【ムーティ】ふたりのリッカルド【シャイー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
単独スレだと即死しかねないので、二人まとめて語る方向で。

TEATRO ALLA SCALA
http://www.teatroallascala.org/

↓過去ログ↓
2名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 00:25:52 ID:Mf54jYmI
ムーティ(およびそのファン)ってどうよ?
http://makimo.to/2ch/piza_classical/990/990209571.html
ムーティ大好き
http://makimo.to/2ch/piza_classical/993/993184606.html
■リッカルド・ムーティ■独立スレ
http://makimo.to/2ch/music_classical/1013/1013596995.html
ムーティーさん 少し太った???
http://makimo.to/2ch/music_classical/1031/1031064058.html
【華の】リッカルド・ムーティ【貴公子】
http://makimo.to/2ch/music2_classical/1043/1043754112.html
アバドとムーティ
http://makimo.to/2ch/music4_classical/1084/1084650673.html

リカルド・シャイー!
http://makimo.to/2ch/piza_classical/993/993338695.html
R・シャイー ゲヴァント管次期首席に!
http://makimo.to/2ch/music_classical/1011/1011852373.html
3名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 01:03:21 ID:Mf54jYmI
チェリによる両者の評価

ムーティ「並々ならぬ才能の持ち主だが、トスカニーニ同様無知者」
シャイー「無能」
4名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 01:58:09 ID:+u8R4/RH
つまりシャイーは




並々ならぬ無能の持ち主だが、トスカニーニ同様無恥者
5名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 08:35:56 ID:3swWu7Z8
無能なチェリビタッケに言われてもなあ
6名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 11:06:10 ID:x04xM2S4
>>1=>>3
お前結局それが書きたかっただけだろ
7名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 12:14:36 ID:+u8R4/RH
チェリビダッケがミュンヘンフィル就任に際して掲げた条件4ヶ条+1

●新団員を20名採用せよ
●団員の給与をバイエルン放送響並に引き上げよ
●ツアーは自身(チェリ)が引き連れる
●年間プロの曲目、客演指揮者、ソリストの決定権
○シャイーとかいう若造を今後一切ミュンヘンフィルの指揮台にあげない
8名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 14:01:59 ID:vQRgvn4C
シャイーが無能ということは否定できない
9名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 23:36:37 ID:eykpfqHG
20世紀最高の指揮者がカラヤンであることは否定のしようがない常識だが、
21世紀最高の指揮者はムーティであることが常識となる日も近い。
一日も早く無能な音楽監督を追い出してウィーンの帝王に君臨して欲しいと
まともな欧米の音楽ファンはみな切望している。
それを認めようとしなかったのが日本のお馬鹿なミーハーたちだったわけだが、
今回の来日で誰もが認めざるを得ない現在最高のウィーンフィルを聞いたことで
ようやく真実に目を開きつつある。なんとも遅すぎると言わざるを得ない。

シャイー? アッバードのアシスタントを勤めていたという経歴だけで、
もう評価に値しない指揮者であることは明らかだ。
10名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 23:58:22 ID:rb/hDFiP
これより、以下ムーティスレになります。
11名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 23:59:49 ID:4I+z9S7K
>>9
マルチはやめてもらいたいね。ウザイ!!!
12名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 00:17:23 ID:ANg3U5Tz
チェリによる「名指揮者の条件」

・耳が良い
・運動神経が優れている(リズム感は後天的には改善不可能)
・音楽のみならず、広範な教養を身に付けている

チェリが、アバドやシャイーを酷評する反面、ムーティの素質を買っているのは
まさに上二つの要素によるところが大きいと思われ。
13名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 02:03:45 ID:qtvmzk7k
でもチェリビタッケはオペラが振れないかたわ
14名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 14:12:49 ID:YChUQi3G
リッカルド・ムーティ
クラッシックでこの人の指揮する演奏だけは聴ける!!!!
15名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 16:07:16 ID:MuTziVgA
シャイーは 録音に救われてるね
ムーティは やっぱ自分の音 一応持ってるわ
16名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:54:12 ID:+JSfHIZI
月曜からBS見ているけどやっぱムーティいいね。
でもやっぱりマンリーコのハイCは大々的にやってほしいな。
威張りんぼぶりが、こういう場面をやらせない方向で作用してしまったか。
17名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 23:17:41 ID:gJZilaY1
>>14
同意、但しイタリアオペラを除く。
イタリアオペラ指揮者としてはアバド>小澤とか>チェリ>ムーティ
18名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 23:24:58 ID:nPUsdQ6Z
>>17
おれは不等号が逆だな。チェリのイタオペは聞いたことはないけど、
小澤やアバドよりはよいだろうことは容易に想像できる。
19名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 23:31:22 ID:gJZilaY1
>>18
断言する。
君は絶対チェリビダッケ指揮のイタリアオペラを聴いたことがある!
そういう感性だ。
20名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:16:40 ID:rDMgvjKk
アバドのイタ・オペはいいよ。
アバドだからって何でも叩くのはやめようね。
21名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:35:52 ID:hViXVlmL
シモンだけは悪くないな。
イタリア人指揮者だからなんでもイタオペがいいと思い込むのはやめようね。
22名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:36:58 ID:hViXVlmL
間違い。
イタリア人指揮者だからって、イタオペはなんでもいいと思い込むのはやめようね。
23名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:39:13 ID:/EtpfSB7
シモン・ボッカネグラみたいな、
イタオペっぽくない暗いオペラ、
本当にいいと思ってんの?
評論家に影響されすぎじゃね?
24名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:41:42 ID:SfClzWp2
アバドのイタオペでいいと思ったのは
「シモン」と「マクベス」とロッシーニ。
だからと言ってアバド>ムーティとは思わない。
ムーティはスカラ座の監督になってから気取り過ぎて本来の良さが損なわれていた所もあるが
いい演奏も沢山している。
いずれにしても、アバドについてはオペラは優れていると思う。
それ以外はあまりいいと思わないけど。
25名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:43:15 ID:SfClzWp2
>>23
「シモン」はいいよ。雄々しく崇高で。
それこそ暗いオペラというのこそ偏見だと思う。
プッチーニの方がよっぽど陰性だろう。
26名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:44:42 ID:/EtpfSB7
>>25
偏見かなー。
親しみやすいメロディーのアリアとか少ないし。
なんかアバドの好きなムソルグスキーみたいに
聞こえるんだけど。
27名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:50:34 ID:/rAwEn/q
アバドだからって、なんでもダメと思いこむのはやめようね。
28名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:51:41 ID:SfClzWp2
>>26
たしかに親しみやすいメロディやアリアで楽しむオペラじゃないね。
でもシモンの成熟味は、オペラの登場人物の中でも有数のかっこよさだと思う。
そのシモンと舅(?)のフィエスコの一騎打ち、コーラスの迫力(アバド盤のスカラ座の場合)
テノール役とソプラノ役に清々しいカラー
と楽しみ所は多い方のオペラだと思うんだがなー。
ここではアバドの話題ということで
アバド盤(DG)の豪華キャストだから映えているというのはあるだろうけどどw
29名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:57:07 ID:/EtpfSB7
>>28
それはわかる。
漏れはカプッチッリを神のように崇拝してるんで、
アバドの「マクベス」や「シモン」も聴くけど、
正直に言って「シモン」てオペラはあんまり好きじゃない。

アバドはオペラに優れた演奏が多いと言うのは同意。
ただ、ベルリン時代の「オテロ」や「トリスタン」が
録音されないで、ベートーヴェン全集みたいな酷い
録音が残されたのは、残念。
30名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:58:58 ID:AA4MXM9j
アバドのオペラだったらなんでもいいと思い込むのもやめようね。
31名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 01:02:41 ID:SfClzWp2
>>30
別にそこまでも言ってないわけだが?
いいのが多い=なんでもいい
ではないのだから。
32名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 01:05:28 ID:SfClzWp2
>>29
カップッチルリ、俺も好き。
33名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 02:07:41 ID:nPOyHnJM
待て落ち着け

>>17が当たり前のように小澤をry
34名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 07:30:54 ID:rDMgvjKk
>>21-22
かわいそうな耳…
35名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 07:32:52 ID:rDMgvjKk
ごめん、頭もだったw
36名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 08:32:33 ID:AA4MXM9j
>>34>>35
キミは存在そのものがまかわいそうなんだろうなw。
同情するよ、キミの周囲の人に。
37名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 08:59:32 ID:3crLBzsa
>存在そのものが、まかわいそう

まかわうってどこかの方言なの?
38名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 09:12:28 ID:Zi2/fbjK
10年位前にサントリーホールでシャイーコンヘボ見たけど良かったよ
39名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 09:29:19 ID:OHTaqQJr
>>34-35
きにするな。AA4MXM9jはいつもどのスレでもこういう書き込みばかりしている奴だ。
N響スレなんかにもよくいる。
40名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 12:03:59 ID:kmuIegMV
ムーティは
変に長く演奏をしない
これがイイ!
41名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:59:40 ID:hViXVlmL
>>39
キミもその一人だろ。もちろん34-35もな。
42名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 10:39:44 ID:UmC+y9aG
>>40
確かに今回のVPOとの公演も、プログラムによっては、随分短いように
思うが、そんなわたしは貧乏性??
43名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 16:06:02 ID:unwZL3CV
アバドのイタオペがいいというよりも、70−80年代にスカラで上演したものがいい、というべきじゃあないか。
演出も秀でているし、歌手も立派なのがそろっていて、その上でアバドの指揮があり、シモン、アイーダ、ドンカルロ、
仮面舞踏会といった名演奏が生まれているのだと思う。その意味で「アバドのイタオペはいい」という意見には賛成。

ただし、今のアバドはただの糞爺で、音楽家、芸術家と呼ぶのもおこがましいどころか、ただの金亡者。老害をさらけ
出すのもほどほどにしとけ、といいたくなる。
ムーティはその点、年齢を重ねてますますよくなってるね。
44名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 17:43:51 ID:37iRZ3J4
>>43
そうかなあ? ま、感じ方は人それぞれだね。
今のアバドはベルリンフィル時代の中期のどこかふらついた不徹底さに比べれば
とても良い仕事をしていると思うな。イタリア・オペラにしてもベルリンフィル
とのファルスタッフはとても素晴らしかった。

しかし、アバドとムーティは本当に対照的だね。
伝統への反抗を何とも軽い感覚でやっちゃうことが多くなったアバドに対し、
ムーティの方は今や保守派の最後の砦としてますます存在感を高めている。
今のアバドがウィーンフィルに決して受け入れられないのと逆の理由で
ムーティはウィーンで大切にされているのだと思うよ。
実際ムーティもそれに答えて伝統的なスタイルを決して崩ずことなく
堂々たる立派な演奏を自信満々に披露するようになった。

一時期アバドだけを盲目的に誉めて他を貶すバカが猛威をふるったおかげで
アバドを認めること自体罪であるかのように粘着するアホが増えたりしたけど、
そういうのとは無関係にアバドやムーティについて語りたいものだね。
45名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 18:27:23 ID:3IMIEkg7
ここはシャイーとムーティのスレ
46名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 18:38:45 ID:eZQZJdE5
謝意と鞭のスレ
47名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 18:42:01 ID:37iRZ3J4
そこで、シャイーなんだけど、この人、伝統に反抗したいのか保守派なのか
なんかよく判らない。ベートーヴェンやモーツァルトを滅多にやらないでしょ。
珍しくポリーニとベートーヴェンの皇帝をやった時は、フレーズを短めに処理
している部分があってピリオドアプローチへの意識かと勘ぐりたくなったけど、
それもなんとも微妙なレベルの小細工。
ライプツィヒでは流石に過激なことは出来そうにないし、その意味ではアバド
よりムーティに近いスタイルといえるだろうか? 
(でもアバドのアシスタントだったんだよね)
バッハが大好きで(なんとBCJの大ファンだとか)、アムステルダムでは
マタイなどもやっているようだけど、どうだったのかな?
48名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 19:51:08 ID:Cg892g5R
>>43
歌手に恵まれていたのも事実だけど、
アバドの指揮も優れていたのも確か。
凄味すら感じさせていた。
49名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 19:59:05 ID:bVnkTOuv
いや、(スレ違いで悪いけど)アバドはいい指揮者だよ。
クラ板を見てると辛目の評価をしながら聴かざるをえなくなるけど、
それでもいい録音がある。ベルリンなら、91年以前と99年以降は注目。
ロンドン響とはまた違ったよさがある。
50名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:34:17 ID:9l5TqSOR
>>47
いちいち保守とか革新とか分けなきゃ評価できねえのかよ
51名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:52:06 ID:37iRZ3J4
>>50
評価じゃなくて、単なる切り口。
でも、少なくともムーティのウィーンにおける圧倒的な評価を語ろうとすると、
結局この点に触れざるを得なくなると思うよ。バレンボイムあたりがそろそろ
ウィーンで高い評価を得られそうなのも、ムーティの場合と同様じゃないかな?
アーノンクールやラトルを受け入れているようで、実は完全には染まりたくは
ないというのがウィーンの本音かも。
シャイーがウィーンに接近できるかどうかというのも、この点がポイントじゃ
ないかと思っているが、どうよ?
52名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:55:42 ID:bVnkTOuv
バレンボイム+ウィーンフィルを一度聴いたけど、基本的に
「そこに立っている」という姿勢(モツ29+ブル9)。
ムーティは今回の来日では聴かなかったが、そんな感じだったの? 
ウィーンフィルがそういうオケだと言ってしまえばそれまでか・・・
53名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 04:55:53 ID:MDNRfLvm
ムーティ、次はヴェルディの「レクイエム」か。
今回のウィーンフィルで異様に期待が高まったんだけど
オケはどうなんですか?
54名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 19:30:32 ID:GCzBk1GY
二人ともアメ公にはリチャードって呼ばれてるのか?
55名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:51:27 ID:G4KaFArH
いや、ディックだろう。
56名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 07:55:17 ID:9OLKnHGE
>>52
あ、俺と同じとき。
57名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 09:19:09 ID:2nIuK0yw
どちらか早くルツェルンのシェフになって欲しい
58名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 15:54:40 ID:6PQ55+xW
>>53
以前 スカラで日本公演したときのヴェルディ「レクイエム」の
曲が終わる10〜15分ぐらいのムーティの指揮の様子がかっこよかった
その部分だけビデオを繰り返して見ている
59名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:14:20 ID:Ji7HVup1
>58
お宝ビデオでつね! 裏山裏山
来年のヴェルディ、しっかり見るぞ
60名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 13:00:12 ID:tSltSPU5
ムーティ指揮する曲は他の指揮者のCDで聴き
演奏中次に演奏するリズムをが頭の中で予想することができるため
この曲知ってる!って思う曲がムーティだとテンポが速いから
いらいらせず聴くことができるなあ
61名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 15:15:32 ID:u4eV2aEV
この人の演奏では、
むかーしスカラ座とやった「ナブッコ」が、らしくて良かった。
62名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 23:57:25 ID:B0yEcqU8
スカラ座03年来日の時は、
最後にスタッフも全員舞台にでてきて
皆で手をふって
楽しそうだったのにな…
63名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:00:42 ID:+sfr2s8s
ムーティが指揮するスカラで演奏したオペラ「椿姫」は
マリア・カラスが亡くなってから初めて成功した
それまではどんなソプラノ歌手がうたってもブーイングがきたそうだ
カラヤン指揮フレーニ歌のでさえブーイングがきて大変だったらしい
64名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:25:00 ID:8qy0PYC+
>>63
うるさ型が集まる天井桟敷から客を閉め出したのが原因と思われる。
実際、ファブリチーニは、美貌ではあるが歌は目が点になるレベルだ。
65名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 00:01:27 ID:CPPeAImu
昔、何かのインタビューで
「恋愛ものは若くてルックスも良い歌手でないと」
と言ってたのはこの人じゃなかったっけ?
66名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:33:02 ID:qt4ca9dQ
>>64
だんだんカラスの歌声を生で聞いたことのない人が増えてきたからかもしれんな
CDを聴く限りカラスは声が割れるが声量が抜群だったのだろうなあ
67名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 20:37:32 ID:ojU5X17E
前にもでてるが。
今年、東京のオペラの森に行った方、
オケと合唱の感想教えてくださーい。
来年のレクイエムがちょと気になる
68名無しの笛の踊り
シャイーのマーラーおもろいじゃない
久しぶりにマーラーを1から聴いてみたくなった