●●●シュターツカペレ・ドレスデン●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ウィーンやらベルリンやらよりも誠実。
2名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 23:01:30 ID:V6X8OTvf
2だーーー!!
初めて!
3名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 23:12:02 ID:JPswA+hj
燻し銀のなんたらかんたら
4名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 23:13:03 ID:WhoAuuNY
水没オーケストラ
5名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 00:07:39 ID:UVAoch76
ハイティンコさんとのブラ全が止まってしまったのは残念。
6名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 00:10:04 ID:Y4jh5icH
えぇ!?あれ止まったの?
7名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 00:42:43 ID:IwMYQVPO
ハイティンコとの和解キボン
8名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 01:21:59 ID:0uOXWLHg
おねがいですから、ザンデルリンクのスレをつくってください。
まだもりあがるでしょう
9名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 02:27:01 ID:JS6VHX7j
もれはブロムシュテットに戻ってきてもらってブラームスを録音して欲しい
10名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 23:09:20 ID:Y4jh5icH
思えば、ブロムシュテット時代がこのオケの黄金期だったよなぁ
今も悪くないけど
確かにまたブロムシュテットで録音してほすぃ!
11名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:39:12 ID:wiq3XTh5
>>4 不謹慎だけどワロタ

オレはシノーポリ時代が最高に面白かった。
ブラームスやドイツ古典はイマイチだったけど、
ワーグナーやR.シュトラウスとかは最高だった。
近現代モノも多く、エキサイティングだったなぁ。

オケとシノーポリが一点に収束していく、あの響きと
音色の集中力。
本当にもう2度と聴けない・・・
12名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:50:52 ID:QZ9WyxR+
世にも稀なシノーポリ好きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
13名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 02:11:03 ID:RVCTc0jY
82年頃だったかな
ブロムとの来日公演最高だったな
ベト7のペーター・ダムのホルン・・・
14名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 02:50:19 ID:uOj13FXS
今の実質的な音楽監督ってチョンミュンフンか?
15名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 08:40:57 ID:6RJBwFNr
このオケの大ファンなんすが、例のルイジの一件、結局何の解決もないまま
音楽監督に就任しちゃうんでしょうか?ルイジも良い指揮者だと思うが、やっ
ぱオケは気の毒ですよね。ハイティンクにも去られてしまうし・・・。
16名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 09:02:05 ID:IIM+sXfB
オペラの話題はこのスレでやってもいいかな?

ゼンパーオーパーって、結構音響がいいよね。
他は、ベルリン国立、ドイチェオーパー、ミュンヘン国立しかいったことがないんだけど、
聴いた中では一番オケの音が鳴ってた。

他の歌劇場と比べるとどうなんだろうか?
やはり実質「20世紀後半の新築歌劇場」だから音響がいいのかな。
1716:2005/06/10(金) 09:03:24 ID:IIM+sXfB
スレちがいだったらスマソ。
18名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 17:16:15 ID:YzIM/Bla
>>16
俺はチケットとれなくて、見学しかできなかった。うらやましい。
1916:2005/06/10(金) 19:26:40 ID:PIGtau3b
>>18
そうなんだ。
自分は3回行ったんだけど、当日でもチケット買えたよ。
人気公演だったのかねぇ。

ゼンパーオーパー内のデジタル時計と、ウェーバーやワーグナーの銅像に萌え萌えだった。
20名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:12:05 ID:R5awC2AW
17
来日公演は素晴らしかった。
それが忘れられず、ベト全買いましたが期待どおりでした!
マジうますぎ
21名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:20:56 ID:e9qk6qP1
なんでもここの名誉指揮者デイヴィスはドレスデンには戦災で連合国が迷惑かけたということで
ギャラ無しで指揮してるらしいな。彼は紳士だ。
デイヴィスとの来日公演もとんでもなく素晴らしかった。腰が抜けた。
ブラームスや田園、未完成、ドンファンなど。
22名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:22:05 ID:R5awC2AW
というわけで、このオケにベストマッチの指揮者って誰だと思う?

俺はブロムシュテットだなぁ
この人、オケの美観を率直に引き出すのがすごくうまいので相性抜群!
ゲヴァントハウスからもいい音引き出してたよね
23名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:24:12 ID:R5awC2AW
なるほどデイヴィスかぁ
その手もあるな
24名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:31:31 ID:ZwJ7uCOs
俺はスイトナーだな。デイヴィスやブロムステットはゆるゆる感が気持ち悪い。
25名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:34:39 ID:XWAWbkhR
世にも稀なシノーポリ好きです。

>>22
デイヴィス→>>21と同じく、あのブラ1、ブラ3は忘れられん。
シノーポリ→95年来日のエレクトラ!450周年のリエンツィ!
語り様もない素晴らしさ。

東ドイツ時代の暗い音色はこのオケ本来の音色とは違い、
シノーポリとやってたころの明るい音色が本来のものなのだ、
と聞いて納得した覚えがある。
ドレスデンって、文化的にイタリアと密接なんだよね。

で、ベストマッチはやはりシノーポリ、と書こうかと思ったけど、
あれはアタリハズレが大きすぎてベストマッチとは言えないや。
デイヴィスに一票。
26名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:40:56 ID:34tSjPHu
EMIだからCDのリマスタリングが心配だが、DSKと言えば真っ先は
サヴァリッシュのシューマン交響曲全集だすな。LP時代に聞いた
ときは、例の「本皮のティンパニー」にしびれただすよ〜。特に
3番がピカイチだった。DSKの音はこれだよ!と今でも信じてる。
27名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 02:11:40 ID:Usnv1LYf
しかし、歌劇場の首席指揮者にハンス・フォンク時代があったことが
信じられないよ。そんなにすごかったの??彼。
日本じゃ読響たまに振って、セントルイス響のシェフで泣かず飛ばず
だった中途半端さがつきまとうんだけど。。。
でも、ゼンパーの杮落としで「ばらの騎士」やって絶賛だったって言うし。。
28名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 05:08:27 ID:R5awC2AW
フォン苦なら僕は断然若過ぎをとるといえよう
29名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 05:09:38 ID:5F0viZIw
フォンクがすごいんじゃなくて東独時代のドレスデン歌劇場がその程度だったんだよ。
東独は金なかったから録音以外ではロクな指揮者呼べなかったらしい。
実際あの若杉が音楽監督だったわけでなw
オケは立派だが歌劇場としては東独の田舎(ドナウ河のすぐ上流はチェコ)で大したレベルではなかった。
ゼンパーオーパーが再建されたのも80年代だしな。
俺も昔ゼンパーで聴いた時はここがあのワーグナーやシュトラウスが指揮した歌劇場か!
と大感動したが・・・何の事はない立てられて十年しか建ってなかったw
30名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 07:08:31 ID:KOFBSNgv
>>22
ケンペだな。
R.シュトラウスやウインナワルツ集、ブリテンなど
いい味出してる。このオケ最高にうまい。(単に技術じゃなく)
31名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 07:19:47 ID:nRj1rP33
う〜む、好みの問題なのだろうけどケンペの
ワルツとかはどうも受け入れがたいな。
すいっトナーくらいがウィーン風でもなく
コテコテのドイツ風でもなくちょうどいい気がするかな。
もともとカペルマイスターにはイタリア人っていう
伝統が昔はあったらしいし、その点では弦の軽やかな味が生かされている演奏が
良いんだけどな。
32名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 07:40:49 ID:95JI6MdJ
>>29
>実際あの若杉が音楽監督だったわけでなw

若杉は監督内定後就任前の段階で劇場が西側体制に代わってしまったので
実際には就任することなく新体制から契約を一方的に破棄されたと本人が語ってたけどね
非常に賢明な判断だったと思うけど

だから若杉の正式なプロフィールにはドレスデンの監督だったなんて一言も書いてないよ
あくまで東側時代の常任としての経歴のみ

あと来日ネタとして、来年秋にチョンとブラームス全集を引っさげてやってきますw
アジアツアーの一環なのでおそらく東京のみ
33名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 10:21:44 ID:RTWcgM6P
DSKじゃなくてSKDだよね、普通
34名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 10:44:53 ID:mRso34Z4
松竹歌劇団?
35名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 11:00:01 ID:7UNKP9+Z
別スレで質問した事です、がレスを1件しか頂けなかったので。


SKDというオーケストラの、優雅で独特な音色がとても気に入りました。
そこでSKDの特徴的な音色が堪能できる、CDを探しています。
条件としては、SKDのSKDらしい音が堪能できるCDということになります。
完全に曲目も指揮者も、回答者におまかせしたいと思っています。

とういことで、SKDの音色が堪能できる曲+指揮者の組み合わせお願いします。
好きになったきっかけはヨッフムのブル4でした。
曲はロマン派を好んで聴く傾向がありますが、回答者にお任せします。
36名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 12:24:00 ID:R5awC2AW
35
ブロムシュテットで「英雄の生涯」
このまろやかさは特筆もの
37名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 16:27:22 ID:ovblfhRY
>>36
「魔弾の射手」全曲 C.クライバー
このコンビでは「トリスタン」もあるけど、この時期のドレスデンはワーグナーや
R.シュトラウスなどはどうもイマイチ(ひょっとすると>>25が言うようにシノーポリになって
かつての伝統を取り戻したのかもしれない)。70年代から80年代前半にかけては
どちらかというと初期ロマン派の野趣あふれる音楽の方がぴったりくる。
その意味でこれを推す。
38名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 16:30:53 ID:ovblfhRY
>>37>>35へのレス
単に間違えただけで別に>>36にイチャモンをつけてるわけではないので悪しからず。
39名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:54:54 ID:Je844yyz
>>35
スウィトナーのモーツァルト交響曲集
ハフナーやジュピターは特に素晴らしい
40名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 00:54:15 ID:6XNH/MR9
>>35
デイヴィスのモーツァルト後期交響曲集
ケンペのアルペンジンフォニー
何度聴いても感動する
SKD万歳
41名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 00:55:43 ID:oEIpP5Xx
よっふむのブル 
42名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:37:57 ID:HBA51bXu
>>35
DVDだけれども、ドレスデン国立歌劇場管弦楽団450周年
記念コンサート。2000年。
指揮はシノーポリ。
この時期に最も顕著な、明るく柔らかい音色が堪能できます。
上にも書きましたが、これのリエンツィが特にオススメ。
この曲のイメージを180度変えてくれました。

>>40
ケンペのアルペン、いいですよねぇ。
43名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 03:46:27 ID:STdj0kQk
私も世にも稀なシノーポリ好きの一人です。
ということで、ヴェーベルンを・・・

サー・コリン・デイヴィスの良さがわかるようになれば
貴方はもう大人です。
44ぐ。:2005/06/12(日) 05:51:31 ID:oz32UZX9
>>43
藻前は子供な。
45名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 07:59:45 ID:my1Jocar
ペーター・ダムのいないドレスデンなんて.........



クリープを入れないコーヒーみたいだぽ
46名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 09:00:43 ID:pin/EA2w
クリープなんて入れてるの?
47名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 09:33:43 ID:393Q3r9r
>>46
クリープなんか入れたコーヒーは不味いって言いたいんだよ
48名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 10:05:56 ID:YtBApfi9
新築ゼンパーオパーのこけら落としって「魔弾の射手」だったらしいね。



何故か指揮はヴォルフ・ディーター=ハウシルト(最近新日本フィルに
来てブルックナー振ってるじいさん)。
49名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 10:43:53 ID:3y7apEaL
>>35
ブロムシュテットのベートーベン全集が安いし演奏も素晴らしい。
若杉のマラ1も意外な名演。
しかも1000円と安い。
オペラではホルライザーの「リエンツィ」が最高の名演。
某サイトで絶賛されてたので聴いてみたらマジで凄い。
廃盤かもしれないが中古で見付けたら是非買うべし。
すぐ手に入るCDではカラヤンの「マイスタージンガー」がSKDの良さが出ている。
50名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 13:30:50 ID:7iHiLBsO
ペーター・ダムうまいね。ほれぼれする
51名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 17:33:45 ID:P61pP3om
シュターツ・カッペ・どですかでん。

田舎カッペ!
52名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:41:53 ID:MpUzIqau
今さらだけどカペレってどういう意味?
53名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:46:09 ID:rPr1rLFB
ルイージと来日となるとどうなのだろうか?
なんか、イメージ的にあわないのですけど。
ハイティンクと一緒の来日が懸命だと思う。
54名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:10:55 ID:YiGnL3iQ
>>52
楽団。
55名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:00:27 ID:2f3dI3cT
>>44
ドイツ語読めず、ルカ教会とクロイツ教会の区別もつかないドアホはだまっとれ。
56名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 01:51:19 ID:8XmELOe5
57名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 07:34:41 ID:1SU4O6De
西独時代はベルリン(ドイツオペラ)、ハンブルク、ミュンヘンが助成金別格の御三家で、東西合併後はベルリン(リンデン)がこれを若干上回る格付けと聞いたことがありますが(名目は州立・市立だがけっきょく連邦が補填しているらしい)、
ドレスデンはこのトップグループには加えてもらってないのでしょうか。
58名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 19:11:38 ID:i26YPLK2
予算少ないけど、どういう訳かオケは第一級を保ってるね
座付きのオケでドレスデンと比較できるのはウィーンくらい。
59ミ♭ラソミ:2005/06/14(火) 00:14:20 ID:3mx7MZiO
>>57 >>58
シュターツカペレとはちょっと関係ないのだが、質問スマソ。

「ダス・オルケストラー」に掲載されているランキングって、どういう序列なの?
演奏レベルではなく、運営レベル、放送局の力、補助金レベルのように見えるのだが・・・。
ドイツ語シロウトですまん。
60名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 07:52:59 ID:2nsGCxIL
シノーポリは来日時もドイツ語でインタビューに答えていた。
ドレスデンに骨埋める覚悟だったんだなあ(実際に骨埋めたようなもんだが)。
それとも国際的に活動する指揮者というのは大抵ドイツ語使うものなのか?
61名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 08:22:59 ID:keU5GdRw
ま、福原愛ちゃんでも中国語でインタビューに答えているからな・・・
62名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 08:24:35 ID:2nsGCxIL
でも日本の公用語はドイツ語じゃないよ。
63名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 09:26:21 ID:EDGpSj3U
>>60
シノーポリは医学博士。
普通の指揮者とくらべると、もとからドイツ語をつかえてていたものと思われ。
64名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 09:53:00 ID:0M1Tvan2
>>63医学博士ならドイツ語を話せるのかよw
65名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 09:53:56 ID:4XGAC3T+
バレンボイムもナガノも日本でのインタビューにドイツ語で答えていたね。
小澤はドイツ語出来ない訳じゃないが、ベルリンフィルの練習は英語でやっていた。
人によるんじゃないかな。
66名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 10:31:12 ID:rsVyd7kc
>>64
お前みたいな厨房と一緒にしないようにw
ヨーロッパで医学やってれば普通英語とドイツ語位やってるだろ。
シノポリはウィーンでスワロフスキーに習ってるからそうでなくても上手いだろうが。
67名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 10:41:22 ID:2nsGCxIL
医学のことはよく知らないが(日本の医者は今はドイツ語まったくできなくてもなれるらしい)、音楽家はドイツ語が準公用語化しているのかも知れないね。
ドイツは公的補助を受けて高給なオケやオペラハウスの数が多いし、英米オケも未だにドイツ人指揮者呼びたがり病がなおらないし、就職対策としてはそうなるのかも知れない。
68名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 11:05:43 ID:aDhaBDT/
少なくともシノポリが医学の勉強をしていた時代、
医学界の実質的な公用語はドイツ語だった。
独語ができなきゃ学会で論文の発表もできない。
そんなことも知らない哀れな>>64
6964:2005/06/15(水) 11:26:40 ID:0M1Tvan2
>>66>>68
サンクス マジでカルテとか論文の読み書きだけかと思ってたよ
もっと勉強するわ
70名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 11:31:24 ID:q67sw0ov
どれどれドレスデン
7163:2005/06/15(水) 11:51:09 ID:EDGpSj3U
>>66
あぁ、そういやシノーポリってウィーンで学んでるんだよね。
医学博士なんてのはちょっと余計だったなw
72名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 23:44:56 ID:BhX/Qp3n
ペーター・ダムがいない!
73名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 00:03:29 ID:gy1RHLPN
俺はホルン吹きで、
ダムも好きだが、

今の首席のあの若いアンちゃんもすげえうまいよ。
たしか銀ホルン。
やっぱオペラものやったときのパートの統率感とか、
盛り上げどころのホルンセクションの音の立ち上がりがすげえ。

名前忘れたけど・・・。
74名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 18:02:10 ID:dgeQ6JDf
>73
Jochen Ubbelohde
75名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 18:22:20 ID:dgeQ6JDf
>35
年代でオケの響きも変わってくる。
メンバーも変わるし。
70年代が、録音でもジュウジツした
響きを一番残している。
デ・ワールトのハフナーセレナーデ
ブロムシュテットのドボ8
ガラグリーのウィーン気質
等は暖色系の響きがスバラシイ。
76名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 20:56:44 ID:44cKr/9C
ケソペのFeuervogelもなー
77名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 21:40:03 ID:lTTspXK6
ケンペ・ベト7番のお稽古他、もあったね。
78卵の名無しさん:2005/06/17(金) 22:28:56 ID:poKsvzbt
>>35
ハイティンクとのブラ1、いいですよ。

>>68
私はシノポリと大して年の違わない精神科の医学博士だけど、
ドイツ語が公用語という事実は全く無かったですよ。
学会も論文も、英語じゃなくちゃハナも引っ掛けてもらえない。
ドイツ語は、古い戦前の論文を読まなくちゃならない時とか、
カルテに症状を記載する時に使うぐらい。
シノポリがドイツ語出来るのは指揮者として当然のことかと。
79名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 22:34:48 ID:ZiIrhFxe
国際学会は英語だろうけど,国内の学会じゃ普通に日本語だろ
それともドメスティックな学会発表はハナクソでもないってか
うそっぽいな
80卵の名無しさん:2005/06/17(金) 22:44:29 ID:poKsvzbt
国内の学会で日本語で発表するのは当たり前だが、それだけではオナニーと同じ。
それを業績として国際的に認めてもらうためには、英語で論文を書くことが必要。
国際学会では、どの国で行われようと、英語での発表が原則。
81名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:52:58 ID:+thdOFfW
ドレスデン賛!音楽を語りましょう。
82名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:54:42 ID:WwQEoWf5

医者だろうがなんだろうが、

篠さんはウィーンで学んでいるので、

ドイツ語ができます。

以上。
83名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:59:03 ID:6tkhCyoi
>>78
>ドイツ語出来るのは指揮者として当然のことかと
出来ないやつもゴマンといる
ムーティとか小澤とか
84名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 02:05:39 ID:UI+M+m6q
小澤はペラペラだよ。
85名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 02:59:01 ID:rcE/maka
Ozawa soll fliessend Japanisch sprechen.
86名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 11:03:10 ID:jaGya6RM
裏青盤
チョン・ミュンフン&アックス
ブラームス:
  ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.83/
  交響曲第4番 ホ短調 Op.98
実演聴いた方いたらレポ
よろしく。
87名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 11:55:44 ID:HA5Z49YB
>>86
シンフォニーの方は来年本人が来るんだから実演で聴け
88名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 12:50:40 ID:++73pPrP
当日券売り場ってどこですか?
正面のところ閉まってるんですが…
89名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 18:00:48 ID:Ajo89aK8
>>88
現地からの書き込みか?

当日券は劇場正面扉が開いたら(つまり開場したら)、
劇場の人がいるから尋ねてみろ。余ってたら、売ってくれるぞ。
ただ、その日のチケットが余っているかどうかは開場するまでわからない。
安い席は現地の学生さんが毎日来てるくらいだから、空いてると思うが・・・。

確実なのは、ホテルのコンセルジェに頼むこと。
いい値段+チップでふところは痛むが、一番確実。

安ホテルに泊まっていて、確実に観たいんなら、ダフ屋から買え。
がんばって、根切れ。
そして、ある程度は割り切って購入しろよ。
ドレスデンまで行ってオペラ観ないなんて、沖縄に行って海に入らないようなもんだぞ。

ドレスデンはまだお昼か・・・。健闘を祈る。
90名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 18:27:53 ID:WB0yvpBv
売り場は広場を挟んで劇場とは反対側の、正面口から見て右の建物だっちゃ。
蛇足だが入り口から見て左にあるカフェのケーキはウマーだっちゃ☆
91名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:22:59 ID:ET98CM8X
お、こんなスレあったのか。

ゼンパーはもういいから、ドレスデンが誇る最悪ホール、クルトゥアパラストを
どうにかしてくり。一市民として、市長の判断はやるせないとです。
92名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:16:43 ID:u06JJfJH
>86
裏青盤
まったく同じ選曲で
ヨッフム・ベロフ(Pf)盤があったよね。
93名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 16:05:47 ID:Cw4ChcoN
次の来日は何時?誰と来るの?
94名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 16:38:09 ID:7sxDFxa0
95名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 17:24:51 ID:lz2jX9B5
チョソかよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
96名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 18:02:04 ID:9EB9Jwrq
来年チョンが来るなんてこのスレではかなりガイシュツネタなんだが?
なにをいまさらそう大げさに驚いて見せるのかが良くわからん
97名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 19:14:43 ID:gpTGyupY
>96
映像で指揮中の表情見てると、
出てくる音楽と表情が同調しない。
疲れるので、顔は見たくない。
98名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 19:17:06 ID:dcuHp0R+
そんなのが同調してるのはぼくぐらいであるといえよう。
99名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 19:26:49 ID:gPaq/Jg0
>>97
俺はハイティンクにも同じことを感じる
100名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 05:54:42 ID:IItEEQyH
>>86
ボストン在住。
全く同じ組み合わせを
シンフォニーホールの演奏会で聴きました。

ピアノ協奏曲第2番ですが第1楽章のホルンの出だしなど
輝かしい音色というよりは素朴だがしみじみと胸に染み渡って来る
という感じでした。アックスのピアノも外連味のない演奏で
オケにマッチしていたと思います。
ただ一番印象に残ったのは実は第3楽章のチェロの独奏の部分でした。

交響曲第4番は チョン・ミュンフンの指揮ぶりとも
相まって速めのテンポで熱い演奏でした(特に第4楽章)。
前日にBSOの演奏も聴いたのですが,
シュターツカペレ・ドレスデンの方が全体に低弦にインパクトを感じました
(曲はもちろん違うので比較は出来ないかもしれませんが)。
協奏曲と違ってチョン・ミュンフンがやりたいようにやっている
という感じでした。

アンコールはハンガリー舞曲第1番でした。

ちなみにチケットは最後列の一番安い席で$37でしたが,
席ががらがらだったので前の方で聴くことが出来ました。
101名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 16:37:58 ID:o5d9xedq
>100
レポートありがと。
>協奏曲と違ってチョン・ミュンフンがやりたいようにやっている
>という感じでした。
いやな予感。
指揮者のイイナリニ、容易にならないのが
ドレスデンの伝統だったのだが・・。
102名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 16:39:09 ID:o5d9xedq
>100
レポートありがと。
>協奏曲と違ってチョン・ミュンフンがやりたいようにやっている
>という感じでした。
いやな予感。
指揮者のイイナリニ、容易にならないのが
ドレスデンの伝統だったのだが・・。
103名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 16:43:43 ID:+aNagafK
ガラガラだったのか…アメリカじゃチョン・ミュンフンって人気ないの?
104名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 17:34:40 ID:+LxZvPpB
>>103
全米ツアーほとんど売り切れたの.
105100:2005/06/20(月) 21:49:43 ID:ozV+BKBO
この演奏はBank of Americaの冠コンサートだったので
BSOのHPにも当然載っていずBSOのコンサートほど
周知されてなかったのかもしれません。

交響曲に関してはザンデルリンクのCDのような演奏を
予想していたのでちょっと以外でした。なにぶんチョン・ミュンフンも
シュターツカペレ・ドレスデンもはじめて生で聴いたので。
106名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:29:16 ID:xyC/bsGc
結局ダフ屋さんからチケット買いました。
10ユーロぐらいでしたけど。
舞台はあまり見えなかったけど、ピットをのぞける席で
面白かったです。
107名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 09:49:09 ID:NmPsQYa7
>>106
よかったじゃない。
108名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:32:14 ID:dLbzUz82
「指揮者のいいなりにならない」とかいうと、個人的には指揮者を値踏みした上、勝手に
演奏するという音楽の都の某楽団を連想します。録音に聴くドレスデンの名演は、貴重、
個性的なサウンドを求めてやってくる指揮者と、認められやりがいを感じた楽団の蜜月
で成立していると思いたくなります。某楽団への誉め言葉と字面は似てますが、ああい
う高慢ちきな感じとは違うと信じているのが盲目的カペレマニアの心理です。ハイティン
クが素晴らしいコンディションに戻していった方向性を忠実になぞる人が登壇すべきな
んでつ。
109名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 09:26:21 ID:2TaS/5oS
110名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 17:38:23 ID:KSxVIONm
>>108
同意できるコメントかと。
あのオケは、すごーく真面目な感じがしますね。
自分たちの音に誇りを持ってて、本当に好きで好きでたまらないって感じ。
だからあまり指揮者が方向違いなことをやると、がっかりしちゃうんじゃないのかな。
ハイティンクとの組み合わせは最高だっただけに、今後が心配。
111名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 19:01:33 ID:azhKtfov
>>108
>個人的には指揮者を値踏みした上、勝手に
演奏するという
>ああいう高慢ちきな感じ

一瞬犬凶を連想してしもたorz
112名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 22:41:31 ID:DLzWypRC
6月1日のドレスデン歌劇場室内管弦楽団聴きに行った人いない?
113名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 23:01:57 ID:O4oeKWwl
3回の地震とミヤモトのオーボエ趣味最悪、
他は最高だった。
114名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:04:26 ID:VRrFwqFZ
デイヴィスはもう復帰しないのかなあ。楽団の美質をうまく引き出す指揮者がいいな。
115名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:45:38 ID:rE3dk155
ここより北ドイツ放送響のが上だと思うけどね。
116名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 01:02:06 ID:SMWkaZM5
北ドイツ放送響 オペラ無理
117名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:42:15 ID:u5AV6pCe
心温まる名演を教えてください。ケンペやブロム、ハイテを聴いてハマりました。
118名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 03:46:37 ID:SkM673ZU
>>117
もしピアノが嫌いじゃなければ

アラウとコリン・ディヴィスのベートーヴェンのピアノ協奏曲全集

あまり話題には上りませんが、心温まる隠れた名演です。
119名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 05:35:44 ID:y0jmGraH
>>118
どうい。
120名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 09:51:27 ID:Bk+iMtK6
>>118
禿しく胴衣。
121名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 09:53:11 ID:usm868DE
>>114 客演はしてるみたいだけどね。
http://www.semperoper.de/stck.php?f_ArticleId=1000
122名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 10:51:29 ID:Fsh6gr/o
>>114
若杉弘ならば楽団の持っている特性を生かすことができると思う。同オケを振ったワーグナーの管弦楽曲集と
マーラーの巨人のCD録音は渋くていい演奏だ。
123名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 11:08:45 ID:sHlCUc9b
>>118
ピアニストの格の違いからか、アラウ盤と比べると存在感ないけど、
シフ/ハイティンク/シュターツカペレのベートーヴェンP協も
同様にいい演奏だよ。オケの音はさすがにアラウ盤によく似てる。
124Jazz好き:2005/06/25(土) 11:15:12 ID:qNM7Pl07
32年前の初来日のブラームスの交響曲1番の名演は忘れらえない
当時はドレスデン国立歌劇場管弦楽団と言っとりました
レコードではスウィトナーのモーツァルト交響曲「リンツ」「ハフナー」
はえ
CDではベト「英雄」指揮者はレビン?も良かった

125Jazz好き:2005/06/25(土) 11:20:41 ID:qNM7Pl07
>>57
32年前は日東独国交樹立で
東独は最高のオーケストラを送ってきた
西のベルリンフィル 東のドレスデンシュターツカペレだった
ベルリンシュターツカペレは明らか格下だった

当時は ベルリンフィル ウィーンフィル レニングラードに並ぶ
オーケストラとの評価も少なくなかった
126名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 11:39:22 ID:rNwQGQJF
>>118
素晴らしい
でも、BOXの値段が高過ぎる
127名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 12:08:08 ID:o7jXEtve
今も昔も歌劇場としての格はベルリン,ミュンヘンの方が上だが
カペレ(オケ)としての評価は一貫してドレスデン 
128名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 14:47:43 ID:gp78DbfB
コリン・デイヴィスとブラームスの主要作品を録音してちょ
129名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 14:51:19 ID:B7vMOIga
ここのシェフの資格ってどうなってるの?
シュターツオーパーそれともシュターツカペレ?
ブロムシュテットとかハイティンクのプロフィールにシュターツカペレの
首席指揮者って良く書いてあるけど、じゃあシュターツオーパーの音楽監督が
他にいるってこともありえるの?
130名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 20:32:21 ID:Bk+iMtK6
「首席指揮者」と「歌劇場首席指揮者」の二つの肩書きがあるみたいだね。
手元の資料ではライナーが1914-21/楽長・首席指揮者ってなってるから、
「首席指揮者」が昔の「楽長」のポストに対応するものとして考えてよいのでは。
131名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 20:51:07 ID:78CDcwzL
オペラも指揮していたのは
1934〜42  ベーム(歌劇場兼任)
1967〜68 トゥルノフスキー(歌劇場兼任)
1982〜91 若杉(歌劇場兼任)
1985〜90 フォンク(歌劇場兼任)
シノポリの時はビシュコフがオペラ振っていた。中途解任だったが。
132名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 21:42:16 ID:cfX3B8qH
ほとんど語られることはないようだけど
レヴァインがDGに録音したドヴォルザークの音が気に入っています。
オケの音そのものが好きだと思ったのはこれを聴いた時が初めてでした。
133Jazz好き:2005/06/25(土) 22:53:15 ID:xan+tqnw
サバリッシュのシューマン交響曲全集も良かったで
134名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:00:38 ID:B7vMOIga
>>130,>>131
ゼンパーオーパーに対してある程度の独立性があるのか。
てことはウィーン・フィルに形態が近い?
135名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:06:30 ID:78CDcwzL
>130「首席指揮者」と「歌劇場首席指揮者」の二つの肩書きがあるみたいだね
若杉は主席でなく「常任指揮者」の肩書きになっていた。
136名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:08:00 ID:6kdn4kcA
>>サバリッシュのシューマン交響曲全集

これはマジでよかった!!推薦
137名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:24:25 ID:+x2xq9Lk
>>136
輸入ART盤にはマンフレッドが入っておらず、国内Okazaikiリマスター盤には
序曲・スケルツォ・フィナーレが入っていないんだな
138名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:45:58 ID:cHhpDXOB
ブロムシュテットのエロイカって、編集ミスで音程が低くなっているらしいけど、
これって、ドイチェシャルプラッテンのもそうなの?
それとも、ブリリアントだけ?
139名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:55:18 ID:78CDcwzL
>136 サバリッシュのシューマン交響曲全集
音楽と我が人生―ウォルフガング・サヴァリッシュ自伝 第三文明社刊
録音当時、東独での苦労話が載っている。
サヴァリッシュは今どうしている。元気か?
140名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 02:48:56 ID:TLwj3n5/
>>138
音程がおかしいといえばスウィトナーのモーツァルト41番「ジュピター」の
最終楽章も(どんどん音程が上がっていく)・・・国内盤輸入盤とも
141Jazz好き:2005/06/26(日) 09:11:32 ID:Wt5RFH4q
>サバリッシュのシューマン交響曲全集
わしのは国内版レコード レーベルは忘れたが
142名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 12:20:13 ID:n+3QqJJA
世界ふしぎ発見最古のデジタル時計あげ
143132:2005/06/26(日) 14:25:34 ID:Y/HFrkHP
あとムターがプレヴィンと録音したシベリウスのコンチェルトでのSKDの音も好き。
低弦の響きなんか特に。
レヴァインのドヴォもそうだけど単に録音状態がいいからそう思うだけなのかなあ?
昨日ブロムシュテットのジュピターと40番が廉価で出てたのを見つけて買って聴いてみたけど
録音が81年でデジタル初期のせいもあるのか
全体的にオケの響きの潤い感が少々物足りなく感じてしまい
演奏内容の出来はともかく
純粋にオーケストラの音としては個人的には特別な魅力を感じなかった。
ここで言われている皆さんが好むSKDの音というものと
自分が好きだと思ったSKDの音に少々ズレがあるのかな?
それとも単純に録音状態の良いものが好きなだけなのかな?
これまで声楽やピアノしか聴き込んできていないオケのみの演奏については初心者なので
とんちんかんな事を書いていたとしたらゴメンナサイ。
144名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 14:36:25 ID:TLwj3n5/
>>143
というか東西統一以前とそれ以降とで音色が変わってしまってるのかも
シノーポリのブル7聴いて愕然としてしまったくらいだし
「これはどう考えてもあのSKDの音色じゃない!」って
145名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:08:47 ID:7WDGvvX0
ところが、意外とメンバーは変わってないらしい。
楽器が良くなったことに問題ありかも?
146名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:17:26 ID:XeaUrYi9
>>144
シノーポリのDG録音は、指揮者のキャラと
エンジニアのキャラによるものだと思う。
あと、ベト9やブル5など、ゼンパーオパーでのライブ録音は
音がこもっていて最悪。あれは楽団にとってもDGにとっても恥だよ。

他のレーベルや他の指揮者によるものは、
そんなにひどいものはないと思う。
DGにしても、>>132さんの挙げてる
レヴァインのドヴォルザークはいい音してると思う。
147132:2005/06/26(日) 18:13:03 ID:Y/HFrkHP
>>146
自分以外にも同じ感想を持っていてくれた人がいてなんだか嬉しいです^^
このレヴァインの演奏自体が一般にあまり良い評価がされていないようなので
話題に上ることすらほとんどないみたいで・・
>>144さんも触れてるけど
確かにドレスデンに限らず旧東側のオーケストラは
東西統一によってその閉鎖性が解放されたおかげで
いろいろな意味でインターナショナル化されて
閉鎖的であったゆえに保たれていたローカルで個性的な響きというものも
おそらく次第に失われているのでしょうね
だから自分がイイと思ったドヴォの音も割かし最近の録音なので
本来のSKDの響きというものとは多少なりとも違っているのでしょうね
148Jazz好き:2005/06/26(日) 19:06:35 ID:Wt5RFH4q
>>147
32年前の初来日のブラームスの交響曲1番とドンファン
ともう一曲のLIVE録音をオープンリーるでもっとるでよ
でも機械出すのが面倒くさい
149名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 20:16:46 ID:TYRB/h6L
     _,,..,,,,_
    ./ ,' 3  `ヽーっ  Gute Nacht...zzz.......
    l   ⊃ ⌒_つ
     `'ー---‐'''''"

☆子供でも3分で解かる!秋田Deutsche弁講座☆

ツヴァイ →すごい
ナシュテン →どうして?
バイツェン →バイバイ♪
ヤッテンガー →やってるぜ?
ヴァーゲン →ばーか!
グーテンターク →具が高いなぁ…
オーレン →おれ
ワーゲン →わたし
イッヒ・リーベンターク→ いいって!利便性高いから!
ワグナー →わたしね♪
ノンベルグ →飲んでるか?
ナヌッ →あれっ
150名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 22:52:06 ID:XaqgBMeg
このオケ好きな人はヘボウとかミュンヘン(チェリ就任前)が好きそう。
弦の感じとか。
151名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 22:59:10 ID:StvCmvrm
ここまで精緻で清潔なサウンドを持ち,しかも自発性に富んだ歌心のあるオケはないよな
音程の良さなんか驚異的なレベル。
ここと比べりゃベルリンフィルなんか纏まりのないじゃじゃ馬に聞こえる。
152132:2005/06/30(木) 23:55:19 ID:UfL7+1Lw
>>151
そんなこのオケの良さが存分に発揮されたCDありますか?
153132:2005/06/30(木) 23:56:22 ID:UfL7+1Lw
オススメがあれば
154名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 00:15:32 ID:Vazol5i+
ケソペのアソアド示
155名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 00:42:40 ID:+JwDuuuE
>>154
156名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 01:17:11 ID:cMvX9WDG
>150
ヘボウやミュンヘンでは聴けない
何か?があるからドレスデンに
惹かれるンジャ。
弦の魅力はまだ健在のようじゃ。
管はメンバー入れ替わりで
落ち着くまで時間かかる。
157名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 07:13:11 ID:59o0evdu
158名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 11:38:53 ID:HyNwqk5E
Wiener Zeitung 20.05.2003 (ウィーン新聞 2003年5月20日)
「ムジ−クフェライン:シュターツカペレ・ドレスデン
 ドレスデンの幻想交響曲」
ケント・ナガノ率いるシュターツカペレ・ドレスデンで、またしてもベルリオーズを聴くことになった。
「こんなに連続してベルリオーズを聴く価値があるのか・・・」
これについて、シュターツカペレ・ドレスデンにおいては、「Yes」と言うことができるだろう。
このオーケストラ、特に弦楽器セクションの音色は、
とても人の手によって創造されたと思えないほど神秘的な領域に達していて、信じがたい驚くべき音色を持っていた。
指揮者ケント・ナガノは、楽譜に書かれてある全ての細やかなところを精密に表現していた。
彼は交響曲をただ解釈するだけに留まらず、音楽を語っていた。
華やかな音だけにスポットライトを当てるのではなく、
ベルリオーズがいかに天才的な創造者で、どのような流れで、どのような考えをもって作曲したのかを理解することができるものだった。
最後の“Hexensabbat”では、いつまでも長い喝采を浴びるに値するものだった。
159名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 11:39:34 ID:HyNwqk5E
Salzburger Nachrichten 19.05.2003 (ザルツブルグ・ニュース 2003年5月19日)
「ウィーンでベルリオーズを2回」
コンツェルトハウスとムジ−クフェラインで行われる音楽祭に、
ヴァレリー・ゲルギエフ率いるウィーンフィルが、ベルリオーズの幻想交響曲を演奏した。
しかしこの演奏は、常にオーケストラの手腕を見せるための、
大胆な試みと可能性を強調しすぎており、
この曲が持つ神秘性が失われた演奏となってしまった。
一方、同じ曲で、この曲の持つ深さと規模の大きさを強調した、ケント・ナガノ率いるザクセン州シュターツカペレ・ドレスデンは、実に興味深い音楽を造り上げていた。
同じ日に私達は、同じ曲で、全く違う曲を聴くことになったのだ。
ドレスデンのそれは、全体のうわべだけをなぞるようなものではなかった。
5つの章が持つストーリーの、造形的な構造の深さを追及することによって、
それぞれの声部を明確に浮き彫りにし、本質的な強弱(陰影)をより的確に表現した、実に見事な演奏だった。
緊張感に満ちたエネルギーが常にみなぎっていた。
なかでも興味深かったのは、コントロールされた世界と、興奮と荒々しさが爆発した世界との微妙なバランスを絶妙に作り上げていたことだ。
明らかにゲルギエフよりも、的確に表現されていた。そしてRichtplatz とHexensabbatの楽章では、彼らは明らかに勝利者だった。
彼らによって、ベルリオーズの楽器編成法での芸術は、本当に正しく証明された。
160名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 12:06:34 ID:HyNwqk5E
161名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 18:10:14 ID:ImdV+9H0
たまたまナガノが客演してたってことですか?
162名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 00:33:00 ID:4aXX25fF
ドイツ経済が停滞する中で
旧東ドイツの都市の不況は深刻で失業率も高いらしい。
ドレスデンはまだマシらしいが・・・。
163名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 00:43:45 ID:ni2kxUaX
ネオナチの台頭に、ますます拍車が掛かると・・・。
メデタイ、メデタイ。
164口から悪臭だっちゃ ◆NGzyRWXtvk :2005/07/02(土) 01:23:55 ID:FTF+IXxe
東独では英語が通じんで困るだっちゃ☆
165名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 03:54:28 ID:23iQVJKm
だからおれは
ゲーテインスティテュートに
通うことにしました。
166名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 12:54:11 ID:37wAVnEP
1956〜58 主席指揮者 マタチッチの録音ってあります?
前・後任者のコンヴィチュニーやスイトナーの録音は残っているが。
167132:2005/07/07(木) 13:45:38 ID:JXx0oH0s
シノーポリ最後の録音「ナクソス島のアリアドネ」。
ここでのSKDはどうですか?いい音出してます?
168名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 18:42:08 ID:N4mm78cH
↑残念ながら、ケンペ盤には遠く及びません。
169名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 00:07:29 ID:6uRlAiPe
カペレのレパートリーじゃ 『オベロン』序曲が一番好きッ!
まだザンデルリンクの来日公演2トラックとハイティンクとのSKDレーベル盤しか
知らないんですが、ほかにも録音ありますかね?
170名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 00:17:03 ID:NEtK+Nw0
165> こういう時は以下のように記そう!
だからおれはグェーテインスティトゥートに通うことにしました。

ギョ、ギョ、ギョエテかシルレルか。
171名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 00:27:43 ID:8MQnXt/P
>>168
ケンペ盤ってそんなにいいんですか?
60年代の録音だけどその時代にしては録音状態もいいのでしょうか?
172名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 00:35:52 ID:hNtns9T6
>168
グスタフ・クーン指揮 ウェーバー序曲集が
カプリッチョ・レーベルから
ピアノ協奏曲他とのセット3枚組ならブリリアント・クラッシクス
で出ているよ。
173名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 00:47:31 ID:hNtns9T6
オベロン序曲 シノーポリもDGで録音してたよ。
174名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 01:15:07 ID:wRuCp9dQ
>>171
EMIのドレスデンの録音は濁った音質と奥行きの狭い位相が逆に燻し銀ぶりを助長してるからねえ
175名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 08:00:41 ID:1aDqRgp9
>166

タンホイザー.のライブが、むかーし海賊テープであったと耳にしたことがある
176名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 17:09:10 ID:lB3OMpA5
ブロムシュテットとC.ディヴィスのベト全は、名盤に違いないが、
次はハイティンクでやって欲しかった・・・
177名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 23:18:02 ID:fDyaDXI2
>168 >174
旧東ドイツ・エテルナ盤(LP)コレクター曰く
EMIやDGの西側製作者は意図的に改悪した
音盤を製作して、東側オケの評価を貶めようとしていた、とか。
真偽はともかく、エテルナと比較するとEMI・DGの音は
ひどかった。

178名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 05:39:01 ID:1WSYr8Xk
>>177
でも録音技師は同じじゃ?(クラウス・シュトリューベン氏が担当してた)
179名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 10:59:27 ID:+z0MjqpE
民間企業がわざわざ商品に傷つけて売って、東側(と自社の)評判落として何のトクがあるの?

>西側製作者は意図的に改悪した 音盤を製作して、東側オケの評価を貶めようとしていた
180名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 11:20:54 ID:qbkHpU4P
>>178
だとしたら同じ技師のほうがむしろ好都合だろ。
真偽はともかく。
181名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 11:49:43 ID:+I2lD0G+
ベームとケンペのアリアドネ聴き比べてごらん。
いかにベーム盤が劣っているかわかるよ。西側もクソも関係ない。
182名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 14:37:06 ID:LPBw8Pee
ベーム/ドレスデンのアリアドネなんてあるのか?
183169:2005/07/09(土) 19:24:22 ID:s841LKBO
ありがとよんっ!
さっそく未ゲットリストに入れて探し歩きます。
184名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 23:03:58 ID:1Gf2+KTi
>169
まだアッタヨ オベロン序曲
K.ベーム 1939年  Electrola Palladio CD-N0.PD4119/20
185名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:55:39 ID:EXeiTh2l
漏れはベームのアリアドネ好きですよ。
ケンペのも嫌いじゃないしね。
186名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 16:24:34 ID:rCi93k7n
>177
EMIやDGにそんな意図があったかはともかく、
SKDに限らず、エテルナの録音はほんとにすばらしいですね。
極上のアナログサウンドが楽しめます。
しかも当たりハズレがほとんどない。
187名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:52:29 ID:6WW3rJ2m
クラウス・シュトリューベンと
エーベルハルト・リヒターはすごいかも。
188名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:12:37 ID:qrSB5ikr
>27,29
故フォンクは、東ドイツ時代を振り返って、
「楽団員と練習以外に接触することを、当局から
禁じられていて、音楽つくりには苦労した」
って言ってたな。
録音は少ないが、ベト・ピアノ協奏曲(ツァハリアス)
Vn協奏曲(ヘルシャー)はドレスデンの持ち味を
ひきだしていると思うよ。
189名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:41:06 ID:RLcGey03
>「楽団員と練習以外に接触することを、当局から
>禁じられていて、音楽つくりには苦労した」



練習の時の集中度は凄かっただろうね。
190名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 22:06:22 ID:sjDJ2BMd
ヘンスラーからでたドヴォ・コン他聴いた人います?
どうですか?
191132:2005/07/16(土) 15:08:51 ID:/cWUoD+m
これって買いでしょうか?
犬の本日限定特価で出てるんですが
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=160643#
192名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:09:51 ID:/cWUoD+m
132は忘れてください・・orz
193名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 19:36:22 ID:qb2CBXOW
>>192
勿論買いですね。
私はバラのレギュラー盤でほとんど買ってしまっていますが。
194名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 19:46:30 ID:0GBoTGfo
いや、あのドヴォルザークは、レヴァインは兎も角として、いい演奏だと思うよ。 

Suitnerのセットの情報有がトン、早速注文しましたよ。
俺はSUITNERの頃の音は、まさに東側の音がしていて、気にいってます。
魔笛なんて、ほんとに素晴らしい。 
195名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 22:42:56 ID:nPmkvWuh
>191
ほとんど満足だが、ハフナーあたりの古い録音
リマスターで、音がキツクなっていないか?
196名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 23:50:47 ID:PNsX3PFE
最近このオケの魅力全開の録音をたくさん聞きたいと思ってるんですが、
このボックスは買っても大丈夫ですかね?
まだクラ初心者なんですけど。
197名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:27:22 ID:7i1yYdHg
ザンデルリンクと並んでスイトナーはこのオケとの
最良のコンビだと思うけどな あくまで俺の好みだけど
198名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:47:14 ID:2YS5n1du
でもスイトナーの時代って
まだダムとかいない時ですよね?
魅力全壊ってゆうなら
録音もよくなった
もう少し後の時代かとも・・・
199名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 03:04:03 ID:JK8r+BdC
魅力『全壊』しちゃあかんがな
200196:2005/07/18(月) 08:35:40 ID:8XyajMgi
みなさんありがとうございます。

上の方を読んでたら、↓これが評判よさそうなんで聞いてみます。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=293381&mode=1&page=1
201名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 08:38:04 ID:8XyajMgi
あれ?↑のやつと↓のやつって何か違うんですか?
1曲多く入ってるんですけど。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007INZH0/qid=1121643386/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-2236023-1562656
202名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 12:17:15 ID:jAu+fRbK
>201
137が説明してる。
203名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 15:16:13 ID:m71fRtoB
>>200>>201って音質の違いはどうなんだろ?
200のartリマスター盤のほうはこぞってリマスタリング失敗なんてレビュー書かれてるけど
201は>>137によるとOkazakiリマスター盤のようだけど音質はartよりはいいのかな?
場合によってはartよりOkazakiのほうが良い音のときがあるらしいので。
204名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 17:08:16 ID:0HnlQapx
昔の国内版(東芝)悪名高いHSE2088に比較すれば
Okazakiリマスター盤はまとも。マンフレッド序曲も
LPの印象を再現してくれた。輸入盤は持っているが
art以前のものなので比較できないが、artすべてが
良質で成功しているとは思えない。
205名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:36:11 ID:m71fRtoB
シューマンの全集、早速Okazakiリマスター盤のほうで買ってきました!
まだ第4番しか聴いてませんが、確かに音に関して言えば以前の2088の時のような
大音量時の音の飽和感というか混濁感というか粗くて乾いたような響きもなく聴きやすい良い音質ですね。
これが70年代の古き良きドレスデンの音なのかとよく味わいながら聴いてます。
206名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 13:10:11 ID:8NlfuD6n
ケンペがドレスデンを指揮した
ブルックナー8番の録音だって!
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1482205
207名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:05:27 ID:f3hNx1V7
ケンペのブルックナーはミュンヘンとの演奏が酷いから、どうなんだろ?
俺としてはヨッフムで満足、シノポリ駄目。
208名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:23:24 ID:NCNgqDEs
SONYから出ていたセル指揮のブル3、65年ザルツブルグ・ライブはどんなかんじでしょう?
209名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:54:29 ID:yz9KPbzg
ザンデルリンクのブラームスって結構いいんですか?
べーム/ウィーン・フィルのとどちらを買うか迷ってます。
210名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 20:57:40 ID:w95JlMUF
>207
チューリッヒ・トーンハレとのブル8は
良かったから、期待シテマス。
211名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:15:57 ID:tTG+/4Fx
>>209
当然、ザンデルリンク/SKDです。
これぞブラームスっていう醍醐味がある。
212名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:35:55 ID:7knyHESi
コリン・ディヴィスのベートーヴェン交響曲全集が、来月リリースされますね。
これって買いなんですよね。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=883927&GOODS_SORT_CD=102
213名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:27:29 ID:6SwL3NYS
>>212
買いというか、痒いとこに手が届かないコリン星人の指揮を度外視すれば
桶の魅力で買い。
214名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 01:20:37 ID:xZ8ut5Bk
スウィートナーのモーツァルト交響曲29番。
なぜかこれだけフォノグラムだった。愛聴盤です。
215名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 01:32:35 ID:uxhbIcnn
>>212
ブロムシュテットの全集の方が
数段いい。ブリリアントでなく
ベルリンクラシックス盤を中古で捜すべし。
デイビス盤の90年代初め、
オケのベテラン組は、やる気なくしてた
と、Va奏者が言っていた。
216名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 01:56:28 ID:caSBaAFQ
コリン星人だってw
ぼうやはよい子だから早く寝んねちなちゃい。
217名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 07:06:09 ID:HhmDgVK4
>>215
そうですか。なんだかブロムシュテットに急速に興味が湧いてきました。
ブリリアントで廉価で出ているということですね。いいなあ。

でもベルリンクラシックス盤のほうが音がいいということでしょうか。
そしてベルリンクラシックス盤は廃盤になっているということでしょうか。

質問ばかりでごめんなさいね。
218名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 07:21:19 ID:PrfAQPT4
ベートーヴェン,シューベルト全集のブロムシュテットvsデイヴィス対決ですか…
私はデイヴィスまんせー ブロムシュテットつまんねー なんですが,大勢はブロムなんですかね?
ブロムシュテットの方がいいと思うのはモーツァルトくらいだね。
219名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 08:15:56 ID:OrTLX3u+
 全集といえば、ブロムシュテットのR.シュトラウスが渋くていい。
アメリカのオケと比べると、金管の鳴りは弱いが、旧東ドイツオケ特有の
奥深さがある。中でも、「死と変容」の出来映えがピカイチ。カラヤン&BPOの方が
機能的には優れているが、味わいという点ではブロムシュテットの勝ち!
220名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 20:33:16 ID:fFjn6iUV
>>218
ブロムシュテットとデイヴィスじゃ芸格が違い過ぎだろ。
ブロムシュッテットはザラにいる優秀な指揮者の一人デイヴィスは現役指揮者では数少ない真の巨匠だ。
もっとも全てのCDが素晴らしいわけじゃないがね。
ヴェルディの「ファルスタッフ」(旧盤)やレクイエムなんかは彼の抑制の効いたスタイルが裏目に出て温いね。
逆にドイツ物のモーツァルト、ベートーベン、ワーグナー、マーラーではガッカリさせらた事はない。
221名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 20:59:04 ID:whci3G9t
芸格なんちゅう言葉を数十年ぶりに見た気がする。
222名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 23:52:39 ID:LwtQjBxx
最近、急激にこのオケに対して興味が湧いてきてる
いろいろ聴きまくろう
223名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 02:10:03 ID:5XGSnkhA
ヨッフム老師のハイドンは必聴です。
224名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 16:06:52 ID:CxAnIHtj
>223
このCDこそ、巨匠の名演というのだろう。1967年11月の録音。
ドレスデンもスバラシイ!ダムとか、まだ入団していないが・。
これに比べると、デイヴィスのベートーヴェンって???
225名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 21:26:33 ID:CQ21uhXk
>>225
でもオケの音とかよさそうじゃない?録音新しいし
226名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 21:52:04 ID:tvJn2VT6
>>225
音はいいと思う。オケの音色もフィリップスの録音も。
演奏は、よく言えばオーソドックス、悪く言えば凡庸。
意見が分かれるのも納得できる。

でも今度の再発の値段ならそれほど損はないかと。
自分は昨年の国内盤ばら売りで買ったので、1800円×6枚。
正直、ちょっとキツかった。
227名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 22:31:16 ID:Bg6W6DNb

   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生!>>225がヲナニしてます!
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
228名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 22:32:26 ID:8sHRDOdI
EMI-GEMINIで出ている、ハイドンミサ曲集(マリナー指揮)
戦時のミサ 合唱もティンパニーも最高!
229名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 23:40:18 ID:MV8XPBeb
ペーター・ダムがいない!
がっかりだ。
230名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 23:46:10 ID:hsuXwVhH
>>223.224
このオケは指揮者なしでも
ハイドンなら、立派に演奏できるのでは
などと妄想しております。
前回の来日公演 86番のシンフォニー(ハイティンク)
を聴いてから・・・。
231名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 02:29:59 ID:vi8EV8KF
デイヴィスとのベートーヴェンが
オーソドックスかどうかは分からないが
何かしら凄い情念のようなものを感じる。
特に3,4,7番あたり。
232名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 02:54:04 ID:JytvHD/I
ベートーヴェンならブロムシュテットの全集が、なんだかんだ
いっても、やっぱりいいのではないでしょうか?
SKDならではの音色と、ブロムシュテットは印象は地味かも
しれませんが、音楽に妥協はないと感じますし。
233名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 02:56:00 ID:sWzN9Mld
↑Kempeの7番リハーサル聴いた?
234名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 03:21:26 ID:gqg15wU6
↑詳細よろ
235名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 03:32:06 ID:dfBlDLaz
236名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 08:59:06 ID:WAJfp90h
せっかくハイティンクという指揮者を迎えたのに、台無しにする
なんて何を考えるのかわからん。このオケは。
就任演奏会のブラ1を超える演奏をルイジでできるとは思えない。
237名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 09:24:05 ID:+YcdRDEc
>>236
ルイジはルイジで良いところもあると思うんだけど、
指揮者選定の方法が最悪だったもんね…

未だに東独時代のように運営側が一方的に決めてしまった、
しかも選挙を一応行って、ハイティンク続投を希望する楽団員が
多かったにも関わらず、それが隠蔽された、との話。
団員の士気低下につながらなければいいのだけれど。

(意外と知られてないのかな?この話題。このスレでは2,3件しか
触れてる人がいない。)
238名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 11:16:56 ID:8QcoT9dJ
正直、ルイジのエージェンシーから運営がワイーロめいたものを
もらってたんじゃないかと邪推したくもなる。
239Jazz好き:2005/07/23(土) 12:38:25 ID:llLFkZAL
デイビスのBeethoven3番はすばらしいよ
 特に4楽章オーボエ独奏からフィナーレに向かうまでは圧巻だよ
240名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 13:07:46 ID:TY1GRRJp
>>236-238

くわしく!!
241名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 13:22:12 ID:y0xBDRUI
漏れも詳しく知らないのできぼん。
ハイティンコが任期途中で辞めちゃうなんてよほどのことだとは思ったが。
242名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 13:33:18 ID:tzARd73r
このオケって超一流なのに指揮者に恵まれないね。
たまにザルツブルクへ出てきてベームやカラヤンが振ると燃えまくってたのも
日頃のうっぷんか
243名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 13:36:53 ID:2+PQn+0p
ケンペ、スウィトナーとか、超一流と思うけどね。
244名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 14:52:00 ID:+YcdRDEc
>>240-241
ハイティンクの辞任とルイジ就任の件、当時(昨年)いくつかのクラシック
音楽系ブログで取り上げられたんだけど、今ググっても見つからなかった。
細かいところで間違ってるかもしれないけど、だいたいこんな感じのはず。

楽団当局、ハイティンクの後任としてルイジを発表
 ↓
団員側、ルイジとのコンサートにおける共演実績の少なさを理由に拒否、
投票によりルイジ受け入れの可否を求める
 ↓
投票が行われ、ルイジ就任への賛成票が多数を占め、やはりルイジで決定
 ↓
投票結果を不審に思った楽団員たちが集まり、自主的に確認したところ、
ルイジへの賛成票は実際には過半数を占めていなかったことが発覚
 ↓
楽団員たち、ハイティンクに相談
 ↓
ハイティンク、楽団当局と話し合うが決裂、任期切れを待たず辞任へ

違ってるところがあったら詳しい人フォローよろ。
ハイティンク自身も声明を発表しているので、英語か独語に詳しい人なら
原語でググれば見つけられると思う。
245名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 15:57:27 ID:6UyQs4/U
>>243
おいおい厨だなw
ケンペのどこが超一流なんだよ。
ましてスウィトナーなんてw
ケンペやスウィトナーが超一流だったらフルベン、クナ、ワルターやトスカニーニはどうなるんだ?
神レベルか?w
カラヤンやCクライバーを一流とするとケンぺはまあいいところ一流半だな。
スウィトナーそれ以下。
246名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 16:10:13 ID:3hFbtLlq
>>245
レコード・CDの売り上げで比較したらそのとおりだね。
大手レーベルの販売戦略に乗せられたかどうかで決まるだけ。
247名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 19:12:39 ID:4RuXffSd
昨年9月のスイスでのハイティンクのインタビュー(M&Tは雑誌の名前)

http://www.musikundtheater.ch/mt/ausgabe/_09_04/heit.html


M&T: Sie sind, als Giuseppe Sinopoli 2002 ueberraschend starb, bei der Staatskapelle Dresden
eingesprungen – als Uebergangsloesung, wie Sie selber sagten. Jetzt allerdings ist der Himmel
ueber Dresden bewoelkt. Und das haengt mit der Wahl Ihres Nachfolgers zusammen.

Bernard Haitink: Ich finde es in der Tat unverantwortlich, wenn mit Fabio Luisi ein Mann an
die Spitze dieses Eliteorchesters berufen wird, der noch nie ein Konzert der Staatskapelle
dirigiert hat und fuer diese Position nicht genuegend Reife besitzt. All das war eine Treiberei
des neuen Intendanten Uecker, verbunden mit einer fragwuerdigen und zum Teil falsch ausgelegten
Befragung der Musiker. Letzteres mag wirklich ein Problem im deutschen Osten sein: Die Leute
dort sind noch zu wenig gewoehnt, deutlich Stellung zu beziehen.

M&T: Sie verlassen demnach die Staatskapelle vorzeitig?

Bernard Haitink: Eigentlich habe ich bis 2007 bleiben wollen, und ich
haette auch ueber weitere Gastverpflichtungen mit mir reden lassen.
Jetzt hoere ich im kommenden November auf, mit einer Tournee, die uns
auch nach Zuerich fuehrt. Herr Luisi soll eben so frueh wie moeglich
kommen – ich selber kann mit diesem Intendanten nicht leben. Ich
schaetze die Staatskapelle sehr, aber ich musste waehlen, und ich habe
gewaehlt.

あの温厚そうなハイティンクが激怒!
訳は時間ができたらつけます。先に誰か訳してくれても構いませんよ。
248名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 19:21:05 ID:+N/7Hsj8
ま、ハイチンコにしたってあのアムステルダムの大オーケストラに着任した当初は、
とうてい一流なんていえる状態じゃなかったわけだが・・・
249名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 21:21:36 ID:OY4PTc6P
>>248
そりゃそうだよ。30そこそこの若造で一流だったら大変だ。
250名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 21:55:33 ID:fTsVoJZY
>>246
まあ、245は、別に販売戦略に乗せられているわけではなくて(それだったらカラヤンがトップに挙がるはず)、わりと音楽ジャーナリズムに素直なだけだと思うよ。
251247:2005/07/23(土) 23:10:28 ID:4RuXffSd
>>247

ハイティンクの喋ったところだけ訳すね

「この一流オケのトップに、まだここのコンサートを指揮したこともなければ、
それなりの経験も積んでないルイージごとき青二才が就任するなんて、とんで
もないことじゃ。すべてはあの新しい支配人のユッカーの仕業じゃよ。おまけ
に楽員の投票というのが、あやしげなでっちあげでな。ま、これが東ドイツの
問題なのじゃが。何せ、みんな自分の意見をちゃんと言おうとしないんでな。」


(早めに辞めるのかという質問に)
「ワシは本当は2007年までいるはずじゃった。その後の客演の話も進んでおった
が、もうこの11月の演奏旅行で辞めてやるわ。そのときチューリヒにも来るが
な。ルイージはとっととドレスデンに行くが良い。あの支配人の馬鹿野郎とは
一緒にやっていけん。シュターツカペレは大好きじゃが、(支配人に我慢しな
がらシュターツカペレと仕事を続けるかどうか)二者択一せねばならんかった。
で、辞めることにしたわい。」

以上、ハイティンクの意を勝手に汲んだ超訳でした。

252240:2005/07/23(土) 23:52:54 ID:mTW5K7Ai
>>251

Danke!!
253名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 09:58:25 ID:7hMzysoO
いやはや、あのハイティンコ氏をここまで怒らせるとは
困ったもんだ。

上が勝手に決めた指揮者を押し付けられてもね・・・
楽団員も嫌だろうに。
とはいえ、楽団員の投票で指揮者を選べるなんてベルリンフィル
くらいだろうしな。
254名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:17:57 ID:wsVdbTlR
ルイジ君、オケの前でこれからどういう態度をとるんだろう。

255名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:22:34 ID:0JN8DHfr
ハイチンコも身勝手だな。自分は若くしてコンセルトヘボウに就けてもらった
おかげで今があるくせに、若手には嫉妬して怒るなんて。自分の若い頃に
我慢して付き合ってくれたコンセルトヘボウの面々やヨッフムジジイを
思い出して寛大になるべきだ。
256名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:35:44 ID:iN4HfTe6
前回、来日時に某団員から聞いたのだが、
団員の支持がミュンフン派とルイージ派で
真っ二つに分かれてしまい、団の雰囲気が
悪くなっている(来日当時)という話だった。
257名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:40:59 ID:iN4HfTe6
↑ハイティンクは、団員の支持が二人の指揮者に
割れているのに、民主的な手続き抜きで、ルイージに
決まったことに、怒っているのであって、若手に嫉妬云々
というのは、間違い。
258名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:45:42 ID:iN4HfTe6
シノーポリ死去後、ハイティンクはドレスデンの申し出を
次の正指揮者が決まるまでのツナギなら、という条件で
シブシブ受けたはず。
259名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:00:14 ID:iN4HfTe6
>242
カラヤンの指揮で、燃えるわけない。
重い牛を無理に牽きずりまわそうと
している。ザルツブルグライブ・シューマン第4。

ケンペ、人間的にも最高!
指揮ではほとんど、超能力者。
260名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:08:47 ID:89IThHol
>>ケンペ、人間的にも最高!

藻前はケンペと喋ったことがあるのか?
261名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:22:57 ID:rxjMT4rI
243じゃないけど、
カラヤンはたしかに世評では超一流、ケンペは一流半、二流かもしれないが、
曲によってはケンペのほうが優れている(魅力ある)場合もあるよ
262名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:34:35 ID:iN4HfTe6
>260
霊媒に交霊してもらって
昨日もいろいろ聞きました。
ベルリン・フィル振った時は
最悪だった、って。
263名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:36:32 ID:PdajpWJ2
>261
その逆の例(ケンペよりカラヤンが優れているもの)など、まるで見あたら
ないが ...
強いて上げれば「商業的な成功」と「知名度」だろうが、音楽的な質とは
無関係。 ...というか、そもそも興味の対象外。
264名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:49:11 ID:d2tz6Y84
ケンペとBPOはいつも好評だったよ。
カラヤンとリヒテルがチャイコフスキーのPCやってるね
SKDとザルツブルクで。
265名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:57:17 ID:e7lmF4cM
>>260
>>235 のリハーサル聴いてみるといいよ。なんて魅力的な指揮者かと思う。
オケとの関係も理想的。
266名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 14:21:23 ID:3tVHJE9w
>>256
だったら第三の候補にすればよかったのにな。
全く、柔軟性のないオケだよ。

つーか、2人ともどこがいいのやら?
267名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 15:00:52 ID:w03JRnGY
>>256
ネタ?
268名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 15:08:14 ID:39WxjjHd
まだ、オキテル
269名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 15:40:35 ID:39WxjjHd
>256
ルイージ
チョン・ミュンフン
ダニエラ・ガッティ
ティーレマン
4人が候補にあがった。
団員の意見が割れたのは
ティーレマンとルイージ
ミュンフンではない。
ハイティンク、自分が任期中に
次期監督を決めたことに、怒ったことは
事実みたい。
まあ、いいや、終わったことだし・・。
270名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 16:05:41 ID:RMUscNEp
チョン,候補です。
しかし
引退宣言したの・・
結局 無理
271名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 17:35:07 ID:Qs8Vna3C
>>255
そうなんだが、ハイティンクのときはヨッフムが共同音楽監督みたいな立場で面倒みた。
今回もゲルマン系のベテランを一人、何とかならないか。
サヴァリッシュは病気重いの?
272名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 17:53:41 ID:6l0h/+9U
じゃぁ俺がやってやろう。
273名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:03:19 ID:Qs8Vna3C
>>272
ドイツ語で返事してくれると良かったなあ。
274名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:29:05 ID:d2tz6Y84
なんせサバとか感覚が古いよねみなさん。チョンはドレスデンの
アメリカ旅行はじめヨーロッパ旅行、オペラも「仮面」かなんか
プレミエをやったし高く評価されてますよ。ルイジだってMDR
やってるしドレスデンでは評価高いよ。ベルリンドイツオペラの
監督候補だったし(決定してた)ね。
BDOやシュトットガルトの指揮者探しが大変で大植説が根強く
ある。
275名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:44:51 ID:uspZv4M8
じゃーマゼールw
276名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:53:45 ID:kopz6aQ9
ちなみに来年の日本ツアー、同行するのはチョン。
277名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 22:44:38 ID:9umiee6W
ハイティンコの話題はあっちのスレでやれや。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115821074/l50

ハイティンコとシュターツカペレ・ドレスデンは今や何の関係もない。
278名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:04:55 ID:Iy4QOGHn
小沢征爾
だめですか?w
279名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:07:26 ID:Hffisrmo
われわれ日本のカペレファンとしてはサバやハイティンクみたいな指揮者を戴き続け、
ダムやゾンダーマンが去っても伝統のスタイルを守り続けて欲しいもの。生きた化石と
でもいうべき希少性がよく見えている。
 でも当事者の団員や運営側、地元の音楽ファンがそう思っているかはわからない。
チョンやルイージどころか、できればラトルに来て欲しいのかもしれないし。
 それから統一まで50年間社会主義国家だったなかで、伝統が守られたことが単なる
偶然の産物なのであり、せっせと変身を試みる今の姿が、赤化教育50年をくぐった旧
東ドイツ側市民の自然な感性なのかな、とも思う。
280名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:17:59 ID:VkLPKJY4
>>269
へえ、ティーレマンも候補だったんだ。
漏れは彼はドレスデンに合ってる気がするんだけどなあ。
もったいない。
281名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 00:17:00 ID:EPOd52in
ティーレマン、思想的にチョットアブナイから・・
282名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:00:18 ID:4gTOKJo4
東西どのオケを聴き比べても判るが、少なくとも東独は西よりも伝統的な響きを保持してきたからね。
もし自由化=国際化という風に短絡して皆が積極的にベルリンフィルを目指すというなら寂しい話だ。
283名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:16:05 ID:m3ETPP4Z
それはドレスデンに限ってはまだまだ大丈夫だと思うよ。
友人が団員だけれど、SKDは確固とした伝統を自然に若い奏者達に踏襲させているらしい。
使う楽器(特に管楽器)だけの問題ではなく、ポリシー、イメージとして。
友人曰く「夢のように素晴らしいオーケストラだ」と言っている。
ただし皆が懸念している通り東西統一後は「西側」の運営に実質なっているし、
門戸が開かれたせいで今まで登場しなかったような指揮者が振ることもある。
(コロンビア・アーティストに問題があるんだけれどね)
オケは誰が振りにきても「そうそう伝統の音は変わらない!」と強がっているし
かなりのプライドを持っていることも確か。
我々がイメージし、欲するSKDの「音」のこともよく承知している。
ある程度インターナショナル化される機具はあるけれど、団員達のやる気が
今まで通りならば、なんとかなりそうな気がする。
284名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:20:24 ID:dh0dtMD3
>>283
ここ数年は、「団員の弟子」では無い人達も入団してるからね・・・
オケのポジションは慢性的に不足しているから、旧西側の音大卒も
どんどんオーディションを受けに来ている。
285名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:27:13 ID:95xkPoKU
日本人も入ってますよ。国際化は進んでます。
283なんか時代遅れの意見(自説)を振り回している
だけです。
286名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:35:21 ID:s47NTY9A
国際化しているのはオケだけではなくて、ドレスデンなど旧東独の都市
も外国人が入ってきて国際化しているわけだから、響きが変化していくのは
仕方が無いこと。オケの響きはあくまで都市の響きですよ。

歴史的にドレスデンは国際都市だったわけで、
旧東独時代が例外的だっただけのこと。

そこでバンベルク交響楽団ですよ。
287名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:41:08 ID:4gTOKJo4
まあ時代遅れか何か知らないが、急激に音が変わったら聴くのをやめるだろうな。
むしろ好きだったSKDを葬った仇としてボイコットの対象になるかも知れない。
一部の旧近鉄ファンがオリックスバファローズを許さないように。
288名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:56:40 ID:95xkPoKU
アナクロのご意見にはあきれますな。
289名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:12:10 ID:A3Cg70sp
膨大なCDレコード聴いてればいいと思うが。

どうせ首席級はどんどん引退していくわけだから。
290名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:40:47 ID:4gTOKJo4
>>288
だいたい、あなたはSKDの何が良くて聞いてたの?
291名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:58:59 ID:4TIP5MLn
ダムがいなかった頃
(ダム一人で音を造っていたわけではないが・・主席級を代表させて)
入団後から退団まで(ケッコウ長い)
退団後
それぞれの時期の録音を聴く限り
音色に統一感が保たれていて、
ファンをまだ、やめるわけにはいかない
演奏をしている。
今後は・・微妙だが・・。
292名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 09:18:27 ID:4TIP5MLn
>160
島原早恵嬢HPの日記で
入団後からの感想を読んだが・・
なるほど、ふーん、そうなんだ
293名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 14:33:42 ID:YAyOxmlm
なかなかいい感じで白熱した議論が展開されておりますな。
294名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 15:14:39 ID:95xkPoKU
288でやんす
このオケで聴いたコンサートを列記します(良かったものだけ)
@カラヤンのドボルザーク8番とチヤイコフスキーPC1(リヒテル)
ザルツブルク音楽祭
Aザンデルリンクのショスタコヴィッチ8番
Bブロムシュテットのブルックナー4番
Cシノーポリのヴェルディ「レクイエム」
Dオペラで「ローエングリーン」「トリスタン」「パルジファル」
(シノーポリ)「フィデリオ」てなところ。はい。
295名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 15:15:03 ID:0Sw02EbS
>286
2004年バンベルグがジョナサン・ノットと来日した際
弦にドレスデンから助っ人が入っておった。
296名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 21:41:29 ID:W8iYaK3v
>>279
>それから統一まで50年間社会主義国家だったなかで、伝統が守られたことが単なる
>偶然の産物なのであり、せっせと変身を試みる今の姿が、赤化教育50年をくぐった旧
>東ドイツ側市民の自然な感性なのかな、とも思う。

統一後旧東側がせっせと旧西側に追いつこうとするそんな時期もあったわけだが
現実には失業率の差とか東西の壁はいまだにあるわけで、
だからこそグッバイ・レーニンのような映画がヒットするわけで。
297名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:39:14 ID:L6N+yPdK
ドレスデンのカルテット、最近来日しないね。
ウルブリッヒ、クラウス、ミリング
CDは現役盤で残ってるものが、
あるのかな?
298名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 00:29:29 ID:/FExf72f
この2,3年の話だけど、ドイツ全体だかザクセン州だかの公務員制度が変わって、
二職掛け持ちが禁止されたそうです。これにより、首席たちがSKDとドレスデン音大
を兼職することができなくなりました。
 これで首席の弟子たちがドレスデンのオケ群で切磋琢磨、キャリアアップすること
で高められてきた伝統、その頂点のSKDのサウンドは消えゆくのみのものになった
という悲観論も出ているようです。
299名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 00:50:31 ID:LgSwaSr2
そういやDGにレヴァインと録音したエフゲニー・オネーギンってどうなんだろ?
87年の録音でギリギリ旧東ドイツ時代だから伝統的なSKDサウンドはまだ健在そうだし
なんと言ってもSKDのロシア・オペラなんてこれぐらいなんじゃない?
気になる!
300名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 02:29:02 ID:ON1VLonY
いや、モノ期にコンヴィチュニーで、ムソルグスキーのアリアとかがあった筈。
301名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 07:33:44 ID:QojdF1KM
1970年ごろにボリスゴドノフをエテルナに入れておるわい。
指揮はたしかケーゲルじゃ。
302名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:05:12 ID:0aZRBx9F
>>292

おぉっ!!島原早恵嬢・・・もれの好みだ、ハァハァ
303名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 22:14:55 ID:JeWEPssl
>302
シッシッ、蟲は去れ!
304名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 00:57:12 ID:y9rnl6wo
ここのフルートのフリッツ・ルッカーはネ申。
305名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 19:57:32 ID:NHtYsh0X
>>303シッシッ、蟲は去れ!

早恵ちゃんのこと蟲とはなんだ、蟲とは!!(メ-_-#メ)

306名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 21:00:16 ID:A41YGmFu
蟲にはキンチョーるだ!
307名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 21:02:21 ID:A41YGmFu
↑スマソ、おんがくに関係なし。
フリッツ・ルッカーって何者だ?
308名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 22:39:48 ID:y9rnl6wo
↑シュターツカペレドレスデンのフルートトップだったひと。
309名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 11:57:49 ID:V7ps9qGg
最近、本体よりも選抜メンバーによるVirtuosi SaxoniaeのCDをよく聴く。ギュトラー指揮の一連のモーツァルトなど
秀逸だと思う。
310名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 14:49:46 ID:xd5E82Xt
最近暑いんで、シノーポリのヴェーベルン聞いてます。
311名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 15:14:56 ID:qS3v2aNb
↑ それは「寒い演奏」って事ですかい?
312名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 20:28:43 ID:DSYf9WQc
↑ ディスクに耳を直接当てて、涼んでいるのさ!
313名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 13:40:08 ID:RIeMvNRV
【英雄の生涯】
カラヤン/BPO、ティーレマン/VPO、シノーポリ/DSK
って演奏時間ほとんど同じだけど印象かなり違うね。
みんな遅いけど、DSKだけは重たくないし脂っこくない。
314名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 16:06:52 ID:jz3HW8bI
SKDにして
315名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 16:21:01 ID:uhRlGWKY
松竹歌劇団みたいなんだよな
316名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:55:46 ID:Wj2rhcHP
100年も続かなかった松竹歌劇団と
1000年以上の歴史のあるザクゼンとを
較べるのは失礼、失敬、不敬罪。
317名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:17:00 ID:YqERInzN
ザクゼンというのはもしかしてザクセンのことですか?
318名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 00:55:11 ID:AXyXGwil
シャア専用ザクゼン(通常の3倍)
319名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:39:44 ID:wzU2c2X2
スィトナー?って言う人のこの楽団の魔笛が1000円で売ってました。

魔笛の初購としても大丈夫な演奏でしょうか?
320名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 06:53:57 ID:IkCbidmf
↑大丈夫もなにもそれって魔笛のベスト盤ですよ。
歌手陣もオケも録音も、言いようもなくすばらしい。
1000円握りしめて店へ走れっ!
321名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 07:25:49 ID:IMnl//7u
↑初購してしまうと、他の演奏を聴く気にならなくなるでしょうね。
322名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 07:41:38 ID:zmP6vkj/
↑↑消費税分を忘れるな、1050円だっ!
323名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 08:42:30 ID:F4Yld6S6
スウィトナー/SKDのモツに悪いものなし!
324名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 09:13:48 ID:IMnl//7u
フィガロも良いぞ。ドイツ語だけど。
245の様な意見は「解ってない」としか言いようが無い。
知名度と実力は異なるものだよ。
325名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 09:25:25 ID:9MDAFmq6
陰のない女がいいですよ。フォーグラー兄弟のソロが聴きもの
326名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 10:19:26 ID:QwKTSIbd
スイトナーの「魔笛」はLPのときはセンターホールがずれていて
回転ムラガひどかったがCDになってその点は100%改善された
最良の「魔笛」のひとつ
って書いたけど他にこれをしのぐ演奏ってあるか?
あったら教えて、聴いてみたい
327名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 10:25:32 ID:jPUXf7EF
ショルティ=ドイテコム、クイケン=デッセイ、レヴァイン=セッラ、サヴァリッシュ=グルベローヴァなど。
328名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 11:38:48 ID:je+rEsoN
>326
スイトナーLP盤とほぼ同時期に発売された
サヴァリッシュ・ミュンヘンオペラ盤(EMI)
オケの響きは、ドレスデンよりスマートだが
美しい。DVDよりこちらを好む。
329316:2005/07/31(日) 12:01:57 ID:VBWS4Trh
>>317ザクゼンというのはもしかしてザクセンのことですか?

ぐぐってみろ!!いくらでもひっかかるぞ!!
330名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 12:23:36 ID:PaxBX+kQ
ぐぐって出てくるものが正しいとは限らないよ。
例えば、人名のスペルミスなんていくらでも引っかかるし。
331名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 12:33:02 ID:je+rEsoN
正しい発音はどっちなの?
ざくぜんorざくせん
332名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 13:21:26 ID:pH2yd9KU
chs の綴りが [ks] の音に対応するので、
この場合は「ザクゼン」とはなりません。
333名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 13:24:11 ID:cGbbjlJp
>>330
マジレスありがとう。メール欄もよろしく。

>>331
ザクゼンは漏れのFEPでは変換されるけど、ぐぐっても18件しかひっかからん。
334319:2005/07/31(日) 13:39:34 ID:L8i5lL7y
みなさん、ありがとうがざいました。

買ってくることに決めました。
335名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 13:56:48 ID:uQejZfOe
おめでとう、きっと幸せになれるよ。
336名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 14:32:08 ID:YE8dGKQw
>>325
ふつう 『影のない女』 と書いてるような気がしますね。
『陰のない女』 だと、ただの根アカ・根バカ女みたい(w
337名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 15:39:23 ID:rw7p8lAn
>「陰のない女」
陰という字から局部を想像した俺
338名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 15:54:47 ID:zHV+8iGF
>>337
あ、その方が名訳かも・・・
339名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 16:18:32 ID:25kuZEBM
「マソ毛のない女」
340名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 17:59:22 ID:9MDAFmq6
ふふふふ、引っかかったな、わら
341名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 20:58:04 ID:4J/g7Fch
スウィートナーとSKDは喧嘩別れしたってほんと?
342名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:38:59 ID:zHV+8iGF
>>341
「私はベルリン国立歌劇場を必ずドレスデン以上に育て上げる」
と捨て台詞を残して去ったということだが、その後にもドレスデンで
ウィンナ・ワルツを録音していたりする。
343名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:45:22 ID:4J/g7Fch
>>342

サンクス。ぼくもその科白は聞いたことがあったのですが、
どうやら一時的な仲違いだったようですね。
344名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:54:27 ID:zHV+8iGF
いや、レコード会社との契約の都合というのもあるから、真相は分からない。
345名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 01:16:37 ID:3/VIwW3E
水筒ナーとは、ビゼーとウェーバーの交響曲が逸品!
346名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:18:30 ID:Fl7rjdXy
ベルリン国立歌劇場のほうがいいよ。>水筒
347名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:18:29 ID:sq02A3b/
>>326
今だったらクリスティ/レ・ザール・フローリアンあたりが文句なしのベスト盤だろうな。
オーソドックスな演奏だがマリナー盤も歌手が揃っててなかなかいい。
当時でもベーム盤やショウルティ盤もあったわけでスウィトナー盤がベストなんていうのは馬鹿という他ない。
他の「魔笛」聞いた事がない厨房が評論家の受け売りしてるだけなんだろうw
348名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:19:51 ID:sq02A3b/
ショウルティ→ショルティ
ねw
349名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:44:23 ID:UxCCGqI+
>レ・ザール・フローリアン

('A`)
350名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:48:18 ID:bHuJ1Rlw
>>347
文句なしのベスト盤なんて言ってる時点で、>>326と同レベル決定(w
ボクはこれが好きとだけ言っていればよいものを・・・
351名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:53:36 ID:oHYN1EsR
>レ・ザール・フローリアン

ワロタ
352名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:28:58 ID:cc/WQDbu
ドレスデン、メンデルスゾーンの
録音って、少ないな。
353名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:18:10 ID:oazaY95w
モツ全、メン全、およびマラ全の「3M」の全集録音がない、ドイツを
代表するオケですがなにか(´;ω;`)
354名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:35:43 ID:9PQle7Jr
惜しい、実に惜しい・・・
355名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 07:58:43 ID:q/Qp8nkG
全集って・・・ガキじゃないんだから(゚.゚;)
356名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 19:26:38 ID:cLwRO9Wu
マーラーはホッテオケ。
二人のリヒャルトを磨きこめ。
357名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 08:49:02 ID:BaPToTzG
>>353 
このオケは二人のRはやるが、マーラーは余りやらなかった。
これがどういう意味か解るよね。
また、それ故西側のコマーシャルに余り載らなかったんではないのかな?
ファンとしてはその方が有り難いのだが。
358名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 10:14:56 ID:uQue4hW1
うんマーラーはこのオケには似合わない。新ウィーン楽派なんかはもっと
やってほしいがシノーポリがやったからもうあまり新しい録音はしないか
な。
359名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 13:17:25 ID:BaPToTzG
いや、確かにそうかもしれないが、例えばバーンスタインはワグナーとリヒャルトはやらなかった様に、
マーラーとメンデルスゾーンと言えば、何かが見え隠れする様な気がする。
悲しい事だけどね。以前来日した時にマーラー4番を聞いたが素晴らしかったよ。
360名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:42:04 ID:CE5W0YFM
>>359
>バーンスタインはワグナーとリヒャルトはやらなかった

釣りでしょうか?
361名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:42:40 ID:gD4l6+cB
釣り、でしょうねえ。
362名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:33:49 ID:D5nQqksr
>>359
>やらなかった

うほっ!いいバンスタ
363名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:52:51 ID:ehBeyFGr
バーンスタインはトリスタンとバラの騎士がイイデスネ
364名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:58:59 ID:TCK9K19A
そんなに359をいぢめないであげて
365名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:07:31 ID:Fea+sduk
>359
うん、マーラー4番、ワカスギくん よかったよね。
366名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 02:38:20 ID:2ZH5Zyos
>何かが見え隠れするような気がする。悲しいことだけどね。
このフレーズが気に入りました。いつか使わせて貰おう。
367名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 08:57:56 ID:9KPd4F0i
すみせんが、この楽団がドビュッシーの「海」を演奏したディスクってありますか?

368名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:32:05 ID:bz5qXzmb
>367
きいたことない。
369名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:00:52 ID:WaMe7X8M
牧神の午後はあったのに。
370名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:31:44 ID:N9tSss8F
>369
ルッカー主役?
371名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 00:51:24 ID:SucRdRBf
>370
そーゆーこと。
372367:2005/08/06(土) 08:08:20 ID:T87R55G3
海とかペレアスとメリザンドとか、いいとおもうんだけどなぁ、この楽団の。
373名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:08:10 ID:HTBebmlA
それにしても、ゲヴァントハウスとは随分個性が違うね
あっちも良いオケだけれど、こっちの方が音がふっくらして
特にLPに乗りやすい音だったんじゃないかな
スイトナーの「ハフナー」なんか聴くと本当に幸せな気分になるよ
374名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 12:55:41 ID:AlHFX5kA
>>373
>あっちも良いオケだけれど
そうか? ゲヴァントハウスはマズア以降、ちっとも良いと思ったことはない。
(プロムシュテットで少しは復活したのかな?)
どちらも素晴らしい伝統を持っているのに、同じ東独でどうしてこれほど差が
ついてしまったのか、実に不思議だ。
375名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 21:10:59 ID:CIWz5Fva
>373
マズア時代はゲヴァ管の停滞期では?
ノイマン、ブロムシュテットのほうがゼンゼンいい。
あっ、コンヴィチュニーもいた。
376373:2005/08/07(日) 22:50:04 ID:rFg0yPH+
俺も20年くらい間隔をあけてマズア・ゲヴァントハウスを2回聴いたけど
オケは澄み切ったいい音を出していたがマズアはち〜とも面白く無かったよ
個人的には375氏の意見に賛成だな
377名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 23:18:24 ID:lOWEv9kg
前回のゲヴァ管来日公演、十八番の
メンデルスゾーン4番、ブルックナー7番はご立派。
ゲヴァ管も国際化が進んでるようで
コントラバスに中国系の小柄なお姉ちゃん
しがみついているように見えて
ワラッタ。
まあ、メンデルスゾーンはゲヴァ管に
任せてやれ。
378名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 23:30:34 ID:Ni94dTL8
ゲヴァントハウス管のトロンボーンのトップのオニイチャンは
ベルリンフィルの首席奏者ゲスリングの弟子。
今や旧東西ドイツの垣根も無くなっているよ。
379名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 14:58:49 ID:Rn0nfadf
ドイツ国内ならまだいいよ。
アメリカ人のトランペット、スウェーデン人のオーボエ、スイス人のチェロ。
今のゲヴァントハウスのトップは、こういうヤツら。
音の地域性なくなっちゃうよ。
ヴァイオリンのトゥッティには2人日本人もいるし。
380名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:45:59 ID:BNj/yD2P
両方のオケでCD出してる人ってブロムシュテットの他に誰かいたっけ?
381名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:07:51 ID:fdJqvitj
>380
コンヴィチュニー
382名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:12:57 ID:fdJqvitj
>380
ザンデルリンクも
383名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:29:50 ID:fdJqvitj
>380
ケーゲルも
旧東ドイツの指揮者なら
ケッコウいるのでは?
384380:2005/08/09(火) 00:38:39 ID:55bOlG1l
う〜ん、ありがたいねぇ 2ちゃんねるは
みなさん本当にありがとう 中古屋や輸入屋で探してみます
今晩は暑いけどよく眠れそう おやすみ
385名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 05:21:22 ID:MwLvyatW
>>379
ドイツのオケ、オペラは相当減らされたとはいえ群を抜いて世界一の公的補助がある。
諸外国から人が集まってメジャーリーグ化するのは仕方ないだろう。
なるべくドイツ人の音楽家を供給できるよう教育関係にも注力しているようだが、反映されてくるにはまだ時間がかかりそうだ。
あと、スイス人のチェロ、というのはドイツ語圏だったらオーストリア人と同じく全然問題ないのでは?
386名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:30:01 ID:waCJTvMv
シフ/ハイティンクのベートーヴェン協奏曲全集注文しますた。
録音も良さそうだし現在のドレスデンの音を堪能したいと思います。
楽しみ・・・^^
387名無しの笛の踊り
ベートーヴェン協奏曲全集
ハイティンク・シフ
デイヴィス・アラウ
フォンク・ツァハリアス
3つも全集があるが
どれがどんなふうか
解説してくれ。