1 :
名無しの笛の踊り:
前スレがいつの間にか落ちてしまったようなので、立てました。
この方の音楽性とオーケストラコントロールのセンスは、とびきり素晴らしいと思います。
もっと多くの方々に聴かれて然るべきだと思います。
お好きな方々、きっといらっしゃいますよね。
また、語りませんか。。。
2 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 03:44:14 ID:75wwixa5
3日でDAT行きだね。
3 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 04:17:09 ID:0S6SB5hr
>>1 MTT、俺はサンフランシスコ響のマーラーシリーズから
聴き始めたけど、とても良かった。
けど、個人的にはMTTよりサンフランシスコ響の上手さに驚いた。
まあそれもMTTのトレーニングあってのことなのかも知れないが。
4 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 06:17:49 ID:eb5GS6rw
そもそもティルソンて誰よ?
5 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 09:41:12 ID:FSCF4Z8C
この人の春祭、すごい。いろいろ聴いたけど、ベストだと思う。
実は、ほかをあまり知らないのでいろいろ教せーてほしいのだが。
6 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 12:05:56 ID:uBFwYA4g
7 :
1:2005/07/08(金) 13:19:47 ID:KcAGfuXh
>>3 実は私もそのマーラーでこの方の音楽をきちんと聴いたという感じで。。。
名前はずっと前から知っていたんですけど。
サンフランシスコ響とのマーラーは、ほんとに素晴らしいと思います。
とてもお気に入りです。
こないだ発売された9番も最高でしたね。
>>5 春祭は聴いたことないです。
前スレでも確か、ストラヴィンスキーは良かった、という話が出ていたかと。
私も全然詳しくないので、いろいろと教えてほしいです。
前スレではサンフランシスコから書き込みをされていた方や、とても詳しい
方々がいろいろと書き込みをされていたように記憶しています。
こちらにまた来ていただけると嬉しいです。。。
8 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 18:40:57 ID:0S6SB5hr
>>1 マラ9最高だったな。
MTTのこれまでのマーラーシリーズの中でも、ひときわ印象深い
演奏といってもいいのかも。
ま、曲もいいしね。
ちなみに、3、6番も数ある同曲異演中、俺はもっとも好き。
9 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 20:14:57 ID:20aRD++A
ずいぶん昔だが、チャイコフスキーの1番、溌剌としていて、とっても良かった。
10 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 20:19:44 ID:aBuD885T
なんか評価低いよね、MTT。
昔は、チャイ1「冬の日」、春祭、マラ3(LSO)が代表盤。
ちょっと前は、「幻想」、ヴィラロボス、コープランドあたり。
今は、マーラー・シリーズ。
>>1,5,8 で、どういいのよ?
>>8 1番の終楽章もすごいと思う。
てか、マーラーの交響曲群でまだこんなに新鮮な驚きを与えられる
余地があったことに驚いた。
そして、悪いけどMTTがここまでやるとも思ってなかった。
残すは5,7,8番(と10番、大地)か。無事に完結させて欲しい。
13 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 09:07:55 ID:lNjBx8cl
>>10 どういいのか、を書くより、なぜ気に入っているか、を書くほうが書きやすいから、
その方向で。
まずは、録音の良さ。
こう書くと笑う人もいるかもしれないが、俺はやっぱりマーラーの交響曲の
ような複雑で込み入ったオーケストレーションの曲を楽しむには、録音の
良さも無視できない要素の一つだと思う。
市販されているすべてのマーラーのCDを聴いたわけではないが、少なくとも
俺が聴いてきたマーラーのCDの中で、ここまでクリアでクオリティの高いものは
なかった。
SACDプレーヤーは持ってないから、聴いているのはCDレイヤーだけど、それでも
これだけ素晴らしいのだから、きちんとしたSACDシステムで聴いたら、さぞかし
凄いんだろうな。
それから、両翼配置で演奏されているところ。
これは他にもあるけど、例えばクレンペラーは全曲残していないし、クーベリックは
録音が少々古い。
MTTもまだ全曲そろっていないけど、この調子で行けば「高音質かつ両翼配置」で
いずれ全曲を聴けるようになるというだけでも、俺は楽しみ。
ちなみに、マーラーのオーケストレーションは、両翼配置じゃないとその効果が
わからないところがたくさんあるから、やはり両翼配置で演奏されたものを楽しみたい。
演奏は、丁寧な仕上げと細部にわたりしっかりしたコントロールが利いている。
それでいて呼吸は自然だし、計算高さも感じない。
歌とルバートやアゴーギグ、また、室内楽的な部分での新鮮な美しさには、抜群の
音楽センスを感じる。
情念型マーラーが好きな人には物足りないかもしれないが、俺は作品よりも
演奏が前に立つタイプの演奏よりは、作品自体を素直に楽しませてくれる演奏の
ほうが好きだから、好みに合っているのかもしれない。
>>11 まったく禿同。
14 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 10:41:17 ID:kOItPoQ3
>>13 MTTのマーラー、すべてSACDマルチチャンネルで聴いたが、録音の良さは
驚異的だ。極上の臨場感が心地良い事この上ない。それにあの第一級の演奏!
15 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 11:26:08 ID:37eAKOer
スレが伸びない原因はやはり来日がないからだろうね。
早くライヴで聴かせてくれ!!
16 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 18:04:12 ID:dR9yy0v7
>>9-10 若い頃のチャイコ1、いいよね。他にハルサイ、ドビュッシーとかがあったかな。
あの頃は将来を楽しみにしていた。
想像していたのとは全然違う道を歩んでいるけど、今の道で良かったと思う。
あと変わったところでは、ライヒの「フォー・オルガンズ」。
電子オルガンの一つをMTTが弾いていた。
以上、全てLPです。
マーラーシリーズでも買ってみようかな。
17 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 18:30:47 ID:4DgCuiiW
>>15 かつてはPMFで毎年来日してたのにね。
さて、今年もPMFはじまりますた。
18 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 19:16:32 ID:5j7tdr1m
>>16 >ライヒの「フォー・オルガンズ」。
CDになっているはず。
ハルサイのピアノデュオと一緒に。
最後の日本公演はPMFのマラ3ではないのかな?
あれは素晴らしかったなぁ・・・・
実はぼくも大好きなのだ。ブラームスやベトではひどい思いをしたが
他はすべて推薦・バカデミー賞級だ。こんなにセンスがある指揮者は皆無だといえよう。
>511
21 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:00:43 ID:rrom5oI/
最近毎日ティルソン・トーマスのマーラーばかり聴いてます。
こないだこのスレ見つけて、まとめ買いしてみました。
正直、これほどハマると思ってなかった…。
サンフランシスコ響、めちゃうまじゃないですか…?
特にトランペット。
実際に吹く人にぜひ薦めたい…。
22 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:14:30 ID:MA65durT
>>21 おお、同志よ! で、何番聴いたの? どれが良かった?
23 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:26:07 ID:rrom5oI/
>>22 おっ、同志の方いましたか!
まとめ買いしたんで、全部聴きましたが、特にトランペットに
胸を打たれたのは、巨人と復活、3番、6番、9番…って、
ほぼ全部ですか…w
中でも巨人は凄かった…。
24 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:32:25 ID:MA65durT
25 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:08:42 ID:JOQpFZd8
>>24 ですよね!
この驚きをひとりでも多くのトランペット吹きの人たちに伝えたい…!
26 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:11:13 ID:Bm+CQjpn
あんなバカ高いCDポンポン買えるとはおまいら金持ちなんだな・・・
27 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:00:49 ID:9u7ZN3Ys
>>26 坊や、早く社会に出て一生懸命働いて、まずはお金を貯めなさい。
そして、世の中の役に立つ立派な人間になりなさい。
MTTのマーラーを聴くのは、それからでも遅くはないんですよ。
それまでは、ナクソスの中古でも聞いていなさい。
そこで!
NAXOSでMTTが録音すればですね、
29 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:37:03 ID:8DIc2qw3
>>27 確かに。
でも、高いっていうのも確かなんだよねぇ。
演奏内容、録音のとびきり優秀さ、外装からブックレットまで、
しっかり作りこまれた製品。
すべて考慮すると納得のいく値段なんだけど、何分買って
もらわないことには。
安いCDもたくさんある中で、値段だけで見られると、MTTの
マーラーは、その素晴らしさに気付かれずに終わってしまう。
まあもともと限定生産ででているし、オケもこれで儲けようとは
思っていないみたいだから、それでもいいのかもしれないけど。
30 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:53:30 ID:q2A49EcZ
31 :
名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:20:33 ID:vE+rYHMy
MTTのスレで、ここまでガーシュインやアイヴスに触れずに引っ張ってるのには、一種の感銘すら覚える…。
とか言ったりして。
>>30 5番は来春ですか!
楽しみですね。
5番のあとは7番、そして最後が8番の予定でしたかね?
期待は膨らみます!
正直、数多くマーラーを聴いてきた中で、これほどクオリティの
高い演奏はなかったので、ぜひ最後までこのクオリティを
維持して頑張ってほしいですね。
33 :
名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 19:38:11 ID:yUXLpq7w
ベルリン・フィルを振ったチャイコのコンチェルトはどうですか?
ベルティーニのマーラー全集が再発されて、結構話題になってるけど、
ベルティーニのマーラーも初出時から聴きつつ、今に至っている私と
しては、もちろんベルティーニのマーラーにけちをつける気はないにしても、
あれを「美しいマーラー」として売るのであれば、MTTのマーラーのほうが
それよりも数段美しいと思うし、ベルティーニ盤以上に話題になって
然るべきと思う。
まぁ、高いからあまり聴かれていないんだろうね。
聴かれてないから話題にならない。
話題にならないから、買われない、と。
これほどとんでもない出来栄えのマーラーが…残念だけどね。
>>34 高いおかげで、青裏・爆演大好きのキモいマラオタに
粘着されなくて済む。
むしろ幸福なこと。
録音だとSONY時代が不遇ですよね。今振り返ってみればけっこういい録音が
多いんですけどね。ベートーヴェンとか再評価が待たれる。
それからEMIに入れたコープランドとバーバーの作品集がすんばらしぃ〜。
>>33 最高でした。ライブの編集とはいえ、信じられない完成度。伴奏も重要で
あることがよくわかります。
>>36 クソNYでいいのは
リヒャルト作品集、クルト・ヴァイル作品集、ヤナーチェク:シンフォニエッタ&グラゴルミサ、ストラヴィンスキ交響曲集・・・
オケは当時の出兵LSO。 ぽちぽちとですがエッセンシャルシリーズで廉価化されてきているので未聴の方はぜひ。
ベト全は依然としてBOXになりませんなあ・・・
EMIのコープランド/バーバー、RCAのストラヴィンスキー・イン・アメリカは、選曲・演奏ともに最高です・・・
40 :
名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 03:28:21 ID:J4Nu4Pke
ageるよ。
自分はラプソディインブルーの弾き振りで
まずピアノでハマった。ヴィラ=ロボスもよかった。
マーラーは2・3番持ってて3番しか聴いてないけど、
これもよかった。マーラーの交響曲は彼の録音で
そろえようと思う。大地の歌が楽しみだ。
ストラヴィンスキー・イン・アメリカもすごく
気になってる。そして、来日も切望している。
彼の棒でナマでマーラー聴きたいよ。。。
が、、アイヴズは難しかった。。。。
アメリカの深淵を覗いてしまったような気分。
何を聴いたの? >アイヴズ
>>41 アメリカン・ジャーニー〜アイヴズ:作品集
アイヴズの場合、まずシンフォニーあたりから入ったらいかがでしょうか?
MTTの演奏でも、今ならバジェットの2枚組で全部聴けると思います。
アメリカン・ジャーニー自体、素晴らしい出来ですので、そのあとお聴きに
なれば、また印象も変わるかも知れませんよ。
もうRCAからは新譜出ないんでしょうか。メジャーではDGとSONY(伴奏だけど)
あたりから数点だよね。オケ自主のマーラーもいいんですが。
>>44 特定のレコード会社との専属契約は交わしてないのかな?
LSOliveからはまだ1枚も出てないね。 彼は首席客演指揮の称号で今もLSOを指揮してる。
>>40 ナマでマラ5聴いたよ。 最も緊張する第一楽章冒頭 指揮棒が振り下ろされる直前に震度3〜4程度の短い地震が起こった。
すごい演出だなと思ったw
連投申し訳ないですが
スティーヴ・ライヒも振るし、作曲もするんだよねMTT。
計り知れない才能の持ち主。
DGの「バンスタ:シンフォニックダンス」など作曲者自身による演奏に勝るとも劣らない出来だし。
ジョン・アダムズやモートン・フェルドマンだって振る。かつて助手を務めたピエール・
ブーレーズの作品を録音しないのは自作自演で十分と考えているからなのかな。
そういえば最近、COLLINSの音源がNAXOSに移行中だけど、彼が録音したコリン・マシュー
ズとジョン・タヴナーの作品集も出たりしないかねぇ…
>>45 実演で聴いたマーラーはどうでした?
48 :
名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 14:21:45 ID:MAKbiGRc
2000年1月に現地で聴いたショスタコの11番シンフォニーも最高だった。
前プロの「運命」は?だったが、ショスタコは全身戦慄すら覚えた
超名演。レコーディングしていなかったのが残念だ。
デイヴィス・シンフォニーホールの音響も最高!
サントリーホールと取り替えてほしいとマジで思った。
>>47 私のは来日公演で確か横浜のホールだった。オケはLSO。
とにかくこのオケは指揮者の力量でどうともなるオーケストラ。
で、もう10年以上?昔のことなので細かいことは忘れたけど
息を呑むのもはばかるほどのピアニッシモから地鳴りするするようなフォルテッシモまで
マーラーの楽譜を熟知した演奏だったと思う・・・。 放映、ラジオ実況はなかった。
そういえば、彼が過去に専属だったソニーとBMGは
一緒になってしまったんだよね。
A.デイヴィスのドヴォルザーク交響曲集(CBS原盤)なんかは、
RCAレッドシールで再発売されるし、MTTの録音もうまいこと
カップリングを考えて廉価再発してもらいたいな。
42です。
>>43 なるほど。アドバイスありがとうございます。
CD探してみます。
>>48 1月のは知らんけど、2月の10-13に演奏されたタコ11なら、SFOの自主制作で
出回っているでしょ。
53 :
名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 12:33:03 ID:tKQM1iz/
MTT指揮SFSOによるマーラー:巨人のCD買いました。凄すぎるくらいの
感動的な演奏です。また、金管セクションの迫力はショルティ指揮シカゴ響に
勝るとも劣りません。
>>21さんの言うとおり、SFSOのトランペットは
すばらしいです。
個人的にMTT指揮の演奏で気に入っているのはLSOとの「白鳥の湖」です。
ペットで思い出した。
MTTじゃないけど、ブロムシュテットの「ティル」のトランペットも仰天ですな。
ブラス・セクションの迫力ならMTT/LSOのマラ7(RCA)も凄い。
56 :
名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 20:26:21 ID:p77x7wqY
>>52 1月じゃなくて2月の定期でした。
SFSのHPみたけど、タコ11の自主制作CD売ってないけど。。。。
どこで手にはいるのですか?
57 :
52:2005/08/15(月) 23:15:12 ID:sSwdjwOY
ワタシもヤフオクで売られてるのを見たことがあるだけです。
非売品と説明にあったので、恐らく定期会員のみに配られる
特別品では。だから記録用音源なんでしょうね。
落したかったけど初値が1万以上で手が出なかった…orz
58 :
名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 12:24:14 ID:ALYOnRVT
>>55 MTT指揮LSOのマーラー:第7は聴いたことはありませんが、どれだけ凄い
迫力であることは想像できます。私はこの組み合わせによるマーラー:第3のCDを
持っていますが、多くの批評家から「大場外ホームラン」と絶賛されていることが
納得できるくらいの名演で、迫力も凄いです。
MTTは日本での評価があまりにも低すぎます。ウィーン・フィルや
ベルリン・フィルに定期的に客演している指揮者でないと、日本では人気が
出ないのでしょうか。バーンスタインやレヴァインだけが優れたアメリカ人指揮者では
ありません。私個人的には大好きな指揮者の一人で、LSOとの来日公演を
生で聴いて感動したこともあります。
>>58 >ウィーン・フィルや
>ベルリン・フィルに定期的に客演している
今やどっちも常連。
しかし時すでに遅し。メジャーレーベルは録音してくれない…。
60 :
名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:12:37 ID:X28SgmNs
ハンガリー国立響を指揮したプッチーニのオペラとか、珍しい録音もあるよね。
61 :
名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:32:04 ID:Lz0S/unm
ウィーン・フィルはまだ1、2回。ウィーン響は何回も・・・(笑)
性に合うのはベルリンだろうけど、この人はどこを指揮しても同じ水準まで上げられる筈。
果たして数年後にSFSから転身するのか注目だね。
サンフランシスコとの契約って何年までなの?
>>21 わかってくれる人が一人増えて嬉しいですねぇ。
SFSの主席トランペットの人は、ロス・フィルの主席、有名なトランペット奏者、
トーマス・スティーブンス氏のお弟子さんだったんですね。
知らなかった。
ちなみに師匠のスティーブンス氏のトランペットを堪能するなら、バーンスタイン
指揮のウェストサイド・ストーリーからシンフォニックダンス。
このラッパもマジで最強。
64 :
55:2005/08/17(水) 22:31:46 ID:lIAsWGoV
>>58 LSOとのマラ3は、若きMTTの愛聴盤だった「ホーレンシュタイン/LSOのマラ3」へのオマージュ
を意味する録音だったそうですね。
やはりオペラをやらないと一般的な知名度は低いかもしれませんが、
スティーヴ・ライヒやモートン・フェルドマンを振る指揮者は他になかなかいません。
私もバンスタ、PMFo、LSOと共に来日した際に演奏を聴きました。
バンスタが重病で急きょ帰ってしまった(数ヵ月後に逝去)にがい来日公演でもありました。
65 :
名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:26:58 ID:q7FBWF8l
マイケルジャクソントーマスとか
66 :
名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:29:07 ID:q7FBWF8l
マイケルタイソントーマスかも
すまん。酔っ払っています・・・・。
68 :
名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 12:36:40 ID:KCu/OvtP
>>46 MTT&LSOの「ウェスト・サイド・ストーリー」は名演ですね。バーンスタイン&LAPOの
演奏に勝るとも劣りません。
SFSOとコープランドの第3番も録音してほしいです。
69 :
名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 20:16:53 ID:ocLR/BHl
8/23(火曜)NHK-FM 19::20-21:00 速報 ヨーロッパ夏の音楽祭2005
新井 鴎子 【ゲスト】 舩木 篤也
− シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭 開幕コンサート −
▽マイケル・ティルソン・ト−マス指揮 北ドイツ放送交響楽団演奏会
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77(40分25秒)
バッハ:無伴奏バイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004から“サラバンド”(3分18秒)
(独奏ヴァイオリン:ユリア・フィッシャー)
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73(39分37秒)
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団 (指揮)マイケル・ティルソン・ト−マス
〜ドイツ・キール城で収録〜(北ドイツ放送協会提供)
ブラ2はかなり得意としているようですね。
LSOとの来日公演でも演奏され、nhk-fmで放送された。CDはない。
71 :
名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 15:34:47 ID:Vs+Q+Vob
>>64 オペラはそこそこ振っていたような・・・!?
アメリカものはもちろん、ヤナーチェクとかイタオペに手を出していたような・・・
(CDになったのはトゥーランだけ!?)
73 :
64:2005/08/23(火) 00:11:22 ID:735pePbZ
>>71 ごめん。 「オペラを振る」って有名歌劇場の音楽監督になるといった
経歴上のことを言いたかったんだ。 とかくこの世は経歴社会やからね。
私はオペラ聴かないんで関係ないけど・・・
sfsoの後はまたヨーロッパで活躍してほすい。
で、ドイツの現代音楽週間などに登場するとか・・・
74 :
宇野珍ポーコー:2005/08/23(火) 21:28:23 ID:3ZHZifd5
SFSの後任人事は難航しそうだといえよう。
その時はぼくに声をかけていただきたい。
>MTT&LSOの「ウェスト・サイド・ストーリー」
これ、是非とも聴いてみたいんですが、音源とか出回っているんですか?
モノ自体は海賊盤でも構いません。
ベル(vn)とのチャイコフスキー聴かれた方いらっしゃいますか?