のだめカンタービレ 10th Mov.

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 00:51:16 ID:dN9J8fCe
>>894
音楽関係者というかクラオタが使う。
896名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 00:58:58 ID:kBSrh+No
>>894
ネタっぽいのもあるので全部ではないが、使う。
897名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 01:31:30 ID:sIjtzCXU
>>892
未執筆の曲名でも、赤リンクのやつとリンクしてないやつがあるんだね
なんか適当だなぁー
898名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 05:33:15 ID:J0DOVsaN
適当というか、書く、編集する人が足りないんでしょ
誰でも編集はできる
メアド登録とか一応必要ないし
899名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 09:20:57 ID:po5edK7/
リンク設定だけはしてあるのと、その設定すらしていないのとで、
赤になったり黒のままだったりするんだよ。
900名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 22:02:58 ID:sIjtzCXU
>>898
言いたいのはそういうことじゃなくってさ
未執筆の項目があること自体は別にいいんだけど
リンク設定して有ったり無かったりするのは適当だなぁと
901名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 12:32:28 ID:2znpsJid
>>894
オケで楽器やってるけど、省略して言うことは多い。(全部じゃないけど)

A『明日のゲネプロ、何から??』

B『魔笛・ドボコン・ブル6の順番だよぉ』

みたいな感じ。
902名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 12:35:41 ID:0eyhqg52
のだめさんはパリに留学しました。
さあ、頑張りましょう!
903名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 18:11:27 ID:REbkshPG
>>901
その場合、俺なら前・中・メインというと思う
904名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 18:46:44 ID:2znpsJid
いや、略して言った場合ってことさ。
前プロ、中プロ(サブメイン)、メイン、、なんて呼び方はオケやってたら
誰でも知っているもんねぇ。
905名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 18:54:24 ID:uWpwdRVd
アンティパスト、プリモ・ピアット、セコンド・ピアット……とか言わないのか。
906名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 18:57:49 ID:REbkshPG
>>904
例がまずいんだよ
A『次の定演なにやるの?』
B『ドボ8』
A『前中は?』
B『まだ決まってないけど、中はメンコンが有力らしいよ』
とか、そんな感じ
907名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 19:49:04 ID:d33u8XII
うわっ、青ダニと言う言葉を久しぶりに聞いたよ。
ドナウのスペルの英語読みだっけ?
908名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 20:01:11 ID:Ni2fsO4p
だにゅーぶ
909名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:07:13 ID:eq0i87yq
>>901
ちょwwwそのプロwww
何時間弾かされるんだwww
910名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:33:13 ID:hkC2OBA7
>>906
その例だと

「弦セレ」 「どっちの?」
「チャイコン」 「どっち?」

と聞き返されそう。
911名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 23:38:26 ID:j0o9ECBj
くそっ、ちゃんと合わせてやるから

オレのガリを食え!!



あれ、もうガリ祭しゅうりょ?


私の千秋のファーストインパクトは
いもむしのだめに膝枕して、頭なでてる時。

ええ、ガリ寿司には負けますが。
912名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 00:26:54 ID:+aHWVbyz
高橋ダイスケは、またラフ2で踊ったの?
913名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 01:18:36 ID:Z0jSU5Qr
このまえも誰かが滑ったよね。
女子。興味なくて名前がでてこんけど。
914名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 02:22:56 ID:LtgIR2Os
高橋選手はラフ2で滑ったよ。
同じくラフ2で滑った女子は村主選手。
915名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 02:43:02 ID:TBBlESA7
マジンガーって…
916クラシックの略称一覧:2006/02/18(土) 03:09:38 ID:bEVd4wuC
【初級】
第九・・・・・・・・・ベートーヴェンの交響曲第9番
四季・・・・・・・・・ヴィヴァルディ、チャイコフスキー、グラズノフ、ミヨーの作品
【中級】
ベトコン・・・・・・・ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲
ドボコン・・・・・・・ドヴォルザークのピアノ協奏曲のことである、と断言する勇者の出現が待たれる
オケコン・・・・・・・ヒンデミット、ピストン、ペトラッシ、コダーイ、バルトーク、ローソーン、ルトスワフスキ、ティペット、三善晃、ジェラード、カーター、ナッセン、セッションズ、スクロヴァチェフスキ、リンドベルイによる「管弦楽のための協奏曲」
【上級】
黄泉・・・・・・・・・読売日本交響楽団
お茶・・・・・・・・・渋谷の東急文化村内にあるホール。大晦日の有料生中継の忘年会場として有名
迎撃・・・・・・・・・池袋の東京芸術劇場。「池袋ウェストゲ−トパーク」のロケ地として有名
【末期】
モツニコン・・・・・・モーツァルトの「2台のピアノのためのコンチェルト」
シンセ・・・・・・・・ヤマハ電子ピアノの演奏でドヴォルザークの交響曲第9番を弾くこと。「芸能人格付けチェック」でやってました昔。
ジュピター・・・・・・@モーツァルトの交響曲第41番
           Aホルストの「惑星」の第4曲
           B「平原綾香の曲ってさ、あれ元はクラシックじゃん。人の褌でなにがジュピターだっつーの。ヒトフンヒトフン。じゅぴた〜」(関根勤)
           
917名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 10:52:22 ID:rnQgmtvl
関根勤気に入った!
前から気に入ってるけど。
918名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 13:44:20 ID:jJCx/e4Z
関根勤は元ネタの曲名が「ジュピター」だって事を知らなかったってこと?
919名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 15:09:33 ID:qQwFFu+Q
>>918
(゚д゚)ハァ?

これがゆとり世代クオリティか
920名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 15:56:07 ID:jJCx/e4Z
>なにがジュピターだっつーの

関根勤は平原綾香が「ジュピター」とは全く関係のない曲名(例えば交響曲第○番)に歌詞をつけて
それを「ジュピター」と勝手に名づけて売り出したと思って言ったんじゃないかってこと。

そうじゃなきゃホルストのネーミングセンスにケチを付けとる様にしか見えん。
921名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 15:57:15 ID:jJCx/e4Z
× 曲名
○ 曲名の曲
922名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 16:30:08 ID:rnQgmtvl
>>920
そうかね?
ジュピターに勝手にあんなひ弱な歌詞をつけて、女々しい声で歌った事に
対して、「ジュピターと名乗るのはオコガマシイ!」と言う意味で
言ったんじゃないの?
きみの解釈は屈折し過ぎ。
923名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 17:00:26 ID:rgVqokhl
>922
同意。
924名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 17:55:24 ID:16lPx0is
>なにが○○だっつーの

といった類いの
イヤミを人から言われたことのないお嬢様なんだよ きっと
さすがクラ板
925名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:14:00 ID:SaPkUm6O
指揮の岩城さんがワールドカップの時サポーターの歌ってる凱旋行進曲がどうしてもだめで
テレビの音消して試合見てたって言ってたの思い出したよ
耳が良すぎるのも大変だな(´・ω・)
926名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:45:53 ID:NlpPMF7X
あいだ〜、アイダあ、い、だ!
927名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:43:51 ID:vxnsabEi
>925
岩城さんの没後10年記念オール武満プログラム聴いて帰ってきた漏れが来ましたよ。
「遠い呼び声の彼方に」はなかったけどね。
928名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:40:14 ID:ti8SmUdl
>927
漏れも行ってきた。吉行和子の朗読棒読みに近かった、、、
どうせ棒読みなら作曲者の要望通り若い女の子使った方がよかったのに‥
なんか、弱音で客席が騒がしい演奏会でした。
929名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:05:07 ID:fR+vn+4D
始終咳がうるさかったorz
ってこりゃ完全にスレ違いだなスマソ
930名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:15:05 ID:/fy/7tQR
今夜はNHK教育でバソンの音が聴けるデス。

10:20 − レ・ヴァン・フランセ演奏会 −
「ピアノと管楽器のための六重奏曲」       テュイレ作曲
               (フルート)エマニュエル・パユ
               (オーボエ)フランソア・ルルー
               (クラリネット)ポール・メイエ
            (ホルン)ラドヴァン・ヴラトコヴィチ
                (バソン)ジルベール・オダン
              (ピアノ)エリック・ル・サージュ
「フルートとクラリネットのためのソナチネ」  ジョリヴェ作曲
               (フルート)エマニュエル・パユ
               (クラリネット)ポール・メイエ
ほか  〜東京オペラシティで録画〜
931名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:41:55 ID:4b9x4y6B
バソンの音も(・∀・)イイ!!ね
932名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 17:57:19 ID:c9+la3z9
「フルートとクラリネットのためのソナチネ」

           を

「------------------のだめ---------」

とまず読んでしまった漏れは、重症です。
933名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 04:06:54 ID:h/sIXU1h
気持ち悪いから「漏れ」とかやめて。
続けるならこのスレから出て行って。
934名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 05:55:50 ID:Ln3qnHOb
そうはいうがな、大佐
935名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 08:32:28 ID:e+mA+UZm
2ちゃんでソレを言ってもw
936名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 14:04:58 ID:RCI7JpyO
1が出て行けばいい。そしてネタバレスレを荒らせばいい。
937名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 14:30:05 ID:9ntvNCgk
しかしやっぱり、プッチーニはええのう。
938名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 19:47:38 ID:/6EOpmn/
>>933
漏れは出て行かない。
藻前が出て行けば?
939名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 02:38:24 ID:l0TNlaWa
まぁみんなで仲良くやろうよ
940名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 01:39:54 ID:zKbryzIx
【特別な旅】のだめネタバレ13【忘れない夏】

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140885202/l50
941名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 08:40:22 ID:V+U37ng1
今時「漏れ」と書くのは、電車男ブームでやってきた中高生か中年女性、
つまり聞く耳持たない層なので何言っても無駄かと。
942名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 10:34:17 ID:XaTFBeb2
(・∀・)マターリ
君たちはそのレスを本能的、感覚的にしかとらえない
ベーベちゃん…って言われマスよ。
943名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 22:56:16 ID:FBtDK2rP
このスレはネタバレ禁止です。みなさん移動しましょう。

【ネタバレ】 のだめカンタービレ 【OKスレ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122597806/
944名無しの笛の踊り
むしろこっち
【特別な旅】のだめネタバレ13【忘れない夏】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140885202/