【ガンバ】古楽弦楽器総合【リュート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
 ヴィオラダ・ガンバ、バロック・バイオリン、バロック・チェロ、
ヴィオローネ、ビウエラ、ルネッサンス・ギター、バロック・ギター、
19世紀ギター、中世リュート、ルネッサンス・リュート、バロック・
リュート、テオルボ、キタローネetcまだまだたくさん。

古楽弦楽器について語りましょう。

過去ログは>>2以降に。
2名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 00:01:36 ID:hbsfxT2a
2ゲト
3名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 00:05:31 ID:8FMVwu03
過去スレ(ヴィオラダ・ガンバ系)
ビオラ・ダ・ガンバのスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052568445/
ビオラ・ダ・ガンバ★古楽擦弦スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087018286/
ヴィオラ・ダ・ガンバのスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097979701/
ヴィオラ・ダ・ガンバのスレッド 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124159599/

過去スレ(リュート系)
リュート
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1073/1073531415.html
「哀切」***リュートの調べ***「憂愁」
http://makimo.to/2ch/music_classical/1023/1023376671.html
リュートを手に入れるには
http://makimo.to/2ch/mentai_compose/986/986552664.html
リュートを習える教室知りませんか?
http://makimo.to/2ch/mentai_compose/975/975763350.html
ooo リュート ooo
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078529517/

他のものをご存知の方は貼り付けお願いします。
4名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 09:12:46 ID:yMXqNlVo
【ルネッサンス】リュートを語るスレ【バロック】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112936568/
5名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 00:17:04 ID:85j5zGvG
 新スレ乙
6名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 00:20:36 ID:2P2XDMeS
1さん乙です。
スレたてありがとう。
7バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/10/25(火) 11:19:07 ID:W4Hk2mED
最近、ケ・デルヴェロワやシェンクのCDの発表が相次いでいますが、皆様がガンバ族やリュート族の作曲家で、CD化してほしいものはどんなのがあります?

私はシェンクと同時代のドイツのガンバ音楽と、デルヴェロワの「ヴィオール曲全集」がほしいです。
8名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 22:40:46 ID:PSwiuUj+
このスレもまた
早世するか
9名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:02:04 ID:myctPwAs
 それは勘弁だ。今度こそ1000を。
10名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 22:50:08 ID:XKT5JbXx
ビバルディの四季だが、
やっぱり、後ろの方で、
テオルボだかキタローネだか、
リュートがバロロンドロロンと主張しているのが、
よいなあ。
通奏低音のリュート族の味は、
また格別。
11バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/10/27(木) 23:26:50 ID:ayiyO/h4
>>10
同感です。あと室内楽ではチェンバロではなく、ガンバと組で通奏低音で使われることがありますが、なかなか良い感じで「鍵盤楽器いらないな」と思ったこともあります(けどチェンバロも好き)。
パラディアン・アンサンブルのCDで聴けます。
12名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 23:24:05 ID:mqC1T4w1
>>8
 そうなってしまったら鍵盤スレ終るの待って「古楽の楽器総合スレ」でも立てて更なる統合
を進めましょうか。
13名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 14:58:49 ID:O5zzylTx
今まで古楽にほとんど手をつけてなかったんだけど、
最近NAXOSのCDでシェンクの「ライン川のニンフ」を聴いて感動した。
そんな俺にお薦めの曲とかCDとか教えて下さい。
14名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 16:43:18 ID:gN2XdYGL
>>13
サント=コロンブ
二本の対等なヴィオールのためのコンセール
サヴァール&クイケン
15バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/10/29(土) 20:12:09 ID:1YWqDSV5
二本のヴィオールではないですが、テオルボ(リュート)&ヴィオールという組み合わせもツボではないかと。

ヴィオールとテオルボのために 〜マラン・マレ作品集〜
ヒレ・パール(vg)、リー・サンタナ(theo) ドイツ・ハルモニア・ムンディ

性格的小品集
ヴィットリオ・ギエルミ(vg)、ルカ・ピアンカ(thioほか) オーパス111

地獄のバグパイプ
演奏者は性格的小品集とおなじ ウィンター&ウィンター
16名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 21:29:58 ID:N34o9i0L
>>12
それだけ楽器が集まれば
オケができるな
17名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 21:32:53 ID:YDRAyS0C
>>14-15
ありがとう。早速入手して聴いてみる。
18名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 21:34:36 ID:YDRAyS0C
なぜかID変わってるけど>>17=13。連投ゴミン
19名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 22:53:18 ID:/XQu518K
良スレハケーン!

ヴィオール&テオルボ(&バラックギター)という組み合わせなら
パンドルフォの新譜(GLOSSA)サーント=コロンブ がもうたまりまへんっ!
リュートがバロロンドロロン、ガンバがツェ〜〜と・・・ !!!!
20バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/10/29(土) 23:00:55 ID:cyLVOwfN
>>19
パンドルフォのサント=コロンブ、もう出ていたんですね!
ヴィオールの鬼才パンドルフォが玄妙なサント=コロンブをどう料理するか、とても楽しみです!
21名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 10:56:39 ID:LxSCGODL
ガンバのことを「チェロの前身」と呼んだ人もいたらしい。
22名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 17:39:45 ID:XRSEb5Wc
ガンバはあくまでもカワウソの全身です。
23名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 18:02:29 ID:azsqcKxo
ガンバ音楽の最高峰
仏:サント=コロンブ
英:ヒューム
独:アーベル
でFA?
24名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 18:42:34 ID:j9jSFmdm
>>22
懐かしいなあ。
でもガンバはネズミだが・・・ カワウソはノロイでわ?
25バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/10/30(日) 23:12:50 ID:gmyLJ2bD
>>23
他にも
仏:ド・マシ、マレ親子、フォルクレ親子、デルヴェロワ、ドレ、サント=コロンブジュニア
独:シェンク、キューネル、ヘブラー、ハッケルト、ハンマー
英:ギポンズ、バード、シンプソン、タイ、ジェンキンズ、ローズ
等等、沢山いますよ。
26名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 23:38:38 ID:azsqcKxo
>>25
それ最高峰じゃないでしょ
マレフォルクレがいかに名高くとも、聖鳩師とは次元が違う
27名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 23:55:56 ID:abg65WQW
 リュートで同じようなリスト作るとどうなるかな?リュートにはイタリアの欄も必要だね。
28バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/10/31(月) 00:50:31 ID:V8E9Zdcc
>>26
難しいですね・・・。少なくともフランスでは優れたヴィオールの音楽家が多くて甲乙付けがたいのと、まだ再評価が進んでいないことを考慮して「保留」ということで如何でしょう?
ドイツは「シェンク」というガンバの巨人がいることを考えると、アーベルを最高峰とするのは難しいかと。
イギリスは独奏曲ならヒュームで異存はないのですが、シンプソンも捨て難いです。

>>27
英:ダウランド、ホルボーン、ロビンソンetc
独:ヴァイス、バロン、ファルケンハーゲン、ハーゲンetc
伊:カプスベルガー、ピッチニーニ、ザンボーニetc
仏:ムートン、ゴーティエ、ヴィゼ、ガロetc
と一先ず挙げてみましたが、無数のようにいるリュート音楽家をリストアップするのは難しいですね。
上の四カ国以外にも、リュート音楽家はいるようですし。
29名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:38:38 ID:LQBOffWF
スペインではリュートは流行らなかったのかな?
ルネサンス時代はビウエラ、バロック期はギター・・・・・・・・。
30バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/01(火) 01:00:05 ID:3IJV0yFY
>>29
スペインのリュート曲・・・、確かに聴いたことがないです。
31名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:43:17 ID:vccVs3ve
ここって、ギターもOKですか?
32バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/01(火) 21:58:10 ID:e4jPpml7
>>31
普通のギターですと、スレの趣旨からずれるかも知れません。
33名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 00:18:25 ID:RYJyei0O
>>32
ラコートとかシュタウファーとかの19世紀ギターならOK?
34バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/02(水) 00:33:43 ID:/u/gcTid
>>33
>>1でスレ主さんが「19世紀ギター」の名を挙げていますので、問題ないと思いますよ。
35名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 00:43:57 ID:XF/njBvD
>>33
よいのでわ?
apexのハイドン/フォッサ編の弦楽四重奏曲集(ギターデュオのための)がめっさ良い!ヽ(゜∀゜)ノ
ラコート・ギター(1823年製と1827年製)を使用してる。
33さんおすすめのCDは?
3633:2005/11/02(水) 02:07:06 ID:RYJyei0O
>>34
1にちゃんとありましたね。何も考えずに脊髄反射的にレスしてしまった…orz
お騒がせしてどうもすいません。

>>35
19世紀ギターを使った録音は最近かなり増えていて何故か結構買い込んでいるんですが、
取り敢えず最近出たCDから面白いと思ったのを挙げてみますね。

Sor・Les plus bells pages/D.Staribin(BRIDGE 9166)
 今年出たCDで、F.ソルのあまり演奏されない曲から良く弾かれる小品まで
 色々取り混ぜた凝った選曲になっています。

Raphaella Smits plays Mertz and Giuliani(ACCENT ACC23158)
 去年出たCD。19世紀前半のフランスの7弦ギターと6弦ギターを使い分けた録音です。

La Guirarra Espanola 1536-1836/J.M.Moreno(GLOSSA GCD920103)
 10年位前に出ていたCDのデジパック(っていうのかな?)仕様の再発盤。
 ビウェラ、バロックギター、ロマンティックギターを使い分けてルネサンスから
 古典派までの曲を弾いています。リュート奏者のギター、という感じで上の二人
 とは趣が違っていて興味深かったです。

とりあえず。
37名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 15:47:29 ID:pYXTl7FQ
今日、注文していたエグエズのヴァイスのCDが届いたので早速聴いてみました。
とても雰囲気がよかったです。買ってよかったと思いました。
ところでダ・ミラノのリュート曲でおすすめのCDありますか?
38名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 02:02:35 ID:j/rdCB+j
>>36
ラファエラ・スミスのはアクサン2のですね。
古楽の老舗レーベル「アクサン」のギター専レーベルで気になる存在でした。
いろいろ出ているので、この期に買ってみようと思います。 

モレノのはグロッサで一番売れたシリーズの第2弾。
デジパック仕様は4番目くらいのヴァージョンです。 
中身は同じものですが、このレーベルは装丁がころころ変わりますね。

>>37
エグエズはド・ヴィゼを持ってます。vol.1となってますが第2弾の出る気配なしw
リュート、テオルボ、バロックギター使用です。
ダ・ミラノのおすすめ盤は知らないなあ・・・・・

39名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 03:53:02 ID:d5pY8AWU
19世紀ギターの話題が出てるんで思いついたんだが、パガニーニにヴァイオリンとギターという編成の曲があるけどピリオド楽器で演奏した録音ってあるんだろうか?
パガニーニのギター独奏曲を19世紀ギターで演奏したCDは出てるので、ヴァイオリンもピリオド系のがあっても面白いんじゃないかと思ったんだけど。
あとピリオド桶とピリオドVnによるパガニーニのVn協奏曲とか。
あんまりヴァイオリンをピリオドでやるメリットはないのかな?
40バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/03(木) 23:59:46 ID:bhMWJpce
>>39
パガニーニのギターとヴァイオリンのデュオでしたら、確かハルモニア・ムンディ・フランスから出ていた気が・・・。
あと、ヴァイオリン協奏曲は恐らくまだ出ていないと思います。
41名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 01:13:01 ID:kWiSf5J5
ああ、そういえばモニカ・ハゲットのヴァイオリンで出てた。それ昔聴いた事あるんだけど、コロっと忘れていた。
ただあれら以外にもVn&Gの曲は相当数あるんで、もっといろいろ出てくると面白いかも知れない、と思ったりするんだが。
パガニーニというと、その他ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとギターという編成の曲も十数曲あるんだけど、ピリオド楽器による録音ってありそうで以外とないみたい。
で、協奏曲だけど、ピリオド楽器で弾いた録音がないということは、ピリオドで弾くと却って問題が出たりするという事があったりするんだろうか。演奏者の立場からの意見も知りたいです。
42バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/04(金) 23:50:53 ID:jAKApuc9
思いつきですが、録音に恵まれないシュポアの作品も一度ピリオド楽器で聴いてみたいです。
世間がいうように二流作曲家だったのか確かめたいというのもありますし。
43名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 00:17:24 ID:/0cLI8Vv
過去スレのぞいたら、

> お勧めは題名忘れたけど、レスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア」
> の原曲を弾いたもの。ソロもあればアンサンブルもあり。

っていうレスがあったけど、「リュートのための・・・」って原曲は残っているの?
クラシックオケ畑の解説なんかでは、原曲はすでに失われているような書き方されてることが
多いように思うんですけど。
44名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 21:58:23 ID:13L9nDKl
>>43
原曲を集めたCD持ってるよ。
ポール・オデットその他のメンバーで、全曲の原曲を弾いてる。
(hyperion CDA66228)
45名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 01:33:56 ID:DOOTkjkK
 リュート・ソングって何語のが多いんですか?
46名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 02:00:33 ID:6o+4FOpO
英語かな?ダウランドとかあの辺。
47名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 03:31:12 ID:6J/Chwmt
>>44
レスありがとうございます。
疑うようで大変もうしわけないのですが、「推定復元」とかではなく原曲通りなのでしょうか。
つまり、記譜法がどうであれ、原曲とほぼ同じものが、今の世この世に参照可能なものとして
存在しているのか、ということです。レスピーギ達の手を経ていない原曲が。
あるのなら是非弾いてみたいという欲求と、クラ界で植えつけられていた原曲は逸亡して
しまったという固定観念の板挟みで葛藤してまして。
48名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 05:45:37 ID:7m8MP06X
>>47
>原曲は逸亡してしまった

>>44氏紹介のオデットのCDのライナー(オデット自身による)を見ると、ソースとされる
19世紀イタリアの音楽学者でリュート曲をギター用の譜に直して出版した
Chilesottiのコレクションは火災で消失したので、いくつかの曲はオデットがギターバージョンから
復元したとある。
ただ超有名なスパニョレッタ(レスピーギが勝手にシチリアーナと名前変えた)なんかは
作者不明の当時の流行曲で、リュート、ギター、アンサンブルなど当時の楽譜が何通りも残っているらしい。
49名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 12:07:42 ID:6J/Chwmt
>>48
なくなったのは事実なんですね。でもほぼ近いカタチのものが残っている、と。
てっきり、レスピーギ編を経てしか知りえないものだとばっかり思っていました。
いつか楽譜手に入れられるかな・・・
50名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 21:39:15 ID:4BxoGdrK
グァダニーニのギターって、どうですか?
51名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 14:09:05 ID:k/7Nch5B
>50
来年福がガダニーニで録音したCDを出すらしい。
52名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 03:37:37 ID:v0Znxk7L
バッハのマタイのアリア "Komm, suesses Kreuz" の
ガンバではなくてリュートソロのバージョンで
いい録音どこかにありますかね?
楽譜見るとどんな音がするかは想像つくんだけど、
実際にどんなものか聴いてみたいので……。
53名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:19:30 ID:ZRVDU8V9
>>46
 英語ですか。将来リュートソング歌ってみたいから英語再挑戦するか〜。
ところでダラウンドの頃の英語って今の英語と余り変わらないの?
 結構違う?
54名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 09:31:57 ID:9OHd8eT8
you が thou だったり、lihgtenessのような造語めいた言い回しも多い
スラングまでは行かないまでも階級によって言葉使いも違ったりいろいろ
55名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 16:33:06 ID:WhuIeI/5
バロックギター独奏のCDでお薦めは何でしょう?
56名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 20:48:57 ID:R3FAXH+x
>>55
いろいろあるけど、バロックとモダンが一度に楽しめる
http://www.zigzag-territoires.com/ZZT040502.html
これなんかいかが?
57名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 17:19:26 ID:TyRcA+vZ
この人ってどういう人ですか?
ttp://arts.asp.radford.edu/music/faculty/Trent/trenthead.jpg
58名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 03:02:37 ID:T+QH1RAg
>>36の、

> Sor・Les plus bells pages/D.Staribin(BRIDGE 9166)

のCDでスタロビンが使用しているのは、1922年製のH.ハウザー?汾「の楽器だそうです。
これはモダンタイプのギターに専念する前に作っていたウィーンタイプの楽器で、
シュタウファーのレニャーニ・モデルと同じようなタイプの楽器とのこと。
59名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 21:10:20 ID:iygfm6Cl
age
60名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 15:24:40 ID:pmlkaoy+
>>57
 どこかで見たような?
61名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 21:33:55 ID:XgmrI6fx
ブリテンの無伴奏チェロ組曲
明らかに17世紀ガンバ音楽を参照している感じがする
ガンバで弾いてほしい
62バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/20(日) 21:51:22 ID:9kK8fHaa
>>61
それは流石にやめておいた方が・・・。
ブリテンの頭の中にはガンバの音色は無かったわけですし、
チェロのレパですから、効果上がらないかと。
それよりも埋もれてしまった作曲家を復活させるのが優先だと思います。
63バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/22(火) 23:50:31 ID:pQS0S2Nk
連レス失礼します。
保守ついでにお題を。
自分が凄いと思う古楽弦楽器奏者を五人ぐらい挙げていくのはどうでしょう?
64名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:10:34 ID:+9B3C2ka
>ブリテンの頭の中にはガンバの音色は無かったわけですし、

そうは思えないんだよね。あの曲集。
ルネサンス〜バロックの英国ヴァイオル音楽の響きがある。
一度聴いてみるのをオススメします。
65バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/23(水) 01:11:09 ID:FGQSUPw5
>>64

そうですね、一度聴いてみます。
66名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 10:19:05 ID:xiCSlMm6
なんだよ聴いたことないのに>>62みたいなこと言ってたのかよ!
67バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/24(木) 00:58:16 ID:rHp/kM/u
>>66
チェロはあまり好きではないのです。
ただ、実演でバッハの組曲と一緒に聴いたことはありますよ(抜粋でしたが)。
68名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 23:05:52 ID:/GWTXclF
ageついでに質問

ルネサンスリュートの、定番!っていうようなレパートリーってどんなのがありますか?
クラギからの転向で、一年前くらい前に10コースのを入手して以来独学でずっと
やってきたのですが、そろそろクラギ曲を離れてちゃんとしたリュート曲に
トライしたいと思う今日この頃なので。
クラギでいう「禁じられた遊び」とか「アルハンブラの想い出」に相当するような、
この業界の人ならだれでも知ってるようなレパートリーを教えてください。


あと、上のほうで挙がってるシチリアーナとかイタリアーナって普通の人が手に入る
形で楽譜って出てますか? 今までは我流アレンジで弾いてましたが、ちゃんとした
楽譜で弾いてみたいので・・・
69バンダナ ◆Uryba1pp4E :2005/11/25(金) 23:08:33 ID:RB5l3PL2
>>68
まずはダウランドの「流れよわが涙」を押さえましょう。
楽譜については、古典楽器センターあたりを漁ってみた方がよろしいかと。
70名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 22:21:31 ID:1LJ6NIaT
>>69
ありがとうございます。とりあえずネットの無料楽譜から探してみます。
古典楽器センターはいってみたいけど、東京は遥か彼方の田舎者なので…
WEBページだと楽譜は中身を一部のタイトルしか見られないですし。
機会があったら訪ねてみます。一生を田舎で終えそうな気もしますが。。。


♪おらこんな村〜いやだぁ〜 東京へ〜出るだぁ〜  な心境。
71名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 16:09:13 ID:AzDdZP1/
>>70

アカデミアミュージックで検索してみてください.
ttp://www.academia-music.com/

Dowland
その他の撥弦楽器 をキーに.

あと,譜面は確認できないけど,タブ譜も読める?
72名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 12:57:25 ID:w+ET7O8K
すいません教えてください。
ヴァイスのリュートソナタは何番まであるのでしょうか?
またリュート以外の作品はあるのでしょうか?
7368:2005/11/29(火) 17:18:54 ID:RIhXFGQU
>>71
ご丁寧にありがとうございます。でもなんだかメンテナンス中とかで30日まで
見られない模様。また改めて見ることにします。

タブ譜は読めるかといわれれば満足には読めませんが、読もうという意欲はあります。
タブ譜習得の意図もあってのオリジナル挑戦です。がんがります
74名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:30:46 ID:T+Gs2PKC
>>72
 手元の資料によると,

「組曲,パルティータ,ソナタと名付けられる曲は
 約70曲あり,番号は現代の出版の時点における
 便宜上のもので,各出版者により混乱している。」

とあります。
75名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 08:51:22 ID:ZT33Mbxl
>>74
ありがとうございます。
70曲もですか・・・
76名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 18:06:55 ID:RTvGO536
age
77名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 19:42:15 ID:yrUhSy+K
ところで、ルネサンス・ギターを聴くのに手ごろなCDって何かあるでしょうか?
78名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 22:29:16 ID:fAhodE/L
 リュートやガンバのCDが充実している通販サイトを紹介してください。語学力の関係で
できれば国内のサイトが良いです。
79名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:30:45 ID:NTSI3NQv
やはり「塔tower」「犬hmv」「尼amazon」なのでわ?・・・
犬は左側に古楽のブラウザがあるので探しやすいかも
80名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 17:56:16 ID:MYbWC7Yd
やはりそのそこら辺になりますか。どうもありがとう。
81名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 15:30:43 ID:e0cwxm2e
sage
82名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 23:45:21 ID:uuBfaWZy
雪の中のリュート
83名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 11:42:52 ID:Zo2eBPRB
クリスマスのガンバ
84名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:34:34 ID:Lz6ImRQ4
きっと だれも こな〜い〜
85名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 00:17:11 ID:6QTEc5sV
木枯らしのテオルボ
86名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 17:29:20 ID:pE4cnK9A
正月は琴
87名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 10:15:06 ID:h53EvQJF
2月は豆まき
88名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:37:07 ID:rOl13q+d
3月はひな祭り、って弦楽器と関係ないやん!
89名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 01:53:43 ID:j7cfKlQd
仏ハルモニア・ムンディから出ているバッハのガンバ・ソナタで
Quintana(クインターナ?キンターナ?)というガンバ奏者のCDが
某所でrecommendされていたんですけれども、どうなんでしょう?
90名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 02:18:58 ID:KiSsD7iI
キンターマ?
91名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 12:32:00 ID:2XyJ9YNb
すぐそういう方向に話を持っていこうとするしw
92名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 20:54:16 ID:/qU1vqzb
>>89
バッハのヴィオラ・ダ・ガンバソナタですよね。
ヴィーラント・クイケン(Kuijken)とレオンハルトの録音は有名かと思いますが・・・
でも綴りが全然違いますな。

ちなみにハルモニア・ムンディはドイツでは?
93名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 21:47:36 ID:W+FX13+t
バッハのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタは今のところコレといった決定盤がない。
サヴァール/コープマン盤は、旧盤は録音がいかんせん古い。新盤はチェンバロがガチャガチャうるさい。
クイケン/レオンハルト盤はさすがに模範的な演奏だが急速楽章での推進力に欠けるきらいがある。
そのほかヴェンツィンガー/ミュラー盤・パンドルフォ/アレッサンドリーニ盤・リンデン/エガー盤を聞いたが
どれも一長一短だった。上述のキンターナ/フリッシュ盤は私も持ってないが、気になるなら早めに入手したほうが
よさそうだ。
94名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:49:49 ID:RK5/cZXk
あけましてキタローネ
95【末吉】:2006/01/01(日) 23:27:55 ID:XGLd5J0n
今年もガンバ
96名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:20:49 ID:pjok9dTH
ガンバ大阪
97名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:45:56 ID:TI0aiCFf
大阪ドーム
98名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 01:51:03 ID:CwHybanZ
ムードもりあげ楽団登場!
99名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 17:11:04 ID:RXZgJpy2
99
100名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 14:43:51 ID:GQb08VS8
100
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 11:10:14 ID:iR5+k+2r
はっ 寝過ごしたか。
104名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:24:48 ID:E5HZs58Q
泣く子はいねが?
105名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 23:35:52 ID:kerU2YVS
106名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 08:14:54 ID:59Aw5y0t
ガンバって何?
107名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 20:45:11 ID:Samudjif


足に挟んで演奏するからだろ?
108名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:36:50 ID:XL53zer1
足の大冒険
109名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:06:31 ID:MpiObcbb
足大阪
110名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 08:28:19 ID:Yu+Tk0cQ
 
111名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 12:02:43 ID:JpArh935
>>93
クイケンの新盤Boxはどうよ?
112名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 22:41:19 ID:dCmsrREJ
ヴィオラ駄足
113名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 22:48:47 ID:I/EbxHEz
ガンバソナタについては
10何年か前六本木WAVEで、フィリップ・ピエルロ&ロベール・コーネンという、
中々良さげなコンビのを見かけたが、スルーしてしまったのが悔やまれる。
EMIのベルギー国内向け盤だったはず

聴いた人いる?
114名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 10:59:39 ID:gQoUbKbt
存亡の危機〜〜 age
115ガンバ:2006/01/22(日) 11:02:13 ID:94saFjrx
さあみんな、シッポを立てろーっ!!
116名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:17:34 ID:iZAIPRKY
みんな〜もっとガンバらなくちゃ!
117名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:30:10 ID:0DlAmLyW
4月にホプキンソン・スミスが
遂にビウエラ携えてやって来ますな。
チケットは売れているのかな?
118名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:38:26 ID:kC+1cXDm
>>117
詳しく
119名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 00:43:56 ID:EkJUkX7b
つ www.asahi-net.or.jp/~ia8k-ynd/concerts/2006/04xx.html
120名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 17:38:43 ID:5c+6Iomr
保守あげ

イタリアーナのリュート原譜キヴォンヌ
121名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:28:58 ID:dD6ONpyb
確か2003年ごろ聴いてたのが
ヴァルデラバノのヴィウエラ曲で
結構気に入ってるCD
アルフレド・フェルナンデス
新宿塔だと思う
122名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 05:59:18 ID:oMu5hsqx
現在ロシア滞在中。
今日、バロック・ギター、テオルボ、トラヴェルソ
などのアンサンブルを聴いてきました。
プログラムはサンスとデ・ムルシア。
結構地元の人にも受けていた。
ギターとテオルボは夫婦で、リュートデュオなどもやっているらしい。
しかも2人ともハーグで佐藤豊彦氏に学んだらしい。
ギターのアンナがとても美人で可愛らしい。
こういったらなんだが、テオルボの旦那にはもったいないと思った。
2人のホームページは
www.luteduo.com
(英語です)
123名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 14:47:05 ID:FC9eBTsz
age
124名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:53:50 ID:zSr883dk
 オルファリオンが欲しい。
125名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:03:00 ID:n/O/HXmp
126名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 16:36:07 ID:2hwqkFXO
トロンバマリーナが欲しい。
ブヴィーーー〜ンってトタン板が風に吹かれて鳴ったのかと思たよ・・・
いいなあ!
127名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 16:52:15 ID:NKTIGZrV
トロンバマリーナくらいなら自作できると思う
128名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 17:01:31 ID:2hwqkFXO
確かに orz
129名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:11:53 ID:n/O/HXmp
つ www.trombamarina.com/unprofitable_instruments.htm
  home.hetnet.nl/~sebas-vero/pricelutes.html
130名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:16:48 ID:2hwqkFXO
うひょ〜 カコいー! thx 129さん!
131名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:30:38 ID:2hwqkFXO
思ってたよりもデカい、それに高価・・・(;^−^A
サンプル音源、ラッパの音がする・・・・・いいなあ・・・

いやあ〜 トロンバマリーナとシンフォニー(中世ハーディガーディ)の合奏が聴きたい!
132名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 07:47:18 ID:PgybgERz
 
133名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 08:02:41 ID:bhMlJaYN
>129
1月29日に129ゲットおめ
134名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 23:00:44 ID:k9qlkyDE
昨日のリンドベルイ誰も聴いてないのね…。つのださんの声も久しぶりに聞いた。
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 20:27:56 ID:wpsezg3a
おっと
137名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 08:01:18 ID:ipAEmH9M
伊福部昭氏にもリュート曲があった
合掌
138名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 15:08:14 ID:DieZQIJt
139名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 23:50:37 ID:w+k60SQ9
イサーク
140名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:55:22 ID:738t8OPy

141:2006/02/21(火) 19:17:50 ID:Mf6OgiQm
最近やっとホプキンソンスミスのダウランドを聴いた。すごいね。
こういう風にイギリス物もやるべきなんじゃないかなー。
あっけらかんな録音が多かったから誤解してしまってたよ。
いいね。ダウランド。
ホプキンソンスミスってたまに隠匿生活をする人なん?
なんかそんなことが経歴に書いてあった。
知ってる人います?
142名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 08:55:44 ID:dK0XUUdC
保守
143名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 16:42:17 ID:sjFcwRmq
 リュートとチェンバロの勢力関係が逆転したのは何年位ですか?
144名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 14:53:09 ID:yAu0O9kr
ヴァイス全集まだぁ?
鰤から出ないかな
145名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 02:32:40 ID:83RyJe1M
ヴィオラ・ダモーレはヒンデミットやプロコフィエフも使った楽器だが
古楽器なんだろうか、やっぱり?
146名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 02:46:02 ID:vSEKo0qX
>>145
ヒンデのは音を聴く限りぜんぜん違うな
147名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 09:40:05 ID:BepadCUv
安芸
148名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 22:47:43 ID:Nxx0QXw2
かんと でぃ ぷりまべっら〜
149名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 22:51:52 ID:IXllAuiI
 エール・ド・クール初めて聞いた。素敵な歌でした。
150名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 20:26:12 ID:o8cps2Fx
151名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:50:24 ID:IUyDbafE
今更だが、
トラジコメディアのアンナアマグダレーナバッハの音楽帳が
たいへんよいものでした。
152名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 21:18:19 ID:R60haPxA
>>144
 どこかのレーベルで予定あるのですか?
153名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 07:48:01 ID:LsG3g104
無い
154名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 15:55:45 ID:+KK1hajV
WEISS全集(30枚組)なら5万まで出す
155名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:58:52 ID:4pYguKKf
>>93
ドゥフトシュミット&マルコン盤は?

>>113
それは知らないけど、ピエルロはケネス・ワイスと再録音しています。

2つとも載っているページがあったので貼っておきますね。
ttp://raymonda-cd.com/raymonda_070.htm
156名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 21:42:01 ID:WaniQqnh
157名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 06:56:03 ID:k1DdQquC
リュートっていう、変態が弾く楽器、
あたしは結構好きです。
なかなかできるもんじゃありません。
こんなのが流行っちゃったら社会問題になっちゃいます。
158名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 11:49:43 ID:DbDhg/yr
リュートが変態とは何事だこらー!!凸( ̄皿 ̄#)
159名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 12:28:31 ID:mFlq6TzR
>>157
 なにか別のものと勘違いしてない?
160名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 16:05:25 ID:T6SDNURj
リュート→ディルド
161名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 16:25:41 ID:Y+Qngjwo
リュートを聴かないクラヲタこそ変態
162157:2006/03/29(水) 19:07:25 ID:QUnnlIiL
リュートのなんたるかを知っていれば
おのずとその変態性は明らかであろう。
正気の人間ができるもんじゃない。
いや、おれは結構好きなんだよ
163名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 21:21:08 ID:mFlq6TzR
>>162
 すいません。全く分りません。出来ればリュートのなんたるかを解説してください。
164名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 21:42:55 ID:pP+OEbPn
煽りはスルーで
165名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 23:54:26 ID:CIt7RjHG
ロゼッタ
166名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 21:47:27 ID:ZsNR4B3N
ペグ
167名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 01:03:42 ID:1dsUArjX
ガット弦





高杉。
168名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 01:16:35 ID:jspmKR6T
>>167
 激しく同意しようw。
169名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 01:24:07 ID:woTKHxaM
高いだけのことはある

というか、あのシルクの音色がお金で手に入るのなら、むしろ安いといえよう
170名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 15:19:20 ID:dIUOT/kc
それはそうだが、高いことに変わりはない。
171名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 15:33:18 ID:jspmKR6T
>>169
 心と耳は暖かいのだが懐が寒いのですw。
172名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 23:06:14 ID:aDJt7OT+
何しろ馬を一頭養う程の費用がかかったので。

一説にはある種の女性とつきあう程の費用とも・・・
173名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 21:09:10 ID:sU4WquFu
リュートは調律を始めると止められないwww
174名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 21:51:59 ID:8xwUj4CR
>>173
ガンバもなwwww
175名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 02:04:25 ID:10c5lcvE
え、リンドベルイ、来てたのですか?
このところ引きこもっていたので、チェックし忘れた。
昔一緒に仕事して、演奏も人柄も素晴らしくて感激しました。
前の来日は聴きにいったのに・・・涙。
また来てくれるかな。
176名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:52:08 ID:Ox3ePe1u
昔買ったコンラート・ラゴスニクのリュートCDが出てきたので、ちょっと聴いた。
爪でバチバチ弾いてる。さすがギター弾き。
中の写真を観る限り右手の構えもギターと同じ。

   これをリュートの音と思ってよいのか?

他のCDは持ってないし、生リュートはタブラトゥーラの演奏で聴いたことがあるだけで、記憶のかなた。
現状では、比較のしようがない。
177名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 14:11:03 ID:EBoX52PQ
ランドフスカのチェンバロみたいなものですよ。
178名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 17:20:20 ID:ao2xwkHU
>>176
5枚組みのやつですか?
いいなあ・・・(´▽`)ノ
179176:2006/04/09(日) 22:30:33 ID:EjmQi3mW
>177
だいたいそんなところかと思いましたです。
NAXOSなどの廉価盤でもいいから、リュートのCDを探してみます。

>178
4枚組です。
バチバチ固い音を出したりしてますんで、
なんでこんなのが「いいなあ」なのかわからんです。
聴いてて疲れます。

180名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 23:34:06 ID:ao2xwkHU
>>179
むむう。なるほど・・・
やっぱ上手いと思うけどね。ラゴスニク。ただ楽器を弾いてるだけの演奏と違って音楽になってるつーのかなあ。
ペンギン・ロゼット・コレクションで再販されてるみたいだからやっぱ買っとこうかなあ・・・

まあ、昔の録音はそんなもんだよ。
ダニエル弁慶とかホルへ・フレスノ(70年代、ビウエラだけど)とか・・・
ルネサンスもの(特に舞曲など)をまったり弾かれても・・・ というのが私の思うところでして
例えばホプキンソン・スミスのアテニャンとかはいただけなかったでし。
この人はフランス・バロックがあってると思う。

naxosならロバート・バートのヴァイスは最高ですよ。6巻まで出てる。非常にゆっくりした録音ペース(年に1枚出るか出ないか)なので
全集にはならないのでせうか。かなり慎重・丁寧に録音していてイイ感じです。最後の音を小さく爪ではじいたりとか色々やっとります。

あと安くて良いのはDHMのバロックエスプリという廉価シリーズでユングへー寝るのが2枚出ている。アマゾンJPが安かった。
このシリーズは急いだ方がいい鴨。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UW4W/qid=1144592772/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UW4X/qid=1144592772/

ハルモニア・ムンディ・フランスから1500年代のリュート・デュオ「アムール、アムール、アムール」
これは安くないけど、バートの親友で亡くなってしまったカール・エルンスト・シュレーダーのしみじみとした演奏が味わい深いです。
相方はクロウフォード・ヤング。

(´▽`)ノ
181名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 18:44:03 ID:jAQdmWg3
ロバート・バートのヴァイス第7巻
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
182名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 17:43:45 ID:AalXWbJm
好漢ラゴスニヒ(と言われておりました)は、LPでしか所有しておりませんが、
確かにきつい音で大変聴き疲れいたします。
その点、さらに昔人ではありますが、ゲルヴィッヒ翁の演奏は滋味深く、
柔らかい音色で、しみじみと心に染みとおります。
今はもう聴く人とておらぬのか・・・
183名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 21:56:19 ID:MNWbIZDq
CD売ってます?>ゲルヴィッヒ
184名無しのリュート弾き:2006/04/13(木) 22:04:03 ID:LhYll0kR
ゲルヴィッヒのLP1枚持ってますよ〜。
これを聞いてリュートの森に迷い込んでしまった(w

ま、ブリーム(あれ? このスレにブリーム出てきてないか?)や
ラゴスニッヒはギタリストですから、リュートと思わないのが吉。

ついでに故イェペスのリュート演奏(何とBachのリュート曲全曲)
などというのも有りましたなぁ。

って、ここは昔語りをするスレではないか。。。
185名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 22:09:55 ID:MNWbIZDq
>Walter Gerwig
バッハのCDが1枚だけ入手可のようですが・・・
なんとドムボワ、シェーファーより前の方ではないでつか!
そりゃー古いですわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
186名無しのリュート弾き:2006/04/13(木) 22:37:22 ID:LhYll0kR
ゲルヴィッヒさんはルネサンス・リュートでバッハを弾いてたような希ガス。

ドンボワさんも故シェーファーさんもゲルヴィッヒの弟子ではなかったかな?
187名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 23:49:40 ID:EVeuP5P2
さらには、古楽復興の祖、A.ドルメッチ師のSP録音も残っていたはず・・・

ま、昔語りはキリがありませんな
188名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 00:34:00 ID:5CaVHopP
パウル・バイアー、ヤコブ・リンドベルイに今村泰典と
突然ヴァイスのCDが豊作ですな。
今村さんのはジャケットにLute Sonatas Vol.1とあるのが
期待をそそりまする。
189名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 01:33:15 ID:bBCi4AB2
そりゃすごい
ヴァイス生誕320年を祝おう!
190名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 15:58:33 ID:5Jl+PITE
>>188 今村さんって、ひょっとして新録音? どこから出たの?
191名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 22:27:52 ID:NVrA66Cy
192名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 22:31:12 ID:5CaVHopP
Claves。もちろん新録音(2004年8月)
輸入盤だけど、嘘みたいにちゃんとした日本語解説付き。
193名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 23:40:52 ID:bBCi4AB2
カプリッチョからも出ていたけど今村っておまいら的にはどう?
194名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 11:17:08 ID:ei5DQOZt
バッハのガンバソナタは誰がいいですか?
195名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 15:27:30 ID:mbB056eU
>194
板的にはクイケン
ルックスならヒレ・パール
俺敵にはサヴァール(新)
196名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 18:47:01 ID:qwdHsqeg
>>194
 ヴェンツィンガー
197名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 15:58:47 ID:EtrX2e8b
ホッピーの来日公演
プログラム決定
http://www.muse-ongakukan.com/news/smith/smith.htm
198名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 16:09:33 ID:vGhIv3GV
今村さん、バッハコレギウムのマタイツアーに参加してて、
マタイの会場でヴァィスの新譜売られてました。大井くんの解説、五カ国語で乗っててスゴす。
演奏ももちろんスゴす。
兵庫・西宮で4/20にヴァィスのソナタを演奏するリサイタルあるらしいス
199名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 10:30:32 ID:qfGkUHJd
4/22.23開催の山梨の古楽コンクールはどうでしたか
200名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 15:03:48 ID:NAvX5stI
>>197
東京公演は完売したようです
201るてにすと ◆TWLutejpg. :2006/04/29(土) 21:20:05 ID:zEgcqEQg
トリップ発掘に成功してるかどうかテストしてみる。

リュートが壊れてしまって鬱…
202名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 22:14:12 ID:A2itV/gk
ホプキンソン・スミス聴いてきたけど
全然話題になっていないようだから
感想書くのやめた。
203名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 22:45:03 ID:oVvR5b5J
やなヤツだな。
204名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 22:08:32 ID:xN4xDNfo
ところで
ここに多いのは
リュート弾きか、ガンバ弾きか、
それともバヨリンかフィーデルかハープか

実はトロンバマリーナ?
205名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 23:06:53 ID:5UlKwWtP
リュートとマンドリンとビヨリン弾いてます。
206名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 12:54:25 ID:114C7yR8
>>202
こちらからお断りだ。お前の糞感想文なんか プ
207名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 13:39:58 ID:UIP+yQVL
リュートとマンドリンとギターとエレキギター弾いてます。
208名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 21:27:43 ID:mvZAQJ9X
ハーディガーディ
209名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 21:58:14 ID:S9IyohvB
>208
またレアなw

ハーディガーディ、ちょっと欲しかったりするんだけど、どこで、いくらぐらいで買えるもの?
210208:2006/05/03(水) 22:00:10 ID:3G6ktGmj
>>209
ゴメンナサイ。208はネタです。
でも、組み立てキットが買えたのではなかったかしら。
東京目白の、なんていったっけ、あそこで。
211るてにすと ◆TWLutejpg. :2006/05/03(水) 22:13:27 ID:kyUxWfn0
>>210
ギタルラ社(東京古典楽器センター)
http://www.guitarra.co.jp/

あるいは、英国のThe Early Music Shop
http://www.e-m-s.com/

完成品で25万〜31万ほど
212名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 22:17:04 ID:Wa2d+QBL
シューベルトのライアーマンを本物のライアーで伴奏したのが聴いてみたい
213名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 22:20:59 ID:LomCSfk3
>>204
駆け出しリュート弾きです。
タブラチュアと格闘しています。。。
214名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 22:01:27 ID:GNhAirYR
ハーディガーディって売ってるんだ・・・w
通常の市場原理では手に入らない品だとばかり・・・
215名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:14:11 ID:PTyS9ZGu
ハーディガーディは現役の楽器だよ。トラッドとかで。
中世の「シンフォニー」がほしい。街頭で弾いてたらこじきそのものなのだが・・・・
だがほしい!
216名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 22:05:50 ID:OsGUAr5P
ベガーズオペラ
217名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 11:55:50 ID:hApdeTPX
リュート(R&B)、ウード、ロマンティックギター弾いてまつ。
次はバロックギターかな?
モダンギターの弾けない体(指)になってしまった(w

>>214-215
 ttp://www.e-m-s.com/front/emsframes.html
 ttp://www.masterkit.com/RWC/products/symphony.htm
 ここで輸入代行してくれまつ。某G社より安いとか・・・
 ttp://www.amris.co.jp/index.html
218名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 23:52:24 ID:FpIA5O/M
バロックギター、ロマンティックギター、モダンギターを並行して弾くというのは
難しいのですか?別に公開演奏とかで3つを持ち替えて弾くとかでなければ大丈夫
のような気がするのですが。
219るてにすと ◆TWLutejpg. :2006/05/09(火) 23:53:30 ID:OUMgcBqg
GWで家を留守にしている間にThe Early Music Shopから季刊誌が届いていた。

それによると、ハーディガーディの組み立てキットがusedで、
 6275 S Hurdy Gurdy Kit (EMS) complete in box with instructions etc. £400.

…とあったのだが、ホームページを見ると無い。
売れてしまったようだ。
220217:2006/05/11(木) 22:07:22 ID:MxOHaXXx
>>218
 うーん、弦の張力が全然違うし(モダンギターはリュートの倍以上)、それに、
 リュートは指頭(亀頭ではありません)で弾くけど、モダンギターは爪が無いと
 弾きにくいし、音も地味になってしまう・・・

>>219
 組み立てキットのusedって??
221名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:56:40 ID:13pGdMm9
>>220
何故にリュートの話が?
222るてにすと ◆TWLutejpg. :2006/05/12(金) 00:27:17 ID:qx8TGnZc
>>220
そこがよくわからないんだけど、completeというのが
 ・完成品
 ・部材が全部揃っている
のどちらかがわからん…
223217:2006/05/15(月) 21:14:58 ID:rCIPRdpC
>>221
 メインで弾いてるのがリュートだから・・・って、答になってない?

>>222
 「箱を開けたけど、まだ組み立ててないよ」って感じですかね?
 
そういえば、EMSとRWCってどんな関係になってるんでしょう?
以前はEMSでRWCのキットも扱っていたと思うのですが・・・ 
224名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:37:33 ID:LgceWxq+
バロックギターでド・ヴィゼーを弾き、モダンギターでジョリヴェを弾くというCDを
出しているギタリストがいるんですが、ああいうのは「古楽」の人から見ると
どういう評価になるんですか?
225名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:55:10 ID:SUwXtajA
>>バロックギターでド・ヴィゼーを弾き、モダンギターでジョリヴェを弾く
とってもオーセンティックなんじゃないの?
そのCD、大分前に買ったけど聴いてない orz
226名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 02:20:57 ID:5vlMrMZQ
目の前に関連情報の全くない10コースのリュートがあったとして、
それがバロックかルネサンスかを見分ける方法ってありますか?
別にコース数は何でもいいんですが。
227名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 21:26:41 ID:A1AnTjS1
>>207
415Hzで調弦してきちんと鳴るならバロックタイプ。
440Hzのルネサンスを415Hz調弦すると鳴らない。
228名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 21:55:24 ID:xjW7o/IW
古楽鍵盤スレが上がったので
こっちもageてみる
229名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 19:17:30 ID:FPtK9Kgb
>>227
見た目で判断は無理?
230名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 17:20:48 ID:0jaiOFJM
ヴィオラ・ダガンバとダモーレの違いは何ですか?
231名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 17:40:57 ID:IfRFH8Kb
ダモーレのほうには共鳴弦が張ってある。
232名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:03:24 ID:w+pC92ZH
>>230
大きさが違う
233名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 02:59:25 ID:CSkOVoU+
>>230
足と愛
234名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 10:01:48 ID:rWSnTiQw
股間と愛情
235217:2006/05/22(月) 20:15:14 ID:pJ6znEj/
>>227
 ルネサンス・リュートをA=415Hzで調弦している私は?
>>226
 一般的には10コースリュートはルネサンス式調弦。
 ただし、弦長によって、Gチューニングの場合とFチューニングの場合あり。
 また、変調弦もあり。
 10コースが使われたのは、16C終わりごろから17Cの初め。
 音楽史的にはルネサンスからバロックへの移行期。
 この頃(17Cに入って少したったぐらい)から従来のルネサンス式の調弦から、
 各種の変調弦が試みられ、ニ短調にあわせるバロック式の調弦が定着する。
 ただし、ニ短調調弦の場合は11〜13コースが普通だと思う。
 またイタリアではアーチリュート、テオルボ、キタローネなどが従来のルネサン
 スリュートにとってかわり、いわゆるバロックリュートは殆ど使われなかったと
 思われる。
236名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:15:38 ID:nY1YsCFu
>>235
10以下がルネサンス、11コース以上がバロック他、っていう感じでしょうか。
10コース超えるともう理解不能な世界にいっちゃいそうです・・・

世の中にはピアノに対抗して作られた、88弦?の琴(和楽器)もあるとか。
音域を求めた人間の想像力はおそるべし。
237名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 06:30:06 ID:9KD6Ct9f
>236
なんかあったね
「でかい瓦せんべい」って感じだった記憶がある
238名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 13:56:33 ID:fvFrmsFE
八十弦の間違いでは。八十弦なら確か新宿(神楽坂あたり)の宮城道雄記念館にあったと思う。
239名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 21:34:05 ID:/DreL1aj
239
240名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 15:46:14 ID:3F1+eGDX
暑い!!
241名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:05:13 ID:qWGVur6v
やっぱり塩焼きに限りな。
242名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:07:14 ID:YMcCIxeR
かくして古楽弦楽器総合すれ
DATの海に沈みにけり

…か?
243名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:38:10 ID:BqpIhMjO
treble violってヴァイオリンみたいに肩の上にのせて弾くの?
244名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 13:33:48 ID:6HJoum5A
膝の上にのせて弾く
245名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 10:20:59 ID:eu02koGJ
膝の上にのせて……
246名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:32:31 ID:TeyOjIZ7
やさしく……
247名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:15:22 ID:4HoP9So2
うふっ……
248名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 19:48:35 ID:wxmj6N3g
やらないか?
249名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 00:18:57 ID:WyX60YDv
初見で……
250名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 15:09:44 ID:yStoibUT
ウホッ!
251名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 17:13:33 ID:dxIPEwAJ
アッー!
252名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 10:49:24 ID:b0SObfKG
"My Lord Chamberlain, His Galliard"を
当然一台のリュートで
女の子と・・・
253名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:22:17 ID:qUW8dPHY
そろそろ本題に……
254名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:33:16 ID:duSqmfA9
本題……
255名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 17:07:26 ID:r3P73kWI
ぬるぽ。
256名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 17:37:52 ID:wd/pRgza


       ガッ  ☆
 ( 3∀3)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ('A`)ノ ←>>255
257名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:23:18 ID:bJuCmeCj
ガッ!ト弦。
258名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 10:08:31 ID:/9f+oUuh
お前らもっとガンバれ!!
259名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 22:19:59 ID:0m/IwGT4
まったくリュートう蛇尾なスレだな
260名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 00:09:15 ID:PxIJjAmE
どうシターン?
261名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 09:24:38 ID:bKkvBwxW
パノルモ
262名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:19:13 ID:i0XoXyfq
弦気がない……
263名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:24:06 ID:Kuy+vbDr
ageなくていいのですか?
264名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:40:27 ID:HKVnVmrV
ピッチを?
265名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 05:11:09 ID:icq4PGGD
流れ豚切って質問よろしいでしょか。
バイオリンと三味線と二胡やってます。コツコツ金を貯めてきて
ついにリュートが買えそうなんだけど、ぶっちゃけ独学ってできます?
てかこのスレで独学の方います?レッスン代が厳しくて。ちなみにルネサンス8コースです。
266名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 09:09:26 ID:4lt8r4ux
独学でもテキスト等があるのである程度はいけます。多分。
でも、やっぱり師匠がいるといいよ。
267名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 09:52:42 ID:OR0bVk8r
リュートのレッスンか…
あまり需要なさそうだから高いんだろうな。

俺は竹内太郎さんのところから教則本買ったけど。
www.crane.gr.jp/~tarolute/
268名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 09:55:21 ID:fgQIZscN
>>265
自分も独学でやっています。ちなみに8コースルネッサンスです。
以外とインターネットでリュート関係のホームページが多いんでわからない事
もしらべられます。後国内で教則本もありますし。
ただフォームが厄介でいまでも悩んでいます。
269名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 15:01:12 ID:ZjoZb8Zg
じゃあ月一とか二月に一回とかのペースで習うとか
270名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 01:48:49 ID:SPzUUH3D
細身のロマンティック・ギターってストラップ使った方がいいですか?
足代ではかなり高くしないといけないようだし、ギターレストって手も
あるようですけど、個人的にギターレストって何となく嫌なもんで…。
271名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 11:19:43 ID:w6aIRklR
>>270
弾きやすい方法なら何でも良いんじゃないの?
エンドピンがあるなら簡単だろうし。
272265:2006/07/14(金) 20:26:12 ID:nghQe5u7
レスddです。
テキストや教則本などが意外に手に入るんですね。
しばらくはそれに沿ってやって行こうかな。。
ただやっぱり心配なのがフォームですね。様子見つつレッスン代貯めようw
273名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 23:00:39 ID:wK28wj3F
日本人演奏家のリュート教則ビデオも和物であるでよ。
フォーム等の参考になる。
探してみるよろし。
274名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 00:37:13 ID:AZJ9KfL8
ルネサンスリュートを手に入れたのですが、
メンテナンスなど
どんなことに気をつけて
手入れをすればよいでしょうか?
先達の皆様、どうかご教授のほど、
よろしくお願いいたします。
275名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 12:46:44 ID:f/IBFvsh
276名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:10:57 ID:0G01LuZm
>>275
クラギファンって音楽というより音を聴いてるのかな
277名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:31:42 ID:FrBp2dnq
そこはその、クラギ界はいわゆるクラッシックじゃないから・・・・
278名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 23:53:13 ID:Gk+ZGWPT
>>276
一般の“クラシックファン”も、フォルテピアノでモーツァルトなんかやってると、
「現代のピアノの方が明らかにいい音なのに、なんであんなしょうもない楽器で
モーツァルト聴かされなきゃいけないんだ」とか言ってる人も多いようだし、
古楽器系のヴァイオリンの演奏を聴いて、虫酸が走るなんて言ってるのもいるし、
その辺はどの分野でも似たような問題はあるんではないだろうか。
279名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:49:37 ID:byIjc4/h
          ,,iiii,,,,,iii,,      ,,,,,,,,,_         
  .______゙!lllll!l!llll!!     ,llllllllllllllliiiiiii,,,,,,,、   
  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`      ゙゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllll!    
  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllllllll       .,iiiiiii,,,,,,,,゙゙゙゙゙!!!l゜    
          llllllllll       lllllllllllllllllllliiiii,,,     
          llllllllll        `゙゙゙゙゙!!!!lllllllll゜    
  _______,llllllllll     .,illllliiiiiiii,,,,,,,, ゙゚゙゙′    
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     l!!!!llllllllllllllllllllliiiii,,,,,,、  
  '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllllllll|           ゙゙゙゙゙゙!!!!lllllllllllll!:    
                         ゙゚゙゙゙!!°  
                               
  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、       ,,,,,,,,,,          
  .lllllllllllllllllllllllllllllllllllli、      lllllllllll          
  .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllllll゙′      llllllllll          
          ,illllllllll゙`       .llllllllll|      ,,,i,,  
      ,,iillllllllll゙`        llllllllll|     ,,,iilllllllli, 
     ,,,iillllllllllllllllii,,,       .lllllllllll   .,,,iiilllllllllll!!゙゜ 
  ,,,,,iilllllllllllll!!!llllllllllllii,,、     llllllllll|.,,,,iiillllllllllll!!゙’   
..liillllllllllllllll!!゙’  ゙゙!llllllllllllii、    .llllllllllllllllllllllll!!゙゙`    
: ゙゙lllllll!!!゙゙`     ゙゙!lll!!゙゜    .゙!lllllllllll!!!゙゙゜       
  .゙゙゛         :        `゙゙゙゙″        
280名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 23:02:35 ID:oVCP38+M
ルネサンスリュート…
281名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 15:12:26 ID:yAIPyp95
ガンバもチェロと大して変わらないね。
282名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 12:52:15 ID:nU92gPco
テオルボとキタローネとアーチリュートって…
なんか違いあるの?
283名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 19:08:13 ID:eA2+jVY6
ラフェエル・ボナビタとかいう人がバロック・ギターでムルシアとサンスを
弾いてるCDってのを塔で見かけて何となく買ってきて早速聴いてみたのです
が、かなりやりたい放題な感じでした。輸入盤なのに日本語の解説も付いて
いたのですが、それによると、「これはワールドミュージックだ」と言う事
でした。聴いた方はいらっしゃいますか?
284名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 22:01:17 ID:8kDiBo57
それ、まだ発売されたばかりの新譜だよ。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=982189&GOODS_SORT_CD=102
気に入らないなら俺にくれw
285名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 22:33:29 ID:8kDiBo57
サンプルで聴いてみたよ。
リュートやビウエラと違ってギターならかくあるべき演奏だと思うなぁ。
くれないなら買おうかな・・・。
286名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:11:36 ID:+FQ0zJfP
という事はバロックギターでその辺の曲を譜面通り遊びなしで弾くというのは面白味がなくてあまり好ましくないという話になったりもしますか?
287名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 01:08:38 ID:sIeqpg8J
好ましくあるないいうより、演奏に共感できるかどうかでさ、そんなに頑なに考えなくていいと思うよ?
サンスの「音楽指南」を教本通り正確に演奏してもいいし、モレノみたいに打楽器も加えてアンサンブルでわいわいやったり、
このCDみたいに、より庶民的に自由にくだけた演奏をしても、いろいろあってイイと思うの。
いくらクラシカルな音楽だからってスペインや南米に伝わった音楽を四角四面に演奏されても…って感じしませんか?
つーか、まず全部聴いてるあなたのレヴューが聞きたいよ…。
288名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 02:42:13 ID:i8kmhe82
面白けりゃ何でもいーじゃん

ほんと、リュートヲタはどーしよーもねーな

親指中に入れて一生歴史的とか言ってろ クズバカのゴミども
289 ↑:2006/08/01(火) 03:03:00 ID:sIeqpg8J
よっぽどイヤなことがあったんだね。カワイソス
290名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 03:55:29 ID:i8kmhe82
全然ないよ?
だってリュートヲタって口ばっかで下手なんだもん。
ググると変なサイトいっぱいでてくるけど、よくもまぁ、恥ずかしくもなく音源載せられるね?
みんな下手なもんだから伴奏に逃げちゃうしwww

まぁ、クソみてーな能書きはいーから早くバッハ弾いてよwww
もちろんバロックでだぜ?ww
m9(^Д^)プギャー
291名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 03:59:26 ID:i8kmhe82
オラはモダン万歳だからw

ギター以外弾く気になれねーよw
292名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 06:51:53 ID:h/3GZdS8
うーん。
楽しみかたは人それぞれだし、モダンだろうが歴史的だろうが関係ないでしょ。
出てくる音楽が問題なわけであって、そのアプローチの仕方はいろいろ。
肯定できない考えであっても否定したらダメだよね。
本当に「楽しければいい」っていう音楽が一番。
それが自分も他人も楽しければ最高だよね。
293名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 14:57:56 ID:s7yup5YC
俺もギター引きだからギター以外弾こうとは思わん。というか、モダンギターと掛け持ちではロマンティックギター、バロックギター、辺りまではどうにかなるかもしれんが、バロックリュートなんてお手上げだ。
294名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 18:43:40 ID:sIeqpg8J
べつに無理して弾かんでも聴くのは自由だ。
因みに>284のボナビタって人はバロック・アンサンブルで通奏低音もやるれっきとした古楽の人。
最近の古楽器演奏はどんどん進化してるよ。
これhttp://www.naxos.com/catalogue/item.asp?item_code=8.557969
なんかも面白そうだけど発売延期になってるみたい…
295名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 16:58:46 ID:xsVsH2bU
バロックギターから19世紀に飛んで恐縮だが、今年になってロマンティックギター
を用いたディアベッリのCDがいくつか出てきた。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1289578
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1384137

前者はシュタウファー製のテルツギターと通常のギター2本による二重奏。
レコ藝8月号の外盤のコーナーで安田さんという人が紹介記事を書いていた。
後者はギターとフォルテピアノによる二重奏。未聴なのでこのCDでの使用楽器は
よくわからないのだが、このヴィルタというギタリスト、自らレプリカ楽器を作って
弾いてしまうという猛者らしい。別のCD(フンガロトンで出ていてこのCDと同じく
シュパーニのフォルテピアノとの共演)では自作のテルツギター及び通常の19c.ギター
のレプリカを使っていた。
296名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 23:50:21 ID:jh3eF9SO
テオルボとキタローネとアーチリュートの違いについてまだ解説がない件について
297Nag.:2006/08/07(月) 01:46:21 ID:583xoYXn
はじめまして(^^)
アルペジォーネはダメですかぁ?
298名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 09:33:28 ID:qz8jDrym
んじゃ何か騙ってみなさい
299名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 13:24:58 ID:ZMGOpNAw
何か最近アルペジョーネでシューベルトのアルペジョーネソナタを弾いた新譜が出たみたいですね。
300Nag.:2006/08/08(火) 23:39:05 ID:WQfn02f6
遅レスすんません
298 実を言うと、アルヒーフから以前出てたシューベルトのソナタしか聴いたコトないのです
でも、ガンバともチェロとも違う音色が素敵でした♪
クラギを始めた頃からの憧れの楽器ですね♪
いつか弾いてみたい楽器です
299 新しい録音ですか!
ぜひ聴いてみたいですね♪
詳細知りたいです
301名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:45:08 ID:A94Jr31K
302Nag.:2006/08/09(水) 00:19:15 ID:ITxump9l
レス番号にリンクつかない…
(T^T)
301 ありがとです!
見てきました♪
色々収録されていて、なかなか良さそうですね〜♪
303名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 14:39:57 ID:odjc+FGh
みんなはガット弦の入手どうしてる?
俺は某古典楽器から高額でかってます。
直接メーカから買ってトラぶったら困るし…
304名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 23:19:11 ID:H4N3jg9G
>>303
ギタルラから買ってるのが丸わかりなんだがw

俺は直接メーカーから買ってる。
送料が馬鹿にならんのでまとめ買い。

食品用のガットから自作する手もあるが、
素人にはお勧めできない。
305名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 00:41:42 ID:uEJNvTDI
>>304
わかりやすく書いてみたw
注文からどのくらいの時間でくるの?
とりあえず某古典楽器は注文後二ヶ月半後にきた…


306名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 12:03:51 ID:+uKq/kxk
>>305
Fax発注カード払いで1週間。
速いよ。
307名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 16:40:13 ID:CT7YpnFL
翫罵
劉斗
308名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 00:07:34 ID:qW6brqC7
304 :名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 23:19:11 ID:H4N3jg9G
>>303
ギタルラから買ってるのが丸わかりなんだがw

俺は直接メーカーから買ってる。
送料が馬鹿にならんのでまとめ買い。

食品用のガットから自作する手もあるが、
素人にはお勧めできない。


>素人にはお勧めできない。

  
   「 素 人 」 に は お 勧 め で き な い 。
 


>>304 どちらのプロの方ですか?www

リュートヲタって
マジヘタなのにプロ気取りの痛いヤツが多いよねwww
309名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 00:34:43 ID:xC7cRt+X
>>308
たしかにリュートを弾いてる人はギター弾いてる人に比べて
心がせまいような気がしないでもない。が
>>304
はまだ良心的だとおもうぞ。
310304:2006/08/13(日) 02:00:54 ID:vhc2UBOk
>>308
ガット自作でググってみな。
あんな工具、俺も含めて素人には無理。
311名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 06:18:53 ID:qW6brqC7
>>310 演奏の方はプロなんですね?www

リュートヲタって
マジで超ヘタなのにプロ気取りの痛いヤツが多いよねwww
「ググって」みると出るわ出るわwww
楽器名連呼してるやつとか、ネズミみたいな勘違いババァとか
もう鳥肌立っちゃうよwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 11:29:24 ID:GeettSJq
クレーンとかあこらはたしかに素人には無理だ…
機材を購入するだけで最高級リュートかえそうだしなww
>>311
リュートは人口が少ないから確かにあまり上手くないなww
当然上手いやつは上手いが。
ってかギターとリュートを比べるなよ。
全く違う楽器じゃんかww
313名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 17:08:18 ID:m+fiVfuV
素人にはお勧めできない ってせりふは玄人しか吐いちゃいかんのか?
どうも空回ってるのがいるように見えて仕方ないのだが・・・
314名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 17:46:17 ID:pG4cQFst
吉野屋、吉野屋・・・
315名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 17:57:39 ID:qW6brqC7
>>313

空回りしてるのはお前の指だろwww

これでも食って落ち着け

つ吉野家
316名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 23:44:18 ID:m+fiVfuV
ごめん、俺(313)≠304ね。不用意だった。

ところで吉野家って何?
317名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 23:51:54 ID:qW6brqC7
>>316
さぁ?
ちょうど書いてあったから使ってみただけww
318名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:07:40 ID:QEVGioZT
ご存じないかもしれませんが、有名なコピペで吉野家コピペ、というものがあります。
↓を参考にしてください。
http://yoshinoya.org/kopipe/
素人には云々、というのはこのコピペから来た常套句のようなものです。
この常套句に関しては、玄人でないとだめだ、というのでなく、
慣れてない人にはお薦めしない、程度のニュアンスで使われることが多いようです。
319名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:12:59 ID:7DNxwQVI
>>318
それぐらい知ってるてーのww
話のネタまで「古」くせーなwwwwwww

まぁ、リュートヲタだから仕方ねーかw
逃げ口実のガット弦で一生やってろカス^^

320名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:17:25 ID:U5HE3xJM
さらしあげ
321名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:55:28 ID:Tt5ljfgV
吉野家コピペの歴史
http://yoshinoya.org/kopipe/history/
322名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 02:46:08 ID:AK4xRMu6
>>319
イエペスのリュートがあまりにも悲惨な件について
323名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 10:23:35 ID:qcqgT3CZ
>>322
そういうお前はバッハ弾けるのか?
324名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 19:55:23 ID:XS8Zx458
この中ではやっぱりリュート人口が圧倒的なのですか?
元々母集団は小さいと思うけど。

擦弦楽器は肩身が狭いような。
ギタルラでもリュートには教則ビデオまで置いてあるのに。
まあ、あそこはギター屋だからなのか・・・・
でもトラベルソのもあったし・・・・

そもそも普通のヴァイオリン屋には古楽器なんて置いてないし。
325名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 23:20:58 ID:3942kg2S
ガンバのガット弦ギターに張ってもいいですか?
326名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 23:57:12 ID:qDlS8GnN
>>323
弾ける弾けないの話をしている訳ではない。
327名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:12:52 ID:OfFRN8EA
>>326
ごめん

おまえのリュートが悲惨だったんだっけ
328名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:15:02 ID:zKA1hTIk
>>325
何故に、高価で切れやすい物をわざわざ・・・・
バスガンバは弦長64〜70cm位だから、その範囲だったら
調弦は出来ると思うけど。
329名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:33:13 ID:OfFRN8EA
>>328
ガット弦だといろいろ誤魔化せるからね^^
消音もしなくていいし、
ミスっても調律できなくても「ガット弦だから」で済むし^^
330名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 12:04:53 ID:IW5I+EGO
>>327
俺はリュートなんかひいてない。
何故リュートを弾いてるやつは詭弁しかいわないのだ??
自分で上手いと思っているから悔しくないんだろうけどww
331名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 15:27:09 ID:OfFRN8EA
>>330
俺も弾いてないし
何故低脳はムキになって言い逃れしかしないのだ??
自分で能無しとわかってるから諦めてるんだろうけどww
332名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 15:28:49 ID:OfFRN8EA
ここで能無し ID:IW5I+EGO の泣き言

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
333名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 18:32:56 ID:IW5I+EGO
どうみてもOfFRN8EAの負けっしょ
全くこれだからギタオタは下手糞なんだょ。

334名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 18:34:48 ID:OfFRN8EA
↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

以上、D:IW5I+EGO の火病でした^^
335名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 18:51:31 ID:XMv4KMMd
>>333
てか、なんでお前みたいのがこのスレにいるの?
リュートも何もやらないなで批判しか出来ないなら、違うスレに行ったら?

>>334
喧嘩や煽りは他所でどうぞ
336名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 19:16:42 ID:L5VpbVR7
>>334
火病って??
>>335
ピアノやってんだけど。
批判もなにもイエペスのリュートは最高って
お世辞でもいえばよかったか??
337名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 19:25:49 ID:OfFRN8EA
>>335

ほらほらw >>336 がからんできたよぉw
ピアノ関係のスレで散々叩かれちゃって行くとこないんだってさww
指は動かないくせに口だけは超高速みたいだおwwww

イエペスのリュートって超下手じゃんww
お前、そんな事もわかんねーのかよタコwww

それよりも、お前みたな低脳にバッハが理解できるとは到底思えねーけどなww
禿げた頭濡らしてシューマソでも弾いてろ^^  って、テメーには難しかったかな?
338名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 23:20:12 ID:72n8Gilj
>>337
俺はバッハ弾きだがなにか?
もちろんピアノは下手くそだ。
平均率がどうにか弾けるくらいだ。
リュートはゲルヴィッヒしか上手いと思った事ないな。
シューマンはあまり好きじゃない。


339名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 23:30:51 ID:OfFRN8EA
>>338
どうみても自称バッハ弾きです

本当にありがとうございました
340名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 23:57:03 ID:72n8Gilj
>>339
詭弁下手すぎ。
自称に決まってるでしょ??
君は何がいいたいのか全くわからん??
社民党みたいだな。
341名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 00:13:19 ID:ImYkCa5V
>>340
テメー、詭弁て意味わかってんのか?w
だから自称って言ってんじゃねーかよww最近覚えた言葉だからって使いすぎだぜ?
テメーは何を言ってるのかまるで分からん
南北朝鮮みたいだな^^
342名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 00:21:40 ID:PkgDB7kZ
>>341
テメー、詭弁て意味わかってんのか?w
    ↑
質問を変えている。

だから自称って言ってんじゃねーかよww最近覚えた言葉だからって使いすぎだぜ?
         ↑
何に対していっているのかがわからない。

テメーは何を言ってるのかまるで分からん
     ↑
君の質問に答えてるだけだが??

南北朝鮮みたいだな^^
   ↑
なぜ朝鮮がでてくるのかわからん。



343名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 01:02:13 ID:y9qO3M4L
(´-`).。oO(クラ板って、どのスレ行ってもバカばかり・・・・・)
344名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 01:30:24 ID:ImYkCa5V
>>342

なんか夏厨の相手もめんどくせーから好きに言ってな
自分が何でも正しいって思い込んじゃう時期って誰でもあるし
子供っぽいツッコミにツッコミ返すのもかったるいし
まぁ、それで夏厨が勝った気になれるならそれもまたよし

まぁ、好きに解釈して好きに書き込んでちょ


>>343
まぁねー。なまじ誰が一番て決められないから自分の主観を押し通そうとするし
一般的に言う「芸術」、あとは「料理」、これらは100%の同意は得られないから
議論しても無駄なんだよね

否定から入るよりも肯定から入る方が自分にとっても相手にとってもプラスになるから。
実際に人と向き合うときは、そういう心持でいるようにしてる。

こういうとこでは、ちょっと悪戯心がおきて煽っちゃうけど、愛嬌ということでご容赦願いたいwww|
д・`)つ【ゴメネ…】
345名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 12:18:45 ID:YX4OVECF
>>334
初から見たが
>>341
が夏厨の間違えじゃないか??
批判ばかりで質問に答えてないょwww


346名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 15:08:22 ID:ImYkCa5V
>>345
333 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/08/16(水) 18:32:56 ID:IW5I+EGO
どうみてもOfFRN8EAの負けっしょ
全くこれだからギタオタは下手糞なんだょ。

345 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/08/17(木) 12:18:45 ID:YX4OVECF
>>334
初から見たが
>>341
が夏厨の間違えじゃないか??
批判ばかりで質問に答えてないょwww
347名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 17:38:50 ID:lpkVV1zc
>>346
333のは減点だが総合的に見るとやはり341がガキかな。
333でとまればよかったんだろうが。
348名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 19:09:51 ID:ImYkCa5V
単発IDで必死ですね
禿げ頭光らして平均率がんばってね
349名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 19:51:14 ID:/pZNXIjT
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135070630/
↑この無伴奏チェロ組曲スレでも、
モダン派が自作自演をしてスレを荒らし回っているようだし、
どうにもクラシック板全体で、モダン派の粗暴の悪さが目につきますね。

困ったものです。
350名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 19:56:17 ID:/pZNXIjT
問題は、
327 :名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 00:12:52 ID:OfFRN8EA
>>326
ごめん

おまえのリュートが悲惨だったんだっけ

328 :名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 00:15:02 ID:zKA1hTIk
>>325
何故に、高価で切れやすい物をわざわざ・・・・
バスガンバは弦長64〜70cm位だから、その範囲だったら
調弦は出来ると思うけど。


329 :名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 00:33:13 ID:OfFRN8EA
>>328
ガット弦だといろいろ誤魔化せるからね^^
消音もしなくていいし、
ミスっても調律できなくても「ガット弦だから」で済むし^^

330 :名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 12:04:53 ID:IW5I+EGO
>>327
俺はリュートなんかひいてない。
何故リュートを弾いてるやつは詭弁しかいわないのだ??
自分で上手いと思っているから悔しくないんだろうけどww

ここら辺ですね。音程の悪さをガット弦だから、で済ます人なんていないでしょう。
351名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 22:23:48 ID:ImYkCa5V
>>350
被害妄想もここまでくると笑えるなww
モダンとかオリジナルとか言ってる時点で終わってんだよ、テメーは^^
死ぬまでいってろボケ^^
352名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:18:49 ID:It7j4DEm
>>351
でお前はなにやってんの??
353名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:24:55 ID:ImYkCa5V
>>352
そういうテメーは何やってんだ?^^
354名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:35:55 ID:It7j4DEm
>>353
俺は作曲がメインだ。
でお前は??
355名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:45:57 ID:2XAadZHk
暑くて楽器の調子が悪いんで、ご機嫌斜めなの?

楽器持ってない人も欲しい楽器の話でもしたら
どうだい?
356名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 01:45:57 ID:JIHy/ZI6
流れぶったぎって質問。

リュート用の楽譜で、レスピーギ編で有名な「イタリアーナ」「シチリアーナ」の
楽譜って売られていますか?売られていたら書誌情報を教えてください・・・

>>43 >>68 あたりでも触れられていますが、具体的な本が出ていないので・・・
anonymousの楽譜はどこも取り扱いがない??
357名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 11:42:27 ID:/v5AWRvV
>>356
俺はanonの寄せ集め?みたいなのをつかってるよ。
最悪ギターの本でもいいとおもうよ。
358名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 13:27:56 ID:621qXIty
追加
輸入楽譜で検索すると大抵の所はリュートを扱っているよ。
ササヤ書店だったらかなり柔軟に対応してくれる。
359名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 19:24:17 ID:7yOmimfi
360名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 12:08:16 ID:JNvFlcVF
19世紀ギターにガンバ用ガット弦貼るのと釣糸用ナイロン貼るのではどっちがいいでしょうか?
361名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 14:40:03 ID:xvoEruGv
>>360
釣り糸全般は弦の音しかしないからオススメできないかな
弦長も短いからガット弦だとパンパンに張らないと音程凄く悪いだろうし

その辺はもう自分で試行錯誤でいくしかない




こんな感じでおk?
362名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 18:54:13 ID:66xqwbgL
ガンバを習いたいのですが中々教室がありません。
当方東京なのですが、できましたらギタルラ以外で
さがしています。
皆さんはどうやって先生をみつけたのでしょうか?
363名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 01:57:15 ID:vPRWeMmh
ナイロンはおすすめできないがフルオロカーボンの釣り糸はガンバ弦に仕立てている人がいるから結構使えると思う。
364名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 02:02:14 ID:6vsfWLsu
>>363
擦弦楽器と撥弦楽器を一緒に考えるなよw

まぁ、なんだ>>360
人に聞くより自分で色々試したほうがいいぞ
最終的に決めるのは自分の感性と耳なんだから



こんな感じでおk?
365名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 11:59:52 ID:zFAKnVG5
>>362
ギタルラでは不都合? 駅からも近いけど。

私がネットで調べた範囲では、東横線の菊名にある
エコールヨコハマという所でも週1日ガンバ教室が
開かれているようですね。
先生はギタルラと同じ系列みたい。

実際に現地に行ってみたけど、駅前の繁華街ではなくて、
地味な住宅地の中の、民家と区別が付かないような建物でした。
駅からの距離はギタルラの2倍はあるかと。
東急沿線の人以外はちょっと・・・・と思いました。
366名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 13:58:00 ID:qfGnQ7DV
>>365さん ありがとうございます。
ギタルラだと時間曜日があわないもので。
本当、中々ないんですね。
みなさん、独学なのでしょうか?
367名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 16:15:37 ID:0wOMu/u1
>>364
自分の感性と耳で決めたいんですが、19世紀ギターをもっていません。
そんな私は19世紀ギターを買うべきでしょうか?
368名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 16:27:50 ID:Z5K/grmq
>>367
好きにしなさい

こんな感じでおk?
369名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 21:37:45 ID:l9LA8abu
>>
欲しい時が買い時です。
買って色々試行錯誤しなされ。

ちなみに私はテグス(フロロカーボン)で満足。

こんな感じでおk?
370名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 21:38:53 ID:l9LA8abu
安価入れ忘れた>>360
371名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:00:00 ID:6vsfWLsu
みんな結構真面目に答えててバロスwwww


こんな感(ry
372名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 23:29:06 ID:U8WJU3MQ
釣り糸いいんだけど、切り売りしてくれねーかな…
ちょっと試してみたいだけのときに30mなんか買っていられない

楽器専用弦を買えばいいんだけどね
373名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 01:21:11 ID:TJOkVs+z
流れ豚義理でスマン
HMVからやっとバッハのガンバ・ソナタのクインターナ盤がキタ。
バランス・スピード感・息の合い方等いろいろ聞いた中で一番
自分のイメージに合ってる。特にBWV1029。
ヴィオラ・ダ・ガンバってチェロみたいな瞬発力は無いなあと
思っていたけどこのCDはそんなことはないって教えてくれた。
374名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 23:40:11 ID:GO1bGOZW
19世紀ギターにガット弦貼ってみたいのですが値段が高過ぎます。
で、次善の策としてナイロン製のニセガット弦を貼ってみようと思う
のですが、これも通常のナイロンのギター弦の3倍位の値段がします。

何とかなりませんか?
375名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 23:46:13 ID:YoAC7znT
ならない
376名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 01:30:40 ID:MVw++4tx
何とかして下さい。
377名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 09:02:10 ID:cZrtpYH9
自分で作れば
378名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 12:56:50 ID:3jaf87zL
みんなガット弦ってどうしてるの??
どっかに某古楽器店(ギタルラ)ってあったけど
商品の欄にガットがのってない…
379名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 23:02:06 ID:DGySOKSS
>>378
tp://www.kuerschner-saiten.de/index.htm
tp://www.pyramidstrings.com/

自作できないならあきらめて買え
380名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:50:45 ID:43TqVBK3
ガット弦って自作できるの??
381名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:52:54 ID:g68nr0MK
工具揃えるのに莫大な金がかかる
382名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 14:32:24 ID:o7Y7YimR
やっぱ?
しかも失敗しそうだ…
直接メーカーから買う場合はカードじゃないと買えないの??
383名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 23:53:18 ID:GqVI0eyE
>>362,>>365
フェーリス女学院の教師 神戸愉樹美が教えてるよね
でも時間的にコンソートクラスしかなかった。
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=506280084
マレなんか弾きたかったけど会社人間の私としては平日のへんな時間じゃ
習えねーよ!
見学行ったとき70くらいの爺さんが昔チェロ習ってて金に糸目をつけず
7弦のすっげーガンバで習ってた。
そういう人種しかならえねーよ!あそこ
384名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 10:25:52 ID:rx5rS5qZ
>>383
神戸愉樹美のプロフィールで留学歴や国立音大講師というのを
意図的にスルーするあなたは何者?

ギタルラの火曜日も同じ先生ですね。

この人は、ジャン・ルソー(17世紀のヴィオル教師)の教本や
ヴェンツィンガーの教本(本国では絶版)の和訳も手がけていますよ。

公式HPもあります。ttp://www.ykvc.jp/index_j.html

ピアノやヴァイオリンみたいなレッスンプロがいない楽器だと、
現役プレーヤーが忙しい週末に習うのは確かに無理ですね。
385名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 12:29:42 ID:IPTGlPXZ
>>384へ、>>383です。
神戸さんを卑下してるのではありません。
自宅があの教室に近いのですが、あの教室では会社人間には時間的に無理ですよと、云ってるだけ。。

神戸さんは、25年以上も前から横浜サンハートなどのコンサートなどで大ファンです。

悪しからず
386名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 14:51:37 ID:Z+kK8c/c
>>385
近いのに通えないというのは残念ですね。
せめて平日でもギタルラみたいに夜の9時10時
まで開けておいてくれれば良いんですけどね。

ミュージシャンは夜型の人が多そうだから、
会場の都合さえ付けば夜はOKと思われますが、
エコールの場所だと、9時過ぎにギコギコやるのは
無理なんでしょうかね。
387名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 02:20:38 ID:QzaPTreC
アルペジョーネ専門でプロとして活躍している猛者はいらっしゃいますか
388名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 20:43:03 ID:bNnzY4oL
というか、アルペジョーネってどこで買えますか?
389名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 01:16:10 ID:6JqGkahL
寺神戸亮のヴィオロンチェロ・ダ・スパラ使用の
バッハの無伴奏チェロ、ダウンロードして聞いた人いない?

ヴァイオリニストが首からチェロをぶら下げて弾いている
写真を見るだけでも価値あると思うけど。

ヴィオラも弾く寺神戸だが、さすがに音程はずしている所が
あるのはご愛敬かな。
390名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 02:05:10 ID:WiEXW8Ib
>>389
     〈`ヽ        、___/\  「`コ ____/\     -、─、  __  ______/\   /´〈   _  __
  r、_」 └ヽ 〈 ̄ヽ、   __| | | |   | |__| |__,/\   l //-、ヽ     | |    ̄ r、_> `-'´_,.〕  ヽ ヽ    r-、
  ヽ--、 r'´ -ニニ、ノ   / / L_」   | |   | |__| | l、  / /   | //  |  |      | L__    `ー-─ヘ \     | /    ヽ \
     | -ニ二ニ ヽ  / r─‐ヘ   | |   | | | ! ヽ∨ ./   | /   | l       | | ヽ`ヽ    /ニニ‐-、ヽ、  | | /|     `l  |
  r、/  |´    ) } `ー′ | | | l   _」 -┘.|  〉 <     ー'   ./ /      | |  `ー'   | (     `ー、__)   l ∨/    ヽ_ノ
  l   <| |ヾー'´ _ノ   __ノ /  | |  \/´l |/,ヘ `ー,     _ノ /       | |       ヽ_ `ー-─-、  丶 〈
  `ー'ヽ、ノ   ` ̄     `ー‐′ └ ′    └'  ̄  \/   --‐'´        └'′        `ー──'     `ー'
391名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 20:16:45 ID:I64rziBN
ヴィオラダ・ガンバってケースに入れたらチェロ
より重いのでしょうか?
392名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 12:58:06 ID:Nd0HFpH7
>>391
使うケースによると思うけど。
まぁケースにいれたら状態ならチェロよりはおもいだろうなwww
393名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 16:24:20 ID:CWEfQI9U
 ガンバが完全な楽器に分類されているのがいまいちピンとこない。
394名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 16:45:04 ID:AT4T4I+d
>>393
普通に最低音から高音域まで半音階が取れますけど。
強弱もちゃんとつけられますけど。
フレットに音程が規定されるのがいけません?
じゃ、ギターもマンドリンもだめ?

リコーダーみたいに音程を強弱の二者選択を迫られる場面が
多いのは「不完全」な楽器ですか?

ナチュラルの金管が「不完全」?

鉄骨ピアノみたいに少々乱暴に扱っても平均率の音程が
保たれて、馬鹿でかい音も出せるのが完全?

モダン・オケのヴァイオリンやヴィオラでも金属巻ガット弦を
愛用している奏者が少なくないのもご存じですよね。
395名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 17:28:40 ID:ei+HwImU
>>393
ガンバって何か知ってる? そもそもw
396名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 01:12:10 ID:ek+nwZEi
たしかに「脚」だけじゃ楽器として使うには不完全だね。
「のど」と「くち」を組み合わせれば最高の楽器だけど。
397名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 16:57:45 ID:aG9CAvwJ
>>394
 ルネッサンスの音楽理論家達の分類に関しての発言です。
398名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 17:49:01 ID:QrjbECM7
>>394
ルネッサンスの音楽理論家って誰?
399名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 17:10:24 ID:T/HWiVJ3
上のレス読んでると>393=>397は、ヴィオラ・ダ・ガンバになんとなく
ケチをつけているわけではなく、ルネサンスの音楽理論に照らし合わせたとき、
ガンバが何か欠けるところのある楽器だと言いたいように見えるのですがどうでしょうか?

もしそうなら興味があるので説明キボン
ルネサンスの音楽理論家というとヨハネス・ティンクトーリスの名前は知ってるが、
具体的にどんなことをいってたのか知らんし
400名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 00:43:22 ID:Sr1mAvGY
リュート奏者を兼ねないガンバ専門の奏者が出現するのは
中期〜後期バロックのフランス、サント=コロンブとかマレのあたり
からで、左手の構えも、人差し指と親指が向き合うリュート式から、
中指が親指と向き合うガンバ独特(というか、チェロも同じ?)
の構えが一般的になってくる。

逆に言えば、その頃までのガンバは、弓で弾くためにボディを切り取った
だけの不完全なリュート、と見なされていたのかも知れない。
リュートなら1挺で独奏も伴奏もこなせるけど、ガンバだと最低でも
4人はいないと曲にならないとか。
401名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 12:06:56 ID:6dlxslfc
>>400
構造的にはガンバとリュート関係ないしビウエラや(昔の大枠での)
ヴィオラ、ギターの存在が普通にあったことを考えれば切り取ったって
発想はないような気がする。

奏者が共通してたのは単にガンバがビウエラダルコから来てて
ビウエラダマノがリュート奏法の影響を受けてることや
ビウエラもガンバもリュートも基本が6コースってこと、
共に3度を含んだ4度調弦が基本で互換がききやすいことかと思う。

専門化するのはリュートの衰頽やガンバというジャンルの発達で
リュートを知らずにガンバから始める世代が増えたことなのかな。

指の向き合う云々ってルソーは基本が中指だけどもちろん例外的な
ケースはあるって補足してるようにリュートだって
そんなに厳格になってたとは思えない(6コースくらいのやつを
ヘッド下げて弾くときとテオルボのようなのをヘッド立てて弾くときじゃ
腕の姿勢も違うし・・・)のだが
そのあたりどうなんしょ?リュート弾ける人のコメントキボンヌ
402名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 13:47:18 ID:pP8SFgK9
ヌルぽ。
403名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:06:06 ID:NpLpiMvr
ガっ
404名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:04:01 ID:QqhaqMfm
チェロやギターやって社会復帰しろよ 
時間の無駄だ 
405名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 16:47:29 ID:ryUl1keQ
チェロやギターがまともに弾けりゃこんな楽器群に手出したりしないって
以上リュート弾きより
406名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 17:15:38 ID:jYEz4JW1




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
407名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 12:07:19 ID:fwRSe05c
普通にモダン楽器に手を出すよりは金も時間もかかるよな。
古楽器は。
第一、私が20代の頃にはアマチュアに古楽器を教えてくれる
先生がいなかったよ。東京でも。
最近、古楽器に挑戦し始めた40代の親父です。
モダン楽器は若い頃に相当やったけど、やはり40の手習いそのもの。
408名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 23:46:14 ID:YumynmgT
>>405
俺はクラプトンなどのエレキから突然リュートにかわったぞ…
409名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 09:23:53 ID:sKuvRjMi
ジュリアン・ブリームとかヤン・アッカーマンもリュートに手を出してたな。
スティングにいたってはテオルボ弾いてるし。
410名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 12:43:41 ID:RTBFaXle
スティングのやつってどうよ?
411名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 02:26:20 ID:G2h66Yx7
ブリームなんて「ガット弦の調弦に無駄な時間を使いたくないので
当然ナイロン弦です」と公言して、周りもそれで納得していた。
ある意味、古楽演奏の「古き良き時代」だった。
412名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 02:29:22 ID:ulwdQjsR
鈴木大地なんて10弦ギターでさえ手が出せない、と
ラジオで言っていたから、ギタリストでも人によるんで
しょうね。
413名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 02:54:13 ID:WjUL3JwI
>>411
たぶんそれ以前だと思うが
金属弦でリュート名曲集のレコードを出していた
堂々とジャケ写真に出ている
414名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 15:50:03 ID:LRfhKsEN
>>413
いつ頃の録音?
自分が聴いたことのあるブリームの「リュート」の録音は相当古いものでも金属弦を使っているのはなかったようなので。
415名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 23:41:19 ID:kIkaX5wC
ロマンテイックギターのレプリカっってどの位のピッチにあわせればいいのですか?
416名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 07:19:47 ID:OkdVjrx9
>>415
とりあえず無難なところで半音下げ。
417名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 13:00:36 ID:jea5fKz5
430Hzでは不味いですか?
418名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 07:50:07 ID:VcTXubU/
>>417
四分音下げより微妙に高いのかな?
中途半端かな〜ってくらいで別に壊れはしないと思うけど。
どうしても気になるなら半音〜1音下げときゃ間違いないし
レプリカなら想定は幾つなのかとかオリジナルがどうだったのかとか
製作者に聴いた方が早いかと。
福田さんが昔428くらいでソル弾いたことあったような気がするが
機種は忘れた。
419名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:10:49 ID:oYc9/HeL
19世紀前半だと、450Hz以上のピッチで合わせていた地域もあったという
話を聞いたことがあるんですが、その時楽器は壊れなかったのでしょうか?
420名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:13:50 ID:KeZByDwW
そういう楽器を使うので問題ありません。
421名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:19:08 ID:oYc9/HeL
ということは、通常430Hz位で演奏しているピリオド楽器のオケがあって、
客演に来た指揮者に突然「今回は456Hzで演奏されていた時代、地域の曲を
演奏するから456Hzに合わせなさい」とか言われたらヴァイオリンとかチェロは
別の楽器を調達とかするのですか?
422名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:29:21 ID:KeZByDwW
交通機関が発達していなくて、他地域との交流が希薄だったという
時代背景だからこその習慣なのですよ。

さらに言うと、楽譜には明示的に記述されていない、
地域独特の暗黙の習慣が多数あったので、
演奏習慣の研究はそういった観点からも重要なんです。
423名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 02:31:20 ID:As0D06vP
NHKの関口息子の電車の番組見てたら
ドイツでリュートを衝動買いしてたw
424:2006/10/03(火) 11:31:34 ID:NrlqDuBA
>>423
あたしも観てた。まさかホントに買うとは思わなかった。
最後にはリュート使ってオリジナルの曲作ってたね。
425名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 14:10:17 ID:+AXHnDWs
声楽と器楽とオルガンとでピッチが一致してなかった都市
も多くて、カンタータのパート譜とかだと、それぞれ
半音〜全音移調した楽譜が残っていたりするらしいよ。
426名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 01:44:50 ID:JmkWQEkd
>>423 >>424
観た観た。なにげなく途中から観たので持ち歩いてるケースを観て驚いた。
ゑ?リュート? やっぱりラウテ! ドイツはいいねぇ(本場ののソーセージ食いたい)。
でも最後のリュート演奏はたぶん他の人(途中で出てきた先生?)だねw
427名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 07:26:29 ID:e6mMIzHP
10コース19弦だったな。30万って言われてビビってた。

番組の企劃段階で「ドイツの楽器欲しい。ギターに似たのがいい」って
提案したら番組の方でリュートを選んで
工房や先生のアポつけてスケジュール組んでくれたが
本人は安いアコギの感覚で5〜10万くらい、高くても20万以内と踏んでた・・・
とかなのかなぁ。
あれでテオルボとか渡されたらそれはそれで面白かったんだがw

最後の演奏(&編曲)はおいらもおそらく別人だと思う。
428:2006/10/04(水) 18:51:26 ID:DKo3XqVI
一人で多重録音したんじゃないの?5回くらい音重ねたりして。
山岳地方の音楽みたいんじゃなくてどうせなら
ポリフォニックな曲を作ったりしてくれてたら、まじでちびっただろーなー。漏れが。
429名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 19:33:58 ID:JmkWQEkd
番宣で他の国の鉄道もやるっていってた(BS-Hi)けど今度は別の楽器ケース
持ってたね。セタールみたいな形だった。 
ところで、あのイラストも関口によるものなのかな?(途中から観たのでわからん)
親父より多才だなw
430名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 23:32:53 ID:vfwdJe7K
>>429
親父さんも一応ハワイアンの専門家らしいけど。
テレビでさりげなくウクレレ独奏を披露したことが
あったよ。

スレイチガイスマン
431名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 00:03:36 ID:IXVxsqpk
>>429
別番組でイラスト描いているところを見たことがある
432名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 03:30:29 ID:x77Reh/v
>>429
イラストも本人だねw

リュートといえばスティングがダウランドのCD出したんだねw
CD屋で発見してなんじゃこりゃ?!っておもたw
いちおう本人もリュートを演奏してるらしいけど。
433名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:00:42 ID:dactCwGv
>>432
普通の古楽CDより圧倒的に面白い。オススメ
434名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:58:02 ID:DEqtNJYC
>>432
まあ、話の種に買って聴いてみた・・・・・・しまった隣にあった絶版になった
タブラトゥーラの蟹の方を買うんだった。・・・・・OTL
435OB2号:2006/10/08(日) 03:15:12 ID:C/o0Usgu
まじかよ
436名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 09:44:16 ID:LoYLJzEw
タブラトゥーラは本職だけどスティングのは余興みたいなもんだ。
437名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 14:46:42 ID:+P4F19x3
スティングのはスティングなりにダウランド歌ってみました、ってものだから古楽の専門家と同列に比較するのはあまり意味がない。
438OB2号:2006/10/08(日) 18:31:21 ID:ShZyDXPy
大事なのは音楽だろ。
歌えてなきゃプロもなにもない
439OB2号:2006/10/08(日) 18:35:30 ID:ShZyDXPy
スティングはとても音楽的だった
あの詞をちゃんと歌うことはとても難しいよ
440432:2006/10/08(日) 22:33:26 ID:2M6gUNw2
そう大事なのは音楽。あくまでもダウランドの・・・スティングのじゃなく。
それが成っていない。

441OB2号:2006/10/09(月) 02:45:37 ID:myodWwSZ
わかります。たしかにダウランドの音楽が大事。
ただ、ダウランドのリュートソングの歌詞は不可解すぎる。
他の作曲家のリュートソングの歌詞なら、
もっと違ってやるべきかも。
彼のコスモポリタンな人生がそういうテキストを
好んで用いさせたのでしょうか。正直、わかんない。

どうしてもあの歌詞を踏まえて歌わなければならないし、
そうなるとスティングのように、ピンポイントな確信をもった演奏の方が、
残念ながらルネサンス的だと思う。
当時であってもあの歌詞の内容を無視は出来なかったはず。
少なくともスティングはそれを踏まえてる歌だったと思います。
442名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:18:26 ID:qPIuG7Im
>>441
意味不明の妄言
信者って怖いね・・・
443名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 21:56:30 ID:4ChihPWe
頭の固い人が多いなあ。まだ若いのに……。
444443:2006/10/09(月) 22:00:39 ID:4ChihPWe
いかん途中で書き込んでしまった。

頭の固い人が多いなあ。まだ若いのに……。
昔、オランダのロックバンドのギタリストが出したリュートアルバムや、
イギリスの古楽ロックを評価していた皆川達夫氏の方が、
まだいろんな意味で思考が柔軟で若かったよな。
皆川達夫氏が絶対的な基準になる訳ではないが。
445名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 23:59:20 ID:zrdUWEop
スティングのダウランドのアルバムでリュート弾いてるカラマゾフって人は
どんな人なんですか?確か、バッハの無伴奏Vnパルティータ第2番の全曲と、
ブリテンのノクターナル(ギターの曲)をリュートで弾いたアルバムを出してた
人だと思うんですけど。
446440:2006/10/10(火) 03:09:52 ID:8kJNOh8j
>>443
あんましひどかったので、クレンマンシックのカルミナブラーナを聴いて
心を癒したよ。(w
447名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 04:12:26 ID:VrvL4qPE
歌よりどっちかっていうとリュートの方がひどかったな。ありゃないわな
448名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 04:16:09 ID:n4IvVeS/

僕に言わせれば一言で終わりである。
スティングのダウランドなど買う方が悪い。
449名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 10:12:12 ID:BClSEcEp
>>448
う せ ろ
450名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 16:51:11 ID:EoLgSpde
スティングって歌を歌えるのか?
あの変な声でダウランドなんて聞く気にならないね
451名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 21:47:42 ID:MhoV/jLk
ダウランドって当時のポップスみたいなもんじゃないの?
452名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 22:10:26 ID:cKKwfqpg
ダウランドだけじゃない。
教会音楽以外は基本的に娯楽音楽。ロマン派の終わり近くまでそうじゃないか。
“芸術”という臭い物になったのは作曲で飯を食えなくなってからだろ。
453名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 22:14:55 ID:n4IvVeS/
>基本的に娯楽音楽。

といっても上流階級のな。
454名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 09:14:07 ID:CpStw/S5
>>453
そうでもない。地域差もあるが17世紀以降は中産階級も
増えてくる。それに庶民に流行した音楽・舞踊を取り込んで
作曲した音楽もあるのではっきり線引きできない。
455名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 09:18:21 ID:n3WNmcjg
>>454
テレマンなんてその典型だ。
456名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 11:45:17 ID:qmtvWECQ
ガンバやっている方いらっしゃいませんか?
調弦とかどうなんでしょうか?
かなり大変ですか?
あと、足に挟んで弾きますがかなり足の力とかいるのでしょうか?
教えて下さい。
457名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 13:56:12 ID:IKoAJyyP
>>456
ガンバ初心者ですが、自分より10歳以上若い
先生に教わっています。
調弦は「当然メーター使うでしょ」とのこと。
440Hzのメーターで半音下げれば大体415Hzに
合いますね。
プロは、第2弦のAだけ合わせておいて、
四度、三度、オクターブと五度、2オクターブ
などの和音を聞いて合わせるみたいです。

脚は、巧ければ疲れないと思われます。
初心者は、余計な力が入るので左足が疲れます。
458名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 02:07:45 ID:BcIyE3gZ
マリン・マライス
459456:2006/10/13(金) 15:10:52 ID:3TRWJJfs
>>457 ありがとうございます。
チェロはやっているのですが、やはりペグを回して調弦が
かなり苦手です。固くて。だからほとんど下の微調整で
合わせています。
ガンバはペグを回して調弦ですが大変ではないでしょうか?

足はやはり初心者は疲れるのですね。
460名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 16:34:05 ID:UA4EVZwe
>>459
ガット弦は柔らかいのでモダンチェロをペグだけで
合わせるのとは違いますよ。
ガット弦を張ったモダンヴァイオリン程度の大変さですね。

どちらにしても、ペグを微妙に押し込んだり抜いたりしながら
回す必要はありますよね。
461456:2006/10/13(金) 21:31:03 ID:JiYZxc+J
>>460 ご親切にありがとうございます。不安が少しとれました。
462456:2006/10/16(月) 20:16:11 ID:TJ0RfRSw
たびたびすみません、ガンバって入門書とか出ていませんか?
あとどのような教則本を使うのでしょうか?
もしわかったらタイトルと著者名教えて下さい。
463名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 04:57:12 ID:R1p+g0IZ
ヴェンツィンガーのは日本語訳見る限り趣旨悪くないと思うな。
あのやり方だと6弦で始めて後で7弦に拡張しても対応できる・・・

と7弦ギター使ってる俺は思った。
弓については知らん。
あとあのガンバ教本に勧めてるやつが何冊か書いてあったけど。
464名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 09:03:43 ID:ognLABY0
>>463
ヴェンツィンガーのは、文章の翻訳だけで譜例などは
「(省略)」となっているんですよね。
でも、肝心の原著の方が絶版になってしまっているとか。

あとは、ジャン・ルソーの「ヴィオル概論」の和訳もありますけど、
なにぶんも古典に分類される代物なので、それだけでは独習には
向かないと思われますね。

東京や横浜ならアマチュア向けの教室がありますけど・・・・
それ以外の場所だと、日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会のサイトで
見つかるかも。
465名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 20:38:22 ID:C0t8FKdC
>>464
あれ?ドイツのアマゾンで1巻も2巻もあったけど。
在庫はあるってことかそれともデータが更新されてないだけ?
あと国内の図書館とかにも全くないの?
季刊コンソートに連載されていたという入門もどこにも置いてない?
ヴェンツィンガーがあの中で紹介してる何冊かも全部絶版?

ルソーの概論の方はどちらかというと論文で練習曲なんかはないよな。
ただ古典に分類かどうかは関係ないと思う。古楽器奏者、人によっては
現代の楽器の奏者だって当時の文献探して奏法研究するわけだし。

独習する場合は1から10まで全部書いてくれてる1冊
を日本語で探すんじゃなくて原典が図書館やネットで手に入らないか
探してみたり、いろんな要素を断片的に集めながら
総合的に利用価値を判断して吸収していくことになると思う。
概論にしろヴェンツィンガーにしろ古典だからとか譜例がないから
で切り捨てるよりは中にある説明や方針、付録の中から要点を
読み取って利用するにはけっこうな情報量があるよ。
あと愛好家のサイトとかも世界中にあるわけだし、聞こうと思えば
聞ける。CDや映像なんかもうまくいけば手に入る可能性がある。

そういう根気がない場合は人に習った方が早いわな。その代わり
お金はかかるけど。
466名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:36:46 ID:89rMG3/a
ルソーの本は結構具体的だぞ
「指はフレットから硬貨一枚分より浮かせてはならない」とかね
467名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 15:20:27 ID:XF/57yIq
楽譜はどんな感じなんでしょうか?
チェロと違ってコードだときいたものですから…
譜面が読めるか心配なんです。
468名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 16:46:41 ID:umnJ6nfp
>>467
ヴィオラ・ダ・ガンバの話ですよね。
リュートとか、別の楽器と混線してませんか?

17世紀にはタブラチュアも使われていたらしいけど、
その時代のジャン・ルソーでさえも、五線譜の長所を
強調している。

普通にヘ音記号かハ音記号ですよ。
むしろ、チェロ経験者だと、運指の基本が同じで
楽譜も同じ記号なのに、調弦が全然違う事に対して
戸惑われるんじゃないかと。
469名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 20:18:44 ID:qpzA5mdb
ジャン・ルソーでさえも というよりルソーはリュートを弾かずに
ガンバを始めた新世代派だわな。ドゥ・マシなんかはそもそも
用途が違う別もんって捉え方してる。ルソーも
特に強制はしてない。ヴェンツィンガーの教本にはタブを読んで
弾き、それを五線譜に直してまた弾く、とかその逆をするなんて
課題もあるから両方必要と考えたのかも知れん。

あと変則調弦への対応にタブの利がある点に関して当時の
フランスのガンバは調弦則が1通りだったからルソーには
関係なかったという面もある。
どういう時代のどういう曲をやるかによってタブの必要性は違うかと。
ネットなんかでタダの楽譜を手に入れようと思うとタブだったりすることも
ある。
まぁそんなに心配しなくても慣れの問題じゃないかな。

現代のギタータブに慣れた人の方が混乱しやすいからその点では
何も知らない人の方がとっつきはいいかも。
逆に五線譜だって当時の楽譜そのまま読むのであれば最初は見づらいし。
現代のハ音記号だって楽器全体の中じゃマイナーだから普段使わない人から
見たら読みにくい。。。



470名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 00:23:07 ID:neiA7u4f
467は通奏低音の話かなと思ってみたり
471名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 00:25:34 ID:Eie3/x8A
通奏低音の数字は未だによくわからない…
472名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 11:45:27 ID:BkpmLy54
通奏低音ならチェロでも弾くでしょう。
でも、ガンバなら和音付きで弾いてみたくなるかもね。

数字付き低音の解説、Wikiのが結構秀逸だと思う。
473467:2006/10/21(土) 23:28:42 ID:DV3qv91x
皆様ご親切に的確なアドバイスありがとうございます。
これでほぼ安心して習うことができます。
先生は見つかっているのですが、とりあえず始めて…という感じ
なので不安がつきなかったのです。
教えていただいてばかりで申し訳ないのですが、
皆さんはいくらくらいのガンバをお使いですか?
この前、楽器屋に行ったらソフトケースに入っている
と言われてびびって逃げ帰りました。
ソフトケースだと不安なんです。でもハードケースだと重いし…
今は軽いケースもあると聞いたのですが本当でしょうか…
474名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 00:10:29 ID:3mcN5mKX
>>473
ガンバはモダン・ヴィオラ以上に大きさの個体差が激しくて、
量産品でも初めから3/4相当で小さくて弾きやすいのを売りに
しているものも結構あったりしますね。

ハードケースにこだわるなら、初めからハードケースに
入っているものを買わないと、特注が必要になってしまうかも。
チェロみたいに既製品のお手軽なハードケースは無いかと。
475473:2006/10/23(月) 14:02:55 ID:NhwGjdbI
>>474 ご親切にありがとうございます。やはり特注になりますか…ソフトケースでもいいのですが、私の住んでいる地域は乱暴な人が多いのか、駅に行くまでにぶつかられたりするものでハードケースをと考えていました。
476473:2006/10/23(月) 14:15:27 ID:NhwGjdbI
聞いてばかりで申し訳ないのですが、ハードケースお使いの方いらっしゃいませんか?チェロケース並に重いのでしょうか?チェロケース、GEWAだから重くて持ち運びに辛いのです。
477名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 15:37:39 ID:jf00cLbS
ギターケースで、発泡スチロールを使って軽くしたハードケースがあるんだけど
ガンバ用だと特注になるだろうな
478473:2006/10/23(月) 20:18:39 ID:NhwGjdbI
そういうのがあるんですか…それなら運搬可能です。本当にご親切にありがとうございました。とても感謝いたします。
479名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 20:20:46 ID:pKT2zAgZ
あれは本当に軽い。
が、軽すぎてなんか逆に不安だったりもするw
480名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 00:07:03 ID:7lsAJ873
強風の時は風に飛ばされないよう注意が必要
481473:2006/10/24(火) 14:29:34 ID:0GoWDCRS
皆さんはいくら位のガンバと弓を使われていますか?初心者が購入する場合いくらくらいのが妥当でしょうか?すみません、ご教授下さい。
482名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 15:59:16 ID:tb73AEHt
>>481
全音から出ている神戸愉樹美プロデュースというのが、
16万円くらいで値段の割に評判良い、と楽器屋で聞いて、
買いましたが。
483473:2006/10/24(火) 19:10:46 ID:0GoWDCRS
>>482 弓の値段ですか?楽器はいくらくらいの値段でしょうか?
484名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 19:34:47 ID:0GoWDCRS
皆様は六弦、七弦どちらでしょうか?七弦をすすめられたのですが、違いがまったくわかりません。
485名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 21:26:42 ID:s3udn6KD
>>484
フランス物やるなら7弦
それ以外は6弦でOK
486名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 02:39:17 ID:xjF5Lay5
>>484
弦の多い方が音域が広い訳で、高低どちらに7本目の弦が
付いているのか、ということですよね。

Wikipediaのヴィオラ・ダ・ガンバの項の、「バス」の音域の
譜例を見てください。7弦ガンバは、D'の最低音のさらに四度
下にもう一本弦があります。ので、最低音がA''になります。

低い方の音域は、6弦ガンバ、チェロ、7弦ガンバ、の順に広がります。
487名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 09:02:05 ID:VKvex/Di
>>485
JSバッハのソナタは7弦前提でなかった?
488484:2006/10/25(水) 13:39:49 ID:ildPAP4X
ありがとうございます。7弦は大変なんですね。先生に6弦でお願いしてみます。もし何年かして、もし上手くなったら7弦を考えてみます。皆様親切にご教授ありがとうございました。
489名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 07:52:53 ID:OxYrUBTs
どこにも大変そうなこと書いてないが・・・。
レスつけたやつは用途によって違うのと低音側の音域が広がるって
言っただけだぞ。

人によってはあとから弦が1本増えることに抵抗感じるから
7弦使う可能性あるなら最初から視覚的に慣れておくのも
悪くないよ。予算とかやる気の面で不安があるなら無理しなくていいけど。

自ら必要を感じて音域を広げる人はともかく
曲に対して受身的に演奏する人の場合
音域がより狭い仕様を後から導入する人より
より広い仕様を後から導入する人の方が
必要ないとか使い方が分からないとか難しそうとか
あれこれたいそうに感じてる
というのがいろんな楽器見てきて思う。

ピアノも54鍵とかが現在のメインだったら88鍵はもっと大袈裟に
言われてただろうと思う。ハープも同様に。
490名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 10:40:43 ID:XOooGdta
バス・ガンバの場合、最低弦を弾く際、右手が左膝と
干渉しないように楽器全体を前に押し出すんだが、
7弦ガンバでは、普通の曲で第6弦までしか使わないので、
一々押し出す頻度が減る、というメリットはあるね。

楽器や構え方によっては7弦ガンバの第6弦でも少し
押さないといけないけど、最低弦を弾くときほど大げさに
しなくてもよいからね。

その分、各弦を引き分ける際の角度の差が小さいので、
難しいけど、この点は、4弦のヴァイオリン族とから
転向した人は、6弦でも7弦でも最初にぶつかる壁だから。
491名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 15:36:54 ID:kvD0FAwv
>>490
右手と干渉するのは右膝だったね。
失礼しました。
492484:2006/10/27(金) 23:45:14 ID:YsUK2lGR
私は手が大きくはないので7弦は無理では?と楽器屋さんに
言われました。やはり無理なく6弦からと考えています。
その6弦ですらチェロに比べたら大きくて…
今からどうなるか心配です。
493名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 08:25:02 ID:GQn1GWyn
じゃあテノールガンバとかやれば?
あるいはいっそのこと
パルドゥシュとかヴァイオリンやヴィオラ・ピッコラのガンバ持ちとか
494492:2006/10/29(日) 00:25:17 ID:bfkg9VWh
テノールだと先生が教えて下さるかどうか…最初はバスからと言われたもので。
495名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 03:43:48 ID:a3lKl17T
>>494
結局、ガンバでどんなジャンルの曲を弾きたいのかしら。
コンソートなどを楽しみたいのなら、リコーダーを
きちんと習って極めるという方法もありますよ。
楽器も安いし仲間も多い。
リコーダーなら、後期バロックでも膨大なレパートリーが
ありますし。
低音としてバロックに挑戦するだけならチェロでもOKですよね。
496名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:43:44 ID:JWBhTFZJ

スカト○モーシアルトなんかに負けるな
マリン・マライス生誕350年記念 新譜続々登場!
497名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 06:14:33 ID:xk7uR32o
マラン・マライスは分かるがモーシアルトって何語読み?
498名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 08:46:05 ID:Oi5nF2wX
シ→ツじゃないの?

ダイオキツソと同じ原理かと・・・



フレットガット交換するのめんどいなぁ・・・
あれって何かで代用できたりしませんかね?
ガット弦→テグス、みたいに。
499名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:41:43 ID:TZNmMyBy
>>498
私が初めて借りたガンバ、ギターのナイロン弦みたいのが
巻いてあったなあ。ちょっと触るとすぐずれていた。
500名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 02:18:31 ID:kyQ9kVT4
>>498
フレットの交換の速度を
いかに速められるかを追求するのがまた楽しかったりして。
一フレット30秒くらいで巻けるようになると、しょっちゅう換えるようになる。
フレットがよみがえると楽器がよく鳴る。当たり前だけど。
501名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:55:53 ID:4e1J3loD
これがほんとのフレットワーク・・・
502名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 07:20:57 ID:HltQS+VI
>>498
あー、そうだ。全角だと気づかないもんだな。

>>500
自動車レースのピット作業みたいに猛スピードで
弦とフレット交換してボディ拭いてくれる様子を想像した。

今日から弦楽器フェアだがガンバはあるんだろうか。
何本も出品があって演奏会もあった年もあったけど
人気ないのかな?
去年なかったリュートの演奏会は今年復活してるね。
503名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 16:59:29 ID:l8V4iCKA
マンドリル
504名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 14:03:01 ID:S3ELHFyU
aga
505名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 00:57:30 ID:XGjUWdtV
>>503
マーチン?
506名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 11:44:46 ID:LfhnmJ4n
まぁ、珍?
507名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 13:00:34 ID:Zp6VRvxl
した〜ん?
508名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:52:16 ID:5U57HNMt
ちんく
509名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 08:07:54 ID:QC3MmWBX
どた〜ん?
510名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 09:45:09 ID:MHeL96Wf
ウードは対象外?
511名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 02:06:42 ID:biEQMx8N
512名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 15:10:32 ID:C3+mDyMz
最近ヴィオールの音色に惚れて色々とCDを聴きあさっているのですが、
聴いているとヴィオールの音と共に「スー シー」と言った微妙な音が聴こえるのです。
これは弓と弦の擦れる音なのか、それとも奏者の鼻息なのか、気になって仕方ありません。
実際の所どっちなんでしょう?
513名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:18:21 ID:9TTyB6jR
>>512
ヴィオールに限らず、リュートやギターも含めて、
フレット付の弦楽器は、左手のポジションチェンジ
の時に、どうしてもそういう音が出てしまうけど。
514512:2006/12/07(木) 16:12:50 ID:tOkpK4TL
>>513
レスありがとうございました。なるほど、左手の音だったのですね。
オリジナル楽器はとても音が小さいそうなので何かしら別の音だろうとは思っていたの
ですが、左手の指が滑る音は盲点でした。
改めて聴いて見ると納得というか、正体がわかった感じでとてもすっきりしました(・∀・)
515名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:58:08 ID:E8+pGPw2
>>513
嘘書くな
いっぺん本物に触ってみろ

>>512
ガット絃特有の音+フレットで倍音が強調されるため
516名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 22:30:38 ID:uPzUUbq8
奏者の鼻息もけっこう入ってるぞ
517名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 08:32:22 ID:I3J1O0WF
>>516
あるあるw
あとうなり声とか

スーとかシーって感じからすると
ヴァイオリンでも高音弾いたとき出るような。
撥弦楽器でそういう音のイメージないなぁ。

チッとかキュッとかって感じのはギターやリュートでも
あるけど。特に金属の巻弦使ったギターだと
弦上を滑ってうるさく鳴らす人がいるよな。
(逆にあれが味だという人もいるけど)
518名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:23:06 ID:r/zP9Z3r
ガンバの調弦がうまくできません。
何か良い方法はないでしょうか?
519名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:47:46 ID:vIPkoTpS
>>518
初めのうちはチューナー使ってもいいと思うよ。
520518:2006/12/11(月) 22:08:04 ID:c5J+97t8
もちろんチューナーを使いますが、使う前の段階でつまづいてます。w
ペグで調節難しくて…駒が倒れたり、弦が切れたらと思うと怖くて…
特に太い弦はペグが回らなくて困っています。
521名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:26:13 ID:u/TzOKr/
>>520
専用クレヨン塗る。
522名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:44:07 ID:3xMG5xm5
>>520
521が言ってるやつの事だと思うけど、Vn用のスムーザーを使えば、
すごく楽になりますよ。
523名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 11:21:52 ID:6Cj1R/69
ペグに石けん塗るといいってのは都市伝説かい?
524名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 20:06:19 ID:os47GZSr
石鹸→すべりやすく
チョーク→すべりにくく
525名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 21:37:40 ID:ULJpnq8J
ベビーパウダーがいいとか、松やにの粉をつけるとかいろいろやったな。
松やには効果あった(すべりにくくなる)が、友人のVn弾きからくっついて動かなくなると聞いて、それ以来やめた。

ペグへの弦の巻き方を変えるとかなり違う。
ペグボックスの壁にきつくあたるように巻くとすべりにくくなるし、
緩くあたるように巻くとすべりやすくなります。
526名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 00:01:38 ID:SI8bjxlj
525さんの言うように、ペグが回らないのは弦の巻き方が原因のことが多いですね。
石鹸塗るなら、乾燥させた石鹸がいいですよ。
ペグを一度きれいに掃除して,石鹸をよく擦り込み,そのうえにチョークを塗ると回りやすく滑りにくいペグになるはずです。
527523:2006/12/13(水) 18:42:07 ID:8//XuZx4
>>524-526

ありがとう。なるほどねー。木ペグは楽器が大きくなると大変ですよね。
リュートはましとしてもガンバとか、いつも大変そう。
528名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 00:41:19 ID:tPWGdpQ/
リュートはリュートでペグ多いしw
529名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 05:34:55 ID:FSXA3GUC
冬になって乾燥してくると、金属巻きガット弦の狂うこと狂うこと。
15分おきに再調弦。プロの演奏家って凄いと思う。
裸のガットの方が狂わないんですね。あ、楽器はバスガンバです。
530名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 08:25:55 ID:lbShY+un
>>529
金属巻きのほうがガット自体は細いからでしょうね。
531名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 08:33:58 ID:GHw/sKOW
金属巻きはガットと金属の変動にかかる時間が違うからだと思います。
たぶん中のガットが金属巻きのせいで遅れて動く。
532名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:11:14 ID:YJSWEvEL
暖房の入った乾燥したところだと、弾き始めはそれこそ5分と持ちませんね。
でも一旦安定したら大丈夫なもんです。

私の仮説は、巻き線のほうが水分を含みやすいから、
というものですが、いかがでしょう。
533名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:33:30 ID:tPWGdpQ/
てことは冬場にマレの「音階」はやっちゃダメってことか
534名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 07:48:15 ID:jfxDkJ7h
ばすがんばばすがすばくはつ
535名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 17:36:29 ID:dmHkxj6b
>>532
暖房があるところは急に室温が上がって飽和水蒸気量が多いからじゃね?
巻き線(金属)が水分を取り込むってありえん.
536名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 14:34:32 ID:Ev33iS09
532です。
たしかに巻き線そのものは水分は取り込みませんが、
巻き線の間の微小な隙間に水分を取り込んでしまうことはありうるのでは?
ま、いづれにせよ仮説なので、検証しないとなんとも言えませんが。
537名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 23:29:31 ID:WKP9XT7P
巻き線も芯はガットなので、水分を取り込むんじゃない?
538名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 06:42:30 ID:1aODMMQ2
>>421
ひさびさに覗いたので亀だが、
ヴァイオリンやチェロなんかは、ピッチにあった弦に張り替えるだけ。
539名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 22:53:10 ID:DmPdB4/4
弾き初め
540名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:04:20 ID:IrycW5LK
リュートはタダでダウンロード出来る楽譜がけっこうあるが、ガンバにはないんだろうか?誰か知ってたら教えて
541名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 00:45:02 ID:zxIUIPsk
ガンバとかリュートとかにはナイロンか何かで作ったニセガット弦って存在しますか?
542名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 01:07:34 ID:VteIkgoO
存在する
543名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 01:45:28 ID:zxIUIPsk
で、ガンバとかヴァイオリンとかチェロにそのニセガットを貼るといい感じですか?
544名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 14:16:45 ID:VteIkgoO
俺はガンバでガットしか使ったこと無いのでわからないが
リュート用はなかなかいい感じらしい
ユングへーネルも使用しているよ
545名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 23:55:44 ID:qC/qZMWF
貧乏な頃は、ガンバにハープ弦とか釣り糸とかよく使ったが、
ガンバ弦として売っているものには全然かなわなかったな。
546名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 14:58:18 ID:TXdzYlKT
リュートの人も釣り糸使ってる人多いそうですが、
547名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 02:21:01 ID:dnp4mjMR
今もいるのかな。カーボンな音になっちゃう。
でも安いわな
548名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 10:13:07 ID:uoF4yx92
ピラミッド社のカーボン弦は、シーガーを加工して作ってると聞いたけど、ほんとかな。
549名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:03:41 ID:EcgmMzeb
 
550名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:48:23 ID:DWVcQDub
サバレスのギター用ガット弦って低音側3本がガットじゃないんですけど
551名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 23:03:04 ID:T3sgyTle
552名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 10:21:55 ID:B23Ovxxm
リュート弾く方に質問です。
現代のリュートのガットのクオリティーは
全くプロユーズのレベルに達していないという説は本当でしょうか?
色んな場所でよく聞きます。でもテオルボとかで低音弦に巻き弦使うと音がギラギラ過ぎて、たえられない!
と言う意見も聞きました。ガットを芯にした巻き弦でも低音には適さないとも言います。
実際リュートの世界ではどのような現状なのでしょうか。同じガットを使う楽器の側の人間として、
少々気になります。一度絶えたガットの製作技術というのは今でも失われたままなのでしょうか。
553名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 20:59:35 ID:kTyS7qib
1メーカーしか使ったことありませんが、確かに5コース以上の太いゲージは鳴りにくいですね。
金属粉を練り込んだりして比重を増しているのもありますが,とんでもなく高いので使ったことありません。
あるプロのリューティストは、オールナイルガットを使っていました。
554552:2007/02/05(月) 02:34:12 ID:MyVGFFS5
低音弦もナイルガットですか。そういう方もいらっしゃるのですね。
555名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 03:27:20 ID:OZAZLZSS
つのだたかし、つのだ☆ひろ、つのだじろう
の3人が兄弟だというのを知って驚いた。

今さらだが
556名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 13:35:17 ID:J03GRb1l
マサ斉藤とヒロ斉藤が兄弟なら驚くが
557名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 13:43:59 ID:hHk1YIDn
ロジー作曲のルネサンス・リュートのためのパルティータという曲が聴きたいのですが
お薦めのCDがありましたら教えて下さい。
スレ違いだったらすみません。
558名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 00:03:13 ID:eVyse2+N
>>554 巻き線のナイルガットですよ。
559552:2007/02/15(木) 04:16:32 ID:tIXejTST
そうでしたか。失礼しました。
弦を新しく張り替えるとき、ナイロンよりガットの方が弦の落ち着くが早いと聞いたことがあります。
ガットの使用についての数少ないメリットでしょうか。でも音は確実にガットがいいんでしょうね。
560名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:16:06 ID:kDV07qKv
落ち着き方については,ガンバもリュートも似たようなもので、最高弦以外は張ってすぐ弾けますね。

音質については好みもあると思いますが、ガットとナイロンは別物という感じがします。
前述の太い弦に関しては問題はありますが,高音弦は一度使うとナイロンには戻れないです。
561名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:29:22 ID:D6r3UP4L
>最高弦以外は張ってすぐ弾けますね。

「はじけますね」と読んでしまった
ガンバの一番上のd弦がすぐはじけたことあるんで・・・
562名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:22:04 ID:0iSEJUkN
ビオラダガンバの泣きそうになるくらい斜陽的なせつなさがビシバシ出ている曲を聴きたい。
アマゾンで何を買えば?
563名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:41:05 ID:YDa4bOQX
>>562
Captaine Tobias Hume: Musicall Humors 1605 / Jordi Savall
http://www.amazon.com/Captaine-Tobias-Hume-Musicall-Humors/dp/B00004R7PA
564名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 12:17:05 ID:2KTLlkqz
>>555
つのだじろうって『恐怖新聞』のつのだじろう?マジ?

と思ってググったら本当だった・・
今更だけど
565名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 12:51:44 ID:LpkCit4U
天才四兄弟として有名
566名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 02:46:22 ID:EjzxpfKg
なんつうか、あれだ、親の顔が見たいってやつだ
567名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 09:48:11 ID:fUo88osT
正月に兄弟が集まってパーティーすると、自己主張強い奴ばかりで
収拾がつかなくて面白い、とラジオで本人(長男)が言っていたな。
568名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 10:34:13 ID:vZWPoTWE
>>567
長男って床屋さん?
569名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 10:40:48 ID:1PSpgj2W
>>568
間違えた。じろうさんは次男だったね。名前の通りだ。
リュートのたかしさんは四男なのね。
570名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 21:15:21 ID:pGU6kK24
571名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 14:43:38 ID:oIrpIrae
リュートを聞くと和む。
572名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 14:00:27 ID:hCeq3Gj2
robert bartoのweissが好きだ
573名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 17:22:31 ID:i8m4Gxs2
そのバートのヴァイス・シリーズとは別にNAXOsからマンドリンとリュートのそなた
も出るね。
http://www.naxos.com/catalogue/item.asp?item_code=8.557716#
こういうのいっぱい出してくれナクソス。いいよいいよ〜
574名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 20:58:10 ID:GT7aN55z
575名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 15:55:48 ID:OckHKDIG
これは楽しみです。
長い沈黙を破り、あの天才ルッツ・キルヒホフの新譜がなんとdhmから発売されるとのこと。
内容は、ロイスナー、ガローといったバロック・リサイタルの様です。
576名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 16:10:26 ID:y2ab9Y8D
577名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 04:51:03 ID:gkg5x+FS
thumb-inか…
578名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 00:10:22 ID:fmQRtC+i
リュートと鍵盤楽器(チェンバロとか)の二重奏曲ってないですかね。
579名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 01:04:06 ID:+v/miGm/
>>578
編曲物だが一応リュートとチェンバロの二重奏。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1254996
580名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 04:29:11 ID:LX8NWQUf
>>579
いくらなんでもこれはあんまりだろ・・・
581名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:56:33 ID:5frQFYvE
>>578
どっちかのコンチェルトにどっちかがコンティヌオつければいいんでないかい。

でもきっとあんまり面白くないとオモワレ
582名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 12:44:21 ID:ysmbKkRa
大変恐縮ですが。
ヴィヴァルディのリュート協奏曲ような曲はございますでしょうか。

583名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 13:15:23 ID:v3xVHMBt
あります。
584名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 17:20:55 ID:TjXz2TVo
ヴィヴァルディのマンドリン協奏曲
585名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 17:38:56 ID:ZKF0lY03
略して。。。
586名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 18:10:22 ID:TjXz2TVo
略さんでもええ
587名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 18:43:50 ID:ysmbKkRa
マンドリン協奏曲も素敵ですね。

ヴィヴァルディのリュート作品って、RV82、85、93、540の4曲だけなのですね。

皆様ご協力ありがとうございました。
588名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 21:01:10 ID:TjXz2TVo
ヴァイオリンやファゴット、オーボエの協奏曲の膨大な量に比べて
異常に少ないよね。
ヴィヴァルディは發弦楽器を下流の楽器又は通奏低音用とみなしていたのでしょうか?
少なくとも独奏には音量的に向かないと・・・
589名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 00:47:26 ID:n6IKkPmo
ヴィヴァルディは演奏に供するために粗製濫造していたのだから、単に需要の問題でしょう。
つまりヴァイオリン協奏曲が圧倒的に演奏機会が多かったわけですよ。
590sage:2007/03/18(日) 13:07:59 ID:MA9iiYLO
すみません教えてください。
今度先生の知り合いの製作者の方に楽器を作っていただくことになりました。
先生と一緒に製作者の方の所に伺うのですが、先生を半日拘束してしまうので申し訳なく思います。
交通費もかかりますし、先生にどのくらい包めば(現金)良いでしょうか?
591名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 14:16:47 ID:RbOfNhiq
>>590
楽器のお金は製作家とダイレクトにやりとりをしていますか?
もし楽器代に先生のマージンが含まれる場合は、先生へ包む必要は無いです。
上の条件外で、お礼を包むのでしたら、直接先生に聞くのが一番だと思います。
法外な値段は言わないと思いますし、それくらい率直な方が
今後の付き合いの上でもよいと思われます。

楽器、楽しみですね。これから沢山の時間を共有する相棒、とでもいいましょうか。
新作の楽器には相応の魅力がありますね。楽器も変化していきますし。
素敵な旅をされてください。
592590:2007/03/18(日) 16:39:38 ID:E5++/BX+
>>591 ありがとうございます。
あの、直接先生にきくのですか?さすがに聞きずらいのですが…

多分楽器代は楽器ができたら製作者に直接振り込むと思います。
一応、先生に手土産と二万円くらい別に包んでおこうかと思って
います。
製作者の方の所へは車で往復二時間くらいです。
交通費も含めて二万円くらいでは少ないでしょうか?
593名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 05:14:14 ID:uF9PqvfZ
ケースバイケースなのでなんとも言えないですが、
2万円で少ないなんてことはありえないと思います。
お財布の事情がゆるすのなら、それでいいのではないでしょうか。
古楽器をやってる人はわりあいくだけた人が多いので、
本人に聞くのが一番良いのでは、と思いましたので。

先生にとっても、自分の教える音楽の為にレッスン代、楽器代を投資する生徒には
ある程度責任を持たねば、と当然思っています。
あまり畏まらないで、その先生と付き合っていけたらいいですね。
それに古楽器人なら純粋に奏者が増えるのは嬉しいですよ。
古楽器の世界はなんというかそういうフレンドリーなところが
国とか世代に関係なくあるのが、また一つの魅力ですね。

楽器が届いたらぜひまた報告してください。
594名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 19:07:52 ID:cpm16Ulg
>>593
コテハン出せよ
595名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 10:25:29 ID:vb8upVkQ
>>594
どういう意味かな?
596名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 00:31:03 ID:cl6B0HBy
いまBS-hiでモンテヴェルディの「オルフェオ」やってるne
597名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 22:26:55 ID:9TSPCSfj
>>596
それってつのたかの出てたオルフェオ?それとも海外のとかですか?
テオルボ、誰が弾いてたんだろうな〜。また公演聴きにいきたいな。
598名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 22:38:07 ID:9TSPCSfj
今ぐぐったら見つけられました。サヴァールのですね。
DVDになったやつかな?あれはかっこよかったなー。
テオルボ6台使ってた。贅沢ね〜
599名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 20:41:25 ID:uRlP1lcn
ヴィオラ・ダ・ガンバの曲はニ調とイ調が多い気がするんだけど気のせいかな?
600名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 09:49:57 ID:tofB63yi
>>599
第1ポジションで弾きやすいのはト長調。♯が2個以上つくと
ハーフポジションを多用しないと弾けないです。
開放弦がD,A,E,C,G,D,Aだから、♯系の調の方が響きは良いですね。
601名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 17:10:22 ID:Oq2PdBFG
サヴァールのマラン・マレのヴィオール曲集の1巻と5巻はどこかに売ってませんかね?
2,3,4巻とセットになっていても良いのですが…
602名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 23:50:40 ID:wVGbzEpr
>>601
3,4巻…犬web
2巻…塔web
1,2巻は…知らん

Amazon.co.jpで1〜5巻の5枚組みがユーズド25,600円で売ってるけど…
comもukもdeも5枚セットは売り切れ。
アリアのカタログにはあるが、在庫があるかワカンネ
誰か知ってる人いたらヨロ
603名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 04:48:19 ID:gG9fN99j
>>601

オランダの楽譜屋。ファクシミリも多いしガンバ用の楽譜カタログもたしかあった。

ttp://www.saulbgroen.nl/
604名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:22:17 ID:+VpKkt8m
>>601
1巻はアマゾンフランスに在庫あり
605601:2007/04/01(日) 23:20:11 ID:IDIMbiha
>>602-604
ありがとう。
Amazon.frにあったよ。
606名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 10:15:54 ID:ij/eaYQV
607名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 15:45:36 ID:NqmOXRN2
608名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 17:16:31 ID:lwrZXyTF
果敢にも世界一のガンバ奏者を決めるとしたら誰よ?
609名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 06:37:37 ID:cwQeo97a
リュート人気なさすぎワロタ
610名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 20:11:17 ID:JP+CCkpm
どうでもいいけど、昨日の何かの番組で、アニマル浜口が中世の格好して
ルネッサンスリュートを弾いているCMが紹介されてた。
611名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 01:36:14 ID:Fu9KWXk4
つのだたかしって世界的にレベルはどうなん?
612名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 13:50:58 ID:eqfndEY5
つーか日本のプロリューテニストって世界的にレベルはどうなん?
613名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 16:44:01 ID:lmoMr6oT
日本人でも一流古楽奏者は、あまり日本にいない人が多いね。
やはり「フランドル地方」でないと仕事しずらいのかな?
614名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:43:03 ID:pr8Ljx27
イチイチ世界的とかどうとか気にするなよ。
演奏聴いて自分で判断しなされ。

いいと思ったらいい
わるいと思ったらわるい
615名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 00:16:31 ID:WkmWZOKN
リュートなら佐藤氏がいるじゃないか。
616名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 02:22:47 ID:ELPqDNAJ
ルッツ・キルヒホーフのフランスバロックものの新譜が出たみたいですが、どうですか?
617名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 07:50:04 ID:hdUhtqvI
>>612

勝負の世界ではないのだから、比較してもしょうがないわな。
でも要は安心してコンサート行ったりCD買ったりしたいんだろ?
そんな、あなたの石橋叩いて渡らない姿勢にげんなりもするけど
まあ、心情としてはわからなくもない。
聴きわけるセンスってのは誰の中にもある筈なんだけどな。
自信をもてよ。

なんつーかよ、音楽家にとってはどこだってやってる場所が現場で、
世界の中心なのさ。

なんて言えるようになれればいいね。
618名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 05:21:01 ID:sQMfYpSN
>>615佐藤氏も良いが、俺的には今村氏。
619名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 07:55:14 ID:FuMVdOr/
620名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 13:11:07 ID:W14TIrqx
教えて下さい。
モダンのチェロを3年やっているのですが、このほど縁あって
バロックチェロを譲り受けました。
バロックチェロは独学でなんとかなるのでしょうか?
教材とかは出ていますでしょうか?
621名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 22:41:26 ID:HKk2tmmh
>>620
べつに技術的には同じでしょ(少なくとも3年レベルでは)。
バロックチェロ云々というより,バロック音楽を勉強すればよいかと。
(通奏低音とかメッサ・デ・ボーチェとか装飾とか。)
622名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 12:50:49 ID:B+bui2JR
>>621
あなた、弦奏者ではないの? エンドピン無しで構えること自体、
独学では相当苦労すると思うけど。バロック楽器は特徴を活かして
鳴らす方法を覚えなければ、単に音量が小さく狂いやすい楽器だからねえ。
ビルスマやクイケンは独学だったとはいえ、モダン楽器を極めていたんだし、
古文書が豊富に手に入る土地でいろいろ研究していたわけだから。
あと、バロック・チェロの概念そのものが最近は揺らいできているんだよなあ。
テレマンのオブリガート・チェロなんかも、スパッラの方が向いているように
感じられるしねえ。
623620:2007/05/11(金) 14:13:09 ID:6l1xonEY
621.622>>ありがとうございます。私もただで譲り受けなければやろうだなんて考えてもみませんでした。
一応モダンを始める前からガンバは5年習っておりまして(先生が亡くなったのでやめました。)エンドピンがないのはあまり抵抗がありません。
ただ独学となると色々不安があるのです。バロックチェロとなると先生も少ないですよね。
624名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 14:40:02 ID:NYhPOnzQ
BCJのチェロの人に弟子入りすれば?
625622:2007/05/11(金) 16:07:44 ID:cL/0CEB+
>>623
チェロより前にガンバを5年もやっていたとは! もう、そういう
時代なんですね。実は、その前にヴァイオリン歴20年とかだったり?
20年前に私の先輩がバロック・ヴァイオリンを始めようとした時は、
アマチュアに教えてくれる先生が見つからず、無理無理頼み込んで、
けっこう有名な女性奏者に教えてもらっていたらしいけど。
ガンバの先生のお知り合いでバロック・チェロの先生とかいないのかしら?
626623:2007/05/11(金) 16:30:27 ID:6l1xonEY
ガンバの先生は病気で亡くなってしまってますし、ガンバを習った大きな理由はものすごく家が近かったのです。事情があってあまり遠くには通えないのです。先生が亡くなられなければガンバはずっと習ってました。
ちなみにモダンの先生も徒歩3分です。
627名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 21:55:08 ID:bDE4sH5D
>>622
1行目ちゃんと読んだ?ちなみに私はバロックチェロ弾いてます。
エンドピンなんて慣れたらべつに無くても大丈夫だし、モダンチェロとバロックチェロの
特徴を生かして鳴らすなんて,3年で出来ると思います?
628名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:49:28 ID:/ybzFUYM
>>627

そんなにつっかかりなさるな。
バロックチェロは、弾ける人が楽しめばよいもの。
エンドピンうんぬんよりも、お作法の方が大切なのは明白なんだから。
分かる人だけ分かってましょ。
ガンバやってたら、お作法はもう十分でしょ。
629名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 07:10:26 ID:3baoTAqd
ていうか弦だろ。いちばんの違いは。
エンドピン使うかどうかはそこまでシヴィアなものでは、本来は無いとおもう。
630621 627:2007/05/12(土) 09:12:29 ID:GMgEWphw
>>629 ていうか弦だろ
たしかにそうかもしれないが、それは習うより慣れろということだろうね。
結論とすれば,技術的なことをモダンの先生に習って、バロックの作法を独習する、
というところだろうか。
631名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 09:33:09 ID:RNRzWfFP
楽器をある程度習った経験のある人は本来わかっているべきと思うけど、
先生ってものが教えてくれる部分ってのは、
実は、本質のところでは少ない。

習うという姿勢事態が持つ弊害に気づかないケースは
かなり大きいと思う。
音楽をやる、という姿勢をちゃんと持ったなら、
あとは弾くだけ。そこへ至る道が長くて一番の問題とも言えるけど、
それを学ぶことと、新しい楽器を学ぶこととは
全くもって別の話。一緒に混同すべきではない。
誰かと一緒に弾いたりしてればおのずとわからないか?
632名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 23:33:32 ID:cHxRyhzI
>>630
ガンバを5年やっていた人に「バロックの作法」って・・・・・
コンティヌオだって当然弾いているでしょうし。
633名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 23:49:28 ID:iD7IrD7V
>>629
モダンチェロにも生ガット張ってる私はどうすれば・・・・・
634名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 01:12:59 ID:vXzxsQdD
あの〜話の流れぶった斬ってすませんが、チェロに生ガット貼るということですが、
ヴァイオリンとかチェロに生ガット貼ったのと現代の弦(鉄?)貼ったのとでは
消耗度はどのくらい違うんでしょうか?ガットを弓で擦ると、擦った所がほつれて
切れやすくなったりするんでしょうか?
635名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 17:48:57 ID:66zmZtoI
>>634
20世紀半ばまでは、普通の「モダン」ヴァイオリンでも、E線まで生ガット
を張っていた巨匠がいたそうだから。良質のE線は買い占めてあったとか。
636名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 15:19:05 ID:iBx20UZR
>>632 ほぉ、5年で完璧に作法が身に付くのか。私は通低歴けっこう長いが,
いまだに勉強中だ。とくにフランスものは難しいな。

>>634 A線とか細い弦は切れやすいが、太いのは手入れさえすれば巻き弦より長持ちかも。
手入れは、オリーブオイルなどで弦をマリネにします。なおスパイスは不要です。
細い弦だけ緩めておけば、けっこう(半年以上?)長持ちします。ほつれ始めたら、
引っかからないように爪切りで切る!
ちなみに切れやすいのは、弓が当る部分ではなく,押さえる部分ですよ。
637名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 15:33:26 ID:CnA814LN
ヴァイオリンのガットE線の平均寿命は1ヶ月くらいらしいよ。
638名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 19:07:37 ID:PwH/TYWe
今晩NHKFMでリンドべり
639名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 20:34:18 ID:mxA3iqTB
俺は鎌ヶ谷最強の飯塚章紘っす。
ジャズもクラもプログレもセンスがない奴は何やってもカス。
黒人音楽に比べて
フラクタルやポリモードどころかポリリズムもないクラシックなんて
単調なカスだろうが間抜けw
モーツアルトなんてスカトロ中のカスだろ。
とり合えず変拍子の単純ヴァージョンやってるバルトークや
和声的にも何とかマシなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパのウンコにされているように
グルーヴや黒いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスからジャズやプログレに行く奴もいるわな。
またマルやチャーリー・マリアーノみたいにジャズからプログレに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズもそれだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。

所詮
芸術性からいけば
ラテン>ヒップホップ>ジャズ>R&B>レゲエ>ブルース>ハウス>テクノ>ポルカ>ロック
>C&W>フォーク>フュージョン>ハワイアン>クラシック>J-POP>ジャパフュー
640621 627:2007/05/15(火) 01:27:32 ID:9PfvH0Gl
>>637 弾かない時、E線だけでも緩めておいたらどうだろうか。結局弾いてる時間より
保管してる時間の方が長いんだから、単純に考えて寿命が何倍にもなりそうな気がする。
ほぼ同じ音高・弦長のトレブルガンバの1弦はいつも緩めているけど、かなり長持ちするよ。
641名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 01:44:00 ID:2qBfWVug
>>640
微妙なところだね。調弦のストレスで弦が切れるか、張力で切れるかの
トレードオフになる。細い弦は調弦のストレスで切れやすい。
一般には2週間以上弾かないなら緩めたほうがいいと言われている。
642名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 11:30:14 ID:n7qb85Qk
どれだけ緩めるかによって変わってくるだろうけど
全音くらい?
643名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 14:25:06 ID:L24Qh82c
>>636
ガンバ5年、モダンチェロ3年の人が独学でバロックチェロが弾けるかという
話の流れなのに、いきなりレベルが上がるんだね。エンドピン無しで構えるのは大丈夫として、
バロック独特の運弓・運指の問題とか、そういうのはスルーですか? 最初に質問した方は、
その辺が一番知りたかったんではないかと?
644名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 18:25:43 ID:0GB3OSZB
>>643

ガンバでの通奏低音イメージが頭の中で出来上がっていることを前提にすれば、まずモダンチェロで右手のテクニックを磨くのが近道と思うが。
音のイメージさえあれば、ある程度まではモダンのテクニックで何とでもなる。
楽器の構え方も基本的にガンバと同じ。バロック弓のオーバーハンド弾き、が最大の難所か。
645名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 18:45:10 ID:0GB3OSZB
>>643

ついか。
楽器のネック周りが極端に太ければ、ポジション感覚がまるで違ってくる。
646名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 22:35:56 ID:UcjNceqa
すみません、質問させてください。
ヴァイオリンのバロック弓を購入を検討しているのですが、
どんなことに注意して試奏したら良いのでしょうか?
私は、モダン弓を選ぶ場合、腰の強さ、吸い付きの良さなどを判断材料にしますが、
これはバロック弓においても共通するのでしょうか?
助言などよろしくお願いします。
647名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 23:00:00 ID:R7+/syup
>>644
まったく同感。
ガンバとの違いから言えば、あとは運指を5度調弦に慣れるくらいでしょうか。
これはモダンチェロ習ってるのでしたら問題ないでしょうが。
648名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 23:38:30 ID:u7ZFE15Q
いいなぁ、ガンバは沢山話題があって。
楽器として高価なガンバよりリュートの方が普及しやすいようにも思うのだけど、
実際はガンバ人口の方が多いよね。
私もガンバに鞍替えしたいけど、金がない。
649名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 23:40:05 ID:u7ZFE15Q
いや、鞍替えっていうか両方やりたいね。
つうか、ガンバとリュートっていい組み合わせだね。
アンサンブルとかだと。
650名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 00:04:31 ID:n7qb85Qk
リュートは調弦がなぁ

いつも曲を弾こうとすると眠気がする
651名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 00:19:22 ID:YAaeuJNW
リュートでガット弦なんぞにした日には、リュートの練習だか調弦の練習だかわからん。
652名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 00:44:11 ID:2s3d8Epw
佐藤豊彦先生はオールガット弦のリュートとかビウェラとかでコンサートされてますね
653名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 04:14:02 ID:9aLnusw5
実際どうなの?アレって。
6cとかだけならまだしも、バロックリュートもでしょう?
腸が夢に出てきそうだ。
654名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 08:11:01 ID:YW5h97ef
>>641  ストレスって,現全体にかかるストレスのことか,駒やナットの部分のことを
言ってるのかどっちかな? 私は後者だと思うけど,それなら石鹸とかで滑りをよくすればいいんでしょうね。
まあそのあたりはサンプル不足で分からないので,サンプル投稿求むってとこだね。
642 緩め具合はあまり寿命には関係ないと思うが。

>>643 645 独習の範囲内。ネックの太さなんて,たとえ鈴木秀美氏に習ったとしても
「練習しておくように」としか言われないよ、きっと。644や647の言う通りだね。

リュート&ガンバの組み合わせ最高。マレーなんぞ、ホントにうっとりするよな。
655名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 08:37:02 ID:ylqzGq5/
>>654
駒やナットのすべりが良くても、ペグと弦が接触する部分(弦が曲げられる部分)
にストレスがかかるので、ここで切れやすくなる。
656名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:14:40 ID:O2qGhaf/
>>654

よく切れるのはテールピース接触部分。よって、結び目をつくり直せば長さが足りる限り使える。
捲線が一番傷むのはナット部分。石鹸、蝋、黒鉛でましにはなるが、これはどうしようもない。
ガット弦の寿命は、捲線ガット<生ガット、で概ね間違いない。
657名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:37:08 ID:ZSXz3gfK
大汗かきの私は指周りからぼろぼろになることが多い。
生ガットは切れる瞬間「うわ、来る!」って分かって怖いんだよなw
658名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 01:30:43 ID:nLtbd+WP
>>657
多少のオイルを付けると長持ちするよ。当然やっているかな。
659名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:01:58 ID:gIPIWHhs
>>655 656 ペグとかテールピースの部分って,どうせ毎回チューニングするから
緩めようが緩めまいが寿命は同じじゃないの? 私の場合はそこが切れても、結んで使うが。

>>657 手を洗わずに弾く私は指周りからぼろぼろになったところが手垢で真っ黒になる。
660名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:06:34 ID:nLtbd+WP
>>659
いや、明らかに半音程度の自然に音程がずれた場合のチューニングと、
わざと大きくゆるめて元に戻すチューニングでは後者のほうが
切れやすいよ。もちろん私のも切れたら結んでいる。
661名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:14:19 ID:c4hwridk
>>658
よく弦に油を塗るって言うけど、音程悪くならないんですか?
弦全体に塗る訳にはいかないだろうし(弓の毛に油ついたら最悪)、
部分的に塗ると、その部分だけ線密度が変わってしまうような気がするんですけど。

私は冷え性なのか指にまったく汗をかきません。なので、ガンバの1弦も1年くらい持ちます。さすがにフレットがあたるところは、さきイカ状態になってきますが。
#もっと練習せぃ、ということか
662名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:45:47 ID:GID73ajz
ガットてさ・・・
ゆでる前のスパゲティに似てるよね

なんとか代用(ry
663名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:46:21 ID:yEFjT1L2
>>661

>弦全体に塗る訳にはいかないだろうし(弓の毛に油ついたら最悪)、
>部分的に塗ると、その部分だけ線密度が変わってしまうような気がするんですけど。

マリネにした後は、余分なオイルを拭き取ってから張る。
弾くのはオイルが乾いてから。
オイルを付けないと、湿気でチューニングが狂って線密度うんぬんの騒ぎではないと思うが。

私のガンバは、弦よりもフレットが削れてくる。切れた古い弦をフレットにしているからか?
664名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 00:33:02 ID:731u0Yhf
>>662
代用といえば、スパゲティじゃなくてソーセージ用のガットから作ってる人いるなぁ
665名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 00:45:38 ID:DP1uD3et
666名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 01:48:10 ID:SIjaX6UN
>>666はもらった!
667名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:32:59 ID:sjPlBwbA
リュートを売りたがってる人がいますねぇ。
www5b.biglobe.ne.jp/~lute/lutebbs/126751033430086.html
668名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 14:10:37 ID:oDvTb2P/
誰かヴィオラ・ダモーレ売ってくれ
669名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 18:50:07 ID:NaZkTgyH
>>668
以前にギタルラ社で見かけたけど今もあるかどうかは不明
670名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 22:16:46 ID:kNrWE9Hd
>>668
いったい何を弾く気なのw
671名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:21:46 ID:s/11FdIR
>>670
そりゃあなた、受難曲っていう受難曲を掛け持ちして
なんとか元を取るのさ。
672671:2007/05/25(金) 00:23:14 ID:s/11FdIR
あ、おれ>>668ではありませんので。
只の横槍です。
673名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 08:49:50 ID:ipPp8q9w
>>661
ヴァイオリンのE線なんか、オイル塗らなければ2週間の命ですよ。
674名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 22:57:05 ID:a1hfQ95F
>>673
はー、そうなんだ。知らなんだ。
塗るの? (上の方で「マリネ」って出てたけど)漬けるの?

やっぱ専用オイルですよね。家のオリーヴ・オイルじゃ駄目っすか。そうですか。駄目ですか。
675名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 13:26:30 ID:/z0rjqn6
ダメじゃないです。オリーブオイルでもサラダオイルでも大丈夫。マジ。
676名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 13:37:58 ID:0m2jeaXQ
私はピーナツやアーモンドを弦にこすりつけて油補給します
べたべたしなくていいですよ
677名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 18:38:29 ID:0c1PTea0
あまったら食べればいい
678名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:52:48 ID:pfvY/ThC
>>675-676
サンクス。試してみます。
679名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 00:59:44 ID:WrFaxMWc
リンシード・オイル(亜麻仁油)なんかはどうだろうか?
680名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 11:54:25 ID:BPBPtp1h
産業革命以前の欧州で、普通に手に入るオイルって、やはり
オリーブ油だったのかなあ。
681名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:06:53 ID:F2UviySV
>>93
俺は何故かコッホが好きなんだが
682名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:39:49 ID:gAPDcAsK
>>679
もちろんダメだ。
683名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:44:16 ID:YuQptI4f
リュート弾くみんな〜、まあ、ガンバくんたちも。
楽器の手入れってどうしてるの?
年に一度くらいは表面版を水拭きとかしたりするのですか?
684名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 01:03:51 ID:oF+ZLBdD
基本放置@リュート。
年に一回くらい、フレットガット交換ついでに全体を不織布みたいので乾拭きする程度。

クラシックギターなんか弾いたあとはガンガン拭いちゃうけど、リュート類は塗装薄いから・・・
685名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 10:26:10 ID:dUNVXi/H
人によっては表面板を目の極細の紙やすりで磨くと聞いたのですが、
そうやってるひと、います?
もちろん塗装してある表面のバヤイはNGですが。
でも新品みたいになって心機一転かね。
686名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:59:15 ID:qWm5Tpdm
>>685
さすがにそれは怖くてやれんなぁ。
ところで、全く塗装してない表面板ってあるんですか?
ニスやオイルでは無く、蝋引きみたいなのはあるが。
あっ、トルコ・ウードは表面板無塗装がデフォだ。

>>683
小指を乗せる部分(あっ、リュート弾きです)はどうしても汚れてくるので、
年に1回ぐらい軽く水拭きしてます。
ボウルはたまにシリコンクロスで拭き拭き。
指板はフレット交換のときにティッシュ(w で擦ってやります。
687名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 03:49:11 ID:SAOtpfDR
>>686
なるほど〜、参考になります。小指とか、人間の皮膚が接触する部分は
どうしても汚れてきますもんね。
さすがに私も紙やすり戦法はやったことない。
表面板無塗装ってけっこうありますよ。軽くニスってるのも多いですけど。
私、指板はウエットティッシュとか使ったりする。

大事に手入れされてる様子がうかがえて、いいですね。
688名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:18:05 ID:HwJfLUeg
目白の音楽祭に来るラファエル・ボナヴィータってリューティストは、
リュート業界的には名の通った人なの?
689名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:19:02 ID:wBxZyz4s
>>679
亜麻仁油は乾性油だから駄目です。
不乾性油じゃないと。

だから一部のサラダ油(リノール酸やリノレン酸を多く含むもの)も駄目です。

落花生(油)やオリーブ油は不乾性油なのでO.K
690名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:20:25 ID:WPtLYZzs
>>688
演奏聴いたことないけど、ここんところちょくちょく日本に来てるよね。
691名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:29:06 ID:omkPqA8e
ガムートのHPより
The question often arises as to whether or not gut strings should be oiled in an effort to
preserve them and protect them from wear. In my experience, this depends very much on
the individual needs of the musician.
You should consider oiling the strings if:
You live in a humid climate
You play in a humid environment like a small club
You perspire a lot when you play
You have rough skin that abrades the surface of the strings
Otherwise, it might not be necessary to oil strings.
If you do decide to oil your strings, we recommend a light nut oil such as almond oil.
This is available in most grocery stores as it is used as a salad oil. It has a neutral pH,
which is important for strings, as gut degrades when exposed to base and acid solutions.
You will want to use the oil sparingly, and be sure to keep it ff of the instrument varnish.
Musicians using a bow will need to be careful to keep the oil away from the area of the
string that comes in contact with the bow, as the oil might coat the bow hair and cause it
to slip on the strings.
692名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:40:07 ID:WPtLYZzs
リュートのガットに塗ったら指先テカテカになったりするのかな。やっぱ。
それとも弾弦するところは避ける?そうでないとテクニックが変わっちゃうもんなぁ

>>691
参考になったぞよ。リュート人だけど。
693名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 07:44:33 ID:WlqrFf/l
おなかすいたから弦でも炒めるかな
694名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:06:13 ID:RjPmn1zY
湿度が高い環境で弾く人はオイルが必要なのか。私は、弾く時には
除湿かけているけど、楽器を置いてある部屋は高温多湿になるなあ。
湿度の変化も良くないよね。あと、オイルは中性でないと、という事は、
オイルが酸化しないように、冷蔵庫にでも入れておいた方が良いのかな?
日本の夏だと。
695名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 10:12:40 ID:3kD0fk69
りうと
696名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 15:45:40 ID:Bf/BCTPU
らうて
697名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:43:11 ID:DHv33FL9
なうまんぞう
698名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:37:13 ID:OStTdDKV
リュートを弾けば女性を魅了できる・・・

そう信じていた時期が俺にもありました。
699名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:08:04 ID:spvn8Ap1
できると思うよ

ピザデブでなければね
700名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:32:44 ID:YmK2jaw7
ダウランドのリュート曲に「チェンバレイン卿のガリアルド」という作品がございまして、
これが何と、1台のリュートを2人で弾くというもの。(2人とも両手使います。)

可愛いオニャノコを膝の上に座らせて、抱かかえるようにして演奏してみたい・・・・




                                  というのが長年の夢なのですが・・・・・
701名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:15:46 ID:l2VVu3L4
>>700
まぁ…そのあれだ。
マーフィーの法則(古い!)だな。
可愛い可憐な女の子とできる!って信じて、下心満載で挑んだら、レッスンの相方がピザ系、香ばしい体臭を放つ親父だった…って事も有り得る。
ご愁傷様。
ちなみに自分、実演は何回か見たが、やはり美少女と…でなくムサいおっちゃんデュオだったよ。
あれはあれで味わい部会。
702名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 02:43:39 ID:GvY79wzl
うほっmoonみたいな?
703名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 08:29:07 ID:aaYg1knm
>>698
魅了してますが、なにか?
704名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:04:05 ID:V//BSO3h
>>684
あれ、Y田さん?
705名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:50:49 ID:4//vGwKA
擦弦楽器の話がでないね
706名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:10:36 ID:g2GR0s1m
じゃあ、とりあえずテオルボの話からいってみましょう!

           ↓
707名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:27:40 ID:pB+RCmQ8
こする楽器じゃないでそ
708706:2007/06/16(土) 07:14:14 ID:Ho0cS3k6
良く見たら擦弦だった。まあ、いいとしよう!
709名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 07:17:10 ID:Ho0cS3k6
>>700

リュートを弾けるかわいい子ってのはねぇ。なかなか探すのが難しそうねぇ。
でもこれは魅了ってより大義名分・不可抗力を装った接触ですなぁ。
710名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 16:37:46 ID:oSH+rsdS
おすすめのガンバ製作者っていませんか?
国内ではどなたが良い楽器を作っていらっしゃるのでしょうか?
711名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 13:33:20 ID:aa1UGby7
ヨアヒム・ティールケ
712名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 13:38:50 ID:Skrrmnyr
>>710
フィリップ・クイケン(楽器製作者。ヴィーラントの息子)は日本に住んでいる
713名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:43:20 ID:sH3gpEap
>>711
すげーおすすめだなw
17cの名匠ではないかww
714名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 15:46:52 ID:WIKSJgj1
>>711
欲しいww
715名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 20:22:47 ID:71d4hv/N
>>712
 フィリップはガンバは作っていないと思うけど、
頼めば作ってくれそう。




 でも、高そう。
716名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 23:21:58 ID:mcJSKmO9
Antonio Cicilianoも良さげ
717名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 09:40:23 ID:h9D3vr4t
西谷尚己さんて素敵な演奏されますね。イケメンだし。
西谷さんについて詳しく教えて下さい。
独身でしょうか?
718名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:44:18 ID:W1fkZwVS
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を紹介するスレで、
こちらをご紹介いただきました。

ど素人なんですが、リュートの演奏と歌が入っているCDで
お薦めはありますでしょうか。
719名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 14:09:40 ID:Ifum0oyC
>>718
通俗的だがレスピーギ『古風な舞曲とアリア』の原曲集(hyperion)とかとっつき易いかも。
俺はリュート・マニアではないので。念のため。
720名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 14:30:06 ID:z/2UUtuR
>>718
>>719氏お薦めはこれですね 確かに入門に最適で演奏も見事。
カーヴィークランプ(tenor)&オデット
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1877940

あと、リュートと歌で絶対聴いておくべきはエマ・カークビー(ソプラノ)
名盤中の名盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail/38843
721名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 14:44:24 ID:OQ05wpLP
カークビーとルーリーのコンビの録音はすべて名盤ですね。
722名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 15:03:21 ID:NtR7yQx3
>>718
Consort of MusickのDowland: The Collected Works
まだ売っているかどうかは知らん
723名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 18:38:06 ID:p86kl7rI
>>720-721

カークビーは最近は良くなったけれど、初めのころは個人的には好きではない。
初期は白痴声って言われてたけど。私の仲間内でですが。はい。
賛否両論というか「否」の方がリュート関係者では多いですが、
スティングのはとても良かった。声はダミゴエだけど、音楽はいい。
リュートはめちゃくちゃだけど、勢いや良し。って感じ。
あれくらいのテンションでやれたらいいのにね。
724名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 19:46:54 ID:z/2UUtuR
ああ、そうですか
リュート関係者様に「賛」とされるソプラノは誰なんでしょうか
725723:2007/06/24(日) 21:03:32 ID:p86kl7rI
>>724
私個人では、いい「リュートソングのソプラノ」は知らない。
私個人の意見だけれど、いいのに出会えたことはない。
リュート関係者様のお好みも知らない。
仲間内ってのは、リュート関係者を指してのことではない。

カチンときてしまったのだったら、申し訳なかったですね。
あくまでも、個人的な好みだと思いますので。
726名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 21:23:07 ID:z/2UUtuR
>賛否両論というか「否」の方がリュート関係者では多いですが、

>リュート関係者様のお好みも知らない。

はぁ、関係者には「否」の方が多いことは知っていて、「是」は知らないのですか。
リュート関係者様御一行は歌手の悪口しか言わないのですか。
というか、そのリュート関係者ってプロの方々ですか?
727723:2007/06/24(日) 21:43:27 ID:LXNFl0qi
>>726
そりゃあ是の方をしらないことだってあります。
そういうケースだってあるでしょう?

関係者の話はスティングに関してのみです。
お手数とは思いますが私のレスを読み返してみてください。
関係者というのはプロ、アマ含め、です。
でも、あくまでも私が見聞きした人たちの中では、という範疇ですよ?
ちなみに、私はリュート関係者様ではありません。

怒らせてしまったのなら悪かったと思いますが、
悪口しか言わないとか、ありえない話はやめましょう。
728名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 21:59:58 ID:LXNFl0qi
でも、カークビーは最近は本当に良くなった。
以前の録音とは別人のよう。
でも、あの初期の録音はやっぱり、私は好きではない。
ああいう独特な雰囲気ってのは、面白いとは思うけど
あれを基本としてしまうのはちょっと。本質から遠ざかってしまう気がして。

と、いうのが私の個人的意見なので、アレを名盤中の名盤と言い切ってしまうレスに
ちょっと物申したかったのが動機です。
白痴声、なんてヒドイ言い方をしたのが悪かったと思います。あくまでも私個人の印象でした。
本当に申し訳ありませんでした。
くどいようですが、リュート関係者を引き合いに出してるのは
スティングの録音に関してのみです。間違えないようにお願いします。
彼の録音は以前このスレででも話題になったと思います。
良いという人もいましたが、否という人の方がここでも主流かな、と思いました。
729名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:30:28 ID:SVG9LwOe
>>723
>スティングのはとても良かった。
はぁ?

一体どこの関係者だよ。(w
脳内関係者か????
730名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:46:29 ID:z/2UUtuR
>>723氏およびお友達が幾分変わった方だということは良くわかりました。
最近のカークビーはライブも聴きましたが声の衰えがやや気になります。
CDでは気になりませんが。表現自体は根本的には変わっていませんね。
白痴声というのは意味不明ですが、理由も説明も無い意見なので気にしないことにしましょう。

ということで、やはり名盤の地位は揺ぎ無いですね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/38843

物申したいなら、同じソプラノとリュートの組合せで
より良い盤を紹介するのが説得力を増すでしょうね。
731名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 03:29:16 ID:Q0GBlZPf
>>729-730

私の文章が誤解を招いているのかな。悪かったね。
どうぞお気になさらず。
732名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 05:54:01 ID:A4w1J/kS
ここの「るてにすと」諸君、クラギスレにも顔を出し、しょうも無いことを宣うのが多そうだな
最近の書き込みを見ても古楽では生活できん苦しさが滲み出ておるの
こんなことやってないで本当に感動できる演奏してくれや
でないとますます仕事なくなるぞ
733名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 10:04:16 ID:Z6N/Jwbi
718のど素人です。レスしていただいた皆さん、
ありがとうございます。いつ出てきたらよいかわからなくて、
御礼が今になってしまいました。
CD売り場に何度か行っても、さっぱりわかりませんでした。
御回答に感謝いたします。
734名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 11:42:49 ID:hDH47NNE
何でこんなに荒れてるんだか…
マターリいきましょうや
735名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 14:37:01 ID:MgEBqjC4
私は古楽ヲタだけど、カークビーはあまり好きじゃないな。
なんか数十年前の古楽が盛んになり始めた頃に素晴らしいとされていた声みたいな感じ?
古臭い解釈の発声とでもいうのか。
ちょうど古楽器オケだとホグウッドの所の奏法みたいな感じ。
単純なノンビブラートでベターッとした音色。
だからホグウッドが好んだのかもね。
736名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 14:59:54 ID:abHhoyqA
>>735
で、どういうのが新しい解釈なの?
お薦めソプラノ紹介してね
737名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 08:00:22 ID:0VysheVJ
今時カークビーがいいってのはどうなのよ。
もっといろんなの聴いた方がいいんでね?
738名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 17:36:13 ID:IWPrY5Ri
人の好みなんだから何でも良いだろ。
まあ色んなのを聴いたほうが幅は広がるだろうけどさ。
739名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 21:14:10 ID:4k8Z2kCT
>>737-738
例えば誰?
タブ、フェルドマン、アージェンタなどは聴いてますが
740名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 21:38:56 ID:X+VHxhgK
バルトリ。リュートとならボットとか。
741名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 22:05:53 ID:4k8Z2kCT
ボットも聴いた。この中ではカークビーの個性が突出してるなあ。
それが気に入らない向きも居るんだろうが・・・

バルトリは英国リュートソングは出してるの?
742名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:18:29 ID:HKJw2GeT
バルトリってすっかり古楽系の歌手扱いされるようになったのか
ロッシーニとかのイメージが強いので違和感があるな。
743名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 00:06:30 ID:ThxEjZrA
おれもそうなんだけど。彼女はもう定着してると思う。
バロックオペラもばんばん録音してるし。
初めの頃はイタリア歌曲集をピアノで、なかんじだったのにね。
744名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 23:10:43 ID:dB8cyxyJ
ガンバに似た楽器でバリトンについて教えて下さい。
どこかの教室でバリトンを教えてくれる所はありませんか?
745名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 09:59:03 ID:2e458u6I
ソプラノ平井満美子&リュート佐野健二はイイとおもうよ
746名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 08:20:33 ID:PSacbCq+
二人は夫婦だっけ?
747名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 21:10:14 ID:9GgHB9oN
国内でおすすめのガンバ奏者っていませんか?
748名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:23:49 ID:rGSpYhuI
今日始めてクラッシク板を覗いてみたオレサマ。

なんか殺伐としてるなぁ・・・・・・。
749名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:50:47 ID:Gm3ySWDL
初期のコアな住人はいないからね
質的に大幅に落ちているよ
750名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 06:04:39 ID:wzv2Vskq
えー、イヴリン・タブは音痴っぽくて下手に聞こえるけどー・・・。
751名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 08:29:26 ID:YR5Gulmj
そんでカークビーは白痴声ってか?
752名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:35:27 ID:9c5WacrV
> 723
スティング云々はおいといたとして、
カークビーが白痴声ってのは言い得て妙ですな。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/38843
なんか聴くと、まさにって感じです。

昔、山口百恵が白痴美って言った人がいたけど、
そういうのって最大級の褒め言葉だと思う。
753名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 07:32:24 ID:19N3n8YH
>>746
そう、夫婦ですよ。
754名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 02:21:11 ID:5mq8u7xd
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・) 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 ちょと保守りやす
  `〜ェ-ェー'
755名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 10:39:49 ID:6DPxWMee
リュートの製作家でオススメのってありますか?
なかなか楽器に触る機会もないので、選ぶことも難しいですね。
それはガンバも一緒かな?!
756名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 09:22:29 ID:6/7jA9VV
べろーん
757名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 22:49:36 ID:x7DiN87p
ずどーん
758名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 01:14:34 ID:KIeHccp4
ごごん
759名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 13:40:15 ID:BeHFSyzB
>>756-758
せめて弦楽器の音にしてくれw
760名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 22:39:19 ID:9lsAiN5x
たぶんこれはテオルボの音だな
761名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:04:09 ID:FWTQg6HC
つ キタローネ
762名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 07:25:23 ID:IqVUpZD2
違いを教えてください
763名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 09:38:20 ID:Zde13va9
ネックが長過ぎて折る棒
あのデカい楽器の奏者はもう来たろうね?
764名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 11:05:57 ID:N3nYIqsW
ユアン・カルロス・リベーラがコタローネで弾くバッハ無伴奏の第2集はまだ出ないの?!
パスカル・モンティエの手折る棒版より良かったからずっと待ちわびておるのですが!
765名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 17:59:38 ID:w7AMkwJ/
小太郎ね。
766名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 11:00:51 ID:sI/HwcZm
とどのつまり、いったい誰が来るってのよ。日本に。


>>764
パスカルよりいいテオルボ弾くったって
所詮フランス人のやってるドイツバロックよりいいってくらいの意味でしょう?
バッハはあんなくらいできれば上々っしょ。
でも、彼はフランス物はすばらしい。
でも、残念ながら既に引退。それともフィリピンで弾いてるのか?
フィリピンだっけ?でもアジアに今はいるんだよね。
767名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 10:29:43 ID:rcB4V9uU
みよ〜ん
768名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 23:51:45 ID:ffYEBbQT
そういや、もうすぐオデットのバッハが出ますね。
ついにというか、やっと?

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2592726
769名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 09:29:50 ID:ecMUY5Nn
むおーん
770名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:26:57 ID:qCn48iUK
>>769
無音?
771名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 11:28:54 ID:ZlomXGhm
>>766
モンティエって引退してたんだ!
ジグザグのレコーディングで「これが最後の」みたいな紹介がされていたから
レーベルを移籍するのかと思っていたんだが、そういうことなんだ・・・。

リヴェーラはスペインの人だけど、彼の演奏するビウエラやバッハのキタローネ版はかなりいいよ。
モレーノにも師事したらしい。 
H.ムンディのみゅーじっくだぼーるという超廉価シリーズから「ザランベク」というタイトルが出ているけど
これは彼のアンサンブル(撥弦楽器トリオ+ゲスト:ハーディがーディとガンバ)演奏。
これはまあまあかな。リスレヴァンの同企画盤よりおとなしい印象。

モンティエのバッハはちょっと舌足らずというか、サラッと流してしまう部分があるけど
リヴェーラはしっかりと弾くね。 H.スミスのバッハほどベトベトしてないし、
ルッツ・キルヒホフの演奏に近いかな・・・。 これはお奨めですよ。
772名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:24:24 ID:7I4CR6Pf
>>771
何しろ相当な変わり者らしい。まあ、リュート弾いてるような人はみな少々かわってるが。
773名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:39:08 ID:ZlomXGhm
確かに・・・
774名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 00:12:55 ID:y+A1KrS1
バッテンテギターってなんだい?
775名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 21:20:40 ID:OPu2LMAX
>774
17世紀くらいの古いやつはバロックギターの豪華版みたいなやつ。
現在でもイタリアにあるやつは当時のものとはちょっと違うみたい。
776名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 00:41:48 ID:8eR/ya04
>775
Thx!
バッテンテギターってのが入っている古楽CD(アルファ・レーベルの)を買いました。
777名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:19:28 ID:2Cv798v6
>>774
ttp://www.studia-instrumentorum.de/MUSEUM/GITARREN/0540.htm

バロックギターとの違い
表面版が折れ曲がっている。
弦が駒ではなく胴体下部の弦留めにつけられている。
胴体がかなり深い。
弦は金属?
演奏法は・・・・・・知らん。
バッテンテってのは「打ちたたく」という意味だと聞いた覚えがある。
778名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:20:15 ID:2Cv798v6
おっ、777をゲットしてしまった。
779名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 01:07:22 ID:pn1rvDUi
ピックで弾くからバッテンテなんじゃなかったっけ。ストロークなのかどうかは知らないけど。
バロック以前からあったんじゃない?
780名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 06:16:27 ID:8kix9q3d
そりゃピックで弾く楽器くらいバロック以前からあるわな。
ビウエラだってリュートだってピックはあるし。

ただあのゴテゴテの装飾がルネサンス以前だとはあんま思えんが。。。
781名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 22:08:22 ID:cN8PWkl8
ピックというかプレクトラムね。
バッテンテは17世紀以降じゃなかったかなぁ・・・
782名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 01:37:50 ID:tRw6TrIJ
「ピック」と「プレクトラム」って指示概念は何か違うの?
チェンバロとハープシコードみたいな、言語の違いだけだと思っていたけど・・・
783名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 02:35:05 ID:vdwDMIbX
心の底からどうでもいい。
784名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 09:04:29 ID:XJKLHnyD
保守
785名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 20:58:26 ID:UtUyOoq/
>782
うん、言語の違い。あとは強いて言えば習慣の違い。
鳥の羽とか木の棒みたいなやつはあんまピックって言わない気がする。
17世紀の話も既出だし、ただ単に781が言ってみたかっただけだろう。

たいていの地域でプレクトルムとは別に土地固有の言葉があるみたいだけど
北欧の言語はギター用のピックでもプレクトルムとほぼ同じ形で出てくるな。
そういう道具が入ってくるのが遅かったのだろうか?
786名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 00:35:05 ID:TiESFxma
この人ナクソス関係の人?
ttp://jp.youtube.com/profile_videos?user=kidneykutter&p=r
787名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 00:57:43 ID:hdV/nEb6
パツン
788名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 02:46:11 ID:5N1YWcvc
>>787
ガット弦が切れた音?
789名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 12:34:25 ID:eJRkd47H
258 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/08/10(金) 08:25:50 ID:nhaa0XHf
>>242 >>243
バッハの時代は実音で3重音を弾いていたそうだ。
当時はバロックヴァイオリンの時代で、今と違って大きな音を
出す必要がないので駒のカーブが緩く、柔らかい裸ガット弦を使い、
バロック弓を使っていたのでこんなことができた。

だから現在のモダン楽器で弾く無伴奏をバッハが聞いたら、
なんじゃこりゃと思うかもしれないな。

272 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 15:59:43 ID:XDT8x9Y4
>>258
バロックヴァイオリンのCDの解説には、それは違う、とよく書いてあるんだが。
バロック弓は逆反りがない分、結構強く張って使う。いくら駒のカーブが
緩くても、3弦同時に弾いたら「グギグガギー」という音しかでないと思うけど。

274 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/08/10(金) 18:18:05 ID:nhaa0XHf
>>272
wikiの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」の項目に以下の
記載がある。

>バッハ作曲当初のヴァイオリンは駒のアーチがなだらかであり、かつ弓の張力
>が弱かったため三つの音を同時に鳴らすことができたという説もある。

弓を緩く張る奏法もあったのでは?
790名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 12:36:36 ID:eJRkd47H
276 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/08/10(金) 19:30:28 ID:Y7SLmgTY
こういう書き方、本当はしたくないんだけど
バイオリンやる人って易しいことをわざわざ難しくする人が多いと思う。

バロック・ボーの形状をちょっとみれば
どんなに強く弓を張ってあっても、圧を加えれば伸び縮みすることは容易に想像がつく。
和弓の弦(つる)を引くときを考えればいい。あれだけ張りが強くても、引っ張れる(バヨリンは押すんやんけ、というアホな突っ込みはなしね)。
だからこそ、モダン・ボーは強さを求めて木の部分を反らせた(これで毛を無理やり引っ張ったら弓がねじれて壊れる)。

それに、バッハがわざわざ弾けない楽譜を書く必然性がない。
今なら、わざとそういう変なことをする作曲家もいるかもしれないけど。

一事が万事というか、
例えばボーイングについても、理屈で考える人に限って指と手首と腕の分析に終始して
「腕を背中で持ち上げている」という肝心要のことを忘れている場合が多い。
精密な動きほど小手先ではできないという、すべてのスポーツ・芸術の原則(必ず腰が大事だと言う)を見過ごす。

もう少し脳味噌を開放して、本当の意味でクレバーにやってかないと上達が遅れるよ。
あ、私はレイトですけど。

289 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/08/10(金) 21:40:53 ID:nhaa0XHf
>>276
俺もバッハが3重音を楽譜に書いて、当時の楽器で3重音が弾けるのに
同時に3重音で弾かなかったはずはないと思う。
分散和音のほうが良いという人もいるが、それならパイプオルガンやピアノ
だって分散和音で弾いたほうがいいはずだが無論そんなことはしていない。

791名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 12:38:50 ID:eJRkd47H
319 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/08/11(土) 10:35:50 ID:mpi9DRdt
>>289
古楽器スレでその説を披露してきてみたら? 実際に、古文書を紐解いて
古楽奏法を実戦しているバロックヴァイオリニストたちが、三重音なんて
弾いていないんだけど。むしろ、モダン楽器では重音で弾くような所を
わざわざスピカート気味の分散和音で弾いたりするよ。残響の長い場所で
演奏していた時代だからね。わざと移弦を多用して和音を残したりする
フィンガリングが普通だったりしていたけどね。

320 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/08/11(土) 10:42:53 ID:TCqvoeld
>>319
おまえ馬鹿?
現在の古楽器で本当にバッハ当時の弾き方してると思ってるの?
現在の古楽器奏者のほとんどがあご当ても使わずに楽器を胸に当てて弾いて、
ヴィブラートもほとんど使わないとでも思ってるの?

シュバイツアーが発明したバッハ弓を使った重音同時演奏があるが、
こういう弾き方をするのにどれだけ現在の奏者が訓練が必要だと
思ってるの?

322 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/08/11(土) 10:57:50 ID:TCqvoeld
ピリオド奏法というのは、モダンの技術をベースに当時に近づけているだけであって、
当時の演奏を完全に再現しているわけではないというのは常識。

現代の奏者は当時使われていた非常に緩いカーブの駒では演奏できない。
パガニーニも重音を弾きやすくするためにごく緩いカーブの駒を使ったと
言われている。


792名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 18:37:33 ID:v0bP2BwV
ラファエル・ボナビタ(テオルボ)の新譜enchiriadis EN2019 聴いたよ。
この人ならではのふっ切れたポップな演奏は多くの人に聴いてもらいたいなあ。
古い曲をじめじめとかび臭く演奏する時代は終わりますた。
古楽はヒーリング感覚で聴く時代になったとゐゑやうw
793名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 04:59:44 ID:NKmValZ1
リュートの曲で有名なの教えてください
794名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 05:18:12 ID:gUbA5NSA
J.S.バッハ リュート組曲第1番 Bourree
795名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 15:28:53 ID:Bf2H6zVX
常にダウランド、常に悲しき
796名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 18:04:47 ID:mmyeNkRR
Dowland: Frog Galliard
797名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 20:07:08 ID:pVi2x62Y
すいません。
モーツァルト・ベートーベン時代の弓ってどこで売ってますか?
798名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 22:14:18 ID:pfLfKDZQ
>>789-791
前からなんでバッハが弾けない曲を書いたのか不思議だったけど、
なんか解決したきがする。
799名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 12:19:41 ID:vQIEnvXs
>>797
個人の製作家を当たるしかないと思う。
海外の製作者でお試し用にちょうどいいくらいの安いのもあるよ。

オリジナルの話なら・・・見当もつかんw
800名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 21:49:04 ID:jr/nkwj3
800
801名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 02:03:59 ID:N9eoV0FK
ジョン・ダウランド (John Dowland):リュート集

Frog Galliard by Dowland
http://www.youtube.com/watch?v=P8OU82SwOiI
Melancholy Galliard - Renaissance Lute
http://www.youtube.com/watch?v=V_K5zRA2APo
Sir John Smith His Almain- John Dowland
http://www.youtube.com/watch?v=sb6gzLYi5qw
Mr Dowland's Midnight - John Dowland - Lute
http://www.youtube.com/watch?v=RoazfQEw_SQ
John Dowland - Queen Elizabeth Her Galliard - lute
http://www.youtube.com/watch?v=wesJXk4M04s
John Dowland - Lachrimae pavan - Lute
http://www.youtube.com/watch?v=3bUhNqnhB5c
John Dowland - Semper Dowland, Semper Dolens - Lute
http://www.youtube.com/watch?v=o068aqAryaU
John Dowland - Lady Hunsdon's Puffe - Lute
http://www.youtube.com/watch?v=_FuG23gACbo
Go from my window - anonymous - lute
http://www.youtube.com/watch?v=vWnHYCEFpkM
John Dowland - My Lord Willoughby - lute
http://www.youtube.com/watch?v=A6Ap0reHPkg
Fortune - John Dowland - lute
http://www.youtube.com/watch?v=UYzx3VrhNw8
Dowlands Mrs Winters Jump
http://www.youtube.com/watch?v=DrE1VOrQ8No
802名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 02:04:34 ID:N9eoV0FK
ジョン・ダウランド (John Dowland):リュート集

Julie Rousseau-Flow my tears
http://www.youtube.com/watch?v=InUCFUtC_3c
Flow my Tears John Dowland
http://www.youtube.com/watch?v=jdeXf_A7aZ0
Pantagruel - Live in Belgium 2007
http://www.youtube.com/watch?v=VEpZ7IqyOH8
Vuestros ojos (encore) from R. Dowland's Musicall Banquet
http://www.youtube.com/watch?v=zJ81bbG-khM
803名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 09:18:08 ID:Cv98iwH0
801
804名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 01:17:05 ID:Ag3YW24O
べべん
805名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 23:13:33 ID:k02QApoc
>>792
面白い演奏をする人だけど、
あのCDがすばらしいという感覚はとりあえず間違ってます。
806名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 01:05:09 ID:cgTAld1T
>>805
kwsk
807名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 22:04:23 ID:3UDFNlBC
現在演奏されてるリュートの曲はほんの一部らしーね
もっと増えればいいのに
808名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 02:07:07 ID:X9+iE0n8
偏見かもしれないけど(古楽鑑賞歴浅いので勘弁してください)、
リュート属の録音ってやたらとダウランド、ヴァイス、バッハ辺り
が採り上げられていて、それ以外の作曲家の作品はまだまだこれから
って感じがする。フランスものもあるにはあるのかもしれないけど…

その辺ガンバの録音はどうなんでしょう?
809名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 20:57:47 ID:hJwws0Pp
>>808
リュートはヴィゼを聞いてみてくださいー.
Robert de Visee

810名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 22:32:06 ID:BjqiOd3M
ただそこで集まって好きなだけ話せば?と言いたかっただけなのだが。
随分と自意識過剰でいらっしゃる。むしろ仲間を見つけられなかったクチだろ。

【チェンバロ】古楽鍵盤総合スレ【フォルテピアノ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129191843/
【ガンバ】古楽弦楽器総合【リュート】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129993246/

ほら、もうオイタはやめて、こういうところでお友達を探しな。
811名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 23:02:49 ID:EsYh+9dj
リュート属
 (ドイツとイギリス以外のもの)
 フランスものに関しては、確かにヴィゼは録音が多少あるが、それ以外の人(ゴーティエとかムートンとか)
 のまとまった録音は極端に少ない気がする。
 イタリアものは結構良い録音がある。モリナーロ、ピッチニーニ、カプスベルガーなどが好きです。
ガンバ
 フランスものというか、ガンバ全般にいえるがマレの録音が圧倒的に多い。フランスものでマレ以外では、
 サント=コロンブの録音が比較的多いがそれ以外(デルヴェロワとか)は少ない。
 ドイツものも意外と録音が少ない。バッハのガンバソナタやシェンクなどは録音が多いが、それ以外は極少。
 (フランスやドイツのマイナー作曲家の曲は、昔、RICERCARから良いのが出てたけど・・・)
 イギリスもの(シンプソンとか)もあんまり多くないが、無伴奏ものはサヴァールがほとんど個人の趣味で録音
 したようなCD(ヒュームとかフェラボスコ)がなかなかよい。
 ガンバ合奏曲(主にイギリス・ルネサンスもの)に関しては、ものすごく多くのCDがある。

リュートはダウランド・ヴァイス、ガンバはマレの録音が多いのは、その時代を代表する作曲家だし、
CDセールスの面からしても当然そうなるのでしょうね。
演奏家も、超マイナーな作曲家ではなく、まずは有名どころから録音したいと思うでしょうし・・・
812名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 00:52:44 ID:najHnuay
きっと難しくてなかなか録音にまで辿りつけないのでしょう>>リュート
813名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 00:58:06 ID:CP6ggWOK
つか録音しても比較的短期で廃盤になる
814名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 13:31:48 ID:dKNjFLOQ
古典派以降のピアノやヴァイオリンだって録音されていない隠れた佳曲が
物凄く多くありそうな気はするけど。
815名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 20:26:52 ID:zzUIrEZH
オリエンテ バスガンバ BG-25
http://www.h3.dion.ne.jp/~oriente/sinseihin.html
定価20万円って、どんな感じでしょうか?
使用されてる方いますか?
816名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 16:32:30 ID:sRl0TEe+
老ゴーティエ大好き!!
817名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 01:00:12 ID:a4Ur+EXz
じゃかじゃん
818名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 01:26:08 ID:smLgjDrs
じゃらじゃら
819名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 18:51:03 ID:WZy/Frv7
>>812
譜の解読も大変だと聞く・・・
820名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 07:23:58 ID:+59v6DPw
ヴァイオリンってヴィオラのちっこいのって意味なんですよね。
つまりヴィオラが本家なんですよね。
ヴィオラの曲、活躍する曲ってあります?
821名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 10:07:29 ID:sGELFLVI
>>820
今更だけど、「ヴィオラ」には弦楽器の総称の意味もあるんだけど。
その中に、ヴァイオリン族のヴィオラ・ダ・ブラッチョと
ヴィオール族のヴィオラ・ダ・ガンバがある。中音域のブラッチョを
「ヴィオラ」と呼ぶのはイタリア語と英語だけ。フランス語は「アルト」、
ドイツ語は「ブラーチェ」。
822名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 10:15:07 ID:q2DT6uyi
>>820
超定番はJSバッハのブランデンブルクの6番。その息子JCバッハの協奏曲も有名。
テレマンには1挺用と2挺用の協奏曲があるし、「音楽の師」のリコーダーソナタ
にヴィオラで弾いてもよい、というのがある(曲全体がカノンになっている奴)。
あと、JSバッハの協奏曲全般、オケのヴィオラが結構面白い。特にブランデンブルクの
4番は、突然に通奏低音を弾いたり、終楽章のテーマを弾いたり、大活躍。
でも、ちょっとスレ違いかなあ・・・・・バロックヴィオラを持っているような人なら
聞くまでもないことだしねえ。
823名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 22:39:45 ID:agk2a6EP
今村さんが弾いてるド・ヴィゼーのシャコンヌト長調が聴きたい!のですが、
他の録音で廃盤になってないの、ありませんかねぇ…
824名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 21:19:48 ID:Idr10utW
保守
825名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 09:53:04 ID:PEl65IRL
てれつくてん
826名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 09:08:15 ID:Zf3sE4N2
ぼろろんろん
827名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 10:16:42 ID:YA3Te/f/
ひょ〜〜ぱらりぼろるりん
828名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 17:47:02 ID:jA4GeIZu
ガンバれ
829名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 18:12:57 ID:Nu7rfzo+
リュートの、教則本ではなくて、楽器の歴史とか使われていた社会背景とか、
そんなようなことに詳しい本って何かありませんか?
できれば日本語で。
830名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 23:32:18 ID:pCzv1Y/2
>>829
とりあえず、白水社の「ハープ リュート ギター」を読め、といいたいところだが、
すでに絶版だな。

そもそも1冊の本だけでそれだけのことを知るのは無理じゃないかな?
しかも日本語となると・・・

私の場合は、とにかく古楽関係の本を買いあさり、特に興味のある作曲家の場合は、
その時代に関連した歴史や人文図書、美術書まで買ってたからなぁ。
831名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 17:07:58 ID:Ybzw6Q9C
610 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/09/25(火) 03:08:04 ID:eItfDWIg
>>608
>まず総合系スレで実績
具体的にどうやれば良い?真剣にここの人達のアドバイスを頼みます。
俺もこのジャンルのスレもっと盛り上げたいし、何より今まで虐げられてきた古楽愛好家やルネサンス・バロック音楽愛好家の人々に対する偏見をなくしたい。
↓それと、ようやく前々から予告していた掲示板の仮設置が出来たので、しばらく沈静するつもりでいる。皆も遊びに来てくれ

[email protected]
http://jbbs.livedoor.jp/music/20897/
832名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 12:39:28 ID:+aw9lE3H
この前16,17世紀のガンバの演奏を聞いたけれど素晴らしい!
あと近年の海外の製作者のも聞いたけれどなかなか。
それに比べて日本人の製作者は彼らに比べると玩具だね。
833名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 16:02:57 ID:zndB/3k+
>>832
何国の誰が何時作った楽器で、何国の誰が演奏したのか、
わかりやすく言ってもらえると助かります。
834名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:44:26 ID:G1c0wJJE
ガンバもチェロに毛の生えたような感覚で弾いている人がほとんど?
835:2007/09/29(土) 02:52:20 ID:K1tQ6z2m
???
836名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 03:46:21 ID:81uXluL6
>>834がチェロもガンバも全く知らないということはわかった
837名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 16:02:11 ID:2oUrTaPo
>>836を翻訳してみる。
弓じゃなくて楽器本体に毛が生えた弦楽器は余り見た事がないな。
まあ、モダンチェロに毛が生えた程度の認識では、そもそも楽器を
構える段階で挫折するわな。弓だって、ヴァイオリン族経験者でも、
先生が「これで正しい」と言ってくれなければ信じられないような
持ち方だからな。
838名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 07:10:48 ID:Q8tiWAbS
ちなみにチェロをガンバから毛が抜けたような感覚で弾いてる人は
どれくらいいるんだろう?
839名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 23:37:54 ID:QuXc+JDL
バロックチェロを弾く人とか?
840832:2007/10/01(月) 00:16:02 ID:EvVWFsh3
>>833 オランダの製作者の楽器です。
コンサートで聞いた訳ではなく個人的に聞かせていただきました。日本人の演奏家の方です。正直楽器が良いとあんなに違うのかと驚きました。
以前日本人の製作者が「自分の楽器は17世紀の楽器に負けない。」と言ってましたが、プゲラwです。どこが負けてはいないのか知りたいくらいです。
841名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 07:46:37 ID:A5mNUNVh
>>840
逆にどこが勝っているのか知りたい。
時代や地域によってまちまちでモダンのヴァイオリン属ほど価値観が
統一されてるわけでもないから楽器や弓の仕様とか演奏した曲や環境とか、
どういう点で違いを感じてどういう点で優劣を判断したのかとかも
書いてもらえると嬉しい。
842名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 12:22:39 ID:ExBHncwC
今どき、特に古楽の世界で国籍を気にする人って・・・・・個人の腕でしょ。
日本人奏者が世界のトップとしてオランダ・ベルギーを拠点に活動しているし、
超有名ベルギー人の息子が日本で楽器を作っていたりするし、
まあ、日本国内だと、材料入手とか気候とか楽器作りに不利な条件が
多いとは思うけどね。
843名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 22:17:38 ID:9qBw8m/0
>>842
不利でも日本のが客多いからいいんじゃないの?
844名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 13:39:47 ID:t289Tiro
>>843
日本ってヨーロッパより古楽器の需要が多いの?
845名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 14:27:25 ID:MqobCV/o
んなわけない
846名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 00:08:33 ID:ZHMVzC1n
てれれてれれ
847名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 14:54:35 ID:HQbA9mhy
ごーん ごごーん
848名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 17:33:25 ID:ftq2Itwo
イケメンのガンバ奏者って誰かいる?
ガンバは美男美女がいないよね。
849名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 19:17:47 ID:vawNS14n
>>848
札幌のA女史とか・・・・・170cm超でモデルさんみたいな方ですよ。
まあ、一般的にはベルギーの教祖三兄弟からして・・・・・・
850848:2007/10/11(木) 20:40:40 ID:ftq2Itwo
>>849 ではイケメン奏者はご存じ?
851名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 22:02:49 ID:nUy9giOW
ヒレ・パール
852名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 19:38:16 ID:60ZLAK+e
>>851
そう来たか。でも、共演のリュートのおじさんキモイ。
853名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 19:54:48 ID:7RL2eLTq
ヒレ・パールって何歳?
854名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 22:20:59 ID:P762w1lq
ロース・パール
855名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 22:44:41 ID:wb4+bqi/
>>852
あの二人は夫婦ですよね?
856名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 23:35:33 ID:P762w1lq
タン・パール
857名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 12:49:10 ID:a8B1WEjv
金銀パール
858名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:10:43 ID:RdUjX/4N
>>829
バロンの本はお勧め
859名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:18:31 ID:eKaP/71p
ヒレ・パールの父親は古楽界の相当偉い学者らしいね

七光りというつもりはないが
860名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 20:08:01 ID:+uyYN22y
>>859
複雑なパッセージを簡単そうに速いテンポで弾きこなすんで、
どこが上手いのか分かりにくく、損しているのかも。
この人、ただ者じゃないよ。ガンバを少しいじればすぐ分かる。
もっと遅めのテンポの録音の方が、よっぽど難しそうに聞こえる。
861名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 20:54:25 ID:EQOwoSWa
たしかに。
録音ではなにがおもしろいのかわからん。この人。
ライヴが聴きたいところ。
862名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:37:07 ID:nzgEFj9x
黒髪に黒いドレス‥美女というか魔女っぽい
ガンバに跨って空飛んでそうだな
863名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:25:44 ID:47HCff29
コンサート聴いた。うまかったです。
でも音よりヴィジュアルの強烈さが勝ってたな〜

ドラキュラみたいだった。肌(というかおしろいが)真っ白だし。
あれは美人に入るのか?どうかとおもうぞ。
864名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 07:02:23 ID:hn7VrUyR
ぶった切りだが
オデットのバッハどうよ?
録音しなかったのが正解と思うが
865名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 00:39:01 ID:kX/IXPVf
でででん
866名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 14:37:20 ID:DWtWraJr
ででんでんででん
ででんでんででん
867名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 16:11:38 ID:bpL7nKkS
>>866
和太鼓か?
868名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 23:03:49 ID:NFCgiRKo
やっぱリュートはヴァイスだな!
モスクワとワルシャワとウィーンの手稿譜全集誰か録音して欲しい‥
869名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 21:58:20 ID:BCeFadXQ
>>864
あのジャケでは誰も買わないだろう
870名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 00:42:58 ID:FLB/1vqM
871名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 07:00:40 ID:YcNjAl0r
872名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 17:11:48 ID:Y5kR2GFD
>>868
ドイツタブラチュアはちょっと^^;;;;;;;;;;
873名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 17:28:25 ID:UZfPfMF7
>>872
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
874名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 23:29:59 ID:IwSlwX+6
>>872
そうだな。
ドレスデン版のヴァイスなんて解読大変だよな。
875名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 01:44:25 ID:+fXGQR4x
釣り糸万歳
876名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 18:10:48 ID:Wt3fzHIc
リュート合奏(3挺以上)のCD情報求ム!
ル・ポエム・アルモニクの「Love is Strange」くらいでしょうか?
他に知っていたらおせーてアミーゴ!
877名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 23:08:58 ID:F6D4c4tD
昔買ったCDに
"Three, Four & Twenty Lutes" っつうのが有った。 BIS CD-341
Lindberg, North, O'Dette, Meunier(誰?) & Others
現在も売っているかどうかは知らん。
878名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 00:10:59 ID:IAYlC4Do
>>876
三人のリュート奏者が、テオルボ、キタラ、ギター、キタローネ、コラシオーネ持ち替えて合奏
オルガン、チェンバロ、パーカッションも加わるとどうなるか?
最高のお薦め盤です。

カプスベルガー曲集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/276625
879名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 14:22:02 ID:KSRTlWm7
>>877 >>878
あざーっす
やっぱリュートってヴァイオルやリコーダーみたいな合奏用の楽器じゃない?から
CDも少ないね orz
880名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 17:51:59 ID:QOfblRTq
すみません
最近リュート曲を聴き始めました。
ヴァイスの曲はいいですね。ヴァイスの曲をいろいろ探していたら下記のCDを見つけました
これはお奨めでしょうか?
Silvius Leopold Weiss: Concerto for Two Lutes; Suites
http://www.amazon.co.jp/Silvius-Leopold-Weiss-Concerto-Suites/dp/B000QFBW3I/ref=wl_it_dp/250-3824259-3521018?ie=UTF8&coliid=I2F5UVZHCOHE16&colid=2P481BMJB23U
881名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 19:24:45 ID:WkDLBjE6
age
882名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 21:18:37 ID:yLhyiR0r
>>880
いいねえ。 今年出た新譜のようだね。
買います。買います。
883名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 22:49:23 ID:JAOuAl/e
何かと評判がよさげなのでモレノ聴いてみたけど騙された〜
13コースならぬ13弦リュートって…
そもそもあの楽器をバロックリュートと呼んでいいのでしょうか?

>>880そのCDは未聴ですが、ヴァイスのデュオ/コンチェルトなら
以下のが断然おすすめです!
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/695632
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1858354
884名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:57:41 ID:yLhyiR0r
コストヤスも弾いてるね>>880のCD。
ここでサンプル聴けるよ
http://www.cdconnection.com/details/S_L_Weiss__Concerto_For_Two_Lutes/425996?source=none
885880:2007/11/13(火) 13:56:12 ID:nS+Z6ALL
>>883
Sonata For 2 Lutes: Barto, Schroder(Lute), Etc
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/695632
このCDは私も持っていますがいいですね。お気に入りです。
これがよかったので他に2リュートの曲を探していたわけです

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1858354
レオポルド・ワイス:リュート協奏曲集 コンチェルト・グロッソ変ロ長調SC.57
ストーン(リュート)、テンペスタ・ディ・マーレ
このCDは >>883さんが紹介してくださったサイトで試聴できました
明るい曲調のものが多く、またアンサンブルもいいですね。
気にいったので早速注文いたしました
紹介ありがとうございました。

>>884
試聴できるサイトの紹介ありがとうございました
早速試聴しました
なおこのCDの購入については今回は保留としました

私はヴァイスのソロのリュート曲はまだ2枚しか持っていません
1.エドアルド・エグエズ(Ma Recordings)(友人からのもらい物)
2.ホプキンソン・スミス(ASTREE)
1.これが私のヴァイスの初めて聴いたCDです。これでヴァイスにはまりました
(この録音は残響が若干多いきらいがありますが気持ちよくきけます)
2.はリュートの音色か、弾き方か、選曲の理由からか?どうも好きになれません

キルヒホーフのソロCD(SONY)が聴きたいと思っていますが今は廃盤のようで入手できず
残念です。(試聴できるサイトで聴いただけですがよかったので)
他にソロのお奨めのCDはどれでしょうか?
886名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 14:53:40 ID:b8jZXzEq
昔NHK−FMの「FMクラシックアワー」のエンディングにリュート曲が使われてたそうですが
本当なのでしょうか?ビットナーという作曲家の曲らしいのですが(もう20年以上前のようです)・・・

887名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 16:20:31 ID:Z2iE8RGV
>>886
レスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲」という名の
弦楽合奏曲の第3曲「シチリアーノ」が使われていたのは記憶にあるけど。
もちろん弦楽合奏版で。Wikiによると、これの原曲を、つのだ・たかし
がリュートで弾いたのがCMに流れた事はあるらしい。
888名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:39:13 ID:ZPOly5B2
カゴメのアンナマンマだったっけ?
記憶はある。
889名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 22:05:37 ID:K0UfWeMS
>>885
H.スミスのフランスものは非常に素晴らしいのですが
バッハ、ヴァイスなどのドイツバロックものは海外でも評判悪いですね。
キルヒホフのヴァイスは是非聴いて欲しい録音です。
バッハの方はドイツで再販されているのですが・・・。

あとはシンフォニーア・レーベルのCDでご存知のロバート・バートのNAXOS盤。
(バートと競演しているシュレーダーは惜しくも亡くなってしまいました)
現在8巻まで出ています。年に1、2枚とじっくり録音が進められており、入手しやすく演奏も手堅いです。
ミシェル・カルダンのロンドン写本の全曲録音も有名です。
かなり几帳面に弾いていますが自分はバート盤の方を推します。

NAXOSを廉価レーベルと侮りがちになりますがリュート録音に関しては良い仕事してますねっ。
クリストファー・ウィルソンによるルネサンスもの多数、
マッシモ・モスカルドとエリク・ベロック(ル・ポエム・アルモニクにも参加している)の
ヴィゼとコルベッタのデュオ録音。これは必携です。 ちょっと録音が遠めで残響多しですが。

>>886
ビットナーのリュート曲はアクサンレーベルからユングへーネルの演奏で1枚レコードが
出ていましたがCD化はされていないようです。
「FMクラシックアワー」のエンディングに使われたかどうかはわかりません・・・
890名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 07:06:31 ID:EmP2osCW
おいらスミスのバッハのフーガ1kの演奏は大好きだよ。
他のヴァイスやバッハ数曲は確かに印象残らなかったけど。
891名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 08:51:41 ID:TPAYQ4Ye
>>887>>889
レスありがとうございます。自分もレスピーギのあの曲しか記憶にないので↓の過去スレ見ておやっと思ったもので・・
http://music.2ch.net/classical/kako/1031/10314/1031414936.html
これの264(一番下の方のレス)にそういう事が書かれています

興味を持ったのは、80年代前半頃のNHKのクラシック番組のエンディング曲でリュート曲らしきのがあり
いい曲なので録音してよく聴いたものの曲名がわからないまま今日に至るのがありまして、↑のHPの文章を見て
ひょっとしてこの曲の事だろうか?と思いましてここで質問させてもらいました。曲名がわからない件の曲をUP
しましたので、もしわかる方がおられましたらよろしくお願いします。半年くらい前に曲名を教えてもらうスレで
質問したのですが、残念ながら分かる方はおられませんでした

http://www.rupan.net/uploader/download/1194997149.mp3

パスは lute7 です。よろしくお願いします
892880:2007/11/14(水) 20:52:15 ID:RZuOoO6k
>>889
ヴァイスのソロCDの紹介ありがとうございます。
次はバート(バルト)のCDを聴いてみることにします。
NAXOSレーベルは入手が容易なのは有難いですね
893名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 13:40:53 ID:qsjQTfNh
ナクソス・ヴァイス集、4枚目までの教会堂録音のが繊細な響きで好きだな。
それ以降のは音が太くなった反面、いまいち「憂い」に欠けるというか‥

モレノのリュートは単弦なんですね。高音とかギターみたい
894名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 15:46:35 ID:FJCGT3ll
>>893
そうだったのか・・・
モレノのリュートに不満な理由がわかたよ
(ギターやビウエラは素晴らしい)
895名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 23:56:06 ID:IKHN96Lr
つか最近ぜんぜんリリースないやんけモレノ。
896名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 11:23:37 ID:UnIk2Asr
モレノのリュートに不満はない。
確かにリュート特有の「憂い」の影は無い。
そこにあるのは南国の晴れ渡る空気。
クインテイロとのダウランドのデュオなど
オータサンかゴンツィツィが古楽を演奏してると思って聴けばよい。
石頭は損してる。
897名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 12:09:24 ID:5zSzk6+f
ウクレレ弾きがアロハシャツを着て弾くリュート、想像してワロタ。
898名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 20:17:00 ID:daY4n4bE
管理人が好きな古楽やゲーム、その他色々と語ったりするブログです。
http://blog.goo.ne.jp/earlymusic/
899名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 00:35:28 ID:LWpj9+UF
>>896
ダウランドやジョンソンならそれもありだが
ロベール・ド・ヴィゼまでそんな調子だから困る
(一度聴いたきり死蔵している)
900名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 01:04:57 ID:+bdYrtwm
900
901名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 16:04:26 ID:Egii5qso
モレノのバッハもなんか微妙な気が…
セルシェルとか、クラシックギタリストの録音の方が自分は好きだな
なんつーか単弦のリュートって、存在自体も表現手段としても凄く
中途半端な印象を受けるよ
902名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 19:22:00 ID:/QZdm5Uc
>>899 >>901
確かに。
そういう声が多いのか
ド・ヴィゼもヴァイスも廃盤になってるね。
でもダウランドやミランのデュオはリラックスして聴くには最高のCDだよ。
まあ厳格にリュートを楽しもうとする人はモレノは避けた方がいいかもね。
私は鍵盤楽器と違って撥弦楽器はいろんなのを楽しみたいなと思ってる。

ついでにといってはなんだけど
ナイジェル・ノースのダウランド第3集(NAXOS)が出るね。
ノースの弾き方ってギターぽくない?
903名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 04:42:51 ID:BOaM2YFz
モレノ、バロックリュートは複弦では?1,2コースはそりゃ単弦だけど。
ド・ヴィゼはテオルボだし。

ヴァイスのメランコリとかいうタイトルの録音は明らかに複弦。
904名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 21:56:28 ID:jUyjddXo
という意見が出てきますた。
モレノのリュートは単弦といったヤシ どこかでモレノの単弦リュートを見たのですか?
905名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 22:14:32 ID:omCIQMcy
同音調弦だからなのでわ?
リュート・アッティオルバートという楽器もあるが
だとすればそう記載するはず
906名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 22:37:35 ID:AvUs6Msd
>>904
バッハのアルバムについてはブックレットに楽器の写真が載ってるよ。
総単弦(14弦)に見えます。バロックリュートとの記載ですが。
907名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:15:05 ID:jUyjddXo
ノシ

では、バッハのアルバムは総単弦、ヴァイスのアルバムは復弦といことで・・・
因みにダウランド(ヌーヴェルヴィジョン)のルネサンスリュートは写真が載ってましぇん・・・
908名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 03:14:39 ID:HuvqzoVn
909名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 03:12:58 ID:+Hd5kfS+
ド・ヴィゼはパスカル・モンテイユのが、今のところのベスト。

だと思う。ていうか録音が少なすぎ。
910名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 21:56:25 ID:d1cJKKW9
>>903 なんか音変じゃないですか?
ttp://wm03.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=43:80096~T2
 
>>909 同感ですね。
911名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 16:30:54 ID:LFy/dz0x
>>909
どっちの? ジグザグの方は他楽器も入るね・・・

ド・ヴィゼは他にも豊彦、エグエス、ポエム・アルモニクのドゥメストルなんかが録音していて
ムートンやデュフーなんかよりもCD多いと思う
912名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 14:07:13 ID:qPOBLgr7
>>911
バッハと一緒の2枚組みの方。
ド・ヴィゼではないけど、彼がソプラノとテノールと一緒に入れた
フランス物がすばらしかった。

ド・ヴィゼの録音、知らないものもあったのでまた探してみます。
ありがとう。
913名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 00:16:57 ID:TK7l5imH
どろろん
914名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 12:58:45 ID:Reu1hQoF
閻魔くん
915名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 23:52:48 ID:rk/mzbq3
ごごん
916名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 00:07:57 ID:a+gPgznw
絶句
917名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 18:06:09 ID:j/Z3D6QZ
ヴィオールっていいね。
918名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 20:54:08 ID:Pflafcz9
ビヨール
919名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 11:04:37 ID:TYjGwZjV
みよーん
920名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 12:49:57 ID:F9dIRhgp
ヴァイスをギターで聴くのって、いいですよね。
921名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 14:05:20 ID:K9DoAgWE
>>920
弾くのも楽しいよ。

>>893
個人的にはVol.4以降の方が好みです。それ以前のは何か教科書的な演奏で
あまり面白いとは思えませんでした。

カルダン好きだけどVol.9以降が手に入らない・・・

922名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:50:03 ID:LB6E5Q3d
Weissを11弦で弾きたい
6弦じゃずっしり響く低音が出せなくてショボイ
923名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:52:17 ID:9yoKY6fy
リュート弾けないんでギターでヴァイス弾いてもいいですか?
924名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 09:16:26 ID:NNN+x3uU
だめ
925名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 16:21:42 ID:N5BInyth
アルテノーヴァからクルト・シュネーヴァイスという人がギターでヴァイスのCDを出していたけど
スパニッシュな感じに編曲・演奏しているね。
リュート演奏とは全く違う世界が広がっていて、これはこれで楽しい。
926名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 16:24:29 ID:kpKdUGNV
ラクリメーをリュートで合奏したCDが1枚くらいあったっていいじゃないか?!
1枚もないのが現実・・・
927名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 21:58:56 ID:sxsvwA9K
リュート弾けないんでこれからギターでダウランド弾きますけどいいですか?
928名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 22:49:23 ID:sBMiTSC8
>>926
趣味悪いよ
929名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 13:54:20 ID:jWnUhx86
なぜ? ガンバならよくてリュートじゃダメなわけ? 
930名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:56:48 ID:LEO/87QA
フルコンソート用の作品をなぜリュートで演奏しなくてはならないのか
理由を書きたまえ
931名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 19:21:36 ID:jWnUhx86
同属楽器であればガンバでなくても良いのではと思ったからです。
それとも、ラクリメはヴァイオル指定されている楽譜なのでしょうか?
932名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 19:55:47 ID:LEO/87QA
英国の伝統です

English consort musicで調べてみましょう
933名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 21:34:21 ID:irGa1NU5
>>931 原題は
"Lachrimae or Seaven Tears figvred in seaven passionate Pauans,
 with diuers other Pauans, Galiards, and Almands,
 set forth for the Lute, Viols, or Violins, in fiue parts"

ちなみに、"u" と "v" の使い分けは、現代英語とは異なりまする。
934名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 23:53:36 ID:0KQNhd5T
KUIJKENというバイオリニストは良いですか?
935名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 00:51:21 ID:DCTaCSrw
イイヨイイヨイイヨー!!!!!
936名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 15:09:11 ID:PfzTZrPF
>>934
今は衰えてダメですが。
かといって、あまり古い(彼が若いとき)のも良いとは思わない。
確かに素晴らしい時期はあった。
937名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 15:44:17 ID:A66U6owp
>>934
良いも悪いも、巨匠中の巨匠、シギスヴァルト・クイケンの影響を受けていない
ヴァイオリニストが世界の古楽界にいるのかどうか、という次元の人じゃない
ですか。日本の古楽弦奏者では、経歴に「S.クイケンに師事」が無い人の方が
珍しいくらいでしょ。娘も同業者らしいけど、こっちはよく知らない。
938名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 15:46:28 ID:tucn01OB
>>くさし
くれスト1000のクイケンカルテットを買え!特にハイドンが良い。
非常に繊細な演奏を堪能できる。こてっとしたビブラートがきいたロマンテックな演奏に
嫌気がさしたら是非聴いて欲しい。
939934:2008/01/05(土) 21:37:35 ID:IMrHYN9x
レス、ありがとうございます。
古楽にはうといので全く知らなかったんですが、そんなに有名な人だったんですね。
とりあえず何か聴いてみます。
940名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 23:27:00 ID:npitnYoA
>>939
兄のヴィーラント・クイケンはヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。
弟のバルトルド・クイケンはフラウト・トラヴェルソ(バロック・
フルート)奏者で、どちらもまた、この分野の草分けで世界的に
影響を与えた人です。クイケン(三)兄弟といえば古楽好きには
必ず通じます。余談ですが、ヴィーラントの息子は日本人と結婚
し、埼玉で弦楽器職人をしていますね。
941名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 00:47:25 ID:6XdzQs92
バロックヴァイオリンを聴きたい!と思ってよく見ずにソナタ集を1枚買ったら
フルートが鳴り始めてびっくりしたことがある
942名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 13:46:58 ID:E+zHLAA/
クイケン三兄弟が揃って今年9月に福岡に来る

『福岡古楽音楽祭』
 2008年9月12・13日
  J.S.バッハ:管弦楽組曲・ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会
 2008年9月14日 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲抜粋 シギスヴァルト・クイケン(スパラ)
 2008年9月15日 J.S.バッハ:「音楽の捧げもの」全曲 クイケン兄弟ほか
943名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 20:51:38 ID:NuzeoJLg
福岡かよ
残念
944名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:39:31 ID:+iI6W35V
>>943
仕事が休めてカミさんが認めてくれれば飛行機代とホテル代を払っても
全部聴きたい、けど・・・・・・orz
945名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 23:51:41 ID:K3hklt8D
>>944
東京と大阪から、全コンサートの通しチケット+ホテル代込みのJAL格安航空券が
毎年発売されているよ
その情報は福岡古楽音楽祭の開催団体(ボランティア)である18世紀音楽協会の
ホームページで掲載されると思う
946名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:26:12 ID:MiX1VYkp
突然すごいドシロートな質問で申し訳ないんですが、
チェロが弾ける人はガンバが弾けるものなんですか?
ヴァイオリンならどうですか?
ホントにくだらない質問ですみません。
947名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:59:41 ID:wpf1fR1C
>>946
なかなか良い質問だな。
なんて言ってる自分も疑問でした。
奏者で言うと、ビルスマや秀美はチェロだけでサヴァールなんかはガンバだけだよね?
両刀使いだと、コワンは知ってるけど。
948名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 01:52:47 ID:Qmr71arM
>>946
ボーイングのつけ方がダウンアップ逆なんじゃなかったっけ?

とか、調弦を無視すればそこそこ弾けるんだろうね。
949名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 09:54:19 ID:7xAgFuls
>>948
ボウイングが逆になるのは弓を逆手で持つから。しかも、コントラバスとは
違い、毛箱ではなくて毛が張ってある所を持って、毛に中指をかけて突っ張り、
中指でアタックを付けたりする。四度・三度調弦にも戸惑うけど、弦の多さと
駒の湾曲の少なさも難物。雑なボウイングだとすぐに隣の弦に触ってしまう。
左手も、フレットがあるから却って難しい。ギターとは違い、フレットの真上を
押さえないといけない。少しでもずれると音色が汚くなる。
950名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 20:37:56 ID:NeC2ausj
チェロが弾ける人は弾けるってのではなく、
チェロよりも比較的簡単に音出し、音楽ができる、
みたいな言い方の方が適しているように思う。
951名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 22:09:33 ID:HFLqBCW5
>>946 両方やってます。確かにチェロからガンバには入りやすいです。(逆はものすごく大変)でも逆のことが多くて(チェロはどちらかというと弓の根元で弾いてガンバは弓先)時々間違えます。私的にはガンバのが体に楽ですね。
952名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:21:26 ID:en2HmqCH
チェロとの最大の違いは

フレットよりも
ボウイングよりも
ボウの構えよりも
調弦よりも
駒の湾曲よりも

弦と指板の距離
です
953名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:44:26 ID:b5bKyTE0
>>952
バロックチェロと比べてもそうなの?
バロックヴァイオリンとモダンヴァイオリンの違いとして
よく言われる事だけど。
954名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 00:52:27 ID:JRdVScq8
チェロもガンバもギターも弾いてるけど、弦と指板の距離ってのは気になったことが無いな。
自分としては、発音の仕方が一番の違いのように感じている。チェロははじく感じ、ガンバは掴む感じ。
ちなみにギターやったことが無いチェロ&ガンバの友人は、4度調弦と5度調弦の違いが一番難しいと言っていたよ。
結局、チェロとギターをやっている人が一番すんなりいくんだと思うよ。ただし初めだけね。

ヴァイオリンとガンバ(トレブル)をやっていると言えば、キャサリン・マッキントッシュがいるね。
955名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 01:01:19 ID:miAWDCEg
トンコープマンのマタイ受難曲では
チェリストが曲中でガンバとチェロを持ち替えてるよ。

あと、新日のフォア弾いてる武澤さんも
両方お弾きになるね。
956名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 01:08:17 ID:YHBwkBWX
ヴァイオリンとガンバ(トレブル)をやっていると言えば、シギルヴァルト・クイケンもな

レオ師は専門じゃないがガンバも弾くし、幼い頃チェロを習っていたからヴィーラントとお仲間か
957名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 13:11:07 ID:4f6soUuf
>>956
シギルヴァルトは、マレの「鐘」が入ったアルバムで、ガンバソナタの
通奏低音のバス・ガンバを弾いているよね。70年代の古い録音だけど。
勿論、メインのガンバはヴィーラント・クイケン。
958名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 22:13:29 ID:FVem1BsF
シギスヴァルトはアクサンでもガンバ弾いてますが、ヴィーラントと一緒にデュオまで演奏しています。
特に「MUSIC FOR A VIOL」では、ヴァイオリンもガンバも大活躍。芸達者です。
959名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:47:51 ID:t/s0Dog4
単発質問で申し訳ありません。どなたか「タンデルナーケン(tandernaken)」という言葉の意味を教えていただけないでしょうか。アラミレの曲にこういう題名の作品があるのですが、一体何のことなのか疑問に思いました。

スレ違いは承知の上です。自分なりにネットで調べたり、周りの人に聞いてみたりしても結局わからなかったのでここに来た次第です。
ここに来ている人には古楽に詳しい方もきっといるはずだと思ったからです。
とはいえクラ板でも古楽関連のスレはここくらいしかないので、ここで質問させていただきました。スレ汚し申し訳ありません。。
960名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 00:07:18 ID:l2RMm+xD
>>959
Wikiですぐ見つかるぞ
http://en.wikipedia.org/wiki/Tandernaken
961名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 11:57:30 ID:qGSLn5h9
BSで古楽の演奏が放送されるらしいけれど放送日時わかる方いらしゃいますか?
962名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 19:59:14 ID:ByRaKiGl
>>960
ありがとうございます。wiki日本語版で調べても出なかったので見落としていたようです。英語は読めませんが頑張って翻訳してみます。
963名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 18:04:49 ID:0coXYSRA
リュート音楽漬けになりたい今日このごろなんですが、
リュート音楽専門のネットチャンネルなどお勧めあれば教えてください。
964名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:07:00 ID:jWo9QtaZ
とてとりちとでんでれ
965名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 12:14:26 ID:/8jni9DF
アーノンクール演奏のバッハのダガンバソナタ集、なかなかいいよ。
966名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 03:17:50 ID:oN0Pgd4T
バッハダガンバ www
967名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 06:16:41 ID:JWD9U498
ガンバダバッハ
マーノダバッハ
カーポダバッハ
968名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 12:25:36 ID:1SKWfgEs
日本人の美人ガンバ奏者は誰だ!
969名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 18:42:20 ID:pEdgPqzD
>>968
70〜80年代 平尾雅子
80〜90年代 石川かおり
970名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 22:05:26 ID:3tt24J3I
現代の日本人の美人ガンバ奏者の最高峰は誰だ?
971名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 16:25:06 ID:qn+OabmB
私が美人ガンバです。
972名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:43:56 ID:cMQbjtCc
モンテヴェルディの作品もガンバが出てくるんだね。
973名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:49:53 ID:XAw+bULl
素朴な質問ですみませんが、ヴィオラ・ダ・ガンバの弓で同時に
弾ける弦は最大2本ですか、3本ですか?
974名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:56:19 ID:y2vyTT46
>>972
モンテヴェルディがガンバ弾きだしな
975名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 13:17:18 ID:yLgBnqRB
>>973
4和音とかなかったっけ?
976名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:57:56 ID:+9/NvZmA
>>973
バッハのマタイに五重和音無かったっけ?
977名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:24:06 ID:/0hn5akz
譜面上は6重音が当たり前に出てきますが、実際同時に弾けるのは
ヴァイオリンなどと同じ2弦までかと。箱がよく響くので、アルペジオ
的に弾いてもヴァイオリン族よりガンバの方がきれいに聞こえますね。
978名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 21:00:10 ID:R3OWvGiQ
クイケンは5弦を持続させたまま弾く事ができるとか。
でもそれは一般的なテクではないかも。

それでも3音を対位法的に弾く事はできる。難しいけど。
979名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 21:01:56 ID:R3OWvGiQ
そろそろ次スレですねぇ。

リュート・ガンバスレで1000いくって、なんか嬉しいね。
980名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 22:45:24 ID:XAw+bULl
>>977
どうもありがとうございます。基本的には2弦までなんですね。
981名無しの笛の踊り
ヴィオラ・ダ・ガンバの大冒険