●10● オルガン総合スレ ●10●

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 14:29:25 ID:f0l+vDtn
濃い時計のミサは聴いたけど好きになれなくて売っぱらっちゃったなぁ・・
コラール合唱は確かに良かったけど・・
937名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 15:02:22 ID:O/4PRsz9
最近はコラール合唱付きのアルバムも多いですね。
BWV652,653,654,656,662-664,668などがいわゆる「癒し系」でしょうか。
BWV662-664のグロリア3部作は,BWV675-677とコラールが共通,BWV656はマタイ受難曲冒頭合唱と,BWV668はBWV641と,コラールは共通ですが随分印象が違うようです。
18のコラールはコープマンも良かったです。前奏曲とフーガ系は全然良いと思わなかったけれど・・

クラヴィア練習曲集第3巻は,マリークレールアラン,ラドレスク,エドガークラップ,鈴木雅明が良かったでしょうか。他にヴァルヒャ,アルブレヒト,ヨハンセン,シャピュイ,コープマンを持っています。
BWV552だけなら他に数知れず,日本の松居さんや井上さんのCDも良かったですよ。
938名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 19:47:04 ID:zNMkFRrX
オルガンって、なんていいんだろう
939924:2006/12/19(火) 22:19:18 ID:AAJmFkWC
アランの2種類の録音はどうなんでしょうか?
ほかにもbowyerの演奏がありました
940名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:53:11 ID:2UWmcXX6
オルガンの形が素晴らしい。特にペダルのパイプが。
941名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 01:39:37 ID:KU+jjGYa
リヒターのバッハオルガン作品集を買おうと思っているのですが、皆さんの評価はどんなもんですか?
942名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 13:56:10 ID:5WvxeNmu
>>941
声楽物ほど評価割れないんじゃないか
943名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 17:22:38 ID:ocd2zAgu
評価好いんじゃないの。
944名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 15:07:47 ID:E4k2yDjd
ほす
945名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 21:27:03 ID:UORkhPvA
結局パッヘルベル没後300年も関係なしか・・・
全集のBOX化とか期待してたのに
946名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 09:55:10 ID:fP8Js/yH
捕手
947名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 11:59:48 ID:L0XLNzz9
正月に明けおめの一言もつかないスレは終わりかなと思ってる
948名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 12:13:42 ID:OrAMtJIO
寂しいなら犬でも飼え
949名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 16:43:36 ID:27IP6N3Y
ここの住人じゃないから素人質問するけど許してね。

リヒターよりいいバッハ奏者っているの?
950名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:28:07 ID:rJVcnVGZ
オルガニストとしてのリヒターは二流
951名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:47:31 ID:AcuEoziA
オルガニストとしてのリヒターは五流
チェンバリストとしてのリヒターは二流
指揮者としてのリヒターは一流
952名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 00:02:27 ID:90WyQB+u
モーツァルトのオルガン曲って、どういう評価なんですか。
オルガン曲はほとんどバッハ、ときどきブクステフーデを
聴いていますが。
953名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 00:39:58 ID:9Qo+MSWG
>>949
生前(特に1960年代)は超一流だったが今は歴史的名演の列に入れるべきかも。
テクニックや歴史的奏法を踏まえているということでは、現在第一線で活躍しているオルガニストは皆ヴァルヒャやリヒターを超えている。
しかし、そのことと感動とはまた別かもしれない。


>>952
モーツァルトがオルガンのために作った作品はCD一枚分にも満たないし、他のジャンルと比べるとそう重要でもない。
モーツァルトの時代、オルガンが音楽の世界に占めるウェイトも落ちていたし。
だいたい、1〜2世代上のバッハの息子たちにしてもオルガン作品は質、量ともに少ない。
954名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 01:32:36 ID:idCxFI9K
自動オルガンの為の2曲はもっと知られても良いと思うけどな。とくにK608。
955 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/14(日) 03:54:13 ID:IRcmkFyY
   , γ⌒⌒ヽ、
   (( ( ⌒ ⌒))
  (((( ー 、- ))
  ((((6 ゚ J ゚ |))  しかもスコアなんか\2000もするんだぞ!
  .∬人  3 /    
  .∫/=>ー<\、   
  /、  \.|:|@||
 ./  i   |.|:|@||
956名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 14:42:03 ID:DZB081qa
モーツァルトのオルガン曲は「朝のハーモニー」のテーマ曲として一時期使われてたような気がする
957名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 20:41:32 ID:9Qo+MSWG
>>956 K616
958名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 09:37:55 ID:Fzyelp+p
アランの名による前奏曲とフーガいいねえ
デュリュフレ以外にもアランのオマージュ曲書いてる人いないかな?
959名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 17:51:43 ID:TSRTu/Fq
デュプレのオルガン全集などは、出てゐないのか・・・・・?
960名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:59:13 ID:WR7vzxC0
今、トゥルミヌール聴いてるんでやんすが、好きな方いますか?
メロディーあるんだか、ないんだか・・・
961名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 02:17:39 ID:fouHi5ab
オルガン音楽史の講義で提出するレポートのネタがなくて
ほんとにお手上げ状態です。しかもうちの大学は音大でなくてイパーン大。
私自身オルガンについての知識も素人並、講義では作曲家や各国のオルガンについて
学んだけれど、レポートは作曲家を一人に絞らなければなりません。
どんな切り口で書けばいいのやら…助けてエロい人!
962名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 03:03:19 ID:fLr9sSEv
東京府中ですが公演情報

ジグモンド・サットマリー オルガンリサイタル 〜ミニレクチャー付き〜
2007年3月1日(木)  14:00開演[ウィーンホール]
全席自由 \1,000 

なお、2月23日(金)14:00のオルガン体験講座に
参加すると上のコンサートが\200引になるそうです。
(ただし1/31葉書必着だそう)

ttp://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/play/20070301_detail.htm

まあ時間設定的に学生とか主婦向けですかね。




>>961
その切り口を無理やりにでも考えて文章化するというのがレポートというもんだ。
今それを自力で出来なかったら社会に出て苦労するよ。
963名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 09:52:43 ID:oXjuZNWg
>>961
その講義の内容とやらの概略をここに書き出してくれたら知恵を授けてもいいぉ(^w^)
964名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 14:20:48 ID:zcOKf9sO
>>962
うわwナイス情報有難う。
会社休んで立川からチャリで逝きますノシ
965名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 00:50:04 ID:AV1w3PJJ
>>961
一般大学の一般教養科目で、かつテーマが自由なのであれば、
・西欧文化の中心であるキリスト教音楽としてのオルガンと日本人の感性の違い
 (ヨーロッパ史上国際色あったオルガンはなぜ日本ではマイナーなのか)
・ドイツ系オルガンとフランス系オルガンと作品の違いから両国の文化的な違いを探る
・東西ヨーロッパにみるオルガンとその数と政治(資本主義と社会主義:東は極端に数が少なくなる)
・ドレスデンの聖母教会再建に見る全体ユーロ史観とそれを紡ぐバッハとオルガン
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/frauenkirche/weihe.htm
http://www.sannoh.co.jp/shuyu/funatsu/year2003/jan/newpage5.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%B3%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2

・・・などなど、キリないな。。。授業内容分からないけど、一般教養なのだから専門的に
楽器としてのオルガンの構造や歴史だけを述べても余り意味が無いかもしれない。
ドレスデンのは半年くらい前にNHKでも特集でやってたから、書ければポイント高いかも。
あと時間があるのなら、実際に足を運んでみる。
http://fuki.sakura.ne.jp/~jporgsoc/Concerts.html
966名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 00:56:26 ID:AV1w3PJJ
あ、しまった。作曲家一人か・・・。
普通の人ならバッハくらいしか知らないだろうから、逆に先生はバッハを切り口にしたいのかな?
・バッハとオルガンを切り口に何か「一般教養になる」こと(文化や歴史)を書く
これしかないんじゃ・・・。これを逸脱するようなら先生に問題があるとしか言えない。w
バッハのオルガンCDを聴きながら感じたことを書くだけじゃ中学生レベルだし。。。
まぁガンバって。w
967961:2007/01/26(金) 03:23:49 ID:EiMsoQMn
みなさんありがとうございます。>>961です。
オルガン音楽史の講義は、紀元前からのオルガン開発と
(オルガンの構造は軽く触れる程度でした)その時代背景や西洋文化を
紐解いていくような感じでした。当時の教会の権力や、
バッハの三位一体を意識した曲の構成など、キリスト教文化も
オルガンの歴史になくてはならないもの
968961:2007/01/26(金) 03:30:35 ID:EiMsoQMn
みなさんありがとうございます。>>961です。

オルガン音楽史の講義は、紀元前からのオルガン開発と(オルガンの構造は
軽く触れる程度)その時代背景や西洋文化を紐解いていくような感じでした。
当時の教会の権力や、バッハの三位一体を意識した曲の構成など、キリスト教文化も
オルガンの歴史になくてはならないものなんですね。
バッハの他にブクステフーデやクープランなども聴きましたが、
作曲家の時代についてはけっこう偏りがあったように思います。

どうしても講義の内容と被ってしまいそうですが、とにかく一度
書いてみることにします。本当にありがとうございました。
969名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 03:32:35 ID:EiMsoQMn
すみません、途中投稿してしまいました…orz
970名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 08:23:22 ID:ejh+8u96
失礼ながら>>965-966は文章がまるで白痴のよう。
左脳も少しは使いましょう。
971名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 09:08:26 ID:UzwV4bty
バッハの一つ覚えみたくつまらなさそうなのでカベソンとかスウェーリンクとかでやれば?
オルガン史的にも割と重要な人達だし
まぁバッハなら書籍も多いしテキトーにレポート書けそうだから良いかも知れない
972名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 04:10:53 ID:kZhLyy8T
パイプオルガンというのは、西洋文化が初めて作った大規模メカニカル機構(organ)
だっていう切り口にしようと思ったけど、その先生の講義だとあわなそうだな。
973名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 04:31:21 ID:Ggcaxm/g
    = - =、
    ( ((" ^ ゙ ))  >>970
   ( (( ー 、 - ))  んじゃ、YOUの意見は?
   ( ( ( ` ゝ´ |))  述べてない人に言われてもなぁ〜・・・
   ( ( (  /X )/))
  / \ ー/ \
 ./ / :||T|| ば/ |
. (_||m9 |.||9m__/ 
974名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 06:23:43 ID:4nIkjsP+
>>973
962の下二行が全て
975名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 23:16:43 ID:SxcZKGHN
>>968
そういう切り口だと、最近読んだ本がよい種本になる:
"The Organ as a MIrror of Its Time"
ed. Kerala J. Snyder
Oxford Unv. Press [2002]

どれか一つの章からresumeつくれば
立派な「レポート」になること間違いない。
英語だからすぐに読めるでしょ。

# 965は...毎度ながら意味不明。
976名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 03:26:33 ID:UOVUzUzW
>>975
# 965は...毎度ながら意味不明

「キリスト教音楽」が「ヨーロッパ文化の中心」という
突拍子も無い説をいきなり大前提にしてそれを「日本人の感性」という
抽象的でしかも何の関係も無いものと絡めるって凄い発想だよね。
977名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:27:00 ID:uKyJbFJn
>>975
バッry が急いでアマゾンに注文しているという噂。
DHLで送ってもらって3日後に入手するも英語よめず。
一月後になんとかprefaceの感想文を亀レスの予定との噂。
しかしそもそも西洋文化のことがわかってないから、
いつもながらの電波カキコが炸裂、皆呆然との噂。w
978名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:48:08 ID:LdKfFHrX
悪意は無いのだがなァ。悪意を感じるのはちょっと前に
「古楽好きな香具師集まれ」とかいうスレを立ててた奴
それに比べればバはまだまし。
979名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 01:25:48 ID:e5wX+S5k
>>978
確かにバは悪意は無いだろうがとてつもなくイタい。一字一句全てがイタい。
これは2chにおいては叩かれてもしょうがない要素でしょ。
イタさが許容される場所って他にいくらでもあるから
そういうところに行って楽しんでくれればと思うよ。
980名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 01:36:50 ID:P0Rj/L9j
痛いのは認めるが過剰反応してその後のレスを罵倒で埋め尽くす
人達の方が有害だと思うけどな。スレ的に。
何だかんだでバは話題を振ったりするから、自分はマイナスの感情は
持ってない。
981名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 01:37:33 ID:LdKfFHrX
しかし叩かれても叩かれても凹まないのはちょっとすごい。
イタさ加減が半端じゃない。N響アワーの実況では無知な住人から好かれているようだし。
俺たちは心置きなく叩けばバもそれで本望なんじゃないの?
982名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 04:12:47 ID:2wirj0Wz

696 :バッハッ派 ◆cLTN2PJU1c :2005/06/18(土) 17:46:36 ID:5EDdDWgV
>>695
オルガン曲は練習してますが、平均律(クラヴィーア)は退屈
で好きではないんで練習する気はさらさら無いです。クラヴィ
ーア作品練習するくらいなら、チェンバロ作品練習します。
983名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 01:06:45 ID:BUfbFCqG
ヴィドールのオルガン交響曲っていくつもあるけどどれがいいの?
984名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 01:23:40 ID:DyVF8POO
>>983
どの作品がいいか、ってこと?
私が好きなのは
9>=10>6>5>7くらい。
めったやたらと改訂しているので、版により微妙に
差があります。
985名無しの笛の踊り
そうですか。ありがとう。