1 :
名無しの笛の踊り :
2005/09/29(木) 02:36:43 ID:Q+qVfpMs ■二ノ宮知子の音楽マンガ『のだめカンタービレ』(講談社『Kiss』で連載中)
について語るスレです。
■このスレでは単行本でのみ読んでいる人が多いので、単行本未収録分の
ネタバレはご遠慮ください。単行本未収録分について語りたい方は、少女
漫画板の二ノ宮知子スレをご利用ください。(登場する曲名に限りネタバレ
は可ですが、その場合も粗筋にかかわるネタバレを含まないかたちでお願
いします。)
■過去ログ保管庫(少女漫画板二ノ宮スレ28の121氏制作)
http://www.geocities.jp/nodame2004jp/ ■過去ログ、関連サイト、FAQは
>>2-5 あたりに。
2 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 02:37:04 ID:Q+qVfpMs
3 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 02:37:18 ID:Q+qVfpMs
4 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 02:37:31 ID:Q+qVfpMs
5 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 02:37:57 ID:Q+qVfpMs
ノi_,.- z__ __, , ( / / ,r<,__, / |! ,r┘ ,.−− 、 >‐' / |!、 _,ノ '´ ̄`_,. ‐'´ヽ、 / 、′|!| ー‐/ // i \ <,_ー‐ ト!_,.-'^ー''ー'´ ̄'¬‐ 、_、,_ | ’ |!| _,ノ'1l ト、ヽ、ヽー=ニニ/´ / / } | |、 | / | ヾヽl、_v'ニニ ヽ!>)| ! / / / / l ヽ、_ | //| ソi7  ̄´ /イ | |/ /‐'´ ̄`マ_,.‐'¬ `'! |/_ | / |ヾニコ / /へ、| |‐'´ ヽ、r j i `′ / | _`二k jl l LJ'´ _,ノレr'´ '′ | ̄`ヽ.´´  ̄「| / / ー=;‐' 、 、 `ヽ. ,. ‐¬ j \ l ! /// / f'リ_,_'、nヽ>' _,ノ ヽ \ >〉// / ノイ{'=i ´,、 リ>'゜,、-'゙/ ゙、 −- 、_\.イ{´/ / } ハ、<r'ニ´ /´\( j、_ ー‐`ヽj_} _,. 〉 ノ' >lj'r'r/´ `ヽ, / `ー、 `< / | 1´′ ! / ,_____,.>、'''"~´ ̄ ̄>'^' 、 ´’ i ! _,,、-¬ ! \ ー-、__,>、 // \
6 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 08:02:39 ID:2YtR+9sa
江藤やバカタレ
7 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 08:09:52 ID:EsREXOOn
ぎゃぼーー
8 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 16:59:22 ID:3u2JuoUS
9 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 17:01:28 ID:Xzj869wx
ほしゅしマス!
11 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 22:57:20 ID:Oahy61V9
「ゲハ」 というのは第十三巻で初登場でしょうか?
12 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 23:13:09 ID:k7CYfDHo
画が下手すぎ。 三流マンガ。
1巻くらいで風邪ひいた時に出てこなかったっけ?
逆にあの絵のタッチだからこそ男でも読めるわけですよ。 あれが思い切り線の細いタッチで少女漫画している絵だったら さすがに恥ずかしくて読む気にはならなかっただろうな。
えー私は好きだな。 二宮先生より下手な漫画家ってたくさんいるし。 画力よりストーリーよね。
早くもきな臭くなってまいりました
12は単なるバカ煽りじゃん。
20 :
名無しの笛の踊り :2005/09/30(金) 02:42:33 ID:pQSvIL94
こえだめカンタービレ
こんなもん読むなら、手塚治虫のルードウィヒ・B読んだ方が良い。
そうしなよ。
>>21 未完だったよな……?
中学の図書室で読んだ記憶がある
>>23 未完だったね
あの貴族がルードウィヒに「オレの娘のために曲をかけ」
って迫っているところで終わってたキガス
ルードウィヒとネオファウストとグリンコはね。ああああ
27 :
ふさのすけ :2005/09/30(金) 18:51:07 ID:mGpvtmMV
過去に読んだ音楽マンガでベスト3に入ると思う。 他におすすめありましたら教えて下さい。 (主人公) クラシック全般...ルードウィヒB、マドモアゼルM、3丁目? ピアノ...のだめ、森、ドーム、いつポケ ギター...ベック サックス...ブロウUP ドラム...グルービー
こんなのよりNANAの方が100倍面白い。 映画にもなったし!
>>12 カラーや首から上は下手だが、首から下はかなり上手い。
止め絵や首から上だけが上手い少女漫画家が多いなかで、
特異な存在だと思う。
あと日本編は(マラドーナコンクール前までは特に)皆が言うほどいいとは思わなかった。
普通のギャグ?マンガという印象。
ラフマだっけか、「ジャーン」て描いちゃったシーンはがっかりしたものだ。
大川での家族との結びつきのあたりで「ええマンガやな」と初めて思った。
私はやっぱり、さきいかのダンボール屋敷でピアノ弾いていたのだめが 一番すき
>27 「いつポケ」ってショパンのこと?
のだめのひざ小僧に萌える
楽器の描き方はうまいと思うよ。 バイオリンとかなかなかうまく描けない。 バランスが悪くなるから。 まあトレースでやってるんだろうけど。 一つ不満なのはホルンだな。 全部同じメーカーの同じ型なんだよ! ホルンの巻き方はかなりの種類があるから そこを勉強して欲しかった。
34 :
名無しの笛の踊り :2005/09/30(金) 23:09:36 ID:pQSvIL94
漫画感が希薄なんだよな。
漫画論は少女漫画板で。板違い。
あ、これは漫画論になるのか。 スマソ でもあれだけ話としてしっかりしてるのにもったいないなあ。
わかってる オケだってわかってる けど もう少しだけクラに出番を…… クラリネット協奏曲とかクラリネット協奏曲とか
パリに行くので むこうでコンサート行ってこようと 思っているのですが、どのオケが一番おすすめですか?
パリのオケ水準は低い。日本以下。 来日公演でやってくるフランスのオケはエキストラだらけだから上手く聞こえるけど、現地は悲惨。 オケのコンサート行くならオペラに行ったほうがいいよ。
オペラかバレエならどれか当たるだろう。
バレエはコールドがびしっと合うと思わない方がいいみたいだよ。 そういうのはロシアか日本の価値観で、フランス人は気にしない。
>39 パリ管聴いたけど普通に良かったよ。 ラヴェルプロで「さすがお家芸」って感じだった。 定期だったから客層も勤め帰りのオジサンとか普段着の人ばっかりで オシャレして行って浮いてしまった…orz
>>39 昔から有名なのはOrchestre de Paris と Orchestre National de France
それから最近は Orchestre Philharmonique de Radio France がなかなか評判。
コンサートに行くならこの3つから選ぶのが無難かと。
かつての名門ラムルー、パドルー、コロンヌは、今はボロボロで
名曲コンサートばっかりやってるみたい。
パリに留学してる人のブログ。参考になるんじゃないかな。
ttp://white.ap.teacup.com/parismusique/
46 :
39 :2005/10/01(土) 12:38:40 ID:vKHmW8cV
みなさん、ありがとうございます! ご意見を参考に考えてみます。 ラムルーは佐渡さんが立て直した、と言われてる オーケストラですよね。立て直ってない?! のだめと千秋が10巻の冒頭で行っていた バスティーユのオペラハウスもいいかも しれないですね。
ラムルーのジリ貧が、一般水準に戻った件 佐渡がサポーターを呼び戻したことは評価できるが、集客率向上と 技術向上とは、いちがいに正比例しての結果というわけではない。 のだめの場合、千秋のサクセスストーリーとして動いていくんだ ろうけど。
漫画でサクセスしないストーリーって 困りますものね。 佐渡さんは集客率をあげたなら 成功といえるのかも
社会的に上手くいかないとサクセスでないのは現実の世界のことで、 そのため恋愛は見捨てられることも。
あのCDのデキはどうなんでしょ?ブラ1 既出過ぎるだろうが、過去ログ読めんので。。。
銀座のヤマノ楽器で視聴できたよー。 45秒とかじゃなくて1枚全部まるまると。
57 :
馬鹿でスマソ :2005/10/03(月) 01:50:47 ID:awjQWR9U
58 :
名無しの笛の踊り :2005/10/03(月) 04:23:42 ID:Uon5uaEE
59 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 11:03:26 ID:x5Qqw7yS
????
61 :
ビエラ :2005/10/05(水) 03:15:45 ID:16Au7N+v
オペラ配役 千秋...ホセ きよら...カルメン のだめ...ミカエラ 松田...エスカミリオ 菊池...ドン・ジョバンニ 峰...フィガロ 真澄...ドン・キホーテ 峰ごめん!清良がカルメンだと隊長になってしまう。
>>63 ツッコミどころはそこかよ!
って、
>>62 に対して「ツッコミどころ」という言葉を使うのは、
はなはだ不穏当ではあるがw
今更だが、selectionbookはどうだった?
前から思ってて、今日、犬で見かけたジャケ見て思ったけど、 清良(日本編終盤くらい)の全体的なルックスって、ムターに似ている。 なんだかムンムンとしたビジュアルが。 だから年齢的に違和感を持ってしまうんだな。 千秋は当面フランス音楽中心に活動か。 作者がモツ苦手そうだしな。
>67 CDのクォリティーに期待をしてはならない。 bookの方はよかったよ
私もCD一回しか聞いてないな
俺も一回しか聞いてない。CD取りにくすぎ。
>>71 本に仕舞わないでダイソーのCD袋に仕舞うといい。
>71 駄目ポイントはそこかw ロンド・トッカータは趣向が面白かったよ。
ロンド・トッカータとシュトラウス先生だけ時々聞いてます。 ロンド〜、おびえてたけど、全然気持ち悪くはなかったかな。 生で聞くと緊張感あって面白そう。
キャラクターブックっていつ発売するんだ?
28日
77 :
大人気長編シリーズ :2005/10/14(金) 02:22:10 ID:vHZ6IN0v
富士見二丁目交響楽団シリーズ(秋月こお作、ルビー文庫) 寒冷前線コンダクター さまよえるバイオリニスト マンハッタン・ソナタ リサイタル狂騒曲 未完成行進曲 アクシデント・イン・ブルー ファンキー・モンキー・ギャングS 金のバイオリン・木のバイオリン サンセット・サンライズ アレグロ・アジタート 運命はかく扉をたたく シンデレラ・ウォーズ 桐院小夜子さまのキモチ リクエスト 退団勧告 ボン・ボワイヤージュの横断幕のもとに マエストロ エミリオ アポロンの懊悩 バッコスの民 その青き男 幻想のシャコンヌ ブザンソンにて ミューズの寵児 闘うバイオリニストのための奇想曲 その男、指揮者につき… 華麗なる復讐 フジミ・ソルフェージュ バイオリン弾きの弟子たち クラシカル・ロンド 寒冷前線コンダクター
78 :
名無しの笛の踊り :2005/10/14(金) 22:59:21 ID:2Z1fuTg2
のだめ見てたら簡単に留学してたけど あんなに簡単に留学ってできるものなんですか? フランスは言葉ができなくても受け入れてくれるらしいけど…
簡単っていうけど のだめも1ヶ月間試験を受けていたというので 長げ〜とおもた
試験の場面は二人の会話の中にさらっと回想されていただけだね。 むしろ、簡単に奨学金が取れているところがうらやましいというか 何と言うか。 あっという間にフランスに渡って1年経っているんだね。
81 :
名無しの笛の踊り :2005/10/14(金) 23:32:32 ID:2Z1fuTg2
そっか。 奨学金もらってんだもんね。 千秋のおかげ!? 本当うらやましいですね
向こうの音楽の教育費は 日本より安いって聞いたが どうなんだろうな
まあファンタジーだからそこまでつっこんでも
留学はファンタジーかw
>>81 千秋のおかげというか、マラドーナコンクールで
千秋ママに実力を認めてもらえたからだろう。
貧乏でもなんとか留学して あちらで音楽家として身を立てた人もいる。 よく「うらやましい」っていう人は 結局たいした努力もしなかったか 才能がなかったか。
>>84 ちがうちがう。のだめの漫画自体がファンタジーってことでしょ。
才能の持ち腐れをしていた汚部屋の音大生が パリに留学 有名なピアニストの息子が指揮者コンクールに優勝 まあファンタジーだよな。
マンガってもともとファンタジーでしょ。 でも逆に現実派のマンガってのもあるわけで、そういうクラシックマンガがあったら読んでみたいものだ。 主人公や登場人物は才能がない三流音大生、努力すれど才能あるやつらには歯がたたず学校では埋没。 授業料も巨額で苦しく、想いを寄せていた知り合いの女の子が風俗で稼いでいるのを知り落ち込む。 大学卒業後ほとんどの仲間は職がなくフリーターになるかまったく関係なバイトの日々。 自分は必死で努力してプロオケの末席に駆け込めたが、初任給は18万とサラリーマン以下。 普通の社会人として働く道を選べばよかったと葛藤する。 そうこうするうちにオケの経営が悪化し、ついに始まるリストラ・・・ ダメだ書いてて落ち込んでくる。現実世界のクラシック事情は悲惨だから余計にorz
>89 それはその人の現実であって 金も才能もある人の話もクラシック界の現実だからな。 89のような漫画があってもいいけど クラシック界の衰退にさらに拍車をかけそうだw
読んでて気づいたけど、9巻の牧神の午後への前奏曲って金管はホルンまでしかないのに絵にはトロンボーンがある。 クラオタの皆さん、読んでて「なんじゃこれ?」と思った箇所ありまつか?
中プロでコンチェルトを吹いた黒木君がそのままメインに乗るのはヘン、とか。 でもこういうあら探ししていて楽しい?
あと、カルメン幻想曲の後も清良がベー7にも乗ってるしね。 別にあら探しが楽しいわけじゃないよ。ただなんとなく気になっただけ。
へえ〜、へえ〜 あら探しって意味じゃなくて クラ初心者には面白い話題だ
あれはアマだから そこまで厳密にならなくても、というのはある。
オケに「乗る」って言い方も知らんかった 逝ってきま…
オケに乗るというより、ステージに乗るってニュアンスかな〜。
98 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 11:42:35 ID:cvVDYSQ6
乗り番、降り番という使い方は普通にするね
>91 はヘン >92 >93 はアマオケならあり。プロオケならないでしょ。プロでも祝祭オケならあるかも。
オケの実際よりも漫画の手法としてキメの場面にメインの登場人物を持ってくるのは普通。
初心者質問です。 「降り番」てのは、曲が変わって編成かわって 一回引っ込む……って意味ですか?
その曲に出番が無いってこと。
>102 101です。ありがとうございます。
>>103 こんなのやるのか・・・使うならとことん使えってか。
初心者にならいい企画だけど自分は行く気になれないな。
曲目出てないし。
もじゃもじゃやってくれるなら見に行くがw
クラシック振興に役立つのならいいと思う
>>103 winのFirefoxで見るとデザインが崩れて
のだめの顔が真っ二つに
曲目はこれだそうです。 ・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」より第1楽章� ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18より第1楽章� ・モーツァルト:オーボエ協奏曲ハ長調K.314より第1楽章 ・ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68より第4楽章� ・ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ� � ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調作品13「悲愴」より第2楽章� ・ガーシュイン:「ラプソディ・イン・ブルー」(抜粋) クラ初心者だから、一度にこれだけ聴けるのはおいしいので 名古屋まで出張するつもりです。
おいしいじゃないですか。 欲を言えば、1曲くらい… ブラ1あたりは、1楽章から聞きたいけれど。長いしね。
ラプソディ・イン・ブルーなら、全部やっても、 ブラームスの1番4楽章よりも短いだろうに、 それくらいはやってよ、って感じ。
アンコールは ピアノ・ソナタ「清掃」で。
「ティル」では
「もじゃもじゃ組曲第12番」
一楽章だけとか抜粋とかだと中途半端で欲求不満になって かえってCD聞き漁っちゃうんだよね
そうか。 それが狙いか。
そして会場にはCDコーナーがあっていろんな演奏が売っているワケですよ。 もち国内盤で。
118 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 12:24:01 ID:a3uDpedO
R☆Sオケのブラ1CDで、真澄ちゃんが1発、楽譜にないところで ティンパニ叩いているんだけど?
119 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 12:45:09 ID:OhMZZ3TY
>>108 ラプソディ・イン・ブルーのソロは当然ピアニカだよな?な?
>>118 終楽章のとこね。1発どころじゃないですけど。
>>119 ちゃんとピアニカのチューニングもやってくれるんだろうな。
>107 んなこたーない。 当方WinXP・Firefox1.0.7
>>121 ところで、ピアニカのチューニングってどうやるんだ?
他の楽器をピアニカに合わせるならともかく・・・
>>123 雰囲気だろ。
参加することに意義があるんだ。
あのピアニカの持ち方、激しく変・・・だよね? 普通、ピアニカの後ろにベルトがついてて、そこに左手を入れるよね?
フジの月9でドラマ化しそうな悪寒…
しないから。
>>123 それがSオケの「格好良さ」じゃないのか。
さもバカバカしいことを、大まじめにやるってところが。
今年のドラマ化計画があそこまで作者の逆鱗に触れて大コケしてしまったから さすがに映像化はしないだろうね
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が 入っていません。
ドラゴン桜じゃなくてのだめ。 作者が許可していないのにジャニーズの誰かを千秋にするなど実際のキャスティングをして 収録とかを行ったらしい。で、作者が大激怒して自分のHPに怒りのコメント発表。 結局ドラマ化は流れて急遽「花より男子」に変更・・・だったと思う。
原作者無許可で収録というのは凄いな。 じゃあ数回分の脚本はあるんだろうし、部分的にでも収録した場面はあるんだね。
ムーティをみて 指揮者は燕尾服が似合う体型じゃなきゃイヤだと思いました。 つい脳内変換してしまってスミマセン。むーてぃ様
JAのHPでオペラのエキストラ募集をしてました。 声楽出身じゃないとだめですか?
ジュリー上野と岡田O一
ジャニーズやりたい放題だな・・・。 作者が漫画界じゃなく江川みたく芸能界でブイブイ言わせてたらだったら、 うむを言わさずなし崩し的に連載させられてそう・・・。
>>137 >うむを言わさずなし崩し的に連載させられてそう・・・。
?
連載じゃなくて、放送、だろ?
>>125 あれは実はピアニカに似たショルキー?で、
横にダイヤルが付いている。
冒頭ポルタメントもこれで解決w
二ノ宮原作のジャニ出演ドラマは、前科(天ファミ)があるからね。 原作の面影すらない、登場人物の名前が同じだけの全然別の話になっちゃったから、 あれで相当懲りたんだと思う。
141 :
名無しの笛の踊り :2005/10/17(月) 20:16:12 ID:2RLqcokd
132 それってホントの話?
一部ホントの話に妄想で尾ひれハヒレがついた話。
143 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 19:46:40 ID:QSwn8mZf
kimoi
ショパンコンクールの山本くん かわいいけど、弾き姿が・・・。 くねくねってあれか
>>144 彼はまさにその妖怪スカルボのようだネ。
今日4巻を買ってきて、新発見。 ショパンの幻想即興曲の最初の音は As ではなく Gis
演奏したら同じ音だからいいのかな?
ニュアンスがちがう
平均律でその違いが分かる?
違いのわかる男。ダバダーダーバーダバダー♪
調性の問題やからワカランと言い切れないとも限らんぞ いやまて、言い切れないとも限らんということは言い切れるかもしれないという事か? つまるところ私は何を言いたいのですか? そう、徹夜明けの残業という苦痛がいかに精神を蝕むかということを申し上げている次第です。 本当にありがとうございました
臨時記号で示してあると、弾く時のニュアンスが変わるな。 普通の音としては扱えないもんね。
狭い部屋だとあんまりわからないけど 広いホールで聞くと、平均律でもその調性に響きが収束していく?よね?
157 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 17:00:28 ID:7+7O2yD2
もーでてるかもしれんけど・・・ × ボヘーム ○ ボエーム
ツィマーマンかツィメルマンかみたいなもんじゃね?
>157 あれ冗談だろうがw まじに取る人いねーよ
160 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 17:36:34 ID:7+7O2yD2
hを間違えて読んだんじゃないの??
ムッシュ長田のあのアパートでの 大騒ぎの様子に「ラ・ボヘーム」という 名前を命名したんでしょ >160
千秋にキスされたのだめの「ぼへぇーっ」にも関係あるんだろか
163 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 19:48:59 ID:qkGgpctN
ムッシュが画家だから画家つながりで ラ・ボエームでしょ。 でもってスペルが LA BOHEME イタリア語はH読まない でもわざとまちがったの?? 162さんの言うのだめにかけて??
…間違って書いてるんだと本気で思ってる人がいるとはびっくりだ
今日キャラBOOK買ってきた。 本当のLA BOHEME の公演の取材漫画も描いていて 名前などで間違うわけはないと思われ。>163 よって「ボヘーム」はわざとだろ
166 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 21:43:36 ID:HFx2PqZW
キャラブックで真澄ちゃん栞ゲェ〜〜〜ット!
キャラブック4コマワロス 描き下ろし漫画が結構あったのは良かったな
今ドボ5聴いてたら、あのミルヒーのゲロ吐きバケツ当番だった千秋が、 懐かしくよみがえってきた。キヨラたんとの出会いとか。 あそこからパリ編なんて予想出来なかったが、今はプロオケの常任。 なんかすごいねえ。しみじみ。
ミルヒーって実際いたら どの指揮者くらいの格と年齢なんだろ
>>169 年齢はわからんが、バーンスタインからホモを抜いた人物のような気がする。
171 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 23:40:08 ID:76a0jk26
ヴィエラとミルヒーって、 どちらも異なる個性をモチながら、どちらも世界のトップクラスで、 犬猿の仲だしね。 時代が時代なら、フルトヴェングラーvsトスカニーニ、カラヤン vsバーンスタインみたいなものだろう。
ヴィエラが日本での知名度イマイチ低そうなのは(峰が知らなかった)、 来日公演とかがないからなのかな?
ヴィエラのような指揮者って 年齢的にムーティくらい? 来日してない人っているかな
174 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 14:12:25 ID:xf54b+rk
のだめ、オクレール先生のもとで修行中。 アンサンブルも修行中 千秋、マルレオケのライブラリアンに就任。 オーディションにも口を出す、コンマスと一触即発か!?
>>174 ここはネタバレ禁止スレ!
つ
>>1 ■このスレでは単行本でのみ読んでいる人が多いので、単行本未収録分の
ネタバレはご遠慮ください。
キャラブックおまけの初版限定しおり、真澄ちゃんはうれしかった。
でもミルヒーかもーん!
>>172 峰は判断基準にならないと思う。
3年で千秋に会うまでは、クラシックなんて興味なさそうだったし。
試験でやるソロ曲程度しか勉強せず、オケの曲や指揮者になんて
興味なかったんじゃあるまいか。
こんにちは。 ライブライアンて何ですか? ライブラリー関係てことで、譜面係かな? 常任指揮者から譜面係ってずいぶん格下げな感じがするから 違うかな。。。。
178 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 19:48:00 ID:7yZHqFzf
>>177 楽譜の調達。
指揮者の指示やボウイングの書き込み&消し込み。
こんな感じ。
179 :
172 :2005/10/29(土) 21:57:10 ID:tV4MlQH9
>>176 でも長野の音楽祭の時は、
「すげえ! あのキーヨ・ブスコビッチに習ってるぜ」
とかえらい感激してたら、
一応そういう有名音楽家に対する知識や憧れもあるのかと思ってね。
180 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 22:05:11 ID:ogir7uDn
架空の指揮者『千秋真一』CD5万枚
今、日本で最も人気がある指揮者と言えば、カラヤンでも小沢征爾でもない。
欧州デビューを果たしたばかりの「千秋真一」だ。
先月発売されたCDは、クラシック音楽としては異例の5万枚を売り上げ、次作を待ち望む声も高い。
が、実はこの気鋭の指揮者は架空の人物。
人気少女漫画「のだめカンタービレ」のキャラクターだ。クラシック音楽の世界を揺り動かす少女漫画の力とは。
「クラシック人気と言っても、CDは二千−三千枚出ればいいとこ。一万枚売れれば大ヒットと言われるのに、五万枚ですからね」
長年クラシックCDを手がけたキングレコードの松下久昭さんの声が弾む。
オリコンチャートでもJポップに並ぶ上位に入ったCDは、同社発売の「ブラームス・交響曲第1番ハ短調作品68」。
千秋真一率いる「R☆S(ライジングスター)オーケストラ」の“デビュー作”だ。
(以下略)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051028/mng_____thatu___000.shtml
182 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 22:30:15 ID:MsSQpyQU
マンガのキャラの演奏や指揮という名目で出される音楽って買いたくない。 イメージ壊したくないしね。普段クラシック聴かない人にはいいかもしれないけど。 大昔、竹宮恵子の「変奏曲」も、エドアルド・ソルティ演奏ってレコード出たけど、 聴かなきゃよかったと思ったよ。 だから千秋真一CDなんて聴きたくないね。
結局のところ、買ってゲンナリしたクチだが 聴かなきゃ内容についての批判も出来ない罠
批判するために買ったようなもの でも自分の中で千秋の演奏ってこうだったらいい というのを想像してみると 結局自分の好きないくつかのCDの演奏の つぎはぎになる。 自分で演奏できないからな……
俺も失敗したと思った口だが 企画としては面白いと思ったんだよ が、何度も聞きたくなる演奏ではなかった 中古でもよかったと思う だから、次回はもう買わない
つーかどうせなら もっとめずらしい曲にしてくれれば
おれも1回きいただけだ。また聴こうとはどうしても思えない。 なんにせよ、値段が不当に高すぎると思った。1800円位のノリで充分なクオリティじゃね?
>>187 価格に関して言えばは、普段輸入盤まで視野に入れてクラを聴いている人向けではないね。
ある意味でJPOPってことなんじゃないか・・・
189 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 11:01:12 ID:y9CcsArs
のだめキャラBOOKを買ったおまいらに告ぐ! 今すぐカバーをはずして裏を見てみれ!
>>188 なるほど。しょせんJPOPなんだな。
今後も、某バイオリニストのCDやら楽譜集やらコンサートやら、便乗商法すごいな。
>>189 とりあえずsageろって。あと、このスレで言うようなことなのか?
191 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 12:34:28 ID:8WTHylr+
sageろ厨(w
千秋CDの評判が良かったら、ドラマ化もしくはアニメ化時に R☆Sオーケストラとやらの演奏を音源として使うつもりだったのではないかと予測。 根拠はナッシング。
作者はドラマ化する気なかったから それは単なる妄想だな
194 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 20:37:55 ID:XWCAYLoK
黒木君のオーボエでモツ協聴きたいな。
195 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 20:54:30 ID:7RlJl0vc
>>190 君はクラ板ではここしか巡回していないのかもしれないが、
クラ板のスレって最近はageデフォのほうが多いよ。
休日だと数時間ですぐ200スレくらい下に沈むのな
197 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 11:47:24 ID:XokTe6Bs
>>189 誰かマジにコピーした香具師はいるかや?
199 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 23:07:48 ID:5ChZFlH1
キャラBOOK買ってないからワカラン
201 :
198 :2005/10/31(月) 23:21:38 ID:YrMiPejp
202 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 23:23:48 ID:5ChZFlH1
どうも後のこと考えるとキャラブックには手が伸びない。 保存したって意味ないし。それより14巻が待ち遠しい。
キャラブック 書きおろしの漫画かなりあるから 損はないと思うけどね 小田切次郎を知らないと 今後話が通じないしww
あぼーん
というわけでキャラBOOKを買った香具師、カバーの裏を要確認ね。
>>206 あのさー。そういうのは、自分で発見するから楽しいんだよ。
13巻のしおり…くろきん キャラブックのしおり…くろきん 何故だあっ!?
あぼーん
>>205 、
>>209 それ繰り返してると荒らし認定されてアク禁の刑に処せられるよ。
>>207 てゆうか、意外と気がついてないからじらしてるんじゃないの?
あ、ちがった。菊地&菊地だったorz
千秋って、山崎浩太郎流に云うと「荘重」タイプの指揮者なのかな? てことは今の原液の指揮者で云うとティーレマンみたいなタイプの演奏かな?
>>214 漏れは、歳を重ねるとベームみたいになるんじゃないかと感じてた。
189以降の流れで買う気のなかったキャラブックを買ってみた 店から出てすぐいそいそとカバーの裏をのぞいて見た ・・・・・・ まぁ結構おもしろかったし、しおりが千秋だったから良かったけど
218 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 21:14:47 ID:9wRprDln
漏れの栞のゲト歴史・・・のだめ〜千秋〜真澄……
あぼーん
>>217 カバーの裏?言っちゃっていいのかな
とりあえずチョー脱力
キャラBOOK、力入ってるね。 正直、ここまでとは期待していなかった。 個人的には 現役プロの曲目解説がいちばん面白かった。
Dカップじゃないとのだめとは言えん。
上原彩子はFくらいありそうだもんね・・・
226 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 15:30:21 ID:NqMv9aEa
そういえば、、来年のカレンダーは皆予約しましたか?
コミクス最初のほうで、コタツの話で 「第九〜♪」て、いくらなんでもそりゃねえだろw
あぼーん
どうせ企画CD出すなら 有名演奏家の演奏でのだめや千秋の演奏した曲を集めたCDを出してほしいな。
>>223 いくらなんでもここはクラ板だと思っていたんだが?
君は有名な日本人のピアニストの名前を挙げろと言われたら
一体、誰の名前を出すつもりなのだ
あぼーん
オセロは別スレでやれ
235 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 23:32:36 ID:W15SmomI
カバーの裏が気になって 買ってしまいました。 等身大で・・・した人いたら拍手したい! まだ、全部読んでませんが中味が濃いので満足です。
あぼーん
削除がどうこう言う前に定期的に意味ある発言が 書き込まれるようにするほうが先決だと思うがな 人が少ないからオセロになるんだよ っていうか、オセロが書き込まれるようになったら、 需要がないスレだってことだ
といってもコミックス出るまでネタバレ禁止だから そうそうネタはないな。
助長させるかもしれないが、ある意味保守してくれてるようなもんだよな。
単行本が出て盛り上がってるのにやってるようだったら
>>237 に当てはまるし、出てってもらえばいい。
同じ人がやってんだよな?一日一回しか書き込みないし。 テラサミシス(´・ω・`)
242 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 19:20:36 ID:MFpajS0y
荒らし容認age
話す話題も無いのにわざわざ保守する必要は無い。 必要になったらスレは自然に立つ。
誰か高嶋ちさ子買った人いますか? 全然好きではないので買う気がないんだけど のだめの作者と何かやってるみたいだから それだけが気になるんですが。
ナニやってるの?ハァハァ('A`*
あぼーん
ちさ子はCDは聴く気になれなけど、ガイドブック(PHP文庫ともう1冊1300円 くらいのやつ)が気になった。 キャラBOOKはいいね。正直、千秋のブラ1CDとかちょっと荒稼ぎがすぎる気が しないでもないけど(演奏がつまらんし)、キャラBOOKは良かった。
キャラBOOK私も買いました。 意外に盛りだくさんで満足デス。 でも一番ページ割いてるキャラ紹介が一番面白くなかったけど。
一応「キャラ」ブックだからね。
あぼーん
あぼーん
のだめと高嶋ちさ子なんてまた アレなコラボレーションwですね
253 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 10:53:41 ID:FQWF2mlL
黒、2連続で打つな。
高嶋ちさ子のって作者何やってんの? 描き下ろしイラスト程度ならいらんが四コマとかなら考えるんだが…
今日本屋で楽譜をみかけたのですが。 持ってる方いますか?いつ出たんだろう、、 古い話題だったらすみません。
あぼーん
>>255 最近。 以下転載。
> 251 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/10/31(月) 21:21:53 ID:jfNY6jIm
> 入門編 のだめによる簡単楽典レッスン付き 菊倍判56ページ
> ベートーヴェン/ピアノソナタ8番「悲愴」2楽章
> ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」より第2楽章
> ガーシュウィン/ラプソディインブルー
> ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」より第1楽章
> リスト/メフィストワルツ1番「村の居酒屋の踊り」
> シューベルト/ピアノソナタ16番イ短調第1楽章
> バッハ/平均律第2集より16?番前奏曲
> ドビュッシー/喜びの島
> モーツァルト/ピアノソナタ第8番イ短調より1楽章
> ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
> ラヴェル/マメールロワより「美女と野獣の対話」
> ショパン/幻想即興曲 全12曲
> 上級編 千秋による楽曲解説ページ付き 菊倍判80ページ
> ベートーヴェン/交響曲7番1楽章
> ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番1楽章より
> ガーシュウィン/ラプソディインブルー
(中略)
> 海老原大作/ロンドトッカータ 全11曲
> 256 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/11/04(金) 21:02:41 ID:R7pssJsG
> のだめ楽譜発売になってました
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
氏ね
>>258 ツンデ霊さんのイラスト、アダルトサイトの広告に差し変わってる
じゃん・・・_| ̄|○
>262->266 おまいらいい加減にしとけ!
ネタバレスレ作った基地外がこんなところでまだ暴れていたのか・・・
つーかそのネタバレスレが荒らされてるわけだがw
あぼーん
あぼーん
CDブック買ってみた。 で、聴いてみた。 ・・・orz
あぼーん
オセロをしている人達、いい加減にしないと荒らし認定しますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
キャラBOOK買ってみた。 ・・・orz
あぼーん
キャラブックが出てもこの程度のレスしかないわけだし、 別にオセロでもいいんじゃねぇの?
オセロしてるスレは書き込む気も失せる
キャラbookのことは違う板で 語ってしまったしなあ
>>281 の書き込みは、ものの見事に
このスレの存在意義の無さを証明しているな
283 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 17:04:18 ID:I9yTrfRt
ネタバレ。 黒木君をマルレオケに誘おうと千秋が必死です、あとポールも。 オーディション受けてくれ!と。 あと、キトリオの演奏は大成功。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
誰かマジで削除依頼出してこい!
落ち着け、もう出てる。
巧みにスレに沿った話題を絡めつつオセロしてるからなぁ 運営がきちんと対応してくれるか疑問だな
突っかかってものもうっとしいけどな。スルーしときなよ。 縁台将棋みたいなもんだ。岡目八目がおもしろいんだよ。 きちんと盤面を見ていると、「あー、そこじゃないやん」 ってツッコミ入れたくなる。楽しんたもの勝ち。 正直、勝負の続きが気になる自分ガイル。 のだめの話はそれはそれで進んでいるからいいじゃん。
荒らしは徹底放置の方向でおながいします。 2chブラウザ使いの人は「A B C D E F G H」あたりをNGワードに放り込むとよいかも。 ところで、キャラブック買ったんで次はCDブックに挑戦してみようかと思ってます。 この作品を読んでいると無性にクラシックが聞いてみたくなるね。
>>291 CDブックとRSオケのCDだけはやめれ。一応ちゃんとした演奏の録音を教えてもらってね。
293 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 00:54:48 ID:znsr0nw4
CDブックはラプゾディインブルーの初っ端のクラリネットだけ評価する。 やけにウマスwwwww
ちゃんとしてない演奏なの?
つーか クラシックの曲、聴いてみたいけど なにがいいのかわかんなーい、っていう人が買うから いいんじゃないかと思ったよ。 その中でわたしはモーツァルトが好きみたい!と 思えば新たに買うし。(てか、友達がそうやって買ってた)
そういう類のCDは腐るほどあるんだけど
便乗商品で、裏軒クラブハウスサンドなんてどうだ
>>292 了見狭すぎ。どちらも曲の魅力を伝えるのに充分な
水準じゃん。
クラシック初心者ののだめファンにはとびきりの
プレゼントだと思う。
>>296 もちろんそうだけど、「のだめ」を冠した「そういう類」
のものという評価でいいじゃないか。
きっかけは何だっていいんだよ。
ところで、キヨラさんはどうしたかな。
ヨーロッパ組なんだし、そろそろ絡んでこないかな。
覆面演奏の時は評価の歯切れ悪いくせに 初心者向けオムニバスを叩く時は快調だな。 所詮名前で聴いてるだけってことだろう。 自称クラオタの耳なんて所詮そんなもん。
R25読んだら、松崎しげるってタンホイザー好きなのか 松田とイメージがダブ …らないな、やっぱり。
どんな有名な指揮者とオケが演奏してようが、 R☆SオケのCDはダメダメだ! …と俺は言うぞ。
>>300 下手な釣りだなw
RSのブラームスはけっこう叩かれていたんだがね。
漏れはR☆SオケのCD感心したけどね 千秋のイメージではなかったけど
きよらたんをそろそろ出せ!
いっこうに削除の気配が無いね まぁ、こんなもんだろ
307 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 17:20:05 ID:83n1LBLl
R☆Sオケのブラ1は、オーボエとティンパニが目立つ演出がされてて、 一応、クロキンとモジャモジャをある程度イメージさせる。 キヨラのソロがイマイチなのは残念だが。 最後のコラールのティンパニは中々聴き物だが、同じ叩き方をしてる ヨッフム盤を聴いたら、あの好々爺の爺さんの演奏の方がはるかに ハイテンションだったのにびっくりした。
のだめが背が高い設定でびっくりした。 彩子やキヨラより身長あるんだ。
>>308 あれだけ「手がでかい」って言われてて
背が低かったらそれはそれでアンバランスなような。
身長の割りに手が大きい人はそりゃいるだろうけど…
まあそんな自分もあまりのだめは大柄ってイメージじゃなかったけどね。
近くにいる人みんな大きすぎなんだな。千秋をはじめとして。
やはりピアニストは大柄でなくては。 小柄な人の場合、つい応援してしまう。
一番驚いたのは千秋の血液型。 まさか「O」とは思わなかった。
>>299 そういう奴のCDの棚には
「初心者のためのクラシック」の類のCDばかりが並んでるだろう
>>312 残念でした。
The Sixteensばかりが並んでいるのだよ。
あまりオケ聴かないんだよね。
>>313 なんて子供っぽい切り替えし
いい大人が「残念でした。」?
>>300 RSオケのCDは、レコード屋で視聴したけど買う気にならなかった。
演奏の悪さ云々ではなく、
既に、RSオケよりも、トレビアンなCDを持っていたから。
>>312 それ、面白いな。
初心者向けクラシックCDコレクターになってみようかな。
それで、HPつくって紹介するの。
どのくらい数あるんだろう。
あぼーん
本スレってどこ?
>319 ネタバレしたくてしょうがない人がここで総スカン喰らって 悔し紛れに作ったスレ。>本スレに非ず
便乗で楽譜出版するんなら、エルガーのバイオリンソナタが 欲しいな。 3,000円くらいで出してくれないかな。
本スレのほうがキャピキャピしてていいな。 単行本派なんだけど。
行きたいんだけどネタバレが怖くて見れないよ(´・ω・`) 予備知識なしで読みたいもん・・・
違います
>>329 近所なら行きたいねえ。
別にのだめ関係なしにブラ1好きだし。
でもさすがに地方からは無理〜
>330 >でもさすがに地方からは無理〜 首都圏からもよっぽどじゃないと行かないよ…。 春日井市ってドコよ。調べなきゃわかんないような所よ。
333 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 10:06:33 ID:4ufw9FiP
ん? 名古屋の近くやんか。JR中央本線で名古屋から春日井までたった20分。
しかし4500円もとるンなら、芸創でも出来るんじゃないのか?
335 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 14:22:57 ID:UnGqI9px
瀬川悠人って、のだめの悪夢にも出てきた幼馴染。 のだめにトラウマでも与えた男なのか?コンクールではのだめをバカにしてたけど。 巻末に出てくる「リアルのだめ」さんって、大川市在住のピアノ教室の先生なんですか? どんな人なんだろう?ワクテカ
336 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 18:35:49 ID:1OVXjm6k
338 :
名無しの笛の踊り :2005/11/15(火) 19:50:20 ID:DCqHsDvW
堅苦しいクラシック漫画じゃないからいい!
>>335 嫌な思いしたとき隣にいただけな気がしたが。
春日井市民ですが、 図書館の掲示板みたいなとこに「のだめ」ポスターが貼ってあってびっくりしたよ。
CDブック買ってみました。 クラシックといえば中学の課外授業で強制的に連れて行かれて、ぐっすり眠りこけていた記憶しか ありませんが、このCDは自分でも驚くぐらい楽しく聞けました。 特に一番楽しみにしていた「ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番」はもう期待以上に素晴らしくて、 思わず本格的なCDを買ってみようかなどと企んでおりますです。
↑宣伝屋が書いたかと思うようなつまらない文章だね
クラオタって本当につまらないことしか言えないのな… ろくな耳持ってないくせに
のだめスレにクラオタがいると思っているのか...。
煽りはスルーしろよ。
>>348 あわせて買いたい
『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1~4番』と『リスト/超絶技巧練習曲S.139』、どちらもおすすめ!
どういうつながりなんだ。(;´Д`)
↑作者の名前間違ってるぞ…
353 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 23:53:37 ID:P5tuLJLC
のだめが千秋と連弾で弾いたものすごいラフマニノフってヤツを聞きたいんだが、 どこで聞ける?
>>351-352 ●特別記事 『のだめカンタービレ』大解剖
二ノ宮和子さん作『のだめカンタービレ』は、クラシック音楽をテーマにしたラヴ・コメディ・マンガ。いま大きな話題を呼んでいます。
その魅力は、実際に音楽が聴こえてくるかのように緻密に描かれた演奏シーンのリアルさ。
登場人物のひとり千秋真一が指揮するR☆Sオーケストラが、ブラームスの「交響曲第1番」を録音し、
CDとして発売されるなど話題騒然。プロの演奏家もクラシック・ファンもハマる音楽マンガの世界にご案内します。
〔主な内容=作者・二ノ宮和子さんに聞く/飯森範親vs.千秋真一/音楽家が語る『のだめカンタービレ』の魅力
/検証:『のだめ』ブーム/音楽が聴こえてくる「音楽マンガ」ガイド〕
【編集部だより】
○『のだめカンタービレ』は、ほんとうに大人気。まったく偶然のことながら、光文社の写真週刊誌『フラッシュ』でも11月29日号で
同様の企画。記者から編集部に電話があり、音楽専門誌としてのコメントを求められました。本誌の特別記事を担当したHと
編集長が対応しましたが、誌面ではひとりの人間に化けていました。取材をするのは慣れていますが、されるのは久しぶりのこと。
たまに立場が換わると、取材のしかたや文章の書きかたなど、あらためて勉強になるものです。
357 :
名無しの笛の踊り :2005/11/22(火) 00:17:04 ID:3ZfT/Jpq
2位、3位、入選の人って素晴らしいね! 1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。 コンクール入賞・入選から3年後、5年後、 10年後、15年後、20年後、、、にどうなっているかが肝心なのさ。 甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。 漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、大島洋子3位、 倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、植田克己入選、 佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、久保陽子2位、 清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、長谷川陽子2位、 山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、原田幸一郎2位、 ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、奥村愛2位、 店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、館野泉3位、 藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、 望月哲也2位、 佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、植木昭雄入選、 岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、 田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、 堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、
「音友」 あまりのつまらなさに泣けてきた…
359 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 23:55:27 ID:RrOq+piH
インタビューのうち2人が自分に似てると言われた的なこと言ってて、ちょっと引いた。 飯森さんはあんまりのだめと関係ないこと話してるし。
360 :
名無しの笛の踊り :2005/11/26(土) 14:47:47 ID:ikxPst5I
関係者がはしゃぎ過ぎ
そうそう
商売だからね
だから留学前前まででやめとけばよかったんだよ
意味わかんね
留学後の話も面白いと思うヨー
366 :
名無しの笛の踊り :2005/11/27(日) 21:41:56 ID:p8ywsxzw
絡むくらいなら荒らそうよ つかノダメスレ的にはオセロよりコレでしょ? +++ +○+ +++ 次は×だよ
+++ +○+ ×++
368 :
名無しの笛の踊り :2005/11/27(日) 22:35:15 ID:lhmbO50B
++× +×+ ×++
++○ +○+ ×+× Tick Tat Toe
オレに勝った
373 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 05:24:52 ID:OOu+KMpu
375 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 10:13:21 ID:LfXjz2QY
のだめに出てくるピアノのバックって 売ってないのかな?
>>357 売ってるよ。前どっかのスレにうpされてた。
12月4日(日)スカパー!クラシカジャパンで のだめカンタービレのクラシック特集があります。 ベト3、ベト7、ラフ2、ブラ1など。
レッスンバッグ のだめ あたりでぐぐるとよろし。
>379 クラシカジャパン入ってねーよ…… でもその曲目だけならいいや
>>380 12月4日(日)は第一日曜なのでスカパー開放デーのはず。
382 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 21:47:31 ID:CrLP9PBd
どのマンガも海外に出ると途端に現実味が失われてだめになるんだよな。 キャプテン翼とか、リングにかけろとか。 その点、海外に出る直前でやめたエースを狙えは神だと思う。
海外からのほうが面白いと思っている俺は勝ち組。 現実味が失われてダメなんていってる人は日本のドラマ的な物語しか求めてないのか? クラシックのマンガなんだからヨーロッパ編から話が本番になるのはあたりまえだろうに。
14巻はいつ発売?
>46 同意 俺も日本編は少し引き気味に見ていたが 最近はのめり込めんで読めている。 日本編もそれなりに面白かったけど これといった悩みにもまともに突き当たることない 主人公達だったから本番はこれからだと思ってる。 まあ、漫画だからゴールポストの上に飛んでもいいしな。
386 :
386 :2005/11/28(月) 22:33:04 ID:rs7rbfWD
>384だった スマン
>383 エースを狙えって 海外出たんじゃなかったか? 「新エースを狙え」
国内編も海外編も両方好きだけど、海外編ははじまったばっかりだからちょっと不利?
峰君とか真澄ちゃんとか来ないかなー。無理かなー。
>>386 1回再読み込みした方がいいデスヨ。レス番めちゃくちゃ。
389 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 23:21:05 ID:54I0XUtY
>>382 ちょっと待て。どっちも国内からトンデモではなかったか?
どっちも好きは好きなんだけど、海外の方がやや密度薄くない? コマもでかい気がするし。。。なにより、笑ポイントがすくない。 まぁ、おいらがオケ経験者で、大学のオケとか知ってるからかもシレンが。 あー、こういうのあるあるwって、所々で爆笑したもんだ>日本編
密度は今の方が濃い気がスル
つか比べるのも変だなw ただの話の続きだし とりあえずまったり14巻待つよ そのまえにデスノでも買おう
日本編は、留学できない千秋の内面の苦悩が ストイックに描かれていて秀逸だった。が、別の見方をすると、 周囲には同情的な奴ばっかりだった。皆口をそろえて 「あんなに才能あるのに気の毒」みたいなことばかり。 海外編は天才千秋もただの人(いや、天才なんだけど)並に ケチつけられたり、処世術を学ばされたり、彼女に逆襲 されたりwして、人間的に成長してるな、という感じ。 海外で夫婦で仲良く助け合うってリアルな話だよ。
>58 いいたいことはわかるが >あんなに才能あるのに気の毒 って飛行機恐怖症は家族以外 知らなかったから「気の毒」とは思ってないだろう
理事長は知ってたよね、千秋が外国に行けないって。
理事長は魔性の女
理事長と征子ママが知り合いなのかもね。 どっちも音楽家の卵を育てるのが仕事だし。
せっかく海外出たんだからもっとヴィエラとかシュトレーゼマンを 出して欲しいと思うオレは巨匠指揮者ヲタ
ミルヒーの弟子になってしまった千秋をヴィエラ先生は許してくれるのだろうか。 考えるだけで恐ろしい。
402 :
名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 22:27:49 ID:DyeQcmSI
ああ見えても実はお互いを尊敬しあっているんじゃないかな・・・ 少なくとも音楽に関しては・・>ミルヒーとヴィエラ
ageちまったスマン・・・orz
>>390 もうちょっとこういうツッコミがあるかと思ったが・・・・・
リングにかけろについては
翼はさほどトンデモでもなかった気が・・・・
>404 スカイラブハリケーンとか 十分やりすぎだったと思います(゚∀゚;)
>>404 つ翼くんと岬くんのツインシュート
つ日向くんのタイガーショットat大宮公園サッカー場
つスパイク見せるスライディングタックル
トンデモ漫画認定されてまつ。
作者はそこまで考えてませんから。 妄想乙
14巻は1月13日発売予定 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!
のだめで、マーラーの交響曲って出てきてないね。 マラ3か、マラ5をそろそろ…
>>409 kwsk
ドラマ化騒動の時もそんな流れじゃなかったっけ?
>>409 >(3)マタイ受難曲 BWV244〜第68曲 終結合唱
ってんだが、パリ編の冒頭で千秋が『ヨハネ受難曲』のポスターを見て
「行ってみたい」とかつぶやくシーン以外には、受難曲は登場してない
と突っ込んでみるテスト。
別の所で出ているのを見落としてる可能性は捨てきれないが……
聴いてた。おじいちゃんのこと思い出しながら。 そこにのだめネグリジェ姿で登場。ハァハァ
よく見なかったけど楽譜コーナーにも のだめ関連の楽譜が売ってた。 新刊は来月中旬ですね。
418 :
タコ8 :2005/12/03(土) 00:27:16 ID:i06mM2EX
>>411 ミルヒーのマラ8を千秋がCD?で聴いている。
後に、峰と清良がRSオケで演ろうと提案したが
却下された。
今、村主がラフマをBGMにしてスケート滑ってる。<NHK杯国際フィギュアスケート
安藤の失態に比べたらお多福の衣装なんて屁の突っ張りですよ
つなぎ方はイマイチだったけどやっぱいい曲だったね。 村主もおめでとうだ。
教えてクンですみませんが、にの先生が、ブラボーミュージックに はまっていることを書いていたのは、何巻デシタカ‥?
>>419 ちなみに明日も高橋がラフマをBGMにして滑る予定です。
425 :
名無しの笛の踊り :2005/12/04(日) 22:07:23 ID:ziTLXquu
ラフマの2番なの?
ラフマニノフの2番だったよ。 高橋がジャンプの失敗で集中力を欠いていたのもあるけれど すぐりのほうが見ごたえがあったな。
高橋はスケート・アメリカの演技が素晴らしかった。 そっちの演技だと多分村主より上に思える。 観たのは動画だけだけど。
しかし、男と女でなんで曲が一緒なんだろ。 コーチがのだめファンなのだろうか?
>>429 のだめは関係ないだろw
使いやすい(踊りやすい)曲なんじゃない?
明暗はっきりしてるし、つなぎも難しくないし。
超有名な曲だし審査員は保守的だからクラシックは好まれるし。
ラフマニノフのPコンチェルト2番を 2台のピアノで弾くバージョンってのは レコードやCDであるんでしょうか? 古くは、季晋ちゃんのころから、一度聞いてみたいと思ってるんですけど。 すみません、ミーハーな質問で。
>>432 どうだろね
多分千秋の弾いたのは桶のほうは千秋編曲だろうとおもう
加えて、デタラメだけどすごいテクニックっていう演奏も聞きたい。
聞きたいって思うだけでやめとけ。 実際に聴くといつも期待は裏切られるものだ。
テレビ放映のお知らせ 去る11月27日(日)東京芸術劇場シリーズ「作曲家の肖像〜Vol.58ラフマニノフ〜」公演の様子が、下記番組内で紹介されます。 この機会に、是非都響の演奏をテレビでもお楽しみください。 放映日:12月10日(土) 18:10〜18:50 番組:NHK-BS1「BS 週間シティー情報」 ※「<特集>コミックでクラシック入門」のコーナーで、人気少女漫画「のだめカンタービレ」が紹介される中で、都響の演奏が紹介されます。
>>437 聴いたー。
バカテク風ではないけど、確かにおもろいね。
おお! はじめて聞いたゾ! ありがとう。第3楽章よかった〜。
男の人からみて のだめみたいに汚い子でも 音楽がよければ惚れるもの?
汚さを先に見てたら、ほれない。 音楽を先に聴いてたら、ほれる。 かも〜。
峰も最初の頃は「おれと付き合わない?」って 言ってんだよね、あの汚部屋に入ったり 「頭くさいぞ」発言した後で・・・。峰も特殊型だ。
>>442-443 結局そのへんで
音大生の審美眼では、たとえゴミ女でも音楽次第では惚れられるのかも?
という世間知と隔絶したファンタジーを描いてるわけで・・・
>>442 千秋は最初に、のだめのピアノだけを聴いているよ。
のだめはいつの間にか美人になってきてる気がするぞ。 千秋には先見の明があったのではなかろうか。 押しに弱いのかも知れないが…。
>>446 というより、千秋は駄目な奴をほっとけないタイプなんだろう。
いや、「可愛い」設定だから>のだめ 峰もSオケ男子もミルヒーもポールものだめ大好きじゃん
呆れられつつも普通に男女両方から好かれてるよな。
かわいいうえに、部屋もきれいで、ぎゃぼーとか言わなかったら、 女からは好かれず、男からは恋愛対象としか見られなかったかもナ。 欠点があるから、両方との友情が成立してるのかも。
>>448 可愛い設定だったのか!
彩子とか鈴木姉妹とか清良とかRuiとかに比べて相対的に下の方だと思ってたよ。
それみんな美人系
>>451 くろきんははっきりと「かわいい」といっていた。
千秋もネックレス「可愛い系」選んでて、Ruiちゃんに「知的美人系じゃない」
とかいわれて否定せず。
千秋の「可愛い系」発言には、1巻の「ゴミ女」からの遠い道のりを思ってしみじみした
>>454 「ゴミ女」は容姿じゃなくて生態の形容だからな
のだめは外見をかざる事に無頓着なきらいがあるし
千秋の妻の自覚が出てから急速にかわいらしくなった可能性もある
>>455 >妻の自覚
公認の仲になってからかわいくなったとは思う。
と同時に立場が非常に強くなったよね>のだめ
踏み台発言、飛び蹴り、噛み付き・・・。
のだめは高校生の時にも 告られそうになりましたヨ ゲハッ −可愛い系だと思います 最近ますます可愛い−
>>453 俺、あのモノローグ見てクロキンはちょっと特殊な趣味の方認定してたw
かわいいにもいろいろあるしね。 雰囲気が女の子らしくてかわいいのか、顔の造形が曲線が多くてかわいいのか (美人はシャープな顔立ちが多い)、しぐさがかわいいのか… 造形は、色白・パーツは派手ではないが、普通に整っている感じ。 そして雰囲気が女の子っぽくてかわいらしいのかと思った。 荒っぽい言葉しゃべらなさそうだし。清らは美人だが、言いそう、みたいな。
のだめって普通に話してるときは大川弁どのくらいのこってるんだろう 九州方面の方言って個人的に女の子がしゃべってるとかわいいイメージなんだけど
>>460 大川弁を隠すために独特の丁寧語を使ってるらしいから
吹き出しのセリフ通りじゃないかな。
イントネーションがどのくらい変かは分からないけど。
ドビュッシーのときはさすがに可愛いと思った。 が、飛び蹴りは怖かった。
8巻の終わりのほう、ハリセン先生宅で熱だして、 悪夢からパッと目を覚ました時ののだめの顔が、陰影ついてて 立体感あるんだけど、顔が小さくて、目がくりっとしてて、 整った美しい顔立ち。 今の真一なら思わず抱きしめてチューとかしそうだ。
目はおっきくて丸いっぽいよね。 ランクは上の下くらいか…?
おっぱいはでかいよ
ブラのサイズは見栄を張っていると予想
>>466 最近、Dカプ以上の子多いみたいですよ。
Dカプ以上のブラの種類が、10年前に比べて激増しましたし。
11巻67ページで千秋が「D…」と言ってますな。 のだめに抱きつかれ胸押し当てられて。
女性経験がお世辞にも豊富とは言えない千秋がDだと感じた背景はいかに
>>469 高校から彩子と付き合って多ってとこから考えるとのだめが二人目って言う可能性すらあるのか
キャラブックで千秋は中学の時には彼女居たぞ。
あれは単なる噂だと思ってた。 でも、征子ママが言ってた「最初に連れてきた、可愛いけど印象に残らない彼女」は 彩子じゃないだろうから、彩子以前に最低ひとりはいるんだろうね。
>>469 ミルヒー直伝。ギャバクラ行脚で鍛えられた。
>>472 征子ママは「前に付き合ってた」と言ってなかったっけ?
おじさんや俊彦は覚えたけど、征子ママは彩子を覚えられなかった
んじゃないかと思うんだけど。
今貸し出し中なんで私は確認できないけど…
11巻30ページでブラ見て「D…」と確認してますな。見落としてた。
>>476 とってもかわいいのに顔が思い出せない、最初につきあった子
とあるよ。彩子ってかんじじゃあない。
気の強い彩子ちゃんのことはきっと覚えてるよね、征子ママ。 多賀谷楽器のお嬢さんで、声楽やってた、みたいな。
480 :
sage :2005/12/19(月) 08:48:20 ID:q1GZAB4n
昨日、テレビを見始めたら、グランドマザーなんとかって番組で、 たまたまだが、ふじ子というピアニストが(峰不二子ではない)リサイタルを これからやるという場面であった。 のだめの漫画の方で、ちょうど次回リサイタルの予定なので、興味を持って見続けてみた。 ふじ子という人は、若い頃の写真を見ると、若い頃の学長に似た美人で、胸がDカップぐらいあった。 ピアノの才能を認められて、ウィーンで明日公演というときに、 風邪?にかかって耳が聞こえなくなり、リサイタルはひどい結末になったという。 これを知って、のだめの漫画の連載内容の方が不安になりビビッたが、 たしか若い頃の学長もピアニストだったが指の病気でやめたんだったし、のだめは リュカほどには指を大事にはしなさそうだし(グーで殴ったりすると指おかしくなります。) 今後、のだめの病気ネタはあるかもしれないが、こわいので、作者にはお手やわらかに描いて ほしいと思った。ふじ子さんの話は、その後は一応ハッピーエンド?でした。
のだめが、あんな化け猫屋敷のお婆さんみたいになるのは見たくない。
のだめ読者の中にフジコ・ヘミングを知らない人がいたなんて・・・ ちょっとびっくりした
いや、彩子だと思うけどな。 すれ違いでゴメン あんな「キレイで整った」彩子といえども、才能的には目立った 印象はないので忘れちゃった てことじゃないの?
キャラブックを信じるなら 中学時代に付き合ったよその学校の子だと思うが。 どっちにしろ三善家の反応をみると 母がが彩子を知らないとは思えない。
「最初に付き合った子」ってことは、 =千秋は2人以上の子と付き合ってる かつ彩子はその中の一番最後の彼女(その時点で)なんだから 彩子ではないだろ。>とってもかわいいのに顔が思い出せない子
↑ ブラボー
488 :
476 :2005/12/19(月) 16:30:13 ID:HASF1wMk
そうか。勘違いしてたのか… 貸し出し中のが返ってきたら、またじっくり読み直します。
>>483 のだめ読者のうち、9割以上の人は知らないと思う。
クラ板住人なのに知らないって点にはちょっとびっくりしたけどな。
492 :
489 :2005/12/20(火) 02:51:17 ID:2bRB23HC
クラ板住人だったわけではない。のだめを読んでから、クラ界にやってきた ばかりの新入りである。クラシックといえば、小学校と中学校の音楽で聴いた ことくらいの知識しかない。
いいじゃん。別に。気にするな。 知らんでもいい。
のだめ読んでても少女漫画の大御所知らない人もいるだろうしな。 フジコくらいでワーワー言う奴のことは気にすんな。
495 :
名無しの笛の踊り :2005/12/21(水) 01:01:52 ID:8jbmAzAb
新刊マダー?
496 :
名無しの笛の踊り :2005/12/21(水) 01:10:37 ID:QpEzYuO+
1月にでるそうです
2冊ずつ買ってるからやっと続きが読めるぜ
今さらながらのだめにマーラーが登場しない理由に気がついた…OTL
>>498 漏れまだ分からない。
R☆Sオケでは人数不足だろうと推測できるけど、
ミルヒーやヴィエラが取り上げてもいいだろうに・・・
のだめ語 例: ベートーベン→ベトベン オーケストラ→オケストラ マーラー→
!!! >498=501、天才!
>501 目から鱗。
ストーリーに直接はからんでないけど一応シュトレーゼマンが指揮したマーラー「千人の交響曲」のCDというのは出てきてはいるんだがな
飛びげりデーですよ
やっぱりこんな日は、のだめと千秋も交尾するんだろうな
二ノ宮先生もこの日は忙しいのでのだめと千秋のことは忘れてマス
>>510 千秋のほうが「クリスマスだから」と気合をいれたがる傾向がある悪寒
o 。 ______o O 。 。 ° 。 ○ o ○ / ィ ○ o ○ o /ニニニ)⌒ヽ o o (´∀` )___) ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / o O o o ∧ ∧___ノ)∧ ∧___ノ) 。 o ○ o (*゚ー゚) (゚Д゚*) つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 __ _ 。 __ _ o o__ _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
このスレには何かが足りませんね。
こたつ?
Σ( ゚Д゚)y \_ ポロッ
こたつだw
//\ ̄ ̄ ̄\ // ※.\___\ \\※ ※ ※ ∧※∧ \`ー── (´・ω・`)\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
じんわりぬく〜
この作者ってたぶん一人暮らしとかしたことないんだろうね
この漫画にはまってから、テレビのクラシック番組をいろいろ見るようになったけど、 指揮者ってトークっていうか、挨拶みたいなのよくするんだね。 あれはニューイヤーコンサートとか祝祭日の特別な時だけするものなんですか? それとも、ごく普通の定期公演みたいなのでもやったりするのかな?? 千秋がマイクもって聴衆に挨拶するの想像したら・・・・・・、(;´Д`)モエス。
パリデビューの時、挨拶してなかったっけ? マイクは持ってないけど まぁ千秋はベラベラおしゃべりなほうでは、なさそう そこが、素敵〜
>>523 「よくする」ということもないです。たいていの指揮者は、基本的には
イベント的なコンサート(ニューイヤーとかチャリティとか)の場合だけだと思う。
小林研一郎みたいに毎回しゃべる人もいるけどね。
アンコールの前にちょっとしゃべる人は結構いるよね。
「マエストロ千秋、観客のみなさんに何かメッセージを」 「え?!えと、あー」 どんっ 「妻デス。私が代わってお話させていただきマス」
マスターヨーダ!あけましておめでとーございマス
529 :
名無しの笛の踊り :2006/01/01(日) 01:31:47 ID:u0sBm2h8
ぐっじょーぶ。やってみたよ! 2問しか正解しなかった・・・・orz 勉強しなおしてきます! 一つ意見すると、回答した後のコメントを読んでたら、時間オーバーになってしまった(゜ロ゜;) 選択肢も長いので、別ページにしたらいいかもー。
>>529 バッハのブランデンブルグ協奏曲は○曲、
マーラーの交響曲は○曲、
ショパンのピアノ協奏曲は○曲、って
6+11+2じゃないの?
>>529 漏れもやってみたよん。
20問中19問か・・・あと一歩だったな
533 :
名無しの笛の踊り :2006/01/01(日) 11:34:08 ID:9fRIXdHm
>>531 うみゅ、大地の歌はれっきとした交響曲だけど、一般的に曲数を
数えるとき入れるかなあ。
ブルックナーの交響曲が11曲とか、チャイコフスキーが7曲とか、
シベリウスが8曲とか言われると、首かしげたりしない?
室内楽のトリオはファゴットじゃなくてバッソン
537 :
529 :2006/01/01(日) 18:59:06 ID:Il9R75ZC
>>530 ちょっと内容が細かすぎましたかね。。制限時間を2倍にしたんで、改善されるかもです。
>>531 マーラーは問題訂正しておきました。
>>536 そうなんですか!?Σd(゚Д゚) ありがとうございます。直しておきました。
パリ音楽院(コンセトヴァトワール)て幾つもあるんですか? なんか漫画で他のコンセトヴァトワールでもやってきたしみたいな話があったんすけど。 確かアリナーゼの話題の時。
パリのコンセルヴァトワールは一つなのか… なんか知り合いがパリのコンセルヴァトワールにオーボエで留学してるらすぃ 信じられない。 漏れ。音楽はド素人だけど。 身近にくろきんが居るなんて絶対オカシイ。
コンセルヴァトワールって、どういう位置づけなのん?音大ではないんだよね。 選ばれた人だけが入れる音楽専修学校って感じ?音楽アカデミーというか。
>>541 学制が日本とは違うから一概にはいえないけれど、
イメージとしては、音楽専修学校よりは音大に近いんじゃ?
543 :
541 :2006/01/01(日) 20:46:52 ID:0qhBAkUy
>>542 thx。なんとなくイメージが掴めますた。
>>536-537 バッソンってフランス語で、ファゴット(伊)/バスーン(英)と
同じ楽器じゃん。まあ形状がフレンチスタイルというのはあるけど。
>>531 マーラーの交響曲については、未完の作品まで数に入れていいのか?という疑問がある。
>>545 じゃあ、ブルックナーは?シューベルトは?
いいじゃん、クイズなんだから(w
お遊びだからというのはわかるが、クイズだからというのは違うと 思うぞ。だって答え出せないじゃんw
>>544 ファゴット吹きとして言わせてもらうが
ファゴット=バスーン≒バッソンなんだな。
ファゴット=バスーンはヘッケル式。
バッソンはフランス式。
兄弟ではあるが一応違う楽器な。
>>549 その言い換えが可能なのは日本だけかも知れないが。
英語だと bassoon, French bassoon だったりするのだろう。
どうでもいいけど winユーザーはパッチあたるまでは むやみにURLクリックしないほうがいいぞ。 ヤフーニュースのコンピューターカテゴリ見てみろ。 深刻な脆弱性が報告されてる
フランス語の会話も日本語表記になってることを考えれば、 「バッソン」とあれば、ファゴットとは別楽器と見るべし。 ちなみに私はホルン吹きだが、フランスのコルは吹いたことがない。
553 :
!omikuji!dama :2006/01/02(月) 02:28:08 ID:OV7lIWEB
あのぉ、、、 フランスの「バッソン」はファゴット(バスーン)とは 構造も音色も運指も違う楽器なんです‥
>>553 それを周知させて、呼び方まで区別させるには、多大な努力が必要なことでしょう。
まぁ、でも、のだめで「バッソン科」って書いてあるんだから、 ここはバッソンじゃない?
バッソンでいいと思うけど、それは舞台がパリだからじゃないの。 逆にパリの音大ってファゴット(バスーン)科がないとおも。
次の巻まで待て
? バッソンって次巻ネタだったの?
13〜14巻ネタだね。 バッソン、ファゴットの話は14巻に出てくるらしい。 マルレオケはこっち、とか。
皆が書いてる様に、ファゴットとバソンは違う楽器
なんといったらいいか、ファゴット属の中にファゴットとバソンの2種類の楽器があるって感じかな?
同様にオーボエ属の中でも普通のオーボエとウイーンフィルで使ってるオーボエは違うし
ホルン属の中でも(普通の)ホルン、ウインナホルン、コルは違う。
>>556 11巻の表紙やコンクールの伴奏オケ(名前ど忘れ)のおねーちゃんはファゴット吹いてたけど?
一体どこで勉強したんでしょ?
…まぁ実情はフランスのオケでバソン使ってるところって今は大夫少なくなってるのが実情。
確か元凶はカラヤン?
>>560 ま、そこも次の巻読むとよかよか
刮目して待て、っちゅうことで
違いは認める。だがそれを、「ファゴット」「バソン」で区別するのは混乱の元だ。 「ウィンナホルン」という呼び方があるように 「フレンチ・バスーン」 「フレンチ・バソン」(英仏語ちゃんぽんで問題かも知れんが) 「ファゴット・フランチェーゼ」(で正しいイタリア語になってるのかちょっとわからんが) 「フランツェジッシェ・ファゴット」(で正しいドイツ語に(ry) といったような呼び方で区別すべきだと思う。
べき論はともかく、一般的に日本語表記するときにどういう言い分けがなされるのかが知りたいですな
ヘッケル式の楽器・・・ファゴット、バスーン フランス式の楽器・・・バソン、フレンチ・バソン、フレンチ・バスーン 「バソン」は耳慣れない言葉なので、使う人が必ず詳細な説明をしてくれると思うw
565 :
名無しの笛の踊り :2006/01/03(火) 02:15:39 ID:Sj69NnQ3
あと、実際にフランスではどう呼び分けているんだ? 「ファゴット」スレで聞いた方が早いかも知れないけど。
ファゴット忘れた、を英訳 ファゴトわずファゴットン
ファゴットとバソンは違う楽器っていうのはわりと 知られてると思ったけどそうでもないのかなあ。 俺はファゴットもバソンも触ったこともないし 具体的にしくみがどう違うかも全然知らないけど 違うということだけはどっかで聞いて知ってたな。
構造が違うのを鼻高々に語って嬉しいのだろうが、同じといえば 同じ楽器でしょ。ファゴットとバソン。 フランスのオーケストラは、ファゴットのパートをバソンで 吹いてるし、 フランス以外のオーケストラがフランス作品を演奏するときは ボソンのパートをファゴットで吹いてるでしょ。
570 :
名無しの笛の踊り :2006/01/03(火) 11:28:43 ID:GzwnrfA0
ウィーン・フィルで使うウィンナ〇〇と同じことだね。 やっぱり頭に「フレンチ」をつけるか、 後ろに「フランセーズ」だかをつけるべし。
571 :
名無しの笛の踊り :2006/01/03(火) 17:48:42 ID:q5xQue9q
ファゴットとバソンは違う楽器なので、ファゴット奏者にいきなりバソンを渡しても吹けない。 運指がかなり違うので、地道な練習が必要。 また、ファゴットに比べて音量が小さい。 その為、ベルリオーズはバソンで演奏されることを想定して4本使っているのだ。 日本でのプロオケのバソン奏者は日フィルの小山さんだけ。 たしかソロアルバムも出しているので聴いてみると音色の違いが理解できるだろう。 違う楽器なのに、それぞれのオケのパート譜を互いに吹いているのは不思議だと思う。 まあ、ベルリオーズの場合、オフィグレイドをチューバで吹いたりするのであまり細かくはこだわらないのだろう。
で、「ファゴット」のことはフランス語でどう呼ぶの?
ファゴット
「ファゴ」(fagot)はフランス語じゃ薪や柴の束の意味だよ。
>>569 さんざん違う楽器だというのにまだ理解しないのか…
その理屈で行くと、
>>571 の事例で言えば
オフィルレイドとテューバは同じ楽器ということになる。
ついでに言うと、セルパンとテューバが同じ楽器ということになるのだが…
誰も支持しないでしょ?
>>575 はいはい、ぼくちゃん物知りでえらいえらい
同じポジションあにある楽器ということだよ。
オケで、ファゴットパートとバソンパート別にあるのか?
局によって持ち替えするのか?
違う楽器ならなおさら、ファゴット/バスーンと完全に区別できるような呼び方にしないと。 バソンなんて読んでたんじゃだめ。
バソン・フランセ、フレンチ・バスーンでいいんじゃないの? バスーンとは全く別の、セルパンを改良した楽器を バソン・リュス、ロシアン・バスーンって呼んでたこともあるし。
ファゴットとバッソンの違いはコレから重要になるだろう。 とにかく13日を待て。
クラリネットでいうと、ベーム式とエーラー式が名前別々になってるようなもんですね。
しかし、こんな名前の使い分け、日本以外ではできんのではないか?
確かに、日本は世界有数のウインナホルン、バッソン愛好家が徒党を組んでる国だからな(本国除く) ○○ウインナホルン協会だとか、 関西のあるアマオケではホルンはウインナホルンに限る、とか、 「バソンの会」なんてのもあるな。
とにかく、バソンがファゴットと違うというなら、ファゴットのフランス語名を教えてほしい。
>>583 バソン・アルマン(ドイツ式バソン)・・・・・・かな?
>>585 それを楽器の意味で使えるかが問題なわけだが。
フレンチホルンとイングリッシュホルンくらいの違いが有れば混乱しないのに。
>>538 アリナーゼはにんにくの酵素です。
589 :
560 :2006/01/04(水) 01:29:48 ID:/O/hDqFq
うぁ…まだやってるのね(汗 ファゴットスレから出張してきてる人もいるみたいだし(笑) (呼びかけたのは私にあらず) 呼び分けに関しては ヘッケル式→ファゴット フレンチ式→バソン(つーかバソンはバソンなのだが) ってアマオケ内では呼び分けてる(統計取ったりしてないので全てとはいえない(笑) バスーンって呼び方はほとんどないなぁ…。 どっちも同じだと言い張ってる人がいるようだが、例えば クリュイタンスが振った「亡き王女のためのパヴァーヌ」のコルの美しさとか ミュンシュ/パリ管のブラ1でファゴットじゃなくてバソンの音がして違和感があったりとか プーランクの室内楽だったらやっぱりバソンの音がいいなぁとか そんな事思わないのかねぇ…不思議だ。
とりあえず、バソン・アルマンとフレンチ・バスーンが オーボエとウィンナ・オーボエほど違う楽器だというのはわかった。
語源がどうだといってもねえ たとえばヴィオラはヴァイオレットで「すみれ」ですがそれが何か?
>>589 音大にはファゴット科とバソン科が両方あるのでせうか?
違う楽器だけど、楽器の持ち替えなしで、ファゴットのパートを
バソンで吹くこともその逆もあり、という理解でよろしいか。
学習能力ない子と煽りはスルーでFA
594 :
名無しの笛の踊り :2006/01/04(水) 08:58:07 ID:IVhmd8Hy
スコープの基準が揃ってないだけでどちらが正しい
とは言えない。
この流れだとむしろ違う楽器派の方が石頭に思える。
ピアノとフォルテピアノは違う楽器だが、見かたに
よってはどちらもピアノ
クラシックギターとフォークギターもまとめてギター
バソンはファゴットじゃない派は
>>592 にちゃんと
答えてやれよ。
あと、各国語でどう呼び分けているか? の方も頼む。
>>592 さんの質問の意味がよくわからない。
ファゴットとバッソンの先生は別でしょう?
でも、学期毎の科が存在する音大があるの?
それは寡聞にして知らない。
ミス 学期→楽器 です。
のだめじゃ「違う楽器」ってことになってるデスヨ。 マルレオケはファゴットで、バソンじゃダメだそうデスヨ。
599 :
名無しの笛の踊り :2006/01/04(水) 17:27:18 ID:JBxymvm3
遅いのだが、 元日の新聞広告に知人が千秋役(笑)で登場しているので、 記念カキコ
600 :
名無しの笛の踊り :2006/01/04(水) 23:47:43 ID:sEDzQmJ5
>>592 同じ器楽科でファゴット専攻かバソン専攻かの違いでしょ。
つか。ファゴット吹きにとっては別の楽器。
マニアにとっても別の楽器。
一般人にとっては同じ楽器って事でいいんじゃない?
弦からすればある意味羨ましい議論だなぁ
センセイ、質問! フランスのオケは ファゴットのパートをバソンで吹くのか、ファゴットに持ち替えるのか フランス以外のオケは フランス作品のバソンをファゴットで吹くのかバソンに持ち替えるのか これに答え持ってるひといない?ここらへんの「常識」があると なにやら次巻のエピソードの予備知識になると思うんだけど
603 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 00:36:51 ID:5cFQyfUI
>>602 ファゴットしかないオケでは場村のパートをファゴットで吹く。
持ち替えはしない。
本場フランスでも場村ではなくファゴットが増えている。
場村でぐぐってみ?
>>594 構造も運指も音色も違ったら、違う楽器だと思うが。
ただ、類似点が多いという意味で、いわゆる「仲間」になるのだろう。
むしろ、同じと言い張るヤツに納得のいく説明を求める。
まだなにも論理的な説明ないぞ。別派が石頭なら、根拠もなく言い張る
同じ派は、違いのわからないただのオバカだ。
音大で科が別れてるかどうかは、別の楽器という根拠にはならない。
違う楽器だけど、持ち替えなしで吹くこともある。それでいいのでは?
まぁ、突き詰めて考えるなら、
>>594 の言うとおり、「違う楽器」の定義から
決めるべきだろうけどな。
バソンパートをファゴットで演奏することができるから同じ楽器 と言いたいなら、それは変だと思うな。 それだとハープシコードもピアノになってしまう。
607 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 10:18:05 ID:cm66vzxS
バソンの音がどんなものか知りたかったら 今日の19:20からNHK-FMで“レ・ヴァン・フランセ”の コンサートの放送があるから取り敢えず聴いてくれ。
608 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 10:19:36 ID:OTF4jPec
609 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 15:31:00 ID:hTa3/BnO
新刊マダー?
610 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 22:13:16 ID:veiVMWjr
>>607 NHK−FMでは「フレンチ式ファゴット、バソン、ジルベール・オダン」
って言ってたよーに聞こえたよ。
611 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 23:11:12 ID:mPjWs04u
>>37 かんなり遅いけど
チューバなんか書き方完全に間違ってたんだぞ…
>>606 バッハの作品だと、鍵盤楽曲は、クラヴェーア曲とオルガン曲に
大別されるから、チェンバロもピアノもクラヴィーア系で同列だな。
おまえら、もう一度スレタイをよく見てみろ。 それでも続けると言うのなら俺は止めないが。
>>613 止めないなら書き込むこともなかろう。
スルーするなり、自分の興味のある話題振るなり、少女漫画板へ
行くなりご自由にどぞ。
このスレの流れ結構、勉強になってるよ。自分は満足、面白い。
のだめ関連の話題だし、良いかとw
この流れ歓迎に一票
13日が楽しみ。 話の流れが結構変わるだろう。
618 :
名無しの笛の踊り :2006/01/06(金) 10:06:25 ID:TTqYtorc
ヘッケル式の普及以前には、フランス式と同系の楽器が ファゴット、バスーンとして使われていたんですよね。 歴史的にはという話ですけども。
所長のサイトのリンクにバソン奏者のサイトが追加されてて バソンについて、ってとこにバソンとファゴットの簡潔な説明があってわかりやすいお。
まめちしきー 大阪人は「ばそーん」と発音します
621 :
名無しの笛の踊り :2006/01/07(土) 11:52:55 ID:y+rcCKzD
うそーん
茶噴いた
>>623 既出だぞw しかも、あんまり違いがわからない・・・
バッソンのほうが、若干丸い音かねぇ
625 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 11:43:48 ID:sHIv+HR8
>>81 金持ちの出戻り母が、息子の世話係り(ほんとは逆だけど)兼
性欲処理係(もちろんやってると母は思ってると思う)を
一緒にパリにやったって話でしょ。
家賃は自前の物件だし、学費と生活費の補助だけだし
そこらで息子が売春婦買い捲るより安くつくと考えれば・・・
なるほど、「野溜めカンタービレ」とはに2chで いうところの「肉○器歌うように」だったのか。
627 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 12:25:55 ID:p6+tmMNt
>>625 売ってる子(日本人留学生)は、よくいるようだけど・・・
金持ちとはいえ留学生が買うって話は聞かないよな。
日本人なら同じ学校の女の可能性も多いし・・・
場末でベトやチャイを買うのかも知れないけど
629 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 13:22:13 ID:p6+tmMNt
海外編はじまったとき、ターニャは売春婦に墜ちた元留学生だと思ったよ。 千秋にパンとか食材もらう時点でもピアノから離れてたようだし 国内編では、さくらちゃん貧乏でバイトしまくり編のときに思ったんだが リアル音大の香具師らだったら、99%風俗でバイトしただろうな。と思った。 音大でてもまともな就職先がない。とかはリアルだけど、こっちの方面には弱いな。 あたりまえだけど・・・
>リアル音大の香具師らだったら、99%風俗でバイト 貧乏だからってみんながみんな風俗いくかよバーカ
631 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 13:35:43 ID:v6Febv1L
99%そう思ったってことじゃね?
632 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 13:47:44 ID:p6+tmMNt
>>630 辞める。or、風俗orきゃばor愛人 って、一度は
貧乏本人やまわりは考えると思う。
一般大学と必要な額が違いすぎ。
桜ちゃんのうちは ヴァイオリン売ればいくらでも金ありそうだから 風俗へもし行ったらそれは 親父が娘をヴァイオリンのために売ったに等しい
一応桜ちゃんは社長令嬢 彩子さんもそう。 一番一般的な家庭てのだめの家じゃないか?
あと峰の家も?
峰ものだめも実家は自営だね。しがないリーマンの親っていなそう。
黒木くんはどうなんだろう? いかにも和風な家だったが。
638 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 19:09:06 ID:aesTOipH
>>634 漁船を持ってるわけだし、網元に雇われてる漁師と比べると大金持ち。
リアルでいうと有明海で漁業権持ってるってことは資産家。
埋め立てや干拓のたびに金が
真澄ちゃんの実家て想像できない というより寧ろ 真澄ちゃんの親が想像できない
640 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 21:47:15 ID:/5MJuaWJ
今度出る単行本の通常版と限定版ってどう違うの?
>>640 おまけの有無の違い。
しおりに関心がなければ通常版でおk
642 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 22:23:34 ID:/5MJuaWJ
ミルヒー出るか試してみよう
>>637 地主の子なんじゃないかと勝手に想像してる。
元々は農家だったけれど、東京の人口が増えて住宅街になったので
アパートを経営してゆとりのある生活を送ってそう。
>644 自分は>640じゃないけど、ぬいぐるみ情報マジサンクス! 14巻の限定(しおり)には萌えなかったけどマングスには禿萌え。 早速予約してしまいました(*゚∀゚*)
646 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 06:17:36 ID:9FyBiJQp
>>636 鈴木姉妹のとこなんて2人分の学費だもんね。大金持ちのはず。
マキ、レイナの実家ぐらいがリーマンかも知れないって感じか?
45歳と結婚した静香たんとこも、リーマンで学費は途中から
パトロンが出してくれたかも知れない。
(あのエピソードをマキ、レイナ、美帆クラスでしたらそれしか想像できない。
はかせ太郎がスポンサーの娘と結婚したように)
それにしても、音大は金がかかる。
うちの元彼女も祖父が会社の役員を退任すると同時に音大進学断念。
趣味のバイオリンに変更。一応、一般の大学進学してオケ入っていたけど
>>643 レスありがとう。
黒木くんの感じだと親も堅そうだから、銀行とか教員かな
とも思ったよ。
両親が教員だと結構収入あるものね。
近所にも娘を東京の音大に行かせているお宅がある。
648 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 09:39:14 ID:9FyBiJQp
音大生って大学以外でも個人レッスンとか受けてるもんなんですか? Sオケあたりの描写でそういう発言があったように記憶してるんですけど 学費自体高い上に個人レッスンも受けるなんてすごい出費になりそう
650 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 11:22:02 ID:ssXIEY6s
個人レッスンも受けてるよ。 音大4年間で2千万円位かかるところあるし。
651 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 17:15:32 ID:Evs4iHTu
音大と医大って同じくらいお金かかるんだって!! 医大でれば医者なれるけど,音大でてもねぇ…
だーかーらーお金のためにやってるヤツはいないんだってば。
お金は使うためにあるのよ!
ま。ソコまで馬鹿金持ちじゃなくても音大はいけるよ。 留学もできるよ。
655 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 19:12:32 ID:MSSnA47C
>>654 で、風俗とか愛人とかに墜ちちゃうわけで・・・
奨学金切られたら通えないってなると↑って感じ
一条ゆかりの「プライド」が今ちょうど留学→レイプ展開やぞ。 金金いってる人はのだめよりそっちの方があってるんじゃね。
のだめはラッキーガールだからな。 大財閥の親族の嫁確定?
658 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 20:25:31 ID:MSSnA47C
>>657 千秋はラッキーボーイだからな。
海苔農家(普通農家とはいわんよな。)の婿養子確定?
所長の実家って姉も所長も婿養子だったっけ?
>>648 うちの一族教師が多いがうちも含めそれはもう質素ですよ
お米も買えない程ではないけど
友人も貧乏家出身で奨学金貰いつつ教師になったし
のだめに「カネカネ節」を演奏して欲しい
661 :
名無しの笛の踊り :2006/01/10(火) 12:24:28 ID:HZjFncqV
早売り情報マダー?
ネタバレなら専用スレにとっくに
663 :
644 :2006/01/11(水) 23:08:33 ID:svuG2rLX
貼ったリンクが今度出る14巻じゃなくてその次の15巻の情報であることに 今頃気づいた(;´Д`)
おれもワクテカしかけたw
しっかりワクテカしちゃってアマゾンで予約しちゃった
あれ?という事は届くのはいつ頃・・・?
6月半ばだなw
ワラタ
669 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 20:12:00 ID:6WJYPJdg
早売りげっつ!@西新宿 レジに持っていったらあらかじめ書店のカバー かけたやつが用意されていて、さっと渡されたw
えー?西新宿、今日行ったのに... わからんかった orz
671 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 20:38:41 ID:ZzoS2uG/
ぎゃぼー! 今、西新宿、新宿、最寄のコンビニ・本屋かなり回ったのにどこにもなかったよ 今回は早売りないのかと思ったorz
>669 追加3ページのネタバレおねがいします
674 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 21:36:33 ID:PtSpof50
明日をお楽しみに
オレのとこは1日遅れ発売だから明後日。 長いよ・゜・(ノД`)・゜・ ネタバレプリーズ。
もし投下するならネタバレ専用スレがいいんじゃないのかな
早売りなかったおかげで 限定版を予約できた!! いい年したおばさんが「あったらでいいので予約できませんか?」 勇気を出して言ってみて良かったよ。
678 :
名無しの笛の踊り :2006/01/12(木) 23:02:37 ID:F9Mea9Eg
漏れのとこは普段二日遅れだが週末挟むから今回は三日遅れ、16日に発売だよ。 日本て長いな。
この漫画初めて読んだけど面白い。 クラッシクよく知らんでも楽しめる。 ところで、主人公の2人ってモデルにしてる人物とかいるのかなあ? のだめは変態ってことで自分の中ではグールドだけど。 千秋は誰だ?
>681 のだめは現実のモデルがいたのか・・・。想像が膨らまん、残念。 風呂に入らないこととか、楽譜無視で演奏するとことか 漫画読んだときに、グールドと思ったんだが。
>>682 でもグールドって一応]楽譜はしっかり読んでるんでしょ?
のだめは見てないことが多かったんじゃ・・・
684 :
669 :2006/01/13(金) 03:04:08 ID:LVf7l+d+
最初の設定にリアルのだめをモデルにしただけだから 他にもモデルとして混ぜてるかもよ。 いわゆるインスパイア?
>>682 自分も最初グールドかなーと思った。グールドネタ出ないのもモデルだからかと。
でも、「のだめ」って作曲家はネタにしても、実在の演奏家はまったくネタに
しないので、グールドだけ外してるわけじゃないんだな、と思いなおした。
奇行しか接点ないしな…
>>685 2ch語のインスパイア=パクリだよね。
モデルをもとにキャラ作るのは立派な創作だから、ちょっと嫌な表現かも。
マジレスでごめん
687 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 12:03:53 ID:1wbmqyYp
688 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 13:05:49 ID:Ws/XRuni
グールドって楽譜読まないどころか細部にわたって読み込んで読み込んで読み込んで アクションまで計算しつくしてやってるピアニストだからのだめではないかもしれません
689 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 13:09:30 ID:Rf2z3Q6/
グールドよりはグルダのほうだろ、むしろ。
690 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 13:14:15 ID:Ws/XRuni
あ、そうかもです。でもグルダのポピュラーは陳腐だと感じてしまいませんか? だからカプリ〜チョのだめとはチョイ違うかな?案外F・ヘミングだったりして。
691 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 13:18:22 ID:Ws/XRuni
わたしはこれ読んで、中村さんのピアニストという蛮族がいる!を思い出しました。 多かれ少なかれ音楽家はみなのだめだのでは?と。だから誰にでも心当たりがあって 音楽家は楽しく読んじゃうのかも、と。 この漫画には 動物のお医者さん にも近いものを感じるんですが。
今回の限定版の特典随分豪華だなぁ〜。
693 :
685 :2006/01/13(金) 19:33:17 ID:42lAGkwS
>>686 おーすまん。純粋にインスピレーションを受けて、という意で書いた。
694 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 22:11:54 ID:pUEQe2Vh
とりあえず、ひとことだけ言わせて欲しい 表紙かわえええええええええええええええええええええええええ
>>660 ちょっとだけカールあててる?
なんか真綾の変化と通じる悲しさがある・・・
696 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 23:54:05 ID:c+X8R+PL
今回は自分のためになったけど おもしろくはなかったな
15巻の予約特典が凄いよw
バソンのポールが好きだったのに、今後出てこないような気がした・・
バソンに変えさせてポールを入れちゃうとか。 せっかく嫉妬に耐えたのになw
千秋が気にしていたから ポールは出てくるだろ またあのひどいボレロが聞きたくなった ww
ロック・イン のだめらしくって 笑い転げてしまいました。
今回は通常版だとしおり無し?
>701 ありがと!
ネタバレスレ死んでる・・・ 単行本の書きたし(レッスン78?)の部分の秘密を教えてください! 切実な田舎者です・・・
少女漫画板ののだめスレに行けば?
711 :
名無しの笛の踊り :2006/01/15(日) 23:54:46 ID:vdP9/z8W
712 :
名無しの笛の踊り :2006/01/16(月) 02:12:14 ID:EqXJlc37
ろっく・おん の意味が分かりません。 誰か教えて
714 :
702 :2006/01/16(月) 14:52:31 ID:5/zVNYIR
>>711 ごめんなさい。
ネタではなく本当に間違えて書いちゃったんです。
715 :
名無しの笛の踊り :2006/01/16(月) 20:16:12 ID:BDrw+Tr1
その意味はやっぱりあれだろ。 『あなたのち〇ぽにロックオン!』 じゃね〜のか。
エッチなしの(と私は思っている)男のち○ち○を頬染めて ロックオン(目標自動追跡w)するのだめ... たしかに変態。 本当に千秋だったら、どうなったんだろう。 この変態女!ぎゃぼー!!でおさまったのだろうか。
13巻でHしたのかと思いきや14巻読むとやってなさそうな雰囲気だね。
今回は「シンイチくん」って呼ぶシーンがなかったような気がする。
松田になれそめを語ってるところで言ってなかったっけ。
言ってました。漢字でw
721 :
さらしage :2006/01/17(火) 23:08:33 ID:NCEscT6a
594は違うだろ
それより
>>624 をどう説得する?
ヴェヌスベルクのことをヴェヌスブルクって言ってるのが気になった。 berg 山 burg 城
>>722 耳のトレーニング、
あるいは、人生経験を重ねるしかない
と、思われ…
725 :
624 :2006/01/18(水) 09:09:26 ID:Pivb58TW
ん?おれは何度も書いたが別派だぞ。(ID変わってるが) あの音源ではわからないといっただけで。。。 スピーカーが悪いんですかそうですか。確かに安物です。 というと耳の悪さをスピーカーのせいにしてると言われそうだが・・・まぁいいや。
>725 安心すれ。 ほとんどの人には解らないとオモ。 14巻でバソンとファゴットが違うと初めて知ったけど、バソンとバスーンも違うってことよね?
>>726 日本でバスーンといったらドイツ式ファゴットのことをさすと思って間違いない
平均律を歌う訓練って何の役に立つの?室内楽と同じとは? あの歌うシーン好きだけど、音楽的な意味が分からなかった。 素人が聞いても分からないですかね?
>>728 一声一声を別々の楽器に見立てて
他人の立場で自分の音を聴く訓練をしていたんだと思う
>730 別の楽器に見立てて・・・たのかな? ただ単に各声部の旋律を意識するためかとオモタよ。 千秋の言う「室内楽と同じ」というのは、 「全体のハーモニーの中で自分のパートが どんな役割をしているのかを学ぶ」という意味で同じ、 なのではないかとオモタ。 でも素人なので自信ない。
733 :
732 :2006/01/18(水) 20:36:15 ID:XVbtR//6
ゴメン、グールド。です。
グールド歌いながら弾いてる。 初めて聴いたとき、心霊CDかと思ってぱにくった。
735 :
728 :2006/01/18(水) 21:17:02 ID:PO+fMMsG
>>730-733 レスありがとうございます
>>731 さんの「各声部の旋律を意識するため」という意見、
>>732 さん引用の「メロディーや主題を歌いながら演奏すると、
弾いている曲の隠れた旋律や主題を分かりやすく聞くことができる」に、
なんとなくイメージがつかめた気がします。
マジノ先生の指示も、もう1回読み直してみないとなー。
思わず、のだめがグールドみたいな声で歌ってるのを連想したけど
千秋うなされそうだ。あの笑顔では寝られまい。
俺は
>>731 をもっとも支持する。
>>730 は
>>731 と同じようなことを言いたかったと推察する。
>>732 も効果はきっとあるんだろうけど、14巻までにそれは
描写されてないと思う。
どうでもいいが、ド#、ド#−が「ドキ、ドキ−」に見えた。
意味不明だが、ちょっとドキドキしそうな気もする。
合唱であの時代の曲をやった時には フレーズとフレーズの重なりを見ると同時に 別のフレーズ同士だけどこことここで○度の和音になるから… って感じの解釈を各パートごとにやったなあ。 高音(ソプラノとアルト)と低音(テナーとバス)の対立とか 内声(アルトとテナー)と外声(ソプラノとバス)の対立とかも見るから 歌ってみてパートごとの役割を再確認するのはとてもいいと思う。
738 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 00:33:25 ID:PAqStv6A
私はど素人ですが、 バッハのポリフォニーの曲を練習するときは、 ひとつの声部を歌いながら練習しろといわれた。 確かにそうやって練習すると、 ひたすら鍵盤に向かうよりも、各声部の展開と、 声部同士のからみが分かりやすかった。 だからあの場面を読んだ時、 のだめも同じことをやっているのか、と感動した。
あのー。 レンタル譜面に書かれたものを消しゴムかけて その後書き写しってあるけど、 消しゴムかける前にコピーすりゃ書き写す手間省けたのに と思った自分は素人すぎますか?
著作権だか版権だかの問題で コピーの楽譜は舞台に上げられないんじゃなかったかな。
どうなんだろうね 少なくとも日本のアマチュアだと平気でコピーして使ってるけど 著作権法の規定からすると演奏会用のコピーが個人利用の範囲かどうかが問題になるのかな? 一部コピーして使うだけなら版権の問題はおそらく考慮しなくて良いはず レンタル楽譜会社との間の契約で特にコピーが禁じられているという場合もあるのかもしれない
ボーイングやアーティキュれーションの書き込みは、オケの財産 なので、バルトークみたいな定番曲はオケのライブラリにコピー 製本譜を用意して、演奏するときにはレンタル代だけを支払ったりする。 レンタル譜って前の団体の落書きがそのまま残ってたりするのが 普通だと思ってたけど、出版社によるのかな。 スコアは汚したり(というか消えない色鉛筆とか)すると追加料金 取られたことあるけど。 プロコフィエフなんかは初版は販売で売り切って、出版社が一部を 残してレンタル用にしてたり ドイツどこだったかの出版社、コピー禁止マーク書いてあるのに、 弦楽器パートが1部ずつしかなくて、必要な数だけコピー取るのを 前提にしているのもあるし、まあいろいろ。
743 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 05:49:38 ID:LCRIfQvc
age
744 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 11:20:45 ID:HbK9cT9C
レンタル楽譜をコピーするのは暗黙の了解。 ちなみに代理店から届いたら、書き込みいっぱい!なんてよくあること。 有名な曲は演奏機会も多いし原譜を買ったほうが安くていいなぁ。
日本のアマチュア音楽のレベルうpのためにも、ここは一つ JASR○Cに鉄kうわなにするやめqあwせdrftgyふじこl
まあ、素人の漏れにとって見れば、 楽譜がレンタルって事だけで、 結構な衝撃だったのだが。
モーツァルトで、のだめが「スケルツォ」のように弾いた 「メヌエット」が激しく気になる。K.331? 1楽章はバリエーションだよね?2楽章が思い出せんorz
>>744 なにか勘違いしてない?
古典曲はオケで持っているのがキホン、つか出版社のレンタルがない。
近代現代作曲家はレンタル譜がキホン、つか売り譜ってないし。
>>748 新しいオケとか立ち上げると有名な曲で版元品切れとかの場合が一番困るんだよね
東京なら、東京文化会館とか民音とかで借りられるし、音楽大学とかでも手に入るかもしれないけど地方だとどうしてるんだろう
団員の出身大学から借りるとかが多いんじゃないかな。 のだめがらみでいうと、最近ベートーヴェンをやるときに、 ベーレンライター版使うこと多くなった。 あれ、音楽学者の自己満足のような・・・ スラーやスタッカートの違いとかは研究の成果なんだろうけど、 めくる場所とかリピートの場所が慣れてるブライトコプフ版から 変わってて、練習のとき面食らう。
第一楽章 Andante grazioso 変奏曲の形式による。主題の提示され、それが6回変奏される。 「モーツァルト ピアノ・ソナタ 11 イ長調 331 第2楽章 MIDI」で検索したらいろいろ出てくるけどそれじゃいかんのかい?
>>747 さんの書き込みは正解ですよ!
第一楽章も有名だけど、漫画には曲名書いてなっかったですね。
第二楽章はメヌエットで真ん中にトリオをはさんで
またメヌエットが戻ってくる等などと書いてあります。
以上、やっとソナチネ1が終了する者より
そして早速聴きますた。思い出した。 これがスケルツォに聞こえるためには 附点2部音符=100くらいでないと。16部音符は想像不可能な速さ。 うは!こりゃサーカスだわwww
メヌエットとかスケルツォって何ですか? どう違うんですか? 速さ?
>>755 報告乙。
そうなるとやはり「ちょっと」調子に乗ったくらいじゃないわけかw
漏れも聞いてこよう…λ.......
a
761 :
名無しの笛の踊り :2006/01/22(日) 10:42:04 ID:++h9bMp3
a
のだめも25歳頃にはパリで妊娠してるかもしれん。
763 :
名無しの笛の踊り :2006/01/22(日) 17:54:38 ID:2+4MX8qY
>>762 妊娠したほうが勝組だろ。資産家の嫁になるわけだし、さすが妾どまりではないだろう。
>>755 ドドドド、と弾いているのは2楽章なのかな?
まさか・・・。
普通に3楽章なんだと思い込んでいたよ。
モーストリークラシック今月号の特集は真面目なものと 評価してあげるべきものかも知れない。
766 :
名無しの笛の踊り :2006/01/22(日) 21:47:11 ID:4cO+cW33
>>763 主人の従妹と仲のいいお妾さんって想像できないもんな。
一応、憧れの"妻"になれると思う。
っていうか、コンクル落ちてるのに奨学金&アパート支給って時点で
三善家にとっては、"妻"扱いだと思う。
>>765 今日読んできたけど確かに良かった。クラシックライフのモデル雑誌だったとは。
>>766 征子,由衣子に気に入られてるから三善家では無敵だね。<のだめ
>>764 ドドドドと弾いてるのは、明らかに3楽章のトルコ行進曲。
のだめが退出した後で、男性の先生が
「モーツァルトではメヌエットをスケルツォのように弾いたり」
と言っている。2楽章のメヌエットを、兎に角スケルツォのように
弾いたのだろう。Tempo di Menuettoのままでスケルツォに
聴こえるように弾く演奏方法は全く想像できない。
たとえば、アイネクの第3楽章とかを異常に速く弾けば、
スケルツォに聴こえるやもしれない。
古いネタですまんけど、 ソナタ悲愴の「このドレミが一番大事」って千秋が言ってるけど どのドレミなんだろう?3楽章のロンドにつながるドレミ。 そんなドレミって出てきたっけ?
ドーシ♭ーミ♭ーーレドーミ♭ーラ♭ーシ♭ーミ♭ーーーミ(ナチュラル)ー ファーシ♭ー 「ドレミ♭ーー」 ラ(ナチュラル)− ↑ これか?
おおおお
1小節目2拍目は? 序奏部Graveの一番上声部はドーードレーミミーレになってる
1楽章序奏のドレミが第2主題がソドレミ ソドレミや 3楽章頭もソドレミにつながるってことでしょ
ああ日本語間違えた すまん
本題ではないが、
>>770 のミナチュラルとか、ラナチュラル。
こういうフラットの多い調性で臨時記号で出てくるナチュラル、
すげぇいいんだけど、俺だけ?
>>773 第1主題の左手もドレミ・・になっているし
ベートーヴェンのソナタや交響曲は一貫して通じるものがあって
巨大な建造物を見ているよう。本当に素晴らしい
>>766 コンヴァトの試験の時も
三善家に住まわせてもらってるよ。
既に『妻』
二人が結婚したら、千秋はのだめの事をめぐみ、って呼ぶのだろうか
779 :
769 :2006/01/23(月) 09:55:57 ID:nV+0PY0i
なるほど〜〜! 単音で探してたけど、声部か。 確かに3楽章の始まりにもつながってる。 てか、気づかなかった自分が恥ずかしい。 ありがとう。
>778 ネタバレで良かったらメ欄参照
781 :
780 :2006/01/23(月) 12:14:51 ID:rh6MBDqV
>778 ごめ、こっちのメ欄(゚∀゚;)
783 :
780 :2006/01/23(月) 12:44:17 ID:rh6MBDqV
>782 >781のメ欄に書いたのは本当デスヨ。
でもあれは○○○コだから
んだ。
今後、千秋のパパも出てくるかな?
787 :
名無しの笛の踊り :2006/01/23(月) 15:15:19 ID:weorRvAD
>>786 千秋パパはお互い何も知らずに先にのだめと知り合いそうw
意気投合したところに千秋登場、とか・・・
んで アニメ化するのか? 水面下で動いているという情報をキャッチしたんだが
>>788 775だが、俺は昨日の晩迷ってた。
Dナチュラルであってるような錯覚に陥っていた。
改めて脳内再生すると、D♭でないとおかしいorz
>>781 専ブラで読むとメル欄見えるんでやめてくれんか?
一応このスレはIEで見るようにしてるのでセーフだったけど。
俺見えちゃったよ(´;ω;`)
このバレは
>>781 の勘違いなので、今回見えちゃった人は安心するべし
のだめのトレビアンと並んで、この、
>>781 の件もほんっとによく出てくるよね。
こんなに勘違いが多いってのは、そんだけわかりづらい表現なのか、うっかりさんが多いのか。
トレビアンの件は、間違えようがないじゃんと思ったけど、これはどうなんだ?
私はコミックス派なんだけど、実際読むときを今から心待ちにしているよ。
>>790 770なんですが、あまりのミスに動揺して778を書いたんですw
>775のコメントに「そうそう」と思いつつも、恥ずかしく。
気の利いたこと書こうと思って、鍵盤も楽譜もない状態で思い出そうと
思ったんですがこれまたなかなかw
挙げたメロディも結局はあんまり関係ないようですし。
指摘されているラとミのフラット、調性をゆるがすかのような音ですもんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぐらいしかorz よくわかんないしorg
>157 亀レス、スマソ。 日本語、仏語、英語それぞれの会話で 微妙にフォントが違うよ。 それで読むと、Ruiママは英語で話してマスよ。
799 :
798 :2006/01/24(火) 00:59:44 ID:cyuGb/Km
誤爆したーー! 逝ってきます…。
>>796 関係ないって事はないんではないでしょうか
序奏のドレミは順次進行、ミレが半音進行で
それが音程を変えたりひっくりかえって下降したりして
モチーフとして用いられているのでは?(詳しくないので分からないけど)
2楽章のドレミってこれかーと気付いて嬉しかったです
>>800 そう言ってもらえると少し安心できます。
ありがd!
しばらくしたら、PDFでも楽譜を拾ってきて、一通り目を通しておこうと思います。
のだめ読んだだけではあんまり頭が働かなく、
ここ読まないと、なかなか色々と理解できない私w
↑ って全然「理解」はできてないのでした。スマソ
>>795 トレビアンの件はkiss掲載時はTres bienの下に4人分しか名前がなくて
さらにその下に空白があったので
(コミックスでいうと175ページの一番下の真ん中のコマね)
トレビアンを取ったのが4人しかいないように見えなくもなかったから
勘違いする人がいたのもおかしくないと思う。
私もぱっと読んだだけでは分からなくて読み返したよ。
>>804 え?
のだめは tres bien はとっていないでしょう?
楽譜無視した演奏で先生方の顰蹙をかっていたんだし。
家に帰って叫んでいたのは、
「(お城でリサイタルやるんだよ!)シュテキーー」
という意味で トレ・ビアンと連呼していたんだと思う。
>>805 とりましたよ。よく読むんだ。
フランクに「のだめ(Nodame)」はない、と言われるが
Megumi Nodaの名前はちゃんとあった。
名前があったのがのだめの脳内に見えなくもないから 連載当時から議論噴出だった フランクの 僕たち「も」トレビアン がFA
フランクはのだめの本名が「ノ・ダメ」がだと間違えて覚えていたので 「No Dameないヨ……」と言ったのよ。
あそこでのだめが笑顔をしていれば、 まだちょっとはわかりやすかったのかな。 「Megumi Noda」のところはポカーン(゚Д゚)顔だし 「ノダメグミですよ」のところは後ろ向きだからさ・・・
よく背景?で表現してるよね。 幸せオーラが出てるからトレビアンだな、ってオモタ。
あと、仮にウソついていたとしたら、眼をそらすのがお約束
今日深夜にBSでコシ・ファン・トゥッテがあるよ。 BSモーツァルト特集いろいろ組んでるね。
今日もモーツァルト入門特番ですな
>>805 とかバカスwwwwwwwwww
読解力なさ杉だろ
おせーよおまえ
まぁまぁ。 色んな解釈があって楽しいとは思わんかね
ルー・マルレの眼付きがちょっとシニカルなチェロのお姉さん(キャラブックには名前出てたけど、この場では伏す)が気になってたけど、今回(第14巻)出番なしですね。 残念・・・
キャラブック見るまではお兄さんかと思ってた
820 :
名無しの笛の踊り :2006/02/01(水) 00:17:15 ID:WTD7DnB9
萌え
>>818 千秋の変装を見破った人?
手元にコミックが無いから思い出せない。
824 :
名無しの笛の踊り :2006/02/02(木) 23:11:13 ID:w77IIJSe
ほら、あの、通は後ろ足を見るというか・・・
正直、今回 ・のだめのチェレスタ ・ウィルトールのフワフワコンビ ・(通好みの)チェロのお姉さん …の力で千秋のルー・マルレ攻略なるか?って期待していたんだけど、作者はもっと大きな試練を千秋に与えたようですね orz
>>825 めちゃ地元なんだけどどうなのかな?
中の人が分かるとかなら行きたい
逝くっきゃないっしょ 報告よろ(・∀・)!!
>>826 さすがにそれじゃ安直過ぎるでしょ
それに、そのコースだと千秋とのだめのピアノコンチェルトもあっという間に実現してしまいそうだし
830 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 19:55:40 ID:dG7rCFZ4
>>829 天ファミのように突然のだめ妊娠、専業主婦になってラスト。
831 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 20:29:41 ID:hxm9T9x0
のだめが専業主婦は嫌だよ。 のだめにはピアノ引き続けて欲しいよ。
音楽がなかったらその3 の人だから大丈夫でしょう
そもそも主婦は千秋じゃん
834 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 22:44:29 ID:2V/WGIWG
>>829 826です。
仰るとおりです。
でも14巻で更に期待が膨らみましたね。新たにマルレとデシャンの闘い、のだめリサイタルも加わり…
もうひとつ気になるのが千秋パパの存在です。
「美味しんぼ」の海原雄山と山岡史郎、栗田さんのような展開になるのか否や…
今後も目が離せません。
ミルヒーの扱いはどうなるんだ?
>>835 みるひ、どうもこのままフェードアウトしていきそうな気配が
ミルヒがのだめの胸をもまなきゃ話が進まねーんだよ
設定ではミルヒー ホルスタインだからな。
人魚ジュースのんで、のだめの乳もめれば、長生きできそうだ
>>835 834ですが・・・
ミルヒーにはヴィエラとの因縁もありますし。
千秋を挟んでの絡みも、また愉しからずやw
今後の展開が待たれます。
少し不安なのが、やはり「死」に関わる場面ですが。
縁起でもねえなー。 長生きするから大丈夫だって。
>>825 すごい、こんな場所しらなかった。
のだめ関係なくてもいってみたい。でも12日はムリだな。
入った人レポよろ!
>>842 私は5巻の学園祭シーンが物語のひとつのヤマだったと思うのですが、その中での好きな場面、演奏後の楽屋(?)での師弟の会話…
あれが一つの布石になるのでは、とも思います。
長生きしてほしいものですが…
11巻か12巻に確かミルヒーが咳してたしな(持ってないから確認できないけど) 悲しい意味でシリアスな場面ってこれから先に出て来るのかな
病気とかでシリアスになるのは安易というか この漫画らしくないな
>>845 咳をしていたのは、その後風邪で寝込んで
千秋、ミルヒーの代理で指揮者デビューへの伏線デスヨ。
ミルヒー死亡フラグ、昔は ・ラフマ後のだめの部屋に亡霊ちっくに登場して時計渡してった ・のだめ「ミルヒーって、生きてますよね?」 ・その後パリ編まで登場一切無し あたりから話題だったけどあっさり登場したので当時はホッとした。 今はよく考えたら二ノ宮漫画で死亡者出たことって無いし大丈夫だろうと思っている。
>>848 >今はよく考えたら二ノ宮漫画で死亡者出たことって無いし大丈夫だろうと思っている。
ちょっと安心した。
実際、もしもこの漫画で死者出たら絶対トラウマになる。 少なくとも俺は絶対に受け容れられない。。。
ウィーン帰りのおじいさんとか目の前で亡くなったじゃん
あれは過去のトラウマの原因を書くのに必要だったから。 第一話の時点でもう生きていなかった。
853 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 06:38:11 ID:plR3Syp9
>>853 あれは過去の彼女を書くのに必要な手段であって、
主要人物の一人ではないのでは。
855 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 14:37:24 ID:hN3ZXQDR
>>854 あの元カノはどう見ても頭が良くて大人なのだめにしか見えなかったな
千秋そのうち春祭やらないかなー
春祭って難曲なんですよね? 幼少の頃、好きで訳わからずに踊ってました。 やってくれたら嬉しい!!!
ハルサイネタかぁ 岩城のエピソードとかの丸写しだけはかんべんな
昔プロオケのメンバーの人が 「春祭は指揮者がいないと絶対できない」って言ってたのが印象的。 むしろ他の曲は棒見てないこともあるってのがショックでしたが
>859 棒見なくてもできると言っているやつはよくいるけど 指揮者のいないオケはどうしようもなかったりする
861 :
:2006/02/10(金) 02:37:09 ID:Z03e9hO/
そういうオケにかぎって、自由とか自主運営の尊さ、とかを誇る。 演奏内容は・・・('A`)
室内楽ならそれなりの編成でもコンマスとかが良ければ それなりに鳴らしてくるだろ。イ・ムジチとか。
室内楽ならね
いや、指揮者がいらないという話じゃなくて、 「棒を見てないこともある」だよ? これなら私だってある。 暗譜していないし、コンマスも見るし、パトリの気配も 大事だから、ずっと棒を見て弾くことはない。
最初から最後まで棒見ながら演奏する人は あんまりいないだろうな
誰ピカにのだめ
千秋の春祭・・・ブーレーズのような超理性的なやつを想像
うーん。そうかも。 で、観客の受けがイマイチで、また悩む、と。
あのオケの状態でできるのか? 春祭でスパルタ練習を繰り広げ...ようとして 団員の反発を買う。 が、まず来そうな気がする。
その前に、「ハルサイなんかウチでやれると思うのか」とコンマスに 叱られたり団員が尻込みするエピソードがあるんじゃないか、と。
春祭=ハルサイ?? って何さ。マニアだけの会話になっててつまらんですよ by のだめ
いくらのだめでも春の祭典くらい知ってるとオモ
セビリアの理髪師しらないやつだからありえなくもない
いあやあれは 読めなかっただけじゃ>セビリア
押売新聞…もとい、読〇新聞の日曜版で「二ノ宮知子がのだめで使った曲から選ぶ 初心者にお勧めの5曲」という記事ハケン。 所長的には、1位は「亡き王女の為のパヴァーヌ」らしいっす。 「腹が立った時などに無性に聴きたくなる」となw 腹が立った時に「亡き王女」って、なんかすごくないですか?w
落ち着くってこと?w
腹が立った相手を脳内で抹殺。
878 :
名無しの笛の踊り :2006/02/13(月) 09:17:21 ID:mHQonSTv
そういや前行ってたエアロビクスクラスでは クールダウンの曲が亡き王女だった かっとした頭冷やすのにもいいよ確かに
ごめん
>>874 いや「見たことも聴いたこともナッスィング」だそうだから
たぶん 「楽譜を読んだことも音源を聴いたこともナッスィング」って意味だと思う。
ハルサイじゃなくて、バルシャイの可能性もあるからなあ
>>883 バルシャイって何か面白いエピソードがあるの?
春祭って略し方があることをしらなんだ・・・ 専門家はすぐ略すよね
何でも仮名4文字(4音節)に略すのが日本語の特性。
ベト1、ベー1 ベト2、ベー1 ベト3、ベー1 ベト4、ベー1 ベト5、ベー1 ベト6、ベー1 ベト7、ベー1 ベト8、ベー1 ワロタ 西日本出身なので、普通にべー7とかべー8とか言う。
あるあるwってのもねーよwってのもあるな
青ダニは嫌じゃw あれ、赤字になっているのはどういう意味なんだろう。
>>891 赤字は、リンクするつもりなんだけど、リンク先を誰も用意していない(まだ未着手)
という意味。
君が赤字の項目を執筆すべし。
>>892 THX!!
>君が赤字の項目を執筆すべし。
それはムリポ。
ほ、ほ、本当に 音楽関係者はこれ全部使ってるんでつか?
>>894 ネタっぽいのもあるので全部ではないが、使う。
>>892 未執筆の曲名でも、赤リンクのやつとリンクしてないやつがあるんだね
なんか適当だなぁー
適当というか、書く、編集する人が足りないんでしょ 誰でも編集はできる メアド登録とか一応必要ないし
リンク設定だけはしてあるのと、その設定すらしていないのとで、 赤になったり黒のままだったりするんだよ。
>>898 言いたいのはそういうことじゃなくってさ
未執筆の項目があること自体は別にいいんだけど
リンク設定して有ったり無かったりするのは適当だなぁと
901 :
名無しの笛の踊り :2006/02/17(金) 12:32:28 ID:2znpsJid
>>894 オケで楽器やってるけど、省略して言うことは多い。(全部じゃないけど)
A『明日のゲネプロ、何から??』
B『魔笛・ドボコン・ブル6の順番だよぉ』
みたいな感じ。
のだめさんはパリに留学しました。 さあ、頑張りましょう!
>>901 その場合、俺なら前・中・メインというと思う
904 :
名無しの笛の踊り :2006/02/17(金) 18:46:44 ID:2znpsJid
いや、略して言った場合ってことさ。 前プロ、中プロ(サブメイン)、メイン、、なんて呼び方はオケやってたら 誰でも知っているもんねぇ。
アンティパスト、プリモ・ピアット、セコンド・ピアット……とか言わないのか。
>>904 例がまずいんだよ
A『次の定演なにやるの?』
B『ドボ8』
A『前中は?』
B『まだ決まってないけど、中はメンコンが有力らしいよ』
とか、そんな感じ
907 :
名無しの笛の踊り :2006/02/17(金) 19:49:04 ID:d33u8XII
うわっ、青ダニと言う言葉を久しぶりに聞いたよ。 ドナウのスペルの英語読みだっけ?
だにゅーぶ
>>901 ちょwwwそのプロwww
何時間弾かされるんだwww
>>906 その例だと
「弦セレ」 「どっちの?」
「チャイコン」 「どっち?」
と聞き返されそう。
くそっ、ちゃんと合わせてやるから オレのガリを食え!! あれ、もうガリ祭しゅうりょ? 私の千秋のファーストインパクトは いもむしのだめに膝枕して、頭なでてる時。 ええ、ガリ寿司には負けますが。
912 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 00:26:54 ID:+aHWVbyz
高橋ダイスケは、またラフ2で踊ったの?
このまえも誰かが滑ったよね。 女子。興味なくて名前がでてこんけど。
高橋選手はラフ2で滑ったよ。 同じくラフ2で滑った女子は村主選手。
マジンガーって…
【初級】 第九・・・・・・・・・ベートーヴェンの交響曲第9番 四季・・・・・・・・・ヴィヴァルディ、チャイコフスキー、グラズノフ、ミヨーの作品 【中級】 ベトコン・・・・・・・ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲 ドボコン・・・・・・・ドヴォルザークのピアノ協奏曲のことである、と断言する勇者の出現が待たれる オケコン・・・・・・・ヒンデミット、ピストン、ペトラッシ、コダーイ、バルトーク、ローソーン、ルトスワフスキ、ティペット、三善晃、ジェラード、カーター、ナッセン、セッションズ、スクロヴァチェフスキ、リンドベルイによる「管弦楽のための協奏曲」 【上級】 黄泉・・・・・・・・・読売日本交響楽団 お茶・・・・・・・・・渋谷の東急文化村内にあるホール。大晦日の有料生中継の忘年会場として有名 迎撃・・・・・・・・・池袋の東京芸術劇場。「池袋ウェストゲ−トパーク」のロケ地として有名 【末期】 モツニコン・・・・・・モーツァルトの「2台のピアノのためのコンチェルト」 シンセ・・・・・・・・ヤマハ電子ピアノの演奏でドヴォルザークの交響曲第9番を弾くこと。「芸能人格付けチェック」でやってました昔。 ジュピター・・・・・・@モーツァルトの交響曲第41番 Aホルストの「惑星」の第4曲 B「平原綾香の曲ってさ、あれ元はクラシックじゃん。人の褌でなにがジュピターだっつーの。ヒトフンヒトフン。じゅぴた〜」(関根勤)
関根勤気に入った! 前から気に入ってるけど。
関根勤は元ネタの曲名が「ジュピター」だって事を知らなかったってこと?
>>918 (゚д゚)ハァ?
これがゆとり世代クオリティか
>なにがジュピターだっつーの 関根勤は平原綾香が「ジュピター」とは全く関係のない曲名(例えば交響曲第○番)に歌詞をつけて それを「ジュピター」と勝手に名づけて売り出したと思って言ったんじゃないかってこと。 そうじゃなきゃホルストのネーミングセンスにケチを付けとる様にしか見えん。
921 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 15:57:15 ID:jJCx/e4Z
× 曲名 ○ 曲名の曲
>>920 そうかね?
ジュピターに勝手にあんなひ弱な歌詞をつけて、女々しい声で歌った事に
対して、「ジュピターと名乗るのはオコガマシイ!」と言う意味で
言ったんじゃないの?
きみの解釈は屈折し過ぎ。
>922 同意。
>なにが○○だっつーの といった類いの イヤミを人から言われたことのないお嬢様なんだよ きっと さすがクラ板
指揮の岩城さんがワールドカップの時サポーターの歌ってる凱旋行進曲がどうしてもだめで テレビの音消して試合見てたって言ってたの思い出したよ 耳が良すぎるのも大変だな(´・ω・)
あいだ〜、アイダあ、い、だ!
>925 岩城さんの没後10年記念オール武満プログラム聴いて帰ってきた漏れが来ましたよ。 「遠い呼び声の彼方に」はなかったけどね。
>927 漏れも行ってきた。吉行和子の朗読棒読みに近かった、、、 どうせ棒読みなら作曲者の要望通り若い女の子使った方がよかったのに‥ なんか、弱音で客席が騒がしい演奏会でした。
始終咳がうるさかったorz ってこりゃ完全にスレ違いだなスマソ
今夜はNHK教育でバソンの音が聴けるデス。 10:20 − レ・ヴァン・フランセ演奏会 − 「ピアノと管楽器のための六重奏曲」 テュイレ作曲 (フルート)エマニュエル・パユ (オーボエ)フランソア・ルルー (クラリネット)ポール・メイエ (ホルン)ラドヴァン・ヴラトコヴィチ (バソン)ジルベール・オダン (ピアノ)エリック・ル・サージュ 「フルートとクラリネットのためのソナチネ」 ジョリヴェ作曲 (フルート)エマニュエル・パユ (クラリネット)ポール・メイエ ほか 〜東京オペラシティで録画〜
バソンの音も(・∀・)イイ!!ね
「フルートとクラリネットのためのソナチネ」 を 「------------------のだめ---------」 とまず読んでしまった漏れは、重症です。
気持ち悪いから「漏れ」とかやめて。 続けるならこのスレから出て行って。
そうはいうがな、大佐
2ちゃんでソレを言ってもw
1が出て行けばいい。そしてネタバレスレを荒らせばいい。
しかしやっぱり、プッチーニはええのう。
>>933 漏れは出て行かない。
藻前が出て行けば?
まぁみんなで仲良くやろうよ
今時「漏れ」と書くのは、電車男ブームでやってきた中高生か中年女性、 つまり聞く耳持たない層なので何言っても無駄かと。
(・∀・)マターリ 君たちはそのレスを本能的、感覚的にしかとらえない ベーベちゃん…って言われマスよ。