■■ 札幌交響楽団 Ver.5 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 01:22:34 ID:3pnw2WQ5
隣の人が演奏中しゃべってて集中できんかった。最悪。
演奏自体は普通だったけど、オケは上手かったと思う。
218名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:28:57 ID:HrE2h9tC
うわっ!高関氏降臨だっ!
219名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 03:11:51 ID:hiTiCfhe
ジルベスター良かったよ
220omikuji:2006/01/01(日) 03:21:09 ID:hiTiCfhe
test
221 【だん吉】 【184円】 :2006/01/01(日) 03:23:18 ID:hiTiCfhe
もっかいtest
222名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 09:10:54 ID:90z+LbdL
>219 詳しく感想を!
223名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:31:41 ID:DhgzDYZk
札響のラッパの都響からきた福田さんはおそらく今日本一のプレーヤーです!!
224札響弦楽四重奏団:2006/01/01(日) 23:58:45 ID:YAmtC6jg
この人達って日本音楽コンクール受けなかったのかしら?
入賞も入選もしてないみたいだけど。。
それとも予選落ち?
それにしちゃ皆さん素晴らしい活躍してるよね!

佐々木典子、青山聖樹、内田光子、石川静、工藤重典、大橋国一、横坂源、
堀江真理子、白井光子、横川晴児、花房晴美、川村英司、古部賢一、五嶋みどり、
畑儀文、酒井秀明、藤原由紀乃、庄司紗矢香、水谷上総、上原彩子、中山早苗、
樫本大進、清水直子、吉田将、川久保賜紀、高橋多佳子、佐久間由美子、神尾真由子、
若尾圭介、三輪郁、津堅直弘、毛利伯朗、三浦友理枝、松崎裕、飯田美千代、
伊藤恵、鈴木理恵子、中丸三千繪、宮谷里香、水野信行、川上徹、児玉桃、
高田あずみ、福井敬、磯部周平、半田美和子、関本昌平、川本嘉子、木村宏子、
横山幸雄、吉永雅人、佐藤しのぶ、小川典子、岡本正之、木嶋真優、広田智之、、、
225名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 02:11:23 ID:ph8tdIoO
>>222
帰省ついでに初めてKITARAに行きました。いいホールですね
札響も久々に聞きましたが6型の割に弦がよく鳴ってました
先月サントリーで聞いた新日や東響のカルミナ、東フィルのくるみ@新国より良かった気がする。
冒頭のショスタコ祝典にまず驚いた。
ソプラノの歌うオペラや赤坂達三(クラリネット)の世界には
さすがにオケがついていけなくてヒヤヒヤする面もあったが、指揮の現田さんがとにかく素晴らしかった

カウントダウンは、30秒くらい前にキューバ序曲が終わり、ソリスト全員が出てきてた。
テンポ良くソリストの出演が続き、まあまあ飽きさせない構成だったと思う。
・ソプラノ→アルディーティと椿姫、蝶々、ジャンニ・スキッキ
・ニ胡→よく知らないけど有名な3曲+ニューシネマパラダイス
・ドラム→シンフォニックダンス、クイーンの曲とアンコールで金管ソーラン節
・クラリネット→ピアソラ、ドビュッシーのラプソディ、タンゴ系のアンコール
ドラムの新村氏はこれから楽しみな逸材。かなり上手い。
個人的には赤坂ワールドを堪能できずチト残念な気もしたが、
盛り沢山のプログラムに加えてのアンコール5曲に大満足。来年も行きたいと思った。
226名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 02:16:22 ID:ph8tdIoO
>>223悪くないけど、どうだろうね。
227名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:58:02 ID:zFtEnupg
>>226
都響時代よりかなり落ちてるよ、今は
だって、吹く環境変わりすぎだもの仕方ない。

周りが重過ぎ吹き過ぎ引っ張り過ぎだから凄く吹き辛いと思う。
228名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 00:07:15 ID:Lp1sKs9a
よくもまあそんなこと言えたもんだ。
229名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 01:14:32 ID:NDpPXOyj
>225さん、どうもありがう。
行きたくても行けない状態だったので、レポありがたかったです。
230名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:53:22 ID:h3h5BfMN
>>225 ろ、6型でショスタコだなんてキミ、冗談言っちゃいけない
231225:2006/01/04(水) 23:41:57 ID:YB0p5x2I
上から6-5-4-3-2(plut)でした。
232名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 01:12:46 ID:8SEWafMK
それ12型。それから、pult ね。
233名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 01:19:00 ID:8SEWafMK
× pult
○ Pult
234名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 13:49:58 ID:/GtkKJ/f
どっちでもよろし。
235名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 20:03:28 ID:5mSLNyyR
>>225
青函海峡を用語が渡る時に、半分脱落したのかな?(苦笑
236名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 20:51:24 ID:x/pXNRit
スクロヴァチェフスキ期待age
237名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:34:25 ID:8jrTY1zG
日本のプロ・オーケストラ総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137842667/
238名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 22:10:19 ID:ICEB3LkS
>>236
S氏は何を振るの?
どっかのサイトに出てる?
239名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 22:38:48 ID:jGBIXXeH
未完成&ジュピター
240名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 20:26:51 ID:aEkFwsFK
5/3
親子で楽しむオーケストラ〜「ジュピター」&「未完成」
指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
管弦楽:札幌交響楽団
札幌コンサートホールkitara
S5,500円
A5,000円
B4,500円
C4,000円
D3,500円
小中高生1,000円
241名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 21:26:26 ID:YLwqtcbr
>>239-240
ありがと
例年やってる子供の日コンサート?
日付前倒したのかな。
242sage:2006/01/24(火) 23:07:07 ID:E87zuh7M
土井奏さんが富山でブラコンを弾きました。
243名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 12:30:21 ID:pSQpZCeM
>>223 >>227
ラッパがいいのは日本フィルだと思う。現首席のH野さんと元首席(現副首席)のH本さんは
国内のオケ奏者では横綱だろう。

 札幌響副首席のM田さんは2年前の東京公演で、「巨人」の第4楽章昼間部でモロにHIGH Aの
音を外していた。私個人的にはけっこう好きな奏者だけに、あのミスは衝撃的だった。
当日、指揮をするはずだった尾高忠明が急病で振れなくなり、代役で高関健が振ったのも
影響していたのだろうか?
244名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 15:26:21 ID:HsNP45lY
昨年9月(だったかな?)アクロス福岡シンフォニーホールでの公演を聴きに行った。
うん、いいな。九響よりいい。

どうでもいいが、チェロのトップ、イケメンだな。
漏れはホモだ、ホモ的に見て。
245名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 00:38:15 ID:FxdkWLxU
>>243
日本フィルのトロンボーンの方がエキストラで来られてました。
やっぱり自分のオケのラッパは横綱だと思われたことでしょう。
246名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:03:52 ID:Eoc8/2LP
昨日のモーツァルトのプロ良かったよ。
指揮者広上さんの後姿が楽しそうに見えた。
247名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 00:21:48 ID:VO7mClUl
捕手
248名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 02:25:48 ID:q77ICrM6
こんなスレがあったとは。

学生の頃FLの先生が札響の先生でした。
先生 大好きでした!
249名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 23:54:06 ID:h9HB0h4f
札幌へ出張で来たので、何かコンサートでもと思って調べてみたら札響のVc奏者の坂さんリサイタルが…
初めて聴いたが以外と良かった。
250名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 16:48:15 ID:uizB9OTP
へえ
251名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 21:32:11 ID:Rdn88skC
伊福部昭先生 合掌。
252名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:06:53 ID:7Tlz7fEq
札幌市民会館がとうとう閉館になるみたいだね。
昭和33年の建築というからかれこれ半世紀になる。
寂しいけどあの状態じゃ仕方ないか。
253名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 00:05:02 ID:BOLtj1/d
札幌でエリア内の人と簡単におしゃべりできます
ただいま人数増加中 http://categoly.net/
254名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:01:01 ID:XifRDt6t
札幌交響楽団 第486回定期演奏会

日時 2006年2月24日(金)19:00開演、25日(土)15:00開演
会場 札幌コンサートホールKitara
曲目 武満徹 / 弦楽のためのレクイエム
武満徹 / ア・ストリング・アラウンド・オータム
武満徹 / トゥイル・バイ・トワイライト -モートン・フェルドマンの追憶に-
武満徹 / ウォーター・ドリーミング
武満徹 / 波の盆
指揮:尾高忠明(札響音楽監督)
独奏:エミリー・バイノン(フルート)
独奏:廣狩亮(ヴィオラ)
255名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:56:09 ID:avOTeQxF
CHANDOS版の波の盆聞いた時ゃ涙出そうになったな
256名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 22:59:56 ID:H2KIzoWO
武満age
257名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 00:24:59 ID:EcQvFPRQ
殺凶
258名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 02:32:37 ID:wRJpfPUJ
武満行き忘れた・・・・・・。
半年前から楽しみにしてたのに。。。orz
259名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 09:49:27 ID:z0pPU3X4
だれも、何の感想もないということだな。
260名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 13:51:59 ID:gcCvScC/
武満よかったぞ。開演前にロビーでブラスのミニライブがあったり、終演後も団員が
ありがとうございましたと出口でお見送りまでしてくれて、ちょっと切なくなってしまった。
真摯に一生懸命やってるなとおもいますた。また聴きにいこう。
261名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 14:40:30 ID:/RfNG8zi
>>260
初めて行ったの?ロビー前座とお見送りは常にやっているよ。東京でも。
262名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 02:24:37 ID:lacaf5d6
いつも定期演奏会見に行くの忘れてるおいらが来ましたよ
263名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 12:54:26 ID:WkUmS0e4
なんか緊張感が欠けた荒い演奏だった。波の盆は、Chandos盤の方が
断然良かった。この曲好きなので、演奏が良かったら、今日も行こ
うかと思ったが、やめた。

そういえば、終演後のお見送りもコンマスだけだったような気がする。
まあ、再建も目処が立ったし、彼らにとってはもう客など目に
入らないのだろう。
264名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 12:56:01 ID:0lsspCEn
再建めどがたったんですか?
265名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 13:57:44 ID:zSKwXTx8
そのことがモーストリークラシックに載ってるよ。
266名無しの笛の踊り
やったことある曲ばかり並べたな。
プラスオキニの広我利コンチェルト。