クラシックCDの音質2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 16:23:41 ID:4bIz4uWU
ショルティの新世界とか舞踊組曲とか凄い
マラ3とかもスゴい
ドラティのストラヴィンスキーとかも
凄いよジェームス
953名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 17:23:59 ID:xYnvWCcy
そっか。さすがはゲロッパだな。
954名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 08:05:10 ID:MS1qRoqR
「デジタルの未来は暗い」と題して
2月27日付の日経新聞のインタビュー「領空侵犯」に
日興コーディアルグループ会長の金子昌資氏の興味深い記事が載っています。
955名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:16:24 ID:t2ZM0BBB
うpだろ?
956名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 05:06:18 ID:gUmgM+/t
池沼がフライング気味に立てた次スレ

クラシックCDの音質3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141413050/
957名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 14:07:50 ID:IqYiKReV
か弱い音って、どんなCDをどんな装置で聴いてるんだよ。ラジカセかよ。
アバドのベルディ・レクイエムなんか、
冒頭で「あれ? ずいぶんレベル低いなあ、よいしょっと」って、
ボリュームあげると、大変なことになる。
ほとんど暴力的な録音だよ、まったく。

958名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 15:04:17 ID:9IHIItOH
>>957
ずいぶん前のバカ発言を蒸し返すなよ。
959名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 18:58:39 ID:khiOGklP
>>957
全部がそんな録音なの?
960名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 20:02:57 ID:9IHIItOH
>>957
もうスレの上の方にいってる古くてバカな発言を蒸し返すのは止めようよ。
判ってる奴は判ってるんだから。
961名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 21:12:08 ID:XN0murFW
ヴァントは録音技師に恵まれなかったな・・。
962名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:24:36 ID:RLPzEwqp
総じてBMGってどうなの?
963名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:29:21 ID:7QmPlRpW
RCA良くない気がする。
964名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:42:30 ID:cQyRn5Z0
>>963
24bit-96khzのシリーズ?
それとも、Hybrid SACDのシリーズ?

おれ糞耳だから、RCAは良盤に思えるのだけど。
965名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 00:00:30 ID:e1vhs1cs
いいのよ!自分を信じて!
966名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 00:03:15 ID:9IHIItOH
RCAはいいと思うが。
ヨーロッパ録音も、艶やかでいいと思う。
967名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 00:56:08 ID:b5h0lO8n
ジョンダンカーリーは本当に糞なのが多いな
音像が小さすぎ
あいつがデュトワをダメにしたんだろう
968名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 00:59:33 ID:b5h0lO8n
>>958>>960

こいつ、自分の大好きなクラシック録音物が貶されて
よっぽど悔しかったんだろうなww
具体的な反論も出来ずに 涙ちょちょぎらせてるよw
からかい甲斐があるな
969名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:00:50 ID:rdDnsqvA
>>938

ダンカンですかね? 武軍団の。
970958=960:2006/03/06(月) 01:33:06 ID:TJyObd/6
>>968
すまんな。958がアップされてないと思って960を書いてしまったんだ。
で、バカ発言にいちいち反証するほど暇じゃないんだよ、おれは。
荒らしは気楽だねえ。
971名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:41:17 ID:b5h0lO8n
バカと言っていれば気がすむバカはお気楽だな
消えろや
972名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 02:23:01 ID:TJyObd/6
b5h0lO8nよ。
お前はお気楽でいいなあ。仕事しろよ。働けよ。
973名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 08:58:45 ID:AQGMlbwa

      __
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}              /  ̄   ̄ \
    }::! { : :`、 ,´: : j !:!               /、          ヽ はぁ?黙ってろ。伊東友香
    {:| -=・=i ! =・=-'|:}            |・ |―-、       |
   「(    / しヘ、   )j             q -´ 二 ヽ      |
   g !  ` !-=‐!´ ,ノg             ノ_ ー  |     |
     \._ヽ _´_ノ ソ              \. ̄`  |      /
   __,/ ヽー ,/\___             O===== |
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈               /            |

ズバリ言うわよ。
程塚繁樹は、強姦・恐喝の前科者よ。
何度も刑務所を出たり入ったりしているのよ。
ほんとうは、斉藤裕美もグルなのよ。


974名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 11:40:35 ID:TtqzNG2h
>>967
デュトワはダメになってないよ
975名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 17:48:40 ID:XyJ78QNG
ダンカーリーと967どっちを信用するかといわれたら迷わずダンカーリーを選ぶ。
976名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 19:22:23 ID:K6scLpcq
【まだまだ続くよ】 シャルル・デュトワ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128820143/
977名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 08:59:29 ID:IswC3MpI
次スレ
クラシックCDの音質3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141413050/
978名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 13:50:11 ID:8OTvAf4I
テンシュッテットのワーグナー集、
音質悪いな。どうよ?
979名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 19:31:57 ID:xNRGSzLr
EMI? LPO自主制作?
980名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 10:16:15 ID:VwC8hHFG
ベルリンとのEMIだと思われ
981名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 19:37:35 ID:woOsH52H
>>980
そうですか。サンクス
982名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 19:46:39 ID:TnmH+dGe
え、音悪いの?
テン/ベルのワーグナー。
買おうかどうか迷っているのだけど。
983名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 20:06:21 ID:9Mrgpl+N
テン/ベルなんて略称、恥ずかしくて人前では出来ない
984名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 20:24:45 ID:woOsH52H
わかるからよろしいといえよう。
985名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 15:39:01 ID:jQpY3xt1
1000達成祈願!
986名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 17:20:23 ID:51a0ktW1
モノラルでもステレオに聞こえるCDはあるか?
987名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 17:37:09 ID:aHt2rrUJ
>>986
それは擬似ステレオか?
又は片方のスピーカーを大きいものにすると、
音の出るタイミングが微妙に変わって擬似ステっぽくなるぞ。
988名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 18:04:16 ID:j2bQ5zQ5
>>986
復刻物でときどきある
スピーカの前にマイク立てて録り直したやつ
989名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 18:21:49 ID:KSZSjAFp
>>986
ヒストリカル音源のド下手な復刻では
モノラルの音が片チャンネルに寄ったり
モノラルの音が左右に意味も無く移動したりと
ステレオ感抜群です。
990名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 19:17:19 ID:UBeo+waw
3D Space Soundも顔負けですな。w
991986:2006/03/11(土) 20:13:29 ID:51a0ktW1
ありがとう。
いろいろあるねえ。
992名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:49:57 ID:7YTmRZvX
>>980
EMIクオリティ
993名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:30:25 ID:Uvx3kKee
EMIクオリティといえば、うちの装置で正しく再生できないのも、
ほとんどがEMI。
俺の家にはメ−カーの異なるプレーヤーがいくつかあるから、
装置の相性ではなくて、EMIは本当に糞品質。
994名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:36:44 ID:cOcOUUvz
東芝EMIは音質は糞だが、盤質はユニバーサルより全然良いぞ
995名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 00:01:24 ID:lkd7+e90
>>994
そんなことないない。
盤質も糞。
996名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 00:09:04 ID:MZo7Ymat
イメージで言ってるみたいだが、盤質は評価がいいぞ
PlexToolでも良い結果が出てる
997名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 00:10:11 ID:m1YSSQqT
盤質よくても音がクソならその盤はクソ。
998名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 00:11:48 ID:MZo7Ymat
まあ、それはそうだがな
999名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 00:14:38 ID:lkd7+e90
>>996
イメージじゃなくて使用経験からです。
偶然ではない。本当に糞。
よくわからんソフトの測定結果がどうであろうが、
使用経験は語る。
1000名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 00:15:52 ID:XYr6hn9x
続きは次スレで。

クラシックCDの音質3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141413050/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。