【2ちゃんには】庄司紗矢香3【要らないの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
誰も立てないので、立ててみますた。(´・ω・`)

元スレ http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064607418/l50
2名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 03:25:09 ID:gQdqKG00
×元スレ
○前スレ

そして重複
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1114617013/l50
3名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 03:33:55 ID:+kutTHlt
あんま特徴がないよな
4名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 10:14:53 ID:Q2YdrlIQ
4様。
5名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 17:23:59 ID:xXLZUM5p
一応秋冬のコンサート情報。(´・ω・`)
http://t.pia.co.jp/et/onsale/ons_event_list_et.jsp;$sessionid$Y2B2PNYAAAF25USYHKMQAAA

北ドイツ放送交響楽団/ 「ブラームス(バイオリン協奏曲ニ長調)/他」
■公演日:2005年12月10日(土) ■開演:7:00PM ■開場:6:00PM
■会場: NHKホール

東京フィルハーモニー交響楽団/「チャイコフスキー(バイオリン協奏曲ニ長調)/他」
■公演日:2005年10月29日(土) ■開演:3:00PM ■開場:2:30PM
■会場: 文京シビックホール 大ホール

「ショスタコービチ(バイオリン・ソナタ)/他」
■公演日:2005年11月29日(火) ■開演:7:00PM ■開場:6:30PM
■会場: サントリーホール 大ホール


6名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 18:38:23 ID:GoYh6OjC
とても可愛い人だね。
ギュッと抱きしめたくなる。
頬の震えも、眉毛の動かし方も素敵(w
7名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 00:20:50 ID:H5CbyDOq
「さやかたん」と呼びたくなるひとだね
8名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 22:55:10 ID:StvCmvrm
ヨアヒムが使っていた楽器を使っているんだってね 貸与だが
9名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 05:56:20 ID:loXKifDg
顔だけじゃないところがさやかたんのスゴイところ。
プロコVnソナタなど驚くべき音楽性だ。
10名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 13:13:33 ID:hObedbGy
2002年9月のデュトワN響とのショスタコ1番は、FMで聞いてて涙が出た。その演奏のCD-Rは宝物だ。

そのときの高度な技巧と音楽性を聞くと、もう進歩の余地がないような気さえする。

なんとなく、若くして自殺するんじゃないかと思った。
11名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 10:37:09 ID:ejKW3f2y
今年のリサイタルは、ショスタコのソナタにシューマンのソナタ1番とリヒャルト・シュトラウスのソナタ。
さやかたんはかなりマニアックな方向に向かってるのかな。
どんな演奏になるのか楽しみ。
12名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 11:05:42 ID:RGpa5oPv
N響とのショスタコはやばかった、と団員から聞いたけど?
13名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 12:16:22 ID:ALUeaP19
>>10
生真面目で優等生的な受け答えが、何とも痛々しい。
壁にぶつかった時に、変な方向に行かなければいいのだが。
14名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 12:53:02 ID:WcvZO3Ok
>>12
何がやばいの?
15名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 14:11:11 ID:WYErIqCP
>>14
最近のN響団員は、年齢層が若い人が増えているので、
やばい、を「すばらしい」と言う意味で使っているのだと思われ。
「ちょーやべーっすよー。庄司。マジで。」とか日常茶飯事なのだろう。
16名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 17:21:08 ID:WcvZO3Ok
>>15
ありがとう。
そういう意味のやばいか。
17名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 13:11:23 ID:OiwKdOFt
リサイタルの3曲、予習中でつ(´・ω・`)
ショスタコ→オイストラフ&リヒテル盤
シューマン→浦川盤
リヒャルト→みどり盤

ショスタコは聴いていて面白いんだけど、
他の2曲は。。。。。。(´・ω・`)

さやかたんはどんな風に料理してくれるんだろう。。。
18名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 16:42:34 ID:sQN8MM55
浦川よりはいいんじゃない?
19名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 16:47:18 ID:km93Uk/D
>>12
ちょーキモエロってことでは。
20名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 03:21:57 ID:CnkXGYzT
なるほど、長期萌えろってことか。
21名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 14:03:59 ID:hyhKhUJL
俺さやかとケコーンしたい
22名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 14:18:03 ID:BKvTJYw9
俺も紗矢香と結婚したいよ!

じゃんけんで決めようか?
三回勝負で。負けた方は愛人でどお?
23名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 22:16:24 ID:ZvXocET8
>>21-22
↑が争ってる隙に、俺が紗矢香を頂く!

しかし、本当に可愛いよね。
短い時間でも彼女と一緒に過ごせたら…
幸せだろうなぁ。ご両親がうらやましい。
24名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 20:02:29 ID:XzPGvu7h
>>21-23
無理でつ(´・ω・`)
25名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 00:44:43 ID:pakdZgFM
王子ホールでのリサイタル、チケット完売か・・・orz
26名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:37:42 ID:TUr1b2L1
>>25
秋になれば、あちこちで売りに出されまつよ。(´・ω・`)
27名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:47:13 ID:+ZXIYmmt
オレ、大阪、タダ券で聴きに行く。
席は期待できないけど、キャパ250くらいの小さなホールなのでまあヨシ。
28名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:48:06 ID:+ZXIYmmt
ちなみに、演奏の評判は聞いたことがあるが、顔は知らない。
29名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 13:42:19 ID:Hnjp/Y5q
顔はカワイイです。以前つくばでコンサートの後にファンとの
交流会をして、その時お話してみたんですけど、ナチュラルな
美しさがあって、存在自体がキラキラしてました*

もっと大きい方かな、と思ってたら、私と同じぐらいだったので
たぶん150cmちょっとしかないと思います。
髪が綺麗で、笑顔にぬくもりがあって、女ですけどちょっと
惚れてしまいましたよ☆ 

その時のコンサートでは、プロコのバイオリンソナタを始めに
弾いたんですが、最前列のど真ん中に座ってる小学生くらい
の男の子が、感動でハラハラ涙を零していたのが印象的でした。

30名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 15:49:27 ID:VQk5yiB4
演奏会で女性が涙ぐむのを見ることは時々ありますが、男の子が
ハラハラ涙零すってすごい。。

庄司さんの演奏はまだCDだけでしか聞いていませんが、生も、ぜ
ひ聴きたいですね。
31名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 16:34:13 ID:Xiw+3mvd
私も男の子ですが、26歳の頃にラジオの生中継を聴いてて涙を流しましたよ。
32名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 17:26:24 ID:VQk5yiB4
>>31
そうですかぁ。庄司さんの演奏で、でしょうか。
そういう演奏ができたら、演奏家冥利に尽きますね。

ホロヴィッツ晩年のモスクワライブで涙を流す、というようなのは
わかる気がしますが、あの若さで、涙が止まらないほど観客を泣か
すなんて、やはりただ者じゃない気がします。

私はCDでプロコきいてますが、凄い演奏だと思います。
33名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 17:32:58 ID:Xiw+3mvd
>>32

そう、紗矢香さんの演奏でです。いろいろな媒体に見られる彼女の寡黙さがまた説得力を増します。

最近ドイツグラモフォンと契約した日本人青年ヴァイオリニストはやたらと多弁なので演奏を聞く気が失せます。言葉と音楽の関係は難しいと思う。
34名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 17:51:06 ID:VQk5yiB4
>>33
そうそう。そうなんですよね。言葉と音楽の関係。

ちょっと前に庄司さんの存在を知って、それでいま、
彼女のCDにはまっている者です。

ちょっと前に「はてな」に、そんな感想を書いなので、
同様の感想を見られてうれしい。

(庄司さんについて、心ない批評を見たりみみにしたりしていたところなので、
なおさらかもあしれません。)

ではでは。
35名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 17:55:03 ID:VQk5yiB4
ありゃ。。誤記とか、変な文章でした。すんません。
36名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 18:15:49 ID:766dlt88
>最近ドイツグラモフォンと契約した日本人青年ヴァイオリニスト

誰でつか?
37名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 19:58:54 ID:qRrBcusq
演奏中の表情の変化がステキ。
見ていて楽しくなる。クライバーの指揮姿と同じくらい好き。
38名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 20:09:49 ID:6kIlm4HO
>>36
ドラゴン五嶋
39名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:19:56 ID:W2m0ZU8S
なんでまた
うそだろ
40名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:22:02 ID:ZjZV0cpn
>>37 ロリでつね
41名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 01:07:47 ID:yv0lQ8Yp
DGからCD出してるということだけど、世界的にはどんくらいの知名度なの?
さやかたん
4237:2005/07/18(月) 01:37:08 ID:X7NR8Do1
>>40
ち、ちがいますよぉ…
紗矢香さんは現在22歳?ですか。もう大人の女性ですよ。
ちなみに私は1986年生まれ。彼女より年下なのです。

…と言いつつ。よく見るのは、録画した4年前の映像ですが。
43名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 13:06:58 ID:B8CvkyWj
>>41
DGから出してるっつっても国内盤だけでしょ。
amazon.deでプロコの日本盤が39.99ユーロで売ってるけど、
この値段で誰が買う奴いるのかな?

プロコは少し物足りなかったけど、ショスタコはうまいなぁと思った。
44名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 16:36:02 ID:IsaO9NjU
ショスタコ、うまい、なーーー。
プロコもの足らない?どこらへん?

どっちも優れてると思うけど、差が出てるとしたら、
プロコとショスタコでのピアノの役割の差が、大きな要因の一つじゃないか。

決して悪い共演者ではないけれど、
プロコの方は、ピアノがもっと引き締まって欲しいとは思う。
45名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 16:37:21 ID:URbyoM1d
処女でつか?
46名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 21:13:29 ID:d9+kQz7k
>>45
多分
47名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 22:29:29 ID:AIG0Q8Fg
処女じゃないでしょ。
演奏中のあの表情は男を知ってる顔だよ。
N響のショスタコの時はまだだと思う。
シベリウスを弾いた時はもう済んでると思う。
女はセックスを経験すると変わるんだよ。
自信がつく。栓が抜けた感じになる。
48名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 12:48:50 ID:dOMqixr6
処女乙www
49名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 01:20:42 ID:jSYSP8T5

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・ ここにお茶おいときますね
|茶| o ヽコト  
| ̄|―u'  旦~
50名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 01:52:02 ID:jjN0RKkJ
俺もシベリウス聴いたとき、それまでの庄司には無かったいわく言いがたい変化を感じた。
その変化に俺は図らずも興奮を覚えた。
しかし、庄司は永遠に取り戻すことの出来ない何かを喪失したのだ。
あのあどけない、はにかむような微笑で。
51名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 03:01:55 ID:Gvgf90Xl
メスの表情でつか?
52名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 09:44:24 ID:tD2tj2/A
俺はさやかちゃんを彼女にしたい
53名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 05:01:36 ID:U2NaqO7x
すんごいヴスで、いい演奏するのって考えられる?
俺は考えられんな。なんか、な。
54名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 07:55:27 ID:iSkIVQjU
あれだけの演奏を聞かされると美しく見えるっていうこともない?
55名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 10:58:45 ID:suJ4Ot9g
>>53
ヒント 天満敦子
56名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:03:15 ID:TKvIFVmT
こら失礼だろ
57名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:05:59 ID:a/NxjpL3
五島竜君はグラモフォンではありませんよ。あるわけないでしょうが。
58うんうん:2005/07/24(日) 14:49:29 ID:TKvIFVmT
  
59名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:23:07 ID:EGCivn6o
60名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:16:06 ID:YLlzzhDW
庄司さんのCDはインターナショナル契約ではないので、海外で販売されてない様子だしだから輸入盤で出ないのですか?
諏訪内さんのは輸入ありますよね?五島龍はインターナショナル契約?
グラモフォン契約ってど−なってるの??
61名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 19:02:29 ID:6AH2FjzH
サントリーリサイタルのチラシの写真、また某写真家。
62名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 11:19:01 ID:RsFT+eIk
グラモフォンも地に落ちた。
63名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 11:26:10 ID:COl0u6UK
>>61

うつむき顔の写真よく取れていたので、チケットとった後だがチラシを確保しておいた。
64名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 15:52:01 ID:RsFT+eIk
五島竜がグラモフォンならサヤカはどうなっちゃうのだ!
65名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:58:20 ID:s9cITvk6
某弟も紗矢香みたいに堅実に育てられたら
もうちょっとマシな音楽家になれたかもしれない
66名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 13:50:40 ID:cmSoO39z
元凶はテレビ万ユニオンですよ。
67名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:13:15 ID:rVzVTNtw
紗矢香様は育てられたというよりは
勝手にああいう風に育ってしまった、
って感じがします。
68名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:27:16 ID:432qv3az
age
69名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:30:19 ID:da1//KIG
08月20日(土) 後 00:15
後 00:40 BS2 NHK音楽祭2005 プレリュード

                         奥田 佳道
                    【司会】 森田美由紀

<曲目>
「交響詩“フィンランディア”」        シベリウス作曲
              (演奏)フィンランド放送交響楽団
                   (指揮)サカリ・オラモ

「ラプソディ・イン・ブルー」       ガーシュウィン作曲
                (ピアノ)マーカス・ロバーツ
                   (演奏)NHK交響楽団
                     (指揮)小澤 征爾

「幻想交響曲 作品14」          ベルリオーズ作曲

「バイオリン協奏曲 ニ長調」      チャイコフスキー作曲
                  (バイオリン)五嶋みどり
               (演奏)バイエルン放送交響楽団
                 (指揮)マリス・ヤンソンス

「交響曲 第7番 ロ短調“未完成”」    シューベルト作曲

「バイオリン協奏曲 第1番 イ短調」 ショスタコーヴィチ作曲
                  (バイオリン)庄司紗矢香
                (演奏)北ドイツ放送交響楽団
                 (指揮)アラン・ギルバート

NDRとショスタコをやったことがあったのか。
流すなら全部流して欲しいんだが。
70名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 22:13:03 ID:/AAOschQ
いろんなバイオリン奏者はいるが、ファンといえるのはさやかタンだけだな〜。
71名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 23:00:08 ID:rOTRlq+V
たまにはあげておこう。
72名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 23:04:13 ID:6neEUpZ0
パロットくびになったんだって?
73名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:41:59 ID:f4TZ3tmQ
                    Σ(゚Д゚;エーッ!!


っていうか、何それ?
74名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 08:31:21 ID:euDehkI2
まだ、ブロンのところにいるの?
75名無しの笛の踊り
agege