☆☆☆ワーグナー総合スレ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
165辺境伯
おはようごじゃいます。旅先では不本意な早起きになってしまふ。
16日にバイロイト到着、二度目の巡礼がよりによってリングのない年・・・。
17日パルジファル、18日トリスタン、19日ローエングリン、20日タンホイザー、昨日がオランダ人。

パルジファル、ブーレーズは本当によかった。演出は最悪。
多少のDQN演出への耐性はあるつもりだがこれは生理的にだめ。
トリスタンの日、朝食の時に同宿のイギリス人が「喜べ日本人。
ラングが降りてフジムラになるらしいぞ。去年のフリッカが
良かったから楽しみだ」と教えてくれた。突然の召集だったから
藤村実穂子がどれだけ演技できていたかは不明だが大健闘。ただ
シュテンメと声質が近しいようで少し混乱しそうになった。それにしても
大植はひどい。前回がちょうど10年前で、バレンボイムの圧倒的な
トリスタンに完膚なきまでに叩きのめされたが、初年度にしても
手練のオケだからあの程度で済んでいるが、あきらかに勉強不足。
はったりで演奏できるような曲ではないんだが (´・ω・`)
ヴォルフガンクは2000年の禿の失敗に懲りていないように思える。
話題作りだけでは音楽祭は維持できなくなっている。演出も問題。
何とか見れたのがローエングリンぐらいというのではなあ。

ローエングリン、タンホイザーともに指揮者が安定していて満喫した。
ただ、個人的にはティーレマンのワーグナーは好きでない。
キース・ウォーナーのローエングリンも今年が最後か。

昨日は6時開演だったから一日ゆっくりできた。連日0時過ぎ就寝
だったので朝寝。遅めの昼食をヴァーンフリート散歩ついでに
並びにあるシンナーで食った。マイゼルほどメジャーではないが、
まずまずの地元ビールである。

今日は朝食を食べたらチェックアウト。レンタカーでのろのろ
バンベルクに行って一泊。ラオホビアをしこたま飲んで反省会だわ。
それからミュンヘンに回って、土曜日のFC BayernとHertha戦を
見て帰国。ああ・・・必死に2週間も取った休みが見る見る減っていく。