☆☆☆ワーグナー総合スレ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
250名無しの笛の踊り
↓きっついな
http://www.sueddeutsche.de/kultur/ticker/iptc-bdt-20050828-134-dpa_9622698/

Seine musikalische Interpretation des «Tristan» fand jedoch wenig Anklang.
Die Kritik bescheinigte ihm, er sei mit den schwierigen Verhältnissen im
Orchestergraben nicht zurechtgekommen. Ob dies der Grund für seinen schnellen
Abschied nach nur einer Spielzeit ist, teilten die Festspiele nicht mit.

大雑把な要約だが(詳しい人ちゃんと訳してちょ)「彼のトリスタンの解釈はほとんど
受け容れられなかった。批評は、オーケストラピットでも良好な関係が構築できなかった
ということを証明した。こうしたことが、たった一年での訣別となった理由である」

>>242
ヴォルフガンクの責任は大きいね。次がヴィジョンもなく安易に飛びついた大植ですな。
責任の割合は限りなく50:50だが、爺のが悪い。エッシッェンバッハといい、
いい加減博打的話題作りはやめて、指揮者くらいは手堅く選んでくれ。