で、「現役」最強ピアニストって誰よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「現役」最強ピアニストの新譜や演奏会について存分に語るスレです。
物故した演奏家ネタはスレ違いですのでご注意下さい。


※ピアニストの数値化も行なっております。

例:
マルタ・アルゲリッチ
【技巧力】 80→50(なお下降中)
【読譜力】 55
【推薦盤】 なし
【タイプ】  猪突猛進型
【備考】  傲慢ピアニストで共演者泣かせ。巨匠と言われつつもレパートリーは劇的に狭い。
       近年の技量低下は著しいが、有能若手発掘に関しては強い意気込みが感じられる。

関連スレ:
で結局至上最強のピアニストって誰よ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086016717/

で、結局史上最強のピアニストって誰よ? 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103025662/
2名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 20:49:40 ID:i91IdaYr
・チケットぴあ/クラシック
http://t.pia.co.jp/classic.html

・Yahoo!チケット/クラシック
http://tickets.yahoo.co.jp/category_list?a=00&dg=01&sg=10401


・こだわりのあるピアノ弾きたちのために
http://www.prox.jpn.org/%7Epiano/kodawari/
3名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 00:03:14 ID:59KYLelv
コンサートスクウェア (クラシック音楽情報)
http://www.concertsquare.jp/


カーネギー・ホール日程表
http://www.carnegiehall.org/textSite/box_office/events/
4名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 00:05:32 ID:R7RT16vc
キーシンにきまっとるがな!!
5名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 01:11:20 ID:RypvpEQE
現役最強3人組

・Marc-André Hamelin
http://www.hyperion-records.co.uk/artist_page.asp?name=hamelin

・Arcadi Volodos
http://www.volodos.com/

・Nicolai Lugansky
http://lugansky.homestead.com/
6名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 01:43:22 ID:UOTAhnSS

ウラジーミル・アシュケナージ
【技巧力】 96→68(衰え否めず)
【読譜力】 85(記憶力の良さはマゼールに匹敵)
【推薦盤】 モツコン全集、ショパン全集、ラウタヴァーラ協奏曲3番など多数
【タイプ】  美音型
【備考】  ウイークエンドはN響で
7名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 11:19:14 ID:cbOZ13lA
日本時間午後0時よりキーシンの皇帝やります。

http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?KUAT
12:00-14:00 20.00-22.00 KUAT
 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 "皇帝"
 R.シュトラウス: 交響詩「ドン・ファン」 作品20
 R.シュトラウス: 「ばらの騎士」組曲 AV.145
(ピアノ)エフゲニー・キーシン
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック
(指揮)ロリン・マゼール
2005年9月21日ライヴ Avery Fisher Hall
8名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 11:56:09 ID:clonZ4eH
>>5 根拠は?
9名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 00:02:55 ID:UVpWMN/R
本日キーシン再放送。

http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?WDAV
午前10:00-12:00 21:00-23:00 WDAV
 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
 R.シュトラウス: 交響詩「ドン・ファン」 作品20
 R.シュトラウス: 歌劇「ばらの騎士」組曲 作品59
(ピアノ)エフゲニー・キーシン
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック
(指揮)ロリン・マゼール
2005年9月21日ライブ ニューヨーク、エイヴリー・フィッシャー・ホール収録


シーララのベトPC2もあります。

http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?WUOL
午前11:00-13:00 21.00-23.00 WUOL
 ブリテン: 4つの海の間奏曲 作品33a
 ブリテン: パッサカリア 作品33b
 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19
 ブラームス: 交響曲 第1番 ハ短調 作品68
(ピアノ)アンティ・シーララ
(管弦楽)デトロイト交響楽団
(指揮)マーク・ウィグレスワース
????年??月??日ライヴ 
10名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 00:12:17 ID:48D798Fx
キーシンスレッド 10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128684599/

よろしく
11名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 07:24:59 ID:RtuiD7NZ
ペトロフかペトルシャンスキー
12名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 04:24:39 ID:34Fr5SqV
相互リンク

下手ピアニストをみんなで笑い者にするスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101056185/
13名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 11:06:30 ID:6lcezW3f
ジョイス・ハット
こいつ最強。
14名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 12:21:48 ID:MeU7kQkq
15名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 23:59:56 ID:mqgdU+MB
126 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 12:16:24 ID:upfNN78k
ttp://vietnamnews.vnagency.com.vn/2004-07/23/Stories/21.htm
ベトナムの孤児とオレンジ剤被害児の前で演奏か。結構いいとこあるじゃん。
自慢していれば千住真理子と同類項だが、ブログでは特に触れてないようだ。

ttp://www.operacity.jp/en/concert/calendar/0308_r.html
くだんのカンパネラは2003年8月9日のオペラシティでのコンサートの模様らしい。
8月9日といえば長崎の被爆の日だから、浦上天主堂云々も辻褄が合う。
悲愴ソナタとか革命とかやってるけど、革命ちゃんと弾けたのか?w

ところでフジ子だが、これ読んだときは引いたぞ。
>著書では、名前が知られるきっかけになった99年放送のNHKドキュメンタリー番組に言及。
>同局スタッフが没落したフジ子を取材したかったのに実際は大人気だったため
>番組をお蔵入りさせようとしていたことを暴露。放送の3日前に
>「放送しないと首をつって死んでやる」と電報を打ち同局が翻意したという。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050307-0004.html
16名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 01:27:45 ID:moyJC0Hq
フランソワ最強
17名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 10:31:24 ID:RNyrHXXl
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d10%2d14
2005-10-14

19:03-21:00 12.03-14.00 NRK
 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19
 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15
 ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
(ピアノ)エフゲニー・キーシン
(管弦楽)フランス国立管弦楽団
(指揮)クルト・マズア
2004年10月27日ライヴ Theatre des Champs-Elysees
18名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 03:59:24 ID:4/moQAua
ブレンデル
19名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 11:52:18 ID:M7QM7FdN
>>18
推薦盤も教えてね。
20名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 07:21:34 ID:v6YsMKRg
>>1
アルゲリッチのレパートリーが劇的に少ないというのは、いったいどのような基準なのか知りたいな。
21名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 19:39:20 ID:6a7zmSXY
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d10%2d17
03:05-04:32 20.05-21.32 Bayern4
 モーツァルト: 交響曲 第27番 ト長調 K.199
 モーツァルト: ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
 J.C.バッハ: ピアノ五重奏曲 ハ長調 作品11-1
 ハイドン: 交響曲 第99番 変ホ長調 Hob.I-99
(ピアノ)グリゴーリ・ソコロフ
(管弦楽)マーラー室内管弦楽団
(指揮) トレヴァー・ピノック
2005年1月30日ライヴ Salzburger Mozarteum
22名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 00:01:15 ID:dRvXzpsQ
↑ありがとう!
23名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 00:09:56 ID:4EeMukZn
アルゲリッチは
レパートリー広いよ
24名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 01:16:11 ID:V3EpSx1l
>>23
狭いよ。ソナタや協奏曲とかで全曲はやってないし。

狭いから悪いということはないので、念のため。
25名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 08:39:24 ID:3swWu7Z8
狭いからこそ褒められる
師のミケから学んだこと
26名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 09:35:33 ID:l+BuF71a
>>24
全曲やってないから狭いっていうのは?
レコードの数、曲の数でも数えたのかな?
デュオや室内楽とか積極的じゃん。
CDが無くてもコンサートでやってるということもかなり多い。
感覚的に言ってるだけでしょ。
フジコが狭いというのなら万人が納得だけどね。(論外)
27名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 09:56:49 ID:t1GcpqAh
ユンディ リ は どうよ
28名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 11:59:52 ID:WSGelnk0
>>25
> 狭いからこそ褒められる
> 師のミケから学んだこと

これは同意。あと、「コンサートをキャンセルしまくる」が抜けてる。w


>>26
> 全曲やってないから狭いっていうのは?
> レコードの数、曲の数でも数えたのかな?

数えられるほどしか出てないし。w

例えばアシュケだとベトソナタ全曲、ショパンのほぼ全部を録音している。これ以外にもロシアものはソナタ、協奏曲の主要作品をかなり録音した。
最近でも今年になってバッハ平均律を録音したり、現代もの以外はほぼ全部カバーしている。
アシュケに比べればアルゲリッチのレパートリーがずっと狭いのは明白。
だが、狭いから悪いなどとは言ってない。

> デュオや室内楽とか積極的じゃん。

技巧がカナーリ衰えてからね。この間もBS2でフレイレとのデュオを放送してたけど、痛々しいほど衰えていた。
アルゲリッチがかつて聴かせてくれた完璧無比の技巧はどこにもなかった。
29アルカージ・セビィードフ:2005/10/16(日) 13:44:11 ID:ALF95mhv
へーそんなに少なかったか?
じゃアシュケは数えられないほど多いってこと?
・・・いまさらベトソナ全曲、ショパン全曲といってもねー
ロシアものや近現代が得意な人はまったく録音していない人もいるしー・・・
っといって学生時代から当然ベトやショパンはいっぱいやっているし
だいたいこのクラスの人間に対してレパートリーを云々すること自体どうでも良いことだーね。

・・・いっとくけどオイラはアルゲリッチのファンではないのであしからず。

最強ねー????どうでもいいなー
最近の注目はやっぱアムランだね。
ただベートーベン後期ソナタ聞いたけどつまらなかった、迫力がないんだよね
タッチが軽い・・・だから超難曲が弾けちゃう気がしてきた。
あとはだねーディックラン・アタミランなんだ。
だけどどこの誰だかさっぱり分からん、名前だけうる覚えだったんだ。
この人「春の祭典」を一人で弾いているんだよ。
誰かしらない。
30名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 02:16:40 ID:r2Tyuaf2
アシュケナージは全曲にこだわるけど
主張が感じられないよ。
だからいらない
31名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 21:38:07 ID:nFpkX9Ei
ポンティが復活したらしいぞ
32名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 22:23:43 ID:qtvmzk7k
>>29
「うる覚え」乙
33名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:25:05 ID:YXgnDF+z
>>31
まじ?ソースキボンヌ
34名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 20:25:46 ID:r83UdTfm
>>33
http://www.reinickendorf.de/index_5457_de.html
多分あのポンティだと思う。が、左半身しか復帰してないかも
35名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 03:44:12 ID:x0TQkS+Q
>>29
春祭1人で弾いてる人っていえばファジル・サイか?
36名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 19:14:46 ID:+LHRXnYW
1人で弾いてるといっても多分編集入りまくりだろうな。

この間BS2でサイの来日公演の録画をやってたが、酷かった。
ベートーヴェンのソナタを弾きこぼしているようでは…。

それほどテクニシャンではないはず。
37名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 20:42:10 ID:BBuL5Nu/
>>35
一人って言っても多重録音だよ
38名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 21:03:37 ID:IUtLIa6k
>>36
ファジル・サイは何度かライブ聴いたけど、メカニックはそれほど強くない。
といっても、キーシン、ルガンスキーといったメカニックの第1人者と比べてだけど。
コンサートピアニストとしての十分な腕はある。

彼の魅力は即興性と曲に対する独特な切り口かな。
リストのピアノソナタの解釈は結構好きだ。
39名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 02:27:06 ID:4s5Ybr6k
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2005-11/bscc-2005-11-30.html
BS2 クラシック倶楽部
2005年 11月30日(水) 10:00〜10:55

マルク・アンドレ・アムラン ピアノ・リサイタル

〈曲目〉「イベリア」 から ( アルベニス作曲 )
  第1巻 エボカシオン, 港, セビリアの聖体祭
  第2巻 から アルメリア, トリアーナ
  第3巻 坂の多い町, ポーロ, ラバピエス

ピアノ : マルク・アンドレ・アムラン

[ 収録: 2005年9月11日, 東京オペラシティ ]

4035:2005/10/22(土) 04:45:14 ID:WdDgq0Pg
今更誤解に気づきました。
41名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:08:43 ID:yrtY8p4c
ピアニスト近藤綾子
ttp://www1.odn.ne.jp/%7Ecas63670/
42名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:14:54 ID:hHcpW6Rn
兄弟揃ってショパンコンクールに3位入賞した韓国のイム兄弟最強!
今後の期待は大きいね!
43名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 00:47:38 ID:514iWvBl
本日ポゴレリチのリサイタルです。

http://www.kajimotomusic.com/japanese/news/2005_pogorelich.html
 このたび、10月23日(日)サントリーホールにて行いますイーヴォ・ポゴレリッチピアノ・リサイタルにつきましては、
本人の強い希望により、プログラムを以下のように変更させていただきます。

当初発表したプログラムから全曲変更となり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

<当日演奏のプログラム>
ショパン : 夜想曲 ホ長調 op.62-2
ショパン : ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op.58
スクリャービン : ピアノ・ソナタ第4番 嬰ヘ長調 op.30
ラフマニノフ : ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.36

<変更前のプログラム>
ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ 第24番 嬰へ短調 op.78「テレーゼ」
ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 op.111
ラフマニノフ : 楽興の時 変ロ短調 op.16-1
スクリャービン : ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ト短調 op.19「幻想ソナタ」
リスト : 超絶技巧練習曲集 S139より
     第5番 変ロ長調 「鬼火」/第8番 ハ短調 「狩」/第10番へ短調
44アルカージ・セビィードフ:2005/10/23(日) 22:35:32 ID:3ChJa/WL
>>35
ファジル・サイは一人二役、聞けばワカルッしょ。
2台用をさらに編曲、だがその編曲がよくない。

まあ、これでも聞いて唖然としてくれ!
デックラン・アタミランの史上最強の一人春祭だ
アメリカの作曲家に無理やり編曲させたもの。

それではごゆっくりとお楽しみあれ!

http://www.geocities.jp/musiclove92/music3.htm

オリジナルはCDではなくレコード、コンピュータによる編集ではできない時代の録音。
最高に難しい個所の切り貼りは不可能だろうね、いり込み過ぎてて。
45名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 23:18:43 ID:2G7YKhxQ
>>44
"アタミラン"でぐぐってもこのスレしかヒットしない。

spelling教えて。
46名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:29:37 ID:Y7jHivIb
コンクール関連スレ:

ショパン国際ピアノコンクール 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129974485/

【2005年】ラファウ・ブレハッチ【ショパコンの覇者】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130144747/

〓山本貴志を見守っていくスレ〓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130015387/


【日本人】ロン ティボー【ガンガレ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1127908117/

【毎コン】日本音楽コンクール【音コン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125819853/

■全日本学生音楽コンクール■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122867260/
47名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:52:59 ID:hTZE59sB
アルゲリッチって技巧が衰えた?演奏スタイルが変わったのではなくて?
彼女の技巧は練習して手に入れたものではなくて、本能的なものだから
年をとっても変わらないと思った。
アルゲリッチを知っている先生を知っていて聞いたけど、ち〜とも練習
しないんだって、アルゲリッチ。でも本番になると別人なんだって。
48名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:58:50 ID:XHd+EQ8E
ピアニスト阿部祥子
49名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:02:47 ID:Whu23E1z
>>48
パグちゃん、元気?
50名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:06:59 ID:XHd+EQ8E
↑ワロタ
でも、かわいいじゃないかW
51名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 11:41:51 ID:/UWPmGM7
48
演奏好きだな。
間のとりかたとか、音を楽しんでるとことか他の人に真似できない絶妙さがあると思ふ
52名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 11:52:53 ID:3NHgiOcm
>>47
多分、歳だよ。もう64才だから。
いくら天才でも筋力の低下には勝てない。
特に女流は60超すとだんだんヤバくなってくる。
53名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 01:23:25 ID:fGD1eN4C
age
54k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/10/26(水) 07:46:28 ID:fa9iOCpi BE:18787436-#
まだやるんすか。
55名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 13:26:31 ID:iZvr6hK3
>>54
ネタ振って下さい。
56名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 11:10:50 ID:kFXT0xOj
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?SRP2

2005-10-29
02:30-05:00 19.30-22.00 SRP2 スウェーデン放送交響楽団演奏会

ダニエル・ベルツ:アニグマ(1999)

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調

マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」

ラン・ラン(ピアノ)
マンフレート・ホーネック指揮スウェーデン放送交響楽団
2005年10月19日、マドリッド、国立音楽堂
57名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 11:12:28 ID:kFXT0xOj
03:04-05:30 20.04-22.30 SR2 MDR
 モーツァルト: ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
 マーラー: 交響曲 第9番 ニ長調
(ピアノ)アンジェラ・ヒューイット
(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
(指揮)ローランス・レーヌ
-LIVE- Philharmonie
58名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 13:22:41 ID:cyHq2HMi
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d10%2d31
06:00-08:00 22.00-24.00 NDR
 ブラームス: ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15
 シューベルト: 交響曲 第9番 ハ長調 D.944 "グレート"

(ピアノ)エレーヌ・グリモー

(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団
(指揮)マルク・ミンコフスキ
2004年9月5日ライヴ Staatstheater Oldenburg
59名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 13:25:23 ID:cyHq2HMi
20:03-22:00 12.03-14.00 NRK
 ベルリオーズ: 序曲「海賊」 作品21
 ドビュッシー: バレエ「遊戯」
 ヒンデミット: 左手のためのピアノ協奏曲 (世界初演)
 ベートーヴェン: 交響曲 第4番 変ロ長調 作品60

(ピアノ)レオン・フライシャー

(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
2004年12月9日ライヴ Berlin-filharmonien
60名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 13:26:06 ID:cyHq2HMi
22:00-23:03 14.00-15.03 NRK 13:00-14:00 BBC3 Direkte Wigmore

ドビュッシー:前奏曲集第一巻
ラヴェル:ソナチネ

パスカル・ロジェ(ピアノ)

2005年10月31日、ロンドン、ウィグモア・ホールより生中継
61名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 15:50:43 ID:EIo74+mT
アルカディ=ウ゛ォロドスが最強です!
62名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 16:32:40 ID:86RHN1su
アファナシエフ 。マジすげ〜〜 。
63名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 13:42:46 ID:giIpU7AV
マルク=アンドレ=アムラン
64名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:05:25 ID:peKqiD6z
保守がてら前スレからのコピペ


26 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/12/15 05:33:49 ID:RO2AZtHc
ペトロフ
【技巧力】 99→85(年には勝てず、下降中)
【読譜力】 99→89
【推薦盤】 オリンピアから出したCDとCLASSICAL ARCHIVESの音源全部
【タイプ】  猪突猛進型
【備考】   リヒテル、ギレリスとならぶロシア三大ピアニストの一人
       ビゼー=サン・サーンスの第二協奏曲や
       リストパガニーニ練習曲の初版などの 
       伝説的名演で知られる
       手抜き工事の演奏で来日する為、評判は必ずしも良くないが
       過去の業績を否定してはならない


65名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:06:28 ID:peKqiD6z
27 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/12/15 05:40:50 ID:RO2AZtHc
ウーレン
【技巧力】 87→97(上昇中)
【読譜力】 88→92
【推薦盤】 BISの音源
【タイプ】  実は隠れ知性派
【備考】  読譜の速さでは誰にも負けることがない
      ほぼ全てのピアニストがギブアップした企画盤got a minute?を   
      「じゃ、やればいいんですね」の一言でOKした
      ライブでは大量のレパートリーを抱えきれずに傷も目立つが
      北欧から世界に名声を轟かせるピアニストは、目下彼だけ


28 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/12/15 05:44:42 ID:RO2AZtHc
シーララ
【技巧力】 80
【読譜力】 85
【推薦盤】 無し、NAXOSにデビュー盤がある
【タイプ】  ヤラセ神童
【備考】 北欧のピアニストではウーレンより有名になってしまった若手ピアニスト 
      コンクール暦も非常に派手な反面、ゴドフスキーのアルバムで
      技術のなさを披露し、挽回を狙っている
      内田光子が誉めた演奏家はどこかが狂っているというジンクスが
      彼にも当てはまっている
66名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:08:12 ID:peKqiD6z
35 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/12/15 16:40:25 ID:RZ2rosJh
D・ロンバルディ
【技巧力】 87
【読譜力】 92
【推薦盤】 アルテノヴァの未来派シリーズ
【タイプ】  典型的イタリアンタッチ
【備考】  エディパン総裁
      ローマの楽壇に欠かせないピアニスト
      作曲家としては21台のピアノの為の交響曲第二番が有名で
      いつもこの曲ばかりリクエストされ悩んでいる
      ベニヤ板をひっぱたくタッチがなぜか未来派物にあっており
      ストラヴィンスキィの「ピアノ・ラグ・ミュージック」が名演


36 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/12/15 16:47:55 ID:RZ2rosJh
シュトゥーマー
【技巧力】 90
【読譜力】 95
【推薦盤】 CPOのラドゥレスク
【タイプ】  ポスト・ミケランジェリ
【備考】  音色が限りなく美しい
      このレヴェルの音色を維持してラドゥレスクを弾けるピアニストは彼だけ
67名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:09:26 ID:peKqiD6z
37 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/12/15 16:53:55 ID:RZ2rosJh
カペル
【技巧力】 90
【読譜力】 90
【推薦盤】 ライブのショパンの第二ソナタ
【タイプ】  実は、保守本流
【備考】 死の直前にはベートーヴェンのソナタ全集に挑戦するつもりだったらしいが
      このショパンの音源を聞く限りでは、
      プロコフィエフよりは古典のほうがあっている。
      やや窮屈と取れる瞬間もみられるものの
      何でもありマナーの横行する北米で、質素に決めるピアニストが消えたのは残念


38 名前: ◆MG64yE6TCE [sage] 投稿日:04/12/15 16:59:20 ID:RZ2rosJh
イオウデニチ
【技巧力】 95
【読譜力】 98
【推薦盤】 デビュー盤よりもクライバーンコンクール委員会のRM音源のほうが良い
【タイプ】  優良な保守本流
【備考】 ウズベキスタン発の、国家が誇れるピアニスト 
      旧ソ連崩壊時に、ソ連政府が手放した為に
      10年以上マイナー生活を強いられる
      楽譜の読み込みが素晴らしく、なおかつミスタッチが気にならないタイプが
      コンクールから生まれるのは非常に稀
      レパートリーはそれほど多くないが
      ロシアン・スクールの悪弊から綺麗に逃れており、期待大
      (逃れられていないのはO・ケルン)
68名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 07:41:16 ID:jyKASzI4
>Hazu

グリゴリー・ソコロフの評価を頼む
69Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/03(木) 07:42:57 ID:ShuteIU3 BE:8349942-#
>>68 近年の展開を知らない。なんともいえない。
70名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 09:13:33 ID:+9zE1AXU
前スレは見てたけど
前々スレは見てないから主要人物だけでもいいから
貼り付けて!
71Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/03(木) 09:14:34 ID:ShuteIU3 BE:46967459-#
じゃ、ログを探してくる
72名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 11:19:31 ID:KKVOH07e
>>68,69
それじゃ自分が。その人の演奏はよく聴いてた。

グリゴリー・ソコロフ
【技巧力】 97
【読譜力】 90
【推薦盤】 Naive(旧Opus 111)よりショパン練習曲集Op.25,前奏曲集Op.28,その他。
      海賊版では En LarmeよりチャイコフスキーP協1番、ゲルギエフ/キーロフ
【タイプ】 知性派、個性派、技巧派
【備考】  正規盤はここ10年以上の間出ていないが、欧州中心に頻繁に演奏活動していて、放送録音も多い。
      強靭なフォルテシモから繊細なピアニシモまで音の幅が広い。完璧な指の独立からくる音の粒ぞろいの
      良さや決して濁らない装飾音に特徴があり、音を聴いただけで演奏家が当てられる数少ないピアニストの
      一人。演奏解釈には目から鱗が落ちるような斬新さがあるが、例えばポゴレリッチのような奇抜さはなく
      常識的な範囲内のものである。
      レパートリーは最近減る傾向にあり、半年に一度プログラムの半分を差し替え半年間同じものを弾き通す。
      協奏曲はモーツァルトの23番とチャイコフスキー1番以外は最近はあまり弾かなくなった。
      ただし一度ステージに上げて1シーズン弾き通した曲はもう取り上げない傾向にあり、従って過去の演奏
      曲目を蓄積させると膨大なレパートリーを持っていることになる。また年間の演奏活動期間が比較的長いので
      練習時間等を考えると読譜力はかなり高いと思われる。
73名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 11:22:38 ID:0XYMr26d
もう死んだけど簿レットが好きだった
74名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 12:58:02 ID:Jvs/DesB
>>72
乙!

> 協奏曲はモーツァルトの23番とチャイコフスキー1番以外は最近はあまり弾かなくなった。

何でこの2曲なんだろう? チャイコンは解るとしても、モツコンのK.488だなんて。

何か思い入れでもあるのかな?
75名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 13:13:07 ID:+LBK87LB
>>72
同感。
OPUS111盤はすべて素晴らしい。
コンチェルトは正規録音を聴いたことが無いが、
CS-PCMミュージックバードで放送されたKv.488も目から鱗、ほんとうに素晴らしい!
ピノック指揮。CDRに焼いて楽しんでいる。
あと、シューマンやラヴェルもよい。リサイタルからの抜粋だが。

現代最高のピアニストといったら、ソコロフ、ツィメルマンの二人に止めを刺す。

76Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/04(金) 14:52:07 ID:vLiCO0s6 BE:36530257-#
OPUS111の衝撃はまだ残っていたのか。良かった良かった。
あれはなかなかいいレーベルだった
16歳で国際コンクールを制して、ちゃんとプロになったのはこの人だけだろう
77名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 15:19:09 ID:4CK6i7gX
ソコロフのフーガの技法は愛聴盤。
廃盤になったものを再リリースして欲しいものだ。
DVDのプロコフィエフ・ソナタ7番は圧巻だね。
ごまかしの全く無い素晴らしいピアニストだ。
78名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 21:22:31 ID:PD+NBO9a
ソコロフのDVD、注文して半年以上経って,忘れたころにやって来た。
コミタスとプロコの温度差が凄かった。まさしく圧巻ですね。
演奏も体格も想像以上だった。来日ないかな。
79名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 01:10:11 ID:xEInWJ1m
嶋田俊之って人CDでてるん?編物上手らしいね
80名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:28:48 ID:0Rju7xXH
>>78
1992年頃に来日した後来てないね。
1995年頃だったと思うが、来日予定だったので切符買ってカザルスホールまでいったら、公演中止だったw
払い戻しの人が同情してルケシーニのタダ券くれたよ。
8178:2005/11/05(土) 16:44:02 ID:thq4ORPi
当日キャンセル判明なんてお気の毒に。
タダ券もらえないより、もらえた方がいいけど。意外に掘り出し物だったりもするし。
たまにラジオフランス等でライブ放送が聴けるけれど、演奏会で聴くのとは別物だからね。
あまりにも間隔が開きすぎると,来日は難しいだろうな。
82名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 21:34:46 ID:SrrbuvZo
web塔でBISセールやってる。

うーん、コレ買ってみたいが、1曲に5千円は高いなあ。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=787062&GOODS_SORT_CD=102
83名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 23:10:55 ID:iVFedc+y
プレトニョフはすげーと思う。演奏技術が。
でもフレーズの終わりでズルズル〜っと粘るのがイヤ。指揮しても同じw

アンスネスもすげーと思う。演奏技術が。
でもフレーズの終わりで粘らずスイスイ先へ進むのがイヤ。指揮しても同じw

要するにプレトニョフとアンスネスの中間くらいがいいってことで。
84Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/06(日) 00:19:49 ID:PlJMXigw BE:28179893-#
プレトニョフの音は時として突きすぎ、、
85名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:16:57 ID:ERv0A0PQ
で結局至上最強のピアニストって誰よ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086016717/

173 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/09/02 10:52 ID:UnDFH7Bs
1.アルトゥール・ルービンシュタイン
2.ルドルフ・ゼルキン
3.ロベール・カサドジュ
4.ウラディミール・ホロヴィッツ
5.スヴィヤトスラフ・リヒテル

  以上、1960年代始めにタイムの選んだ5大ピアニストでした。


174 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/09/02 15:44 ID:352CgWyY
パデレフスキー
ローゼンタール
ブゾー二
パハマン
ゴドフスキー

以上世界五大ピアニスト
出典
あらえびす(が選んだわけではない)名曲決定版より

ゴドフスキーが来日した大正11〜2年頃世間ではそう言われていたとか。
86名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:28:41 ID:ERv0A0PQ
349 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/11/15 00:44:37 ID:w+mKFqFy
ベレゾフスキーどうよ?

350 名前:ペドじゃないよ[age] 投稿日:04/11/15 00:58:43 ID:fyTOu2mm
>>349さよく?
ベレゾフスキー:
以前池袋芸術劇場公演で、ペトルーシュカの「謝肉祭の〜」を、一番難しいとこカットして弾いた。
調子が悪かったんだろうけど、それでもハズカシー。なら最初からミエはらなきゃいいじゃん。
そうかと思うと、テルデックの「夜のガスパール」、スカルボ速過ぎ。感心・感動する速さでなく、単にセカセカしてるだけ。
要するに、パウゼとかリタルダンドとかでスピードを稼いでるだけ。完全に見透かされちゃてる。
そもそも速けりゃいいってもんでもないし(アルゲリッチのEMI盤なんて頭が悪いのさらけ出してる)、
まあ「スポーツ選手」としても1.5流じゃないかね。芸術家としては2.5流だが。



395 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/24 22:32:13 ID:f7yI6heP
まともに考えたらツィメルマンしかいない


396 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/11/24 22:42:25 ID:0Qg6cLjJ
>>395
正直、全然駄目。

主声部に他の声部全てを隷属させるタイプの
ヴォイシングであり、アゴーギクなので、
初心者にもよく分かるタイプの「綺麗な音」である反面、
作品のポリフォニックな構造が完全に死んでしまう。

はっきり言って、ツィメルマンが最高なんて言ってる輩は
基本的に耳の鍛錬が足りないと思う
87名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:31:00 ID:ERv0A0PQ
そして「伝説の人」登場


402 名前:名無しの笛の踊り[a] 投稿日:04/11/25 13:40:30 ID:a4xCU5dx
皆さんナゲヤリ過ぎ(笑)
これを名スレにするかしないかは集まる人次第です。

弾けてないのに弾けてるフリをして爆発するのは素人の役割。ホロヴィッツとかスレンチェンスカは別格だとしてもパデレフスキとかコルトーのように何かしらの欠点がひどいイカサマ巨匠を崇めるのは勘弁してほしいです。
ホフマン、ゴドフスキの演奏もいいけど音質悪すぎると真価が問えないから比較できません。ちなみにショパンやリストの直系弟子はみんな凡才。

歴史的音源で唯一聞く価値のあるのは
デヴィット・サパートンとセルジオ・フィオレンティーノだけ。

知らない人はまだまだ勉強不足と言うしかありません。

ちなみに現代なら
シプリアン・カツァリスとアルカディ・ヴォロドスなど

超絶な曲を弾ききり、その上でポリフォニックな音楽性を正確に表現するのが+αの能力。現代のピアニストにはこの能力が足りないのです。アムランも同罪。だからせめてこれを注文して聞いていただきたい。

VAIA/IPA1019 「J・シュトラウス―ヴィルトオーゾトランスクリプションズ」

きちんと譜面を消化して「準」爆発か流麗系に流れるピアニストなら溢れるほどいる
きちんと譜面を消化して流麗に歌い分けつつ爆発できるのが最強ピアニスト

リパッティとかツィメルマン、その他、確かに絶賛してしかるべきですが、ここは「史上最強」についてのスレ。
扱ってる素材自体が難しくないのにいくら上手くても最強といえるわけない。

リストやゴドフスキといったピアノを極限まで歌わせるのに腐心した作曲家を扱うピアニスト以外は論外です。
88Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/08(火) 01:17:15 ID:ronsLzzP BE:65753879-#
リストの直系弟子にザウアーいるじゃん
ザウアー本人は弟子であることを事あるごとに否定したようだが
89名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 12:17:21 ID:L4mIz/Ei
>>86,87
それ、主観的すぎw
結局、「ポリフォニックな表現」が個人的に好きなだけで
「旋律を歌わせる表現」が個人的に嫌いなだけじゃん。
そいつ、多分「ソフロニツキーは糞」とかいうぜ。

自分はどちらかというと旋律派だし、ヴォロドスは全く興味ないし、カツァリスも殆ど興味ない。
90名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 13:12:17 ID:ze5G3Pi3
>>89
主旋律を歌わせることとポリフォニックな表現を両立させることは十分可能だよ?
っつーか、そんなの黄金時代のピアニスト達の演奏では当たり前だし。
モイセイヴィッチとツィメルマンのショパンの舟歌の演奏を聴き比べてみれ。
91名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:05:41 ID:iGB97sVf
>>90
同意。
>>89は矛盾だらけ。
92名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 22:24:21 ID:oL8XEV9/
ラローチャと、昔のガヴリロフはGJ
93名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 23:49:55 ID:TjdN3Cb9
>>87
402は登場したとき結構波紋をよんでたけど、これって取り立てて珍説なんだろうか??
つか、サパーdてそんなに上手い?
なんだか永遠にレスが続いていた記憶があるが、それほどの刺激に感じない…
94名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:07:22 ID:kuBiktLz
日本音楽コンクールの入賞者・入選者は素晴らしい活躍をしてるね!

漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、大島洋子3位、
倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、
佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季入選、久保陽子2位、
清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、長谷川陽子2位、
山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、原田幸一郎2位、
ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、奥村愛2位、
店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、館野泉3位、
藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、
佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、、、


95名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 09:51:13 ID:EfjgCk/4
↑なんだ、この羅列は!
96名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 09:54:07 ID:Phwpnmrv
毎週火曜の夜に合唱団の伴奏のお仕事に行ってるんだけど、今日のはかなり頭にきたよ〜。
ある一人のおじいちゃんがさ、「この音は絶対に人には出せない音だから歌えませんよ。先生、楽譜見て曲選んでくださいよ!次からはちゃんと選んでくれないと歌いませんからね!」
(かなり大きい声で、しかもかなりキツイ口調で) おぉっとまてまて、確かに低いし出しづらいとは思うよ。けどね、先生だってちゃんとあなたたちの歌いやすいような簡単な楽譜を持ってきてあげてるじゃない。
やさしく教えてあげて、手取り足取り、何回も何回も音取りをしてあげてるじゃない。それでも歌えないのがあなたたちなの。で、あなたは何?この合唱団の一団員でしょ。歌わないんならやめてくれ。
あなたがいるおかげでこの合唱団の色が変わってきちゃうわ。いつも楽しいのにさ、いい雰囲気なのにさ、壊さないでくれ!
まぁ、このブログをあなたが見つけないでくれるのを祈るわ★


最強
97名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 21:25:40 ID:XQkvmHWD
>>86のベレゾフスキーの話は本当?
曲カットして弾くなんてー。バレバレでしょうが。
98名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 12:00:38 ID:emNYAVo5
>>97
ペトルーシュカレベルの難曲はライブで切羽つまって強制終了することはたまにある。
ギレリスがザルツブルグ音楽祭のライブで後半の跳躍を失敗しまくって、
疲れたのか途中はしょって終わらせた録音も残ってる。
9997:2005/11/10(木) 22:06:31 ID:R1TVsMYD
>>98
ありがとう
100名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 01:46:15 ID:GZczGYdS
>>98
その演奏はCD化されてる?
101名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 10:39:41 ID:nWZTjNtE
>>100
されてる。
ピアノのそこをたたき抜くような凄まじいペトルーシュカなのだが、
いかんせん最後に破綻している。
でも、まあお薦めかな。カスタマーレヴューに書かれていることには同意する。
スタジオのギレリスとライブのギレリスが殆ど別人だということもわかる。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00002S8CF/qid=1131672550/sr=1-3/ref=sr_1_3/102-3889811-3982543?v=glance&s=classical
102名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 18:27:09 ID:Iyeqb0aV
>>101
ありがとう!
103名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:06:44 ID:L2fsN0Sp
川上昌裕だろうな、カプ録音最強
104名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:36:24 ID:tQfgkaDL
フジコ
105名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:09:14 ID:pG/0XSoP
>86の>396は耳の鍛錬と言っているけれど、正確には頭の鍛錬だな。
あとこの人がおろかだと思うのは、やってないことをできないと見なしている点。
ツィメルマンは響きが整理された表現を好むからああいう弾き方をしているだけで
できないわけではない。ツィメルマンはラローチャを高く評価しているが、ラローチャは
ポリフォニーを違う音色で弾き分ける達人だった。

いずれにしても「俺の言うことが絶対」という考え方はまったく承服できない。
カツァリスなんか見事な技巧だが演奏会でやってることはただの芸人。
エキセントリックな爆音を出しては「どう?すごいでしょう?」と言わんばかりに
客席を見回す。なんだそりゃ。その爆音に何の音楽的な意味があるんでございましょうか。
106名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 14:23:10 ID:d4JOk6Fs
>>105
あれだね、>86に出てくるボクは偏差値高めの大学に入って、
バイトで稼いだ金で「クラシック聴き始めますた」というのによくいるタイプ。
頭のいい俺様が一番正しいと思ってて、
推薦であげるのがカツァリス、ヴォロドス、アムランあたり。
107名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 19:12:56 ID:uw14tzZW
最強ピアニストについて語るスレであって自意識過剰野郎を叩くスレではないのだが

古いレスのコピペに反応してるヒマあったらマシな書き込みしろよ
108名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:51:04 ID:d4JOk6Fs
暇なんだよ、ネタ切れでw
Fiorentinoのサイトで試聴して気に入ったから2枚注文した。
届くまで少々待ち。
あとはルガンスキーの新譜が今週中に届くと思うが、彼を改めて語る必要もないし。
言うまでもなく現役で最も旬な一人。

最近ではホロヴィッツの弟子のハリムのコレを取り寄せて聴いたが、かなり面白かった。
音の響かせ方やアゴーギクがホロヴィッツそっくり。刺激が欲しい人にはオススメ。
というか、オレが注文した時には「1週間から2週間で発送」と書いてあった筈だが、
「24時間以内に発送」にかわったのはオレのをとりよせたついでに在庫入れたか?

ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000DCY74/qid=1132148662/sr=1-3/ref=sr_1_3/102-3889811-3982543?v=glance&s=classical
109名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 23:43:01 ID:m7eISpgs
>>108
ホロヴィッツの弟子ってバイロン・ジャニスだけかと思ったら他にもいたのね。
ハリムも有名な人なの?
110名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 23:53:05 ID:d4JOk6Fs
>>109
アメリカではそれなりに有名みたいね。
必ず「ホロヴィッツの弟子の」という注釈が付くらしい。

自分はIvory Trading という本を読んで知った。
1990年頃に書かれたクライバーン・コンクールが主題の本だが、
若手ピアニストの名前がいろいろ出てきて、
誰がホットなのかとか、裏の人間関係とかがわかって割と面白い。
結局ハリムはクライバーンで予選落ちしたわけだが。
111名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 00:52:22 ID:u96tnJFy
自分もフィオレンティーノを2枚注文した。
フィオレンティーノなんて名前すら知らなかった。
試聴したらいい感じだった。
届くのが楽しみだなぁ。
112名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 00:56:48 ID:GzXQwwHI
>>110
レスどうもです。

邦訳はコレですな。

国際ピアノ・コンクール―その舞台裏の悲喜劇
ジョーゼフ ホロウィッツ (著), Joseph Horowitz (原著), 奥田 恵二 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898271618/
古本なら送料込みで千円ちょっとなので早速注文しました。
113名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 04:15:29 ID:Er9bZc6P
しばらくフィオレンティーノについて語るか?

395 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/11/12(土) 03:20:54 ID:gzCUAVSb
http://www.ampcast.com/music/25146/artist.php

ここで聴けるフィオレンティーノの熱情3楽章、どう思います?
僕は好きです。
114Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/17(木) 06:48:20 ID:0DfifFYW BE:37573766-#
フィオレンティーノはめちゃくちゃに上手いんだけど
歌心におぼれずにあっさりと弾きぬいてしまう点は
賛否が分かれるかもしれん
イスラメイも中間部のメロをあっさりインテンポで弾いてしまうので
結局は恐ろしいテクに支えられたショーピースに聞こえてしまう

この熱情は彼にしては大変謙虚に弾いているので好感が持てる
しかし、歌心はここでも制限される。
115Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/17(木) 06:56:04 ID:0DfifFYW BE:41748285-#
スクリャービンの第二ソナタでも67歳の演奏とはとても信じられん
ただ、このソナタの演奏でも音色や歌心はモノクロームに制限され
努力が常にパッセージのフォローに向かう点は、驚くほど今日的。

年齢を重ねても印象がほとんど変わらない点は、ブライロフスキにもにてる。
年をとって自己満足の極致に向かったミケランジェリよりは、彼のほうが良い。
116Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/17(木) 07:01:54 ID:0DfifFYW BE:28179893-#
ちなみにロシア人にイスラメイを弾かせると
教育のせいなのか伝統なのか、中間部のメロディーをじっくりと聞かせる
これは世代が移ってもほとんど変わらない
117名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 10:34:13 ID:jlnx1lRp
>>114-116
ほとんど非の打ち所がないピアニストなのに、何でフィオレンティーノってマイナーなんですか?

批評家で褒めてる香具師なんて見たことないし。
118名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 10:48:10 ID:Ct38Lpeg
>>117
あまり積極的にコンサート活動しなかったんじゃないかな?
メジャーな会場で弾いて、評論家にチケット送りつけたりしないと有名にはならない。
「ピアノが弾けて食えれば十分」みたいなピアニストも多いから。

正直、これだけの腕持った人が隠れてたというのは意外だし、
再発見できたのはちょっとうれしい。
119名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 10:51:54 ID:u96tnJFy
フィオレンティーノ情報ありがとう!
こんなに試聴できるサイトがあったんですね。
バッハ好きとしてはモノクローム&インテンポの演奏は嬉しい。
CDが届くのがますます楽しみになってきた。

フィオレンティーノの得意とするものは何だったのでしょうか?
120名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 11:25:05 ID:3incnUW8
フィオレンティーノのギコ練(リスト)、1年以上待っても届かない
んだけど、どこで買える?
漏れが注文したのはカデンツァ
121名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 11:41:40 ID:u96tnJFy
HMVで注文したよ。
ARIA CDにもけっこうあった。
122Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/17(木) 11:45:25 ID:8uq+WFP1 BE:66797388-#
>>117 時代に合わなかった。
     もし生まれるのが20年遅かったら「神」扱いだ。
123Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/17(木) 11:48:51 ID:8uq+WFP1 BE:58447878-#
>>119 当然リストだろうな。この芸風では、、、

イタリア系はなぜか音色で聞かせる人はあまり出てこない
124Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/17(木) 12:03:17 ID:8uq+WFP1 BE:28181039-#
結局前のスレッドを蒸し返すことになると思うが
技巧派のピアニストを必要以上に持て囃す人は、
ピアノ音楽の大きな部分を無意識的に消す傾向がある
「著名な曲らしいがそれほどヒートアップしなさそうな曲なので良く知らない」とか

モンポウの自作自演は曲によってはテクスチュアがずれるくらいがたがただけど
どうしても作曲家本人の演奏を聞かないと、モンポウは解らない、そういう瞬間が必ずある。
サパートンは技巧ONLYには聞こえない。アゴーギクも柔軟だし、フィオレンティーノのようなフォローまずありきではぜんぜんない。
125118:2005/11/17(木) 12:15:09 ID:Ct38Lpeg
英語サイト読んでたら事情がわかってきた。
彼も華々しくコンサートデビューして、世界のあちこちをツアーで回っていたのだが、
南アメリカからニューヨークに戻る途中で飛行機事故で緊急着陸した時に背中に後遺症が残った。
(ちなみにこの時代の飛行機はかなり危険で、カペルやジネット・ヌヴーなど貴重な音楽家が飛行機事故で死亡している)
この後遺症を押してコンサート活動を続けていたが、今度は自動車事故に遭い、後遺症を悪化させた。
これが1960年半ばまでの話だが、そんなこんなで演奏旅行が嫌になり、イタリアで教職活動に入り、
1990年頃までマイナーにイタリアでコンサート活動する他はコンセルヴァトワールで教えてた。

というけで、無名だったということらしい。
126Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/17(木) 13:16:40 ID:Uv3kg0Tn BE:14612827-#
いや、それもあるだろうが
一番の原因はその「苛烈な演奏マナー」そのもののよう気がする

その点ヴィルサラーゼははるかに常人的で、支持する「凡人」も多かろうと思う
127名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 13:58:00 ID:Ct38Lpeg
>>126
自分は彼の芸風には異端的なところはあんまり感じない。
彼がカムバックした時、イタリアやドイツの聴衆はすぐに受け入れたし、
ここにいる人もインターネットで試聴して「イイ!!」と言っている。
聴衆の支持が得られなかったという訳ではないと思う。

ただ日本人に多いロシアンスクール支持者には淡白すぎて妙な感じがするかもしれない。
例えばフレンチスクールの人はもっとあっさりと軽く弾いているが、
こっちを聞き慣れてるとフィオレンチーノの音楽はすんなりと受け入れられる。
128名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 17:43:29 ID:jlnx1lRp
>>126
> 一番の原因はその「苛烈な演奏マナー」そのもののよう気がする

グールドやポゴレリチみたいに行儀の悪い人だったんですか?
129名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 23:45:51 ID:LG5VSzuo
フィオレンティーノはアムランのさらに上をいっていた超絶技巧。
イスラメイはあまりに鮮やかすぎて気持ちが悪いほど。
実演するものにしか分からない驚異的な運動性。
ロシアンスクールから一歩も二歩もはみだしている超絶技巧。
生で聞いてみたかったものだ。
130名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 00:20:43 ID:fdmAcDOR
まあ、技巧云々以前にアムランとは格が違うし。
どっちかというと、リヒテルとかギレリスとかミケランジェリとか、
その辺の人と同列に語られるべきだと思う。
131Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/18(金) 01:07:31 ID:lE59OHNE BE:58447687-#
>リヒテルとかギレリスとかミケランジェリとか

少なくともこの三人でもフィオレンティーノには勝てなかった。「技巧面」は。
132Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/18(金) 01:10:05 ID:lE59OHNE BE:65753879-#
>>129 これは紛れもなくイタリアンスクールでは?
    年を食って普通の人になった頃のショパンの練習曲の動画を見ると
    「極力スタカートで」和音をつかむ瞬間が多い。カゼラとかの校訂版のアゴーギクに似てる。
133名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 06:27:39 ID:iIzQ3Ou6
間違えなくポリーニです。
134名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 00:43:42 ID:aqOBEIK+
>>131
概ね同意だが、一応。

ギレリスは意欲的だったが明らかに技巧的限界が見えていた。
リヒテルはギレリスよりも一段下がったアマチュア的な超絶色。
ミケランジェリは解釈における冠絶こそあれ、フィオレンティーノの華麗な流儀
の前には比較対象になりえない。畑が違いすぎる。

それにしても『「技巧面」は?』とはなんの強調だ?
豪速テンポにして通常では表現しえないリリシズムも発揮していたのがフィオレンティーノだ。
135名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 01:00:46 ID:WRMsiPm5
>>120
アマゾン・シーオージェイピー
136名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 02:03:09 ID:2+oCFXSc
サパトーンのCDをあちこち探してみましたが、ショパン&ゴドフスキーの
2枚組だけなんでしょうか?今のところ購入可能なのは。
試聴しただけですが、引き込まれました。
超絶技巧なのでしょうけれど、それが前面に出てこない。
柔らかな色彩と品格あるロマンチシズム。
うーん、、、ぜひとも聴きたい!



137Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/19(土) 05:00:13 ID:TcjAq5IT BE:12524562-#
>>134 音源のせいもあるかもしれんが、こんなに歌心を制限するピアニストは
     さぞ「当時の耳では」不気味に移ったのではないか

     昔のジュネーブ国際はこういう弾き方を奨励していたんじゃないかな
     で、規約を100%かなえてくれる怪物がフィオレンティーノだったのだろう
     ミケランジェリの本選会のベートヴェンとか、アルへリチの予選のリストも、なんかこういう感じで弾いてた。
     曲によってはこの弾き方で問題ない。でもこれをショパンやドビュッシーでやられると抵抗がある。
138名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 06:51:54 ID:TfdQdbqq
フィオレンティーノのスクリャービンOp.42-5は良かった。
ホロヴィッツ以外にまともに弾けるピアニストはいないと思っていただけに。
139名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 09:51:33 ID:4i2sR1aZ
>>138
ソフロニツキーとネイガウス聞いてから言え
140名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 14:52:07 ID:inmNzzqZ
>>137
あなたの好きな流派とちがうだけでしょうが。
フランス人あたりはこういう弾き方を好むよ。
向こうにいた時フランスの音楽雑誌読んでたけど、
デュシャーブルなんかは神されてたよ。

デュシャーブルは「歌心がない」とあなたは言うかもしれないが。
歌いっぱなしなのは「大げさだ」とフランス人は言う。
単に好みの問題。嫌いなら聴かなければいいのに。時間もったいない。
141名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 15:16:23 ID:inmNzzqZ
というか、
http://www.ampcast.com/music/25146/artist.php
のMy joys(ショパン作曲リスト編曲)はしっかり歌ってるし。

単なる技巧家と決めつけてしまうような書き方は賛成しないな。
142名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 17:10:56 ID:jXWfA1k2
単に好みの問題なんだからそんな必死に噛み付くなよ
143名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 20:59:34 ID:T2ZT95V2
>>140
議論スレだから議論大いに結構

だが、

> 嫌いなら聴かなければいいのに。時間もったいない。

こういう余計な記述は不要
議論の妨げにしかならない
144名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 22:13:53 ID:llmOeSUk
ソコロフのシューマン聴いて惚れた。
音の粒がきれいだし音楽の流れも心地よい。
しかしこの人なんでCD出さない???
145名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 17:48:39 ID:f4gflOv8
>>140,142,143
いずれにせよYukinomoerer ◆MG64yE6TCE氏はイスラメイ他技巧的な曲数曲くらいしか聴いてないと思われ。多分それらが気に入らなかったからそれ以上聴いてないw

F氏のスクリャービンその他のCD届いた。ソナタ2番はすばらしいね。
4番もいいが、2楽章でもう少し疾走して欲しかった。
プロコフィエフはもう少し毒が欲しい。
緩余楽章は音が柔らかくて詩情溢れる演奏で、「歌心がない」とは到底言えない。

>>144
ソコロフはいいね。クープランとかラモーで新境地を開いたのだが、いかんせん録音が発売されない。
本人が販売に意欲的でないみたいだけど、F氏のように死亡してからCD出て評判あがるのは勘弁。
また来日して欲しいものだ。
146名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 18:01:43 ID:f4gflOv8
>>144
ソコロフは今シューベルトの20番ソナタとシューマンの1番でツアーしてるみたいね。
Up神のsiteは閉鎖されたからもう聴けないな。
147名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 20:38:00 ID:/vcXOqTM
  
148名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 21:05:43 ID:WKW77E1p
ソコロフ来日祈願さげ
149名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 00:07:25 ID:9edlONqA
ソコロフは音色も素晴らしい。
秋の光のようだ。

ライブ録音がたくさんあるはずなのに、、、リリースして!
スタジオ録音は嫌いらしいね。
チェリのような考え方なのかな?

来日して欲しいピアニストNo1。
150名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 15:45:48 ID:ljulFAtD
ソコロフはシュベチンゲン音楽祭の常連だが、
この音楽祭はドイツのラジオ局SWRが主催で、
ライブ録音は毎年分バッチリ残っている。

来日も期待だけど、NHKでこの音源借りてきて欲しいな。
151しつこいね〜:2005/11/24(木) 20:23:48 ID:WW3jOxP/
日本音楽コンクール2位、3位、入選の人って素晴らしい活躍してるね!
1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。
1位も2位も3位も大差なし。入選だって同じようなものだ。
コンクール入賞・入選から3年後、5年後、10年後、15年後、20年後にどうなっているかが肝心なのさ。
甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に
どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。

山本貴志3位、漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、
大島洋子3位、倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、
植田克己入選、佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、
久保陽子2位、清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、
長谷川陽子2位、山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、
原田幸一郎2位、ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、
奥村愛2位、店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、
館野泉3位、藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、
望月哲也2位、佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、
植木昭雄入選、岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、
田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、
堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、


152名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 01:01:15 ID:0M3wHZYO
>>150
シュベチンゲン音楽祭っていつ頃やってるの?
153名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 09:52:05 ID:GiK9L9Vd
>>152
5月から6月くらいだと思う。
あと定期的に現れるのは6月から7月頃にヴィスバーデン、
7月終わり頃にラ・ロック・ダンテロン。
154Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/25(金) 19:40:06 ID:Gh+s1NSl BE:18786863-#
前スレのパウエルさんは今年もソラブジ作品のみのリサイタルをやったそうで
ラジオでも流れました
感想、、やはり只者ではありませんでした
確かにトップスピードは年齢のせいか落ちています。
かなりスコアを自分の思い通りに読んでいる箇所もあるのですが
音のつや、構成感、何処をとってもけちのつけようがありません。
ソラブジ演奏では目下トップクラスですわ。彼が超絶の99をやってなかったことが救いでした。
155名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 19:43:46 ID:X3ktS5kt
>>154
> 前スレのパウエルさん

誰? バド・パウエル?
156名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 23:07:22 ID:IbTSNoX5
ソラブジやったんだからジョナサンでしょ。
どこのラジオでやったのかなぁ。
157名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 06:38:00 ID:bKDvCxsz
流れをブッた切る感じだがイェフィム・ブロンフマンなんてどう?
去年のラフマニノフの3番は神演奏で現役最強の候補に相応しいんだが名前が挙がってないね。
やっぱマイナーなのかなぁ。
158Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/26(土) 09:50:43 ID:22tFEbQk BE:37573294-#
>>158 らじおふらんす
159名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 10:03:05 ID:v1pfK3eR
↑ありがとう
ソラブジの楽譜持ってるなんてプロ?
聴くだけでも大変なのに、、、
160名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 11:34:42 ID:fasWNhs3
>>158
ブロンフマンは上手いよ。
現役でも最高レベルのメカニックを持っているし、解釈にも無理がなく、
非常にバランスのいいピアニスト。
ラフマニノフ3番とかプロコフィエフの2、3番あたりの技巧曲を弾けば抜群の安定感がある。

ただ、コレというインパクトが薄いのだよね。バランスが良すぎて。
161名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 11:45:59 ID:OYJLOxhD
>>158
>>160
レスアンカー間違ってますよ


>>159
> ソラブジの楽譜持ってるなんてプロ?

モエラー ◆MG64yE6TCE 氏を知らないなんて…
2ちゃん歴は短い?
162名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 12:07:40 ID:v1pfK3eR
うん、すんごく短い。
だから知らない。
教えて!
163名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 12:20:00 ID:OYJLOxhD
>>162
野田憲太郎

でサーチしてみましょう
164名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 12:52:48 ID:v1pfK3eR
>>163
ありがとう。
へぇ〜!そうなんだぁ。
165名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 00:45:53 ID:CJhaqGmy
相互リンク

SP時代のピアニスト&ピアノロール 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129613009/
166名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 11:16:41 ID:vZVERNi0
おかまのゲルバー
167名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 10:26:10 ID:EMRrV6Ms
スカパーch.736 無料放送

2005年12月04日(日) 11:00 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
Rachmaninov:Piano Concerto No.2

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調●
[指揮]ヘルベルト・フォン・カラヤン[演奏]ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、

アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)

[収録]1973年11月フィルハーモニー(ベルリン)、約40分
168名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 01:28:44 ID:nCrAdQYM
このスレは冬眠に入ったのかな?

ようやく注文しておいたフィオレンテイーノが届きました。
バッハ・パルティータ4番はすごくいい。
くっきりとした演奏だけど、ゆったりとしていて温かみがある。
リストを得意とするビルトゥオーゾという情報だったけれど、
バッハも素晴らしいよ。
バイオリン・ソナタも演奏者自身の編曲で弾いている。
シューベルトD960も聴いたけれど、これはソコロフの方が好き。

フィオレンティーノの存在(もはや不在だけど)はこのスレで
知ることとなったので感謝です。
冬眠から目覚めたら、また色々教えてくださいね。
169名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 12:29:58 ID:0MPO9L8n
【火の鳥】ストラヴィンスキー【其の弐】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118030945/304
304 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/12/05(月) 11:28:30 ID:sXl6nTh/
大作曲家でピアノの名手となると (ピアノ曲を残した人にかぎりますが)

A リスト、ラハマニノフ、サンサーンス、
B ベト、ショパン、スクリアービン、フォレ、アルベニス
C ブラームス、シューマン、グリーク、ドビュ、プロコ、
D ラヴェル、バルトーク、プーランク、

チャイコフスキーはあまり弾けなかったようですね。
あくまで、上記は推測です。

スカラッティ、クープラン、J.Sバッハ、モツはもちろん弾けたでしょう。
楽曲から判断すると、4人ともよく弾けたと思われます。
170名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 12:30:36 ID:0MPO9L8n
309 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/12/05(月) 19:13:33 ID:GrHVl2rc
ピアノロールを聴いた限りでは

ラフマニノフ・パデレフスキ
(ヴィルトゥオーゾの壁)
サンサーンス・ドビュッシー・スクリャービン
(達者なピアニストの壁)
アルベニス・プロコフィエフ
(聴くに堪えるピアノの壁)
ラヴェル
171名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 12:36:23 ID:Zn5iIFWg
>>169
ショパンはAにしてあげないと。
172名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 13:44:44 ID:QLbaKpIP
ぴえーるろらんえまーる
だめ?
173名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 14:22:48 ID:ZTA4d2bz
>>169ショスタコはピアノ曲なかったっけ?
174名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 14:55:22 ID:XFr8T/nQ
ショスタコーヴィチはショパコン2位じゃなかったっけ?
(その時の1位はオボーリン)

ピアニストか作曲家か迷ってたみたいよ。
175名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 23:03:08 ID:SAS9uW3C
>>168
フィオレンティーノにハズレはない。
リスト、スクリャービン、ラフマニノフが一番良いが。
176名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 23:52:36 ID:J5P176ca
ルガンスキースレッド4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133957992/3
Webラジオ
日本時間12月8日(木)17:30-19:00 Musiq3
ストリーム(mp3 128k) http://www4.rtbf.be/rtbf_2000/radios/mus3128.m3u
ストリーム(mp3 24k) http://www4.rtbf.be/rtbf_2000/radios/mus3.m3u
演目
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ嬰ハ短調Op.27-2 《月光》
ショパン:バラード第4番ヘ短調op.52
プロコフィエフ:ピアノソナタ第6番イ短調
(ロンドン・ウィグモアホールにて収録 2005/01/24)
177名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 00:15:13 ID:JHORzBI3
>>113
すごいですねえ、初めて聴いた。リヒテルのが最高だと思っていたけど,こりゃこっちのが上かも
どういう位置づけの人なんですか?
178名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 01:23:41 ID:4H5i2xkH
>>177
どういう位置づけ?だーかーらー 最強なんだってばww
リヒテルとかオグドンがいかにまがい物かよくわかる。
アムランやその辺の超絶名うてもここまでのパワーはない。
クラシック批評家が腐っている以上、これまでの知名度の低さは仕方あるまい。
179名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 02:37:30 ID:JHORzBI3
>>178
この人は「現役」なんですか?なわけないか
180名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:38:13 ID:Lki/sKuq
残念ながら亡くなっちゃったねぇ


合掌。。。
181名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 23:11:35 ID:A3iJSJHS
フィオレンティーノは生まれた時代が悪かった気がする。
良くも悪くもいい加減なもう一時代前に生まれていた方が
実力を存分に発揮できたと思う。
182名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 19:24:45 ID:6xXrqzuR
>>113が貼ってるフィオレンティーノのやつ、フランクが入ってるじゃん。
この曲、コラールフーガに並ぶ大傑作だよな。駄曲アリアフィナーレよりも格段に素晴らしい。
183名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 14:34:37 ID:XvLgCMeo
誰かメタル板の奴みたいに偏差値作って
メタル出身のオイラとして気になるが
手の出し方がわからん。
184名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 02:00:54 ID:yNtrbxV/
>>183
参考にするのでメタル板の偏差値スレのリンク貼りたまえ

とりあえず目安としては

1)最近の技巧派として鳴らす人=偏差値80前後
2)ベートーヴェン弾き&過去の巨匠=偏差値60前後
3)バッハ、モーツァルト弾き=偏差値50未満

1)ルガンスキー(83)、ベレゾフスキー(80)、アムラン(85)、ヴォロドス(82)、横山幸雄(77)など

2)ホロヴィッツ(65)、ルービンシュタイン(55)、リヒテル(60)、ギレリス(68)、ブレンデル(58)、グルダ(62)、グールド(60)など

3)ピリス(49)、ギーゼキング(42)、エドウィン・フィッシャー(41)、マリア・ユーディナ(40)など

アルゲリッチ、ポリーニ、ワイセンベルクの全盛期は75前後か?

※( )内はテキトーに付けた偏差値
 60を超えれば一般に「技巧が優れている」と言われる

文句ある香具師はジャンジャン意見よろしく


メタル野郎はチャイコンの聴き比べをやったらどうか? 第3楽章はメタル好きも退屈しないはず
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1812084
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=438429
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1903956
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=518282
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=766095
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1484781
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=988855
聴いたら感想よろしく
185市丸:2005/12/13(火) 02:06:26 ID:Q5xVnBGb
>>184
ギーゼキングが「モーツァルト弾き=偏差値50未満」というのは違うぞ。とりあえず「喜びの島」あたりを聴きなされ。
186名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 20:18:44 ID:BMutdBxx
ヴォロドスがルガンスキーより劣るのはどうかな。
あいつの指は変態だよ。ルガはイケメソだけど。
ベレゾフスキーはシューマンのトッカータで70代決まりだろ。

ポリーニ&ワイセンベルクの全盛期は両者のペトルーシュカを聴けば
現代のピアニストでも太刀打ちが難しいのでは。
187名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 20:24:22 ID:mHqn852d
> 2)ベートーヴェン弾き&過去の巨匠=偏差値60前後
> 3)バッハ、モーツァルト弾き=偏差値50未満
なんだこりゃ。そしたらシフなんかどうなるんだ。
188名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 21:15:33 ID:ab75smDf
ルガンスキーが83??氏ね!!!
ったく「最近聞きました感動しました」系は直情的でかなわん。

あいつのショパンエチュードは明確に下手くそ。テンポはともかく、フレーズが不ぞろい。
横山やポリーニとは比較にならん。
ラフマニノフだってギンジンのような本物を知っていればなんてことはない。
小菅優のラフマニの方が数倍マシ。
189名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:12:49 ID:BMutdBxx
トーマス・ラーべって何気に凄くない?
リストのハンガリー狂詩曲2番でヘンなの弾いてるけど。
J・シュトラウスの編曲物は非常に秀逸だと思った。
シャコンヌのブゾ編も指回りが良いし。
190名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 23:20:03 ID:AYYZ+N5h
>>188
オマイ、盛り上げようとして頑張ってるだろ?
191名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 23:22:02 ID:ab75smDf
>>190
オマイ、本気でルガンスキー愛してるだろ?
192名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 17:01:38 ID:oE6PSV2T
ルガンスキー最高!!
ルガンスキー聴かないヤツは死んじゃってください
193名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 04:18:59 ID:BCDUbDhV
>>186
あなたは詳しそうだから>>184を改訂してみたら?

>>187
> なんだこりゃ。そしたらシフなんかどうなるんだ。

シフはブレンデルと同じくらいだろ

>>188
文句たれてないで偏差値高そうなピアニストをどんどん追加しろよ
194名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 17:30:19 ID:uJObCn3W
ラファウ・ブレハッチ&イム・ドンヒョク

今年のショパン国際ピアノ・コンクール。
ワルシャワで現地取材したヴィデオを 『テレビ東京』 が持っています。
放映されないままになっています。
見たいと思いませんか?
『見たいと思う方』 は、テレビ東京に放映希望のメールを送りましょう。

テレビ東京  ご意見・ご要望メール宛て先
http://www.tv-tokyo.co.jp/main/company/goiken.html
195名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 20:02:56 ID:dIMLh/H7
>>29,>>45
ディックラン・アタミアンで検索したら少しヒットしたよ。
196名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 20:57:32 ID:55gRTKx+
>>29,>>45,>>195

Dickran Atamian
DELOSから出てるCDだがそんなに上手くないと思うぞ、聴いた限りでは
197名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 23:46:44 ID:7+sM4WHP
>>195,196
おお、サンクス!

ぐぐったら
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/1007206/a/Stravinsky:+The+Rite+of+Spring+%2F+Dickran+Atamian.htm
というのがあった

$10なら安いと思ったがたった30分しか入ってない
忍者みたいな風貌も怪しいw

ついでにこんなの見つけた

究極のピアニストは誰?
http://music_1.dot.thebbs.jp/r.exe/1067282213.e40
> [81]Newmanist 04/02/18 15:10 G/zhZ/pqCHx
> さて、PolliniのTrois Mouvements De Petrouchkaで味をしめた私はStravinskyの3大バレーのソロピアノ編曲物を探しました。
> アナログ時代でしたが、RCAからThe Rite of Spring=春の祭典が全曲デジタルレコーディングされてリリース(アナログ盤)されました。編曲者はSam Raphlingという人です。
> ピアニストは、Dickran Atamian。刺激的でハードで技術的にも素晴しい演奏なので気に入ってよく聴きました。この人もある意味究極的なピアニストと言えるのではと考えてます。
198名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 12:31:25 ID:7mjqA2uP
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d12%2d26
04:00-06:30 20:00-22:30 NL_Radio4 Avondconcert (AVRO)

1. Schumann. Abegg-variaties opus 1.
2. Haydn. Sonate in E Hob. XVI: 31.
3. Schubert. Fantasie in C D 760 -Wanderer-.
4. Tan Dun. Eight memories in watercolor opus 1.
5. Chopin. Nocturne in Des opus 27 nr. 2.
6. Liszt. Reminiscences de Don Juan.

Lang Lang, piano.

Opnamen van een concert gegeven op 30-10-2005 in de Grote Zaal van het Concertgebouw Amsterdam. Samenstelling: Paul de Kok.
199名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:38:13 ID:HAey/whG
ラン・ランって曲技団のイメージ強すぎて、
一生ひきずりそうな予感。
テクが少しでも衰えたら、即お払い箱。
200市川哲也:2005/12/24(土) 17:36:10 ID:UvLKwZJr
俺に決まってるだろ。

200ゲト
201名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 19:57:11 ID:PioQ7E78
ヴォロドス編曲のハンガリー狂詩曲第13番っていくつか音源持ってるけど
アムステルダムライブがヤバすぎる もうキチガイじみているw
202名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 21:07:27 ID:7QwLgL1X
マツーエフのハンガリー狂詩曲2番もすごいですよね。カデンツァでジャズっていうかラグタイムっぽくなってどんどん速くなるところは何度聴いても興奮します。
203名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 16:27:17 ID:+/NjuY7T
基地外ならアムランのカデンツァ。とにかくイカれてる。自分はあれをハンガリー狂詩曲だとは認めないけどw
midiで置いてるとこもあるから探してみそ。たぶんアムランならmidiも大して変わらん(ファソの人スマソ)
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 17:31:10 ID:SvfrIEB9
>>204
で,うpまだー?
206名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 20:03:32 ID:JVeEUZak
>>204
あぼーんになってるw
207名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:15:25 ID:7tJOBzSP
>>204
あぼーんになってて見れないw
何て書いてあった?
208名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 03:49:01 ID:nJFaBGpa
204 名前:中村功[*ケータイ番号が書いてあった*] 投稿日:2005/12/26(月) 21:00:43 ID:9aATiGcF
おれだ。


ケータイの電話番号がまずかったんだろう
209名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 19:20:08 ID:5sjJw+Qj
>>202マツーエフ、優勝した1998年チャイコンで3位だったフレディ・ケンプのほうが
ずっと人気者になってしまいましたね。
210名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 20:36:12 ID:NlgED+2/
「夜のガスパール」と「アベッグ変奏曲」の2曲を
課題に与えられた13歳のアルゲリッチは
1週間で2曲とも暗譜してしまったそうですよ。
211名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 01:20:42 ID:dAn7MVvo
うーん、譜読みさえ早けりゃ暗譜はそう難しくもない気が…。
212名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 21:01:48 ID:DDJ5vRKX
質問でっちゅうぅ!
>>209に出てきたフレディ・ケンプ。
4歳でピアノを始めて4年後の8歳でモーツァルト・ピアノ協でデビュー。
これってスゴいことなんですか?
14歳ではBBCのコンクールで、ラフマニノフのパガニーニ・コンチェルトを弾いて
優勝したらしいけど、14でこの曲を弾くのも凄いことなんですか?
それとも大したことではないんでしょうか?!
213名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 21:05:21 ID:2e/j/0kM
みんなそんなもんだよねぇ。
214 【豚】 :2006/01/01(日) 01:02:06 ID:5J61X9No
>>212
> 4歳でピアノを始めて4年後の8歳でモーツァルト・ピアノ協でデビュー。
> これってスゴいことなんですか?

これは大したことない
神童と呼ばれる人なら8歳でベートーヴェンのソナタ全部を暗譜で弾ける
(作曲家のサン=サーンスや現役指揮者のバレンボイムなど)

> 14歳ではBBCのコンクールで、ラフマニノフのパガニーニ・コンチェルトを弾いて
> 優勝したらしいけど、14でこの曲を弾くのも凄いことなんですか?

ノーミスで完璧に弾けたなら凄い
メカニックだけなら世界トップレベル
だが14歳で完璧に弾けた人がチャイコン3位とかありえない

何で日本でやたら人気あるのかと思ったらお母さんが日本人なのね
http://www.to-on.com/management/artist/kempf/profile.html
215名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 16:17:20 ID:J+TpALUZ
1998年チャイコン、聴衆はケンプを本命視していて、
結局は有力な審査委員ドレンフスキーの弟子のマツーエフが優勝したんでしょ?
2位もロシアのルデンコでケンプ以外の入賞者はロシア勢ばかりではなかったっけ?

>14歳で完璧に弾けた人がチャイコン3位とかありえない

そう簡単には決め付けられないでしょう、コンクールの成績で全てが決まるわけないし、
特に98年チャイコンのピアノ部門の結果には不満な人もいて、授賞式で一番拍手が多かったのもケンプ。
豚ルデンコなんか出る幕なしだったそうよん。
メカだけならケンプも相当モン、『メカ』だけならネ。
216名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 18:24:24 ID:y+SgJ16v
>>215
ケンプはメカニック弱いよ。
勢い半分であと誤魔化し、すんごいガサツ。
ユンディタイプだけどユンディの方が筋がいい。
217【オスピス】:2006/01/02(月) 14:01:23 ID:klw6URpQ
ランラン
アンスネス
ルガンスキー
218名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:53:13 ID:uExuXIlT
>>216ユンディなんか、キムタク崩れのモロアイドル路線のジャケ写真。
『トロイメライ』の写真なんか超キモー!
CDの選曲も「愛の夢」「トロイメライ」「ラ・カンパネラ」ばっかで、
こんなレパートリーでDGもよく許すわ・・・とあきれるほどのレパートリーの狭さ。
それにメチャクチャミスタッチ多いし、どこが筋いいの?!
219名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 16:18:45 ID:paP3FATq
>>218
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

220名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 16:19:17 ID:ZA0MqP8Q
横山
221名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 16:22:06 ID:47728iFw
知ってる限りでは、アルカディ・ヴォロドスだと思う。
ピアノ歴短いんだよね。ヤバイよあれは。
222名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:03:03 ID:ppPPwAYf
>>218
おまえはユンディの歳を知らないからそういう比較になるんだな。
単純思考はこれだから…(ry
223名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 18:15:41 ID:Rd2A4kHZ
アルゲリッチ様は片山さつき先生に似ている。
224名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 20:53:45 ID:uExuXIlT
>>222ボクちゃん知ってます。。1982年生まれ、昨年のリサイタルでアンコール後
ケーキが出てきて観客とお誕生日をお祝いしたのも知ってます!
「はっぴばーすでぇぇぇゆーんでぃぃぃぃぃ」って・・・・・
「謝肉祭」を弾いていた時、1曲ブっ飛ばして弾かずに次の曲を弾いたのも知ってまっすぅぅぅ。

それとユンディのレパートリーの狭さをバカにしたのはランランです。
225名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 01:08:47 ID:mTje/4GE
>>224
ランラン君はレパートリー広いっけか?
226名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 01:24:20 ID:fItNmp4C
リスト、シューマン、ラフマニノフ、母国の作品・・・etc.
実に幅広いですな
227名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 01:42:15 ID:9Hfn8fh+
まあユンディとランランとじゃ比較にならん罠。
ランランはレパートリー広いというよりなんでも弾けるからそういうセリフが出るんでしょ。
ユンディは本番に弱いね。コンサートじゃスタミナ切れも目立って結構ひどい。
その点録音でイマイチのケンプとは好対照なんじゃぁないのか?
228名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 07:39:29 ID:NsOgFGr7
近頃いちばん驚いたのは
アルゲリッチが10歳の時に弾いた
「シューマンのピアノ協奏曲イ短調」の録音。
ほとんどノーミスで全楽章30分弱で弾ききってますが
これってかなり凄いことですか?
229名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:00:01 ID:HPM2HhLE
>>227
凄いかもしれないが、そのくらいの才能ないとプロのコンサートピアニストにはなれない。
逆にいうと、コンサートピアニストで食ってる連中は殆ど超人。
230名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:26:53 ID:rE69VU8N
>>229
全くもって同感。超人。
それを50年ぐらい(もしくはそれ以上)続けるわけだし、ド超人。
231名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:10:51 ID:Z9AjjcQ7
つまんない話になっちゃってるね。
スレタイ忘れちゃぁいませんか?
232名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:35:03 ID:M5axGAqt
>>231
何かネタ振れよ
233名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 02:10:30 ID:GIupc+RL
キーシンかなぁ。
234名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:59:29 ID:PIp9FqVs
235名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:16:39 ID:/mfVMQGo
何だか出揃っちゃったようですね。
で、私の「現役最強ピアニスト」はソコロフ。
236名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:05:02 ID:a69qDKqH
ユンディ、いいと思うんだけどなぁ。
237名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 17:07:57 ID:ZSHcm8nN
ユンディなんて外面的に華やかなだけじゃんよ
238名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 19:53:29 ID:24TQmI0m
どこが華やか?ヤボったいだけじゃん。
239名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 20:13:29 ID:iz9OKPUc
ヤボったいという意見は全くあたらない。いい加減な表現だ。
都会的だが、さして洗練されていない程度、というのが順当な見方。
冬厨はさっさと寝ろ。
240名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 20:37:23 ID:KULgi5Sp
野暮ったいというのはハイドシェックとか大井さんみたいなのを言うんだよ。
241名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:08:23 ID:zrZ4n2k4
>>240
それも違うだろw
野暮ったい演奏ってのはまさにクラウディオ・アラウ!!
242名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 00:25:02 ID:orIMxcJv
また出た洗う叩き。厨もまとめてポイ。どっか逝け。
243名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 01:23:55 ID:np4enUWG
>>240
> 野暮ったいというのはハイドシェックとか大井さんみたいなのを言うんだよ。

ハイドシェックなんてどうでもいいが、大井さんが野暮ったいというのは聞き捨てならない
と言ってもまだ大井さんの演奏はCDも実演も未聴だったりするがw

大井さんはあの「シナファイ」を世界で初めて楽譜通り弾いたという評判なので以前から気になっている
しかもスイスでオルガンも勉強して東大でバッハの「オルガン・ミサ」(ただし抜粋)を弾いたりしてスゲーなあと感心していた
http://seeds.whitesnow.jp/blog/2005/10/post.html

後学のために大井さんのどの辺が「野暮ったい」のか教えて欲しい
244名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 04:08:43 ID:gg5dd/fN
私もユンディいいと思う。顔じゃなくて演奏ね!ワラ
245名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 06:52:20 ID:OQQv7SiD
ソロコフ、まじめにすごい。
246名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 07:59:39 ID:2UnMpOc/
ユンディ、確かに洗練されてないし、演奏も「現役」最強というほどでもないでしょ。
247名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 08:51:37 ID:SGpb8zH6
なぜ、ツィマーマンの名が上がってない?
248名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 08:53:10 ID:SGpb8zH6
ツィメルマンであがってね
スマソ
249名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 08:54:17 ID:SGpb8zH6
ツィメルマンであがってたね
だった。
250名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 08:57:42 ID:Vc5EUH15
アムランこそ最強
251名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 11:51:57 ID:tyMpDHTl
>>244
ソコロフは最近 CD出してないからね。
DVD で凄さを伝えられたが、日本人の聴衆にとってはまだ材料不足。
25236:2006/01/10(火) 12:23:24 ID:LjR130jV
>>251
そうなんだよな。
しかし所持している12枚(DVD含め)だけをもってしても、
他を凌ぐ最強ぶり。
253252:2006/01/10(火) 12:24:53 ID:LjR130jV
名前消し忘れカキコ、失礼。
254名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 22:08:53 ID:F9A0WJmL
ソコロフ、スクリャービンの42-5弾いてるんだな。
聴きてえええええええええ。
255名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 11:45:10 ID:Tx6eCGrj
個性的なピアニストはモーツァルトに関してはだめだね。我が強いと、曲の
持ち味を殺してしまう。この作曲家のピアノソナタ演奏で定評のある
へブラー、ラ・ローチャ、バ恋慕イムとか聴いたけど、アンどれアス・へ不利がー
に比べると霞んでしまう。最強のピアニストとは、我を出さずに曲本来の魅力を
引き出す人。
ttp://magnatune.com/artists/music/Baroque/Andreas%20Haefliger/Mozart%20Piano%20Sonatas/09-Sonata%20in%20B%20flat%20minor%20KV%20570-Andreas%20Haefliger.m3u
256名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 17:39:08 ID:SteYjGuh
イアン・ホブソンの「音の絵」ってどうですか?
257名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 03:02:49 ID:t/xYmPVY
日本人なら児玉桃
258名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 03:04:29 ID:fqMi0wlY
ぐrんぐーるど
259名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 10:57:04 ID:oIMBrLLe
日本人で最強に間違いないのは

岡田博美
260名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 20:31:12 ID:94c9s5dE
マルティン・シュタットフェルトはどうだろう?
261名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 20:52:53 ID:v6sVTmjL
>>260
ゴールドベルグ以外の曲、聴いたことあるの?
262名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 22:08:29 ID:t96VjUr4
>>260
ラジオで聴いたけど、特にすばらしいとは思わなかったな。
それほどダメとも思わなかったが。
いずれにせよ音楽が若すぎ。あと10年後に聴いて判断したい。
263名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:36:37 ID:T/3Sow/9
岡田博美の最新CD、
ショパンエチュードを聴いた人、どんなもんですか?
得意のブラームスのパガニーニ変奏曲は未だ録音しないのかしらん
264名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 19:00:40 ID:xkFqYkGE
俺の脳内ツートップはアンスネスとウィロドス
265名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 19:39:42 ID:yaDV4dv3
キーシンこれからの展望も考えたら、キーシンかな。
アンスネスもいいけどね。
266名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:45:21 ID:WosvnxRp
>>263
岡田のブラームスのパガ変は
80年代の日本国際音コンの時のLPがあるらしい。
CD化されていないのでまず入手は無理だろう。
267名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:51:35 ID:IXWzU0TL
>>263
毎朝聴いてるよん♪
バリバリの技巧を聴かせるという境地はもうすっかり卒業しちゃってる感じ
音楽としての練習曲集を愛おしんで明解に美しく音にしてくれているって感じ

ところで、NAXOSの日本人作曲家選シリーズのスレでは岡田はすっかり人気者になってるね
弾くのが難しい曲はとにかく「ヒロミン(笑)」に任せとけば安心ってことで定着している様子
録音希望としてはパガバリもいいけど、やはりシマノフスキ全曲やって欲しいっす。

268名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 05:40:01 ID:+adrsjZs
桐朋時代の岡田は毎コンで芸大の小山実稚恵を抑えて1位、当時から
ブラームスのパガニーニは得意でした。
その後の日本国際コンでも聴いたけれど、マイナス要素のない、完璧な
演奏でした。
269名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 14:48:34 ID:K+VJ/mOe
岡田博美って、あのアルベニスのイベリア全曲を一晩で弾いて、しかもそのライブがそのままCDに
なってカメラータから発売されているあいつか? ありゃすごいよ。アムランじゃあそこまで精密
には弾けないやね。
270名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 14:59:20 ID:2GcKXKdC
ユンディにはガッカリした
271名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 16:53:30 ID:ncKMvOX1
このスレ、はじめて来たんだけど、ムストネンを挙げてる人が誰もいないね。


ムストネン最強! って人、誰かいない???
272名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 17:34:19 ID:xadbdNO/
>>271
ムストネンはメカニックが弱い。
273名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 18:19:53 ID:ncKMvOX1
>>272
たしかにそれはそうなんだよな。ライヴだとミスタッチが多い。でも、音楽性は群を抜いている!
274名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 18:39:42 ID:4EY6uYcc
いい加減に「テクニックは○○で、音楽性は●●だ」とかいう古くてナンセンスな評はやめようよ。
275名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 19:10:46 ID:xadbdNO/
>>274
「最強!」のスレでそのレスは無粋っすよ。
ピアニストを順位付けすること自体ナンセンスなのに、
それを承知で遊んでるのがこのスレだから。
276名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 19:23:43 ID:xadbdNO/
>>273
ムストネンは確か1992年だったと思うが、
N響でラフマニノフ3番を弾いたのをよく憶えている。
節回しが独特で、他の人では聴けない不思議な演奏だった。
放送聴いた後、東京文化会館でのライブのチケットを急遽購入していったが、
その時の演奏はあまり記憶に残ってないw
あとは2001年のLa Roqueでのライブ録音を聴いたが、
酔っぱらってるようなブラームスのヘンデル変奏曲が印象に残ってる。

あまりいないタイプのピアニストだね。ただ技巧は弱い。
277名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 19:45:07 ID:joqZozR5
誰と比較して技巧が弱いといってるんだ?
278名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 20:00:48 ID:+OHf7Adv
そんなに弱くないよな。むしろ技巧派。
目立つミスがあると即技巧がないとか思っちゃうんだろ。
279名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 20:43:06 ID:rvFazJkJ
ソコロフ聴いたらキーシンなどどうでもよくなる。
280名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:33:43 ID:rSwlU2HK
ソコロフは何だか祈りのように聴こえる。
音楽にすべてを捧げているかのような、真摯なものが伝わってくる。
281名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 11:40:40 ID:BRNqirFv
>>279,280
ソコロフ厨ウザい

単独スレ立ててオナってろ
282名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 19:41:41 ID:yzbPJ4fi
ソコロフ最高!
ソコロフ聴かないやつは死んじゃってください
283名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:23:54 ID:vvcg3cv3
グールド好きの俺は、ムストネンを聴くと彼を聴くときとおなじような愉悦を感じるのだが、グールドスレでムストネンの話を振ると反発を食らうんだよな。なんでだろう?
284名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:24:41 ID:bmqFLkD8
ソコロフは好きだが、
>ソコロフ聴かないやつは死んじゃってください
というような発言が出るほど個性的なピアニストでもない。
やはり単独スレ立てを願う。
285名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:55:45 ID:a9U/e1Pl
おいおいムストネンの技巧が弱いってマジかよ

平均律の1巻は精妙さに溢れてるし、
展覧会の絵の練り上げ具合も尋常じゃないし、
ラフ3もエアチェックで聴いたことあるが
単純ミスは別にして、ライブであそこまで細部を
コントロール出来ている演奏は他にいなかったぞ。
(同じくエアチェックしたデミジェンコくらいか)。
第1楽章展開部の急速上昇フレーズをスタッカートで
絶妙に弾いてたのはムストネンくらいだ。
(もっとも、そういう解釈をするのは彼くらいかもしれないが)
286名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 22:35:56 ID:MI0e8T1e
>>282
いや別にそこまで言わなくても。
聴きたくない奴は聴かなくていいし。
この人にはあまりメジャーになって欲しくない。
287名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:29:14 ID:uYw/P45X
>>283
グールドスレではグールド以外のピアニストはみんなグールドの足下にも及ばないと本気で思ってる奴等のすくつ(←なぜか変換できない)だから。
288名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:42:38 ID:mfa9WLsW
ワシも、ムストネンいいと思う。
ムストネンの平均律はいい。解釈でここまで変わるのかあの曲が、と思う。
289名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 11:02:23 ID:3H8V9/eW
平均率の最強ピアニストはムストネンでFA?
290名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 11:32:32 ID:LS33BBFm
>>289
BMG盤は個人的には空前絶後の精妙な演奏だと感じたけど、第二弾のオンディーヌ盤はその水準からすると若干落ちるような気がする。それでも彼独自の異世界を表現してるけどね。
291名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 14:26:56 ID:1I83yxYE
284 286
昔のクラ板にアムラン信者がいたんだよ。そいつが、
アムラン最(ry って連呼してたのをもじっただけだ。煽る気持ちはない。
まあでも、ソコロフ聴かないやつは死んじゃってくださいw
292名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 19:41:14 ID:IptFi6H+
まともにレスアンカーもつけられない奴が何が昔のクラ板だよ
293名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 19:41:31 ID:cvy9TO4r
>287
「すくつ」じゃなくて巣窟(そうくつ)でしょ。
ところでカプースチンはアムラン盤が最高よね。
294名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 19:47:11 ID:FGHLqV5x
ショパン第3ソナタフィナーレでつ
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=RAMDL&ID=RAID334
295名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 20:24:58 ID:ClX2c/Ba
はい、また2ch初心者いましたー
296名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 22:53:31 ID:gkkIXB55
>>295
なんだその煽りはw
勘違いすんな、ここは世の中のクズが集まる掲示板だから。
「2ちゃん初心者で結構」と言われたら、貴様はなんて返すんだよw
ねらーがそこそこのステータスを持つように感じてるおまえに同情するよ。
297名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 00:22:13 ID:5pg8Qp2B
>>143
>>295
消えろカス
298名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 10:13:33 ID:zlIlg5qo
だれが釣りしてるのかよくわからなくなってきた。
299名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 12:39:51 ID:ARZU/YJo
あんまり話題になってない人エントリー

ポリーニ
ポゴレリチ
ツィマーマン(結論でず)
ジャレット
ブーニン

やっぱり偏差値表作って欲しいね。
300名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:49:27 ID:dB+Gt5C8
最強ってんじゃないけど、最近聞いた中では
シモン・トルプチェスキ@マケドニアが良かった。
アンコール曲も面白かった。マケドニア人の作曲の曲って珍しや…。
弾いてるのが楽しいってのが伝わってくる演奏でした。
聞いていて気持ちのいい音ってのはいいですね。
次は暗めの曲を聴いてみたい。(今回はショスタコビッチのピアノ協奏曲第1番だった)
しかし喋りたがり屋さんだったなw
301名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:57:49 ID:W28Y5zhZ
プレトニョフがいいな。
302名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 12:44:07 ID:YtxQNnxl
結論は出ないよかん。。。
自分が一番好きなピアニスト=最強とか
303名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 00:51:16 ID:S4lGwSjB
>>299
ナゼにジャレット?
304名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 01:00:11 ID:vnuWuddL
バリーニ
305名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 07:58:54 ID:aFsbrT2h
クシストフ ヤブロンスキ
地味だがテクが半端じゃない。
指が異常に回りパワーもあって現在世界最狂の一人。
306名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 12:24:40 ID:KLyPKShc
ゴットリープ・ワリシュ
307名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 18:40:06 ID:cQAJ5CHi
ラン・ラン
308名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:02:04 ID:J93UpPHc
ブレハッチ様がNO1
309名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 00:32:55 ID:EabnBDXg
今日ベレゾフスキーのラフ2、3のCD買いました。凄まじいの一言。ランランもヴォロドスも霞むほどふごい。
310名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 00:41:24 ID:iWSO7Iku
 最強というからには、
1 レパの広さ、2 演奏の深み、3 技術の精巧さ、
4 集客力、5 キャリアの長さ などの要素を総合評価
するのがいちばん。
 そうなると、現役では、ポリーニ となるのかな。
 次は内田か。
(アルヘ、ブレンデル、アシケあたりは、ばりばり現役感
が薄れてきた)
311名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 06:06:18 ID:W6617xID
>>309
ガヴリーロフはもっと凄いよ。
ついでにヴォロドスはライブならベレの比じゃない。
312名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 09:23:14 ID:EabnBDXg
ガブリーロフはもうだめでしょう。
313名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 10:29:39 ID:PdFUZA3F
ヴォロドスのCDも一応ライブじゃねえの?
314名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 11:03:47 ID:xvWiRbR5
>>309
リストの超絶技巧も買いたまへ

>>310
> 1 レパの広さ、2 演奏の深み、3 技術の精巧さ、

捏造するな
レパートリー狭いわ演奏に深みはないわ技術の落ち込みは酷いわ…

> ばりばり現役感が薄れてきた

これはポリーニが筆頭
315名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 13:11:37 ID:qiEmBWIk
フレディ・ケンプの超絶技巧はどうじゃかのぅ?
彼、ヴォロドスの代役でラフマニノフ3番協奏曲を弾いたらしいが
その時は凄かった!と知り合いが話していた。まぁヴォロドスが聴けなかったことは
残念だったらしいけどね。
316名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 19:26:17 ID:M9iKGvqI
レパートリーの広さ、技術面で言ったらアムランしかいないだろう。
あらゆる難曲を極めて高い完成度で弾いている。
メカニックの強さではヴォロドスの方が上だろうが、
ヤツはデブだしレパートリーも限定的だしな。
伝説を作ったという意味ではペトロフかなぁ。

音楽性を持ち込むときりがないので除外しました。
317名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 19:31:58 ID:PdFUZA3F
> デブだし
ってなんだよw
だいたいそれを言うならペトロフだって相当太ってるぞ
そういやアムランも最近太ってきたな
318名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:14:10 ID:6FrDa+Pl
速くて正確な打鍵という意味ではアムランやヴォロドスより
ブロンフマンなんだけどな。
華がないピアニストではあるけど。
なんか相撲の武蔵丸を思わせる。
319名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:28:24 ID:uCCsrGrG
味のある超絶技巧はスティーヴン・ハフ。音楽性を捨てない超絶技巧。
才色兼備は彼しかいない。次点はカツァリス。
アムラン、ヴォロドス、マツーエフ、ブロンフマンは横並び。
デ・ワール、に次ぎレーン、ギンジン、ガブリロフ、横山、クズミン。
クレショフ、ワイルド、ティボーデ、ペトロフは正確性であと一歩ほしいところ。

ルガンスキーやケンプは「らしく」聞えるが、明らかにマガイモノ。
頼むからアムランなどの超絶家と一緒にするな。ショパンやリストで耳澄ましゃーすぐわかる。
320名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 21:49:59 ID:EabnBDXg
ベレゾフスキーとリベッタとベルッチはどうですか?
321名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:14:03 ID:taDCKbyN
ラファウが一番!
322名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:36:07 ID:uCCsrGrG
(現役超絶ピアニスト格付け)

カツァリス、ハフ
アムラン、ヴォロドス、ブロンフマン、マツーエフ、ランラン
デワール、ベルッチ、デュシャーブル
オールソン、ガブリロフ、ギンジン、キーシン、クズミン、クンウーパイク、ゲキチ、ベレゾフスキー、レーン
クレショフ、ティボーデ、ペトロフ、ムストネン、ワイルド
アシュケナージ(往年)、オフチニコフ、グレムザー、チッコリーニ(往年)、リベッタ、ワッツ
サイ、ソコロフ、マガロフ(往年)、ヤンドー(往年)、ワイセンベルク
アンスネス、アンデルジェフスキー、グリモー、ハイドシェック、ホブソン
チウ、リシッツァ


(場外乱闘)
プレトニョフ、ポンティ(往年)、ルガンスキー
ケンプ
323名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:48:58 ID:UpcGw7RL
これは釣りですか?
324名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:53:56 ID:uCCsrGrG
>>323
いやそれなりに考えたが?
釣りに感じるなら上記のピアニストで君が構成してみてや。より的確な配置を。
格付け忌避の奴が付けるご意見には大いに興味があるんだ。
325名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:09:53 ID:M9iKGvqI
俺的に改変

全盛期のペトロフ
アムラン、ヴォロドス、ハフ、クズミン、ババヤン、全盛期のワイセンベルク、時々リベッタ。
キーシン、アンスネス、ムストネン、ルガンスキー、プレトニョフ、カツァリス。
ブロンフマン、マツーエフ、グレムザー、オールソン、ロマノフスキ、マルシェフ、エルバシャ、
オフチニコフ、G・ベルッチ、タラソフ、ドノホー、ガヴリーロフ(全盛期)、ガヴリリュク、
ランラン、ロルティ、レーン、デュシャーブル、ラツィック、ギンジン、ラーベ。
バルト、ティボーデ、デワール、カスマン、ライヒェルト、エッカードシュタイン。

さわやか3組・・・ポール・ルイス、アンデルジェフスキ、F・ケンプ
くせ者3兄弟・・・ゲキチ、ベレゾフスキー、チュウ

ブロンフマンは以前のラフ3NHK放映以来、高評価されすぎのように思える。
確かにあれは名演だったが、プロコの全集等を聴くとマルシェフと同じくらいだと思う。
326名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:26:28 ID:6FrDa+Pl
>>323
自分がライブを自分で聞いたり、ライブ放送音源とか聴いた印象では

横綱:アムラン、ヴォロドス、ブロンフマン、キーシン、ルガンスキー
大関:カツァリス、ソコロフ、アンスネス、ガブリロフ(往年)
関脇:マツーエフ、ランラン、クレショフ、グレムザー、
小結:ワッツ、クンウーパイク、ベレゾフスキー、オフチニコフ、デュシャーブル、ティボーデ、ムストネン、プレトニョフ

あくまでもメカニックの話だから。この中で好きなのはソコロフとルガンスキーとアンスネス。
ハフその他はライブ聴いたことないからジャッジから外す。
327名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 06:45:44 ID:QEqNdUb4
>>325
トマス・ラーベはなぜ高評価?Jシュトラウスの編曲集でか?
エルバシャはまさかベートーヴェンの評価か?
リベッタはサンサーンスのOp.56/6だけが売り。ライヴでは総じて下手糞。
ライヒェルトってのをできれば詳しく。
328名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 07:36:36 ID:cl3qyCuV
リベッタはライブではアルカンの20代が凄かったな。細かいところはすっ飛ばしてるけどスピード感だけはダントツ
329名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 07:54:20 ID:dwMCGzo2
>>325
> くせ者3兄弟・・・ゲキチ、ベレゾフスキー、チュウ
に、ワロタ。

ベレは暗譜に難。チュウのライブは知らん。
ゲキチは、易しい曲はダメダメだけど、嵌った時は凄いぜぇ。
何といってもレパートリーが変わってるからな。
330名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 09:48:40 ID:XYkhCzWh BE:113577825-
鎌倉で聴いたラローチャは酷かった。茅ヶ崎で聴いたプレトニョフは凡庸。
キーシンならと期待してます。トカレフはどうかなぁ?やっぱりウゴルフスキーかな?
331名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 10:15:55 ID:yFsjvMPV
最速はシフラ
正確かつ速さならガブリーロフだろ
332名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 11:20:23 ID:VYdGb/ii
>>325さわやか3組・・・ポール・ルイス、アンデルジェフスキ、F・ケンプ

さわやかってどういうさわやか?
演奏がさわやかってこと??????????
それともルックスが「おしょうゆ顔」ってことですかぁ?
333名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 16:14:16 ID:CmugNFoQ
>>331
シフラは鬼籍でしょw
でも生きてたら全盛期はある意味最強(最狂?)だなw
334名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 19:45:53 ID:vQhA3wkJ
>>327
ラーベはバッハの編曲集、リストのハンガリー狂詩曲2番など。
アムランやキーシン級にはないが、実力はそれなりにあると思う。
エルバシャはプロコフィエフの一連の録音を聴いて(ベトソナは確かに微妙)。
コンチェルトは無論、ソナタ1番や初期の小品の演奏がエグい。
リベッタはサンサーンスのワルツエチュードが十八番なんだよな。
演奏にムラがありすぎる。
ライヒェルトは95年の日本国際コン第2位(1位はP・ドミトリエフ)、
97年クライバーンコンクール第3位(1位がJ・ナカマツ、2位がY・カスマン)。
コンクールCDでのシューベルトのソナタ17番が特に素晴らしい。
ちなみにカスマンがラフマニノフのソナタ1番を弾いてて、これは名演。
スクリャービンやプロコのソナタ全集を聴いたが、技巧はちょっとショボい。

>>332
なんとなくw
ルイスは演奏が爽やかだと思う。シューベルトは彼が一番好き。
リストはさっぱりしすぎて薄味だけど。

俺の最近のお気に入りはP・ルイスとロマノフスキ。
ベルッチ、ババヤンなんかの録音が増えると嬉しいんだが。
特にロマノフスキにはラフマニノフやスクリャービンなどを録音して欲しい。
335名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 21:51:57 ID:GSS5x4Vz
>>334なるほど、さわやか3組の意味分かったけど、
でもさ、ケンプって「さわやか」かなぁ?
336名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 22:39:19 ID:0gQipgvC
いくぶん線は細いけどイム・ドンヒョクはどう?
レパートリーはまだ多くないけど技術的なめんではかなりいいせん行ってると思う。
337名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 23:41:06 ID:QEqNdUb4
>>331
頼むからシフラ等生存してないピアニストを出すのはやめてくれな。
「現役」というのは確かに範囲指定が狭いが、さすがにホロヴィッツ、シフラが出てくると
アラウやバックハウス、ユーディナなどの全盛期ぶっ飛び組も挙げなくてはならなくなる。
エコノム、テレンスジャッド、スルタノフなどの名選手が参戦できないのも実に残念だが。

>>334
リベッタは音が抜けすぎる。これは超絶技巧を念頭に置くならば致命的。
題目だけが一人歩きするアマチュアと変わらない。アムランと同じレパートリーで臨んでも
玄人受けが悪い理由はそこにある。
それからライヒェルトに関してだが、シューベルトソナタで最強を談義しようとする発想を解説してくれ。
何かしらの難曲でメカニックの奥行きを魅せるから面白いのであって。17番というはさらったことがないが
ベト後期ソナタに準じるくらい特別に難しいのか?そのあたり力説キボン。

それから、ポール・ルイスはリストのソナタ、後期作品集の一枚で切捨てて構わない
凡庸なピアニストだと思うが?インポテンツになりそうな演奏だ。あの程度で最強に挙がるとは
思えない。ラ・サール、N・コールなどはどうだ?邦人でも広瀬悦子、田村響の方がよっぽ
ど話題に値すると感じるが。というか明らかに師のブレンデルの名が泣いている。
338名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:32:52 ID:AcGekrB0
やっぱりナナサコフだろ。
339名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:47:16 ID:5woimdln
ナナサコフ!!!最強!!!(大笑)
この頃、新譜、リリースしてますか?
340名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 03:07:16 ID:Zdh7Ozv4
ナナサコフに弾けない曲はない。
341名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 06:28:24 ID:9wUxoyHi
マンカスってピアニスト、気になるね。
342名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:17:59 ID:6Gu9nHiX
ナナサコフは、ライヴだとけっこうミスタッチ多いよ
343名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:33:17 ID:8kAcuEg7
セシルテイラー
【技巧力】 180
【読譜力】 60
【推薦盤】 コンキスタンドール
【タイプ】  インプロ
【備考】  現役なんかな?
344名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 23:27:11 ID:PYKLSERk
>>337
そんなに最強にこだわってるとは思わなかった。スマン
ただ、色々有望な若手を挙げてただけなんだが。

俺だってルイスやベルッチが最強とは絶対思わないが、
彼らの演奏は非常に好きだ。
ちなみにライヒェルトのシューベルトも俺のお気に入りなだけだが、
ライヴで弾いたリストの超絶も相当なものだぞ。古典もセンスがある。
音楽性の豊かさと技巧のバランスという点ではかなり上位に来る。

それとデミジェンコとアンゲリッチ(アルゲリッチにあらず)を挙げるのを忘れてた。
デミジェンコは上から3番目のゾーン(プレトニョフらと同レベル)には入ると思うね。
アンゲリッチはライヒェルトと同タイプに感じる。
音コンでのバルトークのソナタは激ヤバだし、音の絵エチュードも良い。
技巧も音楽性も半端な、うんコブリンなんかとは比べ物にはならないね。

ラサールは前途有望。N・コールは正直わからん。

俺はエコノムには死んでもらいたくなかったな・・・リストが特に良かった。
345名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 00:16:14 ID:eTTc4KyU
今日、KORSTICKのリスト・ソナタのCDを買いました。最後の方のオクターブの連打の速さと強さでは最近の中で出色だと思います
346名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 00:58:11 ID:3m47LakE
ところでこのスレによく出てくる「音楽性」なる言葉、
どういう意味なのか。だれも説明してくれないんだが。
347名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 01:54:58 ID:3C3hrcJq
>>346
簡単に言うと、同じ譜面を相手にしつつ、千差万別の味があるかどうかだ。
人間らしさ、つまり意図し、もしくはせざるに拘わらず、単なる機械的な表現に
聞こえないならばすなわち「音楽性が高い」と言ってしかるべきだが、付加的な
意味として「多くの聴衆を納得させられる=感動させられる」部分があるかどうか。

ただ、人間が行って結果起こる「機械的演奏」は決して軽んじるべきではないので、
「音楽性が高い」といえども過度の含みを持たせるのは危険と言えよう。
なぜなら譜面を完全にマスターした機械的な演奏というのもある種のイデアだからだ。
348名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 11:25:18 ID:AswxA3uv
>>327,334
エルバシャの技巧が光るのは初期の録音。最近は大分落ち着いてきている。

プロコフィエフの初期作品集もそうだけど、ベートヴェンもいくつかの80年代の録音は
技巧がかなり前面に出てきている。例えば13番Op.27-1とかね。
録音後期になるとベートヴェン観が変わったのか、随分お上品になる。

あとはラヴェル集かな。「道化師の朝の歌」を聴いてみれば並外れた技巧を持っていることがわかる。
349120:2006/02/01(水) 02:39:20 ID:+OuMlAKZ
昨日届きました。調べたら注文したのは2004/10/6でした。
2度と使いません。
350名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 10:04:47 ID:b1n0oO4s
>>349
自分は同じものをこの前amazon.co.ukに注文した。
どのくらい時間かかるのかな?

ちなみにAPRのサイトで直接注文するとかなり速いし
(1週間くらいだったような)
送料も向こう負担だった。
ttp://www.aprrecordings.co.uk/
351名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 11:08:20 ID:Eq15BsNL
>>349
カデンツァとかアリアCDって会員費まで取るくせに入荷遅いよね

漏れもフランス歌曲集5枚を半年以上待たされてやっと1枚入荷した時点で残りはキャンセルした
Alapageに5枚組廉価Boxがあったので注文したら1週間くらいで届いた
送料併せてもAlapageが安かった

HMVとかの方が安いことがほとんどなのでここ数年は利用しなくなったな
352名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 17:02:13 ID:EZeNOPor
>>347
はは、譜面を完璧にマスターした演奏なぞ
この世には存在せんのだ、馬鹿め。
353120:2006/02/02(木) 01:15:08 ID:GAqXtobW
crotchetにフィオレンティーノ数枚(ギコ練含む)を注文したところ
1週間で届きました。カデンツァのほうはまさか届くとは思っていなかったので
今手元に2枚ありますorz

>>350
なるほど、aprに直接注文するという手もありますね。しかも送料は向こうの
負担ですか。機会があれば試してみます。

>>351
アリアは使ったことないですが、カデンツァは遅れても連絡一切なし。
まあ評判が悪いことを知ってて注文したから仕方ないですが…
354名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 15:42:58 ID:TaBJuP8f
個人的にマレイ・ペライア、既に巨匠の域に達していると思う。
355名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:05:15 ID:RP1h6605
>>354
最強か?

皆を黙らせる名盤みたいなのはないと思うが
356名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:08:39 ID:IN+pkHsJ
皆を黙らせる名盤のあるピアニストって誰
357名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:25:42 ID:/tA8UWFJ
グレン・グールド
358名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:36:27 ID:VoJTDV5A
それは反対に、騒音が激しくなるんじゃないか?
359名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:53:05 ID:uz1OT2SV
>>356
リパッティ:ショパン ワルツ集、ベルマン:超絶技巧練習曲集 かな。名「盤」なら・・・。

グールドなら、BWV974は完璧だと思う。盤じゃないけど。
個人的には55年のやつにくっついているBWV878のフーガが好きだけど。みんなを黙らせる演奏ではなさそう。

>>289
Fellnerがいいよ(まだ1巻しかないけど)。

>>178
まがい物はないだろ。
http://media.alexryan.net/richter10.4-highres.avi

よりすごいと思う演奏をほめるときに、いちいち他の有名ピアニストをけなす人は、ほんと見苦しいよ。
360名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 22:58:55 ID:bOhUMuUp
>>359
フィオレンチーノね。
いいものはいいし、あまりよくないのもあるし。
ロシアものソナタ集2枚買ったけど、

スクリャービン
1番○
2番○
4番×
ラフマニノフ
1番○
2番△
プロコフィエフ
8番×

かな。細かいこと言わないで印象で判断すると。
361名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 22:42:59 ID:4GWgAsTg
↓のスレの1がおもしろいので。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1137328487/
362名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 05:41:47 ID:hz9ZMeDI
>>360
晩年の録音はやっぱ苦しいね。全盛期の頃のスクリャービン、ラフマニノフ
を聴いてみたかった。

でも幻想ソナタの1楽章はすごいきれいだった。理想的。
363名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 07:10:04 ID:KuofrKzv
>>362
え…聴いてみたかったって?売ってるけど?
364名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 16:29:17 ID:V+qj8egK
<<356
ルービンシュタインのマズルカ集でしょ。
365名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 23:51:26 ID:hquGvCoL
>>356
ポリーニ。「ペトルーシュカ」やプロコの7番が入った盤。
366名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 02:14:11 ID:ZY7Hys0H
>>363
いや、正確には聴いてみたいのはラフマニノフの2番とスクリャービンの4番。
ディスコグラフィー見ると2番は94年、4番は93、95年にしか録音してない。
367名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 12:20:16 ID:JUvKrcI0
すみません、ガぶりリュック君なんてのはいかがなもんでしょう。
日本公演はよくやっているし、今回の展覧会の絵も面白かった、ですけどね。
海外なんかではあんまり評価されていないのかな?マカ路フ先生という、
キワモノがらみだし〜。
368名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 12:25:50 ID:jqdkUWYG
なんで人名を普通に書けないんだ?頭おかしいのか?
369名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 12:36:38 ID:JUvKrcI0
大変失礼いたしました。アレキサンダー ガブリリュックはいかがですか?
マカロフ先生という名教師についていたということですね。
私は先日新宿のオペラシティーと、埼玉県の彩の国 音楽ホールで
彼の演奏を聴きました。CDも発売しておりますが、日本のレーベルからなので、
あまり海外では評価されていないのかと思いました。
370名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 12:40:20 ID:UB5cRxwR
やっぱヨシキしかいないよ
371名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 15:46:24 ID:iLBjTxTv
>>369
自分も昨日そこで聴いていた。
ガブリリュックは表現したいことをすべて実現できる恵まれた腕を持っているが、
何を表現したらいいのか方向性が定まっていないような気がする。
ブラームスのパガニーニ変奏曲も、ムソルグスキーもよくまとまっていて、
技巧的にも文句のつけどころがないのだが(敢えて言えばフォルテのバリエーションに欠ける処かな。
彼のフォルテはすべてフォルテシモに聞こえた)彼でしか聴けないという最後の一滴が欠けている。
まさか、アンコールで弾いたホロヴィッツスペシャルが本当にやりたいこととは思えないのだが。
まだ若いので、あと10年くらい様子を見てみましょうか、という感じ。
その間共演者に恵まれれば化けると思う。
372名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 20:05:17 ID:gPcHDVeP
>>371
すごい同感
観客を沸かせることに気をとられて音楽が後回しになってるような・・・
真ん中より少し前の席だったせいか硬質のフォルテシモ攻撃が耳に痛かった
でも熱狂していた人は結構いたようだったし年齢考えれば上出来かなぁ
アンコールのヴォーカリーズはとてもよかったと思う
373名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:26:27 ID:5bvyDuFS
音楽の未成熟具合はヴォロドスと同等。メカはヴォロドスの方が上。
つか、音響が悪いんだよね。ペダルべらぼうに踏むから。
もっとこじんまりとしたとこで演奏会やるべきだよガブリリュクは。
374名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 11:34:18 ID:b16JKrb9
>>373
いや、高音の強打は正直耳が痛かった。
375名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 10:51:11 ID:lvwozyuh
音量を出すために強打するから、それを防ぐためにこじんまりしたとこで
音量を出すことに気を使わなくていいようにした方がいいってことじゃね?
376名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 13:17:18 ID:z75PUqvI
彩の国音楽ホールはあまり大きくないよ。パリのサル・ガヴォーくらい。
シャトレとかシャンゼリゼ劇場よりは小さいと思う。
ピアノソロリサイタルには理想的なサイズだと思う。
377名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 15:02:09 ID:w5Fmqzto
彩の国ホールでは少し遠いところから聴いて、いました。展覧会の絵では
曲にこめられているロシアの風景を
聴かせてもらったような気がします。アンコールは少し飽きてしまいました。
長いめでみまもりましょう。
378名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 07:01:05 ID:G6HTlVfr
今朝の東京新聞で
ガブのコンサートをベタ褒めしたピアニストがいます。
「唖然とする上手さ」だったそうです。
379名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 09:43:39 ID:4/XsHUMj
他人を批評する前に日本語の勉強をシル!と小一時間w
380名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:47:01 ID:BQy42d08
↓のスレの脳内ピアニストの1に何か言ってあげてください

合唱曲の伴奏って簡単すぎてつまんない
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1137328487/
381名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 12:06:03 ID:O7hwk1tf
kevin hadsellというピアニスト知ってらっしゃる方いますか?
ショパンのエチュードなどを個性的に弾いてます
ttp://www.freewebs.com/astrum79files01/music01.html
ttp://www.kevinhadsell.com/recordings/
382名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 12:16:05 ID:QUP91F3w
シッテルヨ
383名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 12:17:16 ID:Eo+SmaYy
つかマルチウザ杉
384名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 12:19:32 ID:4wWWDvrj
ヴェスター・チェルストン
385名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 12:46:35 ID:+yL9bhXg
やっぱブロンフマンじゃろ。
386名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 16:38:37 ID:QUP91F3w
ソコロフには勝てないヨ
387名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 02:24:32 ID:9tAqP8aI
ツィマーマンでしょ
388名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 03:09:47 ID:ocWHmuSZ
ツィマーマンでは。
389名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 08:01:03 ID:9867NLXt
なんと言ってもフジコ・へミングでしょ。

ツイマーマンだがクレーメルとデュオをやるね。
390名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:38:02 ID:Wpa7HvNy


497:名無し讃頌 :2006/02/15(水) 22:50:58 ID:F3603f3w
現代ではピアノ演奏者のレベルも上がってきていて、指使いの上手い人も
多くなったといわれている。しかし何年たってもペダルの踏み方に関する
レベルが低いといわれてるそうですよ。このひとつの原因にピアノ教室で
そこまで教えてないというのがあります。またピアノ教師自体がペダルを
上手く使えてないということもあります。すなわち「ペダルをせいした者が世界を制する」
といっても過言ではないでしょうに。
391名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 00:19:29 ID:sWUOWd9k
ペダル使いならペトルシャンスキーだな
392名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 10:20:03 ID:J4DL784t
アムランがブラームスのP協2番を録音しました。オケはハフとの鮮烈なラフ3が
記憶に新しいダラス響。指揮は未確認ですがおそらくリットン。発売日は未定です。
393名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 16:08:08 ID:EUIUEgEy
アムランってゴドフスキーやカプースチンの印象が強いけど
古典やロマン派もキチンと弾けるんですか?
394名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 16:11:09 ID:8a632mwW
俺よりはきちんと弾けるだろうな
395名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 16:16:16 ID:IkdJ8wBn
この前、大分に来たマーティン・ヘルムヘンっていう若手ピアニスト(22歳くらい)
、すごく上手かったなぁ。音やわらかくて、よかった。
396名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:17:50 ID:3iATll22
>393
テクニック的にはきちんと弾けるだろ。面白いかどうかは別にしてねw
397名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 22:47:44 ID:JOk1RW5M
>>391
ペトルシャンスキーのライヴ聴いたの?
それとも録音だけ?なに聴いた?
398391:2006/02/20(月) 23:19:07 ID:T8dz/fh1
>>397
ここ数年の国内ライブを何度か。
ベートーベンの変奏曲とかで際立って上手かった。
399質問!:2006/02/21(火) 04:37:04 ID:VeloeiO3
最強ですか… ムムム
例えば、名声に全く興味が無く 半分世捨て人となって 山奥に引きこもっている為
その実力は 未知数である
とゆー 仮説を考えてみた事ある人いますか?
横スレ スマソ
400名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 04:54:08 ID:JUxfG2Ju
何だコレ
401名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 14:52:30 ID:oAdYvNjP
サン=サーンスの練習曲集のCD買ったけど
デュシャーブルっていいテクニック持ってるね。
見落としてた。
この人数年前に引退宣言出して、ヘリコプターでピアノを湖に落としてちょっと話題になったけど。
402名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 18:10:37 ID:/A9/zRdu
>>401
ちょいチェックが遅いなw
「いいテクニック」どころじゃないのがわかるのはもっと先のようだが。
403名無しの笛の踊り
>>402
というか、4年前くらいにライブでベートヴェンのピアノ協奏曲は聴いたことあって、
いい音出すな、くらいには記憶してたけどね。技巧的な曲で聴いたことはなかった。
あの頃はソコロフに興味があってライブがあると車で追いかけてたな。