【渡海臨星】大阪フィルハーモニー響(+大植英次)8

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:35:53 ID:Z69Fw+Kx
やはりブルックナーが掛かると甲論乙駁、百家争鳴、喧々諤々、
まことに楽しいですなあ〜!!
945名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:17:37 ID:WRpMWib7
>>944
てゆうか、ブルックナー演奏があるとヒナヲタが湧いてくるってことでしょw
946名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:24:01 ID:fAdfY7VT
軽薄なアメリカ音楽とかマーラーとかしか褒めるものがないオーオタ惨めwwwww
947名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 07:16:02 ID:uM8nWOer
モツレクが・・・
948名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 07:25:56 ID:sKt0PmOQ
>>944 ていうか、アンチもヲタも他人をけなしはじめるからだよな

他人の感性がかったるいとかおっしゃる、
自分の感性が世界一と思ってる教祖気取もでてくるし

芸術なんて自分の殻の中でしか評価できないって。
自分自身で殻の大きさを変えようと思っていろいろ経験したり、
他人の考えを聞いたりするのはいいけど、
他人が殻を割ろうとするのはいかがなものか。
さらに思い通りに割れなかったからといって悪態をつく奴はサイテー
949名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 08:19:08 ID:x73xaupD
>>943

最近の小澤征爾、日本人ベテラン指揮者総合
719 :名無しの笛の踊り :2006/02/21(火) 23:48:59 ID:P2J6/f5U
若い頃の小沢さんは良かった。毎年松本に行っているけど最近は元気なくなったな。
エネルギッシュな若獅子だった昔が懐かしい。

小沢て書いてはる時点であかんがな。
マエストロ大植でも聴いて感性磨いてもらわんとな。
ブルックナーは大感動やったで。
950名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 08:22:47 ID:k4xyR5tn
>ブルックナーは大感動

感性が麻痺してる
951名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 09:42:40 ID:kMjFea6/
桶がよかったのは認めるよ
けどあの解釈で満足はできん

ブルックナーを大フィルの伝統として
中心にすえるのか、マルチになんでも
ござれにするのか
ブルックナーを中心にするなら、
監督の進化を待つのか
別のブルックナーが得意な指揮者を
連れてくるのか

決める時がきた希ガス
952名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 13:12:07 ID:dJu1pU8I
ブルックナーだけでは食っていけへんからね(・ω・)/
953名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 17:24:43 ID:lXk32RXC
ベルリン・クラシックスというレーベルの新録音CDで、監督が
R/シュトラウスの歌曲集の伴奏(NDRラジオフィル)を出し
てるよ。CPRなどからも今後続々CDが出る模様!
9541:2006/02/22(水) 20:18:49 ID:YDv735wi
お話中すみません。
960か970を超えた辺り適当なところで、新しいスレッドを立てます。よろしく。
955名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 21:23:42 ID:/ZgdIFj6
>>1
いつもスレ立てのご労をおとり頂きまして、まことにありがとう
ございます。
このスレッドも終盤を迎えた時にちょうど大植音楽監督指揮の
ブルックナー交響曲第7番の演奏があり、大いに盛り上がりましたね!

次スレでは大阪国際フェスティヴァルのトリ公演マーラー交響曲
第5番あたりでまた盛り上がりそうですね!
956名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 21:50:17 ID:yC5e+8GI
近藤先生
957名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:22:08 ID:65iQcY5e
>>953
CPR? cpoから出たアンタイルじゃなくて?
958925:2006/02/23(木) 01:30:43 ID:8vXCl9a/
>>933
>>932は自分とは別人(自分は今の時間帯しかここに来れない)。
意見に賛成してもらってうれしく思う。
ただ、ブルックナー、マーラーの演奏史を少し考えてみれば
極めて常識的な話であり、全く同じ考えの人はさらに多く
いるはずと思うが。
959名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 07:12:26 ID:WzfACYuG

            愛よりお金
960名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:04:14 ID:6IPhx3iA
また、大フィルみんなでセント.フローリアン
へブル7の演奏に行かせてあげたいな
Nのヨーロッパツアーより、よほど
日本のクラ界に有益だと思う


961名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 20:30:40 ID:xm+iIq99
いいね。
でも、その前に、安定して高いレベルの演奏を継続しなくちゃね。
金管ガンガレ。
962名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 21:47:39 ID:fTKsYMeu
大植監督にはザンクト・フローリアンで是非演奏して欲しゐ。
吼えることと鳴ることの違いを悟り、煽ることがいかに非音楽的で
無意味であるか学ぶだらう。
9631:2006/02/23(木) 22:37:59 ID:zI2k5g+B
新しいスレッドを立てました。適宜移行をお願いします。

【春雷冬嵐】大阪フィルハーモニー響9(+大植英次)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140701700/

964名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 22:40:33 ID:0+jIT7M0
にしても、スレタイの「響」は余計だな。
965名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 22:58:33 ID:Xfigf58N
現メンバーでサンクトフローリアンを知るメンバー
はどれぐらいいるのだろうか?
エロイ人教えて
966名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 22:34:32 ID:nGBQg25B
服部さんとかは知っているんだろうなあ
967名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 09:36:11 ID:hXv1jvlK
大阪センチュリー響定期のモーツァルト”レクイエム”は凄い
演奏だったとおもうが。三窪さんの「トゥーバミルム」のソロ
がめちゃよかったです、というコメントがあった位か。拍手が
早過ぎたせいかねえ。小泉マエストロの指揮は最高だったのに。

レクイエムの合唱練習が昨日スタートですか。28日が楽しみ♪
968名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 09:40:02 ID:hXv1jvlK
↑(センチュリー)合唱団も頑張ってましたね。バリバリでした。
969名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 11:48:18 ID:Nyl2UhJz
日本のプロ・オーケストラ総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137842667/
970名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 13:17:34 ID:Y5xPwcZR
>>967
いやいや、あの合唱団の断末魔を見届けることになるのがオチかと<28日。
有力な指導人が次々と見切りをつけ団を離れ、いよいよ解体間近とか。
補強と称して合流してる男声メンツもカスばっかりで
ただでさえ整わぬ合唱を大かく乱に陥れてるとか。
そんなもんに5000円て、どういうつもりなんやろか。
壮大な発表会に付き合わされる聴衆も大フィルも、たまったもんやない罠。
971名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 15:16:37 ID:/sxcCdog
なんで大阪音大とか使わないのですか。
N響は国立音大あたりを使ってるでしょう、第9とかで。
972名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 00:10:24 ID:Dg3vb1fn
トランペットの席が空くのは何故ですか?
973名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 00:17:51 ID:Sa8lAtsS
>>972
kwsk
974名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 00:27:26 ID:78s4DaAv
>>972
ええっ、また誰ぞ移籍するんかいな???
975名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 00:39:05 ID:quBnAtzM
>>972

KWSK!!!
ええええ!
秋月さんが吹きはるやろうという期待のもとに、4月定期購入しちゃったよう。
あのヘッポコプー(マラ三の1番吹き)のおっさんやったら
ショックや・・・
かせっちに引き続き若手有力陣の移籍ムード・・ってのは断固断ち切ってホスイ
976名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 01:38:42 ID:MEBkSmML
大植に実力がないのが一番痛い
もっとしっかりした指揮者ならこんなに流出ムードにならなかった
977名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 11:17:32 ID:4CuJ7xS9
吉田さんが辞めはるっちゅうウワサききました。
978名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 13:28:02 ID:Y/WZHlP3
えええええ、ほんまかいな
979名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 17:03:31 ID:uYHqp1Ws
977
吉田はんて、バストロの?
980名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 17:10:39 ID:x/oDoQmz
>976

指揮者に必要なのは実力より政治力
問題はその政治力が自分の出世のためにしか
使われないこと
981名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 21:26:12 ID:Y/WZHlP3
>>979
空気嫁
982名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 21:45:54 ID:quBnAtzM
ををを、
>>977
まさに「ヘッポコプー」の方が出て行かれるのでつね。
983名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 21:53:14 ID:Mn0bqTI0
>>972
ソースは?
984名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 21:57:26 ID:WKk5/DOT
吉田さんは「へっぽこぷー」と違うがな。
985名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 22:31:59 ID:liJ1emqR
「ヘッポコプー」って誰?
986名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 22:48:32 ID:quBnAtzM
いや〜、マラ三の1番、吉田さん吹いてはったやん?
最後のH、ぼろコケしてたやん?
TVでどアップになりながらぼろコケやったやん?
987名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 22:53:55 ID:ZHnzJ1Ot
>>972はスレ埋め立てのための煽りネタなのか?
だとしたら秀逸すぎ(大漁に成功w)だがw

それとも、事実 Trp 誰か退団するのか?
だとしたら>>972には退団する奏者の特定とネタ元とを示してほしい。
988名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 00:53:06 ID:TwKTiKvx
自分もネットでいろいろ調べてみましたが、全然分かりません。
もっとも、大フィルについての情報は元々aofとここが圧倒的に
質量ともに充実しているわけですので、aofにここと独立した情報が
なければ「ウラ」の取りようもありません。

トランペット空席の件、大変気になりますが、新情報待ちという
ところでしょうか。
989名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 00:56:42 ID:/W1UhnwO
【もう】プロオケのオーディション【落とすな】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138788879/
990名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 17:40:05 ID:eX5e3iuY
近藤先生
991名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 00:53:12 ID:/7uXIBbV
今日の未完成&モツレク、合唱団はともかくバリトンのソリストの態度が良くなかった。
舞台上で足組んで待ってるは、そのせいで立つのは一番遅いは・・・

あと未完成終わってからもモツレク終わってからも、TpのとTbのトップが握手したり話してたりしてた。
なんだか「今までありがとう、良い演奏だったよ」って言ってるような感じだった。
>>972を読んでたからそう見えたのかもしれない。
992名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 07:18:52 ID:BO5nzDFZ
酷い出来に腹立ててヤケザケ飲んで帰ったら、ナカタのゴールだった。
993名無しの笛の踊り
昨日の演奏会の詳細をお願いします