815 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 01:00:11 ID:Gximygqx
>808
胴衣。
816 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 01:33:33 ID:C5N0Xj3V
>>808 >>815 最後の言葉は
Dona nobis pacem. われらに平安を与えたまえ
pacem(平安)だからですよ
プロコフィエフ『ロメオとジュリエットからの10の小品』あっけなさ杉。
シューベルト『楽興の時』
軽快な第3番に先に親しんでいたので、初めて全曲聴いたときは、
あんな鬱な終わり方をするとは・・・とショックだった。
818 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 19:55:16 ID:w8WKilb7
ラヴェルの左手のためのピアノ協奏曲
>>818 「終わり方のカッコイイ曲」にもあったぞ
俺はカッコイイ方だと思うが...
X7→Tで終わる曲は例外なく変な終わり方だな
821 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 14:15:42 ID:dVDNhz6s
どうして?
822 :
_:2007/02/10(土) 15:07:43 ID:ZmRwR2Lf
リトミカ・オスティナータ(伊福部)。
好きな曲なんだが、ラストは何かアンサンブルが崩れて終わってるように
聞こえてしまう。
823 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 17:30:33 ID:C7qJ5d6r
モーツアルトのピアノ協奏曲第11番の第1楽章。
>824
だから?
>>824X→TよりX7→Tのが一般的じゃん、一番無難な終わり方だろ
良くも悪くも無い。
827 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 09:00:49 ID:hg/AopZc
両方超一般的だよ。ムシロそれいがいがおかしい。
828 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 12:18:48 ID:YOEam+SN
「蝶々婦人」。意図的に和音未解決で終わるのだが。
ショパンのマズルカ17-4
おい、終わってないだろ。
830 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 16:43:50 ID:mmMMIh2t
age
831 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 21:33:02 ID:2yrx0N5p
>>814 確かに思う。
あんだけ盛り上がっといて「タラララポンッピンッパン。」
832 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 22:44:25 ID:wqAwIENs
チャイコフスキーの『ポーランド』
優柔不断っていうか、どうやって終わらせたら
いいのかわかんなくなっちゃった感じ。
833 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:54:04 ID:EtXl4eKO
>>681 ショパンの前奏曲なら、その1曲前の第23番も変だぞ。
B♭が解決されないまま放置プレイ。
834 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 23:59:52 ID:kejUjjT8
ヴェルディ レクイエムの怒りの日〜涙の日
Dies irae はト短調で始まる
いろいろあって、涙の日は変ロ短調で始まり、変ロ短調で終わると思いきや、
「amen」は何故かト長調で終わる。変ロ短調→ト長調はかなり不自然。
せめて変ロ長調で終われや。なぁ、ヴェルよ。
で終止。
ヘンという程でもないが、エロイカの最後はなんか気が抜けるというかスッキリしない。
>>835 同意。「オーラスなんだから立派に、壮大に終わらさんとな」って
ムリヤリひねくり出した感が残る。ブラ1なんかもそんな感じ。
837 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 01:05:11 ID:rMqqvtjz
ベートーヴェンで終わり方がすっきりしないって言うと、テンペストだな。
あそこまで盛り上げといて,なんでへなへなに終わるんだ。
演奏によるけど、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲
ヴァイオリン・ソロが最後に駆け上がって、同じテンポで
オケが間髪入れず「ズ・ダンッ」と終われば目も眩むほどかっこいいけど
テンポ落として「ズー・ダーーン」てやられるとズッこける
839 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 09:56:52 ID:D50a27Wz
age
リストの『ため息』
841 :
名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 11:57:24 ID:keY9upST
AG
E
843 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:13:53 ID:xZ1UVoEX
ショパンのノクターンNo.9ロ長調は?
主旋律はなかなかいい曲だな〜、と思ってると、
ここで突然短調に変わり、
とってつけたようなレチタティーヴォ、
そしてそのまま短調で終わる。
844 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:22:29 ID:xZ1UVoEX
同じくショパンのマズルカNo.29変イ長調にも一票。
主旋律は美しいが、
なぜか最後は曲の途中で終わった感じ。
三部形式の再現部なんだから、第一部をそのまま持ってくればいいのに、
ここは作曲者の本領で、ワザとやってるようにも思われる。
>843
ノクターンロ長調、その部分が結構気に入ってる
846 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 11:36:28 ID:Ik3gOg25
バルトークPコン3番の1楽章。
いきなり笛が♪ピーヒョロロ〜、で終わり。
847 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 15:36:11 ID:xJEF8Wan
ドビュッシーの「夜想曲」の祭りって、
最後の数小節が なんか蛇足みたいな気する
>>847 次の「シレーヌ」の動機が、予告的に現れる。
849 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 06:01:40 ID:Vb7/vWwj
シベリウス・ヴァイオリン協奏曲の最後
850 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 07:50:50 ID:U0tkzvpG
>>822 それはまともな演奏聴いてないから。
現在CD化されている殆どが実際にアンサンブルが崩れたまま商品になってるからね。
851 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 09:51:44 ID:Syyv7Yvx
他人の部屋を盗み見て喜んでいる変態どもの癖に
いっちょ前に
善人面こいて偉そうに他人を評価できると思っている
ずうずうしい滑稽な
糞住民ども死ね。
852 :
名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 23:17:41 ID:JTf0w7Qk
age
853 :
名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 20:38:31 ID:ywEap/Bh
パガニーニのヴァイオリン協奏曲5番の第一楽章
855 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 07:15:08 ID:6d5ZwZMT
AG
メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」
なんかもう1楽章分欲しくなる
857 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 18:34:05 ID:zBXkcrPq
あれでいい。
858 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 00:16:35 ID:dRC9vasf
>>835 そのころの曲は軽く終わるのが普通だろ。変な指揮者が壮大に終わらそうとするから変になるだけだ。
エロイカの終わり方はエロいか?・・・・・・・
なんちて
池辺さんのスレに行ってください。
川相さん、こんなところにまで...
帰りますよ[ー。ー]<<>859
862 :
名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 10:58:07 ID:WUR4UMb8
保守age
*
ブラームスのピアノ協奏曲1番
ソリストほったらかしで、オーケストラが勝手に終わる。