2 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:11 ID:8bTG+Jro
2げと
どうしてスレが伸びないかね。わたしゃ、ドイツ系のオケの中では一番好きよ。
4 :
名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 11:32:42 ID:ZxK4TgGO
今度来るのは2007年だっけ?
音友によれば、ルイージの「薔薇の騎士」「タンホイザー」、メルクル「サロメ」
だったっけ?
とっても期待
5 :
名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 12:11:06 ID:luKRVSy1
あれ?落ちたの?
最近大物スレが落ちてるね
6 :
名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 22:49:09 ID:2K9R43HZ
あげ
2年に1度くらいの割合で定期的に来日してくれないかなぁ。。。
7 :
名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 23:22:35 ID:1i2Nluxb
デイヴィスとのべト全はいいですなあ
8 :
名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 23:57:27 ID:wZ0ppRNW
みなさんには評判悪いかもしれんけど、
俺はシノーポリ時代の録音が好きだよ。
昔のはどうも響きがデカくてね。
9 :
名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 05:15:27 ID:KPnkrGtT
世にも稀なシノーポリ好きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10 :
8:2005/09/16(金) 08:05:44 ID:7uYVraCn
プライベートでもよく、「お前はホント変わってる奴だよな。」って言われます。
でも、シノーポリになってからオケの解像度は上がったと思うんですけどねぇ。
シノーポリの新ウィーン楽派ボックス愛聴してますよ。
12 :
名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 20:49:46 ID:M/i1lEO/
今日この楽団のブルックナー7番を買ってきました。
>>12 指揮者誰の?ヨッフム?ブロムシュテット?シノーポリ?それとも・・・?
シノーポリの新ウィーン楽派がボックスになってたとは知らなんだ。
世にも稀でもなく、万人におすすめだよ。
いや、なんだかんだ言ってシノポリ/ドレスデンは結構好きだ。シューマンの
「楽園とペリ」とかさ。
17 :
名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:39:18 ID:Fd5t5J5u
ドレスデンの美質を最も生かした音楽を
聴かせてくれた指揮者は、私の寡聴な範囲では
ルドルフ・ケンペと
オトマール・スウィトナーだと思います。
私もそう思います。
でも、ブロムシュテットも入れて欲しいです。
前スレで推薦されてたサヴァリッシュのシューマンを買って聞いてみたけど、
何かやたら筋肉増強剤を摂取して肥大化した音楽だったんですが、
カペレのファンの方はああいうのが好みなのでしょうか?
別にけんかを売ってるわけじゃないですけど。。。
>>19 どこをどう聞けば、「やたら筋肉増強剤を摂取して肥大化した音楽」に聞こえるのか、まったく理解できん。
緻密なアンサンブルによる流麗かつ洗練された名演ですが?
まあ別に喧嘩するつもりはないですけど。
21 :
名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 19:10:27 ID:jiQ2FpQI
確かに、「デカイッ!」っていう印象があったな。
22 :
名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:39:56 ID:Hx/AMuYY
あの録音があわない人はカペレとは無縁の人だな
若杉あげ
>>7 おれは、モツの交響曲はあのコンビによる演奏が最も好きだ。
ジュピターとか。
サー・コリンとは相性(・∀・)イイヨイイヨ
ワールト指揮のポストホルン今日買ったんだがはんぱない。
今まではベームやらヴァントやらで満足してたんだけど
これ聴いたらもう他のポストホルンは聴けないヽ(´ー`)ノ
28 :
名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 20:31:48 ID:wpq/36H3
探し物なんだが、昔LPでロッシーニ/セリビアの理髪師を
スウィトナー/シュターツカペレ・ドレスデンでもっていた
のだが行方不明。LPかCDで入手する方法はないだろうか。
溌剌とした演奏だった記憶がある。
サー・コリンは毎年ドレスデン大空襲の日に
ボランティアで指揮台に立ってるんだよね。
30 :
名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:14:11 ID:QVLQXcEb
31 :
28:2005/09/28(水) 20:14:30 ID:Svqlnv0z
>>30 返事が遅れてすまん。あれから本・LP・CDで侵食された部屋を
捜索したのだが、本体は見つからず学生時代つくったカードが出てきた。
それによると ・アルマヴィバ伯爵 ペーター・シュライヤー
・フィガロ ヘルマン・プライ
・バルトロ フリッツ・オーレンドルフ
・バジリオ フランツ・クラス
・マルチェリーナ アンネリーゼ・ブルマイスターなど
指揮はスイトナーだがオケはドレスデン・シュターツカペレ(外箱とレコード)
ベルリン・シュターツカペレ(ドイツ語の解説書)
で表示が異なっていて不明だ、と記してあった。おそらく「あの」音は
ドレスデンだと思うのだが・・
ネットで何回か検索しても解らんかった。よろしく、ご教示をお願いします。
32 :
名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:01:20 ID:/r+UlnwH
ファビオ・ルイジって、もう殆ど日常もドイツ語で生活しているらしいね。
(南チロル地方は文化行政をオーストリア政府に委託したりして事実上ドイツ語公用語状態なのは有名だが、他にも北イタリアは元々バイリンガルみたいな人が多いらしい。ジュリーニもシノーポリもそうだ)。
そうすっと、ドイツ+イタリアのハイブリッドな伝統を持つ同オケにはふさわしいのかなあ。
33 :
名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:11:03 ID:xpA2ix1K
連投スマソ
>>33の抜粋盤のサンプルの中にソースあった。
ロジーナはルート=マルグリート・ピュッツというソプラノでした。
36 :
28:2005/09/29(木) 07:40:48 ID:RTTwSj5b
>>33 うわー、ありがとうございます。感激です。
それにしても、なんで出てこなかったのだろう。
「スウィトナー」ではダメだったんだろうな。
今まで本とレコードについてはネット通販を利用
したことがありませんでしたが、早速申し込みます。
学生時代にスウィトナーのドイツ語フィガロに感激
して、2日分のバイト代を費やして入手した思い出の
レコードでした。
今回はありがとうございました。
37 :
名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 09:14:34 ID:QCmx+vmT
ドレスデンドレスデン♪ ドレスデンデンデデンデン♪♪プッピー!
38 :
名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 09:16:51 ID:QCmx+vmT
↑あ、オリエンタルリズムでお願いします↑
39 :
名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 11:55:22 ID:f9tRMzSJ
>>32 ガイドブックではイタリアの国勢データに「言語 イタリア語 ドイツ語」と書いてあることもある。
法制化された公用語ではないが、正式に公用語採用しているベルギーなどより使用比率が遥かに高いのは確かだ。
(ただしベルギーは王室がドイツ語使用という事情がある)
シノーポリは来日時のインタビューはドイツ語で行っていたし、ジュリーニははっきりドイツ語環境で育った人。レパートリーにもそれは明確に現れている。
40 :
名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 14:35:39 ID:UDbwlTX1
保守っておくよ
ドイツ語ぐらい平気で読めるのが教養人というものです。
43 :
名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 12:58:37 ID:NJYQaW02
あのな、日本語もあやしいのに
ドイツ語なんか読めるか。
ナターシャたん見て勉強するか
45 :
名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:06:15 ID:QDYv3L0o
ほんとだ。
ウェルカムのほうをクリックしても、ドイツ語ページに逝っちゃうし。
ゲヴァントハウスには、日本語ページもあるのにね。
やる気あるのか、ドレスデン?
46 :
名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:07:49 ID:QmUlVZs3
以前見たときは英語ページもあったような記憶があるのだが…
どうなってんだ?
47 :
名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:40:23 ID:SiWjwrjK
日本に来てベートーヴェンの第九をやってくれないかしら?
指揮はこりんちゃんで
49 :
名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 01:50:14 ID:XXcpoUlk
>>39 北イタリアは神聖ローマ帝国とかオーストリアに含まれていた期間が長いからね。
同じ分裂国家でも、現在の版図プラスアルファがほぼ神聖ローマ帝国という(いい加減な国家とはいえ)まとまりに含まれていたドイツ・オーストリアとイタリアでは相当事情が違う。
50 :
名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 21:10:32 ID:BbvpIvAS
ペーター・ダム復帰して!
何歳だっけ
>>49 イタリア領南チロル(第一次大戦後にオーストリアから獲得)は
完全にドイツ語圏ですが。
53 :
名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 01:46:48 ID:TT0kgVM5
>51
67〜68歳
54 :
名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 01:49:05 ID:CKg+6Piu
バンドでオレンジレンジしてるんですけどぉ最高!!
ペール・ギュント面白かった。ブロムシュテットの。
56 :
名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 21:53:09 ID:LiWfvKz6
>55 このペール・ギュント、ティンパニの音が大好き。
57 :
名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 16:45:50 ID:svcQ/Yoq
もう当分日本来ないのかな?
58 :
名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 17:16:23 ID:j1lWoLbv
来年フジテレビがお抱え指揮者のチョンと抱き合わせて連れて来ますが?
つーかさんざんガイシュツネタだろw
SKDの演奏で、メンデルスゾーンの3・4番を聴こうとしたらどういう選択肢があるんだろう?
鯖とかなのかな?
60 :
名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 21:30:47 ID:Ea5Bgcd6
裏青盤のデイヴィス・スコッチは、ドレスデンなのかバイエルン放響なのか?
聴きわけられる人、イル?
61 :
名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 22:57:41 ID:zY5Qc4hX
>>52 南チロルはれっきとしたイタリア領内なのに、文部行政だけオーストリア政府が委託されているという珍しい地方。
つまりいちおうフランス語が表向き公用とされているアルザス・ロレーヌと違ってドイツ語が完全公認。
ただ、今のオーストリア人はヒトラーのトラウマから自分たちを「ドイツ人」と呼ぶことが半ばタブーなんだが、南チロルの民族主義者にはそのへんの機微が理解できないので摩擦が絶えないらしい。
アイデンティティに迷っているオーストリア政府でなく、飛び地でドイツ政府に行政委託して欲しいという声も多いと聞く。
62 :
名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 05:18:53 ID:+Em25ugX
南チロル住民とオーストリア文部省の齟齬。
オ「皆さんはイタリア国民ではありますが、オーストリア人としての民族の誇りを忘れることなきよう」
チ「ちょっと待ってよ、ウチはおたくの共和国の国民じゃないんだから、それを言うなら、ドイツ人としての、でしょ」
オ「オーストリア人とドイツ人は違うんですよ」
チ「ウソ。いつからそうなったのよ」
オ「ウチの出身者でドイツ人の栄光とか騒いで世界中に迷惑かけたチョビ髭のオジサンがいましてね」
チ「そんなんソッチの都合じゃん」
元々チロル人は(ザルツブルク人もそうだが)ウィーンと相性よくない。
北チロル出身のスイートナーはあえてベルリンとドレスデンを拠点とし続けた。
準チロル人ともいうべきジュリーニはまあまあウィーンに溶け込んだが。
63 :
名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 05:55:22 ID:eTbKILU5
>>60 あれはドレスデン
デイヴィスは97年にバイエルンで
スコットランドを振ってない
その演奏なら1年前ぐらいにBSでやってた。悪くない演奏だったと思う
66 :
名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:25:49 ID:2W0DWo49
>>64 ウホッ!ムーティの来日公演とカペレ450周年のやつがある。
見たこと無いんで楽しみだわい。
67 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 09:28:25 ID:4zy6mkkb
昨日(というか今日)、初めてこの楽団の演奏会の映像を見ましたけど、
音楽は最高ですけど、あの劇場といい、楽団員の方といい、
かなりの貧乏臭さっていうか、華美なところが全く無いオケですね。
しかも450周年を祝う演奏会なのに、会場全体が何と地味なこと。。。
ベルリンやウィーンだったら、もっと華やかに飾り立てるだろうに。
楽団員も、ベルリンフィルはエリートビジネスマンって感じだし、ウィーンフィルは洒落っ気のある音楽家って
感じがしますけど、ドレスデンの人たちは貧乏だけど一途な職人ってオーラが凄かった。。。
やっぱり、ああいう華やかさと対極にある環境から、ああいう音が作り出されるんですかね。
ブロムシュテットのドボ8いいな
4楽章が特にいい。
フルートのこっちまで息苦しくなりそうなソロ萌え
69 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 13:27:55 ID:Dr0EYV6G
>>67 ドレスデンがあまり大きくない街だってこともあるだろうね。
70 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:18:49 ID:ZYMsvWUw
23:00-01:00 16.00-18.00 MDR
ウェーバー: 歌劇「魔弾の射手」 序曲
ヒンデミット: ウェーバーの主題による交響的変容
シューベルト: 交響曲 第9番 ハ長調 D.944 "グレート"
(管弦楽)シュターツカペレ・ドレスデン
(指揮)ベルナルト・ハイティンク
2004年10月30日ライヴ Semperoper Dresden
>>67 ほんと,音楽を作る職人だよね!マイスターってこういう人達の為にある言葉だと思う.
スイトナーの魔笛とか,ホルライザーのリエンチとか,クライバーの魔弾の射手とか
響きのまとまりが素敵過ぎて涙が出る.このオケでなかったら絶対あの演奏は出来ないと思う.
再来年の公演,ぜひぜひ聴きに行きたい.
スヴィトナーの「ヘンゼルとグレーテル」の全曲盤って入手可能ですか?
80歳記念箱に入ってる抜粋盤聴いてみたら、とってもよかったので。
これと比べたら豪華歌手陣を起用したコリン・デイヴィス盤なんて糞です。
ベルリン・クラシックスから発売されているスウィトナーのモーツァルトの
交響曲シリーズですが、音質は国内盤と比べて改善されているでしょうか。
LP時代からのジュピター最終楽章のピッチ上昇は修正されているでしょうか。
もしどなたか購入比較された方がいらっしゃれば、ご教授ください。
75 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 00:51:53 ID:8WUEcebn
>>67 >>71 最近チューリヒ歌劇場の活躍をDVDでよく見て、人口40万足らずの街なのに大したもんだと感服していたが、ドレスデンだって50万ぐらいだよね。
片方が一国の代表都市であることを思えば、条件は似たりよったりかも知れない。
もちろん市も政府もSKDを至宝として大切にしているとは思うが、たぶん経済的な厚遇よりは目に見えない尊敬の伝統みたいなものがあるんだろうな。
シュターツカペレに限らないけれど、地元の演奏家には誇りをもって
いるね。一例だけど、ドレスデンのCD屋に行くと、どこの店でも
ドレスデン・コーナーがあった事にちょっとビックリし、素晴らしいと
思った。そのお陰で前から欲しかった自主制作盤が買えたし。
ベルリンでもミュンヘンでもそんな店見たことがない。
77 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 01:45:49 ID:Ft2tEFHs
大阪には大フィルコーナーがある
16:30-18:00 09.30-11.00 Musiq3
ウェーバー: 歌劇「オベロン」 序曲
R.シュトラウス: 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 作品30
ベートーヴェン: 交響曲 第7番 イ長調 作品92
(管弦楽)シュターツカペレ・ドレスデン
(指揮)ベルナルト・ハイティンク
2004年10月28日ライヴ Dresde, Semperoper
↑24日の放送だそうです。
どこの放送局で放送するんですか?
すいませんが教えてください
80 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 19:43:43 ID:JKtNaE9Z
>>76 どこのCD屋で、その自主制作盤って何よ?
>>80 SATRUNやKARSTADT内のCD売り場、それから店の名前は
わすれたけれどWall-Str.にあるCD屋(OPUS何とかだったと
思う)にはコーナーが有った。
自主制作盤はシュターツカペレの録音ではなく、フィルハーモニー
のメンバーによる木五のCD。書き方が悪かったね。スマソ
83 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 22:55:26 ID:GsWldhU5
>>82 そういうデパートの中の総合CD屋は、他のところもだいたいそんな感じでは?
Opus 61も何度か行ったが、さほどドレスデンの地元ものはない。たまたま
ベルリンクラシックスレーベルで出ているドレスデン関係ものを集めただけだ
と思う。
自主制作盤というから、シノーポリのヴェルレク以外にもなにか出たのかと思ったよ。
そういえばガッティのヴェルレクのDVD、日本盤でないのかな?
>>68 いいよね。
俺も先週初めて聞いて感動した
85 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 09:16:46 ID:MyaBlqHJ
このオケの最新録音って何?
86 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 18:42:59 ID:rZW5M/ex
>>74 音質は。。。どうなんだろ?
ノーノイズシステムでかえって変な音になってるという人もいるかも?
でもってピッチ上昇ですがそのままですw
87 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:03:51 ID:k0DwD2ha
そいえばOpus61は以前
ネット通販のページがあったけど
もうなくなっちゃたのかな?
amazon.deでも入手できない地元の
マイナーCDでお世話になったのに。
>>85 サロネン&グリモーと録れた
シューマンのピアノ・コンチェルトでは?
89 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 07:35:51 ID:fk07Gxge
579 :名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 18:50:11 ID:LqlHylUZ
安くて良いCDスレからコピペ
ブリリアント12月新譜
○ヤンソンス/オスロ・フィルのドヴォルザーク5,7,8,9(EMIライセンス)
○クチャル/ヤナーチェク・フィルのニールセン交響曲全集(新録音)
○ムーティ/フィラデルティアのスクリャービン交響曲全集(EMIライセンス)
○ムーティ/フィラデルフィアの「ローマ3部作」
+マリナー/ロス室内の「リュートのための古風な舞曲とアリア全曲」(EMIライセンス)
○ケンペ/シュターツカペレ・ドレスデンのリヒャルト・シュトラウス(EMIライセンス) ←←←←←←←これ。
○バティス/ロイヤル・フィル他のロドリーゴ協奏曲集(EMIライセンス)
○ヴァール・スヴィーデン・ソサエティのハイドン作曲ピアノ三重奏曲全集
○アーメリング&スゼーのフォーレ歌曲全集(EMIライセンス)
ダムさんのロマンティックホルンコンチェルト集って持ってる人いないかな?
91 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 16:49:51 ID:0bPHhfM2
1970年代は凄かったんだね。
ティンパニーのペーター・ゾンダーマン
ホルンのペーター・ダム
フルートのヨハネス・ワルター
指揮のルドルフ・ケンペ・・・・・
92 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 17:00:18 ID:f86+U3rj
>91 今のドレスデンを語りたい人
と
どうしても70年代とか、昔を語ってしまう人
と
俺も昔がよかったクチだが・・
その70年代で、このオケの最高の響きが聞ける録音って何ですか?
Ariadne
>>93 鯖のシューマン全集(1972)なんかどうでしょう?
↑残念ながら、録音(テープの保存状態+リマスター?)が悪すぎます。
97 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 16:01:41 ID:vkEbnAIu
ヨッフムのブルックナーはいつ頃の
録音だったっけ?
>>93 シノポリの「ヨゼフの伝説」。
録音のお陰もあるだろうがゴージャスかつ華麗な演奏。
それでいてfffでも音濁らず透き通るような響き。
ただ曲自体は大して面白くもないがw
100 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 06:38:23 ID:21xpmE6D
100get!
やったぜ、ベイビー。
101 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 13:28:03 ID:hvDRNfdb
>>90 持ってるよ、新宿の塔にあった
シューマンがよいよ。
>>101 いた!このCD、2トラック目の12分22秒程のとこで
左CHが一瞬プチってならないですか?
確認してみて欲しいんですが。
103 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 05:21:28 ID:IfiIZbwC
104 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:59:44 ID:Z9F2hymA
>>90 シューマンとかウェーバーが入っているやつなら持ってるよ。何年か前、福岡で最後?のリサイタル聴きました。本当に素晴らしい演奏家でしたね
>>103 ホルンていうかホルン吹きのペーター・ダムさんです
>>104 すいませんが
>>102の確認してみてもらえませんか
交換してもらったのにまた同じなんです...
106 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 14:53:53 ID:2z8Nux5k
>>90 101です 確かにご指摘の所で左からスクラッチノイズがはいりますね
私のCDプレーヤーだと2回聞こえます
しかしレコード再生を思えばたいしたノイズではないし
ダム先生の芸術が損なわれたわけではないと思いますが・・・。
>>106 やっぱそうでうか、どうもありがとうございます
個体不良なのかもともとそうなのか知りたかったんです
(HMVは調べたところ個体不良なので交換します、と言っていたので)
もともとそうなのなら仕方ないと思います
曲の盛り上がる部分なのでちょっと気になっただけなので
108 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 15:34:27 ID:NqMv9aEa
ダムが居た頃が絶頂期。
ケソペって、オーボエが下手だから指揮者に転向したのですか?
110 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 00:18:19 ID:+NuxLh40
第2章 <オーボエ席から指揮台へ>
指揮者ケンペ 尾埜善司 現代芸術社
に詳しく書かれているよ。
ゲヴァ管の主席だったから・・下手?
ケンペ・ミュンシュのゲヴァゲヴァ60分
ゲヴァントハウス木管5重奏団の歴史。
この時代オーボエ奏者だけが頻繁に入れ替わってる。
なぜ?
1930ルドルフ・ケンペ
1936ヘルムート・シュレフォークト
1941ヴィリー・ゲルラッハ
>>112 ケンペからシュレフォクトに変わったのはケンペが
指揮者に転向したからでは?と予想する。
シュレフォクトからゲルラッハに変わったのは、その頃に
シュレフォクトがペルリン・フィルに移籍し、ライプツィヒを
離れたからでしょう。
114 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:31:20 ID:AqRJMmWV
ペーターダム最高!
R・シュトラウスのコンチェルト、ウェーバーのコンチェルトシュティック
シューマンのアダージョとアレグロ、サンサースのロマンス
あと変わったところでは、ブリテンのセレナーデ!
>>114 あとモーツァルトのホルンコンチェルトも
ケソペの火の鳥の終曲でソロを担当してるのはダムですか?
聴いたらダム
118 :
亀レス:2005/11/06(日) 22:59:28 ID:E9saf3y7
>>102 5〜6年前買ったBerlin ClassicsのCDではそのようです。<プチ
今まで、ぜんぜん気がつきませんでした。
ちなみに国内盤LP(徳間)では大丈夫みたい。
原盤の劣化かな?
>>114 >>115 モツ/HornQ,R・シュトラウス/aus Capriccio,Laudatio,
シューベルト/Auf dem Strom(シュライヤの方)
>>117 御意
120 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:29:27 ID:fItnZez6
ドレスデンには州立オペレッタ劇場もあって、ドイツ語圏でもこういう第二歌劇場があるのは他にベルリン、ウィーン、ミュンヘンだけ。
人口が数倍のハンブルクより明かに音楽事情がいい。楽都という扱いなんだと思う。
他地区のドイツ人だって、シュターツカペレ聴く為に旅行しようという気になるでしょ?
2005-11-11
04:00-06:05 20:00-22:05 BartokRadio
ウェーバー: 歌劇「オイリアンテ」序曲
モーツァルト: 交響曲 第38番 ニ長調 K.504 「プラハ」
ベートーヴェン: 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」
(管弦楽)シュターツカペレ・ドレスデン
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
1973年10月4日 ドレスデン放送収録 (おそらくPILZ ACANTA 442059-2と同音源)
セルの2枚組、あれホントにカペレの演奏?
同時期のスイトナーの録音から考えると信じれんのだが。
そういえば、マークヴァルトのデビュー公演
リヒャルト・シュトラウスのホルン協奏曲1番は
耳を塞ぎたくなるほど、ボロボロだった。
ダム引退後のシュターツカペレに未来はあるのか?
124 :
名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 09:12:47 ID:/RPdBnkR
なら、俺を指揮者に迎えろ。
そうすれば立て直してやるよ。
126 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:37:52 ID:55qtZTJc
>93
70年代じゃないけど68年録音の
スイトナー指揮、モーツァルトのハフナーとかすごいよ。
127 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:46:14 ID:Rz+xTrT/
128 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 20:47:33 ID:cYO56qJ2
>新日本フィルの11月すみだ定期1日目にいってきました。ロクシンの交響曲1番「レクイエム」
は聴いていて震えがくるほどの素晴らしい名曲、名演でした。ショスタコーヴィッチが賞賛
したシベリア生まれの不遇な作曲家のこの作品、冒頭の静謐なテーマの変奏曲(合唱入り)
の形をとるこの交響曲,随所にショスタコーヴィッチの交響曲(11番の冒頭の雰囲気など)
のエコーが聞こえるのですが、より純粋な祈りに満ちています。消え入るようなフィナーレ
は素敵。
震え、静謐、素敵。ボキャが貧困な御仁だな。同じ単語の使いまわし。評論を気取った
完璧な素人作文だろ。
カペレとはまったく関係ねえ話題だしよ。少しは遠慮しろ。また掲示板つぶす気か?
129 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:55:08 ID:rOU08rWK
あのバカ・ヨンにしたって、一応話題に沿ったレスをしている。ウィーンフィルのスレはバカ丸出しだったがw
>>128-129 どこのBBSの話か知らんが文句があるならそこに書け低脳。
お前がここ荒らしてる事に気付け阿呆。
低脳ですか?
また招き猫のアホどもか。
文句ならそこで直接言えっての。
133 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 21:25:04 ID:IG6BcZjG
せっかくの良スレなんだから放置プレイで行こう
だれもブロムシュテットのベト全集に触れてないな…あのベト7は最強だと思うんだが
あとブロムシュテットではブル7も超名演だよな
地味っぽい指揮者だけど、彼の音楽作りは本当に好きだ。
134 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:06:53 ID:7WCJd98+
>>120 ライブツィヒにもオペレッタ劇場があるよ。運営母体はライプツィヒ歌劇場。
135 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:04:50 ID:C7eVP0vC
とりあえず、カルロスクライバーのトリスタンとイゾルデを
エテルナのLPで聴いてみそ。
136 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:23:22 ID:ElGzaA62
>>134 初耳。同じ団体だから情報もれてたのかな。フォルクスオパーなんかは運営団体は同じでもオケ・合唱・アンサンブルは分かれているから(あと建物も)別物として扱われるけど、ライブツィヒはどうなんだろう。
ドレスデンは完全に別々だよね。まさか、合理化でシュターツカペレがオペレッタ劇場のピットに入ってるってこたあないよね(それはそれで聴いてみたい気もするが)。
ライプツィヒは、コンサートも、オペラも、トーマス教会のミサも
全てゲヴァントハウスオーケストラが兼任じゃなかったっけ?
その調子でいくとオペレッタ劇場も兼任してそうだ。
138 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 02:09:18 ID:juoEbNOP
シュターツカペレ・ベルリンはどうなのかな?
>>133 7番だけじゃなくあの全集は最高と。
良い演奏とはこういう演奏だと思うよ。
ただ、新しいCDが売れなくなるからね。
70年代の事はもう忘れてくれ。
140 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 13:51:33 ID:ElGzaA62
>>138 これはシュターツオパー、ドイツオペラ、コミッシェオパーと、オケもアンサンブルも全部別々。
だからベルリンはロンドン、東京と並ぶオーケストラ過密都市だ。
141 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 21:08:50 ID:DwcgZEjH
142 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:16:26 ID:4oFkDhmY
>>136 もしシュターツカペレがオペレッタのピットに入ったら、昔ケンペがウィンナワルツアルバムで聴かせたような高雅な演奏を期待したいところだが・・・
今は適当な指揮者が思い浮かばないなあ。ハイダー?
143 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 16:50:40 ID:RkwCUtpt
>今は適当な指揮者が思い浮かばないなあ。ハイダー?
ドレスデンヲタは頭が悪いらしいな。
ハイダーはグルベローヴァの練習ピアニストだろが。
母ちゃんの威光で指揮台に立っているだけの能ナシ。
144 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 21:41:53 ID:MDFEpFM4
ドレスデンヲタを一人で代表させるとは、頭が悪いらしいな。
145 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 23:28:40 ID:S08vibi8
ザンデルリンクとの来日ライブは買いですか?
147 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 23:07:16 ID:c5yhNld0
>146
現在のドレスデンでは
こういう響きは
もう出せないだろう。
148 :
えろ魔王:2005/11/21(月) 19:57:42 ID:jwgilC/5
諸行無常
の鼾あり
>>141 カルロスのトリスタンは
LPじゃなくてもCDでも十分素晴らしいです。ただ、DGよりエテルナの方が
ダイナミクスに迫力があります。DGは抑えられてる感じに思います。
そのほかですとサヴァリッシュのシューマンとか、ベームのフィデリオとか、
イッせルシュテットのイデメネオとか、エテルナの方が音が自然で
いいですね。
152 :
えろ魔王:2005/11/23(水) 18:22:12 ID:F9SxFyss
旧共産圏の録音でも
メロディアはクソ録音が多いが
エテルナ(ドイツシャルプラッテン)は
素晴らしいのが多い。ドイツの矜持か。
エーベルハルト・リヒター
クラウス・シュトリューベン
ベルント・ルンゲ
>>152 エテルナとスプラフォンは結構優秀録音多いよ
(旧共産圏の中では)
155 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 12:20:37 ID:VQmmuDeZ
現場の技術者+プロデューサー
プロデューサーにも有能な人材がいたから
名演奏+名録音がうまれたんだろ
昔のDENONのCDが音悪いんですけど原盤使ってないんですよね?
今出てるのに買いなおした方がいいですか?
>>156 ヨッフムの振ったブラームス(交響曲4番とPf協奏曲2番)に期待!
出ないようなら日本からメールの雨を降らそうか。
159 :
名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 07:51:34 ID:rGRFZaN4
11月28日(月)9:30〜10:30NHK-BShi
マエストロの肖像「ヘルベルト・ブロムシュテット〜永遠への果てしない道」
>>157 ブロムシュテットのブル7でしか比較したことがないが、
うちのステレオで聴く限り、一枚3800円もしてた初期のCD
(ジャケットがブルの石像)の方が、
新しいもの(青っぽい湖のジャケ写)よりいい音だった。
ようするに再生装置次第だと思うので一概に言えない。
161 :
名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 15:46:41 ID:bOMH9SSu
ブロムシュテットのブル7はゴールドCDで持ってるけど、
普通の音質だ。
大昔ブロムシュテットでブル4やったとき3楽章でホルンがとちりやがった…
あれは誰?まだ生きてる?そのころから下手なオケだね〜
163 :
名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 21:40:46 ID:umASnzJi
ダムがケチつけ、けっチケが無駄 ←右から読んでみ
↑ハイハイよくできました◎
だからそのブル4のレーザーディスク誰か譲ってくれ!つーの。
ボスコフスキーのロザムンデ、あれは良かったよ。
ドレスデンの音を堪能しました。お薦め。
167 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 13:10:18 ID:rl9GhCac
>>166 意外な名前。美音オケの鳴らし方を知り尽くしているんですかね。
168 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 18:34:28 ID:zRq03hbv
ボスコフスキーあたりの時代
ウィーンのコンマスは、ドレスデンに
敬意を表していた人が多い。
169 :
名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 20:41:24 ID:/pA+kRFa
ちんこ(#゚Д゚)ゴルァ!!
sage
171 :
名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 00:07:52 ID:I4pLpwT+
ケンペのRシュトラウスが鰤から発売だ。
へぇ〜、それは楽しみだね!
173 :
名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 22:20:57 ID:A5EhikR7
上にあった1985年のベートーヴェンの運命確かにいいね。
なんとなく聴いた感じだと同年の第9と同じくらい気合入ってる感じする。
ところでこれってどこでの録音なのかな?
やっぱりゼンパーオパーでのライヴかしら。
174 :
名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 08:58:31 ID:1yRxb3QU
>>142 ハイダー、今季はドレスデンで「こうもり」振るよ。あと、ウィーン(シュターツ)とバイエルンでも。
以前はドイツ系には珍しいイタオペ指揮者という売りだったが、今はすっかりこうもり指揮者。
グルベローヴァはセットで出るのか?
176 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 00:30:08 ID:jTNPG1wH
もうアデーレもロザリンデも無理だって(オルロフスキーは出来るかな)。
それにしてもドレスデンのこうもり、聞いてみたい見てみたい。
178 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 10:47:17 ID:vMDFinLT
179 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 18:07:53 ID:UABQGmTz
鰤のシュトラウス管弦楽全集買ったよ。かなりよいというか。
癒しに満ちた独特の魅力的な世界が、出来ていた。これ、ホント
Rシュトラウスかよとか思った。
箱に、なんとかfono teamとかのロゴが入っていた。鰤でリマスター
やったのか。そういえば、鰤的な音のようにも思えたが、EMI盤を
聴いたことのない自分には分からない。
>>179 もっとも録音自体はエテルナのシュトリューベン氏が担当してるけど・・・
181 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 22:07:23 ID:uJFKGs9K
過去にでたCD音源(テープ)をイジクル、リマスターの意義はナンゾヤ?
最初に出たCDの音が一番まともなケースが多い気がする。
リマスターって結局は人間の耳でやるんだろ。
>>181 最初に出たCDの音をいじってたらそっちで慣れてしまって
元に戻した新しいCDの音に違和感を感じることもあるかもよ
これは正規盤?ブートレッグ?
=ドレスデン・シュターツカペレ・エディション=
●エルガー「交響曲第1番」
ベルリオーズ:序曲「リア王」、「ベアトリスとベネディクト」序曲
コリン・デイヴィス指揮 ドレスデン・シュターツカペレ
1998年、1997年 ゼンパーオーパー
Profil(PH 05040)\2,100
184 :
名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 12:55:45 ID:QRLAZwob
>>183 海外マイナー・レーベル
輸入業者の紹介文:
録音:1998年(*)、1997年(+)、ドレスデン、ゼンパーオーパー、ライヴ。
ドレスデン・シュターツカペレ・エディション第1弾。
選りすぐりの内容がすでにファンの心を掴んで離さない
Profilのライヴ・シリーズ。一連のバイエルン放送響シリーズに続いて、
なんと今度はドレスデン・シュターツカペレ・エディションがスタート。
第1弾は名誉指揮者デイヴィスによるお得意のエルガーとベルリオーズ。
デイヴィスとしてはのちにロンドン響と全集(2001年)を完成させる
エルガー。本場のオケならではの魅力は尽きないが、このドレスデンの
音色もまた重厚な音楽に相応しいもので、馥郁といっぱいに拡がる
アダージョなど想像を超えた美しさ。一方で第2楽章のように荒々しい場面でも
じつに過不足なく反応するあたりもさすが。さらにフィナーレ。
コーダで冒頭のテーマが回帰してくるところなどゾクゾクするくらいに
最高の格好よさ。
カップリングは同じオケとのスタジオ盤(1997年)でも聴かれるベルリオーズ。
まことに華麗。スペシャリスト・デイヴィスに触発され、こちらも見事というほかない。
MDRによる録音も瑞々しさを湛えて極上。
シノポリじゃなくてよかった。
サロネン指揮FM放送中あげー
187 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 20:02:30 ID:bal4D/PW
サラステちゃうんか?
189 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 20:26:25 ID:xDhHxq59
サラステはやたら大音響なんだよな。
190 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:21:28 ID:HzzDJe/y
サロネンがサラステにばけました
191 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:11:20 ID:rq3iepkT
渋いSKDの音を堪能するにはスウィトナーですか?
192 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 10:07:20 ID:AT1zBd9p
渋い、というのは、黄金の底光りを
録音が捉えきれていない、と思われる。
193 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 11:45:51 ID:/3nveA74
ペーター・ダムがいない!
音が以前とまるで変わってしまった!
ざんねん!
テイトのザ・グレイトがいい
音が全く変わらないオケなんてありえんだろ。
196 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 18:03:28 ID:621y+9wE
>>193 正直、彼がいないほうがブル4の場合いいかも試練。
いや、ダムが好きな奏者だよ。
197 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 18:04:27 ID:621y+9wE
訂正 >いや、ダム「は」私の好きな奏者の一人だよ。
198 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 18:29:08 ID:gbax7+k+
SKDのピカ一はターキー水之江だけど、俺はお京ちゃんだな。
199 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 21:23:49 ID:VEYsZT0D
ダム入団前の録音で
お薦めCDは何ですか?
スイトナーのフィガロ
ベームのエレクトラ
コンビチュニーのエロイカ
スイトナーの牧神
ザンデルリンクのフランク交響曲
202 :
名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 17:31:53 ID:yOC8Nwo1
Kv.297b 協奏交響曲がいいね。HornはG.Schaffrath
この時代、イイ音楽してるのは、やはりスイトナーだな。
ドレスデン!ドレスデン!どれすでんでんででんでん
204 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:29:11 ID:j5KiYEky
ダムはいつまでこのオケにいたの?
205 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:37:36 ID:b6wM1gZl
2004年退団だったかな?
206 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 01:52:51 ID:pvRA8hkm
定年は2002年夏までです。
その後も乗ってはいた。
ドレスデンはいいね
ウルブリヒ四重奏&ダムのホルン五重奏聴いてます。
208 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 14:27:01 ID:DPa0aMKv
ケンペのティルでのダムの上手さに感動したんだけど、2004退団てことは
最近のCDのホルンもダムが吹いていたのですか?
例えばブル7とかブル4とか。そんな感じあまりしなかったんですが。
209 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 15:50:26 ID:aAvGtgaI
ヨッフム・ブロムシュテット・シノーポリ、すべてのブルックナーで
吹いているか知らんが、殆どの録音には参加していると思われる。
ブルでソロの音が聴きとれる部分ってあるのか?
210 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 16:42:15 ID:DPa0aMKv
ブル4冒頭
211 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 21:08:20 ID:9IWCsFgh
ブル4冒頭、ヨッフム・ブロムシュテット・シノーポリ、すべてダム・ホルン
213 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 13:22:09 ID:UPgl0VEE
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、
オイストラフが独奏でコンヴィチュニー指揮の演奏を聴いたけど
低音がドスンという感じで響いてくる。総奏の部分もこもったような音で
輝かしい音色には程遠いが重量感はたっぷりある。録音が古いせいもあると思うが。
214 :
名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 19:12:17 ID:mNhItAIY
あえにぼえなぎjtぺんbjkdざえいおなぺrghなvまこpvなえprgなえpgな
んヴぁpんぎrgろpghつgbはんpgはえうphbなええphgばmんpちgbht
(-_-)v
>>214 :@;pぉいkじゅhygtfrですぁq
あzsxdcfvgbhんjmk、l。;
v(-_-)v
216 :
名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 18:38:22 ID:9o26HngA
保守
217 :
名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:50:25 ID:jZUQ2vaw
技術はアメリカのオケより低くても、クラヲタには愛される。
218 :
名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 20:09:45 ID:hH7+AAog
技術、低いか?
シカゴ、クリーブランドあたりと比べればそうかもしれんが。
>>218 機会があったら、先日放送された『不思議な役人』を聴いてみてください。聴いた後ワロスになる
技術だけでいいのなら、シンセサイザーの自動演奏が最高!ってことになる。
このオケにしか出せない音や音楽があるから根強いファンがいつまでもいる。
221 :
名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 14:00:17 ID:Iiy8DIJQ
シンセサイザーの自動演奏 ⇒ベルリンフィルか?
222 :
名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 15:58:46 ID:ZO2DXT3B
ペーター・ダム マンセー
223 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 16:29:58 ID:i/Oop9uC
ペーター・ダム最高っすね!
224 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 01:58:49 ID:2EqP4jhA
スェイトナのブラ4がイイ
スェイトナってsuitnerの事ですかい。
226 :
名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 17:13:32 ID:KlncSywK
age
227 :
名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:41:13 ID:qNpQ18SY
ブルックナー7番・ブロムシュテット(DENON)
単純明快の名演?だが
最近聴いた、ブル7・シノーポリ(DG)の方が
複雑怪奇の名演で面白かった。
228 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 06:07:59 ID:28optsK/
この桶と相性の良い指揮者といえば、断然Cデイヴィスだと思うのだが、
このスレではあまり人気ないな…。何故だろう?
229 :
名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 15:24:47 ID:+S7D2xZD
ブロムシュテットN響振ってるから保守
>>228 どうしてもスイトナーやブロムシュテットと比べてしまうからね。
そもそも、Cディヴィスが相性良いっていう根拠は何?
232 :
230:2006/01/29(日) 21:33:00 ID:geKw8EF9
>>231 それを言うなら、ブロムシュテットと来た時のブルックナーは本当に素晴しいかったよ。
ディヴィスのモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの演奏は録音が良くなった
とは言え、演奏そのものはスイトナーやブロムシュテットに今一歩及ばないと言う事で
はないかな。
デイヴィスが特別相性良いとは思わないけど
スイトナーやブロムシュテットに劣るとも思わないな
ブロムシュテットのブルックナーなら、昨年のLGOとの来日でやった7番のほうがよかったかも。
235 :
名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 11:42:51 ID:BSu0/NqH
シノーポリちゃん忘れられているが・・?!
だめ?
236 :
名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 11:53:55 ID:gFWfj0fv
シノーポリは、まだまだこれからって時に亡くなってしまった。
237 :
名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 23:14:45 ID:aGQol4vp
イタリアの神はアバドを先に殺すべきだった。
SKD破壊したシノーポリは最小限に見積もってもアバドと同罪だろwwww
239 :
名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 23:57:09 ID:aGQol4vp
>>238 アバドは生きていることそれ自体が重大な罪だから、天に召されたシノーポリと
同罪ということはありえない
240 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:16:40 ID:uVZcTpC7
アバドってドレスデンとは没交渉だろ?
若造時代のブラームス3番他・録音以外は。
241 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:21:30 ID:6vhJs00U
242 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:30:53 ID:y/PgmMNW
>>241はアバドとともに地獄で拷問を受ける身だろ。
俺は天上の世界から同情してやるよ。
気がむいたら蜘蛛の糸垂らしてやるから、アバドと我先に争って登ってくるんだなw
243 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:32:02 ID:uv2vcILj
アバドってだれ?
>>243 1980〜90年代最大の天才指揮者。他の追随を許さない唯一無二の存在。
ベルリンフィルとヴィーンシュターツオパーを同時に支配した。
245 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:43:39 ID:uv2vcILj
SKDを観るのは好きであったと伝えられる。
247 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:46:20 ID:uv2vcILj
>アバドは生きていることそれ自体が重大な罪
何でSKDのスレでこんなに叩かれてるの?
248 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:46:27 ID:8NtIPKk0
>>244 将来有望な存在と書かれたとか、あちこちで笑われているが、この老人に対して最初にそんなこと書いたの誰だよ?
それはね、
>>237さんが何の脈絡もなく話題にしたからですよ。
この人はね、ちょっとおつむがアレなの。アバドが大好きな人なの。
どのスレにでもアバドのことを書いちゃうの。
250 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:53:22 ID:uv2vcILj
>イタリアの神はアバドを先に殺すべきだった。
この文を見ると嫌いみたいだけど、アバドをみんなに知ってもらいたいだけなんだね
252 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:47:46 ID:8NtIPKk0
クラ界の武田勝頼みたいなもんだよなあ。彼が悪いわけではないのに。
初心者なんで事情が飲み込めない。
アバドがこれだけ嫌われてるのは何かあったの?
結構好きな指揮者なんだけど
クレンペラー系の呪縛から逃れられない人が、
アバド嫌いになる。
実演のアバドを聴いて、LPで聴いたカラヤンやベームと音が違う!といって怒る人のこと →
>>237 喫茶店のナポリタンは必ずフォークが宙に浮いた状態でテーブルに出てくると思っている人です
洪水で大変だからといって、何も対岸の火事を持ってこなくても…
水は干上がりませんよ。
257 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:08:58 ID:YOo1kj/n
>>256 当方、頭悪いので
もう少し具体的に。
比喩、理解できません。
よろしく。
258 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 23:27:59 ID:8UbUVW3K
アバドのブラ1とか好きだけどなー。
ていうか、ここって、反アバドのスレなの?
SKDの話に戻そうよ
259 :
名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:02:53 ID:uI0ZthSr
Kai Voglerって、シノーポリ時代のコンマスだよね
シノーポリの「ピエロ」のCDの挿絵に彼そっくりの人物がでてくるけど、偶然?
>>257 大したネタではありませんが…ドレスデンは洪水の被害を受け易い街であり、
特に2002年の洪水が酷かったということで、それを借用したのです。
不謹慎ですみませんでした。
軟弱者!
_, ,_ パーン
/ゝ‘д‘)ゝ
⊂彡☆))Д´) ←Kai Vogler
262 :
名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:38:29 ID:Ocpm1HIn
アバドは悪い指揮者じゃないんだよ。むしろ良い指揮者と言っていい。
でもカラヤン、ベーム世を去り、ジュリーニ、ショルティ老い、クライバー引きこもり、一人でサンドバックの役割を果たさざるをえなかった。そりゃ体も壊すわ。
263 :
名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:43:52 ID:dw95LE0x
まあアバドなんかどうでもいいわ
漏れにはブロムシュテットがいるから(*^ω^)
264 :
名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 02:21:10 ID:Whkc5hPf
渡辺和彦氏が、なにかの本で「シノーポリは、莫大な政治力と経済力でドレスデンのポストを手に入れた」とかいう内容のことを書いていたが、本当?
実力から見ると、事実かも。
CAMIとDGの後ろ盾のおかげ、が正解
267 :
名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:57:55 ID:J+msAPqK
ヨンの無視され具合はスゴいね
268 :
名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 00:11:35 ID:dmFVCGiq
ヨンって誰?
N響アワー幸せですた
270 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 01:22:41 ID:0LTsSTDU
犬響、TVで見ても、普段と違うのが
判った。松崎はマルクヴァルトより
はるかにエエ。枯れはじめたブロム
今が旬かも。
271 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 18:33:42 ID:pd3tz9gi
>>269 そりゃ〜ゲストコンマスがペーター・ミリング氏だもん
コンマスの力って大きいんだね。
オケ経験ないから分からないけど
一気に弾き方が変わるものなのかな
273 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:39:33 ID:RaN9ROjs
>>272 変わる、劇的に!
昨日の犬凶泡見てたらわかるだろ。
かつて、あの犬があんな素晴らしい演奏をしたことがあったか?
オレは感動した、すごく感動した!
ラハバリのベルギー放送よりも、ミュンシュのパリ管よりも、
スヴェトラのソビエト・・・よりも、ヘルビッヒのベルリン響よりも、
はるかにはるかに感動した!!
274 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:40:57 ID:yeApyymB
悪いけどね、ブロムシュテット初来日のブラ1もすんばらしかったのヨ!
275 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 23:46:06 ID:R+NNkewx
>>274 ブロムシュテット初来日は1973年10月
ヤン・クレンツの代役でドレスデンを振ったが
プラハ・エロイカ他でブラ1は振っていない。
犬響を初めて振った時の話か?
あのコンマスになんの思い入れもない私は
2楽章で大きく音を外したことは分かった
>>276 外したね。たしかに。でも、あのソロはやはり素晴らしいと思ったな。
ただ正確に弾くでもなく、大袈裟な表情を付けるのでもないけど、
ひとつひとつの音のバランスが音楽に結びついていた。
並のコンマスではなかなかああいう風には弾けないよ。
ソロ以外でも、N響の弦が珍しく体を揺すって音楽にのめりこんでいたのは、
やはりコンマスの力によるところが大きいはず。(ホリとは大違い)
しかし、あのN響のブラームスは、オーボエが全てをぶち壊していたなあ。
シュターツカペレ・ドレスデンとは比較にすらならないでしょ。
君もそう思ったか>オーボエ
かなりヘタってるな来たー!島氏
ブラ1でオーボエが下手じゃどうにもならん
たしかに、あのオーボエは酷かった・・・
280 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:15:52 ID:g10IMweo
この前の来日では、ヴィンツェが吹いていたからOK。
マークヴァルトよりもヴィンツェでしょうよ。
281 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:19:36 ID:1A+4NaM0
ペーター・ダムがいない!
>>274 N初客演の時だね
今回のような枯れた演奏ではなく、強烈な求心力で最初から最後まで
客席全体を痺れさせた 今回のも良い演奏だったけどね
シュターツカペレ・ドレスデンのクラリネット奏者って誰ですか?
284 :
名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 21:14:13 ID:AK27JMla
Klarinette
Manfred Weise, Dietmar Hedrich, Wolfram Große
Egbert Esterl, Jan Seifert, Theodor Schier, Rolf Schindler
Christian Dollfuß
Manfred Weiseはリヒャルト・シュトラウスのファゴットとの
ドッペルコンチェルトを吹いてるCDが出てるね
ブロムシュテットの指揮だっけ?
286 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 01:20:10 ID:rsl0TPuS
ケンペ
あ〜、行きたかった〜! ヨンさま さん 2月11日(土) 22時9分
こんばんは。
私は仕事で行けなかったのですが、皆様のレビューを読んで当日の演奏会がいかに素晴らしかったかが理解できます。
ブロムシュテットのブルックナーは昨年のブル7が忘れられない名演でした。
自然体でありながら構築力のある素晴らしいブルックナーが展開され感動したのが昨日のことのように思い出されます。
ブル7のCDはブロムシュテット&SKDが愛聴盤となっております。
SKDの美しさとブロムシュテットの柔軟性&構築力が素晴らしい名演です。
確かここでのコンマスはミリング氏ですよね。素晴らしいの一言です。
このコンビよる今回の一連の公演、最近のN響でも出色だったと思います。
それにしても行きたかったなぁ〜!
↑
ブロムシュテットのブル7のコンマスがミリングであると断言されているものは初めて
見るが、本当か?
288 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:33:38 ID:bIKHc+/2
ブロムシュテットのブル7 DENONのLPジャケットに
ルカ教会での録音風景が大きく載っていて
楽団員の顔もなんとか識別できるようだが・・。
ブル7の録音風景と明記されていたか?忘れたが・・
289 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 16:36:25 ID:37imQA6y
>>287 なんたって奴はヘッツェルの霊が見えるからなw
この桶で聴ける、チャイコフスキーの交響曲の名演教えてくださいい!
291 :
名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 21:53:16 ID:OMK2D3V2
>>290 S.クルツ5番(Berlin Classics)
K.ザンデルリンク4番(TDK)
293 :
名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:52:49 ID:y/D1BFpz
ケーゲルとドレスデンのベト7聴いた。
異様な緊張感。
全然歩み寄りなし。ガチ。これはこれで好きだ。音質もよい。
294 :
名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:57:50 ID:JOxcRlpB
>>293 ケーゲルとドレスデンって
ドレスデンフィルじゃないか?
296 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:03:59 ID:suGdzqss
ベト7/これはシュターツカペレとの演奏だ。
297 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:11:51 ID:GHTXg2w+
シュターツカペレ って
ベートーヴェンの交響曲録音
7番がとても多いね。
なんか理由あんのか?
298 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:13:21 ID:F+egrMeq
299 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 15:20:31 ID:yQNYvod2
シュライヤーとのロ短調ミサのCD聴いたんだけど
これは中々いいね他に聴いた人いない?
300 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 16:46:49 ID:g2ZfLpUf
ヤノフスキのリング好きだ
301 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 16:56:34 ID:co0PbO1M
ケンペのベートーヴェン7番 本番の録音が無いのはこれいかに…orz
このオケで知って集めるようになった曲も多い
ウェーバーのクラリネット協奏曲など
302 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 17:37:06 ID:kf+1rZyd
>>301 ケーゲルの録音が今頃出てくるのだから
ケンペのベト7番の本番も出てくる可能性あるぞ?
リハーサル盤、これはこれで楽しいCDだと思うぞ。
>>302 書き方が悪かった…リハーサルは面白いですよね。
しかしケンペのハミングと演奏を中止するところの「ぷぅべ」は軽いトラウマ。
SKD演奏でシューベルトの全集を買おうと思ってるんだけど、お薦めは何がありますかね?
HMVでぱっと見たところ、ブロムシュテット・サヴァリッシュ・デイヴィス辺りが買えそうですが。
305 :
名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 18:44:21 ID:W2MbTmMT
>>304 オケはブロムシュテットの時代が
一番充実していたのではないかいな?
ブロム>サヴァ>デイヴの順でお薦めするぞ。
306 :
名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 20:29:42 ID:nfBnskQN
>>304 さーこりんが良いと思う
特に2番、4番、グレート
漏れもデイヴィスのが好き。
ブロムシュテットのはネット上その他で世評高いが漏れ的にはイマイチ。
ブロムシュテットSKDのコンビ自体は好きなのだがこのシューベルトはあんまりいいと思わない。
C.デイヴィスといえば、profilから出たエルガーの一番ってどうなの?
語尾に「いえよう」が付くだけで胡散臭くなるな。
最高の名盤といえなくもないのではあるまいか。
312 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 16:46:10 ID:2vxqbLZ/
「モーツアルトもベートーヴェンも皆、同じ様な響きしか
出せない、三流の、いや五流の指揮者であることが
わかった。」
と、コーホーがデイヴィスを批評しているから、
デイヴィスは一流の指揮者といえよう。
このオケのベスト演奏ってなに?(馬鹿な質問でごめんね)
>>313 三羽烏が入れた録音はベストに入ると思います。
でも個人的には「ベスト」よりは「オンリーワン」なイメージが強いなぁ。
同じモーツァルトを振るのでも、スイトナーとブロムシュテットとでは
異なる魅力がある。他の作曲家にも同じ事が言えます。
シューベルト全集が話題にのぼった事にかこつけて。
スイトナーとの録音は存在しないのでしょうか?
このコンビが演奏していない訳がなさそうなのですが…
せめてグレイトだけでも…
>>312 これが朝比奈だと
「モーツァルトもベートーヴェンと同様に堂々とたっぷり鳴らして素晴らしい」
とか言った絶賛になるんだよな
316 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:13:54 ID:aMHCDMZc
>>314 音丸さんは1979年のJ.シュトラウスのワルツ・ポルカが
ドレスデンとの最後の録音と思われ、シューベルトは
スタジオ録音の記録はありませんね。
鯖が全集つくってたしね。
Skbとシューベルト録音してなかったかな?
317 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 11:56:42 ID:PGq9HcKw
SKDの「グレイト」
あなたのお薦め盤は?
>>316 情報ありがとうございます。
やはりそうなのか…裏青ならいくらでもありそうな予感なのですが。
音丸さんのベルリンとの全集は持っています。愛聴盤です。
グレイトの第2楽章と第3楽章が素晴らしい…トリオが泣けます。
ブロムシュテットで満足している所があったのですが,
ここを見るとデイヴィス盤が好評ですね。買おうかな。
ベームのライブも叩かれそうだけど気に入ってます。
お薦めできるほど聴き込んでいないな…orz
319 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 18:32:42 ID:NgwB0sBp BE:280152083-
>>317 ベームの最晩年のライヴかブロムシュテットの全集
320 :
名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:10:24 ID:1Du91PKE
321 :
名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:20:05 ID:iiZNa6F6
>>317 デーヴィスだな。録音もまあまあだし。
ベームだったらドレスデンのより全集のやつのほうがスケール大で好み。
「グレイト」SKD以外であなたのお薦め盤は?
って聞こうと思ったけど板違いなのでやめときます
セルSKDの超優秀録音なんて何処からか突然出てこないかなぁ
>>313 カラヤン「マイスタージンガー」
クライバー「魔弾の射手」
ホルライザー「リエンツィ」
↑が名盤だな。
コンサートオケとしても上手いがベストかといえば無理がある。
ドイツオペラの録音ではさすがに他の追随を許さない。
324 :
名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 00:21:43 ID:vGcrCy8y
325 :
名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 09:11:01 ID:evsUO224
__
/三ミミ、y;)ヽ、
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:} /  ̄  ̄ \
}::! { : :`、 ,´: : j !:! /、 ヽ はぁ?黙ってろ。伊東友香
{:| -=・=i ! =・=-'|:} |・ |―-、 |
「( / しヘ、 )j q -´ 二 ヽ |
g ! ` !-=‐!´ ,ノg ノ_ ー | |
\._ヽ _´_ノ ソ \. ̄` | /
__,/ ヽー ,/\___ O===== |
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈 / |
ズバリ言うわよ。
程塚繁樹は、強姦・恐喝の前科者よ。
何度も刑務所を出たり入ったりしているのよ。
ほんとうは、斉藤裕美もグルなのよ。
327 :
名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 11:44:26 ID:vfWT/fb0
クライバーの「トリスタン」忘れないでくれ
328 :
名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 11:59:06 ID:Rfy3tgLI
スイトナーの「フィガロ」
歌手陣も凄い
>>328 ハイライト盤しかもってないが今時ドイツ語の「フィガロ」など評価以前だね。
プライはやはりフィガロの方がいい。
元々は伯爵が持ち役だったらしいがプライのあの朗々とした声で伯爵やるのは違和感ある。
330 :
名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 20:56:41 ID:Dqi2dXaB
>>329 「今時」というのは演奏そのものには関係ないのでは?
331 :
名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 21:02:36 ID:Z+x8hvZq
トゥルノフスキーの録音は無いのかなあ
332 :
名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 00:26:06 ID:cVjoRuU2
>>329 騙される伯爵のほうがプライに合ってる。
スウィトナーの「魔笛」なら神の域でしょう。
SuitnerのKv201
335 :
名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:06:13 ID:BA6PqTbo
で、あとが続かない・・
ベルリンやウィーンみたいに
録音数が多くない・・悲しさ・・
ここのオケのファンの嗜好からすれば、音丸さん最高でFA。
337 :
名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 10:56:33 ID:vcWyMuAC
コンマスのボロングが「モーツァルトの演奏なら我々が世界最高」と言っていたなあ。
ウィーン・フィルへの当てこすりのように聞こえるけど
確かにCDで聴けるブロム指揮の後期交響曲なんて絶品だしね。
アーノンクールの「ポストホルン」も素晴らしい管楽器軍団の魅力が炸裂。
338 :
名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 11:12:32 ID:ACtEuniJ
うんアーノンクールとのポストホルン、ハフナー両方とも素晴らしいよね。
グランパルティータもこのオケの管楽員とやって欲しかったな。
339 :
名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 17:55:05 ID:fJWE0VBS
スイトナーのプラハが好き
340 :
( ̄鄭 ̄):2006/03/11(土) 02:16:54 ID:5WSGv13i
スイートなプラムが好きですよ
341 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 02:34:31 ID:9djiL3V4
>>341 あの〜。全然話題に出てないですが、
1970年頃のザンデルリンクとのブラームスの全SYM。
かなり好きな演奏なんですが、皆さんのご評価は・・・
342 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 03:27:02 ID:vOBfW2a+
343 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 03:39:00 ID:0SXTdyiS
コンヴィチュニーとのエロイカが私的には最高
後はスイトナーとのチャイコの弦セレ
344 :
341:2006/03/11(土) 03:44:47 ID:9djiL3V4
>>342 笑・・・おもわず考え込み、夜も寝られず・・・笑
ブラ全いいと思うよ。
でも録音がいまひとつのような気がする。
最近クラを聴き始めた者なんですが、
アーノンクールのハフナー、第1楽章の40秒くらいまで、
たびたび鳴る弦の「キー」という音が耳障りなんですが、
こういうもんなんですか?
そこを過ぎれば緩急抑揚、響きなど最高なんだけど。
347 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:13:23 ID:Ww3ClHU0
>>346 ん、俺の持ってるCD(輸入初期盤8.43062ZK)ではキーとか聞こえないよ?
録音自体も良好。テルデックってDGやEMIみたく変な癖もなくクリアーだからSKDの響きが聴き映えするな
348 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:31:26 ID:h1HduPbP
>>346 手持ちのベルリンクラシックスの輸入版のは第一楽章
は問題ないけど第4楽章の40秒あたりに少しサーーーってノイズ入ってる
それ以外にも第4楽章の頭が第3楽章に入り込んでて
安いプレイヤーだと途中で区切られちゃうから変な感じになるんだよね・・・
演奏が素晴らしいだけにそこが非常に残念。
349 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 21:35:28 ID:5l/RvCTF
やっぱりレオポルト・ルートヴィヒのマーラー4番はいいよね
350 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 22:15:51 ID:ydpn+zrz
>>347 テルデックのLP盤では録音が鮮明すぎて、
楽音以外の音も拾っていて
楽しめなかった記憶がある。
フィリップスの古い録音のほう
(オランダの指揮者 名前は失念)
一連のセレナード集 CD化希望す。
351 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 22:36:34 ID:h1HduPbP
>>350 オランダの指揮者ってワールトでしょ?
レコードでポストホルンとハフナー持ってるけど
確かにあれはいい物だよね
CD化希望に激しく同意
とっくにCDになっているといえよう。
知らなかったとは言ってほしくない。
353 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:17:58 ID:okHBlpVH
>>345 ザンデルリンクのブラームスですけど一度エテルナのLPを聞いて御覧なさい。
オイロディスク、コロムビアの音とは異次元の世界ですよ。
他の録音に全く引けをとりません。
354 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:25:05 ID:okHBlpVH
ところで皆さんはヴィルトゥオージ ザクソニアエをご存知ですか?
1985年から活動している室内オケですが、SkDの主席奏者達15名ほどの団体で、
ベルリンクラシックにCDを50枚ほど録音しています。バロック時代のもの
中心ですが、SkD本体とダブらないレパートリーを存分に味わえますよ。
もちろん演奏は最高です!
>352
しかしながらとっくに絶版になっていて今となっては手に入れるのは難しいであると言えよう
356 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 20:50:34 ID:3rMlZg3Z
L.ギュトラーは好きでない。
スイトナー
ズイトナー
スウィトナー
スヴィトナー
358 :
名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:07:56 ID:m/50cTik
ギュトラーはここではないよ。
ドレスデンフィルだよん。
359 :
名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:38:36 ID:T+QD0CjA
ギュトラー、Saxoniaeを指揮いてるよ〜。
360 :
346:2006/03/14(火) 01:35:00 ID:tyY9j6ZE
遅くなりましてすみませんでした。
>>347 こちらも8.43062ZKで、
音は17秒付近(センター)、25秒付近(センターやや左)付近です。
31秒、35秒の「キュイン」て音はおそらくわざと鳴らしてると思うのですが…
>>348 こちらでは、第4楽章のノイズは無いです。
第3楽章と第4楽章のつなぎ目は、余韻が微妙にあるうちに
切れ目無くトラック5(第4楽章)に移るという感じです。
361 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 19:55:47 ID:lkd7+e90
>341
ザンデルリンクの全集の中に入ってるハイドン変奏曲は
何気にかなりの名演だと思う。
ホルンのソロが特に素晴らしいのだけどやはりダムなのかな?
363 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:24:55 ID:XojDNWUN
S.クルツのチャイ5を入手したいのだがどうすればいい?
364 :
名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 13:09:36 ID:RhC8hnt8
中古屋めぐり
365 :
名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 14:57:39 ID:GKt6FX5a
367 :
名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 18:19:30 ID:eJqNcTqm
1月のヨーロッパ旅行の演奏会
指揮:ダニエレ・ガッティ(Daniele Gatti)
R.Strauss: Tod und Verklaerung(死と変容)
Mahler: Sinfonie Nr.4
Sae Shimabaraによると、天国を見たような
すばらしい演奏だったそうだ。
368 :
名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 21:27:54 ID:wlgzpKE0
新しくプロフィル・レーベルから発売された、
コリン・デイヴィス指揮のメンデルスゾーン、
「スコットランド」と「宗教改革」なんだけど、
俺が買ったCDは、「スコットランド」の第4楽章のラスト、
終わりから数えて第7小節目から第3小節目までの
5小節が欠落してる。皆さんのもそうでしょうか?
どなたか、このCD買った人の情報求む。
デイヴィスが80年代にバイエルン放送響と録音した
オルフェオ盤には、こういう省略は無いので、
おそらく編集ミスではないかと思うんだけど。
プロフィルはザンデルリンクの「ロマンティック」の
前科もあるし・・。
とりあえず、情報お願いします。
369 :
名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 22:22:36 ID:nSS6lHzm
デイヴィス・スコッチは1997.8.31の演奏が裏青で
でているが、プロフィールと同じ演奏か?
裏青には終楽章の欠落はないようだが。
370 :
368:2006/03/18(土) 22:28:27 ID:qMSi80lO
>>369 情報サンクスです。
プロフィルのCDは、
1997年8月31日-9月2日、という表記になってます。
複数の演奏を編集してるみたいです。
やっぱり編集ミスの不良品ぽいなぁ。
371 :
名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 21:18:11 ID:IylCfwFj
昨日メンデルスゾーンについて書き込んだ368ですが、
今日、デイヴィス指揮でプロフィルから同時に発売された
シベリウス:交響曲第2番、エン・サガ、ルオンノタール
の1枚を聴いたら、こちらにも欠落が・・・(泣)。
交響曲第2番の第2楽章の冒頭、ファゴットが
ラシドレーーファミレドレミレー
ラシドレーーファミレドレラー
ラミソファーミレドレミソファレー
ラミソファファミレドレミソファレー
という主題を吹くところ、
三行目にあたるフレーズ5小節がまるまる欠落。
これって、俺の買ったCDだけじゃないすよね。
ちなみにデイヴィスのボストン響とロンドン響の
2種のスタジオ録音では勿論こんな省略はありません。
どうしたものか・・・。
ツイてなかったと諦める
373 :
名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 23:41:52 ID:aLPutyVE
>>368 スコットランドの終楽章
たしかに欠落してるね
374 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 04:04:21 ID:JB3IZro7
>>368 あれやっぱり編集ミスなのか。
バイエルン盤は何回も聴いているので、どうにもおかしいなと思っていたのだが、
いやいや最近になって出版された新しい楽譜でも使ったのかなと納得していた。
375 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 04:13:06 ID:JB3IZro7
AuditeやProfilはライブ盤を出してくれるのはありがたいんだが、
曲目や内容を妙に編集してスタジオ盤チックに作り上げるのが好かない。
ライブをそのままの曲目で拍手まで収録することの多いOrfeoの方が好きだ。
376 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 04:48:54 ID:h5UqtWCa
ザンデルリンクのブル4のように
回収されて、改善された盤を出してくるんじゃないかな。Profilはそういうの多いみたいだし。
377 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 05:07:43 ID:3u2Y53th
サエたん。。。
378 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 05:11:36 ID:rGe8EAD9
>>374 収録の1年後(98年)のLSO来日公演
でもスコットランドやったけど
コーダは普通に演奏してた
悲劇的序曲をドレスデンの響きで聴きたいんですが、ザンデルリンク以外で何かありますか?
現役盤であれば助かるのですが。
380 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 01:08:47 ID:VTE/40QV
381 :
セルマニア:2006/03/26(日) 01:17:03 ID:2Jg0jG7e
亡きシノーポリがサントリーで振った英雄の生涯はカラヤン、ベーム、バーンスタインと同じく私の体験した最良の一日でした。あの年のドレスデンは凄かった!ベルリンやウィーン、クリーヴランドの上を感じた。
382 :
セルマニア:2006/03/26(日) 01:38:18 ID:2Jg0jG7e
その後聴いたシノーポリ&ドレスデンは高価な席で聴いたが私は良くなかった。チャイコの五番とワーグナーの序曲でした。録音で好きなのはシノーポリの英雄の生涯や若杉のエロイカ。
383 :
セルマニア:2006/03/26(日) 02:12:13 ID:2Jg0jG7e
私の知るゼンパーオパーは本当に実力満点!世界1を私は捧げます。実際に聴いたオケの中ではカラヤンBPの1977の第九、バーンスタインのショスタコーヴチ,1980のベームのフィガロ、そしてゼンパーオケ!が背筋ぞくぞく。ゼンパー万歳!
384 :
セルマニア:2006/03/26(日) 02:59:20 ID:2Jg0jG7e
素朴な質問ですみませんがゼンパーオパーって来日したことあるのでしょうか? オパーとカペレは一緒に語ってはいけないのかな?2chよく分からないのでごめんなさい。
385 :
セルマニア:2006/03/26(日) 03:18:45 ID:2Jg0jG7e
プロコの所でも書いたけど、ゼンパーオケを実際に聴いた事のあるひとの話しを聴きたいなぁ。
386 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 08:07:50 ID:YjMq5B8J
流れ豚切りスマソ
クレストから出てるザンデルリングブラ全分売とRCAから出てるのって同一演奏?
>386
デース。音質は…、どうなんだろ。ちがうのかな?
388 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 10:20:12 ID:YjMq5B8J
>>387 dクス
それじゃデンオンとRCAの両方が版権を持ってるってこと?
389 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 11:13:59 ID:gX322xp6
>>388 昔、ブロムシュテットのベト・交響曲全集(LP)、国内では
徳間、輸入盤はRCAだったな。デンオンは国内の販売権
RCAは輸入盤でしょ。
390 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 11:18:22 ID:gX322xp6
>>387 音は当然ちがってるよ。デンオンだけでも
何度かリマスターが繰り返されている模様。
391 :
386:2006/03/26(日) 18:10:04 ID:YjMq5B8J
なるほど、ありがとう!
392 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 20:10:04 ID:32mOEwaD BE:315170993-
>>388 もともとの音源はオイロディスクが持ってた
ここがBMG傘下になったためRCAレーベルでも出てるものあり
(中にはBCから出てるものもあり?)
オイロディスクとエテルナの関係は?
394 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 21:36:16 ID:XwfJYDq0
西独と東独
オイロディスクって今も
存在するのかな?
スイトナーの魔笛,先日聞きました.(1000円で売ってるやつ)
序曲からして,オーケストラの,特に弦楽器のふんわりした響きが素晴らしいです.シュライアーも若い時期の美声を聞かせるし,
初めて聞いた夜の女王のアリアにはびっくり.
いい買い物でした.
ところでこれって台詞も歌手がしゃべってるんですか?
なんか音楽が無い部分は急に雰囲気が変わるような気がして.
それから音楽之友社のオペラブックス(図書館で借りた)のものと台詞が全然違うのですがこういうのって普通なのでしょうか.
何分魔笛の全曲盤を聞くのは初めてなもので・・・
>>385 先日、Semper Operの「オリアンテ」を見に行ってきました。
オペラハウスのピットに桶がいるので、コンサートホールと若干音質が
異なると思います。その時には、桶全体で中音域が「艶やかに」感じまし
た。別の表現をするなら「木質感」でしょうか?
あと、今回のオリアンテは現代に場面設定を変更していました。
397 :
名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 19:44:17 ID:2+UucSlL
音色がクラヲタに愛される。
来週トリスタン聴いてくる。楽しみ。
マリナーのハイドンってどうですか?(EMI)
論外
401 :
名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 19:22:42 ID:SIhkeMHo
>>399 EMIの録音がなぁ。D.S.のCDでは素晴らしい。
402 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 07:48:34 ID:fsPhQ9Zx
↑誰も聴いてないようだな
405 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 17:59:18 ID:cdMZHSpP
ooooooooo
406 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 00:09:24 ID:y0xQjDRN
編集ミススレにも書いたけど
Profilから出たデイヴィス/シュターツカペレ・ドレスデンの
メンデルスゾーンの「スコットランド」とシベリウスの第2
どっちも数小節の欠落があるのに回収・交換の告知が全く出ない。
メーカーも小売店もこのままだんまりを決め込むつもりか?
Profilはジュリーニのブラ1でも「GUILINI」と名前を誤記したまま
回収・交換もせずに今では「GIULINI」に直ったのが出回っている。
誤記ならまだいいけど編集ミスによる欠落は看過できる問題じゃない
ネットで検索しても欠落に言及しているのはこのスレと招き猫だけ
(ただしメンデルスゾーンのみ)でカペレファンHPのレビューでも
シベリウスの欠落には気付いていないのか言及がない。
それとも欠落なし盤が既に出回っているのだろうか。
407 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 00:14:16 ID:Ohdq3p4W
カペレファンは海賊盤を買いません
408 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 00:16:11 ID:y0xQjDRN
たしかにC.デイヴィス/SKDのシベ2は欠落があるね。
これはひどい。
そして言われて確かめるまで気づかなかった俺の耳もひどい。
言われて確かめてもよく分からない俺はもっとひどい。
411 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 01:33:00 ID:TxUy+Qae
>>407 カペレファンは海賊盤が大好きです。
最近、正規盤がでること、希なので。
ディヴィスとのシベ2があったこと自体知らなかった俺は救いようがない。
ケンペのリヒャルト・シュトラウス管弦楽集を聴いてこのオケにはまりそうです。
次にブロムシュテットのベートーヴェンとザンデルリングのブラームスを聴いてみようと思うのですが
国内版と輸入版で違うみたいなのですがどちらの方が音質が良いかご存知の方がいましたら教えてくださいませ。
414 :
名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 12:19:57 ID:eKek1Ho9
ベートーヴェンはブリリアント廉価盤より
徳間かベルリン・クラの方が、
ブラームスはBMGよりDENONの方が私は
好きです。再生装置との相性や、
音質の好みがあるので、なんとも
いえないが・・。
>414
国内業者乙。
と言いたいところだけど、私もそうです。
特にベートーヴェンの方は国内版の方が好みです。
ある東京のCDショップのにいちゃんが、
「徳間の音源いじる人、相当変人ですが、耳は確かですよ。」
と言ってました。
それでブロムシュテットはともかく、
ゲヴァントハウス・コンヴィチュニーのベートーヴェン全集も
買い直しました。
うわ〜、寧ろ俺が業者っぽい(笑)。
416 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:17:41 ID:DBbLPd5F
ペーター・ダムさんのオケはここですか?
>>414-415 ありがとうございます!
国内版を購入することにします。
今日はブロムシュテットのドヴォ8とザンデルリングの来日公演のCDを購入してみました。
ドヴォ8はティンパニーがたまらないです。
ザンデルリングのハフナーは音色がたまらないです。
>>414 (ちょっとスレ違いだけど)徳間とベルリン・クラシックスとでもかなり
音は違う。ブロムシュテットのベートーヴェンでいえば、徳間がこもった
昔ながらの東独の(国内LPで聞いてきたものに近い)音なら、ベルリンは
艶を増した少し派手な音(レベルも高め)。1〜6番はベルリン、7〜9番は
徳間に個人的には軍配を上げる。ブリリアントは未聴だが、どちらに近い
音かな?
420 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 21:34:46 ID:goFGZEOi
421 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 23:47:56 ID:P1h5Hvyl
スウィトナー箱は買いですか?
迷わず買え
モツだけでお釣りが来る
423 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 08:57:12 ID:7OOIRf6d
案外オペラの録音、多くないね。
シノーポリが死んじゃったのが痛かったな。
それはあんまり痛くないが、ハイティンクが辞めちゃった方が痛かったなあ。
426 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:38:49 ID:wp+W7Kc7
ダムがいなくなったのが、痛い。
マークヴァルトがいるじゃないか!
428 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 19:15:41 ID:yQejygA+
429 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 20:11:33 ID:sqDskUx2
カイ・フォークラーは?
430 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 20:15:12 ID:izkSzJ3Q
431 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 20:21:16 ID:sqDskUx2
>>430 シノーポリ時代のコンマスだよ
CDでは「英雄の生涯」「ピエロ」などでソロ奏いてる
ブリのブロムのベト全はオンマイク気味で、音は柔らかい(優しい)が芯があるなぁーと思った。普通に良い。
↑スマン誤爆
434 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 23:01:20 ID:4+eOILAh
ドレスデンはオペラ向きな気がする。
いやコンサートオケとしても最高だけど。
435 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 02:26:20 ID:PzQy9uqa
カイルベルトのマーラー1番、一聴の価値あり。再建期のシュターツカペレ
も健闘している。
437 :
名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 21:10:49 ID:cIGhxI5+
>>434 コンサートオケとしては、
限界もある。レパートリーは
広くないから、北ドイツ放送響のほうが
巧い、なんて声も出てくる。
我が祖国なんてあったんだね。
現役&過去のスメタナスレで、大絶賛してる人がいるので聴いてみた。
なんだかなあって感じでした。
439 :
名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 23:40:27 ID:ApUiO/8N
>>438 ベルグルンド指揮のものかな。許が褒めてたね。
441 :
名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 13:36:14 ID:IIxmt/hp
コリン・デイヴィスとのシューベルト交響曲いいね。
響きが豊潤。管楽器の音色も最高。
シューベルトはオケとあってるのかもですね。
443 :
名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 22:59:40 ID:zWMBbZSg
あの美しいヴィブラートのかかったホルンはどなたですか?
とろけちゃいそうです。
>>443 ちょっと古い録音だったらペーター・ダム氏と思われる。
世界的に有名な名手でソロやコンチェルトのCDも出てるよ
カラヤンとSKDのザルツブルク音楽祭のライブってもう廃盤になってしまったのでしょうか?
シューマン聴いてみたいな〜
446 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 21:48:08 ID:Ukc70Dxx
>>445 中古で捜すしかないか。
熱気は凄い。
フィナーレはカラヤン特有のネバネバテンポで始まるので
そこだけ気に入らないが・・
1972年、同年のサヴァのスタジオ録音に比べると
野武士的響き。
447 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:03:46 ID:qsle/T8i
カラヤンはライブだと熱いよね。
正規でないけどショスタコの10番もすごかった。
448 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 16:05:58 ID:6bIrErpb
ようやくザンデルリンクとの来日ライヴを聴いたでよー
いいねー
ベト8で、こんなに感銘をうけるとは・・・すげえー
重厚だけど、フットワーク良くて、臨機応変な感じ
何故今まで手をださなかったのかとil||li _| ̄|○ il||li
449 :
名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:10:12 ID:gVkhi8ZJ
灯台下暗し
450 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:38:33 ID:i0V4FOJV
チェリが客演したことはあるの?相性はかなりよさそうな気がするのだが。
どうなんだろうね。
相性はあんまりよくない気もするかも。
452 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 01:43:36 ID:GtvH4oOc
453 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 12:45:30 ID:ZwID471t
2004来日のとき(ハイティンク)ブル8聴いたけど良いとおもた。
454 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 13:06:29 ID:dvHlVB/0
あっ、そう。
455 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:02:32 ID:3uunTQ+D
>>450 私見だけど、自分の解釈を押し付けようとする指揮者は
SKDに合わないような気がする。
ベーム、ケンペ、スウィトナー、ブロムシュテット辺りがいちばん
いいと思うんだけど。最近ではハイティンクに期待していただけに・・・。
オケの美質を活かすような指揮者じゃないと他の上手いオケのが良いんじゃないって事になってしまうかもね〜
何をもって上手いとするかだけど、アンサンブルの密度の濃さ、
音色の統一された美質など、ここを上回るオケはないと思う。
458 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 18:19:14 ID:sId824wy
バルトーク・オケコンは変だった。
459 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 19:04:06 ID:16eEEf7x BE:140076443-
>>458 オケコンはむしろシカゴのようなオケが得意としてるから
タイプが正反対
460 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 20:42:29 ID:z1BADLev
オケコンの魅力は、中欧でのオケのあり方に敢えて逆らったこそじゃない?
アメリカのオケみたいに、高給に惹かれてきました私プリマドンナみたいな
奏者揃いのほうがうまくいくんだろうね
もしかして、バルトークがアメリカのオケに贈ったパロディ?
今年の11月に来日するの?
462 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:39:05 ID:0vL2yB8n
チョンさんと一緒だ。
チョンさんのエロイカ・ライブCD
国内で出ているのかな?
463 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:29:33 ID:0vL2yB8n
もう絶対スウィトナーでしょう。魔笛など弦の音、またりません。
465 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:53:30 ID:dguNi9gi
来日の情報まだですかね?
466 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 22:54:19 ID:NhT1rmNF
>>465 Asien-Tournee
8. – 25. NOVEMBER 2006
Dirigent Myung-Whun Chung
Solist Daishin Kashimoto / Violine
Repertoire
JOHANNES BRAHMS
VIOLINKONZERT D-DUR OP. 77
SINFONIE NR. 1 C-MOLL OP. 68
SINFONIE NR. 4 E-MOLL OP. 98
LUDWIG VAN BEETHOVEN
SINFONIE NR. 5 C-MOLL OP. 67
SINFONIE NR. 6 F-DUR OP. 68 (»PASTORALE«)
11. NOVEMBER 2006/ SHANGHAI, POLY THEATRE
12. NOVEMBER 2006/ PEKING, ORIENTAL CONCERT HALL
14. NOVEMBER 2006/ TAIPEH, CHIANG KAI SHEK NATIONAL CONCERT HALL
15. NOVEMBER 2006/ TAIPEH, CHIANG KAI SHEK NATIONAL CONCERT HALL
17. NOVEMBER 2006/ SEOUL, SEJONG CENTER FOR THE PERFORMING ARTS
18. NOVEMBER 2006/ SEOUL, ARTS CENTER
19. NOVEMBER 2006/ INCHEON, MULTI CULTURE AND ARTS CENTER
22. NOVEMBER 2006/ TOKYO, OPERA CITY
23. NOVEMBER 2006/ TOKYO, METROPOLITAN ARTS SPACE
24. NOVEMBER 2006/ OSAKA, SYMPHONY HALL
http://www.semperoper.de/stck.php?f_ArticleId=2746
orz
チョンとの相性はどんなもんだろか。。
469 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 00:36:10 ID:3svwSo3J
チケットはいつごろ発売なんだろ
470 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 00:37:05 ID:rku+wagh
青裏でブラ4、ピアコン2番聴いたけど、悪くない。
この組み合わせで、ブラ全出すんだっけ?
471 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 08:43:24 ID:vOjtOuIm
operaは、来年?
472 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:18:21 ID:6E2CCPyV
バイオリンの3列目くらいにいる女の子、超かわいいよ。日本人好みな
いい女。鴎外が惚れた女もこんな感じなのかとおもた。
ベーム指揮のザ・グレートは感動しますた。
あれでSKDが好きになった。
474 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:58:52 ID:bywGKBub
>>473 LP時代、音がキツクて
聴けたものではなかったが
CDは聴ける音かな?
DG・・
475 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 07:03:39 ID:fCNcenB6 BE:140076443-
>>474 CDはまだまともな方。(60年代の録音でも結構いい状態で聴ける)
DGのLPは再生装置によってはかなり硬い音(もともと硬めだが)になるからなぁ・・・
(ちなみにポリドール(現ユニバーサル)から出ていた国内盤LPは
一部をのぞき直輸入マスターによるプレス)
476 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 21:33:15 ID:mJQQMzOx
>>474 >ベームのシューベルト(エテルナVS.DG)
>今回は、さきほど入荷したLPのなかでも、印象深かったもののひとつ、
>ベームのシューベルト/グレイトの話をすこし。
>この録音は、ベーム晩年の1979年の1月録音である。(ドレスデンでの
>ライヴ録音)これと同じ演奏のLPが、DGでも出ている。
>両者を比べてみたが、印象はかなり異なった。
>まず、DG盤にはなかった、演奏前の拍手がある。
>(演奏後の拍手は、両者にある。)
>全体の印象としては、ホールトーンを豊かにとらえたDG盤に対し、
>エテルナ盤は、各楽器の音像をシャープに描いた感が強い。極端かもしれないが、エテルナ盤のほうは、DG盤に比べ、「オンマイク」に聞こえてくるのだ。もちろん、同じマスターを使っていると思うのであるが・・・。
>カッティングの違いで、こんなにもちがってくるとは驚きだ!
>だから、アナログオーディオはやめられない!
と、言っている人もいるようです。意外ですが・・。
477 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 21:49:51 ID:mFueQR+5
ベームのグレートは、実はEMIから出てる2枚組みの「グレート・コンダクター」
シリーズに入ってるやつの方がDGのCDよりもずっと音がいい。
Okazakiが良い仕事しちゃいましたか?
あれも岡崎なの?
481 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:46:57 ID:VavBb8jm
>>1 世界最古はライプツィヒゲヴァントハウス管じゃないのか?
483 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 08:14:13 ID:22/SFD7k
ヒント:ゲヴァントハウス=織物会館
シュターツカペレ=国の楽団(現代は州立だが)
ぜんぜんヒントになってない気がするけど?
ライプツィヒゲヴァントハウス管は歌劇場付属でないオーケストラで世界最古だったと思います。
485 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:30:09 ID:c9RS0zY0
宮廷の楽団でなく、市民オケとして
一番最初のオケ?
486 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:40:43 ID:06X+5XUv
ホルンの音が何だかやたらと金属的な音になっていてがっかりした。
なぜ?
そりゃあ金管だからな
488 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 02:21:38 ID:RfxSKDtl
ダムのイメージが強かったんじゃないか?
彼はドレスデンの中でも独特だったから
スイトナーの魔笛保守
490 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:07:51 ID:Ts82qrkM
某スレで褒められていたのですが、アバドとのブラームスってよいですか?
今も入手可能? ハイドン・バリエーションが聴きたいっす。
491 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:31:55 ID:8lGfFjoV
ザンデルリンクとの来日ライヴでの「オベロン」序曲ではまりました。
弦といい木管といい(無論ホルンらの金管も)独特な音色が美しいですね。
あまり関係ないかもしれませんが、どこかでデンマーク王立歌劇場のオーケストラのほうが創設が古い、というのを読んだことがある気がします。
シュターツカペレの創設年ってはっきりしてるんでしょうか?
492 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:22:03 ID:LI6mGT8C
>>490 アバドが若い頃、ブラームスの交響曲4曲を
異なる4つのオケで振り分けたアナログ全集がありました。
1がVPO 2がBPO 3がドレスデン 4がLSO
3番にハイドン変奏曲がカップリングされてましたが、
現在CDで1番VPOとのカップリングで聴けます。(DG)
変奏曲、アバドはオケにまかせっきり、のような感じ。
確かに、ドレスデンの音色・響きを聴くにはふさわしいかも。
493 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 08:59:46 ID:bEmstege
録音データをみれば分かるのですが、ザンデルリンクは
’72年6月6日〜11日の6日間、アバドは’72年6月23日〜25日
の3日間。
オケ側の下地は十分出来ていたわけですね。
494 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:02:53 ID:ee+KB6pA
ザンデルリンクで真剣に演奏して、
アバドで息抜き演奏したわけ?
カラヤンのマラ9スタジオ盤がバーンスタインのライブの直後なのは有名な話だしな。