駄 演・駄 曲 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
定番は
ベートーベソ:ウェリントンの勝利
 
漏れは好きだが
2名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 18:47:31 ID:W7a/KS0m
ベートーヴェンの生前もっとも売れた曲らしい
3名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 23:52:28 ID:wbg/bRWs
楽譜を買ったってこと?
4名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 23:53:41 ID:zziwIpJ9
マーラーの曲すべて
5名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 00:03:36 ID:OJCv6gAR
>>4はクリムト画伯
6名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 03:05:40 ID:pPhhmmCJ
ワーグナー全部
7名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 07:27:02 ID:sPMcvGxy
ヨシマツ
8名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 00:21:48 ID:CWP3o/qa
カラヤソ
全部
9名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 02:31:06 ID:8Brnhx+6
現代の音楽
全部
10名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 02:41:00 ID:qWtx7nkc
>>1の人生 全部
11名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 07:10:28 ID:w4kvaoku
古典派って蛇足ばっかだよねー 
12名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:52:06 ID:iaLK8X2G
駄演・駄作・駄スレ
13名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 01:12:36 ID:BybBb9E8
ココは駄板 
14名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 04:26:22 ID:ybVVXeBG
「理解出来ない音楽自慢スレ」になってきたな。
15名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 12:50:25 ID:P6ZYRmCn
理解できなければ
ダメかとどうかも分からんだろ
16名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 19:47:05 ID:DnxCg6RH
だから痛いね。
17名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:42:09 ID:ElNeUn2U
駄ヲタ
18名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:47:56 ID:OqsirqZb
マゼールのマーラー 
19名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:48:37 ID:bOlxBUGi
マドンナの宝石
20名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 10:21:50 ID:4wKPeCHL
チャイコの「1812」
21名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 12:28:15 ID:6zbufmes
ブルックナー全部
22各蕪しの苗の踊り:2005/10/11(火) 12:43:18 ID:gA4NDKyO
ヲザワ。
全ての演奏が他で代用可能。
23名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 04:25:37 ID:TL1fVuUi
ゲソオソ全部
24名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 04:36:18 ID:adPcii3j
クラシック全部
25名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 21:06:54 ID:+TNerZQh
>20なにがダメ?
26名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 05:54:43 ID:Dyvbak3d
大砲がうるさい 
27名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 18:40:52 ID:/sg6kiX3
あーわかるかも
28名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 02:17:08 ID:S5M1cdQ4
岡坂慶紀の曲全部
29名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 17:07:11 ID:uJx/Z6cK
現代音楽は多すぎるのでじょがいしたら?
30名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 18:29:54 ID:MkeXW7eo
1812に一票。
どこがいいのか。
31名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 21:00:10 ID:aEU5EZ4O
1812はネタとして楽しめるだけ優秀。

どうしようもないゲソオソや、
存在意義のない小澤の最近の録音とかの方が終わってる
32名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 22:08:02 ID:vvYf/poP
>>21
ハンスリックさんでつか?
>>30-31
作曲者本人も駄作だって認めてるんだよね?
33名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 01:57:38 ID:y+pWc6fz
>>30
いろんな大砲が聞けるから名曲 
34名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 11:32:52 ID:3pdcel1e
トルコ行進曲 
(大衆受け狙い)
35名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 11:41:22 ID:5UVR+fUi
>>32
チャイコが駄作って認めるが基準だったら
悲愴以外は全部駄作扱いになっちまう。
36名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 11:46:07 ID:Ptb+bmAv
マズアのマンフレッド
37名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:44:26 ID:rLM4tNNs
フルベンのライブ全部
 
ナニがいいのあれ?
38名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:06:26 ID:nOf59he4
アバドのライブ全部。あれがよいと言う香具師は録音技術に感謝すべし
39名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:26:17 ID:NCRHtR9A
ペンデレツキの自作自演
40名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 08:43:50 ID:iEsIXLZi
>>38
録音は優秀といういうこと? 
41名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 00:46:14 ID:c/A49shY
42名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:32:35 ID:NqR9090J
>>38
いいじゃん 
43名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 18:59:17 ID:9do1Irok
千住真理子のカプリースのCD。
噂には聞いていたけどあれは失敗作と言わざるを得ない。
44名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 08:01:38 ID:yad9KDZe
シューマン ヴァイオリン協奏曲
45名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 10:19:56 ID:xsmCn+N1
シューマンの交響曲全部
46名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 14:00:31 ID:S2bOuseM
 
47名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 17:52:37 ID:GkaLiInN
バティスのチャイコフスキーに多いね。
48名無しの笛の踊り
ベッリーニ・プッチーニのオペラ全て