1 :
名無しの笛の踊り:
どうなの?
2 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 15:18:42 ID:yB3rLrkM
クラヲタ的に糞
3 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 16:04:15 ID:gMWLstBY
2000年辺りにNHKで特集組んでたときの音は良かったな。
ちゃんと録音したCD聴いたらなんか違う。
あの人は自宅でピアノカバーの上にゴチャゴチャ物が置いてあって、
そういう場所で弾いた方が味が出るのかも
4 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 16:20:08 ID:bzUn6PVf
あーぁ…立てちゃったよ…
5 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 19:15:27 ID:aDNVH53M
みんなどう思ってるの?
6 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 20:28:30 ID:K8wP2hmK
どーでもよすぎてフジ子・ヘミングウェイ
7 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 21:09:12 ID:aDNVH53M
みんなの意見がもっと聴きたい
8 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 22:07:12 ID:JXZXY2w0
どうもこうもないよ。
フジ子・ヘミングはフジ子・ヘミング。
それ以上でもそれ以下でもそれ以外でもない。
9 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 22:25:42 ID:Aqvmlv6o
ありきたりだけど独特な音を出すと思う。繊細なピアノではない気がする。嫌いではないけどね。
10 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 22:58:54 ID:EbLZ9ZP3
音は汚い。
指は回らない。
ダイナミックレンジは狭い。
フレーズはぶつ切りにする。
顔は醜い。
口は悪い。
どこがいい?
11 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 23:12:39 ID:PvIAYBPq
障害者が頑張って弾いていると云うところがいいんじゃないの?
俺は、同情で音楽を聴く方じゃないので、はっきり言ってフジ子程度のレベルで取り上げられることに嫌悪感すら感じるよ
某新聞のコラム、酷かったなw
13 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 05:20:11 ID:a1pcFBG+
老人を苛めないで下さい。
ケンプもホロヴィッツも晩年はぼろぼろですよ。
14 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 10:00:45 ID:v5xO0Ghc
>>14 書くのは構わないんだけど、著作権とか大丈夫なのかね。
16 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 17:30:14 ID:v5xO0Ghc
大丈夫
ホントかよw
全文書くの?ナゲ−よw
18 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 18:57:28 ID:v5xO0Ghc
お願い
お願いってw じゃ、カワイイ貴女のためにお兄ちゃん頑張っちゃう。
ちょっと略したりするよ。メンドクサイからね。
デカイ文字で「クラシック業界が哀れだ」
今月六日東京芸術劇場で、フジコ独奏、モスクワフィルによる演奏を聞いた。
フジコは日本で最もお客を呼べるピアニスト。東京だけでも4回も同じプログラムで
演奏すると言う、アルゲリッチやポリ-にでも不可能な興行をやってのける。
ベートーベンの皇帝の冒頭を聴けば、彼女が普通のピアニストではない事が明らかだった。
まず、奏法がえらく古い。音の粒を揃える昨今のピアニズムから完全に弧絶し、
肩や腕への力の入れ方も古風そのもの。
戦前に受けた音楽教育がそのまま彼女には残っているのだ。
往年の巨匠ケンプもこんな弾き方だったのではと感慨深く聴いた。
続く。
続き。
更にすっかり老いている。指が動かない。タッチをコントロールできてない。
弾いている箇所を忘れてしまう。
彼女の耳は殆ど聞こえなくなる時があり、伴奏のオケとは無関係に弾いている時もしばしば。
この日は一番大事な主題が再現される場所で彼女は弾くべき音符を失念し、
巨大な空虚をホールに浮かばせた。
フジコは全てから弧絶したピアニストなのだった。
そして、演奏が表面上ボロボロだったからこそ、少し感受性の強い聴き手は
彼女のピアノに強烈なオーラを認めることになる。
その音楽に物語が入り込んでしまうのだ。
続く。
続き。
しかし、いつまで老人を舞台に引きずり上げるつもりか。
こんな残酷なことをしなければ生きられぬクラシック業界が哀れだ。
終了。
フジコは老いた。
聴衆はアホだ、ってことですね。
図星だよねw
笑った所。
・奏法がえらく古い。
・更にすっかり老いている。
・そして、演奏が表面上ボロボロだったからこそ、少し感受性の強い聴き手は
彼女のピアノに強烈なオーラを認めることになる。
・しかし、いつまで老人を舞台に引きずり上げるつもりか。
こんな残酷なことをしなければ生きられぬクラシック業界が哀れだ。
24 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 19:56:36 ID:v5xO0Ghc
ありがd
25 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:58:12 ID:O1fP5ZCs
もっとみんなフジ子について語ろうよ
フジ子に飽きて別のピアニストに鞍替えした人いる?
たとえばT・Iさんとか・・・
27 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 15:44:44 ID:6t7qTiJa
まあ、どうなんだろうね。確かにボロボロだとは思うけどね。
でも、独特のリズム感やタッチを持っているでしょう?
悲しげで寂しげな表現って言うのかな?
ただ、旋回が間に合わなかったり、速いパッセージで
つっかえたり、間違いまくったり、
粒を揃えるべきところを全然揃えなかったりとかは、
クラシックとしては許されないのかもしれないね。
あの人、いっそのこと、カンツォーネ(クラシックじゃないよ。
ポピュラーカンツォーネだよ)やスパニッシュやアルゼンチンタンゴ
にでも転向したら、もしかしたら良いピアノ弾くかもしれんとか、
思ったりするよ。
ただ俺が許せないのはあのルックスだよな。
確かに昔は貧乏だったのかもしれんが、
今は興行収入でウハウハなんだろう?
それなのに、あそこまでの乞食ルックで登場する事もないだろう・・・
いっそのことレゲエにでも転向しろと
ただのキワモノ。
こんなののチケが売れるなんて、メディアで宣伝してもらってるからなだけ。
ふだんクラシック聴かないヤツがマスコミにのせられて聴きにいってるだけ。
ひどすぎるよ。
私は好きだけどなー、
なんか心にジーンと来るものがあるんだよな。もっと聴きたいなって思う。
ピアノ教師や、音大生は酷評する人多いよね。なんでかなぁ。
外見は売れる前はもっとひどくて、最近は幾分若返ったと思う。
出始めの頃はもっとおばあちゃんみたいだった。
叩くほど酷くないし聴いてると惹きこまれるのもわかる気がする
ちょっと前にドラマ見て結構まともな音楽家生活を送ってた事知ってレンタル屋で片っ端から借りて聴いた
ただ、全盛期の頃の録音が聴きたかったよ・・・
全盛期の頃の録音ってないんですかね?
フジコの個性が独自と言って貰っては困る。それこそ往年はヴィルトゥオーゾ
として名を馳せたバックハウスの老演の方がよほど歴史を感じられるというものだ。
多くの名ピアニスト知らないうちにフジコに行き当たった不幸なリスナーに告ぐ。
自分の耳を信じ、実演中の手を良くみろ。商業主義に助けられたフジコの凡庸な演奏
は、堅実な訓練と豊かな感性とレパートリーで世に出ようとする気概ある若手奏者を
いくらでも淘汰してしまうのだ。こればかりはリスナーが賢くなるしかない。
33 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 10:21:56 ID:K34d55GV
フジ子はバックにNHKが付いてるだけじゃないの?
愛知博の開会式で演奏聴いたがあまりにも下手糞だったよ。
つーかピアニストが悲劇の人生を歩んだんじゃなくて
悲劇の人生を歩んだ人がピアノ弾いてるだけだよな。
別に「私は好き」とかいうフジコ賛ならクラ板でやる必要はない。
タッチやメカニック面でフジコを語れる方求みます。
35 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 12:57:14 ID:q1a2U0qL
でもどんなにクラヲタがほざいても
今一番ダントツで客が入るピアニスト
クラヲタはそれに嫉妬してるだけ
36 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 13:52:23 ID:siDXOZBd
客の質は?
>>35 確かにそうだよ。でもそれは客の入りと演奏の質が噛み合わないから。
ここはクラ板なんだから演奏の質の話でクラヲタを打ち負かしてくれ
38 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:01:24 ID:lUG0zLXi
バッハのCDよりも ビートルズのCDの方が売れてるね。
バッハファンは ビートルズに嫉妬するだろうか。。。。
絵でもデッサン取れてないけど人気ある作家って居るよね。
線にツヤがあったり色が独特だったり。
音楽の世界って、そういうのは許容されないもんかの?
アイススケートのコンパルソリ位厳格なものなのかしら。
40 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:22:35 ID:6hESRWBV
>>29とか
>>39は他にどんなピアニストがすきなの?
線にツヤがあったり色が独特なピアニストはフジコ以外にもたくさんいる。
というか、フジコはそれ以前だとおもうんだが。
富士子を評価する人は、
少なくとも、
ホロヴィッツ
ルービンシュタイン
ポリーニ
を聴くことを義務とする、法案が昨日可決されました!
42 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 15:21:10 ID:siDXOZBd
あとツィマーマンも
>>35 馬鹿、今ポップで一番売れているのがオレンジレンジだったら
オレンジレンジが最高のアーティストってなるか?
ハマちゃんが小室の力借りてオリコン1位獲得したら彼の歌唱力は一流という
ことになるか?
商業と芸術は中々かみ合わないものなんだ。それを知っているからあえてCDを
出さない、もしくは海外活動を行う意義は薄いと主張するピアニストはゴマンといる。
キャクのイリ? そんなものはなんの指標にもならん。
正しくない客層のうちに貴様も入っているなら貴様にももっと優れたピアニストを
紹介するだけだ。ノンキャリアはノンキャリア。しかも質の悪いノンキャリアだ。
嫉妬ではなく、忌避だ。
45 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 00:16:24 ID:nJjcTD1t
アマゾンのカスタマーレビューヒドス
批判したら参考にならなかった率タカス
46 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 15:33:16 ID:PZQV104A
数年前までNHKで放送されるまで知らなかったよ。
驚くべきは過去にどれほどフジコスレが存在したかを
>>1が考えもせずにスレ立てしてしまったことだ
49 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:30:32 ID:AaIYeyUx
あえてageます。すまん。
今日新潟でコンサートやってた。アンコールでブラムスの半狩り舞曲5番のとき、譜めくりのおねーちゃんに「今ここですよ、ここ」みたいに教えてもらってました。そいうのはご愛嬌なのかな?初心者です。すまん。
それと、ガーシュインの名前が思い出せなくて、共演の人が苦笑してた。オレはワラえなかった。聴衆もショパンのコンチェルト1番の楽章間で拍手とばしてた。あと、ウルフ、相変わらずブラボ、ブラビッシモ、うるさかった。絵、けっこう売れてた。それはいいけど。
50 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 07:19:56 ID:skoPmTuN
どうよ?
51 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 08:20:17 ID:KoYvd3gD
しかし、今回は伸びねーなあ。なんか安心した。
52 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 09:32:05 ID:0MqdaXxp
>>43 少なくともオレンジレンジは大衆に受け入れられる何かしらの魅力があるといえる
フジ子もそう
53 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 18:35:57 ID:7JBTNa0w
54 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 18:43:07 ID:+IWAgl4F
↑
国際コンクールにはことごとく予選落ちの人ね。
ソリストの器は無いわよ。斉藤って。
55 :
フジ子・ヘミング:2005/06/30(木) 20:02:32 ID:UG6QKhcR
間違えたっていいじゃない、人間だもの
>>49 それには裏話があるんだよ。
去年のスーパーワールドオーケストラにフジコヘミングがでたとき、ショパンのコンチェルトをやったんだが、
途中でどこをやっているのかわからなくなったみたいで、入るべきところで入れなかったのだ。
仕方なく本番だというのにオケを止めてもらって、入るところから再開してもらったのだ。
その翌日から楽譜係が横に座って指図してくれているから一応安心ってわけさ。
結局はさらってないんだな。間違えてばかりだったし。
観客は信者ばかりだから、鍵盤ひとつたたくだけでみんなスタンディングオベーション。ぶらぼー!!ってね。
信者には、「フジコが」弾く事がありがたいのであり、ど忘れも微笑ましいシーンなんだろう。
>>54 で、なんでこの人がここで貶められなければいけないの?
59 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 03:00:09 ID:vfEDwit0
コンチェルトでどうのこうのって話だけど、
普通に考えると、充実していた年代に人前で弾くことができなかった、それも信じがたい長期間
まったくオケと競演できる環境になく、リサイタルさえ経験しないまま
老人になって、上述のレベルのコンチェルトなんて弾けないのはあたりまえ。
それはフジコもわかってるに決まっている。でもやる。
目的は金だと思ってるとしたら、あまりにあさはか。
失敗の可能性は最初から本人はわかっている。
でも今弾かずにはいられない。その喜び。失敗してもやる。
その感情を押さえられないのは、老化したピアニストが本物であった証。
みなさんがけなすようなピアニストではないです。
彼女のピアノは本物です。
>>59 衆目に触れる場で弾きたい衝動が人一倍強い、ってだけの話でしょう。
出たがるだけで「素晴らしい音楽家」ってことにはなりません。
61 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 07:35:55 ID:vfEDwit0
そういうことじゃないのよ。
うまく説明できないけどね。
芸術を心に秘めてるからこそ押さえられない衝動ってのがあるのよ。
そもそも、コンチェルトなんて、自室で黙々と弾くわけにいかないでしょ。
もしプライドだけが高いピアニストなら、
譜めくり付けるくらいなら、人前で弾かないわ。
62 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 07:48:01 ID:vfEDwit0
言葉で説明できないのがもどかしいのでたとえるわ。
彼女がもし、名もない絵描きで、無名のまま
老いていったとするわね。しかし彼女は
「力尽きるまで絵を描き続ける、死ぬまで」というタイプの画家なのよ。
画家でも精緻さを売り物にしてるタイプなら、あの歳なら引退してるわ。
で、いまだに人前で弾きたがることがなんの根拠になる?
別に奴の習性なんざどうでもいいよ。それでゴミ演奏が許されるわけじゃないだろう。
64 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 08:09:16 ID:vfEDwit0
いまだに????
彼女にとっては、コンチェルトは老いてかなっ夢じゃない。
それとゴミ演奏ではないわ。良いピアノ弾くわよ。
65 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 08:26:06 ID:vfEDwit0
絵なら黙々とかけばいい。残ったものを人がみる。
ピアノは黙々と自室で弾いても成立しない。
同時間と空間を共有する対人がいる。
単に人前で弾きたがるって単純な発想、芸術と縁のある人はしないと思うわ。
>>65 >単に人前で弾きたがるって単純な発想、芸術と縁のある人はしないと思うわ。
フジコも芸術と縁があるかどうかは?ですしね。
もちろん、過去の彼女が、芸術家を志していたかも知れない事は否定しません。
68 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 12:31:53 ID:4eH4EO9u
熱狂が復活しますた
コンチェルトはお止めになった方がいいのでは?
とても聴けたもんじゃない。
CDで聞くよりずっと下手なの?
71 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:29:38 ID:zcVjRLZp
ある種のファンにとっては芸術でなくとも良いのだ。
事が終わって、満ち足りた気持ちに慣れれば十分。
満足できなければ、此処で薀蓄を傾けることもない。
早く立ち去るが良かろう。
72 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 22:19:19 ID:eceAnc39
>>59 いいこと言うね
弾けてないのは本人が1番よく分かってると思うけど
それでも頑張るってのがね、なんとも。
オリンピックは参加することに意義がある。
勝つことがすべてではない。
これと同じだよ。
フジコヘミングの演奏会は開催することに意味がある。(信者のため)
正しく曲を弾くことが全てではない。弾けない曲にチャレンジして弾けなくても身体の障害という伝家の宝刀とも言うべき言い訳があるではないか。
75 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:00:05 ID:EUnsKP2F
フジ子は下手だ。目を覚ませ。
みんな同情しすぎなんだよ。どのピアニストもそこにいたるまでにはいろんな苦労を重ねているわけ。
ただみんなフジ子みたいに目立ちたがりじゃないから言わないだけ。
冷静に演奏を聴いてみればどのピアニストもあんたらの言う情熱はそなえてるよ。
もっとほかに評価されてしかるべき人材が多くいることに気づいてほしい。
日本人にはしょせんクラシック音楽は理解できないんだな
77 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:12:48 ID:gmaj26/b
フジコは自分本位だから
78 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 00:49:00 ID:oSgYx0Kq
>75
胴衣
フジ子オタはフジ子に向けるその忍耐強い優しすぎるまなざしをどうして他の
もっと若くこれから芽を出そうと必死でがんばっている成長途上アーティスト達に
向けないのか?
>>78 >必死でがんばっている成長途上アーティスト達に向けないのか?
あたりまえでしょ。お友達との話のネタにもならないじゃない。
マスコミや売上げのお墨付きも、涙誘うエピソードも無いじゃん。
変な知らない曲弾いたりするのもつまんないし。無名の新人なんか第一わざわざ探さないわよ。
気分が欲しいのだから。
こういうのが平均的なフジコファンなんでしょうね。
>変な知らない
ここが無けりゃ煽り屋と看做されずに会話も成り立っただろうに
82 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 12:16:35 ID:O0vpaG73
>冷静に演奏を聴いてみればどのピアニストもあんたらの言う情熱はそなえてるよ。
ってこれは煽り?
核にエネルギーがなければ、ただの頑張り屋さん。
83 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 12:56:04 ID:50eY+gEU
自分素人。誰でもピカソで弾いた彼女の演奏も間違えまくり?自分素人だから
わからぬ。
84 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 13:26:57 ID:O0vpaG73
>>83 そこで何を弾いたのか不明ですが
かりに鐘だとして、テクストの音を省いてはいますが
良質です。コク、艶のある良質なピアノを弾く人だと思います。
コンチェルトは経験なしのままあの年齢になってからやるのは無謀なので、
叩かれても仕方ないです。
86 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 14:04:11 ID:O0vpaG73
88 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 14:41:42 ID:OAAO4c4f
ノクターン2番みたいな歌う曲はやたらスラスラ弾いてつまらない。
革命みたいな激しい曲はまるで迫力がない。
ピアコンはオケについていけない。
間違い、ミスタッチ、暗譜漏れを抜かしたとしても(本来この時点でピアニスト失格なのだが)
自分の都合に合わせた不自然なテンポ設定、ぶつ切りのフレーズ、かすれた音と課題は山積み。
別にフジコマンセーは構わんが奴の演奏を良いと吹聴するのはやめろ。恥知らずだ。
90 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 16:18:01 ID:JKFO6QRZ
>>83 ため息ならあまりの下手さに恐れ入った
フレーズぶつ切り
ひどい
91 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 16:39:25 ID:ZtBI5EcV
ピアノだけでなく歌もうたってるのはいかがなものか。
アニメ「MONSTER」のエンディングテーマ、
深夜の時間帯なんで不気味です。歌というより、
うめき声みたいなんだけど。
92 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 19:07:12 ID:8Syl8zor
>91
それ知ってるぞ。どうしてあんなことやる気になったのかねえ?
正気の沙汰じゃない。けっきょく、チヤホヤされていい気になってる無能なオバサンぶりを
露呈してしまっただけじゃないか。
でもマンセー達にしてみれば「枯れた味わい」「派手さとは無縁の孤高の美」
などと言うんだろうな
試聴しただけだけど、
若い頃のものらしいスカルラッティはなかなか溌剌としてて良かったような
94 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 00:00:19 ID:z8163r35
49です。50さん、ありがとう。そうだったのか。
このスレ伸ばしちゃいけないのだったらスイマセン。
私も含めて新潟の人はフジ子へミングのピアノが好きというよりは、
フジ子へミングを聴いたってか見たことがあるワタシが好き、みたいなノリだと思います。
フジコオタっていうより
ただのミーハーって言ったほうがいいような。
クラッシックコンサートに行きましたって周囲に吹聴して回るにはこれ以上ない材料でしょう?
でも、ラ・カンパネラは聴けました。う〜ん、これがそうか、みたいな。
何かを好きになるきっかけって、テレビとかマスコミとかの力が大きいと思います。それでピアノが好きになって
その人の人生が豊かになれば、それでいいのでは?
ただし、フジコさんの場合はチケットが高すぎかとも思います。それと会場で楽曲と関係ない絵とかビールとか売るのはどうかと。
それも買い手の問題かな。結局は音楽をどのくらい好きかではなくて、どのレベルで理解しているかっていう話かな。新潟の人の民度、ってことになるといろいろ議論の余地はあるけど。
95 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 03:23:38 ID:xaksLVLA
フジコヘミング現象から、日本ではどれだけマスコミの影響が大きいかわかる
ファンになって、2年、ピアノ再開したり
他のピアニストの聴きまくって
やっと、図太い打鍵?フレーズぶつ切りがわかってきました。
でも、私のアイドルおばあちゃんなのでファンはやめません。
成長発展途中の若者を一生懸命探してますよ。
BSでやってたトカレフ君よかったんですけど、CDは在庫切れだった。
日本人では佐藤美香さんがいいかな・・・(もうちょっと色気がほしい)
他に「これを聴け!」みたいなのがあったら
どなたか教えて下さい。
>>96 どんなピアニストをお聴きになってきたのでしょうか。
その中でも好きな人、嫌いな人をあげるとレスがつきやすいかもしれません。
私はボレットの晩年の歌い回しもバリバリのころの弾きまくってるのも好きな一方で、リベッタみたいな軽さの極みみたいなのも好きな無節操ですが。
98 :
97:2005/07/04(月) 16:57:24 ID:UH9avDXy
>>97 ただ、リベッタのCDは、録音が悪くて響きや潤いに著しく欠けており、ドライな音がするのでお薦め出来ません。
ダンテロン音楽祭でのDVDが面白いですね。
99 :
96:2005/07/04(月) 23:13:12 ID:WG5Zk7PK
97さん、ありがとうございます。
ボレットも好きです。リベッタは知らないので試聴を探してみます。
ダンテロン音楽祭でのDVDも内容をチェックしてきますわ。
聴いているのはピリス、カツァアリス、アシュケナージ、アルゲリッチ、キーシン
ルガンスキー、ペライア、プレトニョフ、グールド等など・・・
この人が好きというよりもこの曲はこの人がいいという感じで聴いてます。
私が挙げた人たちはすでに円熟したピアニストもしくはこの世にいない人ですよね。
コンクールとかチェックしてますけど、のびのびした演奏じゃない気がしたし・・・
発展途中な若者は、まったく知らないので、よろしくお願いします。
100 :
97:2005/07/04(月) 23:30:06 ID:UH9avDXy
>96さん
あと、デミジェンコというロシアのピアニストも素晴らしい美音と叙情でしたよ。
チッコリーニのショパンのノクターンもたっぷりとした円熟の歌があると感じました。
101 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 01:10:22 ID:sy4HpXzA
ショパンの別れの曲を聴くなら誰がいいですか?
リストのラ・カンパネラを聴くなら誰がいいですか?
ご教授下さい。
因みにバイオリンは最初にハイフェッツから聴いたんですがそしたら他が聴けなくなってしまいました。
103 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 11:02:25 ID:btqXJIzb
>>101 >バイオリンは最初にハイフェッツから聴いたんですが
今どき天晴れな趣味だな。
フジコ以外のピアニストでラ・カンパネラを聴いてみたいのですが、沢山の人が弾いているので選びかねます。
誰のがお勧めですか?
105 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 14:34:36 ID:H/G1w5at
106 :
104:2005/07/05(火) 14:57:00 ID:c9+8PSZK
>>105 ありがとうございます。
ボレットの方は入手できるんですね。さがしてみます。
野島さんもダメ本で尋ねてみます。
107 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 16:20:07 ID:3gWABbMz
こういう時の定番がEMIから出てる「12人の名ピアニストによるラ・カンパネラ」
野島さんも入ってたはず
>>105 だーかーら
こーゆーときわざわざボレット勧めるか?107を見習え
109 :
96:2005/07/05(火) 22:32:15 ID:1DME2QAr
97さん、
親切にありがとうございます。
両方とも聴いたことないので探してきます!
突然スレ趣旨が変わってきたぞ。でもそれはいいことだ。やっと日本人がまともな日本人の芸術家もいることを認識し始めることにつながる。
111 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 03:39:14 ID:2h6jb25C
まともな日本人演奏家なんているかよw
個性を追い求めて彼女を観にいく人が多いと聞きます。
これほどの魅力を持ってるというピアニストで
技より個性で成功したのね。みんなが持ってないものを
持ってるのが、この人ですよ。
113 :
104:2005/07/06(水) 06:15:33 ID:1UcOR7W6
>>108 ボレットという人の演奏は何か問題でもあるんでしょうか??
きょう探しにいこうと思っているのですが、よく知らないので・・
>>112 で、あなたはどれだけの個性のないピアニストを聞いたわけですか?
それからフジコの個性ってなんですか?
>>113 いえ、聞くべきですよ。
少し抑え目のテンポの中で真の個性をもったピアニストが
どれだけのことを詰め込んでるか見極めていただきたい。
老いてからのボレットはフジコと路線同じ。
一音一音大切にする?それではリストは勤まらない。
おれはまだまだヘタクソだからフジコの弾き方は聞いてて心地いいんだけどな〜
とりあえず今の自分が目指すレベルの音であるわけだし。
>>38 すんません。バッハッハもズートルビも、結構な数LPで持ってます。
(もちろん、バッハの方が多いですけどね)嫉妬はないっすよ。
愛聴盤はジョージハリスンのALL THINGS MUST PASSだったりしますが。
とりあえず、フジ^子さんはTSUTAYAで借りてみようと思う。
>>111 鍋島元子、高橋悠司、園田高弘
いっぱいいるべや。
フジ子ヲタは一度シフラを聴いてみれ。
>おれはまだまだヘタクソだからフジコの弾き方は聞いてて心地いいんだけどな〜
これがたまらん。
安全運転やバラバラの粒立ちを受容してしまうとこのような感覚になるから恐ろしい。
本当はトーシロにこそフジコから入ってもらいたくないものだ。
122 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 11:23:48 ID:1Z272pvn
基礎をがっちり叩き込んだ人ほど、素人には気にならなくても、
うええっ、我慢できん、ということは音楽に限らずあると思うな。
フジコのことはごめん、オレ、よっくわからんがな。
(116)
>>120 そこまで言うか?
下手だから下手なりにあんたらの言う低いレベルの人を目標に
してんだろが。誰もフジコが最終目標だなんて言ってないぞ?
何様のつもりだお前?
こっちからすればお前のその高飛車な言い方こそたまらんわ。
>>123 フジコの演奏は、低いレベルの人がまず目指すべきような演奏ではない。
まずはグールドのバッハを聞き込むことからだ。
正確なテンポとは何か。粒とは何かというのは算数で言えば足し算引き算にあたる。
いきなり因数分解できるのは天才だけ。天才でないなら地道に基礎から学ぶ。
正確なテンポで簡単な曲を粒立ち揃えて弾き切る事をショートカットするのは
お勧めできない。まだ運動性の衰えていないうちにできることをすべし。
初心者マークつけたままサーキットに出ようとすることに美徳を見出す
のはやめよう。いかに趣味といえども怪我をするのは必死なのだ。
そして怪我をしてもすぐにピットインしてまたノロノロ走り出すフジコは
他のアーティストにとって非常に目障りな障害だという構図を理解しよう。
(123)
>>124 親切に忠告ありがとう。冷静に考えたらそうだね…
ただ自分はプロの演奏がどれもうまいと感じてしまうような
素人だから許しておくれ。
126 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 04:54:21 ID:QepUbUMM
うちのお母さんが一昨日この人のコンサートいってきたけど
帰って来たら絶賛してたよ
127 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 07:55:41 ID:/nNR7yHq
いや、グールドのピアニストとしての力量と個性は本物だが…。
ここでのアドバイスとして何か決定的に間違ってる気がする。
129 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 09:28:26 ID:Og+/bw/H
>グールドのピアニストとしての力量と個性は本物だが…。
127じゃないけど、まじで言ってる?www
フジコもどうかと思うが、グールドヲタも何かに洗脳されてるだけ。
ここはクラ初心者さん多いんだから、間違ったことを吹き込まないように。
女性雑誌のインタビューでフジ子さんは
グールドを聴いて、自分の弾き方に自信持ったと言ってました。
モアだったかな?婦人公論だったかな??
俺、モンスター好きなんだよね。ドラマもさることながら、少年合唱の宗教曲みたいな
美しい音楽が、ドラマのミステリアスで殺伐とした雰囲気と良くマッチしている。
だからあのエンディング曲の老婆の裏声うめきさえなければといつも思う。
それ
133 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:31:51 ID:WNqDmbbN
それ知ってるよ
134 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 01:26:41 ID:KlIl1SOD
モーツァルトのピアノソナタ第8番イ短調のグールドってどう?
モーツァルトのピアノソナタで最も正統的な弾き方をしている人は誰ですか?
>>134 モツは正統を求めると時代考証とかも関わってきてどんどんややこしくなる
良い演奏、というならラローチャ、ヘブラー、ピリスあたりがおすすめ
136 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:09:55 ID:YmmPWxiw
>>130 はぁ?
フジ子死ね
こいつの腹黒さにはへどが出る
自らのおこがましさを自覚しないまま死んで行くのか。
138 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 17:54:04 ID:KlIl1SOD
>>135 ありがと!なんかグールドって演奏中うなってませんか?気持ち悪くて集中できない。
スレ違いスマソ
さあフジ子をタタケみなのもの
グールドもフジコも自分のことしか考えないで弾いてるところ
は似てるかな
140 :
名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 21:23:59 ID:nASMftPE
グルダもうなってるよ。NDRのモーツアルトの協奏曲。
一緒に聴いていたうちのガキが気持ち悪がっている。
ラ・カンパネラ・・・やっぱいいよ
カンパネラはいい曲だけど、それとフジ子が何か関係あんの?
今日(厳密には昨日)のサントリーホール見に行った方いますか?
グールドをバッハの巨匠として引き合いに出すと「グールドヲタ」けなす奴必ずいるけど、
バッハに関してはいえば本当に標準的な演奏。声を除けば。
スクリャービンやらショパンやらの珍しいレパートリーを聞くから変に思うのであって。
実は平均律、イタリア協奏曲、フランス組曲、このあたりを真面目に聞いている
奴はいないのが現状だろう。特に平均律は快速で気持ちがいい。
なぜにグールドが恣意的、個性的とされるのか、さっぱりだ。
まずピアノで演奏してる事自体が標準じゃないし。
良い悪いは別にして。
荒れそうだけど標準じゃないといってるだけね。
あくまで標準じゃないだけね。
標準て何だよって話も無しね。
標準て何だよ
バッハの鍵盤楽器曲の演奏として、標準じゃないという事だよ。
ひょうじゅん へう― 0 【標準】
(1)物事を行う場合のよりどころとなるもの。
(ア)手本。模範。
(イ)およその目安。目標。
(2)平均的であること。普通。並み。
だって。
バロック時代の演奏としては当てはまらないよ。良い演奏だと思うけどね。
149 :
名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 02:02:08 ID:KluCq4yI
>>143 見にいくという表現がもう…
>>144 釣りか?
グールドの平均律なんて恣意的の極致じゃねえかw
どこが標準的なんだよww
お前にグールドが刷り込まれただけだろwww
さてフジ子が共演したい演奏家として厚顔無恥にもクレーメルとマイスキーを挙げ、
なんとマイスキーとの共演が実現してしまう件について
150 :
名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 02:54:59 ID:5M09y+XZ
>マイスキーとの共演
楽しみ。フジ子さん、コクのあるいい音楽は持ってるから。
年齢と経験を積むべき時の空白は致命的だけどね。
同じくど下手で、すかすかの音、貧血で死に絶えそうな音楽しかできないのに
何かのからくりで持ち上げてもらってる妖怪よりは、よほど好感もてる。
152 :
名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 15:13:18 ID:nxZDT9tY
ご自由にお使いください
| Hit!!
|
|
ぱくっ |
/V\
/◎;;,ヽ
_ ム (゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::|)
`ヾソ:::::ノ
`ー∪"∪
そんなエサで俺様が釣られると思ってんのか!!
153 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 00:11:16 ID:Ev4fg6j4
コンチェルトやめて、ブラームス晩年の小品とか弾けば良いのに…
結構似合うと思うんだけどなぁ
154 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 03:41:36 ID:t7CdHfKJ
目立ちたがり屋だから派手な曲しか弾かない。
共演するオケもいつも外国の。
貪欲な豚で吐き気がする。
155 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 13:04:21 ID:d3o3bNYd
外国で外国のオケと共演してんの?
できるわけネエェだろヴォけ
158 :
名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 14:31:06 ID:WeYpM8mC
正月、チェコのオケと共演してたよ
チェコで生放送だったか、国営放送されてたのを偶然見た。
159 :
名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 15:32:48 ID:a148P6zc
やっぱり東側ばかりだね
160 :
名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 18:52:24 ID:lClnoXq9
こんど、スウェーデン室内管とやるらしいぞ。
プログラムは
ベートーヴェン 皇帝(相変わらず派手な曲をやりたがる)
ベートーヴェン 第7交響曲
リスト ラ・カンパネラ
?妙なプログラムだな。
161 :
名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 19:40:18 ID:H5P0Q4m2
フジ子って何歳?
早く○んでほしい。
お前が死んだらええねん
産んでほしい
力んでほしい
孕んでほしい
噛んでほしい
舐めてほしい
喘いでほしい
自分が鳴らしてるずたずたの音をちゃんと聞いて欲しい。>フジコ
祝米寿!世界に名だたる気高きヴィルトゥオーゾ 〜フジ子へミング
遂にマルタ・アルゲリッチと夢の共演実現☆
曲目
ラヴェル ラ・ヴァルス
ルトスワフスキ パガニーニの主題による変奏曲
リスト 悲愴協奏曲
そのうちこんな世の中になったらどうするよ。。。
アルゲが耐えられんでしょ。
音楽は技術じゃない・・・みたいな発言してたっけ?それだけでダメだと思った。
芸術家として甘すぎる。プレトニョフみたいに十分に技術のある人が言うのならば
説得力があるのですが。
ま、でもそんなのどうでもいいんですね。あれだけの人気を勝ち得ているのには
本当に尊敬します。人間愛されてなんぼですからね。
>>168 >プレトニョフみたいに十分に技術のある、かぁ。。
そりゃまあフジコの40倍ではあるけども(ry
170 :
名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:18:05 ID:/NoyrPyc
複製画を何十万もで売る件については・・・
板違いだね・・・
フジ子さん、世間知らずで、利用されちゃってるのかなあ
なんか悲しい
>170
彼女については邪な気がないと思うのはなぜ?
本人だって承知かも知れないよ。
ああいう演奏を売っちゃう人だし。
173 :
名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 19:53:50 ID:fH9jrTV6
N響と競演したら認める。
174 :
名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:12:15 ID:qQeYFfF9
そんなのフジ子のマネーでどうにでもなるのでは?
本人がN響とはやらないって言ってるじゃん
何度となく読んだよ。新聞か雑誌だったかで。
なんでやらないの?
「N響は酸っぱいブドウだ。」ってところ?
自分に合わせてくれないから?
共演させてくれないってのが実態でもとりあえず共演したくないといって
おけば周りからの雑音も抑えられるってことでしょ。
日本人ばかりのきちっとしたマジメ集団?とは
やりたくないわ…みたいな記事は読んだ事ある。
>日本人ばかりのきちっとしたマジメ集団
N響がこれにあてはまるかどうかは別にして要はトンデモなミスにも目を
つぶってくれるとことしかやらないってこと?
それはフジ子に聞いてくれ
もちろん、悪い事はみんな人のせいにするけど
今度の新譜に若かった時の「鬼火」の録音、入るね。
185 :
名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:14:13 ID:o36Pi6S7
フジ子たんの鬼火かぁ
何歳くらいの時のものなのかしらん
186 :
名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 17:04:09 ID:xs8DK05S
>>166 一瞬ホントのことかと。。。あーびっくり。
若かりし「鬼火」の録音って、編集なしだろうか?
N響下手だもん。アインザッツ速いしアーティキュレーション軽い&適当だし
何もかも中途半端で甘すぎる。まあ下手な日本のオケはN響だけじゃないけどな。
まともな奏者はみんな海外オケに行っちゃってるから仕方ない。
で、まあフジコも下手なんだが、アインザッツが深い(テンポが遅いだけじゃない)とか
アーティキュレーションをかなりこだわるとか(良し悪しは別にして)、根本的に
呼吸の取り方が違っているから日本人オケとは合わせにくいんだと思われる。
フジコの呼吸はどちらかというと重めの室内楽。「せーの」で構えてからドッコイショと
入る感じ。ヨーイドンで入るN響とは合いません。たぶん。
日本に帰ってきた、まだ無名だった頃に
N響定期に客として行ってて
その時に勝手に席変わったとかでボディーチェックされたりして、
それがキッカケでN響とはやりません…ってな話だよ
189 :
名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:45:17 ID:bgGpVMwx
>>187 同意。
N響、ボストン響の悪いところだけが、中途半端に似てる=最悪
カバ
親の悪口なんて言ってないぞ
スパルタ過ぎたって言ってるだけ
あのミスまみれがピアノだからまだマシなんだろよ。サーカスだったら死屍累々。
電車飛行機なら・・・((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
195 :
名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 21:07:25 ID:J+girzNX
このスレもなんかネタや煽りが出尽くして
おとなしくなってきたな
で、当の本人はお元気なのかな?
196 :
名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:21:12 ID:meVo4qTu
>>194 だから何て言ってんだよ
お前の受け取り方が違うんだって
知りたいなら読めよw
読んだらすぐわかる。
あんなに言ってるんだから。
198 :
名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 23:42:53 ID:g9tvici5
悪口かなあ?
不満を並べながらも
ピアノを教えてくれて感謝してると言ってます。
おいこら、親は母だけか?
親は母だけか?
201 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:03:53 ID:0hnkXF+d
人に感動を与えることができて,はじめて意味があるピアノの技術なのに
技術しかない,表現する内容が空疎なピアニストが五万といる。フジコは
少なくとも,人に感動を与えることができるなにものかをもっている。音楽
はスポーツ競技ではないのだからそれでよい。
202 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:06:31 ID:cZCw6gl7
人間的には好きじゃないけど、フジコの出す音は凄い心地いい
203 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:42:06 ID:uQ0B7TOF
技術しかない香具師≧・・・・・・≧(絶対超えられない壁)≧・・・・・・≧フジコ
204 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 21:47:56 ID:5Fdr1pk2
技術といっても音楽以外の目的のための技術,それは,指がよくまわる
とかつぶがそろっているとか,それだけだは人を動かすことができない。
スポーツでは尊敬されるけど。音大の生徒とか教師とか,よくいるタイプ。
人を感動させる技術こそ,本当の音楽的な技術なのだよ。音楽をスポーツ
だと思っているらしい203へ。
空疎とか音楽性とか音大生とか便利な言葉だが内容を全くなくす言葉でもあるよな
知ったような事を言っているがその精神論を全く言語化できないようでは程度が知れる
206 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:46:08 ID:5Fdr1pk2
何の程度か? ゆびまわりの曲芸のシフラのカンパネラを聴くと分かる。
速ければいいってものじゃない。おれはこんだけ速く弾けるんだぞというメッ
セージしか伝わってこない。フジコの御伽噺のファンタジーに子供のころの
思いだがよみがえった表現の方が何倍も好ましい。程度が低い素人の方が
音楽の世界で道に迷っているものよりも,ずっと本質を捉えることができる
ことが多い。
>>201 技術しかないピアニストの具体例をたくさん上げていただけませんか?
208 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:55:21 ID:5Fdr1pk2
技術しかないピアニストは,世に出てこない。名前の通った演奏家は何らかの
表現の世界をもっていて,それなりの音楽的な技術をもっている。
>>208 世に出てこないのにどうしてごまんといることを知っているんですか?
あんまり一般に知られてない人でも良いんで、教えて下さいよ。
もしかしたら、
本当は具体的に名前を(知らないから)挙げられないだけじゃないんですか?
210 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:07:15 ID:5Fdr1pk2
それは日本人の出てくる小さな演奏会で何度もであっていること。
名の通った演奏家でも程度の差こそあれ,曲によってはそれがある。
シフラのリストは典型例。
以前この人のピアノコンチェルトを実演で聞いたことがありますが(ロシアのオケをバックに)
彼女はカデンツァをまったく弾けてなくて、途中で3回ほど完全に曲が止まってしまいました。
(本当に音が何もなくなって会場が「しーん」となった)
技術が一番ではないと思いますが、コンチェルトを弾く技術がないならないで
技術が不要な曲だけをやっていればいいのに、明らかに自分の技術力を越える曲を
人前で演奏して(しかもちゃんと失敗するおまけ付)醜態を晒してしまうというのは
明らかにプロ意識に欠けていると思えます。
わざわざ外国から来てもらったオケにも指揮者にもすごく失礼です。(ギャラはもらってるんだろうけど)
できないものを「できない」といってやらないのは恥ずかしいことでもないはずです。
むしろできないくせに無謀にも演奏会を敢行して、無様な演奏を晒してしまったことに、
「お金を払って来た客に良い演奏を聞かせる」という、プロとして当たり前の心構えが
この人には根本的に欠如しているのだと痛感しました。
これは前スレにも書いてあったことなのですが、「技術がすべてではない」「音楽があればよい」
と主張している方は、このような演奏も肯定されるのでしょうか?
>>210 シフラだけですか?もっと具体例を挙げて下さいよ。
最近は誰の演奏会でそう思いましたか?
213 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:12:21 ID:5Fdr1pk2
つまらんことにこだわっているね。それがどうだっていうのか。本質からはずれた
ところで議論するつもりはない。
>>213 議論の本質がどうとか興味ないです。
今だとどういう人が「技術だけのピアニスト」か知りたいんで訊いてるだけなんですが。
名前を具体的に挙げられないならそう言って下さいよ(苦笑)
215 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:16:02 ID:5Fdr1pk2
>211 演奏会に行く価値がなければ,自然に観客がこなくなるはず。何らかの
価値があるから高い金をはらう。それに答えるのがプロではないか。
止まったからといってそれで彼女の表現が伝わらないわけではない。
つまり5Fdr1pk2さんは途中で曲が止まってしまうことを容認するということですね?
それはプロとしてありえてもよいと。
そういう考えの方であれば、これ以上私からは何もいうことはありません。
あなたのような盲目的なファンの方がいる限り、この人は安泰でしょう。それでは。
217 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:20:02 ID:5Fdr1pk2
>214
とるに足らないピアニストの名前をいちいち思い出して列挙するなんて
めんどうくさいことを君のためにする義務はない。
218 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:20:10 ID:+tGx3GVK
>>214 あんまりいじめるなよ
どうせ抽象的な精神論しか吐けないおやじだろうよw
>>206 部分々々での音色の使い分けの妙や高音部の装飾的な音型の処理
全体を通しての音楽の展開のしかたにラストの畳みかけ、それに加えてシフラ自身の独特の歌い回し。
シフラは人の心に訴えかける技術は幾度にもわたる舞台経験で完全に会得してるんだよ。
彼の音楽性を非難するならわかるがテンポが速かったら指回りの曲芸か。おめでたいな。
220 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:22:51 ID:5Fdr1pk2
フジコの盲目的なファンではないが,とまってしまうことがそれほどの
ことか。体裁だけで音楽を聴くのではない。
自分の世界を表現して感動させれば,それを求めて人は集まる。
>>217 面倒くさいって言っても、人の名前を数人書くだけですよ?(苦笑)
その3行を書く手間で何人か書けますよね?
あるいは、さっきも言ったけれど、
最近は誰の演奏会でそう思ったかを教えていただくだけでもいいです。
凄く簡単ですよね?
なんにせよ話題先行のピアニストな以上まともな評価をされることはないと思われ。
この人気がフジコ自身の力かフジコの悲劇のせいかはそのうちはっきりする
死後10年くらいが勝負じゃないだろうか
223 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:35:14 ID:5Fdr1pk2
>219
あなたの感動がどうかはしらない。蓼食う虫も好き好き。
自分自身が感動しなかっただけ。
225 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:38:13 ID:5Fdr1pk2
>221
話題と悲劇性だけで,これだけ客を呼べると思っているのが,なめすぎ。
嫉妬かなんかは知らないが,何でもっと謙虚にフジコの音楽を聴けないのか。
>>225 いや、話題だけで客は普通に呼べるから。
特におまいみたいな感じやすいバカ。
シフラがもし生きてて演奏会を開いて、その演奏会とフジ子の演奏会と、
どちらか一方にしか行けないとしたら、迷わずシフラの方に行くな。
シフラが老いて技術が貧弱になってるとしても。
まあそれはフジ子ファンの方もそうなんだろうけど。ファンてそんなもんだよな。
>>225 >>221は話題と悲劇性がどうとか一言も言ってないとおもうが・・・
いい加減質問に答えてやれよ。
228 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:45:50 ID:5Fdr1pk2
そんなに長く続かないよ。フジコの演奏会に集まる人間をバカ扱いする
お前は何者。うれないピアニストくずれ?
>>228 出た、お得意の売れないピアニスト崩れ認定。
俺はピアニストでもなんでもないし俺の立場なんてそれこそどうでもいい。
それにおまいをバカと認定しただけで話題に群がる人間をバカにする気はない。
230 :
名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:56:52 ID:5Fdr1pk2
最近出た「私の嫌いなクラシック」鈴木淳史著は,フジコについて「フジコは
ただものではなかった」「孤絶した存在の悲しみ」と書いている。
ある程度は参考になった。けなすよりも何でこんだけ人を惹きつけるのか。
その音楽の秘密を探ったほうがよい。
フジコの話題では頻繁に話題になる、「3回止まった・・・」。
この前のネイソン・フレイレなんて、信じられない箇所で間違えて
しかも、途中で曲を放棄しちゃったよ。
いくらプロとはいえ、ダメダメな日もあるだろうし。
私は
何度かフジコを聴きに行ったが、止まった事はないね。
意外にもショパンより皇帝が良かった。
盲目的ファンと言われても結構。
フジコのピアノを聞いて泣けたよ。
悲劇的な環境も知らない頃ね。
何で涙が出てくるのか分かんない。
言葉にならない感情を無視したら詩情なんて成り立たないよ。
過去スレから引っ張り出してきたよ。>3回止まった事件
329 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/04/08(金) 01:14:32 ID:rYHI/oV9
今日、東京芸術劇場へ潜入してきました!
オケは、シモノフ&モスクワpo。。うーん、贅沢なバックだ。。
ベートーヴェン「皇帝」第@楽章途中。「あ!ピアノ止まった!暗譜
忘れた!!ヤバっ!」
3回完全に止まりました。
シモノフはどうしたかって??
突然のトラブルにも動ぜず(予期してた?!)、すぐに次のパッセージの
棒を振り下ろしてました。
いやあ、スリリングなコンサートでした。
あっぱれ!シモノフ親父!
330 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 01:46:47 ID:M2z4hmVJ
>>329 それは本当の話?ネタじゃなくて??
本当だったら、ピアニストとして失格!
331 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 02:09:11 ID:jkBU9DsR
だから、シモノフはリハでわかっちゃったわけでしょ。動じないで、
自分の責務をはたした。フジコは客を集められるカリスマ芸人だから
仲良くしておこうと。プロは違いますよ。
333 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/04/08(金) 12:33:24 ID:6Vskl911
>>330 ネタちゃいます。ホンマもんの話です。おかげで最後までドキドキもんの
皇帝でした。
あの、ディフォルメ満載、「指揮台のダンサー」シモノフ氏のメイン、
フランクの交響曲が普通に聴こえてしまいました。。?!
ま、フジ子さんですから、途中止まろうがいいんです!止まったのがわかんない
人が大半のお客さんなんですからね。
335 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/04/08(金) 15:43:53 ID:6Vskl911
>>334 だって、昨日みたいな出来じゃ、指揮者とオケが気の毒すぎるもんネ。
336 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/04/08(金) 16:08:34 ID:B5o/8cE8
プロの指揮者とオケを素人ノド自慢の伴奏みたいに使っては可哀相です。
337 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 17:46:19 ID:1+13WleB
その素人を有り難がる人が結構大勢いるorz
338 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2005/04/08(金) 22:32:44 ID:Rju+1dLG
オーケストラを何だと思ってるんだろうか・・・富士子は。
ただの自分の下で働く(演奏させてる)人間だとでも思ってるんじゃないかな。
おまいにオケはもったいない。独奏でせいぜい馬鹿な客を感動させてろ。ヴォケ!
342 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 20:18:20 ID:xmptCxa5
>突然のトラブルにも動ぜず(予期してた?!)
シモノフは以前にも似たような体験してるからね。
予期はしてたでしょう。
>233
乙です
そこまでしてこの話題続けたいのね
ご苦労様
いや、マジ話だけど
シモノフ自ら「フジコの演奏は本当に素晴らしい!」って絶賛してんだよ。
新聞記事にシモノフの写真付で載ってたじゃん。
3回止まった件だけど、私も実際その日に行ってたが
止まったと言うより、ピアニストには良くある「抜けちゃった」って感覚だったよ。
会場に「潜入」なんて言ってる段階で、始めから悪意に満ち溢れてる。
237 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:29:52 ID:SmjeUnk+
>>231 君も信じられない箇所で間違えてるねw
ホントに聴きに行ったのかい?
238 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:32:41 ID:5ipph112
>ネイソン・フレイレなんて、信じられない箇所で間違えて
>しかも、途中で曲を放棄しちゃったよ。
フジコばっかり「止まった、止まった」の連呼でかわいそうなので、こっちも詳しく。
>ピアニストには良くある「抜けちゃった」
老齢のピアニストだと何回か遭遇。
初めての体験は、中学のころ、ソビエト(当時)の結構名の通った人(名前
失念)ギレリスとかの超有名どころではないけど。
ベートーベンのソナタで、そのままがっくりして途中退席。その時はショックを受けた。
音友の演奏会評でも最初の方に載るくらいの人。
それで免疫ついた。
フジコさんも歳だしいじめ過ぎ。たとえば、園田高弘、松浦豊なんとか
井の内澄子あたりで比較すれば?フジコは頭二つくらい抜けてる。
ブランクも考慮すれば、凄いと思うよ。
239 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:34:00 ID:Lu7bnzYr
折れも行ったが 止まった、じゃなく
つまづいた程度w
240 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:35:16 ID:5ipph112
>>237 今気づいたけど単にタイピングミスでしょ。
241 :
238:2005/08/21(日) 02:43:44 ID:5ipph112
前述の三人って、あきらかにヘタなのを前提に
でも、あの年代では、相当評価されてた人たちだから、あまく評価してもらえる。
なんか、ここ読んでるとフジコさんに対して、現役バリバリを前提に厳しすぎ。
体温のある、よいピアノ弾く人だよ。少なくとも話題性だけではない。
>>「技術だけのピアニスト」
自慢じゃないけど、いや自慢だけど、それオレよ、オレ
あぁぁ「ネ・ル・ソ・ン」なw
>>238 めったに無いオールショパンプロだったんだけど
その日は色んなハプニングありだった。
まず「黒鍵のエチュード」の始まりで???になって、なんと途中で止めちゃった。
極めつけは、英雄ポロで弦が切れる。
そのまま抜けた状態で引き続け、その後調律士登場。
当の本人もハプニング連発だったからか?ほのぼのと笑ってました。
244 :
238:2005/08/21(日) 02:58:31 ID:5ipph112
>「技術だけのピアニスト」
エマニュエル・アックス
岡田博美
小川範子
野原緑
今NHKで講師してる人(ただしこの人は技術もないけど)
今フジコよりつまらないピアニストと思ったの、これくらい。
思いだしたら、またあげる。
ダメだこりゃ・・・
246 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 03:01:32 ID:5ipph112
>>243 thanks!
技術あってもつまらないの続き
ラザール・ベルマン
247 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 03:31:03 ID:5ipph112
技術だけの続き
清水和音
ブレンデルのショパン
技術あってもつまらないといえば
アシュケナージがイの一番に来るのでは、、
ってそんなレベルの話ではなかったっけ?
249 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 09:13:01 ID:1/aVf5O8
かくしてバックハウス、ポリーニにも捜査の手は伸びることになる。
けっきょくうまいやつはみんなダメなやつと
とりあえず、フジコファンてピアノ経験浅い奴だろ?
弾けないけど低速で一生懸命弾くと意外に抜け穴がある、その壊れそうな感触に感動、
くらいに思ってるんだろ。そんな奴は、フリードハイムのロール演奏きいとけ。
シフラがただ早く弾けるだけとか簡単に切り捨てるのはどう考えても異常だよ。
特にシフラが得意としていたリストについて考え方な。リストがどのような思いでカンパネラを
作ったのか、とか興味がないんだろ。いっとくがオバちゃん用の民謡じゃないぞ?
それなのに、曲想を壊してミソもクソも同じ「壊れそう」な路線だろ?これはもう立派な低能証明だ。
フジコファンが言ってる「感動」とは必ず感傷的な意味での「感動」。泣ければいい「感動」
純粋にピアノ歴の長い人たちはまずプロの滑らかでしなやかな指裁きに感動するってもんだ。
そういうピアノに関する運動性に興味関心がないのは、やはり実技レベルで経験が薄いのだろう
といわざるを得ない。メカニックの高さを「それがどうした」と玄人ぶった見方で一蹴するのはちゃんちゃら。
シフラだけじゃない、ホフマン、ペトロフ、バレル、ホロヴィッツ、フィオレンティーノ、クズミン、
このあたりの最高メカニックを持つピアニストもフジコの前では容易に貶められるのだろう。
もしかしたらモイセイヴィッチ、ボレットもレヴィーンも危ない。
普通にピアノやってれば思うことは一つ。フジコはペダルでごまかす下手糞。
哀愁とかいった直情的な感動は相対的なものだが、メカニックの低さはある程度客観的に判断がつく。
そしてその低さがまずたまらない、というのがごく普通の感性だ。
蓼食う虫も好きずきとか、音楽を謙虚に聞けとか…ここまで矛盾した人初めて見た
「技術だけでつまらないピアニスト」じゃなくて、
技術がある(と思った)ピアニストが個人的に嫌いなだけの話なんでしょ。
ちゅうか5ipph112とかって、フジコ信者を装ってわざとバカっぽく書き込んで、「フジコ信者はこんなに知恵も感性も謙虚さもないんだ」って思わせる為の煽りなんだろ。
254 :
名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 15:43:17 ID:SmjeUnk+
いや、思うんだが
フジコに凄いテクがあったら女シフラになってたんじゃないのか
昔の録音がもっと残ってればまた評価も変わったんだろうな。
スカルラッティとかむしろ若干攻撃的なタッチで悪くない。
24日にニューアルバム発売だけど
そこに、昔の(1973年?)カンパネラとか鬼火とか収録されるよ。
視聴してこよーっと。
>>257 それで旧来のフジコファンがメカニックゴリ押しの演奏に「これじゃフジコじゃな〜い!うわあん」
と言い出したら面白いのだが、きっとそういう反応にはならないだろう。
こうなったらもう逆にバリバリ演奏であることを願うよ。
フジコファンを救えるのは若年の頃のフジコでしかない。
新しい演奏をコンピューターで古そうな音に加工しただけだったりして。
260 :
名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:09:37 ID:qn9mxOJM
ふじこは生きてますか ?
NHKで取り上げられた頃、
「ああ、あのボクシングジムの近くにそんな人住んでたのか。へー」
位に思ってたらその後やたら世に出てくるようになってビックリ。
宣伝ってすごいなと思ったもんです。
演奏ではなく演奏家の物語を見世物にするってのも一つの「興業」だろうし、
「見に」行く人もそのために金払ってるんだからいいんじゃないんすかね。
タレントだもんね。
263 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 20:30:30 ID:Npv/MjrL
このスレにけなしに着ている香具師の不思議。そんな話題性だけのタレント
だと思ったら,わざわざフジコ聴く必要はないんじゃないか。テクを売り物にしているピアニストはたくさんいるから
それを聴いていればよい。
それをわざわざフジコをたくさん聴いて,しかもこの板に書き込むとはなにを考えているのか。
ピアノテクだけで満足できるような感性の持ち主なんだから,というかテクのいい悪いしか聴きわけることが
できない一種の表現音痴の可能性あり。
商品にクレームをつけるのは消費者の正当な権利だと思うのだが、君はそれも一切認めない人?
別にここはマンセーしか許さない掲示板じゃないでしょ?賞賛も批判もどちらもあって然るべき。
批判を一切聞きたくないというならどこか別のファンサイトに行ってください。
265 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 21:50:54 ID:Npv/MjrL
>264
商品にクレームをつけるのは消費者の正当な権利。そのとおりだが?
そんなことを認めないとはちっともいっていないが?
話題性だけのタレント と思っているのに,好んでフジコを聞き続ける理由を
問いかけている。読解力は大丈夫?
アンチをスルーできないなら2chに来るなよ・・・^^;
267 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:03:45 ID:Npv/MjrL
お前も読解力ないな。
ファンの人も、フジ子さんが嫌いな人も、どんどん書き込んでほしいです!
けなす意見をみて、人によっていろんなとらえ方があるってことがわかって、わたしとしては勉強になります
他の人の耳をけなしたりして、フジ子さんを嫌いな人が書き込みにくくしようとすることが、
一番良くないことだとおもいます!
269 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:13:03 ID:Npv/MjrL
話題性だけのタレント と思っているのに,好んでフジコを聞き続ける理由
これを聞いてはいけないわけないでしょう。
>>263 表現音痴なのはあそこまでくどく演奏されないと満足できないフジコファンのほうだと思うがな。
271 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:19:06 ID:4eD2sPlo
>>263 あなたみたいな人をからかうためにきてるんだと思いますよ・・・
フジコ・ヘミング当人の演奏自体は、論評にも値しないから論評しないけどさ、
ある程度音楽をわかってる人なら論評に値しないことが自明である人を
その人の人生のドラマに感動したやつらが「すてきね」と絶賛する風潮がいやなんだよ。
彼女がいろいろ苦労したりしたのは、演奏とは関係のない話。
演奏家は、演奏そのもので評価されるべきであって、
演奏家の人生や私生活によってその評価が左右されてもいけないと思う。
ま、音楽にかぎらずそれが日本人の「芸術鑑賞(プ」ってやつの一般的傾向で
ヘミング、川畠、渡辺茂夫なんかはそういう聴かれ方をしてるやつの典型。
五嶋龍もほぼその範疇だな。
美術の世界でも山下清とか相田みつをとか鶴太郎とかは、
似たようなバカが「すてき(はあと)」って言ってるんだよ。
>>269 それは屁理屈だとおもいます
貴方は明らかに批判しに書き込みに来る人を萎縮させようとしています!
読解力のない私でもそれくらいわかります
それに、
>>255以降とくにフジ子さんをけなす書き込みはないじゃないですか!
普通にスレッドが進行しているのに、
>>263で貴方がいきなりけんか腰の書き込みをしたのですよ!
274 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:23:37 ID:Npv/MjrL
歌舞伎は大げさな表現の身振りで組み立てられた美学。それに対して能は
抑制された表現の美学。フジコは歌舞伎型というだけの話。それよりも
総体として表現された音楽世界の質はフジコは独自のものをもっている。
275 :
272:2005/08/23(火) 22:27:28 ID:Arh+1J0b
書いてて気づいた。
要するに「徹子の部屋」御用達の“アーティスト”は勘弁してくれ、って話。
276 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:32:18 ID:Npv/MjrL
>273
貴方は明らかに批判しに書き込みに来る人を萎縮させようとしています!
ちっとも明らかではない。思い込みの激しい人ですね
277 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:34:57 ID:Npv/MjrL
>272
ある程度音楽をわかってる人なら論評に値しないことが自明である人
ちっとも自明ではないが。私が嫌いなクラシック(鈴木淳史著)を読んで
見てください。
279 :
名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:38:54 ID:Npv/MjrL
すみません。
そしてファンからもアンチからも嫌われた哀れなNpv/MjrL・・・
夏休みだから少しは大目に見てあげるけど、初心者が2chに来たらまず半年間はROMってな。
そうすればsageも覚えよう。
281 :
名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 00:32:43 ID:bRZJOXgK
>>272 ヘミング、五嶋弟を 川畠なんとかや渡辺茂夫と一緒にする?
美術の世界でも鶴太郎のような偽者を前者と一緒にするとは驚き。
前にも書いたように、フジコに対して厳しすぎ。先日書いたけど中村紘子や、内田光子より上の世代
でスタイルの確立した音楽表現できるピアニストいないんですが・・・
メカに言及するにしても間違っても園田とか安川とか的外れなことは言わないように。
282 :
281:2005/08/24(水) 00:34:15 ID:bRZJOXgK
偽者をいうなら館野泉が先でしょ。
若かりし頃の録音CDを聴いてから話始めようぜw
誰か買ってないの?
285 :
sage:2005/08/24(水) 22:18:18 ID:G+nleWbq
めちゃ上手いよ
ヘミングは汚いから嫌いです。
音も聴かずにスマンな。
>>288 フジコの演奏とうたってあるから、そうはならんだろう。
290 :
名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 14:38:30 ID:WV9hV5Ob
あのジャケット見ると時は残酷だなと痛感
この変貌振りは銀河鉄道999のエピソードにでもありそうな感じのキャラだよなw
鉄「え・・・!これが若い頃のフジコさん・・・」
フ「驚いたかい?・・遠い昔の話さ・・・」
原 智恵子って知ってる?
フジコって巨乳ちゃんだったのね。
今じゃ、垂れちゃって分かんないけどw
誰か新譜の内容に突っ込めよw
自分の感想としては…今回やっとギリギリ聴ける許容範囲の演奏が入ってたと
いうか。演奏には年齢的な制約をあるのをヒシヒシと感じる。
294 :
名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:43:17 ID:wFBTxCxJ
原 智恵子ってバッハの直筆の楽譜持ってた人だよね。
生きてたら何歳だっけ?
本は読んだ事あるけど、演奏はないなあ〜
295 :
名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:45:05 ID:wFBTxCxJ
新譜は予約したけど、まだ届いてません・・・
296 :
名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 10:40:04 ID:44g+Wv5T
>>293 ほぼ同感というより、これ、日本人の演奏としては、かなりの希少価値。良い意味での濃厚さがある。
いまでも彼女は持ってるんだけど、技巧の弱さが邪魔してマイナスに作用してるのを気の毒に思ってた。
>演奏には年齢的な制約をあるのをヒシヒシと感じる。
ここは、まったくもって同感。アルゲリッチもポリーニも過去の演奏がたくさん残ってなければ。
ホロビッツも然り。
297 :
名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 17:50:16 ID:KPwjaV8c
先週、ウィーンのSASホテルで生フジコを見かけた。頭が物凄くデカくて、
バナナを1本持って、ロビーをゆっさゆっさと歩いてた。来月、学友協会で
コンサートをやるらしい。
>>293 若かりし頃の「革命」も良いじゃないか。
300 :
名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 07:19:15 ID:Qt/2Ffs+
初めてじゃないね。なにもかも最悪だった。客はタダ券を配られた日本人だらけ。
マネージメントが最悪で、フジコさんが弾くときに、ピアノに譜面台がのってんの。
誰も気がつかなくて、彼女自分で取ってたよ。そんなのありか?!
観客も最悪。クラシックコンサートに縁のない駐在妻みたいのが、なんと演奏中に
携帯が鳴って、話してるんだもん。最前列だよ。
演奏自体は、もう言うまでもないけれど........死んでも絶対聴きに行かない。
楽友協会って貸しホールなの?
>>誰も気がつかなくて、彼女自分で取ってたよ。そんなのありか?!
勿論本番中だよねぇ??リハの時に気づかなかったのかしらん
303 :
名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:18:07 ID:u/dlXJs7
大月礼子(親戚)という人の演奏が3曲も入ってたけど、いったい?
印税をそっちにも渡そうという意図か?
その親戚の人もデビューするんじゃないの。その予告編でしょ。
305 :
名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 07:53:59 ID:gGP+gpOf
>301
こんなことは言いたくないが、カネかコネがあれば演奏は可能。
小ホールなんて、別に有名でもなく、実力もない人間が弾くことは多い。
306 :
名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 20:42:44 ID:mq+pK/Ph
>>305 大ホールで最も演奏回数が多いのは、18世紀風の衣装を着て観光客相手に商売する
「ウィーンモーツァルトオーケストラ」のはず。序曲とかの小品を何曲かやって、
最後にラデツキー行進曲で閉めるお決まりのパターン。5000円くらいで聴ける。
楽友協会といっても所詮そんなもんか?
307 :
名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 21:34:44 ID:08aaaWpN
なんか盛り上がってきたね
僕は この人はこの人でさ、これでいいと思うな
生き様とピアノの人情芸術なのさ
308 :
名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 21:37:35 ID:O5yA7/gx
NEW CD 聴いたよ。
今では考えられない速さやん。
やっぱすげー、この人。いつのまにマイスキーと共演決まってたんだ?
309 :
名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 07:14:56 ID:h8PF+IA8
若かりし頃の録音CD、う、うまい‥
技術と完成が両立している。
鬼火も、メカニックではもっと上手い人居るだろうが、
説得力がありすぎて感動した。革命も。
310 :
名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:22:01 ID:Hn22I5vr
革命、私も感動した。
1973バージョンのカンパネラも高速で
なおかつ、乾いた弾き方でかっこいい。
ライヴレコーディングだから、音は良くないねぇ。
これって、ウルフ氏の録音だったり!?
最後の「special thanks ULF」ってのが気になった。
1曲目のラ・カンパネラいらなくね?
1973バージョンと比べると遅杉・・
すごいなあ、君らの耳は。
あの革命は若かりしくせに最もひどいと思ったけどね。
故意の弾き飛ばしってのは本当イライラするもんだ。
結論:結局耳を引いたのはデビュー当時のラ・カンパネラだけだった
313 :
名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 02:27:06 ID:f0mMMBft
>>312 君の耳がおかしくね?
あれは弾き飛ばしでなく、集音されてないのよ。素人録音だからね
314 :
309:2005/09/03(土) 08:47:13 ID:vzV7IfwE
完成→×
感性→○
スマソ。
>>313 集音かなんだかしらんが、素人録音だと弾き飛ばしのように
聴こえるんだw あんなに露骨なのに録音のせいなんだぁ〜
316 :
名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 09:19:41 ID:L2mWN9oK
>>316 そのままそっくり返すよ。むしろ譜面さえ読めないんじゃない?君。
超一流ピアニストのID:072GzEqrさん
貴方が凄いの分かったから、もう来ないで。
いや、むしろフジコヲタこそいらない。
新譜にある旧録の革命を聞いたものに真剣に問うんだが
あ の 弾 き 飛 ば し 、
本 当 に 録 音 の せ い に 聴 こ え る の か?
フジコファンがどんな耳をしているのか真面目に知りたい。
321 :
名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:10:32 ID:XbuahWOx
アンチなのにわざわざ新譜聴くんだね。
ライブでのアラばかりに固執するのはうざい
いや、俺は別にアンチじゃないが、
さすがにあれはライヴでのアラがどうとかいうレベルの話じゃないな
音が抜けまくってる、とかじゃないんだが
(ていうか、そこ録音のせいか特に左手が聴き取りにくい)
完全にひき飛ばしてて、リズムが寸詰まりになってる
演奏の完成度の評価については決まったみたいだな
325 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:33:34 ID:MKn8lI4K
フランソワが認めただけあるよ、フジコは。
やっぱりスゲー。晩年花が咲いてホント良かったと思った。
326 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:44:21 ID:pbhXpM9+
>決まったみたいだな
って? 決まったもなにもないわ。
あなたが自分で聴いたことを具体的に書くのよ。
聴く価値もないというなら、「黙る」よ。
ちなみにあたしの感想:アインザッツやフレーズ頭のタメのコク、
締緩のルバートのセンスなど、(どちらも私が聴いた範囲内では上原彩子
以外の日本人がまるっきしできないところ)最上級でした。価値のあるCDです。
327 :
326:2005/09/04(日) 01:47:58 ID:pbhXpM9+
訂正
×聴く価値もないというなら、「黙る」よ。
○聴いてないのなら、「黙る」よ。
今日聴いてみたけど、革命は弾き飛ばしてるってのはそうだとおもいますよ。
だって明らかにリズムが違っちゃってるもの。コクやタメと言うより、むしろ弾き急いでいる感じ。
確かに普通の演奏家はこういう風には弾きませんね。
ところどころ音の強調があって、フジ子さんらしくていいな、とはおもったけれど、
これを革命の演奏として最上級の出来というのはちょっと抵抗があります。
329 :
326:2005/09/04(日) 02:04:25 ID:pbhXpM9+
言葉が足りなかったわ。ごめんなさい。
革命の演奏として最上級とはあたしも思わないわ。
(あたしもそうは思わない)
テンポルバートを含むアゴーギク と デュナーミクの必然的自然調和のセンス
とでもいうのかしら、うまくいえないけど、そのセンスがあたしにとっては
最上級なの。ヘタな言葉並べてごめんなさい。
330 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 02:25:26 ID:uA13pEtI
コクwww
331 :
326:2005/09/04(日) 02:34:14 ID:pbhXpM9+
>>330 たしかにwだわ。言葉って難しいわ。切り出し(アインザッツ)に関しては
「筆の穂先を出して、そのまま入れる」んじゃなく
「筆の穂先を隠して、というか穂先を置いてから、逆に入れ込む」
っていったらイメージできる?
333 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 07:55:59 ID:ycOORBk6
シフラってのは特に好きな演奏家ではないけれど、ただの馬鹿テク野郎とは違うと思う。
シフラからあの物凄いテクを完全に取り去っても、残るものがたしかにある。
それはフジ子の魅力といわれるものと酷似しているのではあるまいか。
334 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 08:40:32 ID:qxaLUDCq
そう‥最上級の演奏とはいわないけど、
すごく魅力がある演奏なのよ。
335 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 10:21:38 ID:8zD2lA0Y
このスレには耳の悪いかわいそうなおばさんがいっぱいw
フジ子の音楽に感動できるのはミーハーな日本人だけだ。
本当にすごい演奏家なら他の国でも人気が出るはず。
フジ子とシフラを比べるなwwwwww
いや、似てる
指の運動神経をのぞけば
ぜったい似てる
良い意味でも悪い意味でも、というか、かなり悪い意味で
シフラのスレは落ちたのに
こっちは残ってる訳で。
シフラは玄人にも認められるメカニックを持っていた。
しかし、フジ子はビジネスで成功を収めただけで、内実を伴わない。玄人に叩かれまくり。
芸術家として無二の価値を確認するためにはシフラ同様、死後何十年か経たないと比較できない。
しかし、そもそも熊蜂の飛行、剣の舞い、美しき青きドナウ、イスラメイ、ハンガリー舞曲
(あるいはショパンエチュードや半音階的大ギャロップ)などあらゆる難曲で功績を残している
シフラに対し、フジ子はあまりに卑小な芸術家というより他ない。シフラはラカンパネラ程度で
打ち止めになった奏者では太刀打ちできないあまりに巨大なヴィルトオーゾだ。とマジレス
なんでフジコとシフラが比較されてるの?
そもそも同列に並べて比較することができない存在だと思うのだが??
「フジコさんいいわいいわぁ」って内輪でよがってればいいのに、
自分がよがっただけの対象を「最上級」と言い張ったり、
フジコが持っていない技術を持っているピアニストを誹謗したりする人がいるんだよ。
341 :
名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 15:12:56 ID:zdo8cYbP
よがるんだww
342 :
名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 15:18:51 ID:jUpbntNX
フジコとゴジラを比較しなさい。
343 :
名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 15:20:35 ID:iHw3JEHy
フジコとゴリラ
344 :
名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 16:28:37 ID:4aTSZC6i
フジコとコブラ
>>342 ゴジラ:都会を破壊。
フジコ:楽曲を破壊。
フジコとフジ壷
フジコと645世作り
349 :
名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 20:34:40 ID:AfWrInoZ
そしてまたよがるわけだ
350 :
名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 23:14:56 ID:hxq43ui8
フジコは処女ではあるまいな。
キモイけぇやめてぇ(;-д-)
352 :
名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:55:20 ID:O9Yciqjl
処女のような悪寒
353 :
名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 12:04:34 ID:uj6fGD1o
以前の大人気よりはだいぶ落ち着いてきますたね
356 :
名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 17:54:46 ID:fqPyDEx8
シューマンのコンチェルト弾いてほしい
初めてクラシック板に来ましたが、
集まって叩く 人間の 質 はどこの板も変わらないですね。
みっともない。
358 :
名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 22:42:13 ID:+qQDE2or
ブラームス晩年の小品op118あたりを弾いてホスイ
359 :
名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 13:39:56 ID:Z6KvHd8l
「フジ子・ヘミング こころの軌跡」
というアルバムを買おうと思っているけれど
CCCDなのが気に食わない。
音質は普通のCDと変わらないと
レコード会社のHPに出ているが、
何だか疑わしい。
360 :
名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 13:48:03 ID:yFYVhmBF
私は変わらないと思ったよ!
361 :
名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 13:50:30 ID:Z6KvHd8l
あぁそうなんですか。
じゃ、買おうっと。
フジ子・ヘミングのCDは何種類も発売されていて、
しかも同じ曲目が冠っているから、
上の「フジ子・ヘミング こころの軌跡」
というベストアルバムを買いたかったのです。
どうもありがとう。
363 :
名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 01:09:14 ID:5pDwphMk
お勉強と、競争にまみれた、音楽優等生には
弾けない演奏だと思う。
364 :
名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 01:13:44 ID:5pDwphMk
クラシックは専門家やオタク同士でマンセーしあうだけの閉ざされた世界でなく、
その辺の八百屋のおばちゃんや、工場で働く普通のおっさんたちの
こころを揺さぶるものであってほしいよ。
365 :
名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 06:54:27 ID:VMHpafHi
それこそ、フジコさんの望むところですよね。
>>364 たしかに。
クラシックに詳しくないうちの母は、
フジコの演奏をテレビで見て「なんか、いやな演奏だとおもった」と言っていたよ。
>363
街のピアノの先生(音大出)の演奏とか聴いても、ひどく下手だったり退屈だったりする事が多い。自称「ピアニスト」だったりするけど。
そういう人たちと比べても、フジコだけが特別ひどい演奏という訳ではないよね。
比べる対象が音大生だったり街のピアノの先生ってのがこの人のファン層を
良くも悪くも表していると思いますよ。
というかね、音大の権威失墜があるんだよね。
あまりに退屈な奏者を生み出しすぎたから。くだらない教授どもが。
わかると思うけど、もともと日本人の感性が悪かったとかじゃなく、教えるバカたちが
コテコテのクラシック(リズム杓子定規、重量かつ正確無比の打鍵など)の観点のみ刷り
込んでるのさ。つまらないのはある意味当然。それは基礎というステップに過ぎないのだ
から。それなのに、基礎の冠絶だけで満足させるように仕向けてしまう。
すなわち、今の指導者には「努力家としてのし上がってきた人」があまりに多いってわけ。
本当は芸術は一握りの天才がひっぱっていくものなんだけど、ある程度同質的な処理が前提
となるピアノというものに関しての本質的な理解がままならないプロが多くなってしまった
んだ。要するに感性をどのように取り込むかという議論は本当にいい加減なまま。
フジコはいい薬だとは思うよ。基礎がガタガタになっているのを自ら肯定するような真似を
しなければ非常に良いのだが。(そこがまずい)
美輪明宏と本で対談しているのを読んだけど、
日本人は民度が低いだとか自分の演奏をグールドに例えてみたりだとか
ちょっとヒイた…
演奏はある意味日本人離れしていていいと思うのですが。
音大を例に出す奴は多いが大抵イメージ(というよりは責任を押しつけるための理想)だけで語ってるな。
音大を例に出すというより、クラシックに関わる序列は大抵音大絡みですからね。
「責任を押し付ける」の責任とは?
基礎だけのつまらないピアニストが多いのは聴衆のせいだと?
コンサートもロクにしないような音大講師陣が牛耳る世界、冗談でも笑えん。
374 :
名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 12:03:22 ID:4im5Hf0+
とりあえず1973を聴いてみた?
ため息、鬼火、カンパネラ、革命についてレビューして!
375 :
名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 11:56:24 ID:sM/lcv2u
>>371 三輪とか江原とか、気持ち悪い詐欺師?との対談が多すぎるw
376 :
名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 01:53:59 ID:BMi+dMTw
>>374 1973に何でフジコ以外の演奏が3曲も入ってんの?
意味わからん
抱き合わせ商法
378 :
名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 07:44:01 ID:4kjFbBQr
あの3曲、連弾曲じゃん。
380 :
名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 21:08:03 ID:BMi+dMTw
>>379 はあ?連弾曲?ポカン...
連弾なんてしてないし。
お前こそ恥さらしw
>>380 上塗りはやめな。苦し紛れに「してないし」ってなんだよw
おまえブラームスの連弾曲さえもしらないでその態度?死んでいいよ。
382 :
名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:09:32 ID:ZYD/EvVD
あら。この新譜では連弾されてませんわよ。あなたが死になさい。
皮肉が発展した流れだよな
384 :
名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 01:53:55 ID:uyFDSDmD
私の演奏に合わせて猫ちゃんがくるくる回ったの♪
猫のちんこが?
387 :
名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 20:17:07 ID:Pgf4WFqM
>>373 コンサートもロクにしないような音大講師陣が牛耳る世界、
コンサートを何回位やっていれば良いの?
>>387 回数の問題じゃないよ。
ロクにしない事が問題なの。
>>388 フランスでもドイツでもコンサートをしないで
指導に専念してるピアニストはいくらでもいましたよ。
フジ子の演奏は日本人離れしてるからいいというような意見が多いですが
基礎がない演奏は海外の聴衆には受け入れられない。
日本の聴衆は・・・ (´Д`|||)
390 :
名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 14:29:11 ID:12kBJGwb
ミザリーの主役に似てる
音大講師って、ゴールだからなあ・・・。
9月20日のムジークフェライン、演奏評でも出てないかと探したけど
いまのところどこにも出てないね。
393 :
名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 22:46:41 ID:8b70i2rE
>>250さんはピアノのCDを出してる有名なピアニストさんですか?
ぜひ250さんの演奏が聞きたいです><
ヤマハの研修生です
395 :
名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:02:38 ID:yVVwejyZ
1973とても良かったですよ。
フジ子さんは
世に出るのが遅すぎましたね。
394さんはコンチェルトの経験はどのくらい?
396 :
名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:16:48 ID:XMJRkay5
どんな形であろうと人の成功を認めない嫉妬野郎の集まったようなスレですね
397 :
名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:21:05 ID:yVVwejyZ
私はもっと早く世に出てしかるべき人だと思いましたよ。
見た目がどんどん可愛らしくなってきた。
デビューしたてのころはホームレスの老婆みたいだった。
>>398 でも、演奏にインパクト無くなって来た、出始めの頃はホント良かったのに。
400 :
名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 19:25:06 ID:B1D7YMnm
>>398 そりゃいくら寄付しようが、莫大な金が入ってくるから
可愛らしくもなれるであろう。
401 :
寿子さん:2005/10/02(日) 09:39:02 ID:MLL0YGii
フジコは、もう老人で指も固くて動きにくい、耳も遠くなっているから
音感も悪くて音の強弱やきれいな音色を聞けなくなっている。
要するに、コンサートに出られる人ではない!!
402 :
名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 14:08:50 ID:+U75q1QK
そういえば、コンサートで協奏曲を弾き終えたフジコが
何故か次のオケの演奏を聴きに会場に入ってきた時の事。
まだオケがシンフォニーを弾いてる途中だったが
近くのおばんがフジコに気づき、席をたち、サインをねだりに行った。
ビックリの光景だった。
403 :
名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 13:36:52 ID:Qi35N9I+
何処からともなく鈴の音が止まぬフジコのコンサート
404 :
名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 01:17:09 ID:j2HgA0nG
ロンドンのリサイタルのパンフ中、去年のフジコ・ヘミングから
イングリッド・フジコ・ヘミングに進化したようなのだが…
心境の変化か?
405 :
名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 09:36:04 ID:gWVz5TzW
>>404 ロンドンの聴衆や評論家の反応は?
・・・そう言えば日本の評論家ってどんな批評しているのかな?
406 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 17:41:34 ID:7fo/m5RL
中村ピロコさんのスレは消えたのに、ここは健在ですね・・・
407 :
プログレおた兼クラおた:2005/10/12(水) 09:29:15 ID:YuC039sY
>>91-92 「MONSTER」主題歌の”MAKE IT HOME”は
俺は普通に聞いてすごく力強い歌唱だったと思うぞ。
アナログで二枚組みぐらいのアルバムを出してくれないだろうか??
ただしCDでは聴かん
今度のCD は皇帝か
やりたい放題だなw
409 :
名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 15:49:44 ID:A3pDE0Q/
410 :
名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 17:22:33 ID:6ANUt3yK
三歳から音の響きの聴き方を教え込まれてるから、あの方の演奏は耳障り。ただクラシックファンの裾野を広げたという点では評価したい。
>409
HMV
414 :
名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 16:45:49 ID:x4UUlgUN
いま、ドラマやってるけど、見ているこっちが恥ずかしくなるよ
416 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:40:01 ID:oE+/IGUU
今週末の川崎ミューザ、何演奏するの?
417 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 09:08:46 ID:YQzuydgT
私はフジコさんの演奏がとても好きで、毎回感動し毎回涙が止まりません。
あの綺麗に粒の揃った硬質美音と優雅さ、フレージング、間の取り方など全てにおいて完成度が高く、技巧もしっかりしているので常に安定しており、ミスもないので非常に感心し、このような優れたピアニストはこの日本には彼女以外は存在しないと確信しました。
少し前に演奏なされた時にはブラボーの連呼で半分近くの聴衆はスタンディングオベーションで、何人かの方は涙ぐんでいました。
これはフジコさんの演奏がいかに素晴らしかったか、改めて感動しました!
このようなピアニストが日本にいることは私達にとって誇りであり、また驚きました。
比類なきピアニストと言っても過言ではないでしょう。尊敬します!
日本のピアノ界のリーダーとして今後の活躍を期待しています!!
418 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 11:24:30 ID:gdAHRBEy
携帯からじゃ縦読みがわからん
419 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 14:38:32 ID:WjWPsgky
縦読みじゃなくて、釣りみたいですよ。
クラシックに関心を集めたことはすごい。
ただあの演奏はへたというか…
弾き方があまり好きでない。
個人的な感想ですが。
>>420 でも独特の魅力があるよ、イレギュラーではあるけど。
422 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 17:05:58 ID:gdAHRBEy
クラシックを聞き慣れた人には通用しない“魅力”ねw
聞く程度じゃ分からんだろうな。
いや聴けないのか
そりゃーすまなんだ
ドラマやってるの?
何曜日の何時くらい?
誰か教えて
425 :
名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 12:51:30 ID:BBuL5Nu/
>>423 聴く⊆聞くだよ、おバカさんw
恥ずかしいヤツww
iTunesのクラシック部門では売り上げ結構いいですよね
やっぱり有名なタレントなだけあるよね。
428 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 14:29:58 ID:8kApYF06
ドラマ見て思ったんですけど、
コンサートの前にスケベ下宿おっさんの所から出て
風邪ひくわけですが、その時助けてくれる友達がいなかったのか?と。
あれだけの病気なら緊急事態でしょ。1泊でも1週間でも
泊めてくれる親友がいなかったのかと!
留学時代にうぬぼれててチャンスを逃したこともあったし。
すいません、ドラマレベルの話です。
>>428 音楽家としてのチャンスは失ったが、老後に衆目を浴びるチャンスは得た。
430 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 20:56:25 ID:U0Ttgy/w
老醜を衆目に晒し、晩節を汚すチャンスを得たわけだな。
431 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 22:41:19 ID:VB7L/b0Y
今、年収いくらぐらいなんですかね?
432 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 22:44:07 ID:B46gRdci
私も彼女の演奏を聴いて感動したものの一人です。
ミスタッチは多いけど、
その辺のナルシストな若い演奏家達に比べたら演奏の重みが違う。
ミスタッチ多すぎて感動を得るのを阻害します。
あと彼女も十分にナルシストだよ。ただしナルな自分を冷静に見つめるもう一人の
自分がいる。これができないと、独りよがりな演奏になります。
>432のいう重みは全く感じられないが、この点は評価してよいと思う。
芸術家には自己陶酔は必要なものだと思われ
435 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 08:20:48 ID:jA0UwuLr
眼にも耳にもヤキが回っているのでナルシズムに浸りきれるんだろよwww
ミューザ川崎の皇帝、なかなかでした。
アンコールのリスト・エチュード、ショパン・エチュード、カンパネラと
大サービスでしたし。オケのハンガリー舞曲5番で手拍子が起きたけど
初めての経験でした。
438 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 21:22:49 ID:EGm/jdN3
工エェ(´Д`)ェエ工
439 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 21:28:12 ID:/p5LWS42
リストのエチュードってひけるんかW
>>439 リストのパガニーニ・エチュードNo.6 主題と変奏
カンパネラもエチュードですぜ
カンパネラはもうその名で認知されてるやんw 単なる揚げ足取りかいな。
>>439 観客にとっては、フジコがそれらしいものを鳴らした、という事が重要なのだろう。
444 :
名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 11:06:25 ID:C/m7+s/X
10月30日 NHKアーカイブスでフジ子のドキュメント 再放送するよ。
あるピアニストの軌跡&フジ子ふたたび 奏楽堂
445 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 12:49:40 ID:KQEVh0zg
マイスキーとの共演、いよいよ今週末だね。
446 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 17:27:56 ID:opAOkkbC
若かったときの不二子はどうだったんディスか?
そんな貴方に1973ラ・カンパネラ
448 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 22:01:20 ID:QMNNnnsv
ってゆぅかぁみんなカンパネラぉばかにしてるみたぃだっけどぉ、じっさぃぁなたたちはひけるのかしらねー?み、た、いなキャハッ
(>∪<)ノ゛
449 :
名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:02:04 ID:U1XQ0iLW
フジ子は
東京には音楽がない、と言った・・・
その心は?
451 :
名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 21:39:43 ID:U4OlQkgn
??
452 :
名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 00:26:34 ID:NV/Nwgh/
はぁ?
ゆびふとい
455 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 00:14:10 ID:ZUF1fTTa
情報ありがとうございます。
演奏はボロボロの様で;;
456 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 01:42:31 ID:v95A+38K
>>453 聞いてきました。
アルゲリッチとツィマーマンが好きだって言ってたので、
へー、と思いました。
あらゆる人の演奏を否定してる人って・・・
458 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 22:11:17 ID:3PdYOmMT
80歳とは思えない素晴らしいアルドチッコリーニの演奏を聴いたあとでは
やはりぼろぼろですね。
459 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 22:17:27 ID:Z4M9roa+
460 :
名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 22:26:13 ID:qzkPQF6O
>453 30分全部見させていただきました。情報ありがとうございます。
感謝いたします。やっぱり頭の良い人だと思いました。
そして慈悲深い人と思いました。
高価な花ですか。なるほどです。
カエルの解剖はきちんと麻酔をかけてね♪
小林一茶の句が好きなのね!
462 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 19:08:28 ID:6IgVXStQ
今日の東京コンサートに行ってきました。
アレックス君には凄くビックリしたと同時に可愛くてファンになりました。
又フジ子さんはサービス精神旺盛で気取って無くて私の想像通りの方でした。
とても素晴らしい時間でした。
これが有名になったきっかけの番組だよね。
彼女のライフスタイルが印象的だった。
465 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:52:58 ID:gCm5W4n3
よれよれだな。
痛々しい。
金の亡者。
467 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:18:02 ID:QWn4Dv8u
これはすばらしい番組、初回放送時、たまたま見たけど衝撃的だった
アンチの人も必見、いまのフジ子とは別人だよ
東京国際フォーラムのマイスキーとの共演、TV朝日のカメラ入ってたね。
放送されるのかな?
自宅のピアノ、味あるねえ
あれでレコーディングしたCDとかあるの?
この人いま絵とか売ってるよね
だめじゃん
初めて見てしまった。
天才ピアニストだったとは知らなかったよ。
473 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:34:22 ID:w+CvJ9L0
18匹のネコは誰が面倒見てるのかな
ペットショップとかじゃ 餌あたえて糞尿の始末だけで
ネコがストレス起こさないだろうか?
うさんくさいし二流だと思う
475 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:45:42 ID:qFD9xGI/
NHKの物語に感動した人が多かったのと
世界的にどの分野でも古典ブームが
起きつつあった頃にタイミングよく
世に知られたってことが成功の秘訣だね。
でも音もけっこう好きだな。
476 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 01:08:11 ID:VjT0Lgrf
家の母が演奏はでたらめだけど、良く見せる技術はすごいっていってた。
あと最後の演奏って別々の日の録音だよね?
背景は一緒だけど服違うしピアノの調律も別物。
NHKは演奏のイイトコ取りをしたんだろうけど…それでも汚い。
馴染みのない人でも汚いところ沢山目に付かなかったかなぁ…なんか悲しくなった
477 :
あげ:2005/10/31(月) 01:15:29 ID:TM3iqkI3
はよーやめてくれよ。NHKのくだらんお泣かせ番組の
おかげであれがクラッシック音楽のスタンダードと思う
人が増えてさ、わが国のクラシック音楽をだめにした責
任はNHKとフジコ、他にもいるけどね、志鳥英八郎とか
責任大だよ。とにかく出すな、こんなピアノのお稽古発表
会見たいな番組をやめろ!
あーあ。。。NHKまた燃料投下しちゃったねえー
SMAPの曲を本人より上手く歌う歌手は腐るほどいる。しかし顔、キャラで高く評価され…売れた。
この人だってそうさ、話題性により才能以上に売れた。
ただね、真摯に音楽というものを重視する…それがクラシックじゃないのか?
キャラで売るにしても、演奏レベルに限度があるだろう?
480 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 01:55:43 ID:iU6pfDIG
素人耳にはいい演奏してると思うけどな。ミスなんて分からないし。
ピアノ弾く人ってなんでそんなにミスにこだわるんだ。
聞いててきれいならいいんじゃない?
実際感動してファンになるって人も大勢いるし。
何かきれいなものが伝わってくるのを楽しみにコンサートとか行くんじゃないの?
ミスするかどうか見極めに行くつもり?こわー
てゆーか、かわいそだね。どうしてもそんな聞き方しちゃうんだろね。
もったいないな。感動をドブに捨ててるよ。
3 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 16:04:15 ID:gMWLstBY
2000年辺りにNHKで特集組んでたときの音は良かったな。
ちゃんと録音したCD聴いたらなんか違う。
あの人は自宅でピアノカバーの上にゴチャゴチャ物が置いてあって、
そういう場所で弾いた方が味が出るのかも
482 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:11:53 ID:qfXghvt7
最初リアルで見たときは、この人天涯孤独なのかと思ったけど、ちゃんと
実弟がいてしかも有名人だって知って、NHKの演出に感心しますた。
俳優の大月ウルフさんがその人で、昔は『愛の戦士・レインボーマン』等に
出演されてました。現在は何かの料理のお店を経営してます。フジコさんの
留守中には弟さん一家(奥様&娘さん)が猫ちゃんたちのお世話をされている
と思いますよ。弟さんのお店で演奏されたこともあったようですから、仲もいい
んじゃないですか?
483 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:28:36 ID:qfXghvt7
↑すんまそん、リアルで見た=NHKアーカイブスで放送してた『フジコ・あるピアニストの軌跡』のことです。
>>480 ミスがあるとやっぱり聴いていて汚いよ。
485 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:45:43 ID:LOhZbt75
ロックが好きなんだけど ミスするのってかっこいぃと思う
487 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:56:13 ID:VjT0Lgrf
>>480 まったくその通り!コンクールじゃあるまいし、無いほうがいいとはいえ、
ミスだけで良し悪しを判断なんて愚の骨頂。
しかし実況でも書いたんですが、美しい音(悲しい音色でも激しい音色でも)を出そうとして
ミスした音は、気にならない…つまり感覚的に澄んでいるんです。
表現の中でエネルギーが有り余ってはみ出したミスだからこそ、違和感がないんでしょう。
欧米のコンクールでさえ(減点式に関わらずですよ!)近年このようなミスは考慮外されるそうです。
残念ながら今回の放送では…単に力不足で指が回らず、濁った音を出してしまったフジコさんがいました。
フジコさんの演奏を好きになるのはまったく構わない。
でもそれをきっかけに、信じられないような演奏にも触れて欲しい…世界は広いです
488 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 04:19:10 ID:7KEvg6i2
フジコヘミングウェイさんのCDでお勧めありますか?
恐怖のブサ面まで再現されるから聴かないほうがいい
今回初めてまともに見ましたが色物にも程があるファッションですな。
不思議な革命弾く人だ。
>>480、
>>487 フジコの数ある欠点で一番問題なのはミスタッチの多さではない。
リズム感はないわ、フレーズはぶつ切りにするわ、速い曲は遅く遅い曲は速く弾くわ…
こんなことは他のピアニストの演奏を聴けば普通の耳の持ち主ならわかるはず。
つまりみんながどぶに捨てるようなゴミに感動できる奴以外な。
低音和音のミスタッチで音が濁ったり高音部の単音をミスタッチで外したりとボロボロだったが
この人の評価って高いよね。この人の演奏の何が万人の琴線に触れるんだろう。
493 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 10:52:09 ID:VjT0Lgrf
問題は、ぱっと演奏だけを聞いて良いと評価できるかだよ。
人気があるから、奏法が異端だから文句いってる訳じゃない。
そんなピアニストはごまんといる。
リズムとかミスとか以前にまず『音が芯に当たってない』。
だから学芸会レベルに聞こえるんだよ…ピアノ弾きとして悲しい
494 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 12:24:40 ID:xYWLdt9X
音はいい音だしてると思うよ。
うまく弾けてるんだけど、印象に残らないピアニストよりマシ。
生き方にせよ、演奏にせよ、人を感動させられるってのは、才能だと思うよ。
講釈ばっかたれて実力が伴ってない「ピアノ弾き」の
>>493のような人の言うことは聞かないでね。みんな。
フヅコさんの自宅にあるピアノってなんすか?
あと、自毛すかズラすか?
たまに色っぽく見え松
498 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 18:14:38 ID:zCzfYjFA
フジ子さんの昔の写真見た?
めちゃくちゃ綺麗だよ
499 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 18:49:33 ID:4l7GBXar
はぁ?
顔がパンパンだったがあれがキレイ!?
>>494 濁った音が好きなんだね、君は。
500 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 18:56:05 ID:u8Ywdzte
自分は大人になってからピアノを習い始めて数年目、
フジコさんの映像や演奏、実は昨晩初めて聴いたのですが
とても気持ちよい演奏だったな。特に自宅で弾いてるシーン。
あとこのスレに張り付いてるアンチの人たちって、
ピアノ弾いてる人ってより、ピアノの知識がありそうに
振舞ってるピアノも弾いたことが無いクラオタも多そうな匂い…。
クラシック好きな人はフジ子を聞かない
というのが常識になるのでしょうか?
ありえない選択肢ではない。
本当に好きな人ならCDを買うなり国際コンクールに足を運ぶなりするでしょう
で、それができないひとがフジ子を聞く
まさに聴取の階層化が進行していると言うわけですね。
ここは仮にもクラ板なんだから演奏の質の話に的を絞るべきじゃない?
もちろん「感動」、「精神性」とかの主観でどうにでもなるものは省いた上で。
別にフジ子を聴いて解脱したとかならオカルト板とか宗教板でやればいいし。
質の話を超えて
もっとこの人の演奏が投げかけたものをトータルに追及したほうが良いと思います
残念ながら、子供はクラシックピアノをやっているが親はクラシック嫌い、という家は今でもあるんですよね
(昔よりはかなり減ったみたいですが)
で、そういう家がクラシック業界を腐敗させているわけですね
その腐敗をこの人で止めよう、といった戦略があるのかもしれません
504 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 19:21:17 ID:rm3uYkKD
フジ子を非難する自称ピアニスト・・・
『音が芯に当たってない』『音が濁る』『ミスタッチが多い』などと
欠点を言っているが、自分ではピアノで心と音楽を伝えることが
まったく出来ない、まったく習っていない、欠陥教育の具現者。
フジ子・・・
並の才能はあったが、あまりにも荒廃した生活と精神状態で長年
生きてきたので、結局ぼろぼろになったポンコツ車。
一番の功績者は・・
NHKのプロデューサー
いや、フジ子を批難しているわけではありませんよ。
フジ子のその周りの思惑について、話をしているだけです。
聴取の階層化が進行している
ということは、「階層化した」人々は
「自分以外の階層」と触れ合わない
という現実を認めたと言うことです
これは30年前、1970年代の日本の常識とは全く正反対です。
そういえば70年代は、日本も共産圏だったか。
ポーランドでも若手作曲家に階層化が存在しており
「フジ子」レヴェルにしか曲を書きたがらない人がいます。(本当)
で、本人はそれで満足だそうです。
そうかと思いきやカゼラ賞で優勝する最強レヴェルがいたりする。
「まぁ、多様化だから仕方ないんじゃないの」というのが一般的な見解のようですが
この見解のせいで、ポーランドの若手の水準は年々低下の一方です。
経験が浅い人に向けて
所謂詐欺、を行うアーティストは
減るどころか増加傾向にあります。
とあるアーティストはハウベンストック=ラマティの50年前の試みをそっくりパクっているのですが
さて、そのアーティストを聞く聴衆はラマティを聴くでしょうか?
「聴かないことが事前にわかっていて」、「なおかつ聴衆を騙せる確率が高い」と
知っていて行動に移すのです。これは暴挙です。
近年JPOPにおけるパクリ騒動も普通に見られる今
「なぜ、日本人はパクリがすきか」
「なぜ、詐欺で勝負するアーティストがいるのか」
「なぜ、エキゾチズムが何処の国でも流行るか」
と言った原風景にまで切り込める音楽家が必要なのです
免疫を持たない聴衆も、音楽を聴く時代。
フジ子の演奏は、そういった日本人の聴衆の脆弱性を
始めて示したと言えるのではないでしょうか
FINE
510 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 20:18:35 ID:4l7GBXar
>>500 大人になって習い始めて数年目の下手くそが何を勘違いして言ってんだか。
ま、耳は大人になったら訓練しても成長しないという見本だな。
511 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 20:33:26 ID:VjT0Lgrf
アンチに見えたか…すまん。
実際俺は中学から自力でコンチェルト勝ち取って出てきたし、ウィーンに留学もしたよ。
でも、だから凄い音楽わかるぜ!なんて恐ろしくて言えない。感じたことを書いただけ、未熟なりにね。師匠はフジコ好きだし……Orz。
アンチって言われてる人も具体的に欠点あげているし、議論も盛り上がっていいんじゃないかな
気に入った演奏を良かったと該当ピアニストのスレに書いて
なんでそこまで言われるのか、理解に苦しみます。
中身ないのに通ぶって演奏を非難してばかりの人より
まともな感性をしているつもりです。
ご自分の複数の書き込み、改めて読み直して恥ずかしいと
感じませんか? ネット弁慶ってやつ? >4l7GBXar
513 :
512:2005/10/31(月) 20:41:56 ID:u8Ywdzte
私も一言多いねw
昨晩感じたことを思い出してこれから練習するよ。では…。
514 :
あげ:2005/10/31(月) 20:45:02 ID:TM3iqkI3
問題点は、このオバはんを持ち上げて三文小説的な
メロドラマ・ドキュメントをNHKがつくり、それに
プロモーターが乗り、視聴率の欲しいNHKがまた乗る、
それに涙するのは勝手だし感動するのも勝って、しかし
クラシック音楽のあるべき姿をかえた責任は大。
お稽古発表会に感動しているみたいなもんだからねー。
同じドキュメンタリーでも作曲家松平さんのほうが
よっぽど良かったが、だから松平さんの曲が演奏されたり
みんなが聴きに行くか?フジコも悪乗りするなよ。いま
や大金持ちでパリ在住だとさ。勘違いもいいとこだ。
515 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:13:58 ID:1NBJIar+
あれだ、昔の「一杯のかけそば」のピアノ版だなこりゃ(失笑)。
517 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:45:43 ID:Rf/M4V1x
>>515 上手い例えにワロタ。はい、御駄賃(・∀・)つI
弟の大月ウルフ、先日テレ東に出てたね。「眠り狂四郎」の再放送。
転びバテレンの役で、最後に狂四郎に斬られてた。
にゃんこ好きだから応援してもいいけどね
マヂでフヅコさん、おいくつなんすか?
521 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 02:39:15 ID:2rWAW0PY
心に響くかどうか、それだけ。
クラシック界のおばさんアイドルってことでいいじゃない
下手なのも味のうちでしょ
金の亡者って批判してる人の方が汚く見えるよ
大ホールでリサイタルする金の亡者。
図に乗って他のピアニストを批判する身の程知らず。
テレビで歌まで歌う勘違い。
それに便乗して絵を売るセクハラ押し売りウルフ。
524 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 04:04:55 ID:C7oYCwNq
下手なのは分かるんだけど…。
子供の頃からリストを聴いてたけど、きれいとは思っても
感動したことがなかった。
フジコさんのラ・カンパネラを聴いたとき、初めてこの曲が
血の通った感情の込もった「歌」だったことに気づいた。
数え切れないほど何度も聴いた曲だったんだけど。
この程度の技術やキャリアで大金を稼いでる、ということに
いい気持ちがしない人がいるってことはよく分かる。
プロとして認められないという同業者がいるのも分かる。
ファンだって、純粋に彼女の音楽を理解している人がどれ
だけいるか怪しいもんだ。
でも、たしかにこの人には、エリート・ピアニストにはない
なにかがあると思う。下手だからって耳をふさいだら損だ。
ラカンパネラ以外はひどかったな。
愛の夢とかやるもんじゃねーよ、指うごかねぇじゃん。
ミスとか失敗って次元じゃねーじゃん。楽譜さらってねーじゃん。アドリブじゃん。
ガッカリ。
526 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 04:25:23 ID:C7oYCwNq
愛の夢…。
この人の愛の夢を聴くと、
あ、この人自分の愛がかなわないこと知ってる、
知りながら叫んでる、という感じがします。
でも、下手ですよね。分かる…。
しかし、たまたまそのあとで聴いたキーシンの
愛の夢が青二才の夢に聴こえてしまった。
アホかと自分でも思うんですけどね。
フジ子は見た目からして人間離れしてるからな
あまりの不味さとオヤジの態度の悪さが逆にインパクトを与えて
また食いに行ってしまうラーメン屋と被る
528 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 07:33:21 ID:1Qyfd9zh
お金払ってまで、フジコの演奏聴きたいって人がイッパイいるんだし・・・。
そのことが、芸術家としての彼女の魅力を表しているのでは?
好きか嫌いか・・・それでいいんじゃない?
好きか嫌いか・・・それでいいんじゃない?
というのは、音楽にはリベラリズムが存在するかどうか、の問題と大きく関っています。
しかし、現実には存在しません
好きか嫌いか、と言った尺度で見ると
嫌いな人間しかいなければ、その人は評価されないということになります。
さて、ファーニホウやラッヘンマンを嫌いと言ってしまった日本の芸大アカデミズムは
「好きか嫌いか・・・それでいいんじゃない?」といった尺度で判断した結果なのですが
この判断は、世界に通用したのでしょうか?
別に現代音楽の世界に関らず
クラシックピアノの業界でも日本人は幼少時代等の早期にスタンダードナンバーを消化する技能は高いが
それからの展望がない、というのが事実でしょう
なぜこのようなことがおきるか?それは
「好きか嫌いか・・・それでいいんじゃない?」でほぼ全てのピアニストが動いているからです
嫌い。この人の演奏ほどイライラするものはない。
耳障りで気分が悪くなる。
同じ破天荒ならグーグルの方が100万倍マシ。つか、比べたら失礼かも。
テレビやCD店で流れる度に不快指数が上昇して堪らん。
これほど不快感を感じるピアニストは他にいないよ。
531 :
Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/01(火) 07:43:56 ID:8soqwi/m BE:58447878-#
「好きか嫌いか・・・それでいいんじゃない?」
という判断は、実は思考停止なのです
停止する人間が多ければ多いほど
その国の音楽は余り大したものとはみなされなくなっていることでしょう
JPOPパクリのかかわったほとんどのミュージシャンも
「好きか嫌いか・・・それでいいんじゃない?パクるのが好きなんだったらそれでいいんじゃない?」
で動いたから彼らは容易にパクルのです
それは果たして音楽の真実の姿でしょうか?
グーグル×
グールド○
朝っぱらから疲れてんな・・・orz
テレビやCD店で流れる度に不快指数が上昇する聞き手がいることは
大変に喜ばしいことだと思います
なぜなら30年前にはこのような聴衆すら存在しなかったでしょうから
当時の音大生の証言に「輸入盤の楽譜が買える階層は、今よりももっと限られていた」
というのがあるくらいです
534 :
Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/01(火) 07:50:34 ID:8soqwi/m BE:14612827-#
>>533盤→版
近年リベラリズムは総敗北の様相を醸していますが
これからは敗北したことを前提として
かつ
低学歴集落利権を対象とした音楽家を動かすことを前提として
フジ子のような音楽家をマーケットに送り込む可能性は十分に考えられます
(近所にこのタイプの音楽家がいる、、、)
このようなタイプが「単なる流行なのか」
それとも恒常的に津ずく鉱脈の一つになるのかは
未だに解ってはいません
535 :
Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/01(火) 07:51:06 ID:8soqwi/m BE:37574249-#
津ずく→続く
>>532のレス見るまで素直にグールドと読んでた。
思い込みってすごいなw
グールドと比べちゃグールドがあまりに気の毒だ、全然レベル違うじゃん。
でも、私はフジコ好き。
他の誰にもまねできないフジコの世界観を感じる。
>526に同意だ。 フジコの後にキーシンを聞くと‥ってトコも「そうそう!」。
キーシンって健康優良児、明るく清潔、さわやかで健全な世界。
でもたまには闇も覗きたい。
537 :
Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/01(火) 07:54:11 ID:8soqwi/m BE:25048883-#
これからは
「好みは人それぞれ」というべきではなく
「好みは『その人の受けた教育の質』によってそれぞれ」
と言い換えなければならないのです
なんだか悲惨な状況ですが
これが現実です
538 :
Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/01(火) 07:58:33 ID:8soqwi/m BE:26093055-#
たとえばロシアのように
バッハの平均律に対して好き嫌いなんていうな
と言う尺度を持った国は、日本人から見て非常に珍しく映るはずです
しかしヨーロッパやロシアにはこのような戒律に似たものを
音楽に求めるようです
この感覚は日本にはありません
539 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 08:39:43 ID:EQnfA0Qn
ヨーロッパの歴史(+宗教)とつながってるからか。
日本はほとんど関連がないからね
540 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 08:58:01 ID:XMimmLSr
>>538 ロシアでは、平均律に対して好き嫌いを判断するように求められる
という意味でしょうか。ちょっとよく分からないのですが…。
好き嫌いの問題ですが、
表面的に好きか嫌いか、という判断で済ませてしまうとしたら、
たしかに音楽が深まることはないでしょうね。
でも、好きか嫌いかって、深いところで、本当は芸術表現を目指す
人や、演奏を自分に誠実に享受したいという人にとって、一番大切
なものではないかと思います。
芸術家は、自分が表現したいものに対してとことんエゴイスティックに
ならなくては本物にはなれないし、聴き手が万人受けとか、優れた
音楽というもののスタンダードを念頭に置き始めたら、うそ臭い音楽
ばかりがもてはやされてしまうような気がします。
フジコさんの場合は、技術的な点で厳しい点が多いため、プロの視点
から認められていないことは当然だと思いますが、個人の音楽体験と
いうレベルで考えて、音楽がそもそも自分に誠実に向き合うための
ものであるならば、彼女の音楽が好きだという人がいてもなんの問題
もないし、一定の価値があると思います。
優秀だと認められることよりも、愛されたり憎まれたりすることの
方が、芸術家にとって重要なのではないかという気がします。
>>540 あ、違います。バッハのWTCのことです。かつてのロシア人はこれを聖書の様に捉え、よく弾きました。
>個人の音楽体験と
>いうレベルで考えて、音楽がそもそも自分に誠実に向き合うための
>ものであるならば、彼女の音楽が好きだという人がいてもなんの問題
>もないし、一定の価値があると思います。
これは将来議論の中核になるでしょう
何の問題もないからこそこのスレッドが伸びているわけである
しかし、「個人の体験」は不可侵性を有する
大変重い問題です。
543 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 09:55:28 ID:XMimmLSr
>>542 ロシア人のバッハの件、そうなんですか、勉強になりました。
個人の音楽体験における基準と、たとえばコンクールで
優秀な成績を取るような基準というのは、違ってしまっても
しかたがないのではないでしょうか。
(もし、的外れなことを書いていたらすみません。)
先日のショパン・コンクール関連のスレッドを結構読みました
らば、「とても上手に弾いたけど、印象が薄い」という出場者
の名前が何度も挙がっていたりしました。
つまり、もちろん2ちゃんだけを判断材料にはできませんが、
優秀だけど「愛されない」演奏というものも、あるかと思います。
完璧であっても、聴きたくならなければCDは買いませんが、
少々問題があっても、一つ心を強く打つものがあれば、ぜひ買って
みたいと私は思います。もちろん、そういう人は技術が身に着けば
無敵ですよね。
そもそも、優秀で難のつけようもない演奏という基準そのものに、
何か実体的な価値があるとお考えですか?
(これはもう
>>543誌が正しいか私が正しいかの問題ではなくなっている事をお断りします)
>個人の音楽体験における基準と、たとえばコンクールで
>優秀な成績を取るような基準というのは、違ってしまっても
>しかたがないのではないでしょうか。
これは現在の音楽学の水準でも、容易には解決しない問題の一つで
コンクール一つとっても「審査レヴェルガ高いか低いか」まで問題になるご時世ですので
一概には即断できないのですが
違うことは致し方なくても
個人の指向が一般認識とどのくらい違うかを識別できるかどうかを
重視するかしないかでしょうか
典型的なのは「ピアノなんて誰が弾いても同じ」
これこそ、「個人の音楽体験における基準」の最たるものですが
こういうのが通用するのはアメリカとアジアだけです
>優秀だけど「愛されない」演奏というものも、あるかと思います。
これは、、「誰」に愛されるかどうかですよ
「誰」が愛しているのでしょう?
先生?友達?恋人?審査員?
極論ですが「日本人には理解できない演奏」、「日本人に受けがよい演奏」ってのもありますよね
>そもそも、優秀で難のつけようもない演奏という基準そのものに、
>何か実体的な価値があるとお考えですか?
Aさんが優秀で難のつけようもない演奏、と捉えても
Bさんが個性的で難ありまくりの演奏といってしまえばおしまいです
基準に価値をつけようとは思いませんが
日本人の嗜好の幅が昔に比べて予想以上に広がってしまったことに
何らかの危機位感じてほしいものです
「私はこれがいいと思うからいい」は通用する時代は終わったのです
今は、フジ子さんで感動する人間と、大崎さんで感動する人間と、ミカショフさんで感動する人間と
ピロジェンコさんで感動する人間が、「違う」時代なのです。
音楽に限った問題ではありません
547 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 10:18:26 ID:XMimmLSr
大変興味深いお話ができてうれしく思います。
失礼ながら、私が
>>544さんのおっしゃることを正しく
理解していなかったのではないかという気がしてきました。
私が「愛されるもの」、つまり演奏の魅力と考えているのは、
演奏者の個性に他なりませんから、「誰が弾いても同じ」と
いうこととは正反対のことになります。
私は、演奏と聴取の核心にあるのは、個性と個性との間の
コミュニケーションであると考えます。その点で、たとえば
フジコさんの演奏が心に響く人がいるとすれば、それは
音楽経験として一定の価値がある、ということになります。
メッセージを伝える技術が優れていれば、それに越したこと
はないですが、技術だけできてもメッセージが伝わってこない
体験に価値があるかどうかには、、私は否定的です。
おそらく「ピアノなんて誰が弾いても同じ」、という聴き手
は、まず弾き手のメッセージを受け取る能力に問題がある
ということではないでしょうか。
>>546 その程度なら、「違って」ても良いんじゃ?
グールドはダメ、フジコの方が良い、ルービンシュタインなんて退屈、フジコの方が‥ なら問題だけど、
そんな人このスレにはいないだろ。
グールドは神、ルービンシュタインは天上の音色だけどフジコも好きって人が殆ど。
ちょっとこちらも用があるのでまた次回にしたいと思います
増田さんの「その音楽の作者とは誰か」ではありませんが
近年は「その音楽の聴取者は誰か」が大きな問題になっているのです
かつては「聴き手は皆素人じゃないか」と言われた時代がありました
現在の聴き手は中高一貫時代に外来のピアニストの演奏を特別授業で接することのできる人から
低学歴集落利権の公立中学で体操服で合唱を唄うゴミレヴェルまでさまざまなのです
これだけ教育の質がバラければ、音楽の形態もバラけるでしょう
さて、これがクラシック内部でバラケたらどうするか、という危機は
全国各地で展開しています
今後は「音大卒業生」の質が音楽受容をますますいびつに変えていくことが予想されますが
処方箋はまだ見つかっていません
550 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 10:25:34 ID:XMimmLSr
>>545-
>>546 レスありがとうございます。
万人に愛される必要はないと思います。
自分にとってコミュニケーションが取れる
弾き手と、そうでない弾き手がいるのは
当然だと思います。
ちょっといい表現が思い浮かばないのですが、
自分に誠実な声を発し、それが届く相手に出会う
ことを待つのが表現行為、かも。
なんだか話がそれてきた気がします。。
551 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 10:35:27 ID:XMimmLSr
>>基準に価値をつけようとは思いませんが
日本人の嗜好の幅が昔に比べて予想以上に広がってしまったことに
何らかの危機位感じてほしいものです
なるほど、、それはそうですね。
価値観が変わって行き、伝統に培われた美しさが
失われていくのは、残念なことです。
フジコさんがどのくらい外れてるのか、ちょっと私は
判断できませんが…。
モーニング娘とかが流行ってる時点で、日本人の
歌謡曲に関するセンスはもう駄目だと思ったり
しますが、でも、あれは歌の上手下手ではない
新しい価値観の現われとみるべきなんですよね。
でも、たしかにクラシックにそういうものを当てはめて
考えると怖ろしくなりますね…。
2chを覗くと、本当にクラシック音楽を好きな方がたくさん
いらっしゃるので、ほっとしたりしているのですが。
552 :
あげ:2005/11/01(火) 10:46:57 ID:PBycsqMc
フジコが好きなら聴けばよいのだが、なにもNHKが
放送することはないよ、のど自慢のクラッシック版なら
出れば良いが。ま、売れるのに味を占めて大稼ぎ、はじも
外見もありゃせん。パリ在住だって、金の亡者だろ。ホントに
音楽を愛してるならNHKの放送だって辞退なさるのが
せめてものセンスでしょう。何でもありのこの世の中の
最先端を行ってるんだよ。恥ずかしくないのかな。
553 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 11:37:41 ID:XMimmLSr
>>552 まあ、クラシックはファン離れも深刻な悩みですからね。
ファンを取り込む間口が広くなったと喜ぶこともできます。
深くクラシック音楽の世界に入り込んで行く人は、その内
自分なりの判断をするでしょうし…。
554 :
あげ:2005/11/01(火) 12:17:27 ID:PBycsqMc
お言葉を返しますが、ありゃクラシック音楽じゃないですよ。
あんなもの聴いてクラシックファンなんか増えません。増や
す必要もない。
N響のソリストとして出してみたらどうかな。
555 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 12:26:22 ID:jA3nuP0I
自分はこうだから好き、嫌いってのはわかるんだが
自分の価値観が世界標準と思い込んでる人は
冷静な文章を装ってても何かあれだね・・
556 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 15:17:55 ID:+RlY/aW+
>>554 それは言い過ぎでせう。間口は広がってるはずだよ。
問題は広げ方だよね…資本主義だからとはいえ、NHKは露骨すぎ。
絵を売るのもいいけど、なぜ売るのか。演奏費用を捻出しなくちゃならない若手ならわかるが、描くだけじゃ嫌なん?
ねたみとか無しに、個人で個展ひらく程度にしておけばいいのに…
クラシックって分野だけに気になってしまうよ
557 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 15:54:41 ID:sXcq7xP6
もしかして絵をコンサート会場で売ってるの?
558 :
あげ:2005/11/01(火) 16:16:25 ID:PBycsqMc
その絵を買ってさ、自分で楽しむのなら良いが
ひょっとしたら将来高くなるのでは?なんていうのが
いるからね。何とか会という絵のグループでも有名人
を入選させたら展覧会に人が大勢来るので、上手下手は
二の次で入選させる。とにかく金のの亡者だよ、どこかの
地震に寄付した話もきかんよ、インドネシアの津波に金を
おくらん何とか夫人と同じ穴のむじな。
559 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 16:19:04 ID:sXcq7xP6
なんだ、結局金稼いでるのが憎いのか…。
芸術に金が絡むのは今の時代に始まったことではないぞよ。
560 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 16:33:05 ID:Jj8/psrj
で、フジコファンはフジコの演奏のどこがいいわけ?
具体的にね。
いつになったら言ってくれんの?
561 :
あげ:2005/11/01(火) 17:22:09 ID:PBycsqMc
人が金を稼ぐのなんか何で憎いんだ?同業者ならともかく、
自分は自分で稼いでますからご心配なく。稼ぎすぎたら
社会貢献、これは欧米では当たり前、日本では非常識なんだろ。
562 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 19:28:48 ID:jA3nuP0I
ひとがどこ住もうがかってだと思うが
有名人になると居住地や寄付まで指図してくる人がいるんだね・・
ヤクザが金せびってるみたいだ
これはもうアンチとかってより、単に頭がおかしい人だよね
563 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 19:35:57 ID:tNGGKeuR
妬みですかね。
565 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:21:25 ID:k56BCvol
この人はドビュッシー、ラフマニノフ、プロコフィエフなんかは演奏しないの
ですか?
566 :
あげ:2005/11/01(火) 22:41:40 ID:PBycsqMc
頭が悪くてスマンな。西欧の連中はフジコに狂喜乱舞する
連中を笑ってるぜ。ウスラトンカチだなと。
567 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:53:13 ID:hMNLdtSI
タトなのですが。
その昔、『知ってるつもり』が フジコ・ヘミング を取り上げると聞いて、
「え?、死んじゃったの?」
と思った私は、戯け者です(^^;)。
波乱万丈: ゲストの苦労を肴にする
知ってるつもり: 故人の苦労を肴にする
>>566 西欧の連中がどう思おうが関係ないだろ。
フジ子は、徹子を通じてユニセフに多額の寄付してるじゃんか。
何も知らんで、適当に書くな。
まさか、寄付先まで指定すんなよw
569 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 00:12:23 ID:XhVk78LY
ドビュッシー弾いてるよ。
ファンがラフマニノフのピアノ協奏曲弾いてくれと言ったら
「集中力が乏しくなったから無理」と本人は言ったそうです。
クラシックにかかわってる人間の傲慢さと、リスナーの勘違いぶり。
クラシック音楽というエロスを伴う遊び(娯楽)のひとつのルールやスタイルから
外れているからといって
フジコの音楽が全否定されるほど、そもそも、そんな尊大なルール、スタイルはない。
話は変わりますが
>好みは『その人の受けた教育の質』によってそれぞれ」
>と言い換えなければならないのです
>なんだか悲惨な状況です
その教育とは?
例えば将来の地球環境を憂い、鳥のさえずりに耳を傾けつつ微力でもエコ活動をせずにはいられない
人の感情やその実践に必要な教育を思えば、
また、例えば耳の聞こえない人が体全体で互いの意思を必死で伝え合う生を前にして、
なにを持って「悲惨だ」などと傲慢にいえるのだろう。
>>555 世界標準って言葉が出ましたが
世界標準レヴェルの若手作曲家や若手演奏家とは
>>555さんにとって、誰を指しますか?
何人か思い浮かぶと思いますが
それが
>>555氏のレヴェルなのですよ
>>570 悲惨だと思いますよ。単純に。
今、ファニホウの連作が全曲演奏できるコロンビア大学みたいなとこから
「ファラニホウなんて作曲家始めて聞いた」っていう某大学と
教育の質は同一でしょうか?
572 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 06:17:28 ID:BJbsl0iP
>>571 あなたの書き込みって、なんか難しそうな言葉を
使ってるけど、いつも論点がズレてて、誤魔化しが
多いと思う。
もっと分かりやすくまとめて書いてもらえませんか。
いやずれてないですよ
フジ子さんの音楽は、どのような聴取層が聞くか、ですから
574 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 06:47:35 ID:SFReqI4z
何で良い物を良いって言ってはいけないの?
あー言えばこう言うと非難している人は一体何なの?
別に誰と比べたりしてる訳では無く、私は単純にフジ子さんの音が好き。
押しつけんな。
>何で良い物を良いって言ってはいけないの?
2005年現在、全ての国でこの問いに対する疑問符がつけられているのです
私は単純に○○さんの音が好き。
では、その○○に何が入っても良いのでしょうか?
私は単純に○○さんの音楽が好き。
では、その○○に何が入っても良いのでしょうか?
私は別に何も押し付けてはいませんよ。
押し付けようと思えば出来ないことはない。
それを「押し付けてる」と感じるのであれば、それは主観ですし、錯誤です。
ディベートを学生時代にやらない国ではこういうことが散見されます。中国、韓国、などなどでも、、
576 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 07:47:01 ID:YG2IDsaE
>575
○○には何が入っても別にいいと思いますけど…。
道徳に反するものとかは別ですけど。
でも、どっちがいい悪いの結論が出るものでもないから、ディベートすることじゃないような。
おそらくは
>>576氏のような方も大勢いらっしゃることでしょう
それが悪いとは思いません
ただ、○○に何が入っても良い、という感覚が
何かどこか大切なものを消してしまうのですね。
何が消えるのかはまだ突き止められない。
578 :
あげ:2005/11/02(水) 08:27:46 ID:0KlQbVqJ
とにかくフジコの熱烈なファンがいる、
彼らはフジコの作り出す音があ最も素晴らしい音楽と思い
クラシック音楽の真髄に触れたと思い
フジコの話に感動し、涙を流す
と言うのは事実
アア何をか言わんや
579 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 08:58:17 ID:w+C3cc9a
>>576 同意。
なんか575、577の人は大げさな言葉が大好きなようですが
いつも言ってることは馬鹿みたいに単純なことばかり。
なんか内容のあること書いてるのかも、と真面目に読むと
「はぁ?」なことが多い。
>>579 では、その単純な問いに答えを出してくれ。
581 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:10:34 ID:UdZyOSji
うーん、できたら具体的な良い点も聞いてみたいな。
挙げるのは嫌いな点より難しいと思うけど、あまりカキコされてないから…。
好き嫌いがあるのは料理と同じで当然だよ…俺は嫌いだけどさ…。
でもこのスレで嫌ってる人はほとんど具体的に理由を挙げてるし、
「お前等も嫌いになれ」なんて押し付けはあまりしてないと思うよ。
色々な演奏家に触れみて欲しいって思ってる人が多いと思う
>色々な演奏家に触れてみて欲しいって思ってる人が多い
これも、えらい問題なのですよ
うちの業界でもいろいろな作曲家を知ろうとするのはあんまりいませんね
だから日本はダメなんですけどね
専門職ですら聴きたがらないのに、普通の人が聞きたがるわけが、ない
あんまりだ!という意見も出ると思いますが、現実です。
このスレッドを読む人の あるいは フジ子・へミングの演奏に感動する人の
何人がギュナー・ヨハンセン(ペトリの弟子)の演奏をしっているか
何人がエゴン・ペトリ(ブゾー二の弟子)の演奏をしっているか
何人がフェルッチョ・ブゾー二の演奏をしっているか
何人がブゾーニが書いた書物で述べられた微分音と電子音楽をしっているか
こっちは知りたいな
追記
何人がジェイムズ・トッコ(ギュナー・ヨハンセンの弟子)をしっているか
何人がトッコのコンクール歴及び審査員生活をしっているか
一人のピアニストを知るだけでこれだけ問いが出来あがります。
584 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:22:16 ID:w+C3cc9a
>>582 ハッタリばかりの長文、お疲れ様。
知識のある方が音楽の鑑賞能力が上と勘違い
してる典型的な駄目クラオタですね。
いくら聴いても駄目な耳もあれば、
箔のつきそうな演奏家を選んで聴かなくても、
音楽を楽しめる人間はいくらでもいますよ。
フジコだけでいいとは思いませんがねw
>>584氏は私の挙げた六つの問いに、何個YESが出るのですか?今すぐ答えて欲しいです。
答えられないというのであれば、逃げたと言うことです。
これあんまりいいたくないけど
六つともYESが出る人はかなり限られます。
で、その限られた人がフジ子さんの演奏に感動できる確率は、、、、かなり少ないと思います。
586 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:30:45 ID:w+C3cc9a
>>585 あなたは自分の鑑賞能力に自信がないから、
一生懸命箔をつけようと努力なさったんですね。
それでは、その音源をこちらにアップなさっては
どうでしょう?それを聴けば、みんなあなたと
同じ立場ということですよね?
だって、聴いたことさえあれば鑑賞能力がついた
ことになるんですから。
フジコにいいところがあるとは思ってますが、
そこまでしないとフジコの駄目さ加減が分からない
もんなんですかね?
ここで思い出されるのは
よく低学歴が使う言葉「有名かもしれんが俺は知らん」なのですよ。
「知らん」と言ってしまえば、そこで終わってしまいます。
しかし、「知らん」では終わらない環境も存在します。
両者の環境の差異が、音楽文化の受容に決定的な影響を与える。
>>586 ブゾーニとヨハンセンはたしかファンサイトがあって音源ファイルがあったはず。探しときます。
ペトリとトッコはAMAZONの試聴サイトで部分だけ聞ける。
>聴いたことさえあれば鑑賞能力がついた
>ことになるんですから。
ならない。たぶん
>>588氏は典型的な釣りですよね。意図的に錯誤がたくさんある。
>>588氏は六つの問いに答えてください。
レスアンカーを間違えた。
>>586氏は六つの問いに答えてください。まさか、答えられないと、でも?
592 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:50:06 ID:F8PykKhp
>>587 ほほう、低学歴ときましたかww
あなたは頭が悪いうえに、音楽が万人のためのものである
という基本的なことすら語る資格がない人間ですね。
一部の人間(耳のよしあしは知らないが、とりあえず知識
はある)だけが音楽を語る資格があるといういやらしさに、
どうして自分で気づかないんでしょうかね。
「音楽が人間にもたらす幸福について考える義務がある
インテリ」をもし自負しているのなら、そういう基本的な
ことを見直されたらいかがですか?
サーバーの具合が悪くてエラーになってなかなか書き込め
ません。回線つなぎなおしたから今度はいけるかな?
>>591 音源どうも。
ただ、知識の量で自分の鑑賞能力が高いと証明しようと
するのは、あまりに無粋なのでやめたほうがいいですよ。
あなたみたいなのが主流になれば、クラシック音楽は
間違いなくもっともっと廃れると思いますよ。
基本的な考え方がなってませんから。
>知識の量で自分の鑑賞能力が高いと証明しようと
>するのは、あまりに無粋なのでやめたほうがいいですよ。
、、、まさか、ブゾーニとかの有名な人名を出して、
こんなことをいわれるとは思わなかった。
でも、言われるのはしかたがないんですよ
「ブゾー二の名前を出したくらいで『鑑賞能力を証明しようとしている』と妄想を吐くレヴェル」
ってことですから。
595 :
あげ:2005/11/02(水) 11:06:35 ID:0KlQbVqJ
以前、スラム街にいたかっての名ピアニストニレハジというのが
話題になったじゃん。あれと同じだよ。
みんなそのメロドラマ的なところに酔わされてるんだ。
フジコの音楽なんかはどうでも良いんだよ。フジコファンは
フジコが弾けば何を弾いても感動する。ま、一種の宗教だ。
>>568 寄付なんてある程度有名なピアニストならだれでもやってる。
ただフジコみたいに言わないだけだ。
みんな黙ってやってんだよ。
ちょっとした苦労を金に変え、その金で名誉を買うのがフジコ。
そういえば最近“熱狂”が復活したみたいだねw
「ショパン」を聴くや「リスト」を聴くのではなくて
聴衆は「フジコ」を聴いてる希ガス
>>595 フジコの演奏は汚いと思ったけど、
ニレジハージの演奏を聴いたときは、スラム街云々の話を知らずに聴いても琴線に触れるいい演奏だと思ったけどなあ。
フジコとおんなじにしないでくれ。
599 :
あげ:2005/11/02(水) 11:41:56 ID:0KlQbVqJ
>>597そのとおり、ただアムランを聴くとかポリーニを聴く
と言った意味ではないのね。一種の宗教だから、フジコ
「皆さん、最高ーですか」、「ハーイ」と言うことよ。
>>597 音楽とは別のジャンル。
「フジコ人生譚劇場」というジャンルだから。
601 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 11:50:18 ID:oMcJtdh+
>>596 “熱狂”てか“発狂”だね、ありゃ(大藁)
602 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 11:51:30 ID:F8PykKhp
>>594 ばかじゃねーの。
じゃなんでブゾーニごときを「専門職でも分かる奴がいない」
なんて書くんだか。
ここで、幾つかの提言を
釣る、あるいはレス誘導をする、これは確実にばれないようにやって下さい。
今のやりとりではばればれです。
605 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 13:42:24 ID:ctt5j63S
自分のバカッぷりもごにょごにょ
606 :
570:2005/11/02(水) 17:28:17 ID:N904yVOY
>>571 「教育の質」とは何ですか?
「教養」ってなんでしょうか・・・
流れを読まずにマジレスするとフジ子は下手
608 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 17:55:34 ID:45VpCQTp
>>607 ここのフジコファンもそれは分かっていて、
なおかつ彼女の演奏に価値があるかどうか
ごちゃごちゃやっております。
つーかフジコファンなんて、そこらへんのピアノ教室の子供の演奏
を「フジコの未発表音源です」なんて言って聴かせたら「やっぱり
素晴らしい」なんて言うんだろwwww
間違いがあるのとか、ブレイク前に
例のNHKのドキュメンタリーで本人が認めてるよね
こういう論議や粘着のアンチも
彼女の手のひらの上で踊らされるようなものかも
パリだの寄付だのを繰り返してる人は電波過ぎるけど
>>591 ヨハンセンの演奏おもろイイ!!こんなのあるのか
612 :
あげ:2005/11/02(水) 20:18:43 ID:0KlQbVqJ
仮定だけど、フジコのことをなにも知らない常識的クラシック
ファンの西欧(あるいは日本)人が、フジコのコンサートに来て
その演奏と熱狂する聴衆をみたらおったまげるだろうな。
613 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 20:32:19 ID:pW7HZc9e
好まれやすい演奏なんでは?歌手って声が日本人好みとか、そうじゃないとかって言うじゃん。
614 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 22:21:02 ID:6PSpn7uE
ぬはっはあははははははははははははははははははははははっはあはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
yukinomoererは正しいことを言っている。
ふじこの演奏については置いといて、
彼の意見は正しい。
今どきの奴らときたら教養のかけらすらない。
知識があったほうがいいにきまってるだろ
愚連隊ども
616 :
名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 23:10:14 ID:y2Pd9vVY
yukinomoererさんってピアノの経験もあるの?
あのNHKの番組は「デタラメばっかり」と
フジ子大先生が以前申しておりました。
いいように編集されて作られた番組には本人もむかついている様子です。
それにしてもフジ子のこと粘着批判してる人ってすごいね。
嫌いならほっとけばいいのに。本当はブレイク当初ファンだったりして?
618 :
あげ:2005/11/03(木) 00:29:34 ID:Sl9IYewr
嘘ならあの番組の放送を断れば良いじゃん。少なくとも再放送は
断れば。売れが少し落ちてきたから、柳の下のどじょうを狙って
再放送ウエルカムだったのでは。
619 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:24:06 ID:Itsbggsv
620 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 02:09:04 ID:0inE+Jjo
>>617 フジコはむしろあの番組をねじ込んだんだよ。
NHKは当初突然の病気によって落ちぶれ、今は細々と弾いているピアニストフジコを描こうとした。
そしたら今はそれから立ち直り活躍してるように描けと抗議。
さらにそれが受け入れられなければ死ぬとまで言った。
醜いのは顔や演奏だけじゃなかったんだな。
フジ子も大変だな。
再放送されれば、再放送を断れと言われ
多額の寄付をすれど、ピアニストの寄付なんて珍しくもないと罵られw
622 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 02:52:39 ID:Itsbggsv
目立つ奴は叩かれるんだよ。
フジコがたいして稼いでなきゃ、
誰もこんなに叩かんだろう。
623 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 02:57:15 ID:8P05k44x
ものすごい嫉妬心が渦巻いてるスレだな
624 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 05:51:51 ID:yqoCBz1e
本当に何なんだ。。芸術なんて比べる物じゃなかろうに。
625 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 08:40:54 ID:0inE+Jjo
>>621-624 矛先を逸らすのに必死だなw
いつになったら具体的にフジコの演奏のよい点を言ってくれるのやら。
627 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 10:56:50 ID:zLWW+KCJ
>>620 あれはブレイクする直前までのドキュメントだった気がします。
あなた妄想癖あるのでしょうか、病院逝け。
628 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 12:06:32 ID:5gS57DoF
大月ウルフが実の弟と知って一気に親近感がわきました。
どうりで、見た目がミス・イグアナ・・・・
629 :
あげ:2005/11/03(木) 12:18:02 ID:Sl9IYewr
とにかく厚顔無恥な心臓の持ち主だよ。良心がありゃ
人前で弾いたり、放送局をおどかしたりしませんて。
政治家も真っ青な厚かましさ、何を言われても蛙の
面になんとやら、やれやれこんな日本に誰がした、
世も末ですな。
630 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 12:42:08 ID:uzJg4YFh
>>629 あんたみたいな性根の腐った、嫉妬と憎悪にまみれた
人間が音楽が好きだなんていうのも世の末だと思うよ。
631 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 13:19:30 ID:yqoCBz1e
>>625 具体的?
単純に音が好きなだけ。
他に何か言葉は必要かな?
632 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 15:02:46 ID:5DVyx+qO
>>625 語り方に独特のところがあると思います。
そういうこと、これまで結構書き込みあると思うけど。
634 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 15:26:22 ID:zLWW+KCJ
yukinomoererさんって楽器の経験あるのかな。音大出身?
それとも音楽情報だけはいっぱいあるけど
知識を皮肉めいた批判にしか役立てられない
クラオタにありがちなタイプ?
>>634 音大出身の人らはあそこまでオタにならない。
自分の楽器や専攻だけでも一生かかるから。
このスレでオカヤソを知ってる奴ってどれくらいいるのかなあとふと思った
>>637 ありがとう! ちょっと調べてみる。
図書館にこの人のCDあったら借りてみよう。
639 :
あげ:2005/11/03(木) 15:52:59 ID:Sl9IYewr
結局こういうことだな。
フジコさんて言う日本で最も人気があり、人々に
感動を与えるピアニストは、勝手はその才能が日本
でも有数のものとされ、嘱望されていたが、耳の
故障などあり、波乱万丈の生活を送り、一時はその名
前を忘れられていた。しかしここ数年不死鳥のごとく
復活し、演奏会場は人で溢れ、クラシック音楽にも
縁のなかった人も「クラシック音楽てなんと素晴らし
いの」と随喜の涙を流す。いまやこの国を代表する
ピアニスト。
640 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 15:53:32 ID:5DVyx+qO
あんなオツム弱そうなのに、有名人なんだね。
でも、その人アルメニア人は差別されてるからコネ
なしで有名になった人はいないと言ったり、知識
ひけらかして自慢するみたいなところとか、人間と
してたいした人とは思えないな。
あちこちで失言多すぎ。
641 :
あげ:2005/11/03(木) 17:06:08 ID:Sl9IYewr
いやいやフジコ様は神様です。あの素晴らしい演奏に多くの
国民が涙し、クラシック音楽に親しむ人をふやし、またお描
きになる絵画は素晴らしい。今年は紅白歌合戦への登場も決定
的とか、アンチ・フジコというごくごく少数の自称クラシック
通と称する輩は基地外で、病院へ行け(
>>627氏曰く)とのの
しられるべきです。とにかくフジコの作り出す音楽は素晴らしい!
の一語に尽きる。皆さん賛成でしょう。フジコの音楽を聴いて
最高ですかー?最高、サイコーです!!
642 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 17:07:38 ID:PA2tw+53
643 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 17:14:31 ID:zLWW+KCJ
>>641 居住地についてとかやく言ったり
寄付を迫るのは、やっぱ頭いかれてると思うよ
アンチの中でも君だけでしょう そこまで電波なのは
まぁある意味気の毒そうな人でもあるけど
こんなところで毒吐いてすっきりするならね
実社会で他人に危害を加えるなよな
644 :
あげ:2005/11/03(木) 17:29:10 ID:Sl9IYewr
けちをつけたら文句いい、ほめたらほめたで文句いい。
フジコ命の馬鹿どもが。
645 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 17:46:40 ID:0inE+Jjo
>>631 あの濁った音が好きなのはいいのか。
まあそれはおいといてもそれが好きだってのは具体的だが客観的ではないな。
つまり“よい”とこを挙げたことにはならない。
>>632 お前は“具体的”の意味を知ってるか?
646 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 17:57:17 ID:PA2tw+53
>>644 別に命ってほどでもないけど、
あんたみたいな電波の書き込みみると、
余計にフジコ擁護したくなるなあ。
647 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 18:00:57 ID:PA2tw+53
>>645 なんか前半の理屈、すごい変なんですけどw
結局、何が言ってもらいたいんだろうこの人は?
いいところを説明するのは、下手なところを説明する
何倍も難しい。
まして、フジコがうまくないor下手だというのは、
フジコが好きという人間も認めてるわけだし。
別にお前みたいなのにフジコのいいところを理解して
もらおうとはサラサラ思いませんよ。
648 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 18:17:10 ID:7zoP0BpJ
俺は珍味が好きなんだよ!
649 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:05:54 ID:jRrAIwkb
蓼食う虫も好き好き。
人生いろいろ、音楽もいろいろ。
>>649 だーかーらー、それは「音楽におけるリベラリズム」だってば!
>>575 自分の意見と事実の区別をきちんとつけましょう。
演奏の評価主体は国(単位)ではなくて人(単位)です。
怪しげなカテゴリを主語にして、事実もどきを押し付けるのはやめましょう。
>>577 576さんは、○○にフジコが入るべきだと述べているに過ぎません。
氏は、何が入っても良いとは書いていませんよ。(例:近所の小学生)
>>626(フジ子擁護側の人のようですが)
そういうマネは気持ち悪いだけなのでやめたほうがいいと思います。
>>615 彼らは汚い論じ方しかしていません。(フジコがどうかとは全く関係ありません。)
ちっとも汚くない
どうせスレ活性化の釣りなんだろうけどサ
誰の音楽にも感動する自由がある、ということは
誰の音楽の質にも感動する自由があるというわけだ
つまりはパクリ音楽にも感動する自由があるというわけだ
ラヴェルはツィガーヌ作曲時「これはジプシー音楽の模造品でして」と客に説明した
このことを知ったバルトークは安易にジプシー音楽を利用したラヴェルとは絶縁状態だったという
>>650 Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE さん、検索してみましたけど、651に指摘した以外にも、
ゴミレスしか書いてませんね。フジ子がどうとかいう以前の話じゃないですか・・・。
あなたの文章は、結論につながる理由付けどころか、結論すら他人からみて読み
とれないようなものじゃないですか。
>>501-509 >>529-
リベラリズムがうんたら言ってますが、あなた本当にリベラリズムの意味わかってるんですか?
例えば
>>529 「音楽にはリベラリズムが存在するかどうか、の問題と大きく関っています。」とした後、
「現実には存在しません」としてますが、ある主義が存在するか否かは、ある個人が存在するかしないか
認識しうるような性質の問題でないことは自明でしょう。ある個人がなんと言おうが、別の個人が、ある主義を
主張するなら、それだけで、ある主義は存在することになるような性質の問題でしょう?
あなたはただの電波ですよ。
どうせ日本では○○なんて知ってる奴いないから
じゃぁパクってモばれないジャンってのと
フジ子さんの音楽に感動して何が悪いというのは
何かどこかで共通する問題点がある
ちゃんとピアノを知っている人がどう説明しても
フジ子信者は改心しないだろう
信者は時として暴力的で反省しない
>>653音楽にリベラリズムがあるか、もっとぶっちゃけいえば「音楽に自由はあるか」
答えは「あるはずがない」 あったら音楽業界は成立しない
日本の歌謡曲業界もクラシック業界も「自由はある」と思い込んで
今にいたる。キプロスやロシアやメキシコの作曲家にも勝てない日本人の若手作曲家達の群れだけが残った。
音楽に自由はない。個人が与えることができるのは「かくあるべき」という主張だけ。
だから日本の作曲家の作品はリズム感が凡庸なのばかりだった
最近この傾向はかなり変質してきたから、いいことだと思う
>>652 ちっとも汚くない、と言い切っても、汚くない所以を述べたことにはなりません。
ただダダを捏ねているだけにすぎません。
それに、「スレ活性化のための釣り」などと、相手にレッテルを貼って、相手の意図の問題と決め付けて
相手からの批判(内容)を無視する汚いマネをしているようでは、恥の上塗りです。
4行目以降は、例によって結論すら書かれてません。パクリ音楽にも感動する自由があるというわけだ、では
あなたのこれまでの主張と逆方向のことを述べてしまっていて、意味不明です。
このスレッドの流れを見ていると
日本のクラシック業界も聴衆のリアクションが予測できない時代に入ったことを痛感する
ブーニンの時の聴衆は驚くほど国際コンクールに無知で、素直だった
今や国際コンクールのハシゴ同士が結婚し、その子供が出場する時代だ
日本に関する限り、ピアノを習わせる日本人の親はちゃんとピアニストを聞くようになった
いいことじゃないか。うちの世代は親は歌謡曲しか知らないって時代だったしね
時代が進めば趣味が多様化するのは当然だ
>>653は私がリンクを貼る前にブゾーニやヨハンセンの演奏、知ってたの?
>>654 一方的に信者・暴力的と決め付けたり、「何かどこかで共通する問題点」とやらのために
改心するように述べるのは、ただの馬鹿です。
>>655 >>653への反論になっていません。リベラリズムの語義に従った議論をしてください。
かくあるべきという主張とは、主義のことです。リベラリズムは、ひとつの主義です。
あなたは 個人が「かくあるべき」という主張を与えることができると述べていますから、
リベラリズムがありうることを、自ら認めてしまっています。
繰り返しますが、あなたは電波です。反省すべきなのは、あなたのほうです。
>>653氏の名誉を守る為「知っていた」ということにしておこう。
で、もし知っておられた場合、ブゾーニやヨハンセンのショパン演奏とくらべてどう聞こえましたかな?
まさか、ブゾー二のほうが下手なんていうんじゃないだろうな?そうだったら耳を疑う。
最近無知な聴衆は「ヒストリカル時代のピアニストはなんじゃこりゃレヴェルが多い」
なんていっているのを見ると、唖然とする。当時はテープレコーダもない時代なのに!!
こうしてわかっていない聴衆もクラシックを勝手に解釈して
その誤解が次の世代に伝わるわけだ。悪循環だ。
ノダはいい加減デムパの相手するのよせよ
>>657 議論をしている場面で、何の共通前提もなしに、ただ一方的に痛感する旨述べても何の意味もありません。
趣味が多様化することを認めるということは、音楽という趣味にリベラリズムが成り立つことを認める(そういう
表現を使うのかいいどうかは別として)ことと、同義です(ふつうに解釈すれば)。
ブゾーニがどうのとかいう話は議論と無関係です。
>>650-660 くらいで、Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE がただの馬鹿であることは
明白になったと思います。あとは、アンカーでもコピペでも好きに使ってください。
私はこのへんで。
リベラリズムは左翼活動ときっても切れない関係にある
その左翼は中国、ソ連、日本で「現代音楽は意味がない」なんていう活動を繰り広げた
その結果、次の世代に深刻な影響を与え
国際コンクールでも「日本人が20世紀音楽に関して無知すぎる」という評をもらうことになった
このことは良いことでしょうか?
リベラリズムに冒された耳は「日本には日本のやり方がある。日本人には日本人なりのクラシック音楽の咀嚼がある」
といって完全に世界から孤立したのです。
>>660全然相手にしてないよ。
>>661さんはヨハンセンやブゾー二の演奏についてどのような感想をもたれますか?
たぶんこの問いにも答えず逃げてるのが図星だから
さてつづき。
郷に入れば郷に従え、が2005年現在通じない。
音コン一位が三人もショパンコンクールで予備選落ちする時代
確実にピアノを習わせる親は、行動に出るでしょう
ブログで音大の是非を問う親も出るかもしれない
一応リンクを張りましたので。
リンク先の演奏とフジ子さんとの演奏に、どのような差異があるのかききたいです。
スルー?
665 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 20:20:35 ID:0inE+Jjo
>>647 結局言えないんだろ?
それじゃ見苦しい反論せずに黙ってろ。
666 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 20:40:23 ID:P6SD7YXH
>名誉を守る為「知っていた」ということにしておこう
とか
あなた何様?
野田憲太郎?
性格の悪さも間違いなくフジコ以上ですね。
667 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 20:51:47 ID:P6SD7YXH
こんな性悪人間、またその音楽を有難がる人間のほうが
フジコ信者よりよほどたちが悪い。
>あなた何様?
おーい、人格攻撃はスレッドの話題とは無関係ですよ〜
669 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 20:59:26 ID:P6SD7YXH
無関係じゃないでしょ。
まあフジ子の歌声は不気味だったよね
中世時代にいたら魔女狩りにあってたかもな
672 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:07:52 ID:P6SD7YXH
野田さんは自分の専門分野に詳しくない人に、「知りもしないくせに」
みたいな態度でいるけど、あなた何のために音楽やってるわけ?
音楽業界ってどういうふうな「容」(かたち)で成り立ってるの?
>「知りもしないくせに」みたいな態度でいるけど、あなた何のために音楽やってるわけ?
そういう態度だとは一言もいっていないし
決め付けるのは錯誤です。ディベートなら言い訳はともかく減点。
>>672さんも今すぐリンク先を開いて聞けばすむこと
ただし、開く前にブゾー二一派なんて知らなかった、というのなら、それがアナタのレヴェル。
このスレッドの釣りもレヴェルが低いと思いつつ。
「聴き手がどう考えようと自由」を許してしまえば、作曲は成り立たないし
演奏もまた成り立たない。セィパートンはあれだけ優れたピアニストだったのに、アメリカでは誰も評価してくれなかった。
ヨハンセンもかれの巨人性が理解されたのはここ数年。
「良かったのに」、当時の聴衆が葬ってしまう。一般人の理屈で業界を動かしたらダメなんです。
それを防ぐ為に、各種財団が奮戦するのです。
あと、「性格が悪い」ってのがでましたが
性格が良ければ、間違っても良いのでしょうか?
これも日本人のディベート能力の低さを象徴する結果だと思いますが
ほとんどの日本人はここで、情に頼る
性格がいいから許してあげよう、と
性格が良ければ、間違っても良いのでしょうか?
676 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:21:29 ID:P6SD7YXH
専門分野でもないことで「レヴェル」を決められるんですね。
んじゃ、あなた私の専門分野の質問についての回答は
それがあなたの「レヴェル」なわけね。
では・・・
ゲーテの「ファウスト」から読み取れる彼の芸術観を一言で述べよ。
読解できてたら言えるはずよ。
678 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:27:30 ID:P6SD7YXH
>>675 性格が良ければ、間違っても良いなんて
「一言も言ってません」がw
>>676 なんでそこでゲーテが出てくるのかよくわからないが、
そのゲーテの芸術観とやらを教えてくれないか?
僕は独文が専門なんで興味あるな
>>678 もちろん
>>678氏は「言っていない」
ゲーテはあんまりベートーヴェンのこと、好きじゃなかったんだよね
19世紀の時点で音楽はすでに特殊な専門分野になってしまっていた
ニーチェみたいに素人作曲をする哲学者も出てくるくらいだったから
その文末にwとかさ、5年前のスタイルで釣るのはやめようよ。古臭いし。
681 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:38:22 ID:P6SD7YXH
>>679 ゲーテはどんな様式を破った音楽であったとしても
人間ひとりひとりのもつ独創の多様性をその人数分だけあると、100%認めてるんです。
私は少なくとも野田という人間は認めてないけどw
>人間ひとりひとりのもつ独創の多様性をその人数分だけあると、100%認めてるんです。
つまり、それが19世紀の知性の限界だったというわけだ。
19世紀は日本だって鎖国だった、中国なんてイギリスにのっとられた、
アメリカに至ってはブラームスの猿真似のビーチ夫人でもブラヴォが飛んだ時代だもの
>>681 はあ。日本語がおかしいですね。言いたいことはわからないでもないけど。
ただ、今後ゲーテがどうとか言うのは、やめた方がいいかもしれませんね。
スレ違いなのでここまで。ノシ
684 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:51:40 ID:P6SD7YXH
>>682 そこまで言えるあなた、本当に何様?
そんな高飛車に出る人、よほどの天才か、ただの高慢かどちらかですね。
前者ならいいですね。
19世紀の知性は今から見れば驚くほど限界だらけだ
貧民の子供は学校に行かず、工場で過労で死に
女性差別は当たり前「女に作曲などやらせるな」が常識
民族差別もめちゃくちゃ「ユダヤ人は人ではない」
19世紀に非ユークリッド幾何学が開拓されたのは、この時代の暴挙と相関性があるかもしれない←これはただの私見
686 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:59:50 ID:P6SD7YXH
そういう時代にゲーテは多様を認めたといってるわけですが・・・
687 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:01:03 ID:P6SD7YXH
682と685って矛盾しまくりなんですが
>>687 してないでしょ
21世紀の今、独創は多様性を持たない、いや、持つことが許されない不愉快な時代
>>687 言ってることはよくわからんが、
何故か野田が憎くて憎くてたまらないのだけはわかったから、
叩きだけで必死にage続けるなよ。
いい加減フジコの演奏について語れるスレに戻してくれ。
690 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:08:02 ID:P6SD7YXH
じゃあ、なおさら
>つまり、それが19世紀の知性の限界だったというわけだ。
からがぐじゃぐじゃです。
691 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:10:30 ID:P6SD7YXH
>>689 それと同時に野田の支離滅裂さもわかったでしょ
>>691 はぁ?んなことお前が一々明らかにしなくたって昔からわかってんだよ。
お前も
>>681なんかは支離滅裂ていうか日本語狂ってるけどな。
最近野田粘着が目立ってきたが、スレ荒らしもいい加減にしてほしいね。
さっさと失せろ。
もう、もう喧嘩はやめて(´;ω;`)…ウッ
694 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:21:59 ID:P6SD7YXH
このスレ今日初めて>1
から読みましたが、スレ荒らしの元凶ってそもそも野田ですよ。
気に入らないコテがいれば、スレ違いだろうがなんだろうが噛み付くのはコテ粘着荒らしの特徴
荒らしの自覚がないやつが多いからたちが悪い
696 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 02:10:25 ID:hc4Glqig
フジコに批判するひとは、理数の頭の持ち主です。
697 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 02:53:16 ID:m7ekXObK
ていうか、フジコの問題以前に、
野田は議論自体できていないでしょ。
こういうの、学会にもいるんですよね〜。
支離滅裂か、内容のないことを質問しておいて、
そのことを指摘されると、自分を防御するために、
なんだか全然関係ないズレた知識をべらべら
しゃべって、勝手に勝利宣言するやつ。
いちばんやっかいで、相手にされてない人種ですよ。
本業が作曲なんですか?
よかったですね、研究者じゃなくって。
議論と関係ない知識を頼みもしないのに垂れ流しにして、
せっかく議論が方向付けられようとしているのに、
698 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 02:54:07 ID:m7ekXObK
あらら、最後の二行は消し忘れ。
失礼しました。
いつまでスレ違いの話題で粘着すれば気が済みますか?
700 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 03:21:47 ID:DVcT4Gm3
野田の粘着ぶりのほうがよっぽどスレ違い。
ノダもノダ粘着もどっちもうざいよ。
ノダはまだ音楽の話してるからスレ違いで済んでるが、粘着の方は人格攻撃してるだけだろ。
スレ違いどころか板違い。最悪板でやれ。
702 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 03:35:23 ID:DVcT4Gm3
まあ野田さんがやってる議論はともかく、
粘着さんはsageもご存じないくらいの2ch初心者の方のようなので、
単なるコテ叩きがほとんど全ての板で禁止されていることも、
それが許されている唯一の板である最悪板の存在もご存じないかもしれません
http://tmp5.2ch.net/tubo/ ↑こちらが最悪板です
スレッド内容に無関係なコテハン叩きは、最悪板でどうぞ思う存分なさって下さい
別に粘着じゃなくて、ここ数日このスレッド
見ながらイラついてましたが黙ってました。
野田がまたアホな書き込みをしても、無視する
ことにしますねw
(皆さん分かってて黙ってたわけだ。)
705 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 03:54:28 ID:DVcT4Gm3
>>705 いえ、無関係だと思いますよ。ほぼ完全に。
特にID:P6SD7YXHさんはフジ子さんについて語ることでなく、
野田さんに対する攻撃が主な目的になっているのは否定できないとおもいます。
スレに相応しい話題(フジ子・ヘミングについての話題)に戻しますが、
私はフジ子さんの演奏は最近はあまり好んで聴きません。
上の方で少し話題になっていますが、昔の録音はわりと好きかも。
スカルラッティは楽しく聴けました。
ただ革命などは
>>328(=私です)で言ったように、
あまりよろしくないと感じました。
フジ子さんというと、一つ一つの音を大事に丁寧に弾く、
というイメージがある方も多いとおもううんですが、
もしかしたら勢い重視というか、
案外才気煥発型の演奏家なのかもしれないですね
>>706 なんか文体が…w
スレッドと無関係ではないですよ。
なぜかというと、非難されているのは彼の
人格ではなくて、議論の仕方の奇妙さだから
です。
フジコのことを議論するスレだということは
全くその通り。だからこそ妙な議論の仕方で
スレを荒らす人が叩かれてもしょうがありませんね。
>>707 > なんか文体が…w
?
> なぜかというと、非難されているのは彼の
> 人格ではなくて、議論の仕方の奇妙さだから
> です。
いえ、人格でなく、議論の仕方の奇妙さであれなんであれ、
フジ子さんの話題から著しく逸脱するようならやめて頂きたいとおもいます。
また、野田さんが荒らしだとするなら、荒らしにかまう人も荒らしです。
私も、荒らしにかまうことをせず、
フジ子さんについての話題だけをふればよかったと後悔しています。
ではおやすみなさい。
で、結局だれもブゾーニとペトリとヨハンセンの音源ファイルを聞く人はいませんでした、と。
aho
fujiko
フジ子・ホーミング
わざとやってるんじゃなくて
天然の馬鹿なんだな。。
714 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 13:10:29 ID:I9c9y5pv
それにしてもフジ子さんは素晴らしいですよ。特にリストと
言う作曲家の作品、ラ・カンバニラなんて感動、なんでも
果物の風に揺れる様子を描いた作品らしく、それを感情豊かに
ひいてくれたフジ子さんに涙しました。
>>714 ごめん、それ釣りですよね。。
(私はフジコさん好きですよ。)
>>714 ああ…確かにフジ子の弾くラスト作曲のラ・カンバニラには心を打たれた。
なんかなごむなあ…。
クラ板はトゲトゲしてるからなあ。
718 :
皆さんどう思いますか:2005/11/04(金) 18:55:00 ID:I9c9y5pv
>>714です。皆さんどう思われますか。今日の午後近くに住む
音大出の女性に久しぶりに会い、たまたまフジ子さんの話になりま
した。フジ子産に感激したと言うと、なんかへんな顔をして、凄い
ピアニストのDVDを貸してあげるからそれを聴きなさいといわれ
さっきから聴いているのですが、フジ子さんの足元にも及ばないような
ひどい演奏です。おじいさんでよぼよぼ、音は悪く素人の私でも
ミスがわかります。皆さんどう思われますか。ピアニストの名は
ボロヴィッツです。
しつこいのう。
もうお腹いっぱいだわ。
>>718 それはガッカリでしたね〜
じゃあ私のお勧めなんですが、フジコさんと1、2を争う女性ピアニストで
マルタ・アルゲリビッチさんを機会があれば是非聴いてみてネ!
721 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:20:29 ID:I9c9y5pv
>>720馬鹿なこと言っちゃいかん。フジ子の前にフジ子なし、
フジ子のあとにフジ子なし、アルゲリッチなんかフジ子と
比較できるような存在ではない、比較の対象にもならん、
超3流だぞ。アルゲリッチがさか立ちしても追いつけないのが
フジ子命!だ。お前馬鹿か。
アルゲリビッチw
変に読みにくい改行の奴が一人住み着いてるな
724 :
名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:59:56 ID:I9c9y5pv
うぜーこと書くなよ。フジ子は世界一のピアニスト。終り。
725 :
名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 00:23:15 ID:AoXILy0Z
この人そんなにいいか?
フジコとよく比較されるマウリチオ・ポリンキーなんて
まるで機械が弾いてるみたいで聞いてらんないよな。
天邪鬼の巣窟ですな・・・・・
フジコは年の割には、しかも女性の割にはすごいほうだと思ってたよ
729 :
名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 06:45:23 ID:8XM36jqR
フジコ>>>>>アルゲリッキ=ポリキッキ(日本でフジコに
勝ちたいやめ、細木なんとかに相談して改名)です。
失敗してもいいじゃない
妖怪だもの
ふじを・へみんぐ
731 :
名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 10:15:22 ID:9qfXbx4Q
ぜんぜん予約電話つながらないっす
732 :
名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 17:13:20 ID:p6TuOJfY
今ならすぐに繋がる模様
>>660 こんなもんデムパじゃなくてただの釣り素人だろ
デムパというのは
「はぁhぁ、あなのは、、、、きょうもかわいいよ、、、、、なのあはぁぁhぁhっあlたうt」
ってのだろ
仕切りなおして。
このスレッドにいらっしゃる方は
「フジ子・へミングの演奏は聴くが今年のショパンコンクールの本選の演奏は聴かない」
レヴェルの方々を、どう思われますか?
ふかわりょうとフジ子はどっちがピアノ上手いのかしら?
736 :
名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 22:18:55 ID:V8CPQZF/
ふかわ
ふかわだな!
芸人より下手でもいいじゃない
妖怪だもの
ふじを・へみんぐ
739 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 01:44:47 ID:lUpCdbMx
フジコはピアノを愛しているようには思えない・・
ピアノを取ったら何も残らない・・
他に生きてる理由が無いという 【諦念】という文字が浮かんだ彼女の演奏を
テレビで見てて。
究極のマザコンだったわけで、とにかく見てて【痛い】。
低級霊が酷くたくさん取り付いているようだ
フジこは母親のおもちゃにされたね 負のパワーを強く感じて
惹かれるというよりは観るものを捕らえて開放させないといった力を感ずる
740 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 02:02:46 ID:xqmg+r+c
マザコンとは無縁に思うが・・・
おれなんてシスコンだぜ
742 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 08:35:30 ID:Jj2Ul32e
しかし素晴らしいね。クラッシック音楽を庶民のものとして
感動の渦を巻き起こす、私はフジコさんを尊敬します。
叙勲も近いのではないですか。とにかく素晴らしい。
>>742 クラシック音楽の庶民化!
勲章は分からないけどこれは言いえて妙!
演奏の質もそうだと思う。
彼女のリストには高邁さがなく、世俗的で生々しい。
プロっぽくないよさだよね。
744 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 10:08:26 ID:rLNDuuyf
ものも言い様ですか。
いちいちからんでくる人がいるのは何故
748 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 13:59:48 ID:Jj2Ul32e
友人から聞いたのですが、ブリリアントというCD会社から「フジコ
大全集」という10枚セットのCDが出るってホントですか?
そんなに曲のレパートリーあるかねぇ?
750 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 16:01:50 ID:5dwDfkOp
751 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 16:54:10 ID:Jj2Ul32e
なんでも不遇時代に自家録音をしてたものらしいですよ。
ハイドン ソナタ6曲
ベートーベン ソナタ 月光、悲愴、熱情
スウエーデン 現代作曲家選
リスト ソナタ、名曲集
ショパン 前奏曲全集
ショパン ソナタ全曲、前奏曲集他
ラベル、ドビッシー名曲集
フジコ メリーワルツ、ウルフのダンス他以上10枚06年1月発売
そこまでは嵌ってないんだけど・・・・
フジ子がいいっていう人の多くは、
フジ子「も」いい、っていう人なんだよね。
それすら許せん、っていうのは心が狭すぎるし、
フジ子マンセーだと決め付けるのもどうかと思う。
>>751 中にはすごくいい演奏もありそうですね。
買うことはないと思うけど…。
>>753 の前半はアンチフジ子にいいたいことね。
755 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 23:02:03 ID:/RFLbKz2
734さんへ
1次と2次は可能な限り見てました。
プレハッチ君と山本君とじゃい子ちゃん(名前忘れました)
この3人がよかったですね・・・
ショパコンの本選はさすがに起きてられませんでしたよ。
コンクール終わって、なんか耳が疲れちゃって久しぶりに
フジ子さんのCD聴いたら癒されました。
神レベルの人達の演奏は、それはそれは素晴らしいですよ。
でもね、下手くそ初心者ピアノ弾きにとっては
フジ子さんの演奏は、こんなふうにペダル使って
間をとって弾けば私にも弾けるかも?
って思わせてくれるんですよ!
756 :
Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/06(日) 23:20:56 ID:Mdzp3JuN
そこまでオタクじゃないんだけど・・・
759 :
Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/06(日) 23:36:49 ID:Mdzp3JuN
でも、このばぁさんは何者なのだろうか。ちょっとコワィ。
>>756 ジョイス・ハットは今日本じゃ手に入らない。試しに注文してみ?
視聴する限りマジで上手い。女流で言えば世界一と言って過言ではない。
119枚あるなら全部ほしいんだが…
また自演か
762 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:38:40 ID:Q8pGfZvB
756さん、760さん、ありがとう。
ジョイス・ハットさんって初めて聴きました。
地獄に落ちるつもりはないですけどね。
いってきますわ〜
763 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:45:56 ID:3zELepUi
また自演か
ハット、異常なまでに上手いよな。
アルベニスのイベリアを弾いても、70年代のラローチャに全く引けを取らない。
やっぱブゾーニ一派は只者じゃないよな
これ聴くと、なぜブゾーニがイギリスで大絶賛状態だったかが良くわかる
自分のスレでやればいいのに。地獄に落とす・・・
えっらそうに、なにが「地獄にたたき落とす」だ。
余計なお世話。好きな人はフジコさんに感動してるんだから、ほっといてくれ。
768 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 08:23:23 ID:WrEK3Kez
フジコのファン?信奉者はまるでフジコが教祖の宗教
の信者だね。クラシックの常識もないから、フジコの
弾かない作曲家は知らないし、他のジャンルも知らん
奴が圧倒的だな。
なにをいまさら
どうしてこうもお節介なんだろうね。
食べ物にたとえれば、分かるだろう。
すき好んで食べてるのに、「そんなのよりこっちの方が旨いよ」とか口挟むか?
うぜー。
771 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:39:19 ID:P+1VqmqK
それを作った三流料理人やそれを好む客が、他の一流料理人の料理をけなしてたらどうだ?
その料理人が“盛り付けがめちゃくちゃでもいいじゃない、人間だもの”とか開き直ってたらどうなんだ?
772 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 13:25:50 ID:3zELepUi
また自演か
>>771 そんなやつこれまでこのスレにいたっけ?
もうひっこめや。
ふーじこちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
>>771 >けなしてたらどうだ?
貶す本人の問題。他人がとやかく言うことじゃないね。
776 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 14:46:32 ID:WrEK3Kez
>>771この人のいってることは正論も正論なんだが、これが受け入れられない
現状だからな。ミシュランのガイドブックの話ではないが、小林秀雄の
真贋論争でも読んでればまだしも相手に出来ないよ。
また自演か…。
言ってる内容の正否より、自己顕示バリバリの
感じ悪さが不快感を買ってるんだと思うんだが。
要するに、おまえの人柄が問題ですよ。
だいたい、小林秀雄当時の価値観が現在にそのまま
当てはめられてると思ってるのが間違い。
インテリしかクラシック聴けなかった時代と、誰でも
気軽にCDを買い、自由に鑑賞できる現代とでは価値観
が全く違う。
ちなみに、自分は小林秀雄は嫌いだな〜。
「分かる人間にだけは分かる」みたいな態度。
耳で全く理解していないのに、口先だけでごまかしてた
インテリが、当時は山ほどいたんだろうなあ。
小林秀雄は山師だからなぁ。
やっぱり今回も「スレ違い」発言は当の本人じゃん。自演バレバレだし。
先日もあれほど自演で「すれ違いです!」って泣きながら言ってたくせに。
ゲーテも読めないくせに「人間のレベル」がどうのとかよく言うね。
断言は出来んが、ノダ君は自演とかくだらないことしないと思うよ。
自演自演って騒ぐのって、
騒いでる本人が頻繁に自演するからじゃないかって思ってしまう。
みっともないからやめたらどうかな。
781 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 21:02:38 ID:P+1VqmqK
>>780 くだらないことをいっぱい書いてて、「くだらないことはしない」って
どの指動かしてそんなしらじらしい事タイピングしてんの?
このスレ>500あたりから読み返せば?
まあ、わかってて書いてるんだから読むまでもないだろうけど。
しかし、ノダのスレ違い発言を誰も指摘しないのね。
ノダが取り乱してわめいてた時は、あんなに必死こいて「スレ違いだ!」って湧いて出てきたのに・・・
「スレ違い」で抽出しても、たったの7レスしか出なかった
必死とか沸いて出てるって程ではないな
ていうかコテに対して自演指摘し続けるのは、最近はあまり見かけない煽り方だな
2、3年前のクラ板を見てるみたいで懐かしい
Make it Ho〜me♪
786 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:30:21 ID:f6OTv3tM
フジコ聴いてる人って技術を聴いてる訳じゃないし
Yukinomoererって音楽の知識はありそうなのに、
なんでこんな本質的なことが分からないんだろう
冗談としても、音楽を愛して聴いてる人に
地獄がどうとかいって他人に違う演奏家を無理強いしたり
演奏家だか評論家だかしらないけど…
>>786 たぶん「人が感動するような音楽」じゃなくて、
「人から自分が賢いと思ってもらえる音楽」しか
作曲しようとしたことがないんだろうね。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の文化ホール行ったんです。文化ホール。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、フジ子、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、フジ子如きで普段来てない文化ホールに来てんじゃねーよ、ボケが。
フジ子だよ、フジ子。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で文化ホールか。おめでてーな。
よーしパパ、スタンディングオベーションしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、奇蹟のカンパネラやるからその席空けろと。
文化ホールってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
S席、B席上下に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ラ・カンパネラで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ラ・カンパネラなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ラ・カンパネラで、だ。
お前は本当にラ・カンパネラを聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ラ・カンパネラって言いたいだけちゃうんかと。
フジ子通の俺から言わせてもらえば今、フジ子通の間での最新流行はやっぱり、
Make it Home、これだね。
Make it Home大音量。これが通の聴き方。
Make it Homeってのはフジ子が唄ってる。そん代わりピアノ無し。これ。
で、それにモンスターのアニメ。これ最強。
しかしこれを聴くと翌日から毎晩うなされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、オレンジレンジでも聴いてなさいってこった。
789 :
名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:43:47 ID:iGB97sVf
>>786-787 フジ子を叩いてる人は指回りが悪いとかそういうメカニックだけを見てるわけじゃないのに、どうして君達はこんな本質的なことが分かんないんだろう。
フレージングのまずさや響きの悪さとかいろいろあるのに、どうも指回りなどのメカニックの問題だけしか見ないふりをするのが不思議。
おまえには音楽の外側だけが見えて、心はわからないんだろう
野田は前衛志向というか
常に新たな価値を追求する作曲家だから
ああいう展開になるのもうなずける。
まあしかし心がでかければ
フジコの演奏の本質もわかるだろう。
しかしプロの演奏家として見た場合
やはり技術はなければいけないだろう。
勿論それでは必要条件しか満たさない訳だけど。
>>791 フジコがプロとしては「下手」すぎるってことは
ここでフジコ擁護してるやつも認めてるよ。
(一応、付け加えておきますね。)
793 :
名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 08:31:18 ID:iGB97sVf
>>793 なんで?マジでわかりません。
他に好きなピアニストはたくさんいるけど
フジコにはフジコのいいところがあるという
立場ですからね。
>>789 は単なる電波男でしょw
野田を相手にするのはもう勘弁。
「フジ子を支持する」って大前提がある人間に
それがない人間がゴチャゴチャ言ったって仕方ないだろ…。
ただその大前提がある人間には「音楽の本質」って言葉は使わないでほしい。
フィルターがかかっちゃってるわけだから。
>>795 たしかに、フジコの音楽が分からない奴=「音楽の本質」が
わかってない、っていうのならおかしいよね。
ただ流れから判断すると、フジコをけなすやつが、結局テク
ニックとか外面的なことだけを持ち出すから、そういう反応が
出てるんだと思うけど。
798 :
名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 20:39:24 ID:iGB97sVf
>>796 >ただ流れから判断すると、フジコをけなすやつが、結局テクニックとか外面的なことだけを持ち出すから、そういう反応が出てるんだと思うけど。
は?
お前らが外面的なことへの批判だけしか見てない(見て見ぬふりしてる)だけだろ。
逆にお前らはフジ子のどこがいいのかちっとも具体的に言えてない。
>>797 粘着フジ子ヲタは7か月たってもまだ気付かないのか。
>>798 じゃあ、外面的なこと以外でフジ子の駄目
なところへの批判ってどこに書いてある?
彼女の私生活とかじゃなく演奏のことね。
(別に煽っているわけじゃなく。)
800 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 09:11:20 ID:Z5VGFaql
ブラインドで聴けばすぐわかるだろう。音大の学生=上手だなー。
フジ子=なにー、これー、うッそー下手だなー。
802 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 10:35:29 ID:+Z6lTgji
>フジコの数ある欠点で一番問題なのはミスタッチの多さではない。
>リズム感はないわ、フレーズはぶつ切りにするわ、速い曲は遅く遅い曲は速く弾くわ…
リズム感がないかな?私はそうは思わないんだけど、
客観的に説明できるならお願い。
フレーズをぶつ切りっていうけど、そんなこといったら、
ホロヴィッツとかフランソワとかも駄目な演奏ってことに
なるでしょ。
速さはそれこそ千差万別だしね…。
結局外面的なことばかりで、彼女の演奏の質に関する批判
ではないと思う。
804 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 16:11:54 ID:+Z6lTgji
>>803 >リズム感がないかな?
私はそうは思わないんだけど、客観的に説明できるならお願い。
その前にお前は原曲を知ってるんだろうな?
知っててそんなこと言えるのか?
盗まれたものを返さない演奏が好きなのか?
>フレーズをぶつ切りっていうけど、そんなこといったら、ホロヴィッツとかフランソワとかも駄目な演奏ってことになるでしょ。
それがフジ子の演奏がダメじゃないという根拠にはちっともならないが一体何を言ってるんだ?
>速さはそれこそ千差万別だしね…。
論外。
少しは楽器をいじってみろ。
>結局外面的なことばかりで、彼女の演奏の質に関する批判ではないと思う。
どうせ何を言ってもそう言って逃げるつもりだろ。
それじゃお前が外面的じゃないフジ子の演奏の質とやらを客観的に語ってくれ。
1973年録音のCDについて
>>326>>329>>331は自分が書きました。
現在は年齢的にきついと思いますが
当時のレベル(斎藤雅広でも音コン1位がとれた頃)
を思えば彼よりは格段に良い思います。
806 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 19:33:59 ID:+Z6lTgji
>>804 誰がみてもあなたの書き込みは敗北宣言です。
@リズム感というのは、ある演奏家が持っている全体的な能力であり、
演奏する対象によって変化するものではないこと。(原曲を知るとか
そういう問題ではない。)
Aあなたは、フジコと同じくフレーズをぶつ切りにしているホロヴィ
ッツもフランソワも駄目な演奏家だおっしゃるのですね。
B速さが千差万別なのは、言わずもがなです。メトロノームのような
テンポの確固たる基準があるわけではありませんし、演奏家によって
速さはむろん変わるものです。楽器をいじることと何の関係があるのか
わかりません。
C
>>803は「外面的な批判にしか目を留めていない」というあなたの言い分
に対して、「それでは外面的でない批判も聞きたい」と聞き返しているわけ
ですから、それに答えずに「お前の方がやってみろ」というのは流れが
おかしいです。
第一、ここのフジコファンはあなたにフジコを好きになってもらおうなんて
これっぽっちも思っていないと思います。フジコの駄目さ加減を必死に
押し付けようとしているのはあなたの方なのですから、説明の義務はあなた
の方にあります。
>>806は
>>807説明よりも、演奏の質をよく理解した批評だと
思いますよ。
なぜなら、「演奏効果」の方にも注意が払われていますからね。
単に早すぎる遅すぎる、ミスタッチ、機械みたいだ、などという
批評より、よほど音楽の内容を意識した批評です。
809 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 20:00:53 ID:qokzlH7R
ハハハ、これは酷い。
811 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 21:06:02 ID:+Z6lTgji
>>807 完全にお前の負け。
反論のための反論でちっとも内容がない。
自分がフジ子のよさを言えないからってそれを言う義務はないと開き直るのは恥ずかしい。
25分も考えてそれですか〜w
「反論のための反論」じゃなくて、「あなたの反論が
反論になっていないこと」の説明ですよ。
私の書いた内容について反論してみたらどうですか?
私自身があなたに説明を要求したわけではないですし、
そもそも私はあなたにフジコを好きになってもらおうとは
思いません。多分、即物的にしか音楽を聴けないあなた
には、フジコの類は永久に理解できないでしょう。
野田さんって、もっと賢い人だと思ってたから、
このスレに来てちょっとびっくり&がっかりしました。
あい、最近このスレ来てないぞ
815 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 22:52:22 ID:+Z6lTgji
>>812 1行目から突っ込み所満載だな。
少しは自分の書いたこと見直してみたら?
まあ、まだフジ子を本気でいいと思ってる時点で耳も頭も悪いことは確定的だが。
“私の書いた反論”w
恥ずかしくないの?w
>>815 私は全然恥ずかしくないですけど?
>>807の説明に納得がいかないのなら、
反論してみたらどうですか?
できないから、言葉使いがどんどん下品に
なってるんでしょうけど。
悪いけど、野田さんに対する評価は、人間性
という点に置いても地に落ちましたね。
たくさんの人が見てることをもっと自覚した方が
いいですよ。口には出さなくても自演とわかってる
人はいっぱいいますから。
好きな人は好きでいいんじゃないか?
今日はポリーニのショパンプログラムに行ってきたが、俺は富士子のコンサート
なんぞには金をもらってでも行く気はない。
だったら自分で弾く。
>>807 流れを読んでいないので的外れかもしれないが
@小学生レベルにおいても、自分が得意なフレーズになると途端にテンポアップ
するが、逆に苦手なフレーズを演奏する時にはテンポダウンするようなことが
ある。テンポチェンジが音楽性の解釈からくるものなのか、技術的なことから
くるのか、そこを見極める必要があるのでは?
A、Bに関しても然り。
ホロビッツと他の演奏家を同じ土俵で語るのは本質的にお門違い。
君は富士子のような演奏を自分でしたいのかい?
俺はアルゲリッチやポリーニのように弾きたいなぁ。
>>816 自分に対する反論は、全部ノダケンによる自作自演だと思い込んでるのかw
某自称音楽評論家にも似た視野狭窄っぷりですね。
正直、とっとと病院逝った方がいいと思いますよ?
>>818 ヨハンセンの演奏はマッシヴで圧倒的だね。
スレ違いな質問ではあるけれど、音源の入手方法とかはあります?
やはりアナログ盤の中古を漁るしかないんだろか?
>>820 昔は彼もLPを精力的に出していて
リストとブゾー二の選集とバッハ全集は
アメリカの大学には必ずあります
それが聴けない場合はリンク先のゴードンさんに直接メールで聞くしかないでしょう
彼はヨハンセンの作曲作品も出版していたのですが
それもあっというまに絶版
ヨハンセンの使っていたムーア・デュプレックスピアノはなかなかに高性能でして
このピアノの為のオリジナル作品もないことはない (ラリー・シツキィ ムーアピアノの為のファンタジー)
>>821 d
なるほど。そういうお方のサイトだったんですか。
これほど圧倒的なパーソナリティ(しかも、それなりに積極的な活動をしていた)
が忘れ去られてしまうという社会現象自体も興味深いですね。
ヨハンセンはデンマーク人だったので
パトロンがいなかった。これが大きい。
アメリカ移住後も精力的に作曲とピアノだけは続けていたので
このような形で世に残った
まだヨハンセンの弟子が現役で活躍しているだけでも救いというもの
>>823 歴史に名を残すということの、事象の複雑さを思い知らされますなあ。
>>816 いやーこれほど馬鹿だったとは。
さすがフジ子に発…もとい熱狂してるだけのことはあるね。
反論になってないものに反論したら論点がずれていくだけだということがわからんのだね。
意図的にやるだけの頭もなさそうだし。
826 :
名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 08:42:54 ID:SvolSeCS
どだいマジメな音楽論、演奏論をやるような対象ではないんだよ。
好きだから聴くのはかってでしょ、と開き直られれば、そうですか
と言わざる得ない。金のために共演させられた東欧のオケの連中が
笑いをかみしめながら弾いていた姿が最大のおもしろみだったよ。
終了後楽屋で大爆笑がおさまらなかった。これで十分でしょ。
>>826 まあそうなのだけど、スレが立ってしまった以上何か喋らないと、、ってところでしょ。
>>817 あなたのような説明をしていれば、十分納得できます。
ただ、@〜Cまでに書いたことは、
>>804の反応が全く的外れ
であることを説明するためのものです。
フジコにいいところがないとは言いませんが、
ホロヴィッツやフランソワと並べるつもりは全くありません。
むしろ、並べているのは
>>804ですよ。
私はBでそれを皮肉ったわけです。
野田の自演らしきレスは、このスレ以外でもあちこちに散見
されますし、私も一応(現代)音楽関係の者ですが、隣で一緒に
見てる人も
>>814をみた時は爆笑していました。
しかし、いずれにしても、野田は他のレスで見ていても、
人間的に尊敬できる人ではありませんね。
例・
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1127908117/ たとえばここの111から参照してみてください。
どんなにこの人がくだらない人間であるか。
フジコの心配なんかせずに、自分が業界で影で笑われてることを
自覚なさる方が先だと思いますが。
>>780 こっちもかなりツボ
(・∀・)ニヤニヤ
>>828 しつこいな。自演なんかやってないのに。
まあいいか。釣り初心者だから。
>>828 妄想お疲れ様でした。
早く病棟に戻りましょう。
>>828 同業者を実名で名指しして誹謗中傷三昧ですか。
とりあえず君が最低の卑怯者であるということは、誰の目にも明らかですね。
どうでもいいが、富士子は実名で名指し
されてもっと誹謗中傷されてるわけだがw
>>833 事実を言うのは中傷にはならない。
ついでにフジ子自身も名指しではないが他のピアニストの悪口を言ってる。
自分のダメさを棚にあげて。
別にノダ氏を叩くつもりはないが、
>>828も事実しか書いてないと思うけどなあw
少なくともおまえらがフジ子叩いているよりは
100倍ソフトだぞ?
ネットだろうと名前出してんだからそのくらいの
覚悟しろよ。
>>835 >野田の自演
これが事実である根拠がないだろうが。
2ちゃんでそんなこといってもなあw
少しは実名出して叩かれる側の気持ちも分かったか?
ちっとは自分の書いてきたこと読み返そうな。
とりあえず自演やらなんやらで話そらすのやめたら?
自演だとしても主張は主張なわけだから。
自演と言われたことをずっと引っ張って
んのは Xi3qwe77 の方だろ。
自演と言われたぐらいで誹謗中傷って、
ものすごい毒舌のクセにデリケートなのが
笑える。
中傷とか何とか、そんなこというんなら
2ちゃんで名前晒すのやめろや。
>>837 ずいぶん思い込みが激しいアホだな
そりゃフジ子に発狂するのもわかるわ
ま、フジ子の関係者だから当たり前かwww
>>840 残念でした。
クラシックではありません。
意味分からんレスだし。
>自分のダメさを棚にあげて
フジコも野田もどっこいどっこい。類は友を呼ぶ。
こんなとこでやってる分、野田のほうが性質が悪い。
2ちゃんでそんなこと言ってもなぁw
ってことで
>>841は関係者確定w
野田なんか関係者どころか、もろ本人じゃんw
>>835,837
プロである以上演奏に対して文句を言われるのは仕方がないことなのでは?
見てくれのことを言うのはもちろんよろしくはないが。
>>846 ところで、野田スレってまだいきてんの?
文句いいどころ満載の野田の演奏うpされてましたが
>>848 こんなきもいスレあったんだw
でも本人の演奏が出てこないな。
きっとすごくうまいんだろうなあ。
>>844 関係者乙
フジ子が売れなくなっちゃ困るもんねw
ごめん、同じ下手でも味があるぶん
フジコのがかなりましだわ。
ていうか、これと較べたらフジコの若い頃なんて
激ウマだろ。
…よくあれだけ口汚く馬鹿にできたな〜。
アマチュアならともかく、これで金取ったんだろ?
フジコのこと恥知らずだなんてよく言えたもんだ。
855 :
名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 22:17:27 ID:SvolSeCS
不遇になる前、そんなに上手かったのか?たいしたことなかった
のではない?上手いこと名をうってバンスタインにほめられたな
んていってるが死人に口なしだもんね。
>>855 俺もそう思う。
そんなに上手かったらレコード会社が放っておかないだろ。
1枚か2枚はレコード出しているはずだよな。
CD聴いてみたら?でも、
少なくともこの野田の演奏と較べたら
現役のフジコのが全然魅力ある。
ていうか、較べるのが悪い気がする。
フジコが全盛期にバーンスタインに褒めら
れたと言えば、ふーんそうなのかと思える
けど、野田だったら噴き出すレベル。
そんくらい次元が違う。
本当はここまで言いたくはないんが、
ログみたら本人の方がすさまじいこと
書いてたんで言わせてもらったわ。
ちょっとは根性叩き直した方がいいと
思うから。
858 :
名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 22:31:35 ID:tMC7cp0b
>>857 いやいや、俺は"野田"という人と比べるつもりはない。
ただ一流だったのならば、という前提で一流のピアニストと比較したまで。
>>859 1973年当時の日本の中でと限定すれば、
間違いなく一流でしょう。
ちなみに内田光子がまだショパコン2位をとって間もないころですが
ショパコンも落ちたもんだと悪口を言われたくらい、ひどいものでした。
へー…。
>>861 受賞当時の内田光子の録音って
残っているのですか?
>>863 知りません。自分モーツァルトのコンチェルトを生で聴きました。
音がふにゃふにゃで、しかもおどおどしてました。
当時あれだけの鐘を弾けるピアニストがいたと思うと、もっと世に出る
のが早ければと思い残念です。
>>852 “おまえ”ってだれに話しかけてんだ、お前w
野田ってヤツが下手だろうが俺には全く関係ないから
“何思い込んで鬼の首取ったみたいに騒いでんの?プッ”としか思わないがw
しかしそこまで思い込みが激しいと実生活でも疎ましがられてるだろうな。
もっとも本人はそれに気付いてないんだろうが。
その調子でいつまでもフジ子がいいピアニストだと思い込んでてくださいw
ああ雑音が…。
>>864 貴重なお話しありがとうございました。
そして、フジコ信者は反省せず、ログの無駄使いだけが残る、と。
反 省 ?
870 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 05:40:07 ID:o1n7EE8+
文化功労賞内田さんははじめから上手かった。フジコは違うでしょ。
いわゆる上手い下手の範疇でははかれない人。日本の(ニレ)ハジですよ。
上にもあったが共演した外国のオケ(お金のために共演)が口をあんぐり、
おかしさをこらえて演奏、曲がすんでの大喝采に2度口をあんぐり、
大爆笑してましたよ。なかには首を振りながら拒否の態度をしめした
楽員もいた。宗教ですね、宗教。
食えない音楽家の嫉妬の醜さよ
872 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 13:15:13 ID:yDj8PIOF
将来、芸術家たらんとする人々はだれでも、いわゆる貧乏の洗礼を受ける必要が
ある。人生の初めから、安楽な中・上流階級の生活に恵まれて育つと、
芸術家は、ほぼ間違いなく不平屋になるのが末路である。大衆がすぐ向こうから
押し寄せて、彼をほめたたえてくれないからといって、たえず愚痴をこぼす
不平屋になるのである。そして生涯、軽薄・傲慢な言葉を吐くだけの人間になる。
要するに
>>870はクズだということ。
なんだか泣きたくなってきた…。
僕も(´;ω;`)ウッ…
フジ子関係者の自演擁護レスが一番醜い
売れない演奏家の根性ってゴミ以下だなw
877 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 20:23:44 ID:UGuI1kwE
878 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 20:27:26 ID:o1n7EE8+
日本のハジですよ。たまたま国が経済的に悪くて
金のあるやつの伴奏をしなければならないが、経済が
好転すりゃやりませんよ、こんな人の伴奏なんか。
金で面をはたいて伴奏させてるんじゃない、日本の恥。
879 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 20:46:47 ID:gI34345K
なにおっしゃる笑
音の美しさ、音楽性のゆたかさは評価したい。いろんなこと経験したからこその豊かさがある
んー、もう言われ放題だね
フジ子とかけて綾小路きみまろととく
その心は?
883 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 02:01:34 ID:AjcXte3u
潜伏30年!
アスベストみたいですね!
885 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 07:42:11 ID:LfQKWB8L
>>884まさに名言、それも有害この上なしだからね。フジコは。
日本のハジだよ。音の美しさ>音楽性の豊かさ?
何でも言ってよ、日本の恥だよ、厚顔無恥、厚かましい。
騙されてるんだよ皆さん、いい加減に目を醒まして。
886 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 08:55:30 ID:NJNqSesi
>>885 じゃあ彼女の問題点を挙げてみなさい。あなたはきちんと音大でてらっしゃるの?笑
887 :
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/12(土) 09:18:00 ID:ZBq5s9vZ
∧_∧
< #`Д´>
/ \ ∧_∧
∧_∧ (´∀` ) ハハハ
. ( ) ∧_∧.
./ ヽアホか∧_∧ ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
. .| ヽ ( ) プッ ∧_∧
∧_∧ (´д` )誰が呼んだんだよヒソヒソ
888 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:15:38 ID:LfQKWB8L
音大出てないと音楽は語れんのかよ。馬鹿じゃないか。
フジコさんがドイツ時代に付き合ってた現在は世界的な指揮者になってる
年下の男って誰なんでしょうか?
その男は来日したときある歌舞伎役者とチョメチョメとか
フジコ自伝に書いてあったけど
音大とか専門の教育は受けてないですが、TVでこの人の演奏をみて、汚い弾き方、いやな演奏だなー、って思いました。
でもこの人を讃える人は口を揃えて「魂のある演奏」とか「本当の音楽の分かる人だけがわかる」みたいなことをいうので、面と向かって正直にものを言うのをはばかってしまいます。
たんに、音楽がブツ切れだったり音が汚くて嫌な演奏だと思っただけなのに「技術しか見てない」とか言われそうで。
ここを読んでみてますますそう思うようになってしまいましたorz
>>890 私はフジ子好きだけど、嫌いだと思う人の好みも自由だ
と思いますよ。特殊な存在であることは間違いないし。
「本当に音楽の分かる人だけが分かる」という人は、
アンチ派、擁護派ともにどうかしてると思います。
音楽が分かる証明なんて誰にもできないわけですから。
好みを押し付けるなんて意味のないことだと思います。
だから、好きで聴いている人をそっとしておいてくれても
いいと思うのですが、なぜか(?)躍起になって「宗旨
替え」させようと頑張ってる人がいるのが目障りで仕方
ありません。
特に、自分の名前をコテで晒している人がフジ子の
ことを「プロとして恥知らずな技量」というのなら、
それなりに自分の演奏も客観視しないと恥ずかしい
とは思いながら読んでいました。
>>891 少しほっとしました。
>「本当に音楽の分かる人だけが分かる」という人は、・・・どうかしてると思います。
>音楽が分かる証明なんて誰にもできないわけですから。
たぶん、言ってる本人は証明出来る出来ないとか考えてるんじゃなくて、
「この音楽に感動出来る(→音楽の本質が分かる)」と思ってる自分が好きなんでしょうね。
893 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 12:04:21 ID:5LnONbDI
>>879 >音の美しさ、音楽性のゆたかさは評価したい。いろんなこと経験したからこその豊かさがある
あなたのような心ある人がいるとは・・・
まだまだ日本も捨てたものではないのですね
あと、難しい書き方してるコテの人の、
教育水準が低い(専門教育を受けてない?)=フジコ好き
みたいな決めつけた物言いは実態でもないだろうし、差別意識を感じますので嫌いです。
>>893 フジコを評価したいと思わなかった私は893さんに「捨てたもん」と言われたような気分です。
・・すみません。リアルでも「音楽が分かる人がフジコを評価出来る」的なことをいわれてしまったので、つい。
>>895 う〜ん、フジ子は好きだけど
>>893に対する
>>895の気持ちは
分かるかも。
私も「○○の音楽が好き」といっただけで「そんなのくだらない
こっちのを聴け」とか言われて激しく不快な思いをしたことが
あります。音楽が分かるとか自分でいう奴は人間として謙虚さが
足りんと思います。
別に
>>879の内容に異存があるわけじゃないですよ。。
それ以前の人が、フジ子を怨念のこもった書き方で
罵倒してるので、そういう風に言いたくなる気持ちも
分かりますし。
898 :
890:2005/11/12(土) 13:02:23 ID:wFjbD1xR
>>897 >罵倒してるので、
なるほど、、、批判ではなくファンが集える掲示板とかがないのは不公平ですね。
899 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 13:28:45 ID:NJNqSesi
893ですが、やなんですよ。人の演奏の良いところ認めずに厚顔無恥って叩ききるのは。あんたいつからそんなに偉くなった?っていいたくなる。
俺の場合、フジコの演奏は特別素晴しいとか思わないし、ここが良いとか言えないけど、
クラシック入門がフジコのアルバムだったせいか、別の人の同じ曲の演奏聴くと何か物足りないと思う。
逆に、聞く順番がフジコの演奏のが後の場合は、癖のある演奏が耳に付く。
まぁ最初に聞いた音がその曲のスタンダードになってしまう俺の個人的な話だスマン。
>>899 欠点を書き込むこと自体は構わないんですけど…、
叩いてる人の書き込みって、なんだか違った怨恨
とか情念を感じるものが多いですよね。
とくに「これを聞いたらフジ子ファンは地獄に落ちる」
とか言って他のピアニストの音源貼ってた電波な人が
いますが、あれは何がしたいんでしょうかね。
人の好みはそれぞれだし、両方素晴らしいところのある
演奏だということでは満足しないんでしょうね。
演奏家自身の人生ドラマと、その演奏は別。
彼女の人生がドラマチックであるからといって、
彼女の演奏が素晴らしいことにはならない。
そこを混同してるやつが多すぎる。
フジコのファンは、鶴太郎とか相田みつおとかのファンとかぶるんじゃねーの。
903 :
890:2005/11/12(土) 13:46:24 ID:wFjbD1xR
私は私は演奏の好き嫌いを述べはしましたが、
厚顔とか、人格や態度には触れてないつもりですが・・
ファンサイトのBBSもイマイチ盛り上がらないね。
905 :
890:2005/11/12(土) 13:54:15 ID:wFjbD1xR
>>901 あの音源、私もききました。
でもなんでそれに「地獄に堕ちる」とかがつくのか理解出来ませんね。
余計なこと書かなければ、「いいピアニスト発見ラッキー」とか「ふーん好みじゃないや」と素直に聴けるのに。
そんなふうにして音源あげられたピアニストにも失礼というものでしょう。
906 :
893:2005/11/12(土) 13:55:48 ID:5LnONbDI
あのう、私が
>>893なのですが・・・(^ω^;)
907 :
890:2005/11/12(土) 14:12:36 ID:wFjbD1xR
>>906 そうでしたか。てっきり発言してないことまで否定されたのかと思ってしまいました;
908 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:15:51 ID:iu4cZv6D
>>900 私も同じだよー!
初めて聞いたのを基本としちゃってるよ
ピアノすきだけどさぁ詳しくはないんだよね
でも私はフジコの演奏なんだか好きだよ。
>>902 そういう人もいるかもしれませんが、
純粋に演奏が好きな人もいます。
(自分が好きじゃないから信じられない
のかもしれませんが。)
純粋に演奏が好きだとしたら、正直耳が悪いか
良し悪しの判断の閾値が異常に低いかどちらかだとおもう。
911 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:14:40 ID:gZLiGibg
この人のコンサートチケット、他より高いって本当ですか?
>>910 それはあなたの主観的な意見です。
どのような意見を持とうと自由ですが、
他人にそれを押し付ける権利はないと
思います。
913 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 18:20:33 ID:BGQ9N9lJ
>>912のような人は馬鹿の群のなかでは本当に無力
>>913 ようは好きか嫌いかそれだけだろ?
お前が無力なんだよw
915 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 21:37:37 ID:n04wwDJQ
「地獄に堕ちる」じゃなくて「地獄に突き落とす」だって。
917 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 21:46:03 ID:n04wwDJQ
918 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 21:58:47 ID:+KT1D+xv
チケ代やホールは需要と供給のバランスなんだって。
919 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 22:09:02 ID:LfQKWB8L
いまル・ゲーというフランスのピアニストが来てるだろ、
フジコなんかよりよっぽど良いし美人だよね。
くっさー、て感じのピアニストよりル・ゲーだよ。
920 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 00:22:03 ID:U/MPhWzo
921 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 00:31:03 ID:IX6db9+U
>>910 激しく同意。フジコの演奏の魅力はただ「ゆらぎ」があるだけだろう。
どんな素晴らしいイメージを描けても、
プロのピアニストならば最低限の技術は必要だよね。
この方には技巧というものは、ありません。
ただ、耳が悪いおばあちゃんが、ピアノ上手ですごいね〜っていうレベル。
今回のショパコンでにわかに騒がれている辻井という全盲の少年とよく似たパターンだね。
この子のファンも、耳はド素人以下。
目が見えないのに、ミスしないで弾けるってだけで、大騒ぎしてるらしいね(笑)
922 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 00:31:18 ID:G/6QK4dY
>>917さん
チケット代が一流との事、教えて下さって有り難うございます。
お金を寄付していると言っても、高いお金を取ってるのなら、何だかな〜…と言う感じです。
批判して居る人の気持ちが解りそうです。
>>922 フジコは売れてない貧乏の頃から、浮浪者やらに100円玉ひとつでも
あげてたのをお前は知っているのか?
金額じゃないよな。しかも、金持ちに限って何もしないの多いがな。
924 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 02:27:04 ID:G/6QK4dY
↑何で知ってるんですか?
叩いてる人って演奏会でのことやCDについて色々言ってるけど
フジ子のコンサートへわざわざ足を運んで観に行く位だったんでしょ。
興味本位か何か知らんが。そこで失望させられた訳か。
926 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 07:45:39 ID:MNt/pLc0
>>922 ヒント : 長者の万灯よりも貧者の一灯
>>920を読んで思ったのだが、フジコって何で海外公演をしてるんだ?
一部の信者の前で演奏するのは別にどうこう言わないが、あれが日本を代表するピアニストだとでも思われたらたまったものじゃないぞ。
928 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 14:03:59 ID:sw3GO4VO
多くの人は日本代表と思ってるのじゃない>だから最近
DGでもデッカでも中国、韓国のピアニストのCDを作る
が日本人のは少ないよ、これもフジコのせい?
演奏者がわからないようにしたCDを数枚聞かせた時、それでもフジコを選ぶのか。
結局フジコが弾いているから盲目的に素晴らしいと褒めているだけで、
何も分かっちゃいないんじゃないかと。
フジコが弾いているとしらないで音を聞いたときに、それでも素晴らしいという人
はかなり減ると思う。
私は最近初めて映像でフジコ・へミングの演奏を聴いた(見た)のですが
890さんと同じ感想を持ちました。
エキセントリックで人の目を集める人だなぁーとは思いましたけど
ちまたの評判(魂、心の琴線に触れる音楽、癒し)とどうつながるのかわかりません。
正直、癒しより不快感が大きかったかな、私には…
とにかく音も弾き方も乱雑というか不愉快な印象しかありませんでした。
本人のどこか尊大な態度も私には理解不能です。
生で聴くとまた印象が違うんでしょうか。
次にスレたつとしたらアンチ用か信者用かはっきりしないとな
フジ子はフジ子で好きだけど、欠点があるという人の
話も聞いてみたい。
けど、単なる全否定とか、ファンを馬鹿にするだけって
いうのは無しならいいんだけど。
フジ子はフジ子で好きだけど、欠点があるという人の
話も聞いてみたい。
けど、単なる全否定とか、ファンを馬鹿にするだけって
いうのは無しならいいんだけど。
934 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:35:37 ID:dXF3OYGJ
さんざんガイシュツ
935 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 21:13:26 ID:sw3GO4VO
フジコの熱烈な信奉者の方、どうか他のピアニストの演奏会にも
足を運んで、オケのコンサートでピアニストがソロの時でも。
内田光子さんのコンサートでも、もっと無名の人のでも。
音楽の深みとか、美しさ、素晴らしさを感じてください。
フジコさん以外からね。勿論フジコさんも応援して。
いくらむかし上手かったといっても、近年は演奏技術が飛躍的に進歩してるからね。
ホロヴィッツでもシフラでも、現代の水準では驚くにも値しない。
いわんやフジコ・ヘミングおや。
第一線で活躍しているピアニストと比較することこそ公平な評価だと思うが
そうした公平な評価に耐えられる技量なんぞないでしょ。
正直、フジコ・ヘミングとか五嶋龍ごときをチヤホヤしてるなんざ
日本人の文化水準が極めて低いことの証左にしかすぎず、
この現象を直視するのが日本人として辛くて悲しい。
>>936 フジコのはあくまで、際物的人気であって、(昔のものはまだ聴けるので失礼だが)
>日本人の文化水準が極めて低いことの証左にしかすぎず、
>この現象を直視するのが日本人として辛くて悲しい。
というのはズレてない?
欧米を含めどこの世界にもそういう人いるから。
それより、>>935さんがどういう意図でそこで「内田光子」だけ
固有名詞であげたのかは謎だが、彼女のように、上手いと思われてて
実はど下手(それでも今のフジコよりはずっといいけど)なのに
文化功労者?とかなんとかに奉って有難がる勘違いのほうが
恥ずかしい気がする。
>>893 欠点があったら一流のピアニストにはなれないと思うが。
欠点のないピアニストがいるわけがない。
アックスでさえ、面白みもなにもないただの安全運転と酷評される。
長所も見る角度を変えれば欠点にもなる。
ところで内田光子のショパコン2位もモーツァルトの売り出しも
N嬢と同じ匂いがする。違うのは内田はNさんほど馬鹿な立ち回りはしなかった
ということと、70年のコンクールは本命が抜けてドングリの背比べ状態だった
あの、カクカクして弾力も悲しみの上にあるはずのユーモアもない重いモーツァルトを
真顔で信奉する日本人。
j
一定の技術があった上での欠点は誰にでもあると思うが、
欠点が際立つピアニストはいないといいたかった。
内田光子は別に日本人だけが好んで聞いているわけではないはずだが。
で、あなたはあの演奏を自分の耳で聴いて、どう素晴らしいと思う?
ちなみに、内田光子はメカに際立った欠点がある。モーツァルトのカクカク
もそれが原因。
943 :
名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 06:51:23 ID:9N9K89Jo
内田光子と言う固有名詞をあげた者です。個人的には内田は
好きでないので、CDなどは買いません。しかし雑誌BBC
ミュージックが以前やった現存する世界を代表するミュージ
シャンで、日本人では今井、小沢、ミドリと共に選ばれたし、
昨今の活躍はなかなかです。ブーレーズともやったりしてるし
ね。内田の欠点をあげてフジコの欠点と同列に扱うのはどうも。
ま、フジコは宗教ですから、教祖をケチつけても信者は怒る
だろうが、なにかピントの外れた論争になるのよね。
ホロヴィッツに関しては全盛時は凄かったと聞いていますが。
現代のテクニックを基準にしてもね。
完璧な演奏はありえないが
その演奏の出来具合の基準を
どう取っているかによって
評価は異なるという事だろう。
つまり
志向する意識の高低により変化する。
昨日際物って言ってしまいましたが、あくまでも今のこと。
本来なら1973ので評価してあげたい。雑でも
とてもいいものを持ってる。
さらに、古い録音が出るみたいなので機会があれば聴いてみたい。
946 :
890:2005/11/15(火) 07:30:43 ID:v7YMBOxA
>>945 >本来なら1973ので評価してあげたい。雑でもとてもいいものを持ってる。
そうなんですかー。昔は結構よかったんですね。以前ついてたピアノの先生もそんなことを言っていました。
機会があったら聴いてみます。
75歳?76歳?とにかくそんなバア様を捕まえて下手とか言うなよ。ひどすぎる。
年とともに技術は衰えていくものさ。
もうこの年になったら好きにやらせてあげればいいじゃん。
そしてその音色が好きというファンの人がいっぱいいるんだから素晴らしい事だと思うよ。
948 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:12:16 ID:fI1Fjsq/
>75歳?76歳?とにかくそんなバア様を捕まえて下手とか言うなよ。ひどすぎる。
プロなんだから下手なら批判されるのは当たり前。
>年とともに技術は衰えていくものさ。
そして普通は引退するものだ。
>もうこの年になったら好きにやらせてあげればいいじゃん。
それならあんなにぼったくるなよ。
>そしてその音色が好きというファンの人がいっぱいいるんだから素晴らしい事だと思うよ。
いや、嘆くべきことだ。
949 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:25:08 ID:wFw+NIJl
そうそう、嘆くべきこと。
日本人がすぐに乗せられてしまうということ。
あんなもの芸術でもなんでもない。
なんで嘆かなくてはならんのか。
人の嗜好にケチつけないと気のすまない哀れな人種をこそ嘆きたくなるのだが。
『一杯のかけそば』ブームみたいなもんだな。
952 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:37:21 ID:wFw+NIJl
そういう人たちがクラシックファンだといわれることが間違っているのです
フジコを認めたくはないがそんなに俺達サイコーを叫ぶ排他的な連中がつまりクラヲタなんだなぁと。しかもage進行で。
わかっちゃいたけど、キモいね。もうしょうがないんだね。
954 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:58:59 ID:wFw+NIJl
俺達サイコーを叫ぶ排他的な連中???
意味がさっぱりわからん
いやあんたには理解できないとわかっているから。
これからもその醜態を晒し続けるがいい。age進行でねwwwww。
楽しんでやるよ。
956 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:24:42 ID:I/FiuMIT
趣味で好きなのは勝手だしいいよ。
音楽的に論ずるならまさに醜態だな。そんなに良けりゃ
N響定期にでも出れば。オケだって経済的に困難なロシア
や、チェコのオケを使ったり、連中が楽屋で笑い転げた挙句
マジメになって共演を拒否、今度はその名を聞いたこともな
いスペインのオケと共演。今までのオケだって臨時編成、トラ
オケだったのではない?
>>956 激しい妄想ですね。その場面を見たんかいw
今度は指揮者タマーシュと共演でしょ。
彼は絶賛してましたよ。あんたは聞いてないと思うけどww
958 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 23:56:57 ID:fI1Fjsq/
社交辞令だってこともわからんのか
959 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:09:31 ID:C729wWTQ
クラシック音楽って基本的にマンネリだし、決まった曲を違う人が演奏するだけでしょ。
そんなマンネリなジャンルで新鮮味や感動を味わおうと思ったら、ピアニストの人生だったり物語だったり、
そういうのを一般の人が求めちゃうのは仕方ない気がするんだよね。
昔の遺産を食い潰すにも、もうネタが無いってのが業界の本音でしょ。フジコが評価されるのは単なる怠慢の成果だよ。
もうクラシックは物語を演出する「BGM」でいいんじゃないの?
960 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:18:10 ID:6PJPpEIS
タマーシュ・ヴァシャーリね、彼は金が必要なのよ、ハンガリーでは
フィッシャー兄弟、コチシュ(最近指揮で活躍)が第一線で活躍だね。
昨年1月フジコがブダペストに出かけていって共演したその線で呼ぶの
でしょ。私はオペラ座の連中にあのおばさん何?よっぽど金があって
貧乏な我々の国に来て金をばらまいてくれるのは良いが、音楽じゃないよ
ありゃ、と顔をしかめていたよ。なお、ハンガリー式ではヴァシャーリ・
タマーシュだがこれは石原慎太郎式呼び方、だから姓はヴァシャーリね、
元ピアニスト、スペインのガルケス響て何よ?ガルベス?ガスケツ?www
961 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:25:54 ID:6PJPpEIS
>>957あんたこそ聴いたことないのではない?ヴァシャーリは
昔ピアニストとしてDGGにショパンを入れていたし、実演も
聴いた事はある。
フランクフルトのオペラのオケの演奏会で、確かショパンの
2番を聴いたよ。タマーシュなんて言っているお前こそ聴いた
ことあるの?
アルトウール聴いた?スフィアトスラフ聴いた?と言ってるみたいな
もんじゃない。なに誰か分からん?そーかいそーかい。www
下劣
>>960>>961 はぁ?
タマーシュだろうがヴァシャーリだろうが、何の問題があんだよw
お前完全に逝ってるなw
本人が絶賛してんだから仕方ないだろ?
それを金が必要だとかって、大きなお前のお世話なんだよ。アホ丸出しだな
965 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 06:49:48 ID:63D6+YFz
藤子は音色が全然変わんねぇし指も回ってない。あんなんで金取るなんて詐欺だよwwww
966 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 08:20:27 ID:UbpzEHXe
いきなりですいません。
音楽ってゆびまわりのテクやタテの揃いだけですか?
フルベンも「真の芸術とは何か。技巧に走ることを必要としない能力である」と言ってます。
晩年のプレイヤーをすごいテクニックだなんて言われたらそれこそ年のわりにすごいね、って程度じゃないですか。
俺はピアニストじゃないしあまりフジ子さん好きじゃないけど
俺らには持てない何かをもってるよ
ファンをひきつけるものってそこにあると思うな
967 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 08:46:57 ID:ziwz64ka
>>964 真実を暴露されたらすぐ切れる、お前さんこそ馬鹿じゃないか。
自分が何も知らんくせに音楽通ぶって、それがフジコファンの
真実だよ。そのうち週刊誌でとりあげられるって。
フジコもそうだがお前ら以下ファンの大部分が日本の恥じ、恥部。
968 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 08:47:26 ID:hR0hwXwI
だからフジ子がダメなのは指回りだけじゃないって。
少しは過去ログ読め。
969 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 09:02:18 ID:ziwz64ka
>>968あなたの正論が通じる相手じゃないんですよ、宗教だからね。
ファンはフジコの弾かない曲なんか知らない、というのがほとんどだろ。
たまにちょっと別の曲を知っている奴が、あの曲は弾きませんか?と聞い
たら、あれを弾くには集中力がいるからちょっと、と答えたそうだが、
「テクニック的に弾けないんです」と答えるのがホントだろ。
Fファンは純情で騙されているんだよ、詐欺られているのが分からん
まー考えりゃいい人ばかりなんだろうけど。
970 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 10:44:35 ID:/t9HDbIX
いい人=馬鹿??
971 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 11:37:59 ID:ziwz64ka
いやいや本当に善人。これが日本人の大部分。これを騙すやからが
少数だがいる、小泉、三木谷、竹中、勿論Fコサン、マスコミ、自称文化人
政治家、石原などなど。国民を馬鹿にしてるのはこういった連中です。
国民は本当に純情ですよ。それで何とかこの国はもっているのだよ。
つまり認めない人(嫌いな人)は富士子の信者に
「早く目を覚ませ!」と警告してるわけですね?
973 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 14:33:27 ID:71JCID9t
ヨーロッパの人たちに馬鹿にされるってことですよ。
あんなものをピアニストだなんて祭り上げてるのは。
974 :
890:2005/11/16(水) 17:28:50 ID:4nrWiWl9
しかし、フジコをあんまり批判すると逆効果になってしまわないでしょうか?
却って余計にフジコ好きの人が技術を憎悪したり、たまたま聴いたピアニストが上手かった時に、無条件に「テクニックだけで内容がない」と反応したりするようになってしまわないかと心配です。杞憂だといいのですが。
色んな老いた名人たちの話題など織り交ぜながらマターリいきましょうよ。
ちなみに>756は、とてもイヤなレスだと思いましたが、リンク先の音源はダイナミックで躍動的で凄く良いと思いました。
せっかくの良い演奏なんだから嫌われない紹介の仕方して欲しいです。
975 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 18:08:50 ID:zMDqrrkv
age
フジ子の商業的価値が高くなってるのは、仕方ないでしょう。
価値観がこれだけ多様化している時代。
市場価値と、自分が音楽としてどれだけの価値があるかという
判断とは、いい加減切り離して考えられるだけの頭の柔らかさを
持ってもらいたいもんです。
本当に素晴らしい演奏なら、細々でも必ず残っていくもんですよ。
いくら一時的に流行しても、後世に残るかどうかは分かりません。
それと、ヨーロッパの評価をやたら気にしてる人がいますが、
どうしてなんでしょうかねえ。しかも、現場を見たわけでもなく、
海外によい評価をしてる音楽家もいるらしいのに、なぜ信用せずに
馬鹿にされてるなんて決め付けてるんでしょう。
自分が嫌いなものを他人が好きだということが許せないなんて、
そういう了見の狭い価値観は持ちたくないもんだと、このスレを
読んで学びましたよ。どうもありがとう。
977 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 20:06:01 ID:ziwz64ka
>>974さんへ、心配ご無用、そういう反応をするようになったら
その人は音楽が分かってきたわけで、その時点でアンチになるで
しょう。
>>976さんへ、フジコがこの国で人気があるのは確かですよ、それは認めるが
いわゆる本当の音楽好きでったらフジ子さんには見向きもしないのでは。
音楽以外が売りの方ですからね。
978 :
890:2005/11/16(水) 20:20:58 ID:4nrWiWl9
>>977 レスありがとうございます。
ただ、
テクニックを毛嫌いするとしたらそれが「音楽を分かる」と繋がるかは理解出来ませんでした。(もちろんテクニックは必要な手段であって、目的ではないことは言うまでもありませんが。)
あと、フジコ自身は自分の「売り」は音楽だと信じているでしょうし、
ファンの方も彼女の「演奏」が好きな方もいると想像されますが。
977みたいな人ってどうして湧いてくるのでしょう。
>・・・その人は音楽が分かってきたわけで・・・
本当に良くわかってる人はこういう発言は絶対しない。
980 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 20:43:40 ID:XOARn+hw
音楽が分かってきたー
フジ
982 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 21:47:35 ID:5sVysqbH
まだ恥さらしてるんだな知ったか君。
より多くの人に見物してもらうためにageてやるよ。
983 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:30:34 ID:hR0hwXwI
>>978 フジ子が売りにしてる音楽ってあの気味の悪い歌もかw
しかし売りにしてるのが音楽だけだとしたら、
なぜ会場で絵やビールが売られてるのかね。
984 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:32:56 ID:W8NYQvPH
また「あの方」が来てるようですねww
985 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:35:22 ID:W8NYQvPH
フジコを恥さらしと言ってた「音楽が分かる人」
の恥さらしな演奏↓
>>852
うおー音楽がわかってきたー
987 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:42:26 ID:5sVysqbH
他人をくさす事で自分を慰めている恥さらし演奏家崩れage
988 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 23:11:46 ID:n9jAQpSA
昔々のピアノなど誰もが出来ない時代にがんばった人。
色々な意味で尊敬する。
音楽がわかってきたぞー
990 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 23:33:01 ID:hR0hwXwI
992 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 00:30:47 ID:WJ2/W1lm
お体お大事に
993 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 01:45:41 ID:8Eh+hnPw
995 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 13:32:00 ID:Yd5/Tn0s
日本より外国(東側)で受けるタイプ方かと思い興味が沸いてきました。
イングリット・フジ子・ヘミング(Ingrid Fujiko Hemming)だってね。
996 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 17:59:44 ID:i0cRdo+x
金で受けてるんだよ、外国では。
一番受けているのがこの国、日本であることには間違いない。
断言できる。
997 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 18:07:26 ID:v0IT+9W0
ん
998 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 18:08:35 ID:v0IT+9W0
ん
>>967 勘違いすんなよ。
お前が「タマーシュ」の過去演奏会聴いただの言い出して散々音楽通ぶってんだろ
1000 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 18:09:28 ID:v0IT+9W0
999?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。