1 :
名無しの笛の踊り:
何が面白いわけ?
演奏家なんて創造の出来ない似非芸術家じゃん。
2 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:12:54 ID:z8Yrde1W
音楽ってのは形に残らないものなので
しょうがないものだと思うが。
録音とLIVEは別物だし。
ということで終了。
削除以来出しとけよ。
3 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:28:32 ID:BDhmYnWq
1の主張は要するにクラシック芸術全般に対する批判かな?
ある同一曲に関して、多くの人が手放しで感動共有できるのは素晴らしいことだと
思うよ。そしてなにより、、
わかりやすく言おう。
毎日同じことをして暮らすとするだろう?寝て、起きて、働きながら3食食べて、また寝る。
しかし、なんでこんな単純なサイクルでもみんな違うように見える?
それはそれぞれに多様性があるからだ。同じことを与えられても異なってこなす。
原理は同じだろ?
同じ曲を愛して、同じように奏でても必ず違いが出る。これがクラシック芸術の醍醐味。
より敏感に感じ取る音の差異が楽しい人もいるわけ。
4 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 16:42:06 ID:OQTRP2uA
>これがクラシック芸術の醍醐味
全く同意できない。
それがメインであるかのような言い方はすべきではない。
5 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 17:24:21 ID:FxspnJ98
>>1あなたが面白いと感じる事を是非教えていただきたい。
6 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 17:30:13 ID:30xBPaTO
いやあ。日常生活だって変化ないと飽きて退屈したり欝になるぜ。
それに、クラシック音楽の演奏なんてほんと、同じ曲の繰り返しだから、
日常生活よりさらに変化に乏しい。
毎週、新作を30分とか1時間、フォークだろうがロックだろうが演歌だろうが、
駅前広場コンサート(でもなんでもいいから)でやってくれたらけっこう楽しいと思う。
実際、ヴィヴァルディやバッハはこれに近かったんだろう?
7 :
1:2005/06/25(土) 18:42:47 ID:ZXmZ6bcs
>>5 そんなの知ってどうするの?
ちなみに、Slinkのころから使ってるけど、
ここ10年位は霊の進化が激しく、
魂交換で数年に1回は再除霊する羽目になってる。
8 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 03:33:13 ID:NeD0GLKY
>>1 何だか分からんが、面白い奴であることは間違いなさそうだ
9 :
名無しの笛の踊り:
「し重ねて」ってなんだよw