視覚障害者の演奏家団体☆新星'78☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ネトサーフしてたらこんなサイト見つけました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 視覚障害者を中心としたクラシック音楽の演奏家団体
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
          新星’78
http://shinsei78.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:37:22 ID:ezBqi8cb
今度の木曜に定演がありますが当方仕事で行けず。

新星’78 第81回定期演奏会 ワンコイン・コンサート 
ttp://shinsei78.com/concerts/teiki/20050901.html
◇愛で紡ぐコンサート◇
「愛」については、古今東西いろいろな形で語られてきました。
音楽も、それを饒舌に語りかけます。
私たちの演奏が、きっと皆様の心の琴線を奏でてくれることでしょう。

*上記HPより引用。
3名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 21:08:07 ID:lpK3JEsx
愛ねぇ……愛って、いつでも独り善がりなのよ。悲しいけど。
4名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 00:48:21 ID:/Bf5FTDt
私も「新星'78」のコンサートに何度か行ったことがあります。
プロの視覚障害音楽家が、素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
行くたびに、感動させられています。
メンバーたちは、普段はそれぞれ個人的に演奏活動をしているようですが、
毎奇数月に、メンバーによる定演を行っているそうです。
今度の9月1日の定演は、フルート・声楽・アルトサックス・ピアノなど、多彩な演奏が聴けそうなので、とても楽しみです。
それに、チケットも500円と安いし。
お時間のある方は、是非一度行ってご覧になることをお勧めします。
5名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 02:52:20 ID:6J73ZCHz
 うちの父も、目じゃないですが、体に障害があって、いろいろ、障害者の方とも
交流が深いんです。ぜひ、もっと情報を知りたいです。
 うちの父は昔、ジャンルは違いますが、ベンチャーズをやってて、それでも、リウマチで
右手が固まって以来楽器にはほとんど触れてないんです。
 私もギター専門なのでギタリストしか知りませんが、昔のジャズギタリストに
押弦する指を2本落としたジャンゴ・ラインハルトっていう人がいて、
「障害者でも楽器出来るんだ〜」
と思ってましたが、まさか、こんなオケがあるとは!
 父やその他、多くの知ってる障害者の方々にこの演奏を聞かせたいです。
 ここの荒らし、煽りに耐えて、このスレ、頑張って!
6名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 21:47:22 ID:L9rwBSmo
障害を売り物にして稼いでいるのではないのですよね
7名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 01:31:33 ID:hvzArbZc
>>6 500円じゃ稼ぐの無理でしょ。
8名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 05:12:21 ID:JWnRQYeu
プロじゃないだろ
9名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 10:44:20 ID:22qydonQ
>>6
ホール代、ピアノ使用料、調律代、その他いろいろあり、500円では、いつも会員の持ち出しになってしまうと聞いています。
それでも地域の音楽文化への貢献ということもあって、この値段で続けてこられたのは素晴らしいと思いますよ。
会員は、普段はそれぞれ個人的に、あるいは健常の演奏家と一緒に活動しているので、
そっちで稼いでいるのだと思います。
一聴は百聞にしかず、とにかく、あさっての夜、行かれてみることをお勧めします。
10名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 03:07:06 ID:1zXiKjKj
前日age
11名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 12:53:49 ID:8usVAPmz
漏れ始業式で暇なんで今日逝ってみようかな。
誰か逝く人いまつか?
12名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:32:47 ID:QZZzZe2K
楽譜ってどうするのですか?
13名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 16:10:56 ID:/VaW8mco
>>12
世界共通の点字楽譜というものがあり、
高度なピアノ曲でも、なんでも表わすことができます。
詳しくは「新星'78の点字楽譜のページをご覧ください。
http://www.shinsei78.com
14名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:28:11 ID:5V1qU4ag
>>13
すごいね。
全部暗譜してるのが信じられん。
155:2005/09/05(月) 02:09:39 ID:btyBkGtG
 5ですが、障害者の父と関わっているおかげで目の見えない人とも交流がありますが、
視覚障害者の方で点字を読める人は、私の知る限り僅かしかいないそうです。
私の住んでいる町では、100人ほどおられるうちの、たった10名ほどしか点字を読める方は
いませんでした。
 13氏のHP見ましたが、驚きです。それだけ、点字は難しいそうです。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:55:11 ID:7oVX2K8W
まじがんがれ。
17名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 02:30:07 ID:0PelDicK
 がんがって! とりあえずage
18名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 22:00:07 ID:nnLI/xkm
漏れも大学で視覚障害者(女性:全盲)と関わったために
この分野(福祉)に興味が出てきたのだが,彼女は点字が読める.
しかもピアノも弾ける.一時はプロも目指したらしい.
で,俺と一緒に弾きたいっていうから,アルペジオーネソナタを
挙げたら,ピアノパートが難しいからダメと,速攻却下された...OTZ
19名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 14:48:22 ID:ut5Mpdvy
>>18
全盲の人でも、一般の大学で勉強できるのですか?
20名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:23:42 ID:CPM2S+2h
>>19
18じゃないけど知り合いが全盲。
おいらと同じ大学だよ。当然普通の大学。

最初から見えなかったか途中で見えなくなったか、ってのにもよるけど
いずれにせよ、杖の使い方とか点字とか、生活するのに必要なことを
学ぶために最初は盲学校に通わなきゃいけないけど
大学なんかは点字での試験を実施してる学校はいくらでもあるよ。

で、その知り合いは楽器もやってるけど
点字楽譜は難しすぎて読めないんだとさ。
音源(MIDIとか)聞いてまる暗記して合奏できるけどね。
2118:2005/09/19(月) 20:55:30 ID:Yl71PNk0
本物の18です.彼女は中学校まで盲学校で勉強していたそうです.
高校から普通科の学校へ行き,短大からうちの学校へ編入してきました.
入試は点字によるもので,試験時間は一般学生の1.5倍だそうです.
基本的には生活には困らないようですが,パソコン操作で困ることがあるらしく
たまにもれの携帯に相談事が舞い込みます.
視覚障害に限らず,障害を持った学生を受け入れる際は,既存の学生の
協力も必要だと思います.
22名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 23:16:22 ID:+Gi4Gk19
ピアニストの少女。なんか子犬のワルツぉ思い出してしまたw
ちょと幻想的な感じがするからやっぱ全盲で楽器やるなら女の子の方が絵になるかな。
23名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 02:08:23 ID:v1Yi/oap
ベートーヴェンの月光ソナタ伝説とか?
24名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 03:08:36 ID:v1Yi/oap
>>18
その大学はJ大学じゃないですか?
そして、その女性はBさんじゃないですか?
25名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 09:43:20 ID:BSoeZGQN
視覚障害者が、障害故に優れた聴力を活かして音楽を職業にするというのは
伝統音楽の分野だと結構よくあるよな。
日本にも琵琶法師だのごぜ(変換できん)だのいたし。
友人がいるんでマニラによくいくんだけど、
行きつけのフィリピン料理レストランには盲人の楽団がいる。
ギターとか小さい打楽器とかで6〜7人くらいの編成。
みんな黒眼鏡してて、スティービー・ワンダーの集団のようだ(うち二人女性だけど)
テーブルに呼んで料金を払ってリクエストするとBGMを演奏してくれる。
楽譜のようなものはなく、曲はすべて耳コピで覚える(または自作)と言ってた。
26名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 12:13:34 ID:v1Yi/oap
>>25
日本では、プロの視覚障害音楽家(クラシックにかぎらず)として、どんな人がいますか?
2718:2005/09/21(水) 13:58:25 ID:IZIHQAIc
>>24
全然違います
28名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 15:31:34 ID:v1Yi/oap
>>27
そうですか。失礼しました。
29名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 16:24:27 ID:ndhD/dfD
ピアノの場合、全盲だと遠く離れた鍵盤に飛ぶのが大変なのではないでしょうか?
3018:2005/09/22(木) 18:53:00 ID:iX95CWi3
>>29
私もそれには興味あります.
一回あわせてみて,見てみたいと思います.
31名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:36:45 ID:PPHxh8zh
>>30
でも、世界的ピアニストもいるのだから、そんなことは、すでに解決済みなのでしょうね。
32名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 01:16:30 ID:OPI/O6GT
>>29
普通に目が見えるピアニストだって、
いつも鍵盤見ながら弾いてるわけじゃないでそ。
楽譜覚えてれば目をつぶってたって弾けるはず。

最初にピアノを習い始めるときに盲目だと大変だろうなとは思うが
いったん弾けるようになってしまえば「弾く」ことに関しては
見えてる必要は全くないと思う。
33名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 19:32:48 ID:fTb8RFgO
>>32
目が見えていれば、素早いジャンプのときだけは見るのではないでしょうか?
だから、見えない場合は、かなりの訓練が必要なのでは?
どなたか当事者の人、書き込んでほしいです。
34名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 22:24:20 ID:2TjweYoM
弦や管は、ピアノに比べてハンディがないように思うのですが、どうなんでしょう?
35名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 16:09:18 ID:bSKuPYBu
覚える音が少ないから 
36名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 00:19:03 ID:V2XkFwu+
ピアノの人はよくおぼわると思う。
37名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 20:53:40 ID:1hUUMg13
何故に'78?
38名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 23:44:05 ID:PAOjHasa
>>37
1978年に結成されたからです。
39名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 05:54:48 ID:4+LHUF0T
ほう
40名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 06:49:29 ID:vy+lKnSa
お涙頂戴まだ〜 
41名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 00:04:53 ID:alj073z9
>>40
例えばどんなものを期待しているのかな?
42名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 07:00:45 ID:7IjcUHkF
みたそのままじゃない?
43名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 16:46:28 ID:iEsIXLZi
障害者は感動をよぶね
44名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 09:49:08 ID:2npm2XX+
三宮真由子さんの著書にこころ温まった漏れです。
45名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 06:45:44 ID:tU/0hqsF
障害を売り物にするのはちょっとね。
46名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 23:55:13 ID:sR83aFOy
 >>25さん、耳コピが珍しいのはクラシック界くらいのものですよ。
HR/HMのバカどもは楽譜なんか読めるわけがなく、みんな耳コピです。
パンク・コア系に至ってはコードも分からないくらいで。プログレくらいじゃないでしょうか、
楽譜が読めるのは(でも、この頃のHR/HMはけっこう読めるやつがいるぞ)。そういうおいらも耳コピ派。

 >>29さん、僕はギター(ロック・クラシックに限らず)弾いていますが、感覚の問題です。
そのギターを弾きこんで、クセさえ覚えれば、目をつむるのはもちろん、喋りながら、走りながらでも弾けます。
見ずに、開放弦からいきなり12フレットに飛ぶことも可能です。
47名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 23:40:30 ID:NqYLYJLd
>>46
確かに、耳コピー、見ないで弾くこと、これらには健常者と視覚障害者との間に違いはないと思います。
ただ、ピアノの場合、鍵盤の数があまりにも多く、しかも横1列に長く並んでいるので、
離れた鍵盤にジャンプしてフォルテで弾かなければならないとき、
本当に自信を持って弾けるものなのかなという気がするのですが・・・。
どなたか当事者の方に書き込んでいただければと思います。
48名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 00:10:24 ID:/dfJ5Owh
 うちの妹も、見ずに弾いてるよ。というか、いくら暗譜していても、奏者なりの解釈を細かく書き込んだ楽譜を見ながら弾く訳でしょ? オルガン奏者の足だって、見えないじゃん。
 のだめちゃんみたいに弾いているよ。
49名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 12:38:07 ID:zgCT3844
>>48
「ほとんど鍵盤は見ないが、ここぞと思うとき(ジャンプ&フォルテなど)には、ちらっと見る」と聞いたことがあります。
これも人によるのかもしれません。
妹さんに訊いてみていただけませんか?
50名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 12:47:40 ID:fM6ZYvjY
盲目の作曲家

ランディーニ
カベソン
ロドリーゴ
51名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 12:07:42 ID:cDT5xmYE
>>50
ロドリーゴのアランフェス協奏曲、いいですね。
歌にも編曲されて、
テノールのカレーラスが歌っているCDもありますよ。
52名無しの笛の踊り
イタリアの全盲のテノール・ボッチェルリの歌は素晴らしいですよね。
ただただ声を聴かせようとして、高い音を張り上げるテノールが多い中、彼の歌には気品が感じられます。
皆さんはどう思われますか?