君が代の芸術的価値

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
君が代は:主題
千代に八千代に:展開部
さざれ石の:展開部
巌となりて:再現部
苔のむすまで:コーダ
2名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 01:51:17 ID:POUQ9Vik
2ゲト
3名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 01:52:12 ID:POUQ9Vik
3瓶
4名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 01:53:16 ID:POUQ9Vik
どこまでも4様
5名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 05:46:08 ID:ezA/zV1n
ゴイエスカス
6名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 10:36:33 ID:ke8CDLVY
転旋がきいてる
7名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:20:38 ID:tWN4cHyQ
オケがドイツ風でけしからん。
近衛秀麿に編曲してもらえ。
8名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:38:31 ID:nRoAYkru
芸術は爆発しなければ意味がない。
9名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 10:48:26 ID:nAlPhaZs
>>7
昔は雅楽風だった。そっちのほうがカッコイイ。どこかで探して聴いて味噌。
10名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 02:38:25 ID:VyYsUg2K
天皇賛歌は価値あるだろ 
11名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 02:46:31 ID:6swrCEOp
Jポップの奴らがアカペラで歌うとき、君が代は歌唱力の試金石になる。

見事に音痴ぶりが発揮された中には、
アムロナミエ
ナカシマミキ
などが含まれる。
12名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 02:48:28 ID:6swrCEOp
すまん 
× ナカシマミキ
○ ナカシマミカ

でつww
13名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 06:19:26 ID:nRdqbSPd
相川七瀬は超下手だった。
14名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 07:43:43 ID:v3MgKktZ
べーやんが最強だろww
15名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 15:49:00 ID:jOn9EPcS
千代に八千代に のベース

ド-ミ-ファ-ミファファ#-ソ-レレ#ミ- がステキね。
16名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 15:55:22 ID:u3KFxr1s
君が代といっても色々出てるけど、どの盤がいいんだよ?
独奏は昭和天皇で決定だと思うけど、オケ・指揮者は議論があるよな。
17名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 16:09:51 ID:T3XE0v8x
実はブレスの場所決まってるよね
18名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 16:12:18 ID:BrdqQL5y
19名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 17:10:12 ID:FDtZC15i
歌詞としては世界最古
結構日本人はフーンで終わるが、
海外ではけっこう驚かれる
20名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 17:19:43 ID:T3XE0v8x
もとの歌、平安時代辺りからあるんだったっけか
なんか、国歌のコンクール?みたいなのが昔あって、一位だったとか…
21名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 18:03:32 ID:bY7x0cUd
>>20
どっかの歌集の頭にある。恋愛の歌ばっか集めた歌集だから、テーマは「永遠の愛」。
22名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 22:07:15 ID:SeQUDk/b
もともとは平安時代の和歌で長寿を祝う歌だったそうです。
それが江戸時代末期に恋の歌としてヒットし、ちょうどその頃に日本が開国して
異国の人が来るようになって、「あなたたちの国の国歌はなんですか?」と尋ねられ
「国歌?なんですかそれ?」と返したら「あなたたちの国で一番有名な歌です」といわれ
「ああそれなら今一番流行っているのは君が代です」・・・ということで国歌になってしまったとか。

軍国主義とむすびつけられたのもほんの数十年のことで、その前は長寿の歌や恋の歌だったんですね。
ラブソングが国歌になっているのは世界広しといえども日本だけだそうです。
西洋音階を使っていないこと、世界で一番古い起源の国歌であることとして世界的に有名です。

このことは確か司馬遼太郎さんの本に書いてありました。
23名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 22:21:14 ID:lAK1Obhd
君が代は千代に八千代に
細石の巌と成りて苔の生すまで

古今和歌集だったかな。本歌は細かいところがちょいと違ったかも。
24名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 13:38:32 ID:LxaMAjM3
みんな知らないで反対してそう…
25名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 13:58:39 ID:FMcHe5w/
みんなが反対って何に?
26名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:10:49 ID:OHvPBV/t
独特の旋法を使ってる国歌って君が代だけだろ?
27名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:13:25 ID:/ebQ2AuR
>>26
西南アフリカにあるワローンという国の国家も良いよ。
28名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:29:43 ID:BDFVnZLw
>>23
俺は君が代好きだな。

どこぞの連中が国家を変えろとか言ってるけど、
今の日本だと禿しく陳腐な曲想に流れそうだから反対。
29名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:46:19 ID:LxaMAjM3
同意。
私もいいと思う。

今作り直すと馬鹿にされそうな国歌ができあがりそう
30名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:56:49 ID:VTjpdQww
元々がどうというより、ある時期どういう目的で使われたかが最大の問題

メロディは好きだけどね。少なくとも歌詞は(戦後)廃止すべきだった
31名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 15:23:26 ID:i2nPNp62
>>30 
戦後の再出発にあたっては国体護持の建前があったし、
これだけ短い詞ではドイツのような歌詞省略もできなかっただろうし。
当時だったらともかく、歌詞を変えたり新しい国歌を作るのは今となっては非現実的かな。
シンプルな独特の味わいは良いんじゃないかとも思う。
あまり素人臭いことを書くと専門知識のあるエロイ人に叩かれるから止めとこ。
32名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 16:21:57 ID:U8J+CfH3
>>28
陳腐にはならないよ。陳腐だと言う奴は国家反逆罪で死刑にするから。
33名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 16:40:40 ID:D1Ts9hLX
おまいらここにカキコしてるってことは
君が代の調性ぐらい知ってるんだろ?
34名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 16:55:51 ID:FiL4Aihm
>>30
イスラエルでワーグナーが演奏される今日において、
時代錯誤も甚だしい。
35名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 16:58:25 ID:l01inKrK
>>30
またまた化石のようなことを(笑)

36名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:08:17 ID:LxaMAjM3
>30
恋愛の歌にそうムキになるなってw
37名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:11:13 ID:WWzfNi9d
君が代は壱越調。だがハ長調で和声つけられている。そのことを昔、赤新聞で「アヒャヒャ」の基地外ゲソオソ作曲家で知られる川島素晴が非難してたな
38名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:11:19 ID:shD304/+
>>30みたいな事を書けばクラ板でも釣り放題なんだということがわかった
39名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:13:40 ID:6HfBWlVd
君が代ってニ短調?ニ長調?
40名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:14:52 ID:l01inKrK
>>30
だから最初と最後がユニゾンなんだね
でも川島の曲の方が普通の人にはよっぽど変に聞こえるだろうな。ゲラゲラゲラ
41名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:19:15 ID:TDnhxkhE
>>40>>30のことで頭がいっぱいなのかw
42名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:22:09 ID:OHvPBV/t
>>37
ポリモーダリティか!
これは現音板に立てるべきだな
43名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:24:11 ID:6HfBWlVd
だれか39に答えてくらはい
44名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:27:38 ID:l01inKrK
45名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:27:49 ID:mE+mHkWq
>>37 >>40
芥川也寸志も、あのオーケストレイションは辞めてくれ、と何かに書いていた。
46名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:36:11 ID:i2nPNp62
>>45
せめて、その「何か」を調べてから書き込みしようよ。
↓の「2 旋律の問題」に載ってた。ちょっと文体がアレなページな気もするけど…
ttp://noz.hp.infoseek.co.jp/column/kimigayo.html
47名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:42:04 ID:mgG25zHE
流布している編曲に問題があるが、曲自体は素晴らしい。
48名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 19:45:37 ID:WWzfNi9d
同意
出だしが歌いにくいのは甚だ困るが
49名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:34:17 ID:LxaMAjM3
小学校で5年生あたりで教わったときから、けっこういいと思ってた。
そのときは意味なんてよく分かってなかったけど。
もとが和歌って、なんかいいね。
50名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:17:01 ID:U8J+CfH3
ロクに合わせられない点で日本人には高度すぎる曲だなwww
51名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:35:27 ID:y6172tSL
(イントロ終わったな、よし歌うぞ)
「ちーよーにー」
(あれ・・・?)
52名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:47:47 ID:LxaMAjM3
↑わかるわかるw
53名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:52:01 ID:ET9KziyY
「前奏に引き続きご唱和ください」は必須か。
54名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 01:07:16 ID:vvpf3eRv
>7
近衛verってなかったっけ? 記憶違いか?
55名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 08:52:38 ID:kEByadwZ
途中で入ってくるドラム?のダラダラダラ〜が好き。
56名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:30:56 ID:sD7ZJk3H
ダラダラダラ〜ってのがまた日本人の精神的愚鈍さをよく表してていいね
57名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:06:56 ID:edJDG5oD
はいはいわろすわろす
58名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:19:09 ID:vvpf3eRv
低弦で重苦しく始まるが、内容はさらっとしたお祝いの言葉
59名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:37:06 ID:kEByadwZ
和声ドイツだもんな
60名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 02:32:11 ID:whkfCN3R
最初と最後の和声分かんないからユニゾンでいいや
61名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:07:41 ID:3dyl0oi7
短いよね
62名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:08:41 ID:p687jeme
日の丸age
63名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 17:01:44 ID:hdL+5E+k
なんで最初と最後はユニゾン?
64名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 17:50:53 ID:CMOdYCwZ
最初と最後の和声分かんないから
65名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 18:47:42 ID:ycQ7csq5
ポリフォニーだっけ? ヘテロ? ホモ? 分かんね。
66名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 02:56:25 ID:L5x6fkA7
長野オリンピックの開会式の雅楽演奏は感動した.
あれをまた聞きたい.
67名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 03:05:17 ID:9nPQYAQr
クライマックスで中途半端に2発だけ入る大太鼓
68名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 07:26:38 ID:If6kpI0U
>>22

和歌にメロディーが付いて流行してたという
誤解を招きそうな説明だな
69名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 07:31:05 ID:If6kpI0U
>>63

選者の一人のエッケルトの提案
70名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 05:37:34 ID:q5VssZbQ
世界最古のシンプルかつ重厚な歌詞にしても、ドリアン旋法風の独特なメロディーにしても、
やはり「君が代」は国を讃える歌としては、素晴らしいとしか言いようがない。
(好き嫌い、唄いやすさ、政治的配慮はこの際おいておいて)

この↓サイト、まだここで紹介されてないね。なかなかの力作だ。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tpnoma/kimi/kimigayo.html
71名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 06:02:48 ID:6fWAeMAG
国歌を「海ゆかば」に変えたら、大伴家持までさらにさかのぼれるぞ。
72名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 14:51:24 ID:9gnRDrmC
和洋折衷がいいね
73名無しの笛の踊り
>>72が言ったから、
今日は君が代記念日