの喜びというか、
気の使い方なんかも見てとれる。
19名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 13:17:22 ID:qvJs3R0c
過去スレ

【生誕130年】ピエール・モントゥー【没後41年】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115985643/
ピエール・モントゥー(1875-1964)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074398320/
20名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 13:33:18 ID:pcudVFVh
ステレオ録音が始まってのは54年のRCAじゃなかったか?


まあ、戦前にも実験的なものはあるが
21名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 19:51:17 ID:GfmfT0uP
ハチャトリアン Vn協 
22名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:28:05 ID:e+aGoTAl
RCAの本格的なステレオ録音は1955年からで、「夜想曲」、「オルフェオとエウリディーチェ」などがある。
しかし1954年録音の「海」もステレオ録音された。当時はモノラルLP時代だったので、
録音はモノラルが正規で、その他にステレオ録音一式が実験的に持ち込まれた。
しかし「海」のモノラルの録音は保管されたが、ステレオ録音は一部しか残っていない。

さらにそれに先立つ1953年12月に録音されたコッペリアは
日本でも昨年CD復刻された。もちろんモノラルだ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1812295#

しかしこれも実は一部ステレオ録音されていて
RCA Red Seal Century - Soloists & Conductors (RCA: 63861)
というCDに収録されたものを、
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2563942
のDisc 2, Track 4で聴くことができる。

このようにモントゥーはこの実験的試みに積極的だったようだが、
録音を試聴した時の対抗配置の効果に感激したのではないだろうか。
23名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:41:32 ID:MhgtGrqv
>>22
1954年のステレオ録音には
ライナー/CSOのR.シュトラウス
ミュンシュ/BSOの幻想交響曲
などもあり、後者はオープンリールでステレオが出回ってた。
(ちなみにこの当時は両者とも両翼配置)

ただこの時期(1957年くらいまで)の録音はステレオと
モノラルが混在していて、モノラルしか残ってないものも
結構あったりする。

24名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 06:20:06 ID:OPzB8Zun
1954年の録音にはストコフスキーの田園もあった。
彼はステレオ録音のために、
全弦を左、全管を右という配置で珍演をやったということだ。
そこまでしなくても、対抗配置というのもステレオ録音と相性がいいというか、
効果満点だったのだろう。
25名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:03:22 ID:yUyQaIHj
細かいことだが、モントゥの両翼配置は、クレンペラーなどとは違う。
モントゥ→舞台下手から上手に向かって第1Vl,Va,VCとCB,第2Vlだが;
クレンペラー→同じく第1Vl、VCとCB、Va、第2Vlになっている。
26名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 19:49:41 ID:HiuT48zo
クレンペラーのが普通なんだよな
27名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 21:09:54 ID:KwQ4tCRt
もっ勉強してから発言しろ
タコ
28名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 06:41:44 ID:ZhuYNRk+
モントゥーのDVD見たが、シカゴ響とのは、>>25のクレ式、
ボストン響とのはモン式だった。
両方とも客演だから、彼本来の配置ではないかもしれないが、
Vnの対抗配置以外はあまりこだわってないのではないかな。
29名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 11:41:54 ID:wWalE6gW
来日公演を聴きにいったヤシいる?
30名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 20:31:39 ID:9dF9y4n9
40年以上前だからなあ。もちろんまだまだ生きてるだろうが。
その時にモントゥーを聴きにいった年代のヤシが2chやるかどうかだ。
31名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:52:21 ID:gGcYH6en
シカゴ響の演奏以外で、くれ式の配置は
今までCDで聞いた範囲ではないな。
LSOとの第九は録音上変な配置にしているようだが。
それ以外は、ヴィオラが左チェロが右の対抗。
モントゥーのこの対抗配置は、シャイーのマラ4、
セルのハイドン96番、サヴァーるのエロイカなんかでも
採用されてる。
ドイツ系はくれ式?フランス・いたりー系がモントゥー式??

そういえばカンテッリも対抗配置だったが、どっちだったかかは忘却した。
32名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:07:20 ID:FjxHTZfF
>>31
カンテルリは、ジュリーニのDVDのオマケに入ってる映像見ると「くれ式」の模様。
対向配置は第一第二の掛け合いもイイ(モントゥーで言うとベト7終楽章ラス前、
エニグマ変奏曲終曲ラス前あたりがポイント高し)んだが、低弦が左側から聞こえ
てくるのも、一種の快感ではある。そういえばオペラのピットは、だいたい低弦が
左側にあるなあ。まあ、くれ式、もん式とは関係ないだろうけど・・・。
33名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 14:57:06 ID:JxW0nQgT
写真で見るとサンフランシスコでもモントゥーは左からVn1, Vc&Cb, Va, Vn2だね。
彼の基本スタイルなんだろう。
34名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 01:03:07 ID:MX839Y0J
>>9
ACOとの「幻想」(THARA)
すごい名演。もう圧倒された。
特にフィナーレ。
テンポ、音量がどんなにアップしても
音楽が上滑りしないで巨大さを失わないのがすごい。
モノだが音も良い。
35名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:56:23 ID:3hJ0sRQv
Tahraの「幻想」は2種類あるんだが。
36名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 19:11:10 ID:dwEZa5yh
モントゥーのフィリップスのエロイカだが、
初期盤が神保町のLP屋にあった。
42,000は高すぎ。
海外で買えば高くても1万弱で買える。
37名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:02:33 ID:8j1e7UNK
>>35 ひとつはこれね。現在入手可能な1962年録音TAH541-542
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1839757

もうひとつ1948年録音というのがあるが、これは廃盤だろう。
Pierre Monteux a Amsterdam TAH175-178
38名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 22:17:48 ID:A6wvNYjy
モントゥーの幻想って
PSO: 1930
SFSO: 1945
ACO: 1948
SFSO: 1950
VPO: 1958
ACO: 1962
NDRO: 1964
でACOの2点以外が正規盤。
39名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 00:50:14 ID:yqX2SOCZ
失礼な、ACO1948年盤は正規盤。
ちゃんと放送局のライセンス表示がある。
1962年盤は非正規だが。
40名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:35:31 ID:k96OU7Qo
>>36
ササキ?
41名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 01:08:11 ID:1SGJt5qM
sage
42名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 13:29:33 ID:e81FrZSI
43名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 00:33:00 ID:ijmxtIf1
オーノー!
バルビローリスレが落ちた上にこのスレも瀕死とは!
44名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 07:11:16 ID:XaActCaT
新しい話題がないもんね。
直接聴いた人のレスなんかつかないかなあ。
45名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 07:22:52 ID:AoLEpzaW
話題を振るためにモントゥのベスト5でもやりません?
私は順不同で
1.ベト9LSO(AOCとの3でもいいが、期待せずに聞いてびっくりしたので)
2.ベルリオーズ「ロメジュリ」LSO(リマスタしてほしい)
3.ショーソン交響曲SFSO (ベストかも)
4.ドビュッシー 牧神、夜想曲、映像LSO(「海」がモノなのが痛い)
5.春の祭典、ペトルーシカ BSO(春祭はモノだけど)
改めてこう並べると落としたくない名演が他にも山積ですなぁ。
(次点候補 チャイコ4、英雄の生涯、ブラ2=SFSO、ブラvnコン)
46名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 09:29:34 ID:y30wXsmw
あらま、フランクは? ダフニスとクロエは?
47名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 09:42:49 ID:A2MnK0oJ
俺は第九は最低だと思ってます。
48名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 10:06:17 ID:e0NyUfT8
第九は合唱が下手すぎて印象が悪くなるな
オケは良いんだが
49名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 18:31:26 ID:Ts9GcUxK
私だったらこの順序。やはり両翼配置の掛け合いが聴きたいからステレオ録音が中心になってしまいますが・・・

1.チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 BSO(RCA:1955)
2.ストラヴィンスキー 「火の鳥」組曲
PCO(DECCA:1956)
※組曲自体は1919年版ですがオーケストレーションは全曲版と同じ。
3.フランク 交響曲ニ短調
CSO(RCA:1961)
4.ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
BSO(RCA:1959)
※もうひとつのステレオ(PCOとの録音(DECCA:1956))もいいんだけどこっちの方が上かなぁ・・・
5.エルガー エニグマ変奏曲
LSO(DECCA:1959)

番外:ストラヴィンスキー 春の祭典
BSO(RCA:1951)
モノラル録音ですがこれは別格。
50名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:14:45 ID:i1Q5snpc
ステレオなら
エロイカ:ACO
ペトルーシュカ:BPO
ブラームス交響曲2:LSO
フランク交響曲:CSO
ダフニス:LSO

でも落とすに忍びないもの多数

モノラルなら
ハルサイ:BSO
海:BSO
幻想:SFSO
マノン:POC
ショーソン交響曲:SFSO
51名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 07:03:46 ID:0a684lnP
hige
52名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 20:18:04 ID:K7lQ1jU2
age
53名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 09:18:20 ID:ksCvTxBl
レス伸びませんなあ。代表盤挙げるのは言い尽くされているかもしれません。
ストラビンスキー、ラベル、ベルリオーズ、フランク、ベト、ブラは措いといて、
こんなのがある、という意外な1枚を挙げるのはどうですか。
たとえば、
マーラー大嫌いだった筈なのに
マーラーの亡き子:マリアン・アンダスン、SFSO
とか
初対面コンビで初見曲ブッツケ録音
ハチャトゥリャン:Vn協、コーガン、BSO
など。

54名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 14:22:01 ID:wRHL+TAG
弟子の話題とか。プレヴィン、マリナー、ジンマン、・・・・・・
55名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 21:24:38 ID:DV5TJBNM
あとカンゼルなんか。
56名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 22:41:32 ID:0dkSi766
クリヴィヌもモントゥーの教えを受けたことがあるらしい。
57名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 01:50:33 ID:3CAeEdlh
ミュンシュをドイツ人、クリュイタンスをベルギー人として別扱いした場合、フランス人ベートーヴェン指揮者としてはダントツの存在。
58名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 01:39:34 ID:+AkSOUFo
こりゃまた落ちるな
59名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 14:16:23 ID:hNsKLh/r
>>57 といっても没後40年にして寄せ集め交響曲全集初刊行。
100歳まで生きてACOと全集を録音するつもりだったとか。
60名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 14:26:03 ID:hNsKLh/r
61名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:32:14 ID:DY5L2re2
>>59
たまたまウェストミンスターがユニバーサル傘下になったのが運が良かったのか・・・
62名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 02:15:57 ID:tuC4GzMZ
age
63名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 07:13:07 ID:nB4Inir7
RCAにBSOとの第九の録音があるという伝説があるが。
BSOの自主出版からでも出ないものか。
64名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 21:38:44 ID:gTUtYPHx
65名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 06:56:57 ID:sqOc5QLD
age
66名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 09:11:27 ID:p3jEQMWJ
RCAにあるなら、塔の自主企画のシリーズで出せないかな?
67名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 17:43:09 ID:E5LOafD7
>>63
それはドリス・モントゥの本の巻末にちゃんと書いてある。
だから伝説ではない。
68名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 07:39:19 ID:+oDYAxzn
彼の死の直後に出たその本自体が伝説。
69名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 09:14:46 ID:3kl1mF9k
>>68
う〜ん、なる(W
でも図書館で借りれるわけだが。
VPOとの「幻想」がオケと息が合わずだめだったとか
(世評とおり)如何にコンセルトヘボウ気に入ってたかとか、
ドビュッシー以上にベト、ブアラを崇拝していたとか、
ディアギレフやストラヴィンスキーとの交友とか、
興味深い陳述がいろいろある。
70名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 12:29:40 ID:OfkyuJOw
ブアラ!
71名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 23:25:48 ID:RV3d4CRi
>>69図書館っていっても相当なレベルでないと置いてないだろう。
そこらの区立や市立じゃムリぽ。
72名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 21:32:05 ID:XQq+oe7X
age
73名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 14:32:10 ID:FJyg9pjF
最近モントゥーのベト全とACOエロイカ買ったんだけどすごいね
特にエロイカの葬列行進曲はすばらしい
フランスものしか知らなかったからここまできちっとした造形の演奏とは思わなかった
見た目よりずっと熱血だね 再評価されてもいいのに
74名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 14:58:40 ID:WbANu0Pb
再評価って。。。
充分、評価されてるちゅうに
75名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 15:13:14 ID:ejNZ6Yoa
評価されてるけどまだちょっと不当じゃないかね
76名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 19:19:14 ID:U3RA+gG4
>>71
最近は東京だ地元の図書館で中央図書館のを
取り寄せられます(一週間で)。中央図書館(有栖川)
ではかえって貸し出ししないんだけどね。
横浜とかでもやっているんじゃない?
77名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 19:20:54 ID:9FCwk24W
私は図書館でクラシックを借りて聴いてます
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1127360407/
78名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:48:54 ID:Qa6mxPAZ
ちまたではBBCLegendの新譜が出たようだが、
うちにはM&Aの蟹BOXが届いた。
面白そうなもんからばらばら聴いとるが、時代の割りに
けっこう音質いいし、全曲揃っていないものがあるとは
いえ、珍しい曲もいっぱい入っとる。
こりゃコレクター・アイテムでんな。聴きとおすのが楽しみだわい。
79名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 19:37:43 ID:3zhfucaZ
M&Aの1930年代録音幻想交響曲が届きました
80名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:09:11 ID:deOfHmqr
彼の数ある幻想の録音で、彼自身が最も気に入っていたのがそのパリ響のだという話だ。
>>67 夫人の伝記にそう書いてあったよね。
81名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 17:01:07 ID:5mBUF67F
82名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 20:32:28 ID:WP4KcFSX
>>13
クーベリックはレコード会社の要請というより、指揮するオケに合わせてた。
83名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 23:58:22 ID:nKZMiAIf
今日圧縮だったのね。危なく落ちるところだった。
84名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 13:52:49 ID:1nJ2C7az
>>78
蟹か。
あれはいいものだ
85名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 22:56:52 ID:G6KTxQIp
シュテファン王序曲が好き。
86名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 02:30:38 ID:EMapRHMk
>>84
誰も蟹の話に食いついてくれないから、みんな評価してないのかとちょっとガッカリしてたとこだった。

収録曲を年代順に組み直したので知らない人のための参考に(日にちは放送日)

1941年
 2月27日 ラフマニノフ:交響曲 第2番より第3・2楽章
1943年
 12月12日 グラズノフ:バレエの情景
 12月19日 R=コルサコフ:「クリスマス・イヴ」組曲
1944年
 1月16日 ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲 Op.72
 11月26日 ベルリオーズ:「ファウストのごう罰」より鬼火のメヌエット、妖精の踊り、ハンガリー行進曲
 11月26日 ベルリオーズ:「ロミオとジュリエット」Op.17より闘争・仲裁、ロミオひとり、キャピュレット家の宴、愛の情景
 12月3日 フランク(ピエルネ編):前奏曲、コラールとフーガ
 12月3日 フランク:「プシュケ」組曲
 12月17日 ベートーヴェン:「プロメテウス」よりアダージョ Op.43
1945年
 1月21日 グルック:「イフィゲニーとエウリーデ」序曲
 1月21日 ハイドン:交響曲 第88番 ト長調
 4月21日 モーツァルト:「後宮よりの脱走」序曲
 11月18日 ベルリオーズ:「トロイ人」序曲
1946年
 3月24日 モーツァルト:交響曲 ニ長調 K.385「ハフナー」
 4月7日 フランク:交響曲 ニ短調
 12月8日 ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」Op.9
87名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 02:32:21 ID:EMapRHMk
1947年
 1月19日 ワーグナー:「ワルキューレ」よりヴォータンの告別と魔の炎の音楽
 1月19日 ワーグナー:「ジークフリート」より森のささやき
 2月16日 ベートーヴェン:「運命」第1楽章
 2月23日 メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 Op.90「イタリア」
 11月16日 ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
 12月21日 ベルリオーズ:「キリストの幼時」Op.25より1948年
 3月7日 スーザ:星条旗よ永遠なれ
 3月28日 ベルリオーズ:「キリストの幼時」Op.25 より「エジプトへの逃避」の序曲、2本のフルートとハープのための三重奏
 3月28日 メシアン:キリストの昇天
1949年
 1月9日 メンデルスゾーン:「フィンガルの洞窟」Op.26
 2月6日 トマ:「ミニョン」序曲
 2月20日 ブラームス:悲劇的序曲 Op.81
 3月13日 リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番
 3月13日 シベリウス:悲しきワルツ Op.44
 3月27日 メンデルスゾーン:「ルイ・ブラス」序曲 Op.95
 3月27日 ブラームス(ヘルツ編曲):5つのワルツ Op.39より 第1・2・11・14・15番
 12月4日 ベートーヴェン:序曲「献堂式」Op.124
1950年
 1月29日 ウェーバー:「オイリュアンテ」序曲
 1月29日 R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」Op.20
 2月5日 ワーグナー:「リエンツィ」序曲
 3月12日 チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」
 4月9日 ワーグナー:「パルジファル」より前奏曲とグルネマンツの最後の情景
 4月16日 リスト:交響詩「前奏曲」
 4月23日 モーツァルト:ピアノ協奏曲 イ長調 K.414 第2〜3楽章(ウィリアム・カペル)
 4月23日 ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕への前奏曲、徒弟の踊り、マイスターの「行進」
 12月17日 ベートーヴェン:「運命」第2〜4楽章
88名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 02:34:30 ID:EMapRHMk
1951年
 2月11日 ワーグナー:「さまよえるオランダ人」序曲
 2月25日 R.シュトラウス:「薔薇の騎士」組曲
 3月4日 ワーグナー:「神々の黄昏」よりジークフリートのラインの旅
 12月23日 ベートーヴェン:「エグモント」序曲 Op.84
 12月23日 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68より第2楽章
 12月23日 ボロディン:だったん人の踊り
1952年
 2月3日 モーツァルト:「魔笛」序曲
 2月3日 デュカ:交響詩「魔法使いの弟子」
 3月2日 R=コルサコフ:スペイン狂詩曲 Op.34
 3月9日 ベルリオーズ:序曲「海賊」 Op.21
 3月30日 ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 Op.72
 3月30日 R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」Op.28
 4月6日 ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死
 4月6日 ロッシーニ:「アルジェのイタリア女」序曲
 4月13日 R=コルサコフ:序曲「ロシアの復活祭」 Op.36
 4月13日 R.シュトラウス:交響詩「死と変容」Op.24
 4月13日 フランク:交響的間奏曲「贖罪」
89名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 02:43:53 ID:EMapRHMk
あまりに長くて4連投になってしまった。スマソ orz
41〜52年というとサンフランシスコ響との最も脂の乗り切った時期だから、これだけの
大量の録音が残されたことは嬉しい。
大量のワーグナー、R.シュトラウスが収録されているのになんといっても感激し(薔薇の
騎士組曲まで!)、こんなのがあるのかとビックリしたのはなんといってもラフ2の3・2楽章。

最後に。最近フランス語だが、モントゥーのディスコがあるところを見つけた。
ttp://patachonf.free.fr/musique/monteux/index.php
90名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 09:12:41 ID:Qo+/HL6F
蟹は高くて買えません。おいしいのでしょうけど。
91名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 09:16:52 ID:vuwgCfpm
蟹は以前から評判良いでしょ。
92名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:12:26 ID:GRI2O8HP
フランスもの専門というのはレコード会社の見方だろう。
ベートーベン、ブラームス、ワグナーなど重要なレパートリーだったと思う。
シベリウス、R.シュトラウスは当然として、ブラームス、ワグナー位は
自分とごく近い時代の作曲家という認識だったのではないか。
93名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 20:24:01 ID:FgbTV6b1
age
94名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 23:06:25 ID:+I75hCBW
M&Aの蟹はタワーレコにたまに入荷するのですか。
95名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 01:08:56 ID:y3UtdEeh
入荷はしないんじゃない?都内でおいてあるところはここ最近見たことがない。
わしは某通販に取り寄せてもらった。
96名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 07:13:05 ID:sMIkjfRj
97名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 20:47:02 ID:KVrwaidr
NHKが、カラヤン、ベーム、ミュンシュなど
昔の来日指揮者のDVDを順次発売するらしい。
モントゥーも出るかも。
98名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 11:04:38 ID:ryEsFy9+
ラインナップ見るとショルティ、カラヤンあたり20世紀の名演奏で一部演奏流した奴だし
モントゥーもあの時マイスタージンガー流してたから期待は出来るんじゃないか。

ミュンシュは多分両手ぶん回しダフニスだなw
99名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 01:20:52 ID:zKkFJOki
>>97-98
モントゥーはあのマイスタージンガーの断片しか残ってないらしいから
単独では無理ではないかな。
100名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 02:45:54 ID:3DYddDwJ
100げっと。
101名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 02:29:08 ID:J3w6d21e
モントゥーの最初の録音「春の祭典」のパリ交響楽団を聴きたいわけですが
CDは購入できるかな。
102名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 03:16:23 ID:lw+G530L
Pearlが復刻してる
現役盤かどうかはシラネ
103名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 21:34:30 ID:EPeB2RmP
現役ではないね。
別の復刻があって、ちょっとだけなら聴けるが。
ttp://www.amazon.ca/exec/obidos/ASIN/B00000G2IR/702-4371767-2588803
104名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 11:18:37 ID:dZboovNf
age
105名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 12:10:10 ID:cWGHwBUU
>>102.103
ありかれとうございます。
中古で探せってことですね。
106名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:03:29 ID:TYHd7Odp
BBCレジェンドのエニグマ、トレース異常が起こる。交換してもらってもダメだった。(T-T)
107名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 02:10:01 ID:Jl/PoVsR
>87
爺さんメシアンなんか振ってたんだ
ハルサイ初演したんだから、トゥーランガ交響曲も
振ってくれたらよかったのに
108名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 14:20:04 ID:Z8hzQNF2
トゥーランガ交響曲 m9(^Д^)プギャーーーッ

トゥランガーリヤ交響曲
109名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 07:22:40 ID:5gyOqWBM
カサドシュとのモーツァルトが発売される。初出かな。
110名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 11:06:54 ID:GyJxvBs8
モントゥーのDVDどうよ?海外の
111名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 22:13:50 ID:DnfvfEjF
ペトルーシュカが入ったの。
彼の死後に出た記録遺産としてNo.1だと思う。
112名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 22:59:25 ID:tieH4/6w
BBCLegendsから出てるベルリオーズの「ファウストの刧罰」ってどうですか?
113名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 12:31:42 ID:ilkTk8fj
114名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 23:49:45 ID:iYxSY21+
ピエール・c塔gゥー (113) って???
115名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 18:10:29 ID:pvL45Kvq
指揮者のランク付けがレコード売上だったので(いまでもそうだが)、RCA時代の扱いは、
ストコ、ライナー、ミュンシュ>オーマンディ、フィードラー>モントゥー
だったらしい。
116名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 18:20:15 ID:aFvITMDJ
レコード売上だったら、

オーマンディ、フィードラー> ストコ、ライナー、ミュンシュ>モントゥー

でしょ
117名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 22:40:26 ID:WXK2DZLg
ロンドン交響楽団で振ってた眠れる森の美女しかCDもっとらんけど好き好き
118名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 07:43:02 ID:PyHzNa9u
>>117
フランクの交響曲聴きなさいよ。
119名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 22:27:59 ID:eHigDKJA
モントゥーが始めた指揮者の学校は今も続いていて、
日系人が運営してるんですって?
120名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 23:43:33 ID:P1h5Hvyl
夫人の回想録って絶版なの?
12197:2006/04/28(金) 19:10:09 ID:G6oYN9Ol
>>99そうですか、がっかり。
でもお供で来たショルティの方だけは、しっかり残っているなんてオカシイよ。
122名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 01:03:17 ID:0zhNTYbO
来日時、モントゥーは大阪の演奏会でのみ指揮をした。おそらくそれが
原因かと...
12397:2006/04/29(土) 15:33:43 ID:AVyYZfHU
そうですか。ショルティのも文化会館ですものね。
124名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 19:56:24 ID:YSD/gLUr
モントゥーは大阪の演奏会の録音とか映像は残ってないのかしら?
125名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 08:39:37 ID:x+7IGZJ6
>>99の説では、断片しかないらしいです。
大阪には全曲録画、録音の準備がなかったので、
東京で演奏したショルティの方だけが録画が残ったということです。
翌年また来るから、ということでチャンスを逃したのなら、痛恨事ですね。
126名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 11:16:18 ID:+uUMrXO9
>>121-125
数年前「20世紀の名演奏」でマイスタージンガーの断片が出たとき、問い合わせまくっての答
がそうだった。しかし大阪で全曲録音録画しなかったわけではない。朝日の63年縮刷版の番組欄
を見ると、モントゥー指揮のエルガー「なぞ」は4月13日に総合テレビ、シベリウス第2他は5月
5日に教育テレビで録画放送があった。シベリウス第2は4月14日にラジオ第1と第2を使ったステ
レオ(全曲)放送もあり、これはすでに消えたライヴ録音関係の別スレで話題になった。
 みんな消えて保存されなかったらしいのは残念無念だが、この時代の録画を残すとすれば経費
からいってキネレコ(キネコ)というフィルム・コピーしかなかったろう(ショルティのは多分
それ)が、大阪ではそこまでできなかったのかな・・・。キネレコなどの古い録画は以下の
別スレで話題になっている。
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1130243947/l50
127名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 11:38:19 ID:nFrlu8iU
ステレオライヴのシベ2…(´・ω・`)
なんで消しちゃうんだよみかか


128名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 22:08:50 ID:dinY0kXp
>みかか
それは濡れ衣だw
129名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 07:55:26 ID:zQz1Xzkp
ジョン・カルショーの「レコードは真っ直ぐに」読んだが、
モントゥーの逸話も結構載ってて面白い。
130名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 07:04:14 ID:nplDLyFf
age
131名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 01:08:38 ID:acALW9z8
DMをみていたらモントゥーの新婦キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

M&A1182 8枚組 \11880
ピエール・モントゥー指揮
フランス国営放送響(現フランス国立管)全ライヴ録音

これは素晴らしいセットです。いくつかはディスク・モンターニュなどで出
ておりましたが、ほとんど初出。ベートーヴェンの交響曲が4曲(第九含む!)
それに待望のハルサイがライヴで登場。ローマの松の豪快な演奏は鳥肌もの。
正に燃えるモントゥーの真骨頂。カサドシュとのモーツァルトは、M&A1179で
既出の演奏と違う日付が発表されておりますが、試聴の結果、同一演奏であ
ると思われます。

だとよ。
132名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 01:27:43 ID:nzVHLBE0
うおおおすげえええ
LP買おうとしてた
133名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:15:28 ID:tLTxjdSo
HMVにも詳細情報キタ

モントゥー・イン・フランス(8CD)
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=605180020
134名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 19:42:51 ID:XUMX16mr
全てモノラルなのね・・・
135名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 02:34:20 ID:AX6yHcLE
年代から考えるとモノラルしか残っていないのはしょうがないだろう。
50年代に放送音源系でステレオなんていうのは稀。
それでも音源が残っていることに感謝すべき。
しかしM&Aは蟹といいいい仕事するなあ。
136名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 17:23:02 ID:hfkH4tff
>133
これLPでfnacだったかが箱入り2枚組で出していたシャンゼリゼでのライヴが入ってる
LPはモノラルだけどいい音してた
ベートーヴェンの交響曲第2番はとりわけ名演だと思う
これを聞くだけでも価値有りだと思う

137名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 04:03:31 ID:YvBp2Wz6
高いな・・・
10分の1にしてくれたら買うのに。
138名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 06:42:54 ID:FaHyORPY
入手難だったDISQUES MONTAIGNEで出ていたものを含む
初出多数CD8枚だから、高杉ということはないと思います。
それにしてもペトルーシュカが1947年版というのはどうでしょうか。
モントゥーもアンセルメもストラヴィンスキーの後年の改訂版を評価せず、
演奏もしなかったと聞いています。
モントゥーは初演版を「私のペトルーシュカ」と呼んだそうですが。
DISQUES MONTAIGNE聴かれた方いますか。
139名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 08:10:11 ID:KDSQS9Tu BE:350190656-
>>138
手元にあるのはPECOだけど
聴いた感じだとどうも1911年版っぽい(ポイントは16:45あたりとか)
しかも第3部がカットされてるorz
140名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 07:20:54 ID:9zrbcnpf
するとペトルーシュカ1947年版という誤表示は
DISQUES MONTAIGNEから引き継いでいるのでしょうか。
141名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 04:02:51 ID:MEi9PWhD
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1988979

吉田秀和の本でモツが褒められてたんだが皆さんの感想はどうなのですか?
142名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 04:05:17 ID:7aCbR5mr
いいと思うよ

とこんな時間に即レス
143R35:2006/05/30(火) 22:40:13 ID:FZ5utKyb
Anteater Recordings AECD-1002、オーディオファイル限定出版。すでに入手不能の様子。
モントーのシベリウス2番(LSO) とストラビンスキー火の鳥(Paris 管)。
元々は1950年代ステレオ初期の
144R35:2006/05/30(火) 22:45:38 ID:FZ5utKyb
Anteater Recordings AECD-1002、オーディオファイル限定出版。すでに入手不能の様子。
モントーのシベリウス2番(LSO) とストラビンスキー火の鳥(Paris 管)。
元々は1950年代ステレオ初期の Living Stereo。
素晴らしく自然な音場ある録音に驚く。解説も現在の最高録音が尻尾を巻くと書いた。
演奏はどちらも極上。いままで聴いたモントーCDの中ではベストの一つ。
145名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:52:13 ID:2vz63MBP BE:140076926-
>>144
オリジナルはDECCA録音で火の鳥は1919年組曲版なのに
オーケストレーションは全曲版のものを用いているという
かなり珍しい録音。(特に終曲の出だしは必聴)
146名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 07:30:30 ID:UnBqGnVv
モントゥーがストラビンスキーの改訂を認めなかったのに、
LPレコード企画による制限があったので、
組曲構成で中身は全曲版という妥協になったのだろうか。
パリ音楽院との録音はモントゥーにとって色々不本意だったみたい。
そういう点でもペトルーシュカ1947年版演奏というのはおかしい。
147R35:2006/05/31(水) 08:19:28 ID:y108bWel
>>145
追加情報、ありがとう。
148名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:14:27 ID:jb4YeKtV
>>144いずれも1000エンの国内現役盤にあると思われますが、
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=885881
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=307883
なにか違いますか。
149名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:39:18 ID:c9RYsNs9
SCRIBENDUMの4枚組って音質はさすがに悪い?
今店で迷ってます、情報栗
150名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:42:08 ID:Vj0kdTTJ
新宿ユニオン乙 今となりにいるだろw
151名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:44:06 ID:c9RYsNs9
新星堂だよん
152名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:46:01 ID:Vj0kdTTJ
なんだ チェックの中年かと思ったのに
音質は悪くないよ 相応といったところ
153名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:51:17 ID:c9RYsNs9
おおdクス
買ってみます
154名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:56:14 ID:Vj0kdTTJ
つうか音質いいよ
155名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:13:30 ID:c9RYsNs9
買ったお
5K弱したから犬で注文したほうがよかったかもしれない
156名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:16:27 ID:Vj0kdTTJ
その価値はあるよ いいじゃんか
幻想はサンフランシスコの方が好きだけどこっちも良い
やっぱ音いいし
ベートーヴェンは熱い好演
ボロディンがいい
157名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:34:34 ID:c9RYsNs9
色々ありがとう
おまい本当にいいやつだな
158名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 20:32:38 ID:rXeBv0Uj
ID:c9RYsNs9です。今帰ってきて聴いてる
まだ幻想とだったん人しか聴いてないけど最高ですね、特に後者が

そしてだったん人の踊りでカレカノを思い出してしまう俺は重度のアニオタotz
159名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 10:14:20 ID:5yxwyJOK
このおじいちゃまカワイイ〜と思って、CD、ジャケ買いしてしまいました。
しかし一度も聴かず、棚に飾ったまま。
(ちなみにブラームスの交響曲3番)

・・・そんなクラ初心者の私に、
ぜひ、モントゥーおじいちゃまの、お勧めの1枚を教えてくれませんか?
160名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 10:47:00 ID:KhxUxiYp
まず、聴いてみたら?
もったいないお
161159:2006/06/02(金) 17:04:37 ID:74jpDUeo
>>160
そうでつね・・・
モントゥーおじいちゃまと、ウィーンのcafeで
お茶を楽しむ(ザッハトルテ付き)妄想を抱きつつ、
今週末、聴く努力をしてみます。
162名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 19:51:14 ID:gP8MNhRa
>159
DECCAのハイドン「驚愕」「時計」のカップリング。
163名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 20:02:14 ID:chqUYRtu BE:490266667-
>>159
チャイコの悲愴
164 :2006/06/02(金) 21:34:46 ID:Q5Eh8oT6
カージ
ナカズァーワ
トゥボーイ
アレックス
ミヤモントゥー
165159:2006/06/05(月) 09:19:00 ID:1Baxlv7M
>>162
DECCAのハイドン「驚愕」「時計」というのは、
曲名はよく見かけますねぇ。でもどんな曲かは存じません。
これはジャケがお勧めなのですか?それとも中身?
(注:これは煽りではなく真面目な質問です)

>>163
チャイコ「悲愴」は、わたくし、初心者ながらいっぱい持っていて、
試聴レベル(?)が高いですよ、ふふふふ。
モントゥーおじいちゃまの「悲愴」って、想像つかないのですが、
どんな感じの演奏なのでしょうか。
166159:2006/06/05(月) 09:29:41 ID:1Baxlv7M
週末、件のブラームスの交響曲3番にチャレンジしましたが、
各楽章3分ぐらいずつしか聴けませんでした。

曲が悪かったのでしょう。
長い曲は聴き慣れないので、迫力&メリハリのあるものじゃないと
ダメなのですよね。
それと「ブラームス」というのが、どうしても喰わず嫌いで・・・

モントゥーおじいちゃまのお指揮は(ちょっと聴いただけですが)、
過不足のない・・・、要するに非の打ち所のない、
「さすが素晴らしい〜」という印象を受けました。
うーん、再度チャレンジしてみます。
167名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 12:56:58 ID:ONS8/IKh
モントゥーが大阪に来たときの副指揮者、ショルティとドラティ。
凄いスケールやったんやな。
168名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 12:58:38 ID:++TnFFwA
トゥ
ティ
ティ
169名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 15:18:49 ID:Acim5SKE
おじいちゃまとか言ってる奴はモントゥーのことわかってないよ
モントゥーは晩年でも年齢を感じさせない、血潮滾る音楽してた
170名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 16:41:37 ID:whB877st
>>169
禿胴、とまではいかないが
最近コンセルトヘボウとのリハーサル
を収録した録音を聞いて艶のある声に驚嘆した。
物凄く若々しい声だった。

しかし、モントゥーは俺自身とても敬愛する指揮者だが、
どうしても一番好きとまではいかないんだよなあ。
個人的には少なくともフルヴェンとワルターは
モントゥーの上位に置いてしまう。
171名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 17:00:09 ID:4ydCEMPB
>>170
ターラの二枚組?
172名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:02:34 ID:ocmmZdwX BE:175095735-
>>165
モントゥー/BSOの「悲愴」ですがこれはこの曲のベスト3に入れてもいいくらいの超名演。
ステレオ最初期の録音なので音質は決していいとは言えないのですが(ffで歪みあり)この当時としてはかなり優秀。
一番の聴き所はやはり第4楽章の冒頭。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1829142
173170:2006/06/05(月) 22:00:19 ID:whB877st
>>171

いや、LPでのコンセルトヘボウとのエロイカ。
偶然クラオタの叔父が持ってた。
174名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 01:01:35 ID:NNFeOBg8
>169
血潮滾る(←読めない…)音楽ならば、ベトとドボの両7番だわね。デッカのベト2ベト4+序曲も同傾向。
ライヴのチャイ5も勢いがあってイイ。ロンドン響との演奏は総じて若々しいですな。
175165:2006/06/06(火) 09:11:38 ID:G4hkhZ4B
>>169
すいません・・・、ご気分を害しましたか?
おっしゃるとおり、まだちゃんと聴いてないので、
聴いてみます・・・

>>172
この「悲愴」聴いてみようと思います。
どうもありがとう。
176名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 09:26:07 ID:ZWGuzTqt
ベト2&4なら断然NDRをとるが。

「悲愴」を買うなら、2枚組みで4&5&6のがあったけど。
177名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:28:26 ID:7HLwUzrY
モントゥー曰く、
悲愴の演奏で、指揮者が個人的な悲劇を演出するのは無意味だ。
音楽の内容はスコアにちゃんと書かれているので、それを演奏すればよい。
178名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:38:21 ID:QNLjmUiN
>>177
フリッチャイの悲愴はどうもシックリこない自分にとっては
ものすごく説得力があるな
179名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:59:05 ID:bWl3yebT BE:105057533-
>>176
その形で出ていたCDのはあまり復刻状態が良くないorz
第3楽章の冒頭なんてドロップアウトの嵐状態
180名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:00:43 ID:GuLx6vMd
モツの録音って35番と39番だけ?
もっと聴きたいです
181テーマ「悲愴」:2006/06/09(金) 08:42:59 ID:6avbIICF
175の初心者ですが、
私の最高悲愴は、今のところフリッチャイの60年版
(一般的には59年の方が評価が高いようですが)なのですが・・・、
「悲愴」マニアな私としては、モントゥーのも聴いてみようと思います。

モントゥーファンの皆さんの「悲愴」お勧めは、
*BSO(ステレオ初期ややゆがみあり)
*2枚組の4・5・6番(復刻状態よくない)
のどちらかということでよろしいでしょうか?

BSOがいいかな。。
182名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 09:12:49 ID:3sv/3/6B
両方BSOなんだが・・・
183112:2006/06/09(金) 10:43:09 ID:10X1+3Rc
えー・・・

184名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:38:32 ID:JcE3cmFb
ワロスw
185 :2006/06/09(金) 17:15:09 ID:ctYLKCi+
m9(^Д^)プギャー
186名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:06:05 ID:jjh4qtks BE:326844274-
>>181
どっちも同じ録音。復刻状態が2枚組のとハイブリのCDとで違う
187名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:15:43 ID:mlmgXk5b
眠りの森の美女(RCA−デッカ)と 白鳥の湖(PH)

とにかく最高!!
188名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:23:42 ID:gsiN5K38
先日、フランス放送を振った
「ペトルーシュカ」のライヴを聞いて
その見事なまでの曲への適応ぶりに驚嘆した。
やはりこの人は「春の祭典」初演者だったのだ
と実感した。
189テーマ「悲愴」:2006/06/09(金) 18:38:05 ID:oVmVtBpF
煽られるより哂われた方がいい。(名言)

SACDを再生する装置はないので、
眠りの森と白鳥の湖に乗り換えてもいいでしょうか(あっさり)。
190名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:50:50 ID:qH20E5Yy
なんか、こいつ痛い
191名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:56:37 ID:jjh4qtks BE:490266667-
>>189

> SACDを再生する装置はないので、
> 眠りの森と白鳥の湖に乗り換えてもいいでしょうか(あっさり)。

ハイブリッドCDなので通常のCDプレーヤーでも再生できるよ
192 :2006/06/09(金) 21:30:37 ID:KBbKOkbY
いろいろm9(^Д^)プギャー
193名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 06:45:20 ID:JFsGJCaZ
>>190 まあまあ。カニ箱と呼ばれるサンデーイブニングコンサートは
こういう人向けのラジオ放送だったわけで、
モントゥー自身、ボストンやサンフランシスコで
クラシックに馴染みの薄い人向けの気楽なコンサートを積極的に企画したようだから、
こういう人が彼のCDを聞くのは、彼の意にも叶うということで。
194名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 20:50:50 ID:zNowSQY0
モントゥー/デッカ&フィリップス録音集(7CD)
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=606100002
195テーマ「悲愴」:2006/06/12(月) 08:48:11 ID:S9+bfLtG
色々とありがとうございます。
ご迷惑をおかけしているようなので、
精進してからまた来ます。
196名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 06:00:50 ID:86RDUc6A
モントゥー・イン・フランス出ましたか。インプレきぼん。
197名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 11:46:20 ID:sMIZ5His
>>196
MusicandArtsのサイトからバーゲンで買う予定なのでしばし待たれい

198196:2006/06/21(水) 22:07:42 ID:VUTZeC9D
>>197 おお、バーゲンというか予約特価ですね。
ttp://www.musicandarts.com/
59.7ドルなら安いですね。
ここにはペトルーシュカ1911年版となってます。
199197:2006/06/22(木) 01:33:04 ID:L2FE474k
>>198
ただしここの直販は梱包が限りなくテキトーなので
覚悟されたし。プラケースにヒビとかザラだしね。
おいらはメーリングリストメンバー限定のセールと一緒に
月末にオーダー予定っす

200名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 00:11:43 ID:a56XyxtE
201名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:05:53 ID:12hY/vLU
下がりすぎですよモントゥー先生
202名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 00:12:32 ID:B9DE/EGo
下がりすぎというのなら、一つネタを提供してあげよう。
モントゥーたった1回のLSOとの来日公演。
その時のアンコールで演奏した、ラコッツイ行進曲が
堂々と市販されていたことがあるといったら驚きかな。
もちろん海賊でないよ。
203名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 00:40:53 ID:DpRfdKfC
>>202
キングで出てた「行進曲集」とか??


204名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 09:07:56 ID:alCMNeuT
>196 モントゥー・イン・フランス出ましたか。インプレきぼん。

送られてきたので早速6枚立て続けに聞いた。半分以上だ。
ベートーベン交響曲2、7、8、9、皆いい。エルガー、エニグマ、
チャイコ5番、ストラビンスキーのペトルーシュカ1911版、春の祭典ほか、一気に聞いた。
みなON (Orchestre National de France), モントゥーと呼吸が合っていて楽しい。
録音はモノラルのくせにオーケストラ臨場感いっぱい、なかなかの迫力、おおいに気に入った。
205名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 02:41:13 ID:mXrYeenK
>>204
拍手とかライヴの臨場感は入っていますか?
206名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:56:01 ID:yWixOHMf
>>204 インプレ深謝。
ところで懸案の疑問点。
ペトルーシュカはDisques Montaigneと同じものが入っていて、
そしてやはり1911年版というのが正しく、
かつ「ムーア人の部屋」の欠落は修復されたのですか。
207204:2006/07/02(日) 09:22:10 ID:Twhvphb5
>>205 拍手とかライヴの臨場感は入っていますか?
聴衆の咳、拍手、しっかり入ってます。
208204:2006/07/02(日) 09:47:30 ID:Twhvphb5
>>206 1911年版というのが正しく、 かつ「ムーア人の部屋」の欠落は修復されたのですか。

正しく1911年版です。(ストラビンスキーは版権料欲しさに1947年版だけしか許さなかったが、
モントゥーとアンセルメだけには1911年版を許していた。モントゥーはここでも1911年版
で演奏)とライナーノートは書いている。
「ムーア人の部屋」の欠落が何の欠落なのか知らないのでお返事できません。
第3バンドが「ムーア人の部屋」「バレリーナの踊り」「ワルツオ」計7分23秒
となっています。ノートによると、ストラビンスキーはコンサート版では突然終わるが、
モントゥーはオリジナルバレーの通り、ペトルーシュカの死を取り上げたバレーでの終わり方を
しているとあります。流れるような曲が進行しながら管楽器とティンパニーリズムが吠えたあと、
そのまま流れるような長いバンド4(The Shrovetide Fair-Dance of the Nursemaids、13:40)
につながって行っています。
209206:2006/07/02(日) 13:06:59 ID:VmUcD8GA
>>208 レス有難うございます。
>何の欠落なのか
つまり、Disques MontaigneおよびPECOから出た1958年5月の録音では
第3部が全部なくて、第2部のペトルーシュカの部屋から、いきなり
第4部のペテルブルグの市場に飛んでいるのです。
モントゥーが省略して演奏したなんて考えにくいですから、
多分この部分の録音にエラーがあったので削除したのだろうと思っていました。
ここが修復されているなら素晴らしいですね。
こちらも注文にかかります。
210名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 23:17:04 ID:G+wSXgBg
ロシアのTVで、1961年LSOとのデュ カ の 「魔法使いの弟子」が流れていた(オケばっかで指揮のアングルはあまりなかった)けど、これってレアもの?
211名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:50:08 ID:SZle9dqa
>>210
EMIから出てるclassic archiveシリーズのストコフスキーのボーナストラックに
に入ってるのと同じですかね。1961年、LSOっての同じだから、たぶんそれ。
メンゲルベルクみたいなカクカクした演奏で、指揮姿もそれなり映るから楽しい。
212210:2006/07/04(火) 06:42:20 ID:1KvgNJFo
>>211
早速の回答トンクスです♪
じゃあ、ロジェベン翁の解説のほうが貴重だったりしてw
ロシア語なのでなに言ってるかさっぱりだけど…
録画してるのでうPしてもいいですよ。
213名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 18:13:24 ID:vdgg0J6D
ロジェヴェンがモントゥーの指揮を解説しているんですか?
214名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 07:52:54 ID:IhB2vOk1
今度、モントゥーのDECCA箱が出るようだが、買おうかどうか非常に迷っている。
誰か、俺の背中押してくれい。
215名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 11:54:33 ID:KndmHPaa
あの手の箱物はクリスマスセールで安売りになるよ
216名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:37:34 ID:QVDwPx6a
>>212
ぜひUPを!
217名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:30:19 ID:0EvfX1Zr
モントゥー夫人の書いた『指揮棒と80年』は絶版なのかな?
読んだ人いる?
218210:2006/07/06(木) 21:52:43 ID:raEJMHOi
>>213
そうです でも何て言ってるのかは?です
解説だけで18分弱
755kビット/秒の映像なので97.6 MBありますが
とりあえず解説だけでもうpしますか
219210:2006/07/06(木) 23:45:59 ID:raEJMHOi
ってこのサイズじゃうpできないよ
それに、指揮についてというより本人についての解説みたい
とりあえず1部分だけ
https://www.datadeliver.net/receiver/fileBox.do?fb=57a8a6cea8f6481a8052b1fa86264d95&rc=80d433f9d51d47c4a4f89187ca1e44d5&lang=ja
220213:2006/07/08(土) 19:28:06 ID:NQyebE0u
>>219 全然解らないなりに、何となく前半はモントゥーの経歴について紹介してるみたいですが、
後半はそうではなく、彼の演奏について言っているみたいですね。
何と言っているのか興味が湧きます。
モントゥーが56年にロシア訪問したときは、
ロジェヴェンはボリショイで振っていたのですから接点はあるのでしょうね。
221213:2006/07/09(日) 09:29:04 ID:TiLNO1WS
ロジェストヴェンスキーは、
昨今、指揮棒を持たなかったり、ジェスチャーやボディアクションに頼ったり、
棒を繊細ぶってクネクネ動かしたりする指揮者が多い中で、
長い指揮棒で、明快なタクトを振る指揮者です。

指揮棒に、オケを自在に操る力を込めているという感じが、
モントゥーと一脈通じるところかも知れません。演奏スタイルは大分違いますが。
222210:2006/07/10(月) 23:12:41 ID:IMKYkYmj
>長い指揮棒で、明快なタクトを振る指揮者
昔NHKで見た”ルスランとリュドミラ”序曲はまさに
「指揮棒の魔術師」の面目躍如たる指揮ぶりだったなぁ。

おっと、スレ違いになりそうなので
オンラインストレージで全編うpします。パスワードは本日の日付”0710”で。
http://www.filebank.co.jp/guest/a744788829/monteux

ただしダウンに時間がかかりますので、気長にお願いします。
同番組はマルケヴィッチ、アンセルメ、ストコフスキーと続きます。
録画したら、それぞれのスレで紹介しようかな。
あとロジェヴェン・スレでもw
223名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:07:31 ID:jF9Uq2Mv
>>209
モントゥー・フランス箱買いました。>208さんは見落としたようですが、
ライナーの曲目一覧にを見ると、ペトルーシュカの録音年月日欄には、
英語で「1958年5月8日パリ、ただし第3場は55年6月9日パリ」とあります
ディスク・モンテーニュ(Pecoも)は持っていませんが、やはり209さんの
おっしゃる第3場の欠落はどうにもならなかったようです。
224名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 09:06:49 ID:KqBbjEic
>>217モントゥー夫人の書いた『指揮棒と80年』は絶版なのかな?

だいぶ前に絶版になっている
読みたければ図書館で捜せば見つかると思う
225名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 09:24:08 ID:svxxHVwS
無くしちゃったけどボストン交響楽団との「in Russia」Live。シューベルトの
グレイトは、とてもエェ演奏じゃった。その割に批評の俎上に上ったことがないな。
226名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:43:01 ID:438sGGgA
DECCA箱買った。
227名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:22:23 ID:ysdflTKB
age
228名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:56:08 ID:gDa+xXW8
sage
229 :2006/07/23(日) 04:44:59 ID:JLONHOxc
age
230名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 09:02:00 ID:UjdhLhvz
下げ
231名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 05:40:05 ID:z34crAvQ
勃げ
232名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 05:45:09 ID:0PmQWEZn
下げ
233名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 16:36:32 ID:CmTsyUee
揚げ
234名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 22:05:44 ID:i/IAJIcx
age
235名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 22:07:36 ID:lY2zBjc8
久しぶりに覗いてみたらこの有様か。
瀕死のスレだな。
236名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 19:17:36 ID:04uL+1DN
遅まきながらフランス箱入手しました。ハルサイや第9など初出一杯の内奥です。
演奏は明快で、オケも良く付いています。まあ必ずしも一流のオケとはいい難いです。
ハルサイも鬼神のようなBSOと比べると気の毒かもしれません。でもパリ音楽院の気の抜けた演奏と比べると段違いです。
ペトルーシュカはやはり58年の演奏にムーア人だけ55年を入れてあります。
むしろ全部55年の演奏にした方が良かったように思います。
237名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 01:22:49 ID:PbjSgFoY
モントゥーのチャイコ「悲愴」ってリビング・ステレオのやつを買えばいいの?
238名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 01:24:20 ID:ikJzNaAq
>>237
それのSACDハイブリの買えばいい
ただチャイコは、4=5>6 だけれど
239名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 05:32:08 ID:l3VUOWC0
>>237 それ渋谷のHMVで1290エンだった。
240名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 11:52:17 ID:2FEIc9el
241名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 18:45:20 ID:LM4W/gQu
>>240
ついこの間ネットショップの古書店(某アトリエ)で6000エソ+送料で買ってしもうた…
(しかも帯なし、カバ破れ…)
242名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 07:07:26 ID:p2vuJ3IV
原書が欲しいな。
243名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 21:58:49 ID:CCZckYHd
これってどなたかゲットしましたか。
http://www.classicalconducting.com/monteux.html
ハルサイは伝記にもでてくるLSOとの50周年記念で、
第9は、かのBSOとの85歳記念演奏会なのですかね。
何か宝の山みたいだけど。
244名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 21:59:35 ID:qx86nD/S
今さらですが,コンセルトヘボウとのエロイカは大好きです。
245名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 12:31:30 ID:3JetVHHZ
>>243 送金したら半月後に届いた。
裸のCD-Rで、ラベルなど一切なし。
音質や音のつなぎ目など、まさに個人エアチェック的な出来栄え。
しかし内容は凄い。
246名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:37:46 ID:1uUqGNDc
>>243
アリアCDが半年前からそこのサイトhttp://www.classicalconducting.com/オーダーをいれてるので
個人輸入がめんどくさい俺はアリアCDに注文をしてる。(モントゥーの演奏ではないが)
247名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 07:20:43 ID:pdM66flW
>>243これ、オケの情報が無いが、基本的にBSOのライブ放送がソースだと思う。
以前FM東京で連続放送していたのと同じだろうか。
85歳の誕生記念の第9演奏は4月だから、このCDとは日付が違うが、
ソリストまで同じメンバーでの再演と思われる。
裂帛の第9で、オケの気合や技量で、ロンドンやパリを上回ると思う。
また米デビューのレオニード:コーガンとはハチャトリアンのRCA録音が既出だが、
その前日ブラームスの演奏会の録音も入っている。
248名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 02:35:57 ID:EkUFkw4a
ホシュ
249247:2006/08/27(日) 10:26:58 ID:/Q5x6Yoz
>>243 このコレクションにはモントゥーのインタビューなども含まれている。

「ハルサイなど初演されましたが、これから何か新作を取り上げますか。」
「レーガーをやります。40年前の曲ですがボストンでは初めてでしょう。」
「もっと新しいものは。」
「ボストンに2週間、次フィラデルフィアに2週間、次ほかで2週間という客演では無理ですね。」

など、サンフランシスコを離れてからは、現代音楽とも離れている様子で、
新作を取り上げることの重要性は認めるものの
ベルク以後の現代音楽の革新性については懐疑的な意見も述べている。
「でもベルクは流行らないし。」

彼がもう一度固定ポストを求めたのも、
客演ばかりではできないことがあるのを感じたからだろうか。

それにしてもこのCDはドロップアウトが多い。完全な録音がボストンに残っているなら、
カニ箱のように正規に復刻して欲しいなあ。
250名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 09:29:22 ID:ecGiULei
モントゥは やはりドビュッシーだなぁ
「ノクチュルヌ」なんか、あのニューアンスは、彼だけのもの。
雲、祭、まさに印象主義の絵を観るよう。
251名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 12:54:04 ID:8ECEdjAO
モントゥー談
「『夜想曲』は無意味な繰り返しが多くてあまり好きになれない。『海』は好きだがな。」
252名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 16:16:39 ID:TyQColvQ
おもろい。しかしそんなら爺さん、
『海』もぜひステレオで再録音しておいておくれよ。
実験的な断片は残っているんだっけ?
253名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 12:47:46 ID:BPnE+ejH
「海」を真っ先にステレオ録音したはずだが残らなかった。
RCAの冷淡な扱いからして、同一曲をステレオ再録なんて機会はなかった。
「春の祭典」ですら同じだ。
モントゥーにとって同じくらい重要な初演レパートリーの「ダフニス」が
全曲ステレオ録音できたのは僥倖といっていい。
254名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 00:34:26 ID:C9te4qmf
モントゥーって、ユダヤ人ですか?
255名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 06:10:40 ID:QfRHFIU3
ユダヤ系だね。これは夫人の伝記にも書いてある。
ユダヤ教徒ではない。
テルアビブもお気に入りの保養地だった。
256名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 22:36:09 ID:GJ1hR8Sv
ダフニスより海だよなあ・・
257名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 21:37:12 ID:D3sCv1D4
初めてこの人の演奏を聴いたけど、いいね。元気が出てくる。
258名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 07:12:41 ID:uyMe9quR
>>257何を聞かれましたか。
259名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 17:16:51 ID:+N73O16c
>>258
コンセルトヘボウとの英雄です。
260名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 19:23:38 ID:wDgkk7KK
いきなり究極の切り札盤ですか。
バレエ指揮者、フランス物専門というレッテルを振り捨てて、
89年の生涯の総括として世に問うた畢生の録音だと思います。
LSOと共にフィリップスと契約し、ACOを振って録音する機会を得て、
彼は初めてベートーベン交響曲全集を録音する究極の機会を得たと考えたのでしょう。
ベートーベンなら偶数番という世評にも逆らい、3番、5番から入るという企画で、
5番はLP1枚では定番の「未完成」とのカップルの筈でした。
261名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 23:00:03 ID:W/ve0VI/
英雄が切り札ですか。
おれも聴きます。
262名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 18:25:01 ID:lLznNkiR
英雄の代表CD5枚挙げる中にモントゥーは入らないだろう。
正統派ドイツ系指揮者だけで5人になってしまう。
モントゥーの代表CD5枚挙げる中に英雄は入らないだろう。
ストラビンスキー、ドビュッシー、ラベル、フランク、ベルリオーズなどが先になってしまう。
しかし85歳の誕生日記念演奏会が、当人の熱望でベートーベンの第九になったように、
彼が真に自負していたのはベートーベンの指揮だったのではないか。
263名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:05:12 ID:fkyclN6d
英雄はともかく、運命は運命の代表5枚、モントゥーの代表5枚にどうしても入れたいなあ。
264名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 19:45:05 ID:Bh7TZ8XW
ところがこの5番はお蔵入りになって埋もれたまま、彼の生前には発売されなかった。
デッカがモントゥーの第5なんて売れるわけがないと判断したのだろうか。
265名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 07:40:31 ID:x51MyEvR
「英雄」はどっちにもいれます(ほんとはオケと合唱にめをつぶっても
第九といいたいが)!
266名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 22:00:57 ID:5WAv7RHP
おい、カニが再発プレスするぞ!!
267名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 21:43:07 ID:lA3u7z3S
これか

モントゥー&サンフランシスコ響ライヴ(13CD)
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=609220129
268名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 23:26:53 ID:k2/6fLYi
っていうか数ヶ月前に通販に頼んだらフツーに届いたぞ。
269名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 13:20:41 ID:ubsdmyC+
廃盤になって久しいこともあり、
しかもモントゥーの娘ナンシーと彼女が運営するピエール・モントゥー・スクールの協力により、
今回は曲目が大幅に追加(チェルカスキー、クラウス、ソロモンがソリストで登場!)されているのが注目されるところです。
なお、全曲、マッジ・ペインによって2006年に新たにリマスタリングがおこなわれています。
270名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 13:22:01 ID:fuHb7kkR
旧蟹と新蟹か
271名無しの笛の踊り :2006/09/26(火) 15:14:07 ID:PlN0YCPg
蟹の美味しい季節がやってまいりました。。。
272268:2006/09/27(水) 03:44:40 ID:ZMvwbw5p
ふざけんなよ〜。買いなおしかよ…orz。
273268:2006/09/27(水) 03:50:27 ID:ZMvwbw5p
旧蟹は10枚組みだったから、新蟹はCD11〜13の3枚増加のもよう。以下が増加分。
CD11[79:12]
・グレトリー:『セファールとクロシス』
 1947年2月16日
・ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房』序曲
 1950年12月31日
・マスネ:『フェードル』序曲
 1950年3月12日
・ファリャ:『三角帽子』組曲
 1946年2月24日
・ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲
 1952年3月2日
・ワーグナー:『タンホイザー』序曲
 1951年4月22日
・レスピーギ:『ローマの噴水』
 1946年3月24日

CD12[71:47]
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番第1楽章 ソロモン(P) 1951年2月11日
・シューベルト=リスト編:さすらい人幻想曲 リリー・クラウス(P) 1951年3月4日
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 シューラ・チェルカスキー(P) 1944年12月10日
・ブラームス:二重協奏曲より第1楽章 ナオム・ブリンダー(Vn)、ボリス・ブリンダー(Vc) 1947年12月7日

CD13[73:59]
・ウォルトン:『ファサード』組曲 1950年2月26日
・シューマン:交響曲第4番 1952年3月9日
274名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 06:51:58 ID:BwzHUy6+
こりゃ買い直すしかないな。
275名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 07:11:19 ID:/Lj12oW9
そして中古市場には保存食の蟹があふれ出す、と
276名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 20:44:34 ID:a6q53Biq
しかしリマスタリングが気になる。
いままでリマスタリングというと、却って音を劣化させた例が多い。
277名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 20:51:35 ID:y1lXP1cz BE:163422072-2BP(2)
>>276
ましてSPからの復刻となるとなおさら原盤の状態が・・・
デッカの国内盤SP復刻なんてひどいのがorz
278名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 03:01:12 ID:JsHmpn2+
>>275
>保存食の蟹
まさに「蟹缶」ですな(苦笑
数ヶ月前に手に入れたばかりなのに増曲とは。
ホント中古市場で売り抜けたい…orz

とりあえずは新蟹リリースはM&AのOHPでは発表されていないので、
それが発表されて直接オーダーとの価格差を見てからの
発注ですな。
279名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 12:36:16 ID:p+lTtYQm
要らんマスタリングにより音質悪化だったら
新蟹を入手して蟹缶と被ってる10枚を入れ替えた上偽蟹缶売り飛ばす不届きもの発生しそうだ
280名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 06:45:23 ID:oq78Z3QV
新しい方が同じカニデザインで出るか不明だ罠
281名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:04:19 ID:ZxTQq7/P
やはりカニ箱で出るみたい。
282名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 06:51:34 ID:fDhhV/oL
新カニ期待age
283名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 20:42:20 ID:cJd+B1Df
名鉄を語るスレはここですか?
284名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 06:29:29 ID:LpRd51wb
age
285名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:05:12 ID:TdvXVTo/
モントゥーのブラームス4番聴いてみたいな。
1−3番と協奏曲は何かしら録音が残っているが4番が無い。
あの晦渋な曲をどう料理したか。
1−3番を聴いて、ドイツ系指揮者とは違うものを感じる。
ほかでは聴けないような4番だったろうか。
286名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 21:31:20 ID:y5iLE3lj
>>285
モントゥーのブラ4出るみたいですね。
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/art/0611f.html
287285:2006/10/24(火) 07:22:42 ID:ZKF6rMQX
>>286 おおお、情報感謝します。これは聴きたいです。
これの解説で、モントゥーとボストンの共演を「珍しい」といっていますが、
彼の録音で最多はサンフランシスコかもしれませんが、次はボストンで、
あるいは殆ど同じくらいボストンか多いかもしれません。
それとミュンシュ統制下とはいえ、コンマスのバーギンはモントゥー時代に採用された、
モントゥーの一の子分みたいな人ですから、オケとの距離感は少なかったと思います。
288名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 14:44:36 ID:eNahVzeQ
(・▽・)ニヤニヤ ニヤニヤ
289名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:34:45 ID:QK6/gTeY
>>287
>これの解説で、モントゥーとボストンの共演を「珍しい」といっていますが
解説書いた香具師がもの知らんだけだ放っておけ。かなりの赤っ恥もんだ。
どこかで読んだんだが、クーセヴィツキーは在任時代に、モントゥーをボストン
響に招聘したことは一回もなく、ミュンシュ時代になってから共演が復活した
らしいが、なんでクーセヴィツキーはそんなことしたんだろ?
パリ時代に知らぬ仲でもあるまいに。
290名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 21:46:07 ID:oYg7ySZv
当時のボストン響にとってモントゥーは、指揮者やドイツ系楽員追放の危機で仕方なく雇った間に合わせだった。
モントゥーはバーギンをコンマスに雇うなど楽団の再建に奔走したが、
楽団の目指した再建は富豪のクーゼヴィツキーとの契約で、邪魔になったモントゥーを叩き出した。
クーゼヴィツキーも「私ならハルサイなんて初見で指揮できる」と豪語していたし、
金回りの良くなった楽団も「クーゼヴィツキーマンセー、モントゥーはクズ」という声明を出した。
291名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 22:57:26 ID:vJMXmWR+
クラフトの日記で、クーゼヴィツキーが死んだ時のストラヴィンスキーの描写があって、
「ストラヴィンスキーが衝撃をうけたのは悲しみのためではなく、
死という現象に関してであった。
彼の中では、クーゼヴィツキーは死ぬ前からいないも同然であった。」
みたいなのがあった。
まあ昔読んだ本で内容もうろ覚えだし、スレ違いだけど。

292名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 14:17:38 ID:s95twk1R
だもんで、クーゼヴィツキー時代のボストン響とモントゥーとは絶交状態で、
同様にオケに叩き出された小沢とN響や若杉と読響と同じか、それより険悪な関係だった。
まあ実際オケの再建には、クーゼヴィツキーの財力の方が大きかったわけだが。
それにクーゼヴィツキーは客演指揮を迎えること自体を好まなかった。
ミュンシュは前任者カラーの一掃を考えてか、モントゥーとの和解を含め客演指揮増加を提案した。
モントゥーとの和解は、モントゥー、クーゼヴィツキー、ミュンシュと3代にわたってコンマスを勤め上げた
バーギンの提案だったかもしれない。
293名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:25:14 ID:tJjOUVvA
>クーゼヴィツキーも「私ならハルサイなんて初見で指揮できる」と豪語していたし

クーゼヴィツキーって楽譜読めないんじゃなかった?
294名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:42:14 ID:iaIXwpRG
クーゼヴィツキーはボリショイ劇場のコントラバス奏者として首席まで昇った、オケたたき上げの演奏家だ。
指揮こそは殆ど独学で習得したにせよ、シロート上がりではないよ。
295名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:55:58 ID:528QaVZq
レブレヒトの「巨匠神話」によると、クーゼヴィツキーはスコアを
読む能力がなかったと書かれていたと思う。
アシスタントのロジンスキーに、スコアをピアノで弾かせて、それで
曲を覚えていたとかいう内容だったと記憶している。
まあこの本も多少眉唾なところはあるが。

シロート上がりではないとはいえ、音符が読めるのと、スコアが読める
というのは実は全然違うレベルの話ではある。
クーゼヴィツキーの実力は本来どうだったのだろうか?

あとBMGのモントゥー・エディションのCD解説だと、ボストン響辞任の理由は
オケの組合運動の影響と書かれていたと思う。
そもそもモントゥーは、前任者のアンリ・ラボーが、転任の都合で1シーズン
ほとんど振ることなく辞任したのを受けたピンチ・ヒッターだったとも書いて
あったはずだ。

この辺り、詳しい諸氏のご意見などはいかに?
296名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:12:43 ID:lFjY4iAH
sage
297名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 00:52:55 ID:is0YBtp0
けっきょく新蟹BOXってどうなったの?
犬通販も「入手困難」という表示だし。
M&AからのDMにも一切リリースのお知らせなし。
298名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 19:59:00 ID:uyRrUFqr
ロンドン響とのブラ2最高
299名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:39:04 ID:NM275x/Y
通りすがりのものですが、「新蟹BOX」ってどんな意味ですか?
300名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:11:55 ID:/XvgvjK+
>>299
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1227241
これのこと犬通販で予約をいれてもまだ届かない。
301名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 13:02:37 ID:GfttI92L
>>300その画面だと
「通常出荷 - 通常 61 日以内に出荷します」
と表示されますが、カートに入れると、
「お取寄せ - 通常 入手困難」
になっちゃう。誰かほんとに入手しました?
302名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 09:19:41 ID:tYCIggKJ
流れぶった切って申し訳ないが、
やっぱモントゥーのストラヴィンスキーはすごいわ。
ラヴェルの管弦楽曲集も良かったし、ロンドン響とのベルリオーズ早く聴いてみたい
この人が管弦楽法の大家の作品を振ると曲がものすごく立体的に構築されるね
303名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 21:02:03 ID:BL/JUsU9
ハルサイ7種、一つ選ぶならやはり1951年BSOのRCA録音か
LSOのはハルサイ50周年記念だが未聴

PSO 1929 HMV
SFSO 1945 RCA
BSO 1951 RCA
NFO 1955 M&A
BSO 1958 TAHLA
PCO 1956 Decca
LSO 23-1963 CD-R
304名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:45:54 ID:S7jYHSbX BE:420228094-2BP(2)
>>303
ステレオとなるとPCOの1956年録音のみかなぁ(最後のシンバルが入ってない)
出来はBSOのRCA盤の方が上だけど
305名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 06:26:09 ID:rCKMnHM0
1,5番目は現在入手困難。あとは可能。
306名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 10:00:50 ID:dqUHlDwc
>>243で挙げられたDisco Archiviaの裏青CD-Rには
LSO 1963ハルサイ50周年の他に、
BSO 1957
SFSO 1945
も入っている。ライブだからRCAのとは違う。
307名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 06:53:54 ID:Inbl/8lh
ボストンでのモントゥーの扱いは物議をかもしたようだが、
クーセヴィツキーに近い側の見方では、
「モントゥーは極め付きのうぬぼれやで、何かにつけて大げさな自己顕示欲の表れには、
音楽的人格者と言う偉大な伝統を支えて行けるような種類のものはなかった。」
(ウルドリッジ「名指揮者たち」東京創元社)
というものだった。
モントゥー自身、在任中は楽団経営陣から、ことごとに無視されたと述懐しているから、
「なんで無視するんだ」「うるさい、目立ちたがり屋め」
という対立があったことは事実だろう。
308名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 22:24:51 ID:haGf+sZ1
HMVより新カニ箱の発送通知キター!
309名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 22:30:31 ID:9syPvtH1
漏れもキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!b
310名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 17:59:30 ID:bVXdtBvt
新カニ箱到着。簡易パッケージになって、
プラケース入りだった旧カニ箱の半分以下の厚み。
中身はこれからチェック。
311名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 00:07:59 ID:FrfzW2a6
>>308-310
俺だけ発送通知コネーと思ったら他に「入手困難」盤を頼んでたわ
発送は早くても年明けだ。みなさんレポ頼んますね
312285:2006/12/29(金) 20:34:53 ID:zAb67gOp
ボストンとのブラ4聴きました。
聴いてて唸りました。揺るがぬ構成の中でたゆたうテンポに歌う管と弦。
各パートに独特の節回しが載せられていて、渋さや枯淡と全く違う艶と潤いがあります。
それでいて緩まないのです。こんなブラ4があったか、と思いました。
録音は不鮮明ですが、音量を大きめにして、各パートの響きを追うように聴きました。
これは本当に聴けてよかったです。>>286さんに再度感謝します。
313名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:08:24 ID:MOYpseuA
カニって何?
314名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:50:09 ID:4Xj28KOS
ログもよめねえのか
315名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:29:57 ID:G9tEaSKz
カニ←寝台客車の先頭電源車の車番とか。
316名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 06:04:10 ID:rLqxOG2F
モントゥーファンに鉄ヲタがいるとは
317名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 18:03:44 ID:RVuiCUmI
>>315 車番というか客車の形式記号だな。
「カ」は車両重量最大クラス、「ニ」は荷物車の意味だ。
モントゥーはロンドンの一日消防署長で消防車に乗れて御満悦だったというから、
案外乗り物マニアだったかも。
318名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 16:46:18 ID:Upn+BrwA
はいはい鉄ヲタ鉄ヲタ
319名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 07:02:29 ID:UxT6hTBG
おい、M&A から新カニ正式販売案内がきたゾ!
今月いっぱい、メンバー販売は半額の$59.80 だと!
これまでのことから、そうするんじゃないかと思って今まで待ってたんだが、
今度こそ買いだな。
320名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:59:36 ID:dHbrxYNf
確かに買いなのだが、レートがあんまり良くないね。
まあ買うけど。月末までその辺にらみながら発注時を考えよう。
321名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 21:45:54 ID:OIpG9L1/
おーし、春になったら
貼るの採点9種
PSO 1929 HMV
SFSO 1945 RCA
SFSO 1945 CD-R
BSO 1951 RCA
NFO 1955 M&A
BSO 1957 CD-R
BSO 1958 TAHLA
PCO 1956 Decca
LSO 23-1963 CD-R
全部入手して一気の比較聴き、やったるで。
322名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 13:46:09 ID:OUtg5kvG
一気に全部、入手できないに、100円
323名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 23:25:45 ID:UiHv7kN2
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
   圧縮だー
324321:2007/01/26(金) 12:25:25 ID:RiV80Uv6
>>322 CD-Rは発注済みで、そのうち手に入るだろう。
RCA、デッカのは入手可能だし、パリ響は持ってる。
あとのが難物だね。
325名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 18:15:14 ID:09JOYrR/
ヤホーオクで旧蟹BOXが出品されていたが、おまえか?
326名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 06:47:49 ID:M0Vjt7bZ
俺ぢゃないよ
327名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 08:42:13 ID:DTGFUp3Z
「蟹箱」の名の由来を聞きたい
328名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 11:17:54 ID:ZHhyJ7B+
箱を見ればわかる
329名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 21:59:47 ID:TTNUnpaq
>>327 >>267を参照CD13枚組
あと>>325が云ってるのはこれ旧盤10枚組
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49007216
330名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 05:37:14 ID:ZJrSYiLY
新カニ箱インプレ希望
331名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 23:34:25 ID:Yb04mIOD
同じく希望
332名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 21:26:26 ID:MZa3sNwz
先に言われているように、プラケースが廃されて紙ジャケットになった。
そのため10枚から13枚になったのに、箱の厚みは1/3になって安っぽくなった。
ブックレットはほぼ同じで、3枚追加分の解説が同じ著者で書き足されている。
箱に書かれているように全体がリマスターされていて、
プチプチ音が減ったように感じるが、音質的には特に変化は無い。
しかし、録音時間が僅かずつ変化している。

特に変化が大きいのはCD1のレオノーレ3番で、
旧盤が14’17に対して新盤が12’58になっている。
しかしこれは拍手の部分を含んだトラックの長さで、
正味は旧盤14’09、新盤12’51である。
リマスターにはこのようなピッチ修正もあるようなので、
改めて聴きなおす価値があると思う。

追加の曲ではジュピターを挙げたい。完全な演奏ではないが、
沸き立つような歌いぶりだ。これは他の収録曲の多くにもあてはまる。
>>273には書かれてないが、CD13にはジュピターほかの曲も入っている。
333名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 09:14:35 ID:rvnzFFTm
リマスタリングはピッチ修正とは。
旧カニはピッチがおかしかったということですか。
334名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:36:12 ID:XugFfU/t
新カニをM&Aから直買いした香具師いる?
箱にA4のコピー用紙1枚の
「Classical Recordings Archive of America」
という広告が入っていなかったか?

要は、
「エアチェック凄いの持っていて、それを売ります。
興味あればリスト送るんで連絡ちょうだい」
と書いてあったので、まあ面白半分にリストを依頼した。

紙モノでわざわざ送ってよこした分厚いカタログ・リストを
見て驚愕した。コレはヤバイヤバ過ぎる。
モントゥーものに限って言おう。
1、50年代〜60年代のボストン響客演時のエア・チェックは
ほぼ全部存在する。
2、蟹箱の元の「スタンダード・アワー」もほぼ録音が全部存在する。
3、1964年にイタリア放響とやった最後の公開演奏会の録音も存在する。
335名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 00:01:23 ID:3PXJTbhd
>>334
うおっ、ボリュームありますねぇ。
これがフルヴェンとか、クナとかだったら、
まわりがだまってなくて、ぼちぼちリリースさかされるんだろうけど…。

ま、出されたところで、よっぽど安くないかぎり購入が続かないか。
336名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 16:54:30 ID:tTUZekkF
「ドヴォ7」(ロンドン響)最高。
337名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 21:49:14 ID:7wkKRXqG
>>336

禿同!
338334:2007/02/22(木) 00:35:01 ID:YUng6EZ6
とっくに知られていたのか反応が薄い…。
お値段が
$30.00 per hour of material
$100.00 for four hours of material
$200.00 for ten hours of material
と時間売りらしいのと、支払方法がメンドそうなので、発注していない。

以下、いちおうラインナップ挙げときます。
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 00:46:37 ID:YUng6EZ6
表記はメンドイのでまんまにします。
"Standard Hour" programs, recorded from orginal master discs, complete w/all continuity

2/23/47
Mendelssohn: Sym 4
Denny: Praeludium for Orch.
Duparc, Thomas & Mozart vocal sel. (Maggie Teyte)
Milaud: Le Bal Martinquais

1/21/45
Haydn: Sym88
Tartini: VC (Szigeti)
Gluck: Iphgenia Ov.
Gretrey: Cephale et Procris
Mozart: Abduction Overture

3/25/51
Wagner: Parsifal Prel
Franck, Duparc & Puccini vocal sel. (Warenskijold)
Debussy: Ronde de Pritemps
Strauss: Rosenkavalier Suite
340名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:47:58 ID:YUng6EZ6

4/1/51
D'Indy: Wllenstein Overture
Debussy: Gigues
Tchaikovsky: PC#1 1st mvmt (Paulena Carter)
Brahms: Sym 2 2nd & 4th mvmts

4/6/52
Rossini: Italiana in Algeri Ov.
Beethoven: Sym4 2nd mvmet
Brahms PC#2 exc. (J.Spiavakovsky)
Wagner: Tristan Prelude & Liebestod

2/11/51
Wagner: Dutcman Ov.
Brahms: Sym4 1st mvmet
D'Indy: Fervall Prelude
Beethoven: PC#3 1stmvmt (Solomon)
Tchaikovsky: Sym6 3rd movement

今日はこんなところで。まだ見たいという人がいたらまたアップします。
341名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 06:11:12 ID:wdbWCCAq
それより、M&Aからその情報を取り寄せる方法をお願いします。
342名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 06:40:15 ID:k2YPFVr8
>>338
俺の蟹箱にはそんなA4広告入ってなかったよ…
外れ蟹?
>>340
おながいします
国内盤の解説に1952年4月7日にベト4、シューマン4のレコーディング、
その5日後にベト9他で監督在任ラストコンサートだったと書いてありました
第九残ってるのかな?
343340:2007/02/22(木) 21:53:53 ID:YUng6EZ6
正確にはM&Aから直販で買った時に入っていた広告です。
スキャナで取ったので、どこかにアップしようと思うのですが、
こういうのって何処にアップしたらいいんでしょ?
そういうのやったことないんで良く分からんです。
どなたか教えてやってください。
344名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 12:13:52 ID:e+M0wazX
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

まぁ、好きなトコどうぞ。小物系で充分だと思うけど。
345名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:52:16 ID:MAHVSAF7
>>344
サンクスです。

ということで広告をアップします。
この広告のところにメールを出してリストを
頂戴と言って、住所教えると郵便で送ってきます。
郵送だけで添付ファイルではくれんようだ。

広告全体
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up0644.jpg

アドレス部分だけ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up0646.jpg
346名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 22:57:23 ID:GRjqiW/t
サンクス
347名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 05:52:48 ID:2uOYwz3b
348名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 18:20:17 ID:N7oIA32q
112 :名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 22:59:25 ID:tieH4/6w
BBCLegendsから出てるベルリオーズの「ファウストの刧罰」ってどうですか?

たしか62年録音だったと思うが
62年の録音にしてはすこし録音が古い感じでモノラルですが
演奏は良いですよ

349名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 19:46:47 ID:1EBY+z5x
HMVでも出た。トスカニーニ追悼演奏会
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2539413
モントゥーはNBC響結成時のトレーナーだったから、
このオケの最初と最後に立ち会ったことになる。
エニグマは彼の18番だったし、録音数も結構ある。
350名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 20:40:18 ID:AL2h39Wg
>>348
あ、これ俺の質問じゃんw
もうすでに買ってしまっているが、レス?ォ。
351名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 12:33:35 ID:uPUExEyI
>>350 だったら感想記入汁
352名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 15:50:27 ID:IUNp56Y9
1963年ロンドン交響楽団との来日。ナマは聴いてないが、NHKのTV放送は見た。
エルガーの「エニグマ変奏曲」だったが、モントゥーは当時80歳くらいだったと思う。
指揮台に着くまでは年齢相応の歩き方だったが、指揮台ではかくしゃくたる棒さばき
で、凄いなと感じた記憶がある。
あの映像を再び見たいが、上スレでは残っていないようなので残念だ。
353名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 01:30:46 ID:FDAlIUaE
>>352
1875年4月4日生まれだから大阪の初日は88歳だよー。米寿だよー

しかしイイ演目だよなー。生まれてないけど、聴きたかったなー

4/13名歌手前奏曲+エニグマ+シベ2
4/15コリオラン序曲+ベト8+ブラ2
4/19ロメジュリ+ドンファン+グレイト
354名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 17:12:02 ID:4V+XTqzF
シベリウス:交響曲2番とエルガー:エニグマ変奏曲は、LSOでCDにもなった。
1959年と1960年の録音だが、今聴いても素晴らしい。
現在でも買えるのかな?
355名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 14:41:34 ID:43HKfKqi
>>353
たしかに、モントゥー好きがにんまりとしそうないい演目だね。
ほかの指揮者だったら、地味に見えたりするんだろうけど、パパ・ファンにはたまらんもんがある。
聴けた人は、幸せだったなぁ。
356名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 20:36:11 ID:O+xa3fbL
再発ではなく在庫発掘だそうです。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2544545
357名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 22:12:08 ID:TBKl6Xsx
すぐ売り切れるのでしょうか?
358名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 12:22:51 ID:+pDqcZaA
超THX!!!たったいまポチしてきた!!!
なんかM&Aの直販セールにも出そうな気がするけどね。
ミュンシュのダフクロもモントゥの英雄の生涯も欲しくて
ずっと探してたものなので新品で手に入るなんて夢みたい。
英雄の生涯は満月さんと競り合って5k超えちゃったんだよなあ…


359名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 20:07:41 ID:zikfdo7V
オレもポチッたよ。
こういうの、様子眺めしてると、突然限定数完売になってたりするからな。
マヂで。
360名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 22:50:42 ID:oYFoU9gr
昨日あたりからずっとこの24時間のHotタイトルのワンツーだよ
入手出来たらみんなで>>356タンを胴上げだね(俺はこのレス見て速攻ポチ)

以前FM横浜で放送されたモントゥー/BSOのラストコンサートも良好なステレオ音源だったからCD化されないかな
タリス主題幻想曲/ベト4/トゥオネラ白鳥/謎(1963.12.20)というプログラム
361名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 10:56:00 ID:zCHYXctM
渋くていいプログラムだなー
362名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 18:09:32 ID:Rf5t0cQz
>>360 >モントゥー/BSOのラストコンサート
それって>>243紹介のコレクションに入っていてアリアCDから入手可能みたいです。
おそらく>>334紹介のにも含まれるでしょう。
363名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 20:11:42 ID:Rf5t0cQz
364334:2007/03/24(土) 21:01:59 ID:Jfkms44H
>>362
> >>360 >モントゥー/BSOのラストコンサート
>おそらく>>334紹介のにも含まれるでしょう。
入ってます。>>363のリストのほとんどがDisco Archivaと重なります。
365名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 15:35:36 ID:Mcq6LjJm
>>356
出荷準備キター。
ちゃんと入荷したみたいだね。
楽しみだ。
366名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 15:26:04 ID:eENZGgnS
ついさっき届いたよ。
ジャケットは紙質はちゃんとそれらしいのだが、
コピーのように見えるのは気のせいだろうか?
367名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 18:22:54 ID:/PozU0dI
考え杉では。しかし>>356にあるHMVのジャケット写真はいやに赤いですね。
発売当時購入したCDのジャケットの色は暗紫色でしたが。
今回のはどんな色ですか。それとCDもジャケットも日本製ですね。
368名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:36:04 ID:eENZGgnS
うーん。
たしかに暗紫色というよりは赤っぽいですね。
色はHMVのジャケ写と変わりはありません。
コピーしたものに特有の輪郭のボヤケが特に文字にあるように感じるんですよね。
ちなみにCDは香港製。ジャケットにはとくに何処で作られとかいう記述はないですね。
369名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:49:09 ID:KMvJerNm
うっとこ20分前に届いた。366は23区内かな。うちは都下。
未開封ヲタの俺が、速攻開封で早速聴いてる。今、戦場!
ヒス多目だけど、真正ステレオでなかなか迫力あるイイ音。
ボストンらしいはっちゃけたラッパがイイ味出してます。
俺、モントゥー好きだけど、こんなCDの存在知らなかった。
INC1987ってあるから、20年前発売物?
在庫発掘って20年お眠りになってたってことなのかな。
いずれにしても、素晴らしい。
370名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:30:04 ID:/PozU0dI
>>368 香港製とすると私の持ってるものと違いますね。
私のは、CDは1987年日本コロムビアDENON製で、
ジャケットは5ページ目の最後にPrinted in Japanと書いてあります。
371名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 09:44:15 ID:bWDg/xPq
CD本体の在庫が少数あって、ジャケットだけコピーで間に合わせて再発と思ったら、
CD自体が香港製とすると、実際は在庫発掘ではなさそうだ。
372名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 10:41:09 ID:iSRpF6KX
完売しそうにも無いしね。
373名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 22:36:27 ID:OlcwVzLt
発掘されたCDをコピーして香港でプレスじゃないか?
ストックを発掘されたと書いてたが、それを販売するとは書いてない。

374名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 19:29:10 ID:ebvEWTn+
フレデリック・ストックの遺骸が発掘されたのですか?
375名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 21:49:35 ID:/9MDc/gL
>>373 どうもコピー品であるらしいですが、海賊盤が出るアイテムじゃないし、
M&Aが限定販売でそんなことをするのが解せませんね。
376名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 12:43:07 ID:K9NglFgB
ストック発掘は全くのデタラメ
HMVのサイト「評価する」にコメントしても
この件だけは掲載されないw詐欺商法www
377名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 08:43:53 ID:Ik134MaB
HMVだけでなくアリアCGにも来ていますから、
ttp://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=37/37saletanpatsu06
どこかからコピー品が持ち込まれたんでしょうかね。
モントゥーの著作権は切れてもBSOやライナーノーツのは生きているでしょうし、
コピーなら違法ですね。
>>376さんがHMVのコメントしたとすると販売中止になるかも知れませんね。
378名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 09:05:44 ID:g0KN6hx2

2流の指揮者に魅力を感じる奴って

         2流の人生しか送れないんだろうなwこんな
  
                    2流の詐欺に引っかかるなんてwww
379名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 09:10:09 ID:VHZ0yiFW
三流のお前が言うな!
380名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:24:51 ID:Ik134MaB
中身の入った品物が届いているから詐欺ではないでしょう。
モントゥーが2流とは思いませんが、そう扱われていたのは事実ですし、
演奏の中身は>>334のコレクションで入手可能でしょうから、
海賊版の対象になるような人気やプレミアムがあるとも思えません。
コピー品と決め付けるのは早計でしょう。
381名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 10:18:24 ID:2SaSsFOh
彼にとって、R.シュトラウスもドビュッシーやラベルと同じく、
自分と同時代作曲家としてのレパートリーだったんだな。
382名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 20:45:47 ID:rk1v1YoM
石丸電気の店頭にシュトラウス集が並んでました。
ジャケット赤いですね。見るからにコピー品です。
中身は見てませんが、香港製だとするとオリジナルではないですね。
ただ海賊版ではなくて、(海賊番だったら日本製というところもコピーするでしょう)
M&Aが香港で安価にコピー品を少数作って、特定市場に出したのでしょう。
今後の復刻の需要を探ろうと言うのでしょうか。
383名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 12:25:14 ID:Z9CyzVED
ボストン響との「ペトルーシュカ」
仏RCAデジパック2枚組を手に入れて聞きましたが、音がいいのでびっくり
しました。
この演奏はかつてLPを持っていましたが、音が硬い上にバスドラムの音が
割れて聴くに耐えませんでした。
このCDの音は、サーというヒスノイズが少々目立ちますが、音の鮮度の高さ
エネルギーなど最近の録音を凌いでします。
384名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 18:46:13 ID:+c9OG/qz
58-59年頃のRCAの録音は侮れませんよ。
ペトルーシュカ、チャイコフスキー4、5番など
ただ、それぞれ1枚1曲だけのLPでないと、
複数曲詰め込んだLPは録音の真価を伝えてません。
385名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 05:56:47 ID:SrEdyK8t
>>334 ここにメールしたらカタログが送られてきました。
今時、手打ちタイプに手書きの書き込みや切り貼りの修正という、
長年かけて作った手作りカタログなんでしょうが、何だか心もとないですね。

しかし内容はすごい。
「1964年にイタリア放響とやった最後の公開演奏会の録音も存在する。」
って、この最後の演奏会というのは、
演奏途中で発作を起こして昏倒し、ステージ下まで転落したあと、
必死に這い上がって、周囲が止めるのも聞かず最後まで演奏した、あの「幻想」ですよね。
このあと自宅で再度の発作に見舞われ、それきり起き上がれなくなった、
文字通り最後の演奏でしょう。その様子が収録されているのでしょうか。
凄い録音があったものです。
さらに内容を検討してオーダーをトライしてみるつもりです。
386名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 21:12:52 ID:aj1Cmqvz
age
387名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 18:27:21 ID:8J6fXN9H
ターラの二枚組み、コンセルトヘボウとの幻想交響曲・べトP協奏曲四番ほかを中古でゲットしてきた。
特に1962年。ウィーン・ムジークフェラインでの収録の幻想は音質も及第点で素晴らしいね。こんな音源存在すら知らなかったわ。
388名無しの笛の踊り
それ現行盤ですよね。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1839757