カルロス・クライバー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
この人が指揮してるブラームス交響曲第四番聴いて凄く感動しました。
2名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 15:03:48 ID:cufvCEJV
ニン!
3名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 15:21:17 ID:HlWLJDBB
ニンニン!
4名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 16:29:50 ID:a+/jOa5f
バイエルン国立響とのDVD盤もなかなかすごい演奏だ。
プログラム全体を通して、苦しそうに指揮している姿が実に切ない。

命日はマーラーの『復活』を聴いて、改めて彼を偲びたい。
5名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 12:00:23 ID:MMd5H/V9
過去スレ

カルロス・クライバーが復活ですって!!!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049124756/
クライバー親子総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069323077/
【追悼】C・クライバー【享年74歳】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090249579/
【ウソ!】クライバー追悼スレ2【カルロス!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090597874/
カルロス・クライバー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098966136/
6名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 19:40:16 ID:RLgqzdlE
もうすぐ没後1年でつね。

スレがいつの間にか消えたと思ったら、復活した。
7名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 15:21:40 ID:ezhX4ZGT
弥七。
8名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 10:43:53 ID:o7p4FTkf
VSOとの『大地の歌』の評価はいかほど?
9名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 11:10:33 ID:KyH0ExVF
予習・準備不足が露呈した駄演!これ以後彼がマーラーを振らなかったのは
この失敗が原因?ともかくも彼にはマーラーは合わなかったようだ。
10名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 02:14:04 ID:klJ786bT
この人の運命って結局、WPhとCSOしかCDになってないんですかね?
11名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 00:44:00 ID:GgkghWaK
今月下旬にBRSOとのばらの騎士DVDの輸入盤が出ますね。
12名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 01:18:37 ID:4eH4EO9u
嘘を吐くな
13名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 01:22:54 ID:KLkFpxys
14名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 02:39:24 ID:4eH4EO9u
BRSOか?
15名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 02:19:45 ID:kgbu/d3X
バイエルン国立歌劇場の79年盤か
16名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 00:26:50 ID:kSO1IfL5
クライバーがドレスデンのかぺれを指揮した薔薇の騎士を聞いてみたいっす。
17名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 16:43:45 ID:5Z7TaLgw
今日ってクライバーの誕生日、
そして来週は1周忌、
早いもんです。
18名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 16:46:01 ID:km93Uk/D
>>4
なぜに、マーラーの『復活』なのか!?
19名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 20:02:16 ID:7foZwO+b
復活してほしいんじゃね?
20名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 00:35:03 ID:2L25M7nH
>>11=>>13
あ〜あ
21名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 14:56:07 ID:Nf+sRW7s
そうした挫折を乗り越えた上での彼のマーラー解釈を拝聴したかった。
22名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 23:45:53 ID:hkV5tDof
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d07%2d07
2005-07-07
02:30-04:01 19:30-21:01 ORF 《1周忌そして生誕75周年にちなんで》
カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ハイドン:交響曲第94番ト長調「驚愕」 Hob.I-94
ベルク:「ヴォツェック」から三つの断章
ドゥニヤ・ヴェツォビッツ(S),ウィーン少年合唱団
1982年2月28日 ウィーン楽友協会
ブラームス:交響曲第2番ニ長調 op.73
1988年3月20日 ウィーン楽友協会

23名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 02:09:33 ID:xvuOEjb5
裏青で出てるよね
24名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 11:45:27 ID:TKV4jy7h
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gogh2006?


■会場盗み録り売り gogh2006■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1120538790/
ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」日本公演を会場で無許可違法盗み録り。
石丸電気をダマして販売させるも
公演主催者からクレームがついてビビって回収。
居住地を偽って、着払い限定でヤフオクに進出。
25名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 12:36:28 ID:iO1XA0Ib
チューリッヒ歌劇場の「ウィーン気質」とか映像か録音、残ってないのかな。
26挑戦男:2005/07/10(日) 13:38:21 ID:glqaCSMB
27名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 14:08:19 ID:gAb+bjue
もう一年も経つのか。
これを50回繰り返したら・・・
自分もどんどん死に近づいてるってことだな。
28名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 14:16:35 ID:Fs4o581F
この人の「死と変容」録音残ってないのかな?
滅茶苦茶相性が合いそうなんだが。
29名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:38:51 ID:Wno9mcPl
クライバーがピストル自殺してから1年か。
30名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 17:37:36 ID:n09wYii9
きのうのBSハイビジョンでのニューイヤー92を見ました。DVDとは違ったカメラワークで
いろんな発見がありました。しかしクライバーの細かい動きはDVDでよく捉えられていて
両者の映像を互いに補い合わせれば指揮の全貌がおおよそ明らかになります。
89年の映像もぜひ再放送してほしいものです!
31名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 17:47:12 ID:iFqCk9T8
俺は出てくる音にしか興味がない。指揮者の指揮姿なんて滑稽なだけだと思ってるものだが、
それでも、出てくる音だけ取ってみても、暗いbarは天才だ!

映像が嫌いな俺にとっては、ブラ4(VPO)CDが最高傑作。
特別なことをしようとしてないのに、非凡さの塊。
最高にスマートで、尚且つ最高に胸がいっぱいになる。
シャープ極まりないのに、滔々と深々と歌う。
万人に推薦でき、尚且つ決定版に挙げられる。
これらの対照的な2つの要素を兼ね備えた盤って奇跡的。

ちなみに俺はバイエルンでのDVD盤はあんま好きじゃない。
32名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 20:06:37 ID:S/xpgJKL
>出てくる音にしか興味がない。指揮者の指揮姿なんて滑稽なだけ

聞こえいいけど、私はオンガクわかりませんって言ってるようなもんだな。
恥ずかしい奴。
33名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 22:20:15 ID:KJspwkIZ
>>31
クライバーの指揮姿を見てくれというほかない
34名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 00:36:31 ID:4AfCYlSF
35名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 19:31:47 ID:/dxmpSQ5
音楽はスピーカーから聞こえてくるものだと勘違いしているのだろうね。
指揮者や演奏者が必ずいるのに。
36名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 15:10:43 ID:NQpdtpYT
クライバーがカラヤンみたいに指揮したらどんな風になるんだろw
37名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:00:01 ID:HvI01lrC
一周忌age
38名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:36:57 ID:Tt3uDK2I
「音楽現代」の8月号で20ページ程度の特集が組まれている。
39名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:43:35 ID:Tt3uDK2I
まあ、ほとんどが彼の音楽ソフトの批評だけどね。
40名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 14:21:43 ID:sGVFUwK/
大阪の某書店に行ったら『WAVE』のクライバー特集があってびっくりした。
ほしい人いる?
41名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 17:41:04 ID:pKDi06PR
いないだろ。ネット上で買えるし。
42名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 09:06:10 ID:VxIXISGI
エーリヒファンにお聞きしたいのですが、

デッカ・レジェンドシリーズから出てる『薔薇の騎士』(国内版/¥6000)
には、歌詞・対訳がついてますか?

43名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 18:08:06 ID:7u+JrB4a
■会場盗み録り売り gogh2006■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121746810/
44愛撫先(相武紗希):2005/07/19(火) 21:08:54 ID:8ehLnVPK
カルロスの顔って下品で嫌いだ。「冷蔵庫が空っぽ〜」発言が本当に思える。
結局、希少価値(指揮の回数の少なさ)ほど値が張るという資本主義の原則を実践しただけの人。
CD全部売った。
45名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 21:18:13 ID:gmzRKyfJ
>>42
付いてるよ。
4642:2005/07/19(火) 21:55:48 ID:VxIXISGI
>>45

どうもありがとうございます。すっきりしました(^о^)v
47名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:21:35 ID:Rz0kmD6w
>>42
マルチポスト乙
48名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:29:16 ID:ozTpVHMl
>>43
佐々忠に、通報しる。
49名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:33:25 ID:mNY+LjVn
>>44
小澤の音楽的才能にチェリビダッケの金銭欲が合体したところがカルロスのすごいところ。
50名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:50:27 ID:QccL/m1H
クライバーのどこに金銭欲を感じるのかよく判らん。
満足出来る演奏が出来なくなってきてからはド田舎に引き篭もってたじゃん。
金銭欲がありゃ少々不愉快なことがあってもBPOを振っていただろうし。
51名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 08:26:54 ID:kH801Ao2
>>42

エーリッヒ・ウィーン・デッカの「薔薇」は、
通常カットされるオックスのわい談がちゃんと演奏されていて面白いよ。
だから、余計にリブレットが貴重。

>>49

つまり、カールには音楽的才能がないということか?
すくなくとも、征爾より客前での踊りが巧いことだけは認めてね。

52名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 12:18:33 ID:Atx7ICNb
カルロス、、、    このまま忘れられていくのか?
53名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 13:02:26 ID:n1wbfrmG
日本公演の際の映像とかもリリースしてほしい。
54名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 18:57:22 ID:RW2GVjoS
しばらくは生前許諾が降りなかった録音・録画の発売ラッシュで、晩年期よりは余程もてはやされるだろう。
その後、一部は淘汰され、十数点程度が神格化され残っていくのではないか。
55名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 02:53:22 ID:63GWal+9
日本公演のビデオって
ボエーム
オテロ
ベートーベンの第4&7
位か?
もしDVD化出来たら世界中のクラヲタが狂喜するだろうな。
56名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 22:03:03 ID:nEPskYD5
仰々しい見出しのついてる音友、なんか凄いこと書いてあんの?
うちの近所、ビニールに入ってて確認できん。
57名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 22:49:17 ID:6TFFNxT4
ボエーム、オテロは日本では音声しか収録してないから(NHKがFMで生中継
してた)DVD化はないけど、ベートーベン4,7番+アンコールでこうもり
序曲、電光と雷鳴はNHKで少なくとも2回放送しているので、DVD化の可能
性はあると思う。僕は86年来日を当日券で聴いて以来ファンになり、この
放送(NHK総合(STEREO)+NHK教育FM同時放送(当時教育テレビはモノラル)
のビデオを家宝としています。先日DVDに焼いて大事にしてます。カルロス
絶好調、超ご機嫌です! 見たことの無い人には見せてあげたい!
58名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 13:43:27 ID:ahlqaCA2
>>57
81年のボエーム、オテロもNHKがテレビ放送しましたよ。実家にベータで録ったのがあるはず。
59名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 14:37:55 ID:q1o9+TCI
La Traviataも昔NHK教育(当時はモノラルだったが)で放送されたよね。
Horowitzが聴いて感激して、ぜひ共演をと申し込み、亡くなった年には
Beethovenの三番やることになってたらしいが……。
このビデオでないのかな。この後、たしか1989年頃だと思うが、
メトで同じ演目やって、これをのちのちビデオ発売……なんて言われてたが、
例によっていつの間にやら没になったようだね。
その後の(オペラではないが)「英雄の生涯」も発売まで決まって没。
いまだに出ないから、La Traviataを拝むのは無理かも。
60名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 14:59:59 ID:xSsjXYK9
>>59
トラヴィアータの放送はあったっけ?
61名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 15:23:20 ID:ahlqaCA2
>>60
70年代後半からクライバーの作品を追いかけているが、トラヴィアータの放送は無かったはず。可能性としては、アメリカでMETアワーでグルベローバのが放送されたかどうかだが...

62名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 16:54:09 ID:MJozWkGU
ホロヴィッツが見て感激したのは、’89のニューイヤーコンサート
だったようです。ショーンバーグ著「HOROWITZ」(翻訳はされてない
と思う)に書いてあります。その後2人はレコード会社の計らいで
実際会って友人になったとあります。「’89年のスカラ座の開幕の
「La Traviata」をクライバーが振ることになっており、ホロヴィッツ
は予定していた欧州コンサートの前に、その開幕を見るのを楽しみに
していた。」と記されています。この年クライバーはスカラ座の開幕
は振ってませんし、本に書いてあること以上のことはわかりません。
実現してたら、クライバーの指揮で客席にホロヴィッツ夫妻の姿、と
なんとも夢のような光景が見られたことでしょう。いずれにしても
11月8日にホロヴィッツが心不全で亡くなって(享年86歳)、約束も幻
になっています。
 「トラヴィアータ」の放送は私も記憶にありませんが、あれば見て
みたいものです。スカラ座の「ラ・ボエーム」「オテロ」はクライバー
本人も渋谷のタワーレコードで買ったそうですが、私も持ってます。
’81年にNHKが放送したのは、本当に日本公演のものなのでしょうか?
RAI(イタリア国営放送)のこの映像を放送したということは無いのでし
ょうか? 
63名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:48:19 ID:q1o9+TCI
たしかにおれもその本
Horowitz: His Life and Music (Hardcover)
by Harold C. Schonberg
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0671725688/qid=1122198104/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/103-5201155-9474257?v=glance&s=books&n=507846
見ての記憶で>>59を書いたが、手元に本がない。
おれの記憶だと、ある日たわむれにFMを聴いてたHorowitzはそこから流れてくるLa Traviataに魅せられ……
って感じだったし、人を通じて紹介してもらって、共演の話まであったような気がしたが。
たしかに、ヨーロッパに彼の振るオペラを見に行くのを楽しみにしていたって記憶はある。
手元に本があったらたしかめてください。
まあ、ともあれ、その前あたりにたしかに彼の振るLa Traviata放送されたんですよ。
なんだい、NHK教育じゃ、モノラルじゃないか、って思ったおぼえもある。
キャストはCDに近かったが、ヴィオレッタがコトルバシュだったかどうかは記憶にない。
だれかおぼえてる人いるかな?舞台のライブだったんだけど。
だから、おれはHorowitzはこれを聴いたのかと思ったんだよ。
64名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 20:23:37 ID:xSsjXYK9
>>63
レヴァイン指揮のトラヴィアータは82年に放映されているけれど、
ヴィオレッタはコトルバシュだった
65名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 20:52:18 ID:MJozWkGU
この時期、ホロヴィッツもクライバーもSONYクラシカルに移籍したばっかり
だったので、きっとこの辺の計らいでしょう。ベートーヴェン協奏曲録音
の話も出ていた、と本に記述があります。椿姫の映像あるのならぜひ見たい
もんです。それとスレ違いだけど、このホロヴィッツの本も翻訳が出て欲し
い!
66名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:22:31 ID:mFPuSNJp
>>57
照明が明るいのでカルロスの額の傷が目立つよね、あの映像。
クライバーを捉えるカメラがステージに左右二台あるんだけど、
そのカメラが写したクライバーと一緒に映る緑の非常口灯w
あれで日本だとすぐわかる。
女性の髪型・メークが時代を感じるね。
67名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 00:59:56 ID:Nkk0Z8p+
 緑のライトはかなり有力な情報ですね。初めてヨーロッパで劇場やコンサート
に行った時に、本当に真っ暗になったのに感激した覚えがあります。スカラ座
やバイエルン国立歌劇場の映像ならこれはないでしょう。東京文化会館(ボエ
ーム)やNHKホール(オテロ)なら当時はかなり明るく映っているでしょうね。
あるとなれば、すごく見たいです。当時自分は浪人中で、勉強の妨げになると
いうのでTVを置いていませんでした。FMの生中継は聴いたものの、いかんせん
オペラへの知識がなく言葉のギャップもあり、今ひとつ理解できませんでした
(勿体無い(泣))。

 そういえばこのスカラ座初来日レポートの音友が古本屋で100円で売っていた
ので、ほくほくと買ってしまった。当時いかに大騒ぎであったかがわかります。
歌手もこの時が最も豪華だったでしょうね。

68名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:53:51 ID:Rlm1UkWI
>>59だが、混乱させて申し訳ない。
が、私の記憶では、たしかにクライバー指揮La Traviataテレビで見たような気がする。
1982年なんて前じゃない。1980年代後半と思う。
・指揮はおそらくクライバー(当時からクライバーは特別視されてたので、間違って記憶はしないと思う)
・キャストはCDと似てた(それでクライバーだと記憶に残っているのもある)
・当時モノラルだったNHK教育で、日曜9時から(おそらくこれで間違いない)
しかし、これほどファンの記憶にないというのは変だ……。
違う指揮者だった? そんな気はしないけどなあ。
まあ、気長に情報待ちます。
69名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 16:06:28 ID:adzYY/ov
>>68
きっぱり断言させてもらいますがクライバー指揮での『椿姫』の放映は
ありませんでした。1984年頃にはビデオデッキを購入しており、クライ
バー関係で放送された番組は“すべて”録画してストックしとります。
残念ながら『椿姫』はなし。

【NHKから録画したビデオ】
来日公演だと、81年スカラの『オテロ』『ボエーム』、86年バイエルン
管のオケコン(ベト4、7のみ)。『オテロ』と『ボエーム』は81年では
生中継ではなく、11月頃の放送。で、その2、3年後にもう一度だけ放
送した時に辛うじて録画。

あっちの公演だと、ミュンヘンの『ばらの騎士』ウィーンの『カルメン』、
94年の『ばらの騎士』。オケコンだとニューイヤーが2回と、ヘラクレス
ザールでの『ブラ4』公演。

持っているDVDは『こうもり』とコンセルトヘボウでのベト4,7、
ウィーンフィルのブラ2。あとスカラでの『オテロ』VHS。

漏れ落ちはないと思いますが。
70名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 16:23:03 ID:dh0dtMD3
>>69
シュトゥットガルト放送響のこうもり・魔弾の射手序曲リハは?
71名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 16:37:03 ID:adzYY/ov
>>70 漏れ落ちスマソ。
それも録画済み。
72名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 17:37:15 ID:BwBQYNtx
>>69
>で、その2、3年後にもう一度だけ放送した時に辛うじて録画。

再放送してるのなら1回だけしかダメとかいう契約はないのだろう。
DVD化は無理でもBSで放送してくれればいいのにな。
73名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 20:38:35 ID:Rlm1UkWI
おお!20年のコレクションを誇る>>69氏が断言するとあっては納得せざるを得ない面がある(笑)。
まあ、私は1980年代はかなり海外で生活してたので、そこで見た記憶が錯綜してる恐れはありますけどね。
それはそれとして、1989年に「来年メトに登場、La Traviataを録画予定」の件は当然流れたんでしょうね。
メトには登場したのかな? それ自体キャンセル? 演じたとすれば映像残ってるはず。
74名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 21:41:28 ID:ZxjZJYjG
>>73

METで「椿姫」を指揮したのは事実。ただしこれは1989年10月の話。
初日を歌った主役級メンバーが2日目以降に次々に降りてしまい、
このような話を嫌うクライバーも、当然のことながら降りてしまった。
たぶん、初日(10月16日)、2日目(10月20日)だけ指揮したのみだろう。
録画されたかどうかは疑問。音声のみの海賊盤も存在するかどうか・・・。
75名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:09:30 ID:SaYCMuGq
なんで降りちゃったの?
クライバーと衝突したのかな?
7674:2005/07/25(月) 22:23:45 ID:ZxjZJYjG
>>75

WAVE31巻「カルロス・クライバー」の154ページによれば
このときのタイトルロールであるグルベローヴァが、好意的でない
批評に激怒して降板した旨が記されている。
ちなみに、この時の主役級配役はグルベローヴァ/シコフ/ブレンデルで
この顔合せでMET以前にミュンヘンでも実演を積み重ねているので
歌手と指揮者の衝突というのは考えにくい。
77名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:30:17 ID:Xkw8uwVr
パルパティーン議長ってクライバーに似てると思ったんだがどうよ??
78名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:27:33 ID:zOuOJyJG
クライバーのMETデビューって、'88.2の「ラ・ボエーム」でしたね。あとレバインの代役(!)で
'90か'91に「バラの騎士」もありましたっけね。この代役は予定表が真白な大物指揮者がクライ
バーしかいなかったというけど、さもありなん。そういえば'92年のニュイヤーだって、当初の
予定はバーンスタインで、'90年に急死されその代役になったものだったね。やっぱり予定の真白
な大物指揮者がクライバーしかいなかったそう(笑)。2回もニュイヤーの指揮姿を拝めたのは、
今となっては本当にラッキーなことでした。


既出と思われるがクライバーの指揮した来日公演一覧
(尊敬するあいざーまんさん「海外オーケストラ来日記録抄」より)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/orch/page012.html
79名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:54:42 ID:zOuOJyJG
僕のクライバー生体験は、結局
’86.5.10 東京文化会館     ベートーヴェン4,7(バイエルン管)
’87.3.3  バイエルン国立歌劇場 こうもり  (バイエルン歌劇場)
’88.9.?  東京文化会館     ラ・ボエーム (スカラ座)
’94.10.7、10、20
         東京文化会館     バラの騎士 (ウィーン歌劇場)

の6回だった。オテロは見ようと思えば見れたのにオペラに全く興味なく
しかもクライバーを知らなかった(恥!)残念。でも実際見られたことを
よしとせねばなるまい。
80名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 00:41:38 ID:eLBPG0xD
>>79
やはり、94年10月20日の『ばらの騎士』は神懸かっていたのですか。
81名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 01:20:33 ID:xnW+Cjb9
 僕の私見だけど、20日だけ神がかっていたというのではないと言える。
7日(初日)は当時新婚の皇太子ご夫妻も臨席され、その後ろにはショルティ
ー(この年同時期のウィーンフィル・イン・ジャパンの指揮をした)という特別
の雰囲気の中、初日ということもあってか少し堅めの印象でかっちりした演奏
(自分の席は5階席)。それでもオケはウィーン訛りばりばりで演奏してたし、
すでに神がかった。そして3日後の10日は1階席右側前方のいい音で聴いて、
心底酔いしれた。正直3幕三重唱で一番涙を流したのはこの日だった。実は
15日のチケットを持っていたのだけど、もう十分という気になって手放した。
この時S席は7万位したというのも理由だけど、もう感動が枯れてしまうと感
じた。その位満足しきってた。今思えば1日は横のほうからクライバーの指揮
姿だけを見てもよかったなぁ(平土間からだとかえって見えにくい)とも思うけ
ど、それは贅沢というものでしょう。

 
82名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 01:21:33 ID:xnW+Cjb9
そして問題の20日。会場は千秋楽の華やいだ雰囲気と、最後までキャンセル
がなかった(これ重要!チケット買うときにウィーンですら3日しかやってない
のに本当に東京で6日も振るのか?というのは大きな不安の材料だった。だから
とにかく初日は押さえたかった)ことになんか緊張というよりは安堵感も流れる。
そして今日が見納めだという、名残惜しい雰囲気が会場を包む。そしていつもの
「パ〜パ、パッパー、 パパパ〜♪」のホルンの冒頭からなんかノリがいい。
最初の2回に比べると、いっそう人馬一体となって、オケもやりたいことを
やらせてもらっている感じ。指揮者と演奏者の信頼関係が最高潮に達している
といったらいいのだろうか。その雰囲気は歌手にも乗り移って、一層ノリがよ
く感情の起伏が大きくなってくる。お互いの掛け合いも勝手知ったる仲で、緊
張感をもちつつも、一層スムーズ。クライバーはますます盛り上がる。という
好循環でとにかく盛り上がった。自分の中では3回目というのもあって、すこし
リラックスしすぎたところもあったのだけど、とにかくすべてが乗ってた演奏
だと思う。終演後は恒例のラストの鏡割り。クライバーのオペラ最後の指揮にな
ってしまったというのもあるけど、忘れ得ぬ公演だったねぇ。ただもう一度言う
と初日の第一音から、すでに神懸かっていたのは間違いないところ。初日終わっ
た時に、あと2,3回2週間のうちに生で聴けるんだ!と思ったとき、なんて贅沢
なことだろうと思ったね。20万近く払った甲斐があった。周りからは呆れられ
ていたけどね(笑)。そういえばクライバーの指揮台に、観客のだれかが薔薇の花
を置いていたのは、素敵だったなぁ。もう11年前の話・・・・。

長々と思い出話にお付き合いいただき、ありがとう。
83名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 02:40:00 ID:VvCFtBWy
>>81,82

当時の感激の伝わる文章、サンクス。おいらは、3回目か4回目の公演を聴きましたが、
あの木管なんかで、どの楽器が鳴ってるかわからなくなるようなウィーン・フィルトーン
全開の演奏はその後聴けてません。終幕、最後の3重唱の前のオックスの退散場面で、
クラにffを求めて、踊りながら、思いっっきりクラリネット奏者に向かって腕を伸ばして
音を欲していた姿が今も脳裏に焼きついています。

確か、最終公演の前日、オケのミスにクライバー激怒、楽屋閉じこもり→翌日は、「オ
ケも好きにやればいい、俺も好きにやるから。」って言ったってエピソード、音友かなん
かに載ってたね。

84名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 02:59:28 ID:xnW+Cjb9
 あの公演の1回でも聴けていれば、墓場まで持っていける思い出となるのではないで
しょうか。1回1回が後世に語られる名演でしょう。俺はそう思う!
 そういえば、当日休憩の時に75年のバイエルンを聴いたというおじいちゃんが、
クライバーも変わったとしみじみされていたのを思い出した。その意味はDVDでも見
られるバイエルンとウィーンを聴き比べればわかるような気がする。音楽を演奏す
るのも聴くのも人間なのだから、人生なしには語れない。クライバーも年を重ねた
し我々も・・・。その時その時に、多少金はかかってもかけがえの無い経験ができたの
は、本当にラッキーなことでした。結局その後日本では演奏は聴けなかったのだから
・・・(聴きたかったけど・・・)。
85名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 07:55:44 ID:pYx8akHq
ID:xnW+Cjb9←夏厨
86名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 08:04:03 ID:UFeTwS79
57,62,65,78,79,81,85,だけど、何か?
2ch詳しくないからIDのことは、ようわからん。
87名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 09:02:23 ID:pYx8akHq
>>86死ね
88名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 10:46:28 ID:eLBPG0xD
羨ましい…。
当時まだ小学生だったからなぁ…。
89名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 11:33:39 ID:vo/fwqGs
>>85
夏のボナースでパソコン・デビューのオサーンだ。
今が楽しい時だ。見守ってやれ。
90名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 12:06:44 ID:A2N0zRqW
>>85は何を怒ってるのだ
ああそうか、クライバーの生話を聞かされて嫉妬のあまり怒り狂ってるのか
そうかそうか


お前が夏厨だろwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwwwwww
91名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 17:40:59 ID:+try50dZ
夏厨 って誰? >87 のとても非道な言葉の
意味がわからん。
92名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 00:47:59 ID:S5bclKNb
去年のザルツブルク音楽祭でばらの騎士を振ってくれたらな…、と今でも思う。
年齢的には、そのちょうど20年前に同じ場所で同じ演目を取り上げた、クライバーも敬愛するカラヤンと同じくらいだったし、カラヤンについては、個人的にPO/EMIの旧盤よりもVPO/DGの新盤の方が好きということもあったりして、やはり悔しい…。
93名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 01:59:22 ID:ST8oNtUP
>>92

でも、演出がアレじゃ、どう考えても振らんだろう。
94名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 02:38:12 ID:S5bclKNb
クライバーが99年以来、5年振りに指揮台に上がることになれば、ウィーン国立歌劇場の支配人もクライバーに全面譲歩して、クライバーの望み通りの演出(おそらく、オットー・シェンク仕様)での上演が十分可能だったのではないかと思うんです。
クライバー自身もこのオファーにはだいぶ乗り気だったらしいし(2003年の暮れに妻を亡くしたことで、精神的に難しい状況に陥ったという)。

あとは、94年に行った来日公演の千秋楽の音源(聴衆の一人がクライバーに贈ったという)が出てくることに、微かな望みを持ちたいと思う。
95名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 02:48:00 ID:N6GTNywA
素朴な疑問なんだけど、東京薔薇にNHKなどのカメラが入らなかったのはなぜ?
96名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 05:25:24 ID:uF6t900R
 NHKは当然オファーを出しただろうけど。

可能性としては

@ 本人のOKがでなかった(中継の重圧に弱い。強く勧めればキャンセルさ
  れるかもしれないので、強くは言えない。主催者や本人は放送されれば
  収入がある  わけだから、メリットはある。)

A ウィーンでの公演が収録されたので、あえて収録する意義が薄れた。映像
  の権利を持つところがOKを出さなかった。

なんてところでしょう。
97名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 08:14:47 ID:Km6yfcJn
>>90
クライバーのサインまで持ってるのに嫉妬だってさアホや加齢臭(プププ
w多用する香具師って低学歴が相場、消えろカス
98名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 08:25:32 ID:pXRk36j2
なにかってえと低学歴という奴は大抵中途半端な学歴。
99名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 09:00:54 ID:wh7tAcNm
結局石○で売ってた東京薔薇って何日目の録音なの?
100名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 10:50:27 ID:bXMQ4Qhb
カナリアで一緒に撮ってもらった写真、一生の宝物。
101名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 18:04:10 ID:Dxj1TK1N
>>97
釣られるなよ夏厨wwwww

( ´,_ゝ`)プッwwwwwww

ギガワロスwwwwwwwwwwwwwww
102名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:44:39 ID:JBgo3iTz
アホばっかり
103名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 21:51:38 ID:4+CAZloI
>>99
ジャケットには、10月7日と書いてある。自分の行った日で、記憶の音楽と重なっているが、確信は持てない。クライバー以外の何者でもないのは確かだが。
104名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 22:27:00 ID:Ki7idYwe
■会場盗み録り売り gogh2006■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121746810/
openuser.auctions.yahoo.co.jp
会場盗み録り@東京文化会館 を製造・販売
page5.auctions.yahoo.co.jp
page2.auctions.yahoo.co.jp
page10.auctions.yahoo.co.jp
page6.auctions.yahoo.co.jp
page13.auctions.yahoo.co.jp
page13.auctions.yahoo.co.jp
page2.auctions.yahoo.co.jp
page13.auctions.yahoo.co.jp
page13.auctions.yahoo.co.jp
page4.auctions.yahoo.co.jp
嘘をついて石丸電気(旧3号店)で販売させるも
公演主催者・日本舞台芸術振興会からクレームがついて撤退。
ヤフオクで売り逃げ中です。
105名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:15:18 ID:85cb6zf7
俺は サインのことより>>100が聴いた、カナリアでの演奏の話が聴きたい。
正直なところ、94年以降の演奏は急速に枯れていった印象があるが、最晩年
はどうだったのだろう。
106名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:17:16 ID:85cb6zf7
サインでなく、写真ね。
107名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:40:27 ID:Lf4FvF59
'87 にミュンヘンで「こうもり」見た時の話。当時はインターネットで調べる
こともなく情報もないまま。たまたま初めての海外旅行で、3日目に夜行列車で
ミュンヘンに到着。朝食を食べて、まず駅からほど近い国立歌劇場に直行。当日
券で面白いものがあったら見ようかと思って、裏側のチケット売り場へ。そした
ら予想に反して長蛇の列に遭遇。多分朝の10時頃。最後列のおばあさんのグル
ープに。つたない英語で「何の列ですか?」と尋ねた。「クライバーの『こうも
り』の売り出しよ。」との答え。「え〜っ、ここにいた!」と思わず声がでた。
3月1日と3日の2回、舞台に立つらしい。実は3月1日は、日本のドイツ観光局
でベルリンでカラヤンがベルリンフィルを振ることを調べていたので、ベルリンに
いたい(この頃は'87のニューイヤーコンサート直後で、カラヤンの演奏会の回数も
減っていた)。それで3日の券を、友人達(ヨーロッパに来る事が決まっていた)
の分も含めて、平土間(65マルク(当時5000円強)と3回くらいの席(35マルク)を数枚
すぐさま確保。興奮で手が震えた。そして郵便局から夜の日本へ連絡。「クライバー
が聴けるから、とにかく3月3日14時ミュンヘン中央駅の荷物預け所前に来い。」
「わかった。」と手短な連絡(貧乏旅行では国際電話だって高い!)。そういう偶然
でプラチナチケットを日本の感覚では破格で手に入れた次第です。1週間後後ミュン
ヘンに戻ってくる。その間に、当時共産圏だったベルリンに行き、カラヤン・ベル
リンフィルを聴いて(当然こちらも券は無い)。なんだか凄いことになったような気
がして、テンションは上がりっぱなしだった。

 
108名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:07:44 ID:Lf4FvF59
果たして3月3日、ドイツ中の大雪でDBのダイヤが乱れる中数時間遅れの列車で、
14時過ぎにミュンヘン中央駅に舞い戻ってきた。この間、若杉指揮・ミュンヘン
フィル(ガシュタイクホール)、ハンブルク国立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラで演目
を見て、3月1日開演10分前にでたキャンセル券でカラヤン・ベルリンフィルの幻
想交響曲、翌日同じベルリンフィルハーモニーホールでアラウのリサイタルも聴
けて(すべて当日券)、2日深夜-22℃のベルリンを出発しての強行軍だった。
途中朝4時代にハノーファーで乗換えがあったのだが、どちらの列車も1時間以上
遅れていて、時間が読めず(駅の放送はドイツ語だし・・・)睡眠不足のままかなり
疲れていた。 待ち合わせ時間に少し遅れたし、電話のみの連絡で不安だったのだ
けど、荷物預け所前に、日本からの3人を発見!再会を祝した。中には今日がオペ
ラ初体験という友人も(何たる贅沢!)。街は何だかお祭りムード。どうも謝肉祭
(カーナバル)らしい。「えっ、これってもしかしてクライバーが仮装して指揮す
る日じゃ?」なんか音楽現代でそんな写真を見た気がしていた。

 それはともかく、彼らもまだ駅に着いたばかりのようだった。ホテルを捜して
チェックイン。一段落したところでカーナバルにもちょっと参加して、中央広場
でホットワイン(効く〜!)のもらい酒なんかしながら時間をつぶし、軽く飲ん
で腹ごしらえをして、いざ19時30分バイエルン国立歌劇場へ。パンテノンを
思わせる会場前は、既に特別な雰囲気に包まれている。
109名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:25:31 ID:RrWvNPal
>>105
>俺は サインのことより>>100が聴いた、カナリアでの演奏の話が聴きたい。
>正直なところ、94年以降の演奏は急速に枯れていった印象があるが、最晩年
>はどうだったのだろう。

当時の現地レポによると、94年以上に(悪い意味で)枯れた演奏だったらしい。
「以前あった緊張感は既に無く・・・」と言った批評を読んで、
悲しい思いをしたことを覚えているよ。
110名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 13:10:57 ID:6q5uQbfK
図書館行って調べてきたよ。朝日新聞縮版刷によると、'81年のスカラ座来日の
放送だけど、

FMの生中継が
9月1日「シモン・ボッカネグラ(アバド)」
  2日「オテロ(クライバー)」
 11日 ベルディー・レクイエム
 15日「ラ・ボエーム(クライバー)」
 16日「セビリアの理髪師(アバド)」
という力の入れよう。いずれも初日の放送

そして話題のテレビのほうは早くも12日(土)に教育TVでなく、何と総合
で20時からステレオ放送していた。総合でゴールデンというのは異例なこ
となので当時の話題の大きさがわかる。そして9月中には「セビリアの理
髪師」の抜粋の放送が29日にされている。今のところ「ラ・ボエーム」
は見つけられなかった。

9月12日(土)の放送、6chなんかをみると現役で「8時だヨ!全員集合」
やジャイアンツ戦なんてのも裏番組ではやっており、ビデオもまだ普及して
ない頃だし熾烈なチャンネル争いがあったのではなかろうか。

ということで、「オテロ」映像はステレオで同時収録されていることがわかった。
あとは権利の問題で日の目を見る可能性はあるのではないかな。




 
111名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 13:19:31 ID:6q5uQbfK
おまけで テレビ欄の番組案内をそのまま載せます。

ミラノ・スカラ座日本公演 歌劇「オテロ」

ミラノ・スカラ座来日公演から、歌劇「オテロ」四幕全曲を
東京・NHKホールからの中継録画でおくる。ベルディ後期の
名作。現在、オテロを歌って随一といわれるスペインのテノール
歌手、プラシド・ドミンゴが最大の魅力。
 指揮カルロス・クライバー、管弦楽・ミラノ・スカラ座管弦楽団
(次回は29日「セビリアの理髪師」)

ドミンゴとトモア=シントウの写真掲載

112名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 13:23:16 ID:s3NfJiTx
 
113名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 00:52:27 ID:RrixzpfR
HYPNOSのトリスタン手に入れたいのだが、どこで手に入るよ?
114名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 00:55:09 ID:bPF57uwt
>>113

今となってはオークションor中古屋を丹念に探索するしかない。
新譜をリリースしなくなってからかなり年月が経過したレーベルだから。
115名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 00:59:10 ID:cWyk6goY
マジレスすると、NHKはオンエアしても音源を
消去しているケースもあるんだ。
116名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 01:05:17 ID:RrixzpfR
>>11
アリアでもダメっすかね?
117名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 01:06:15 ID:RrixzpfR
>>114
アリアでもダメっすかね?
118名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 03:39:32 ID:ZGzEHZmI
アリアでもダメっすかね?
119名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 04:29:41 ID:0WSDW/IR
>>115 ビデオテープが高いので、70年代はかなり普通に使いまわしていたらしい。
ムラヴィンスキーの初来日'73 の映像は消された可能性大。'80年代はさすがに少
ないと思われる。しかし契約で消去することが約束されている場合もある。
120名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:52:07 ID:27QD4INh
皆がクライバーに求めていた演奏は'94のばらみたいなやつなの?
スレを読んでいるとそう言う人が多いみたいだけれど。
CDで聴ける'70s,'80sのスタイルとはだいぶん違うと思うけど..
'94のばらは自分もウィーンで聴いて思い入れが強いけれど、それでも
'79と'94のばらのDVDで比較すると'79の方がクライバーの奇跡という感じがして
良いように思う。
室内楽のように美しい'94の方が良いと思わない私は
まだまだ修行が足りませんか?
121名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:22:15 ID:Kr5kYhqW
バイエルンとのばらはクライバーの奇跡。
ウィーンとのばらはウィーンフィルの奇跡。
という感もなきにしもあらず。
俺も個人的にはバイエルン盤が好き。音楽に生命力が漲ってる。
歌手も役にぴったりはまってるし。
122名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:58:14 ID:iy9MpeVl
バイエルンとはクライバーが満足できるだけの稽古時間が取れたから、それだけクライバー色の強い演奏が実現できたとも言える。
ウィーンの場合はウィーン国立歌劇場が自らのプライドを持った上でクライバーと対峙して美しい芸術を生み出した、という印象がある。
123名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 20:59:24 ID:wIiylcIM
>>119
NHKが全番組の保存を始めたのは1983年からだから、
運悪く消去された可能性はあるかも。
ただし、70年代末から放送用のビデオテープが1本200万円の
2インチタイプから1本10数万円の1インチに移行したため
残っている可能性は高いと思う。
もし消去されていても、VHSやベータが普及し始めている時期だから、
比較的状態の良いテープをクラヲタから提供してもらい、修復作業を
行えば、何とか再放送に耐えるレベルまで持っていけるかも。
124名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:02:49 ID:uqERBEV/
20世紀の名演奏という、2000年頃シリーズで放送された教育番組でも、
70年代のビデオが放送されていたし(ベームのブラームス1番とか覚えて
いる。これはFMのステレオ音声と合成していた)、なんせ初のスカラ座
来日という歴史的意味もあるので、80年代ならかなり残っている可能性
があるのではないだろうか。ちなみに家庭用ビデオのステレオ化(ノー
マル音声)やHIFI化('83年)は'81年にはされてなかったので、家庭用ビ
デオで残っていたとしてもモノラルでしょう。やはり折角残っているの
ならステレオで聴きたい! ここまで調べてみて、逆にボエームの放送
は、来日のものではないのではないか、という疑いがでてきた。もう少
し調べてみたい。僕としては残っていたらいいなぁと思うのだけど。
125名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:54:43 ID:enf4uPaf
過去のイタリアオペラ消さなかったのに、81年のスカラ座来日を消してる
とは到底思えない。
126名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:58:26 ID:1uNg8nBx
でも20世紀の名演奏では全く取り上げられなかったよね?
127名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:06:03 ID:2NjtSCFW
君たちそんなに「柳の歌」の後の、若かりし頃の俺様の
「ヴラアボオオオオオオオオオオオ〜〜〜〜〜〜!!!!!」
を聴きたいわけ?
128名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:51:39 ID:+S6QxXyu
>>126  でもその頃(2000年当時)はクライバー先生がまだ健在だった。
そろそろ可能性が出てきても不思議ではないかも。 チェリビダッケの例
もあることだし・・・。息子さんの許可次第?


129名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 01:04:40 ID:0oD2hVMo
>>128

たしか管財人は孫(エーリッヒという名だそうな)だったようなことが
昨年に他界の際の追悼特集記事に記されていたような気がするが。
130名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 21:55:58 ID:9ZshvfCO
>>129
一昨年生まれた孫が音楽家になることを希望したカルロスが、父から受け継いだ書き込みのある楽譜の相続人には、その孫を指定したようだ。
他の権利を持っているのは彼の子どものマルコとリリアンの二人だろう。
131名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 17:09:09 ID:EFizlKEC
うちの近くで木之下晃写真展「世界の巨匠101人」というのをやっていて、ふらっと
見に行ったら木之下さんその人がやってきていて、思わずアルファベータ社から去年
の11月に出た「カルロス・クライバー ―追悼―」の写真集を買ってしまった。
写真家ご本人のサインもその場でいただけた。ラッキー。サインはともかく、帰って
から写真を眺めて、改めてその指揮姿の美しさに見とれ、その情景を思い出してしま
った。'86年のコンサートが中心で、カーテンコールの写真は'88年のスカラ座「ラ・
ボエーム」が1枚と'94年の「ばらの騎士」が何枚かあり、いずれも久々に見て懐か
しかった。指揮姿さえも音楽の権化と化したクライバーの姿、2,400円は高くない!
(といいながら今日までためらっていたのだけど・・・)


132名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 17:46:19 ID:poZsNAqO
クライバーの演奏だから、さぞや素晴らしいはずと思って、オテロを買ったけど、
あまり良い演奏だと思わなかったです。
特に、タイトルロールのドミンゴが、いつものように、何語で歌っているのか、さっぱり分からない発音で、
どうしようもないですね。
ショルティの旧盤の方がずっと良かったですわ。
133名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 21:01:00 ID:kNIdW/Wt
ドミンゴって何か好きになれないな。


奥さんも東南アジアのどこかの国の大統領夫人みたいだし。
134名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 15:13:42 ID:nMw4ER1H
カレーラスとは共演しなかったのかな。
135名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 20:30:22 ID:D+iQzsvW
クライバーはやはり、薔薇の騎士、バイエルンシュターツオーパーの演奏が一番ではないですか〜
136名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 12:04:40 ID:jNBhsPCk
 久々に、'94「バラの騎士」東京公演の三重唱聴いたら、涙が止まらなくなった。
オケが、オケ(もちろんウィーンフィル(ウィーン国立歌劇場管弦楽団の精鋭たち)
)がむせび泣いている!!! またクライバーの指揮姿を思い出した。楽団員の
証言では、最終日にはクライバーがピットで泣いていたらしい。そして「これ以上
の演奏はできないから、もう振らないよ。」と。 そしてその言葉は冗談でなく
本当に最後になってしまった・・・。


137名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 12:05:51 ID:jNBhsPCk
泣いていた→涙を流していた だったっけかな。
138名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 12:27:25 ID:YK2qViZO
>久々に、'94「バラの騎士」東京公演の三重唱聴いた

というか、盗録だろーが!
139名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 12:50:33 ID:acz0xn5J
あの公演は東京在住の大使館関係者、外国人商社マンが喜んだらしいな。
極東の島国に流されて、欧米でも滅多に聞けないものが聴けたんだからな。
140名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 13:59:38 ID:jNBhsPCk
>>138 たぶん出所はそうと思われ。10月10日・20日のもの。とあ
る筋から入手した。発売中止になったCDとは別物。
141名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 17:35:55 ID:jTGUWLml
>>140
10月20日のCD焼いて下さい!!
142名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 20:40:32 ID:yu/RxJui
>>141

わかったよ。焼却炉に投げ込むことにするよ。
143名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 03:49:59 ID:u784J5lV
>>140
10月20日は残念ながら音が良くない。マイクの位置が悪く(多分)相当音がこもっ
ている。実演の真価を伝えるには役不足。音が悪いので自分もほとんど聴いてな
い。10日のはかなり良い。そういえば(海賊)CD発売されそこなった7日のもある。
CDとは別音源のようだ。こちらはかなり残響が少ないが、そこそこの音(多分文化
会館の上のほうの階?)。いずれも客席のノイズは当然ある。ただし7日、10日は
それぞれ1幕分がない。録音ボタンを押しそこなったようだ。いずれもステレオ。
20日はステレオ感乏しい。

 俺はDATテープで持っている。当たり前だけどコピーは不可能。本当にクライ
バーを愛する人に聞かすことができれいいと思うが、多分2chを通じて実際会
うのは難しいだろうなあ。




144名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:24:12 ID:Ade0l+3z
へえーそれじゃあ発売された海賊CDは意外にいい録音の部類で
クラオタを動揺させるに充分なくらいヤバイものだったんだね(W
145名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 14:29:38 ID:VlDvlleZ
自分ではCD(発売中止)は聴いていない。聴いた人の話では、結構この種としては
まともだったと言っていた。俺は申し込んでいたが、振込みをしそこなって買え
なかった。
146名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 15:06:37 ID:ob30Fl4t
>>136はキモい。

>>143は役不足の意味が分かってない馬鹿。
147名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 15:56:03 ID:/hx2ph+4
ややスレ違い承知だが、
「役不足」っていう慣用句、今、世間では本来の意味や用い方とは全く逆の使われ方してますよね。
(特にビジネスの場などで結構多いよね)
本来の正しい使い方すると、オマエそれは逆じゃん、と半ばバカにされたような反応をされる始末。
困ったもんだわ。
148名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:17:10 ID:DRsVW4KC
>>147
「役不足」でぐぐったら沢山でてきますねえ。俺も一年前別のスレで逆に
使って突っ込まれたことを思い出した。まあ、本来の意味で使う場面が
滅多にないので、ついつい使っちゃうって言い訳してもダメかね?ダメだね。
149名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:23:18 ID:5iAA30GR
>>146が逆に野暮な感じがするのだがw

ここは2chだし。
150名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:46:52 ID:ob30Fl4t
わざと間違えたんならな。
151名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:12:14 ID:QJFf/LhZ
役不足の「正用」での使用場面って、ほとんど想像できないのだが。
逆に、「誤用」とされている方は、謙遜する場面でも、他人を批判する場面でも使い勝手がよい。
「こだわり」みたいに、もう語義の逆転を認めてしまってかまわないのではないだろうか。
個人的には、「役不足」の正しい意味を守り通すことにどれほど意味があるのか疑問に思う。
「確信犯」なんかも誤用が定着してしまった例だけど、いちいち気にしていたらきりがないよ。
152名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:46:28 ID:fIteEJCO
>>149
それはおかしい。ここを見ている人たちが間違いを間違いとして
認めるなら、ここがどこだろうが間違いは間違いとみなされるんだよ。

野暮な感じになるのは、君みたいな人間が消しかけたときに、乗る馬鹿が
何人かいるおかげで、その場の論調が馬鹿一色にそまるからからだろう。
馬鹿にとって野暮な感じがするだけのことを、さももっともらしそうに言うな。
2chというデカいサイトには馬鹿も多く集まるし、馬鹿の方が普通人より
騒ぐから目立つだけのことだ。

>>151
確信犯の誤用は定着してないんじゃないかな…。

役不足の誤用は、意味と字面を対応させられない、まったく
合理化できない間違いなので、正用と認めるのは苦しい。

力不足といえばいいだけの話で、役不足にはそれに対応した
意味があるんだから、誤用が多いというだけの理由で正用にするのは
まずい。できるだけ正確な表現をすることの大切さの理解にもかかわることだし。
153名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:56:13 ID:fIteEJCO
あと、
>「誤用」とされている方は、謙遜する場面でも、他人を批判する場面でも使い勝手がよい。
とあるけど、謙遜する場合って、たいてい上の立場の人に対するときにすることだよね。

そんなときに誤用を使うことが、本当に使い勝手がいいの?
「君、それじゃ謙遜していることにならないよ」って言われたら、その場がひくよ。
そんなリスクを背負って使わなきゃならない言葉が、使い勝手がよいってのはないんじゃないかと。

謙遜したいなら、普通に「いえ、みなさんのおかげでですから」とか「微力ながら、〜のために
全力を尽くさせていただきました」とか言えばいいだけなんじゃないの。
154名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:07:32 ID:fIteEJCO
ついでなので、付け足すと、確信犯の誤用(意図的にやった)は、正しく言い直すと
「故意犯」なんだよね…。
正用とみなされることはありえないよ。「確信」は、故意のレベルとは違うレベルに対する
意図を問題としているので。そこを混乱させると、故意犯と確信犯の区別が日本語では
形式的につけられないという、わけのわからないことになってしまう。

確かにものすごく間違って使われていることが多いので、定着しているとは言えるかも知れないが、
気にしてたらキリがないで済ませられる間違いではないよ。
155名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:10:57 ID:LbKVw2Fc
いい加減やめようぜ
ここはクライバーのスレだ
156名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:14:09 ID:fIteEJCO
154 混乱させると→混同させると すまぬ
157名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:15:13 ID:fIteEJCO
>>155
確かに書いてる途中で「まずいなぁ」と思いました。ごめん。
ちょっと書きすぎました。
158名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:11:57 ID:Xoco6159
>>152-155 禿同

>>108 続きはまあだ?聞きたい。
159名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:19:18 ID:jT2K+ru7
こうもりとバイエルンの薔薇のDVD輸入盤を買った。
こうもりはドリームライフに手を出さなくてよかった。
160名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:25:22 ID:5B9fcdpC
>>143
94年当時はポータブルのDATレコーダーはあったのでつね。
何年頃からDATポータブルレコーダーって発売されたのでつか?
161名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:41:08 ID:RQvW1Fr2
>>160
当時SONYのTCDー3とかいった感じの型番のポータブルDATがあった。多分91年
頃発売。テープも180分があったし、補助バッテリーを使うと連続で長時間録
ることができたと思う。コンサートの録音には好都合か。DATは民生用として
はあまりはやらなかったが、放送用・業務用としてはかなり利用されてた。
例えば海外の放送局(ORFやZDFなど)からNHKへの放送録音の受け渡しはDATを
使っていたし、そのまま放送に使えるクォリティーだった。

 その前はウォークマンPROというカセットのポータブルが便利だったので
は。ただしテープは120分が最長。いまじゃぁもっと小型で便利なものがある
よね。
162名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:59:59 ID:RQvW1Fr2
スレ違いだけどこれ見ると、意外にポータブルのモデルもあったようだ。
http://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/dats7.0/dat-rekishi.html

TCD-D3は90年10月頃の発売
163名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:28:59 ID:3dkJX3K9
87年秋にはTCD-D10(\250,000)があったんでつね。
スレ違いでつがカラヤン最後の来日公演をこれで録った人もいるかもしれん
のでつね。 
164名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:34:08 ID:MrX6xSQe
録音はマイクの性能も重要よ
DATで録ってもマイクがそれなりなら音質もそれなり
165名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:48:47 ID:3dkJX3K9
コンサート会場の最前列で拝む香具師って実は生録マニアで、
マイクを手に挟むから拝んでいるように見えるってことはないすか?
166名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 02:23:30 ID:2civh8QX
>>143は役不足の意味が分かってない馬鹿。
出た、2ch名物国語厨!
テメエのアホ部下たちのの鬱陶しい顔が見えるぜ。

ドラゴン桜でも読んで、無意味な人生省みるこったw
167名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 03:24:17 ID:XKsxUJtb
>>163
スレ違いだけど、カラヤンの最後の来日は毎日FMで生中継してたので、
隠し録りしなくても良かった?しかも後日再放送もあった。展覧会の
絵の冒頭、いきなり金管がひっくり返ってひやりとしたのだけど、再
放送では編集されとったのはご愛嬌。俺は毎日会場にいたので、放送
のエアチェックにはビデオのHifi音声を使ったかなぁ。後日DATのテー
プに再編集してとってある。多分東京は'88の5月だったと思うけど、
この時のゴールデンウィークはこれでつぶれた。あと音楽の友には日本
での最後の演奏は幻想交響曲とあるが、実際は当初の発表がプログラム
変更となりブラームス1番だった。この演奏には神が降りていたと言っ
ておこう。そういえば、東京初日(サントリーホール)に玄関にいたら、
サバリッシュさんが奥さんと共に観客として入っていったのは凄かった!
ソニーの盛田さんやサントリーの佐治さんは毎日会場にいた。
 
 クライバーも、'94年来日時には1ヶ月早く来日して箱根のホテルで
(富士屋ホテルか?)楽譜の研究してて、お父さん(エーリッヒ)と
自分の過去の演奏とこのカラヤンの演奏を何度も聴き直していたと言う
から、あながちスレ違いとは言い切れんかもしれない。初日に「客席に
ショルティーがいたけどどうですか?」と聞かれ、「ショルティーなら
いいよ。カラヤンだったら恥ずかしくて逃げてしまいたいよ。」と答え
たらしい。そのくらいクライバーはカラヤンを敬愛していた。




168名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 08:21:34 ID:uYQHc9ok
>>152-154
ここにそんな長文説教書き込んでんじゃねぇよヴォケが。

169名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 08:30:59 ID:uYQHc9ok
>>166
黙れチンカスぅ〜! (#゚Д゚)ゴルァ!!



(-_-) ・・・・・

170名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 08:38:10 ID:uYQHc9ok
俺は壊れてる 壊れてるんだ!!!


うわぁぁっぁぁぁ〜〜〜〜!!!!!





        (´゚д゚`) ッ・・・・・

171名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 09:12:00 ID:B4VZuNup
>>166はいい歳こいて通勤電車の中で少年向け漫画誌を読んでるサラリーマン。
172名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 09:46:38 ID:MoZLSGgT
一番問題にすべきは、盗録したものを持っていると堂々と吹聴している
香具師がいるということで、そのことだけでもこのスレにいる資格はない。
173名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 19:38:59 ID:idavUZn7
いいじゃん、もう。うざければスルーしる。

個人的には
クライバーがカラヤンをものすごーーーく尊敬・・・
があんま実感わかなかったす。
174名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 20:28:10 ID:dk4n8xRi
カラヤンに合ったことがあれば誰でも尊敬するだろ。
あまり宇野厨みたいなこと言ってるとこのスレの住民が馬鹿にされることになるからヤメレ。
クライバーは得意な曲しか録音に残していないのだから
クライバーの得意な曲だけで比較される他の指揮者は不利過ぎる。
175名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 22:49:24 ID:vvTO/Wr+
>>167
放送の無かった大阪公演をポータブルDATで録音した香具師おらんかねェ?
176名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 15:51:18 ID:36kT0hM6
マイルスなんかあとからあとから音源出てくる(それもサウンドボード=つまり放送音源そのまま)けれど
クライバーなどの場合はガードが堅いのかね?
177名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:29:51 ID:qaCDJybd
>>57 >>58
 WAVE発行の「カルロス・クライバー」によると、1979年3月のスカラ座の
「ラ・ボエーム」について、当公演はヴィデオ収録され、日本でもNHKで
放送放送された、との記述があります。

 ということで、クライバーのスカラ座来日公演のNHKの収録は「オテロ」
のみ。そして「ラ・ボエーム」の収録はスカラ座で、つまり権利はRAI(イ
タリア国立放送)にありそうで、こちらはモノラルの可能性大かとな、と
いうことかな。一件落着。
 
178名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:56:39 ID:rdf7y/mu
イタリア国立放送→イタリア国営放送 でつ。
179名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 11:10:32 ID:d8K7Q3MM
>>176
放送局のマスターテープのダイレクトコピーが出てくるってこと?
180名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 12:32:26 ID:nJb1Hpz6
>>179
そ。あと録音セッションの没テイクなんかも。
内部関係者が流してるんたろうが。
181名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 12:54:38 ID:d8K7Q3MM
>>180
じゃあ、とにかく欧州の放送局内部関係者にコネを作ればいいワケだ。
182名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 13:25:26 ID:KvQQQ41X
>>177
> ということで、クライバーのスカラ座来日公演のNHKの収録は「オテロ」のみ。

思い込みの強い人(>>177)がいるらしいので、ここではヒラサワさんのHPに
蓄積されている情報をまとめておこう。
スカラ座来日公演の「ボエーム」もNHKが放送した(1981年のものだが)。
うっかりすると見過ごしてしまうが、下記リンク先にまとめられている
海賊CDの一つ一つに付けられている「Remarks」に注目するとよい。

NHKで放送された「ボエーム」
http://www.thrsw.com/disco/pucni.html
> Live recording at Scala's Japan Tour 1981.
> NHK-FM Broadcast on 3 October 1981.
> NHK-TV Broadcast on 15 September 1981 & 13 March 1983.

NHKで放送された「オテロ」
http://www.thrsw.com/disco/verdi.html
> Live recording at Scala's Japan Tour 1981.
> NHK-FM Broadcast on 2 September 1981.
> NHK-TV Broadcast on 12 September 1981 & 20 March 1983.
183名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 13:56:09 ID:bonARdnD
>>177
ビデオから落としたDVDの『ラ・ボエーム』を見たのだが、
どう見てもあの緞帳は上野のものなんだが……

RAIのスカラ・ライブ『ボエーム』をNHKが放映したなんて聞いたことない。

漏れが録画したのは>>182
> NHK-TV Broadcast on 15 September 1981 & 13 March 1983.
                      ↑↑↑↑↑↑

                      ↓↓↓↓↓↓
> NHK-TV Broadcast on 12 September 1981 & 20 March 1983.
184182:2005/08/16(火) 15:21:29 ID:23d+bs4I
>>183

> ビデオから落としたDVDの『ラ・ボエーム』を見たのだが、
> どう見てもあの緞帳は上野のものなんだが……

誰が歌っているか確認しなかったのか?
パヴァロッティ(スカラ座における1979年の公演でのロドルフォ役)と
ドヴォルスキ(スカラ座日本公演でのロドルフォ役)は、間違えようが無いだろ??

> RAIのスカラ・ライブ『ボエーム』をNHKが放映したなんて聞いたことない。

もうちょっと念入りに>>182で引き合いに出したHPを熟読してほしかった。
スカラ座での「ボエーム」(1979年の公演で主役はコトルバス/バヴァロッティ)は
NHKでも1度だけ放送されたんだよ。
これがBelCantoSocietyレーベルからDVDになって現在流通している。
日本公演での主役がフレーニ/ドヴォルスキだったのは知っているだろ??
もちろん、日本公演の映像が秘密裏にDVD化されている可能性を
否定するものではないが。

NHKで放送された、スカラ座における「ボエーム」
http://www.thrsw.com/disco/pucni.html
> Live recording at La Scala , Milan 1979.
> Video exists.
> NHK-TV Broadcast on 22 December 1979.
185名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:41:34 ID:Gku+at/I
>>184
あっ!
186名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:41:39 ID:MS9ZoCpm
177>>です。早とちりで失礼しました。つまり2種類の映像があり、どちらも
NHKで放送されたということですね。充実したHP情報ありがとう。
図書館で朝日新聞の番組欄調べて、確認してきました。

時系列で放送日程
@'79.12.22(SAT) 15:00〜17:00教育  スカラ座'79.3.30公演「ボエーム」
A'81. 9.12(SAT) 20:00〜22:30総合ST スカラ座来日「オテロ」
B'81.10.03(SAT) 20:00〜22:15総合ST スカラ座来日「ボエーム」
C'83. 1.16(SUN) 21:00〜23:30教育  ウィーン国立歌劇場「カルメン」
D'83. 3.13(SUN) 21:00〜23:07教育  スカラ座「ボエーム」再放送
E'83. 3.20(SUN) 21:00〜23:30教育  スカラ座「オテロ」再放送

という感じでした。'83は見られたはずなのに、いかんせんオペラに興味がなく
クライバーにも興味を持っていなかった。本当に残念!

ところで紹介のHPで小さい間違いがあった。来日ボエームのFMとTVの放送
日付が逆になっている。FMが初日生放送なので'81.9.15、TVが上の通り10.3
大勢に影響なし。これだけの情報収集に敬意!

 ということで重要なのは、「ボエーム」映像が2種類存在して、NHKが2年
の間に2種類とも放送したこと。歌手も違う!ということ。しかも来日は1
インチVTRのステレオでの録画であろうこと。これは何としてもDVD化を待
ちたいところです。クライバーネタではないが、スカラ来日はアッバードの
「セビリア」も「シモン・ボッカネグラ」も抜粋で総合(ST)で放送して
いるので(もちろん収録は全曲やっていることでしょう)、これも追々見たい
ところだ!
187名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:59:31 ID:MS9ZoCpm
朝日新聞番組欄より

'79.12.22
歌劇「ボエーム」(1979年ミラノ・スカラ座公演から)
NHK教育 後3時

 イタリア放送協会提供のVTRから3月30日、ミラノ・スカラ座で行われた、
プッチーニの歌劇「ボエーム」の公演のもようを伝える。・・・中略・・・
 配役はイレアナ・コルトバシュ、ルチア・ポップ他。合唱はミラノスカラ座
合唱団、管弦楽はカルロス・クライバー指揮のミラノ・スカラ座管弦楽団。

'81.10.3

ミラノ・スカラ座日本公演歌劇「ボエーム」
 NHK 夜8:00

ミラノ・スカラ座日本公演からプッチーニの名作、歌劇「ボエーム」を、東京
文化会館からの中継録画でおくる。指揮カルロス・クライバー。演奏はミラノ
スカラ座管弦楽団、同合唱団。・・・・略


188名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 19:19:20 ID:tQGrL9li
おう、保存版情報、みなさまサンクス。
NHKに再放送きぼんメールを出すかのう
189名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:21:11 ID:fzTc57wU
94年なんて文化会館でホール記録用として録音していないのかね?
190名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 03:57:53 ID:jyx8kfc7
まあそのうちクライバーから特別に委託を受けたファンが録音したものです
とか言って正規盤が出るよ。
191名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 14:26:49 ID:d/FrORBm
>>189
常識では、貸しホールである文化会館が録画などしない。
NBSは“資料用”として自分とこの主催公演は録画してる。
192名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 19:49:57 ID:8/9Gr4Gz
本当の話
リクエストが多いと放送されることがあるらしい
193名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 09:04:59 ID:u5VfeDqC
ない
194名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:45:38 ID:NS+NWVwt
86年のバイエルン国立管弦楽団との人見ライヴが2001年に
再放送されそうになったけど、放映権料がバカ高くてNHKは断念したらしい。
81年スカラ座もそのことが影響してるのかもね。
クラヲタの諸君はしっかり受信料を納めなきゃダメだぞ(笑)
195名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:46:41 ID:a25/K/4X
放送なんかいらんからDVDで売れ。
196名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 23:10:24 ID:NRShiD6a
放映権、この場合、どこがもってるんだろう?
バイエルンがそんなにバカ高とは思えず
nbsでもなかろうが。。。
どーでもいいことでゴメン
197名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 23:54:42 ID:foLtzoNM
IPマッカーシズムの弊害
198名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 02:01:19 ID:8opFtwCB
ちなみに、昭和人見ライブの内容は

ベートーヴェン 交響曲4番
ベートーヴェン 交響曲7番
 
アンコールが2曲 こうもり序曲、雷鳴と電光。

アンコールの前にはクライバーが「こうもり」と日本語で曲名を言ってた
なぁ。音は昭和人見らしくすこし乾いた感じだけど、記録として十分なクォ
リティー。勿論ステレオ。オケは時々ミスがあるものの、音楽的には非常に
熱演。クライバーは少し白髪が増え始めた時期なものの、元気一杯!終始ご
機嫌で満足そうな表情を見せてくれる。永久保存版!俺のビデオは一応DVDに
バックアップを取っている。なんせビデオはカビる!今の所映像・音声健在
だが、大分減磁したり小さな傷があると思う。早くDVDで発売して欲しい!!
199名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 02:09:59 ID:0WPSIaG/
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
200名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 04:13:13 ID:yMU9DtCa
200
201名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 05:51:42 ID:l7Bd18Px
198の日、
演奏終了後、みんなステージに駆け寄って、拍手して
客席がガラガラになったのを見て
「クラシックでこんなことが起こるのが」と
ビックリした記憶があります。
202名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 08:26:35 ID:TisqJQnY
何か写真集にもそんなシーンがあったよな。
あれは神奈川だっけか。
203名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 11:42:53 ID:Bs8b7QCD
次世代DVDに移行した場合、35ミリフィルム撮りのものは簡単にハイビジョン化できるが、旧式ビデオ撮りのものは(アップコンバートするにせよ)「格落ち映像」として取り残されるものが多くなるという。
この人の場合、さすがに別格だと思うが、時期的にハイビジョン時代に間に合わなかったのが残念だ。
一部はフィルムで撮られているし、欧州方式のビデオ(PAL)は高解像度(ハイビジョン化しやすい?)なのが救いだが。
ハイビジョン撮影されたクライバー映像って存在するのだろうか?


204ひかる ◆bodgOoQOHA :2005/08/24(水) 17:07:07 ID:xnNW3MOw
カルロスクライバーのSACDとDVDAの運命買ったけど、下らない。何の印象もない。
カラヤンみたいだ。何か関係あるのかな。
205名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:10:04 ID:Ofk8e2aO
>>204
君の感性かそういうことってことで。
206名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 18:53:04 ID:AjaqBWTK
でも時々、クライバーの演奏は流線型的すぎて、何かな、と思うこともある。

もっと無骨な演奏を聞きたくなる、といか。
207名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 21:52:21 ID:THv7zx6u
ウィーンの方の薔薇の騎士のDVDが安かったので買ったが映像的にガッカリ。
やっぱり映像は勿論、音楽もカラヤンの60年の映画が1番だな。
208名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:03:42 ID:Q9QghxeR
>>203
 NHKのハイビジョン放送は'89年に試験放送が始まった。この直後コンテンツ
をそろえるためか、かなり意欲的にハイビジョン収録と思われる映像(横長)
の放送が流れた。'90年頃のザルツブルク音楽祭の「仮面舞踏会」なんかが
ハイビジョンで生中継された覚えがある(僕が見たのはBSだけど)。
 さてクライバー関係で覚えているのは、'92年のニューイヤーコンサートが
ハイビジョン映像で生中継された。教育TVではORFの映像(DVD化されたやつ)、
BS2ではハイビジョン映像と思われる横長映像で中継された。映像監督はORF
映像と同じブライアン・ラージの名前があり、共通映像が多いのだけど(お
そらくハイビジョンカメラの映像をダウンコンバートしている)、ハイビジョ
ン映像には指揮者のまん前からの映像が無いし、違うカメラの映像であるとこ
ろもかなりあった。ということでこれはDVDの映像と少し違うハイビジョン映
像が間違いなくあるよ。放送で使われた以外は発売されてないものと思われる。
'89はBSと教育が共通画像でした。DVDの映像の一部がバレエの映像になった
ものが放送された。

 '94年のウィーンの「ばらの騎士」もヨーロッパ方式のHDTV映像だったような
覚えがあるけど、こちらは確実ではない。ビデオを捜してみよう。このDVDは持
っていない。

 ところでクライバーの映像ってPHILIPS(コンセルトヘボウ・ウィーンフィル
2題・'92ニューイヤーetc)とDG('89ニューイヤー)だったり、それなのに
ニューイヤーの音声は2回ともSONYだったり、いまひとつ権利のありどころが
はっきりしないのだが、その辺の事情に詳しい人いる?
209名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:08:44 ID:26XvN4hS
フィリップスの映像については知らないが・・・。
ニューイヤーは音源(CD)はソニーが獲得して、映像(勿論音込みだが)
DGが獲得した。凄い争奪戦だったと聞く。ようするに上手い商売をしたわけだ。

だけれども、カラヤンのニューイヤーは音源がDG、映像はソニー。良くあることです。
210名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:30:18 ID:Q9QghxeR
 カラヤンは工学部の出身らしく、収録技術にもかなり興味を持っていたのは
有名なところ。最晩年は数台のカメラを同時に回してすべて収録し、後で自分
で編集作業に加わっていたのが、ドキュメンタリーでも流れている。
 大賀社長(当時)にハイビジョンでこの編集をやりたいと直訴していたそうだ
が、ハイビジョンはまだ間に合わないが、デジタルビデオなら(Dー1やDー2)
なんとか、という話をしていたそうだ。そんな話の最中に心不全で亡くなった
のではなかったかな('89年7月)?カラヤンとSONYの社長をもってしてもハイ
ビジョンのビデオを数台揃えるのが不可能なのだから、ハイビジョン映像は
80年代後半にはほとんど残ってないのではないかなぁ。
 
 クライバー絡みでは、可能性があるのはあとインゴルシュタットくらいか。
ウィーンフィルの2題(UNITELの収録)はフィルム収録ですね。あとは恐らく
PAL方式ビデオ(こうもり・旧バラ)。NHKの収録のみNTSC(日本・アメリカの
普通の放送方式)でしょう。


211名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:08:26 ID:2MPd/4Hb
 スレ違いだけど、カラヤンの映像は'70年代を中心にUNITELによって収録され、
'82年以降は自分で設立したテレモンディアルによって収録されたね。'87ニュー
イヤーはORF(オーストリア放送協会)も絡むのでしょう。
 そういえば来日公演も'81 はTBSが連日放送してたし音声はNHK FMでも何日か
分やった、'84はシンフォニーホールの映像が朝日放送で流れた。サントリーホ
ールがオープンした'86は病気で来日せずピンチヒッターの小澤のコンサートが
NHKで流れた。最後の'88はどういうわけかTV 放送なし、と中々一筋縄ではいか
ないようだ。
 
 クライバーの秘蔵映像はもうNHKの来日スカラ座くらいしかないのだろうか・・・。

212名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:13:49 ID:2MPd/4Hb
ちなみに、亡くなった数日後には、'90年の2月か3月にウィーンフィル
と共に来日するという発表がされる手はずになっていた。実現せずに
残念。ブルックナーとかが聴けるはずだったらしい。

>>202

写真集は神奈川県民ホールらしい。TV放送された昭和人見も、同じような状況が
一瞬映った
213名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:18:53 ID:2wjY2qcN
>クライバーの秘蔵映像はもうNHKの来日スカラ座くらいしかないのだろうか・・・。

メキシコ公演のベト5、コリオラン、雷鳴と電光。こいつを何とかしてもらえんだろうか?

クライバーのHDTV収録は、ニューイヤー1992(先月の命日前後にNHK-hi)でやって
たやつ)とウィーンのばらのみでは?ウィーンはUNITELが気張ってHDTV収録した、
って当時の記事に載ってた。

WPhのニューイヤーは1990年のメータ以降、ハイビジョンで同時収録され始めたはず。
214名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:45:57 ID:XdbBuSJr
>>208 >>210
クライバーも工科大学に入学してるけどね、化学部だったと思うが。
こじつけだが彼の演奏に接したら「化学反応」という言葉を思い浮かべるね。

余談はさておき、94年の薔薇@ウィーンはハイビジョン収録されていたが、
この時にはヨーロッパ方式などは策定されていなかった。
つまり、HDTV=(日本の)ハイビジョンだということだったはず。
そこから各地域(欧州=PAL、北米・日本=NTSC)へダウンコンバートしたのが、
放送映像として流れたものだ。
215名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:46:44 ID:XdbBuSJr
それから、>>203
> 欧州方式のビデオ(PAL)は高解像度(ハイビジョン化しやすい?)
は、HDTVから比べたらPALもNTSCも半分ぐらいの解像度しかなく、
目糞・鼻糞程度の違いしかない。

あえて云えば、PALは静止画に強く、NTSCは動く映像に強いため、
オペラなどの記録だとPALが有利だったろうが、
クライバーのあの指揮姿を収録するのにはNTSCが有利だったかもしれない(w
よって将来NHKが収録していたバイエルン国立o. のベートーヴェンは、
希少価値をさらに増すかもしれないね。
この段は冗談だが(w

参考資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/NTSC
http://ja.wikipedia.org/wiki/PAL
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDTV
216名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 06:56:17 ID:so3/B9+o
今のハイビジョン放送も実際はNTSCをアップコンバートかけただけの「擬似ハイビジョン」が相当混ざっている。
家庭のハイビジョンテレビにだってアップコンバーターはついているので、じゃあ一般放送を見るのと同じじゃないかと言いたくなるインチキ(実際にはアップコンバーターのレベルが違うけど)ではある。
そもそも、そんな偽者をハイビジョンと称して本物のイメージを落とすという懸念は感じないのだろうか。
クライバーのPAL映像、NTSC映像も、たぶんそうやって次世代DVDで再発売されるような気がする。僅かでも画質音質向上すれば買い直す人は多いだろうし。

217名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 13:01:54 ID:ZYYHed1I
次世代DVDってどっちが勝つにしても騒いでる割にたいしたことなく終わる気がする。マニアしか買わないから
市場に広がりがないし。
218名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:26:43 ID:E9G5BTUm
今日のテレビでは
すでに第三世代DVDの開発が進んでいるので
ブルーレイだのHD(HVだっけ?)だのは
2〜3年で消えるかも、と言ってた。
どうすりゃいいんだ・・・
219名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:48:01 ID:N7rGAJ96
買わなけりゃいいじゃん。
220名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:36:23 ID:Ayelu5Bk
結局はCDとDVDがあと20年は持つだろうね。
221名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:22:15 ID:mqwdsJRG
CDは持つとは思うが・・・DVDは悔しいけど消えていくだろうな。業界の動きとしては。
ただ、第三世代は一般に普及しないと思われるのは、要するにソースの問題。
映画資産のほとんどを占める35ミリフィルムは第二世代(ハイビジョン)適正で、第三世代用のスーパーハイビジョンは結局それ専用に撮った特別なものしか適合しない。
どんなに画質が良くても、しょぼい新作(ヘタするとこの形式で劇映画やライブが撮られることはなく、デモ映像ばかりになる可能性すらある)しか効果を発揮しないのでは誰も見ないし、そもそも離れて見るための映像としてはオーバースペック。
(絵画・学術用には有効だと思うが)
この「新技術に適合するほど新作ソースに魅力がない」現象の典型がジャズの世界で、いちばんCDへの移行が遅れた。
これは、大なり小なり他の分野にも似たことがいえる。
クライバーだって映像の大部分は第一世代で充分なPALだし。




222名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:41:40 ID:yfjlkMUe
どーでもいいけど、ウィーンバラの騎士DVD。
エンディングでチラと指揮の終わったクライバーの画像を入れるのヤメレ。
カーテンコールの方を映せよ、なんかビンボ臭いんだよ。
223名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:53:32 ID:ETbVax9H
メディアの話に花が咲いているようだが、デジタル技術が浸透した今、
メディアは完全に器だ、という姿勢で接するしかないと思うがな、消費者は。
例えば次世代DVDは多くて40GB位を現段階では想定しているが、
ハードディスクの垂直記録が実用化すれば1TBが普及するらしい。
そうなると単純計算で、次世代DVDの25枚分。それをどこに保存しておくかという
問題になるんで、むしろPCのバックアップメディアのような扱いになるんじゃないかな。
規格の優位性よりもコピーワンスなどの問題を解消して欲しいね。
224名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:54:12 ID:ETbVax9H
>>216
現在の規格を上位規格のメディアに移しても、原則的には画質や音質の向上は無い。
むしろ劣化するのが普通の考え方。では意味が無いのかというと、元の映像や録音に、
「傷」があればそれを修復することで品位を高めることはできる。その程度だ。

昔「古便/ベト第九@バイロイト盤」などに代表される「疑似ステレオ」なんて技術があった。
そんなまやかし物の現在版を、市場に出荷しないで欲しいと個人的には願っているのだが…
225名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 01:04:12 ID:mqwdsJRG
>>224
劣化はしないでしょ。圧縮比率を低くするだけでもノイズは減るわけだし。音はただでさえ今のDVDは不充分だといわれているし。
絵に関してはPAL映像をヘタなコンバーターで無理矢理ハイビジョン化することによって輪郭がぼやける、あるいは不自然な補正がかかって「無から有を作ってしまう」という可能性はあるが。
226名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 04:34:47 ID:4FjY7rLu
>>223
知ったかしてる割にお前無知すぎw
偉そうにするならもう少し勉強しろよ。

>例えば次世代DVDは多くて40GB位を現段階では想定しているが、
>ハードディスクの垂直記録が実用化すれば1TBが普及するらしい。

もう既にブルレイの二層では50G、四層100Gは実験では成功してる。
そもそもHDDが1Tになろうと10Tになろうとクラッシュの危険がある限り一時保管にしか使えない。
それと保存出来ても1T程度ではHD放送は百数十時間かそこらしか録画出来ずすぐ満杯になる。

>規格の優位性よりもコピーワンスなどの問題を解消して欲しいね。

何も分かってないなw
だからこそメディアの問題が大きいのだよ。
今までのビデオならβの様に規格がポシャっても最悪ダビング出来た。
コピワンである限りはコピーさえ出来ないのだから(緩和されるという話もあるが)
メディアの選択を間違えるとダビングすら出来ずレコーダーが壊れればただのゴミw
もっとも勝ち規格でも後継規格に変わればゴミだが普及すれば中味を移す方法位作るだろう。
でなければ暴動が起きかねないからなw
227名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 11:24:34 ID:o+zGoHBW
HD放送のクオリティをどれだけの層が要求するんだろ。
現行DVDで不満のある層だけで、莫大な開発投資を回収できるんだろうか。
228名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 12:40:58 ID:mqwdsJRG
現在売られているハイビジョンの液晶、プラズマテレビはDVDや従来放送など画素数の劣るソースがブラウン管に比べ汚く見えるような特性を持っている。
えげつない商売のやり方だと思うが、従来方式はブラウン管と命運を共にするということなのだろう。
229名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 13:23:35 ID:Y7CoQEWd
音楽ビデオってそんなに画質をうんぬんするようなもんだろうか。
私は音中心であり、ときどき薄目を開けて画面を見る程度の鑑賞の仕方
だから、オペラやコンサートのDVDは10インチの小型トリニトロンテレビで
見ている。音の方はDVDからデジタルでCDレコーダのDACに引っ張ってきて
アンプに渡しているが。
230名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 19:47:49 ID:zfZfdY79
ちと話がスレタイから大きくずれ始めてきてます・・
231名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 19:49:41 ID:Ehoh0/Ye
この前、ルイサダのレッスン番組でクライバーの事に触れてた。
ルイサダもクライバー好きらしい。
232名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 09:15:54 ID:+GSknBz2
ウィーンの薔薇第1幕でベッドのカーテンヒモがオッターちゃんの足に絡まって
それをオッターちゃんがみごとに払いのける足裁きにいつも見入ってしまうヤシいる?
233名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 10:49:38 ID:cdxvUPkk
>>231
あれ再放送あるんですっけ?こないだ見逃してしまって、、、
234名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 02:36:43 ID:tR+A/MMn
>233
これだと思う。2回分ずつ2週にわたって再放送。

教育テレビ
9月11日(日) 前1:05〜1:55 (9月10日(土)深夜)
と次の日曜日っ
235名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 12:27:51 ID:whYMhk+4
教えて下さい。
昨日中古屋で見たんですが、72年と82年のライヴ盤が2枚ありました。
プロはまったく一緒で*驚愕*ヴォツェック*ベト7。
72年はケルン放送響、82年はVPOです。
もちろん正規盤ではないでしょうが、どうなんでしょうか?
どちらも¥2,000近くしたので買う決心がつきませんでした。

どなたかご存知の方、情報をお願いします。
236名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 18:10:02 ID:8n3F2h7d
>>235
2000円で迷うなら非正規盤に手を出すのはやめたほうがいいよ。
237名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 20:21:41 ID:TNcqtm6y
>>235
両方駄演糞録音。
買わずに正解だったと思いますよ。
238名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 09:11:44 ID:KVzMhvZJ
>>236さん >>237さん
ありがとうございます。
今度見つけても気にしません。
239名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 17:13:39 ID:vF37FJE1
ケルンのは、その後大化けする天才の片鱗がうかがえる
今度見つけても気にしてください
    
240名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 04:42:14 ID:3KsWAxd7
クライバーのブラ4にはやさしさと間がたりない
241名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:59:25 ID:A4GBIfeD
94年10月7日の「ばらの騎士」、某所より入手。
ジャケットもちゃんとできてるし、一見欧州版のOrfeo盤のようにも見える。
聴いて驚いた。確かに膝上録音のような周囲のノイズは入るが、音は極めてまとも。
これなら十分鑑賞に耐えるぞ。久々にいい買い物をした気分。
242名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 02:31:01 ID:uA13pEtI
海賊盤を有り難がる馬鹿
243名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 03:18:29 ID:A4GBIfeD
聞けない自分の僻みを2chにぶつける馬鹿
244名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 03:21:55 ID:LCVvVRko
薔薇の騎士ならバイエルンとの正規DVDで十分
245名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 03:27:50 ID:uA13pEtI
>>243
恥の上塗りww
こいつ海賊版自慢してやがるwww
246名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 03:50:07 ID:jEYC+fK7
>>242=>>245
恥の上塗りはキミのほうのように思えるが?
247名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 04:42:05 ID:jfvcxmn4
ID:A4GBIfeD

ログ嫁厨
248名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 07:57:28 ID:uA13pEtI
>>246
海賊版を買ったり、擁護したりすること自体恥。
249名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 10:53:30 ID:jEYC+fK7
>>248
キミは存在自体も恥かもねwwww
250名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 12:04:27 ID:TTjKFDun
333:09/04(日) 11:02 jEYC+fK7
新譜のドビュッシーの牧神、いいね!パユのソロも生き生きとしている。
数年前のアバド盤の同曲の生気のない糞演奏とは雲泥の差。
やっぱりラトルはさすがだ。
251名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 14:02:19 ID:67uHE3ba
喧嘩はやめよう
252名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 18:28:19 ID:uA13pEtI
海賊盤は>>249みたいな馬鹿がいるから売れるんだな。
こっそり買うならまだいいが、それを自慢するのは痛すぎ。
非行歴を武勇伝のように語るガキのようだ。
253名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 19:44:13 ID:yYCG2EV8
なんじゃ?
嫌海賊厨って糞絵美で糞うトルの糞演奏なんか聴いてるの?

プププゲラゲラ
254名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:24:27 ID:jUINp9zH
>>210
カラヤンは工学部の出身らしく、

ウィーン工科大学に数ヶ月いただけ
255名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:08:34 ID:kLnKh/BT
新製品無いね〜
正規・海賊どっちでも良いから欲しいね!
256名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:14:02 ID:GsO74J+x
↑たしかに。
犬で田園の発売予告を見たときにはかなり嬉しかったが、
聞いたらがっかりしちまった。期待が大きすぎた。
あれも裏青で出てたんだよね、たしか。
257名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 20:03:33 ID:yPlq+O0N
音質悪い、盤質悪い、装丁悪い、非合法、値段高い


それでも海賊版をあさって悦に入ってる馬鹿w
258名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:07:09 ID:Wl+0lp8w
>>241
馬鹿氏ね
259名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 10:36:12 ID:5W6uzz3M
海賊版でしか手に入らない名演があるんだから
しゃーない
何故馬鹿なのか、ふ☆し☆ぎ☆
260名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 10:43:36 ID:xt+Y/gJM
もはや麻薬と一緒だな。本人は完全に感覚が麻痺している。自覚無し。
261名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 10:50:06 ID:O0Avg6DX
常識や判断力が決定的に欠如している欠陥人間ってことだな。
262名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 11:55:43 ID:5W6uzz3M
DGの鳥酢短だけで満足できまつ?

263名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 12:15:31 ID:+na7nRyR
海賊版でこれだけはかっとけってのは何だろう。
とりあえずウィーンフィルとの88年ブラ2か。
音質も考慮するとあまりないような気もするが。
264名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 18:16:47 ID:cgZbRV+E
>>263 :名無しの笛の踊り :2005/09/06(火) 12:15:31 ID:+na7nRyR
> 海賊版でこれだけはかっとけってのは何だろう。

個人的にはケルン放送交響楽団を指揮した
ベートーヴェンの7番。特に第2楽章。
第2楽章終結は、既に父親の方法を踏襲して弦をピチカートのまま
押し通しているが、それ以外の第2楽章で頻出する弦楽器の装飾音形の扱いが
やたらに古めかしい(その後の公式録音などとは全然ちがう)。
この曲に関してこの指揮者にも
公式録音のみでは知り得ないこんな時代があったんだな、と思った次第。
265名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 14:52:03 ID:SQ96HKdk
言われちゃってるけど田園良いところもあるよ。
特に最終章。
とお〜くに往きそうになるよ〜。
何も考えないで聴いてみそ。
あ〜何か出ないかな〜。
266名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 19:58:13 ID:l5k9ZDVH
>>265
とお〜くに往ってそしてシネ
267名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 19:45:30 ID:EE1xPsqJ
お蔵入りしている『英雄の生涯』リリースされないかな。
268名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 20:43:28 ID:a0Pv9/uo
↑青裏のヤツとは違う音源?
269名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 23:22:50 ID:M2s5XCQY
 >>267
 演奏の数ヵ月後にNHK FM で聴いたが、思ったほど凄くなかった。期待を
持ちすぎたせいかもしれないが・・・。テンポが速すぎていまひとつ上滑り
していたような。残念ながらエアチェックしなかったので聴くことができ
ないが(海賊盤ではあるのかな?)、CD化となればリハーサルのテイクとか
も組み合わせるだろうから、良くなる可能性はあるかも。
270名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 12:03:36 ID:04ifDMWs
放送時は確かに俺も↑のように感じたが、録音して聞き返してみるとなかなかいい演奏。
271名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 22:26:02 ID:HI/D4fBQ
思い出そうとして思い出せないのだけど、'92年3月のウィーンフィルと
の来日のプログラム(結局キャンセルで指揮者がシノーポリに替わった)っ
てどんなでしたっけ? ブラームス4番(サントリー)の日とウィーナーワルツ
(NHKホール)の日があったと思ったんだけど、前半を覚えてない。ウィナー
ワルツは1月にニュイヤーの中継を見たばかりだったので期待は大きかった!
’88スカラ座以来だったしウィーンフィルとの初来日ということで、騒然と
なった覚えがある。サントリーホールの、前から5番目くらいの席をゲットし
てたのに〜! ウィーンフィルとの音は'94のバラの騎士で堪能したものの、
ブラームス4番は聴きたかった!
 演奏会の2週間ほど前に新聞にキャンセルの旨がのって、ウィーンでの
公演と日本公演は故シノーポリ(この時ウィーンフィルデビュー)、日本
の前のアメリカ公演はマゼールが代役で振ったと思う。
272名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 22:57:09 ID:wZ0ppRNW
>故シノーポリ(この時ウィーンフィルデビュー)、



あれ、シノーポリって80年代初期からウィーンフィルと録音とかしてなかったっけ?
シューマンとかあったよね。
273名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 00:13:24 ID:ttwrEnNW
シノーポリのウィーンフィル定期デビューだっけかな? 記憶がはっきりしな
い。そういえば、日本デビューも'86 ウィーン国立歌劇場との「マノン・レス
コー」だったなぁ。
274名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 00:16:56 ID:nVGLVFyO
65 :名無しの笛の踊り :2005/09/14(水) 23:23:19 ID:NU9hfuZF
小沢程度の才能を上手に使ってカリスマとなったクライバー。
フルトヴェングラー程度の才能でカラヤンになろうとしたアバド。
すべての原因は自分の才能を過大評価しやことにある。
このへんがポイントといえるかもしれん↑

275名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 07:28:50 ID:Xs1W6K6w
をい、煽るにしても、もう少し頭使って考えてから書きなさいよ。
276名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 15:05:33 ID:W0f67eEc
>271
「未完成」とウィンナワルツの日があったね。あと、リンツとブラ4
の日と。
もともとはハフナーと発表されてたからもっと期待があったけど、
35と36をアホな事務員が間違えて伝えたのかな・・・
それはさておき、どちらもS席をもってた私は涙を流し、シノポリ
も行かず。
生涯クライバーナマは聴けず。

今年10月にムーティ・ウィーンフィルが来日してシューベルトの3番
と未完成をやるのは、追悼の意味があるのか?
わからないが行くことにしていて、アンコールでウィンナワルツを
聴きたいと願う。
277名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 02:55:05 ID:vysSjKZw
>>276
そういうのはチラシの裏に書いて
278名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 15:16:04 ID:F/Zbu6TR
そういうことも書かないとこのスレ伸びないんじゃ?
別にいいんじゃない
279名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 08:15:23 ID:NwnDzwu7
わたしのベストは、あまり出てこないが92年のニューイヤーコンサート
聞いていて心地よい気分になれる。そして89年より色がある。
その中でも一番良いのは「オーストリアの村ツバメ」。
ラデツキー行進曲なんか華やかさの中にもう終わりかーという寂しさがある。
もっとも寂しさを感じるのは彼が死んだからかも知らないけど。
280名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 11:44:30 ID:zhD8rVDM
age
281名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 23:59:13 ID:dI1b+Rx/
HO
282名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 01:34:15 ID:PxiiJn8/
sage
283名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 10:08:06 ID:u2G5Eep6
俺も92年の方が好きかな。
とかく舞姿が華麗だし、曲の構成も89年より充実しているように思える。
284名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 17:34:42 ID:gwAmL0kT
最後の来日のとき毎日食事はツナサンドばっかりだったと
なんかの記事で読んだけれど
どこのツナサンドだったのだろうか?
当時むしょうに食べたくなった記憶がある
285名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:20:51 ID:B1Qu4Sep
>>284
ちょっと今は記事が手許にないが(音友だっけかな?)、確か青山ウエストと
書いてあったと思ふ。
ttp://homepage3.nifty.com/cafemania/01cafe/aoyi01_west.html
286名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 05:39:43 ID:UKbzroXc
どうしてツナサンドばっかりだったのかな?
287名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 07:37:55 ID:weIbr43r
そりゃ、ツナサンドばっかり食いたかったからだろう。
288名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:47:59 ID:L3vtFv8y
しかし、ツナサンドばっかりだと飽きないかね?
289名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 00:13:42 ID:ORGIUyZu
>>288
音楽家って偏執狂が多いのでは?
エリック・クラプトンは来日するとトンカツばかり食うので同行する
スタッフが辟易するそうだ。
コリン・デイヴィスは寿司ばっかりだし。
290名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 08:23:28 ID:H1cF2lwB
>>285
>サンドイッチ各種\1000〜



やっぱ、それなりの値段のを食べるんだね。
291名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:30:35 ID:7MpuewIV
>>290
そりゃ、マエストロ・クライバーがサブウェイとかの1塁食物系なお店の
サンドイッチを食べてるのは、似合わんだろう?

・・・・・・いや意外と似合うかも・・・(;´д`)

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ツナサンド!シナサソド!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
292名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 01:08:19 ID:j2HgA0nG
死んでみたら案外大した指揮者じゃなかったな〜って気がこのところしてきた。
カラヤンなんかとは逆だな、生前はホントに凄い指揮者だと思っていたのに。
やっぱりレパートリー狭すぎだね。
俺の大嫌いなツナサンドなんか食うやつだったのか!
氏ね、と言っておきたい。
293名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 07:56:40 ID:8RmGJsLd
>氏ね、と言っておきたい。



もう死んでるやん。
294名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 13:03:41 ID:1y5V4BLp
ツナサンドの話題で盛り上がっているが、ツナはごはんにかけて醤油をかけてぐちゃぐちゃにして食うのが
一番うまいだろ。クライバーにも教えてやれば良かった。
295名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 13:05:54 ID:kYLhjVvO
>294
俺もそれ好き。
そうやって喰う奴けっこういるんだな。
296名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 15:56:30 ID:b+r4vc1g
>>292
魔弾序曲だけで、永遠に偉大
297名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 20:18:58 ID:idNrIeVB
>>292
生前よりベト5、7は絶賛されているけどそこまで良いかーというのは懐疑的だった。
クライバーマンセーなんだけどさ。
298名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:49:37 ID:NeN5qXcE
こうもりのDVD買いたいんだけど
やっぱ日本語字幕あったほうがいいの?
あらすじだけネットで見つけて
字幕なしで見たら面白さ半減かなあ。
日本盤高い。
299名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:59:56 ID:tIee+a3N
298が字幕なしで「こうもり」を見た感想予想

なんか、シャンペンとか開けてるし。
お前らな、ドッキリごときで普段来てない刑務所に来てんじゃねーよ、ボケが。
お前は本当にこうもりのマスクを被りたいたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
300名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:51:49 ID:wxQg0K6l
>>298
筋自体はそんなに複雑なもんでもないと思うけど、やっぱり字幕
ないと細かいネタとかわかんなくてつらくないかなぁ…という気
がする。
301名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:23:03 ID:rPQLRjEl
 あの公演はライブも見たけど('87ミュンヘンで)、かなり台詞が多くもとのテキ
ストにないアドリブやオットーシェンクの加筆もあるので(オペレッタなので
そういう公演が普通)、字幕なしでは特に面白い部分が難しいと思われ。ドイ
ツ語に堪能でなければ字幕付きをお薦めします。ちなみに看守役でオットーシ
ェンクも出演してます。国内盤も2800円で売ってた時期もあるのだけど、もう
値上がりしてるのかな? 
302233:名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 23:54:38 ID:nUd8Q5Zs
やっとDVDレコーダー買ったんで、早速'86のバイエルン国立との来日公演のNHK
放送をDVD化した。実は久々に見たんだが、やっぱりスゴイ!の一言に尽きる。
ベートーヴェン4,7 アンコールでこうもり序曲、雷鳴と電光。クライバーの
良さが際立つプログラムと言える。しかし、クライバーとても上機嫌!にこにこ
しっぱなしである。'94以降の映像と比べても若々しい。白髪はかなり進んでい
るが・・・。動きは実に軽やか。収録されたのは昭和人見の最終公演だが、自分の
クライバー体験もこの時の来日の同プログラムが原点。確かに日本で奇蹟が起こ
っている!今見ても単なる思い過ごしではない、と確信した。
 今雷鳴と電光が終わった、言葉も無い。そうか、こんなことが起こって、それ
を自分も見たのだ。



303名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 00:58:58 ID:hgAsmDup

オークション宣伝乙
304233:無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 01:19:26 ID:CverOXMJ
↑ 人に売ることはしない。コピーもしない。法律違反です。個人の楽
 しみとするだけ。本当のクライバーファンで見たい人がいれば、タダ
 でお見せしたいもんですけど。一緒にクライバー談義でもしたいもん
 です。
305名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 01:11:47 ID:eNMVE5UK
>>233
やはりおでこの傷、目立ちますでしょ?
Hi-Fi STEREOで録画できた俺はしあわせものか( ´∀`)
306名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 22:23:44 ID:f3kqKqsz
      |
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 テレーズ!テレーズ!
  ( −⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
307名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:49:31 ID:voFNi9zY
俺もクライバーマンセーなんだがウィーンのベト7はいまいち乗れない
でもベト5は素直に凄いと思う
前スレで書かれてたけど、ほぼインテンポで一見特別なことは何もしてないのに非凡
308名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 20:08:11 ID:+hjP/2uQ
クライバーの薔薇の騎士はDVDしかないの?
309名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 20:38:02 ID:f+/Mg4bE
>>308

海賊盤ならCDもあるが、公式リリースされているのは
2種類のDVDのみ。
310名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 00:59:15 ID:EaYISn6z
>297,307
ウィーンのベト7は、オリジナルスで聴くより1枚ものを中古で買って聴いた
ほうが、ホルン・木管・ティンパニなんかの分離とブレンドが綺麗と思う。
もしオリジナルス以降のもののみお持ちなら、お試しあれ。
ベト5は3楽章までは素晴らしいが、4楽章はうるさい。シカゴ響とのを
いい音で聴きたいな。
やっぱりウィーン以外とのライブが斬新でクライバーらしいね。
311名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 12:19:50 ID:s4Y7h/rh
コンセルトヘボウとのベト7はDVDだけ?
312276:2005/10/16(日) 19:20:40 ID:EaYISn6z
ムーティとウィーンフィルのシューベルト3・8を聴いてきた。
こっちは積年の思い入れを持っていくが、向こうからしたら日常
なんだなと痛感。アンコールはフィガロ序曲のみ。
クライバーで聴き慣れていると流れが悪い。特に3番をCDで改めて
聴いてみると、実に粋で音色が多彩、軽やか。ウィーンフィルの音
自体は27年間あまり変化していないが。

しかしシューベルトの3番のみが後半の曲目で31000円は高い。
あと本番の演奏中に絶えず楽屋の練習音?が聞こえるのはどうかと・・・
楽友協会は大ホールと小ホールの音が抜けてるので彼らには
日常なのかもしれないが。
313名無しの笛の踊り
>>311
LD