【フジテレビ】ベルリンフィル5【またお前か!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
もろもろ含めて詳細が発表されたということで


本年度(2005年)の公演概要
http://www.fujitv.co.jp/events/music_cl/mc051120berlin.html
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah53400.htm
ttp://t.pia.co.jp/servlet/pia.itckt.onsale.eticket.QueryEvent?P_CODE=202060&ONS_COL_SHEET_NO=085164

前スレ
【フジテレビ】ベルリンフィル4【ボロ儲け】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100772001/

過去スレ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060347975/
【フジテレビ】ベルリンフィル2【ボッタクリ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083206954/
【ラトル】ベルリンフィル3【コンビ初来日】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089433969/
2糞スレ立てるな、詩ね。:2005/06/08(水) 02:39:01 ID:2sivFYZv
のこのこ登場してまったりと2ゲットして去る。
3名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 02:39:51 ID:wOOLw6zQ
お約束どうも
4名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 09:01:03 ID:JRYSxk5H
4様。
5名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 12:09:09 ID:8pReitGK
>>1
どこが詳細だよ?東京公演のことばかりじゃん。
6名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 12:36:12 ID:Ef1Aza6b
>>5
つーか今年は東京公演しかないんですけどw
あくまでアジアツアーの一環として東京に立ち寄るだけなので
7名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 16:59:54 ID:JRYSxk5H
弥七。
8名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 08:20:00 ID:Fzxcy3HN
まるでオペラな価格ですね。
9名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 08:56:23 ID:vWbsMglZ
9太郎。
10名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:25:27 ID:ZhHSUoJT
ガスター10
11名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 04:54:30 ID:0j6vJMTm
11PM
12名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:01:48 ID:/e0GyTlo
中津
13名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:02:29 ID:/e0GyTlo
十三
14名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:03:30 ID:5A1coFgq
重視
15名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:09:01 ID:lXhabn8+
>6
今年は、岡山、名古屋、金沢だったかな。
16名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:14:49 ID:ECMs2Lay
>>15
ガセネタは必要ないからw
17名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:44:36 ID:iRK1OPN2
ベルリンフィルのギャラが安くならないと始まらないわな。
ウィーンフィルしかり。
18名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 11:09:57 ID:czH97Dcq
期待ハズレでもこの値段で聴きに行った奴等は
「ラトルの価値はCDでは分からない!!」
と吹聴するしかしょうがないよな・・・
19名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 11:20:38 ID:fFIww4SA
しかしなんでまたNHKホールなんぞで
20名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 11:21:28 ID:/e0GyTlo
21名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 12:30:28 ID:u4PSdkzO
>>19
NHKホールって、NHK音楽祭とは無関係なんでしたっけ??
22名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 20:39:46 ID:ECMs2Lay
>>19
>しかしなんでまたNHKホールなんぞで

1回分の公演ギャラで2倍の収入を得ることができるという
招聘会社の優れた計算に基づいているに決まっているではないですか。
今年はスケジュールの都合上地方公演ができないため
地方主催者に高値で丸ごと売りつけるという技が使えないですから。
営利企業としては当然の判断ですよ。
23名無の笛の踊り:2005/06/10(金) 21:30:00 ID:kzKTjogr
Hんkほー利ではとても桶の良さが分からないのでは。まあラトルならどうでもいいか。
24名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:19:10 ID:Sh/mddQU
[TELCUT]迷惑通話に携帯電話ジャマー[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115441489/l50
携帯ジャマー使用者のスレです。

【公式】ドキュソバスター使用報告スレッド 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115420284/l50
ドキュソバスターとは、一般に市販されている電話ジャマーを改造して、
パワフルにした装置の事を言います.
25名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:53:31 ID:NJHxO6Sh
ユースシートって一体実売は何席よ?
10席程度だったら怒り爆発だな。
500席くらい出さなきゃダメだろ。
26名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:25:52 ID:95JI6MdJ
さすがに10ってことはないだろ。サントリーでやるわけじゃあるまいし
NHKはだだっ広いから50〜100くらいは出すものと思われ
27名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:35:26 ID:NJHxO6Sh
なんで過去スレのログは「中略」になって消えているんか?
28名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 22:23:15 ID:dWDJxXPF
あのね過去スレってのは

|
| 中略
|

なんだよ。
29名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 19:36:50 ID:YPWj5xkp
クラシックコンサート、オペラ観劇に携帯鳴ったら、陶酔できますか??
携帯ジャマー
【ウザイ着信音も丸ごとカット!で大人気の携帯電話妨害機】
http://www.sherlock-holms.com/catalog/keitai2.html
http://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/keitaijya/jyama-.html
http://www.rakuten.co.jp/akiba/471021/471103/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113460020/l50
[TELCUT]迷惑通話に携帯電話ジャマー[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115441489/l50
携帯ジャマー使用者のスレです。
30名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 14:37:40 ID:Mbk9E4Fd
フジでCM始まったね
31名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:35:31 ID:2pu6XwM/
32名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:26:53 ID:eefuhRPS
つーか、ユースシートは個人情報収集が目的だろ?
何枚かなんて外部には数えられないんだし。
33名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:48:44 ID:3y7UmmLG
http://www.dreamlife.co.jp/movie/DLVC-1137.rm

ベルリンフィル映像キターーーーーーッ!!!
34名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 13:54:19 ID:+D6teDg4
今年のサントリーは激戦だろうな
なんてったって「英雄の生涯」だからな
去年はウィーンフィルのほうが評判良かったが
35名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 14:17:00 ID:hlz1lpie
びわこに村上社長が来てた。カバン餅はあの田中。
例によって招待客以外は客じゃないっていうフジ流接待。


36名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 12:32:42 ID:k9z82FU4
来年のボローニャの案内が届いたが、チラシ見ているうちに買う気失せた。
37名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 19:42:46 ID:OcOIXKBF
>>36
BPOの先行
くるだろうからそれまで待とうよ
38名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:47:09 ID:5QBoY4eT
韓国公演

7/11/2005,8/11/2005 Seoul, Korea

R 450,000 Won (365 Euro)
S 350,000 Won (285 Euro)
A 250,000 Won (203 Euro)
B 150,000 Won (122 Euro)
C 90,000 Won (68 Euro)

1 euro = about 1230 Won

In Korea, more expensive than Japan.
How much other cities in China and Taipei tour?

だとさ!
39名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:58:12 ID:CANLplCX
この前
鈴木雅明とBCJが韓国ツアーに出掛けたが
チケットは最高で13000円くらいだったとか
それでも即完売なんだと
40名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 15:09:58 ID:YdAFoaIA
先行通知キタ
41名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:16:25 ID:yHg7Sv85
塔でテスタメントからセルのシューマンの2番ライブ発売されてたね。
42名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:10:50 ID:WUST8ZVZ
ユースシート500席か。
まぁ評価してやろう。
NHKホールは全部で4000人だっけ?
43名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:26:33 ID:aezre5sZ
>>42
逆にいえば、ユースシート500席取っても元が取れるということでは?
44名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:43:48 ID:MM0qXpcN
ユースシート、S席も含まれるとか書いてあるからちょっとワクワク
45名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 00:03:56 ID:CEMED3Q0
オッサンにはまったく関係ありません
46名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 01:30:14 ID:U/1BMQQK
>>43
サントリーと同じギャラ・同じ料金で座席数が倍だからな
単純に考えても2000席はタダでバラ撒いても元が取れる計算
ユースシートですら儲けになるわけでウハウハもんでしょ?フジとしては
47名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:00:08 ID:Gp4WFEC7
>>38 そうなんだ。乙。英語のとこも...乙。まあ、いいんじゃない?

皆様、曲はどう思う?
48名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 22:26:16 ID:eiEi+ixQ
またまた英雄かよ!
(・ω・)ノ

49名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 03:52:37 ID:dqUen8uM
初心者なんですが、フジのCMで流れているのは何という曲なんでしょうか?
50名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 19:38:24 ID:5+tG/HqF
>>30
どんなCみよ?
痴呆在住で見れないっす。
51名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:39:46 ID:xIlH7m11
またこいつらか。
52名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:44:21 ID:Wk0ZqyFk
ドール、かっくいい!
(ちんちくりんの頭の毛以外)
53名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:06:35 ID:iqcOmNdC
表向きはユースシート500枚なんて発表しておいて
100枚も売らないんじゃネーか?
54名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 01:45:11 ID:geyb/N+r
演奏中、携帯鳴らすオマエだよ。
オマエ死ねよヴァ〜カ!!!!!!!!
55名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 21:34:34 ID:DmfB1vbQ
フジ先行当たってクレーーーーーーーーーー

特に21日ーーーーーーーーーーーーー
56名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 23:43:30 ID:0EN3n3EK
○間アナがベルリンの連中の接待係に決定
ドンドン酒を飲ますぞ
57名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 01:00:48 ID:61cag7Dr
58名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 15:00:49 ID:RlqvVqlu
インテダントのことだろ。
59名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 08:02:52 ID:8vaLR6Vn
フジテレビから
先行予約の結果の通知が届いた方
結果をお知らせください。
60名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 08:11:23 ID:QojdF1KM
いやだといえよう。
61名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 08:35:50 ID:2AGVU3KS
BSフジや721で正月に放送してくれればそれでいいです
62名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 09:00:09 ID:End2Uy00
チケットが高いとか言っている貧乏人は来なくていいです
あと倍くらいに引き上げても大丈夫だと思うんだけどな。
即日完売になるような状況では明らかに安すぎるから。
63名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 09:11:18 ID:pFqRruTS
あんた物事をしらんな。発売数は表向きより少なく、関係者に配るのだよ。
実際買う奴はいつも同じ人。
64名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 20:16:55 ID:DWA1ayjf
なんでフジテレビが生意気にもクラシックの後援なんかしてるの?
65名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 20:30:55 ID:99GgyOe5
>>64
フジは開局記念放送にベトの「エンペラー」やってますが何か






ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
66名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:01:05 ID:dvrz7qQ2
>>59
今週中に来なけりゃアウトでしょ
67名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 00:32:32 ID:1qKJxjPg
>>65
ピアコン?独奏は誰だったの?
68名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 10:40:56 ID:tcLOTTsa
>>67
ピロ子
69名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:02:33 ID:RwlsSvnV
今日も抽選の結果来ませんでした
はずれたかな?
70名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:33:59 ID:3UHU83jU
>>68
んー、サンクス
71名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 21:08:23 ID:57DV7t6w
優先、何日発送だった毛?
72名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 22:54:19 ID:kzE0UdG9
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・
ニッポン放送は日本フィル支援して放り出しましたが・・・

(゚Д゚)ハァ?
73名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 00:14:02 ID:jSRNgBV+
>>71
25日ごろ
今週中に来なけりゃアウト
74名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 02:03:27 ID:mKSS5idp
来たよ
75名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 02:35:11 ID:p/t2ufnP
漏れもキタよ
76名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 05:24:23 ID:rG7fpC6k
[TELCUT]迷惑通話に携帯ジャマー3[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121395052/
77名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 18:47:05 ID:jSRNgBV+
優先予約
封筒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!



まだ開けてないけど
78名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 19:44:24 ID:JEkpFm7U
なぜか第3希望の
B席に引っかかりました
3階からはとっても遠い
79名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 19:52:46 ID:t4o/34Vv
畑農さ〜ん!!
80名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 20:00:17 ID:jSRNgBV+
>>78
>>77です
おれもです
NHKホールの3階は結構音が届きます
81名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 22:56:47 ID:TbjqAG3S
サントリー当たったが、LDがS席だと。滅茶苦茶な席割りだ!
フジテレビの悪行ここに極まれり。

富士の担当者は全員腹を切って地獄に堕ちろ。
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
82名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 22:58:01 ID:cb+mHhxe
エアチェックした『トリスタン』を聴いてみた。

前奏曲から大植のテンポは速め。アゴーギクを強調しない淡白目の演奏で、師匠バーンスタインの粘着質・
情念的なそれとは対照的。本篇も基本スタイルは同様で、きびきびとした展開。それはそれで悪くないが、表
情付けに乏しく、ストレートすぎて印象を残す。歌手は声質が総じて軽め明るめで、力量の凹凸もあまりなく、
指揮者の音楽的枠組に違和感なく収まっているが、「タントリスの歌」や二幕の二重唱などの聴かせどころも
あまりにも流暢に歌われてしまい、修辞的な面などで物足りなさを覚える。驚かされるのは「愛の死」で、五分
半とはいくら何でも速過ぎではないか。
83名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 23:07:28 ID:jSRNgBV+
サントリー先行
マダー?????????!!!!!!!!
8482:2005/07/28(木) 23:08:16 ID:cb+mHhxe
誤爆失礼しました。
85名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 20:30:10 ID:F/5e8Bf3
あまりサントリーホールの公演
当選したという話がないなあ
86名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 21:50:54 ID:StuMRAx6
当たったよー
サントリーの
B席
87名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 22:18:16 ID:pP274O1D
>>86
Bってどの辺?
88名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 23:37:18 ID:vDv2BwBr
北京公演の金額出た!
It costs 180---1580RMB in Peking
日本円でいくら?
89名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 23:47:31 ID:uqiJ6zM1
>>87
ウィーンならLD・RDだけどフジだからLA・RAかPだろうな
90名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 02:56:02 ID:Wujpotlq
>>87

RDだよ
91名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 04:16:28 ID:ZzepFkuP
>>88
共産国家のシナと比べてもしょうがないだろ?
比べるならせめてチョソにしとけ
92名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 11:56:32 ID:X7vQHGnx
>>90
まあまあ妥当な線かな

サントリーとぴあ先行マダー!!!!!!!???????
93名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:51:42 ID:V47eiobT
>>88
180〜1580元だとしたら、2,500円〜22,000円だな。
94名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:45:26 ID:qxeTj8OB
サントリーの先行はずれた・・・_l ̄l○lll
95名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:51:28 ID:X7vQHGnx
>>94
ネタかよ
96名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 15:35:29 ID:19DDq4W7
>>95
ネタではなく不治テレビの優先抽選
ちなみに高橋真麻は顔の電波障害
97名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 01:52:36 ID:zs5eIhJD
来年の痴呆公演は福岡、広島、金沢だっけ?
98名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:18:12 ID:OiQWar3H
また来んの?
99名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 07:19:35 ID:L0rXs76C
広島にやるとこあんの?
ホール造るのか?
100名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 09:27:27 ID:Y41kFSGw
>>98
以前に2ちゃんで言ってた香具師がいたぞ
101名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 20:36:01 ID:e+uTCJNu
クラシックコンサート、オペラ観劇中に携帯鳴ったり、フラブラされたら、陶酔できますか??
携帯ジャマー &フラブラジャマー
【ウザイ着信音も丸ごとカット!で大人気の携帯電話妨害機】
http://www.sherlock-holms.com/catalog/keitai2.html
http://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/keitaijya/jyama-.html
http://www.rakuten.co.jp/akiba/471021/471103/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113460020/l50
[TELCUT]迷惑通話に携帯電話ジャマー[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092133781/l50
102名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 11:28:44 ID:2vo2j+DI
サントリー公演のチケットは
絶対オークション市場で暴騰する予感
転売屋の購入阻止
ちなみにわてはNHK分しか当選しなかった
103名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:17:47 ID:jjksDzMQ
サントリー先行
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
104名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 00:19:34 ID:VWnDDCPJ
age
105名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:59:44 ID:2+rFLcEl
NHK公演先行
振り込み忘れた・・・・
106名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 00:28:20 ID:MRYkWmwW
サントリーのチケット
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
107名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 12:12:23 ID:DDCkMvyW
>>106
もう来たの?
108名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 03:17:57 ID:wcok1EpK
>>107
ウチも来たよ。サントリーとNHK両方
109名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 12:16:14 ID:LkNnC5Mu
さてヤフオクをのぞいてみるとするか
ぼちぼち出品のある頃だ
110名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 18:48:51 ID:GGDOZmSJ
ヤフオク、ウィーンの出品は山ほどあるのに、ベルリンはほとんど無いね。
苦し紛れにウィーンとセットにしてるヤシがいて笑える。
111名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 19:03:55 ID:AUxePn95
112名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:07:05 ID:owpbOuxz
前述で、いろんな方がいらっしゃいますが。
悲しすぎますな。
たとえば、106とかですな。
113名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:08:40 ID:owpbOuxz
107,108もだなー。
114名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 19:13:07 ID:8XGAn8Es
サントリー先行
外れたーーーーーーーーーーーーーーーOrz

ヽ(`Д´)ノ マジでやばいよ
      ウワァァァン
115名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 14:58:32 ID:5ooTKMXx
さあ転売屋さん
出番ですよ
ウィーンフィルより
必ず売れる
116名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 12:53:44 ID:DZUq9b8H
うえ〜

NHK全部外れた・・・
117名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 20:52:06 ID:VWNsE4qb
サントリー全部外れた・・・
118名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 10:59:57 ID:35jXlSLj
サントリーの一般発売は5分くらいで完売だろうな。
119名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 13:55:30 ID:cq52h3qh
サントリー公演はチケット争奪戦
史上最大の激戦かもしれないね
120名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 16:08:02 ID:NfF/Kf7d
>>118
5分も持たないだろう
よくて2分だな
121名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 17:50:56 ID:CXIrJiDB
1回でつながらなかったらもうお終いか
122名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 18:02:57 ID:a+YDUjzu
全国で1公演しかない上に先行予約・プレオーダーそしてフジテレビの大量の招待枠
があるから3日の実売数は全チケ業者合わせてもせいぜい100枚程度と思われ
事実上の空売りに近いよ
どうしてもって人はNHKホールでお茶を濁すしかない
123名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 18:51:48 ID:CTOTYUMR
今日のぴあプレ外れたら
一般なんてとても無理
もうオク頼みだよ
124名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:01:23 ID:CTOTYUMR
ぴあプレ
当選
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

125名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:04:55 ID:c3sxdyzT
>>122
そのNHKは上京組で修羅場だから、どっちにしろ無理
126名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 21:31:04 ID:hH03LvdF
そうか?
NHKみたいな糞ホールで聴くためにわざわざ上京する奴は少ないと思うが
127名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 21:45:33 ID:NfF/Kf7d
よっぽど嬉しかったのかw

124 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/08/30(火) 20:01:23 ID:CTOTYUMR
ぴあプレ
当選
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

290 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/08/30(火) 20:02:30 ID:CTOTYUMR
ベルリンフィル
ぴあプレ
当選
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

621 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/08/30(火) 20:03:29 ID:CTOTYUMR
ベルリンフィル
ぴあプレ
当選
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

208 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/08/30(火) 20:04:21 ID:CTOTYUMR
ベルリンフィル
ぴあプレ
当選
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

46 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/08/30(火) 20:26:25 ID:CTOTYUMR
ベルリンフィル
サントリー公演ぴあプレ当選
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
128名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:05:18 ID:CTOTYUMR
>>127
そうなんだよ・・・(*´д`)ポワワ
129名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:30:21 ID:GdW6Nl0C
まあ、オレは公演数が多くても、最安席でしか
行く気ないから、どっちにしろ1分以内の勝負。

オクに手出してまで、行きたいとは思わんな。
来年も来るだろうし、今年の演目がそれほど
魅力的とも思えん。
130名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 21:40:31 ID:2bxfxwKO
落選者乙
NHKとサントリー取れたから
これで安心して9/3チケ争奪戦に参加できるよ
転売用として
131名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:39:24 ID:uMx3Tf4E
小銭稼ぎに必死な
転売厨m9(^Д^)プギャーッ
132名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 01:05:14 ID:MCEe5E8h
ベルリンフィルの英雄の生涯
聴きたいだろ?普通に
サントリ一ーホール公演はオクで高騰するよ
落選者はせいぜい一般発売がんばって
133名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 15:26:41 ID:zGSBbvt0
サントリーチケット来ました。
1階10列20番台。
オクに出します。
134名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 02:22:21 ID:vV+024DS
中国公演の一部がスポンサー交番で中止になったとの噂があるがマジ?
135名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:00:00 ID:RSLC2o/S
一般発売12時間前
136名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:10:28 ID:PjPpod1s
早く寝ろ
137名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 09:18:39 ID:ST/57fIr
サントリーは惨敗報告の山だろうなw
138名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:05:18 ID:+1ZXuX2+
D、E完売、C席しか取れなかった...orz
139名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:06:32 ID:+1ZXuX2+
↑サントリーね
140名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:07:04 ID:2FK/0Rbk
サントリーぴあ完売
e+は接続さえ出来ず不明。。。
141名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:07:09 ID:yhFaeBPt
漏れもC席だけど取れた。サントリー。
142名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:07:49 ID:2FK/0Rbk
>138 >>141
よく取れたね。すげえ。
143名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:10:35 ID:TLr1QC+o
ぴあでNHKのE席トレタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n`∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!

最初から電話でぴあ、NHKと絞っておいたのがよかったみたい
144名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:12:24 ID:TLr1QC+o
e+回線弱杉!!!!!!!
145名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:12:52 ID:31+KOWYM
ダメだった・・・・・orz
146名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:13:05 ID:dsEFvncV
余裕でサントリー
2枚×2アクセスで4枚ゲット!!!
147名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:29:13 ID:2FK/0Rbk
>>146
転売するの?
148名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:45:01 ID:dsEFvncV
>>147
いや自分のと友人夫婦の分
サントリー人気だけど平日だから
オクでも上がらないのかな?
149名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:46:06 ID:2FK/0Rbk
>>148
オクじゃ高騰間違いないでしょ。5分で完売だもん。
150名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:46:40 ID:V9SkdcOL
フジでサントリーのC×2げとした。6日に振込用紙が来るって!
151名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:48:15 ID:dsEFvncV
>>150
オメ

試しに電話してみてるけど全然繋がらないなー
152名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:51:47 ID:dsEFvncV
確認したよ
サントリーホールチケットセンターでは
売り切れ
153名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:51:53 ID:2FK/0Rbk
みんな結構取れてるんだね。
ま漏れは貧乏だからどのみち(ry。orz
154名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 11:03:43 ID:2Ck2z2f2
こんなチケット取る人は
金持ちのミーハーのクラシックのクの字も知らない素人
と負け惜しみしてみる
155名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 11:57:34 ID:TLr1QC+o
しかしe+の鯖は話にならないな

こんなんで「システム利用料」など取ろうとは、もう笑う気にもなれん
156名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 13:01:44 ID:Qz1HXgCZ
ま、取れないと思ってたからね。
そんなにショックでもないやい。




…orz
157名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 13:02:36 ID:1ilTY4pi
サントリー取れなかった・・・_l ̄l○lll
フジと転売屋の素人の屑どもは死ね!誰かキャンセルしろよ!( ゚Д゚)ゴルァ
158名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 13:03:39 ID:7TYnAOgH
あわよくばC席狙いだったけどB席しか取れんかった。
イープラス弱すぎ。
159158:2005/09/03(土) 13:05:09 ID:7TYnAOgH
鯖の話しね。
>イープラス
160名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 13:18:21 ID:2Ck2z2f2
やっぱフジがいっぱい占めてて、
音楽知らないゲーノージンとかいっぱいくるのかなぁ。
ムカつく!
161名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 13:20:20 ID:Dm3nQJt6
 こちらは主催者(フジTV)扱い分にてE席×1枚の予約に成功《Win-XP添付の時
計で10時直前(数秒前)に通話接続成功》。
 但しNHKホール公演分ですが・・・

 >>150さんが言われているように、9月6日頃に予約確認書が送られ、払込を経て、
チケットが手元届くのは10月上旬くらいになるとのことです。
162名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 17:24:19 ID:EXdJhXak
>>134さん
もし中国公演がキャンセルになったらその分日本で追加があるかも。

アジア・ツアー
北京:11月4,5日
ソウル:11月7,8日
上海:11月10,11日
香港:11月13,14日
台北:11月17,18日
163名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 18:13:29 ID:2FK/0Rbk
>>162
アジア・ツアーそのものが中止になる可能性も。
追加公演あると嬉しいけど。
164名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 18:37:12 ID:tkU6q8C/
>>163
ということは日本で6公演追加?

ちなみに10:05にフジ電話かかって驚いてアタフタしてすまった。
21日のC席を1枚ゲットしたが、電話受付けのネーちゃん20日と
間違えていて、確認の時21日だと訂正した。冷や汗もんですた。
受付ネーちゃん慣れていなかったらしく、漢字氏名も聞き忘れていた。
自分の予約したものと違うチケットが送られる可能性があるかもしれんゾ!

165名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 18:52:00 ID:dsEFvncV
>>164
おれは去年の公演
東京文化会館で予約したのに
受付のねーさんが確保しなかったらく
確認の段階で予約されてなくて
ゴラア!となったことがある

結局フジで取れたからよかったようなものの
そうでなかったら訴訟モンだよ

受付の人は気を付けてほしいよね
166名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:22:14 ID:5e51gyWM
誰か11月20日のユース券当たった人いない?
お金振り込んだのにチケットがまだ届かない。
167名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 00:07:38 ID:d75nrycz
>>166
佐川で届いたよ。
168名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 10:47:25 ID:Maw2Ahdi
>>167 品名が「貴重品」になってたのが微妙にワロタ
169名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 14:53:49 ID:xbIQAQzP
戦いが終わりました虚しさだけが残りました
170名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 16:59:40 ID:xbIQAQzP
ヤフオクで20日の公演71000円の値がついています
信じられない
171名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 19:22:35 ID:be2U3ICt
>>170
エ〜〜ッ、信じられない。
指揮がカラヤンだったら払ってもいいが。。。
172名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 19:34:23 ID:YEFN8Shl
カラヤンじゃないからその値がつくんだよ
     といったらかみつく信者たちかな (字余り)
173名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 20:29:16 ID:xP9vJ6dZ
音響を考えるとさほどいい席とは思えんが・・・
NHKホールなら3階だろ実は
174名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 10:19:02 ID:Iv3guTEU
>>172さん
「カラヤンじゃないからその値がつくんだよ」ってどういう意味?
カラヤンだったら誰も買わないの??
頭悪いから説明キボンヌ。
175名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 18:08:54 ID:M8ge9lMf
ところでみなさん
チケは取れましたか?

サントリーホール公演のチケは
出回っている数が少ないのかな?
オクでも出品少なめだけど
176名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 18:28:18 ID:Iv3guTEU
取れませんでした。
NHKでは聞きたくないし、サントリー狙いでしたが。。。
公演数が少なすぎますね。
同一プロで追加公演希望します。
177名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 19:28:57 ID:QeLHSqE/
フジは招待枠をほぼサントリーに集中させてるから一般売り自体が少ない
(招待客はサントリー、愚民はNHKに詰め込み、ということ)
オクに出回る数が少ないのも当然
178名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 21:24:02 ID:TZorNASJ
中国公演の何処かの一都市キャンセルさせて2公演持ってくるか
179名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 21:41:38 ID:M8ge9lMf
追加あっても
サントリーHでは無理だな
埋まってるし
180名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 21:48:31 ID:NbNvCFbE
>>179
19日夜、空いてますけど?
181名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 21:52:44 ID:M8ge9lMf
>>180
14時から都響
ゲネプロなしでか?
182名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 22:07:27 ID:4AsYH5M0
>>181
19日に追加公演、21日に公開ゲネプロがある模様。
ソースはフジテレビ。
183名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 22:13:04 ID:TZorNASJ
>>182
ネタじゃないよね?
184名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 22:14:23 ID:M8ge9lMf
>>182
ホント?
21日はありえるかもしれん
19日はサントリーホール公演orNHKホール公演ですか?
185名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 22:18:23 ID:TZorNASJ
19日の曲目は?
186名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 22:19:23 ID:xkGdLbL/
>>181
都響前でも後でも十分シェア可能でしょ?
ゲネプロったって別に半日かけてじっくりやるわけでもなしw
サントリーで1日オケ2公演なんて過去に何度もあるよ
187名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 22:42:52 ID:M8ge9lMf
まあまあ・・
どっちにしろチケ争奪は激戦だし
21日の相場が下がることはないよ
188名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 22:58:25 ID:wOvX7tvu
本来なら台北公演が18日まで入っていて19日の公演というのは物理的にかなり無理があるのだが
以前からこのスレでもたびたびリークされていたように当の台北公演がキャンセルになったので
(クラ板はガセが多いので信じていない人も多かっただろうが・・・)
日程に余裕が生まれその分を追加公演に充てることになったというのが経緯
公開ゲネプロは聞いていないが19日の追加公演がサントリーというのは事実だよ
ソースは明かせないが近いうちに正式発表があるのでわかるはず
189名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:08:35 ID:TZorNASJ
>>188
曲目は今回のツアーとは全く違う曲でつか?
190名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:12:43 ID:fA2F/UMp
台北のプログラムはこんな感じだね。

TAIPEI NATIONAL CHIANG KAI SHEK CULTURAL CENTER, TAIPEI
Do 17. Nov 2005 19:30 Uhr
Berliner Philharmoniker
Sir Simon Rattle DIRIGENT
Hector Berlioz Ouverture du Corsaire op. 21
Maurice Ravel Ma Mère l'Oye
Ludwig van Beethoven Symphonie Nr. 3 Es-Dur op. 55 »Eroica«

TAIPEI NATIONAL CHIANG KAI SHEK CULTURAL CENTER, TAIPEI
Fr 18. Nov 2005 19:30 Uhr
Berliner Philharmoniker
Sir Simon Rattle DIRIGENT
Joseph Haydn Symphonie Nr. 86 D-Dur
Thomas Adès Asyla op. 17
Richard Strauss Ein Heldenleben op. 40
191名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:13:35 ID:M8ge9lMf
>>188
すると都響は14時からで終演は16時
できなくはないだろうが
当日ぶっつけ本番になるな
192名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:25:34 ID:pJ+L0E6C
>>191
曲自体はアジアツアー通じて同一だからホールの響きのチェックくらいで十分でしょ?
サントリーホール自体だってBPOもラトルも何度も来演して自家薬籠中のものだし
ゲネプロは16時半から18時までの1時間半で全く無問題
なんとなれば30分くらい開場を遅らせたっていいわけだし、都響にネゴって午前中にやってもいい
193名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:32:58 ID:9lWlpi10
NHKホールはサントリーホールに比べてもだめぽ。
紅白歌合戦には良いんだけどね。
194名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:42:53 ID:TZorNASJ
どうせなら今回のアジアツアーの予定にはない曲をやってほしいっす。
直近の定期で取り上げる適当なものはないかね?
ワルキューレ第一幕はどうよ?歌手が要るか。
195名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:56:59 ID:M8ge9lMf
今回の曲の中で19日に追加ならベト3やってくれないかな
NHKホールじゃないほうがよかったんで
もし英雄の生涯だったら平日の21日以上に争奪戦になるのは必至
まあとれなくても21日行けるからいいけど
196名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:07:36 ID:CLJ1b5bD
>>190
でも開場である台北国家音楽庁のオフィシャルを見るとベルリンフィルの予定が消えてるね
http://www.ntch.edu.tw/english/

これはマジっぽいな・・・
197名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:14:37 ID:hwTVKWF8
追加なら大歓迎だな
曲目にもよるけどもし英雄の生涯やるんだったら
19日は土曜だから21日以上に争奪戦になるだろうけど
英雄の生涯聴きたい人はたくさんいるだろうし
チャンスも増えるし
英雄だったらもっと争奪戦になるだろう
198名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:36:43 ID:1bPhgfPk
公開ゲネプロの噂があるということは、
21日のコンサートをBSフジが収録するのか?
199名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:43:04 ID:hwTVKWF8
>>198
去年はそうだったな
CMが途中で入ってウザかった記憶がある
200名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 06:08:31 ID:UhbEdxQI
昨年のフジテレビの11月20日公演の収録
カメラはちょこまかと動き回り気が散るし
P列最前列のバカが豪快にフライングブラヴォーかますし
散々だった記憶がある
1年前と同じ日のチケットが手に入ったのが皮肉
NHKホールでは収録がないとよいのだが
201名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 11:07:47 ID:w7HE4mVv
>>200
たぶんないでしょう
あったとしても録りはNHKだろうな
202名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 16:10:29 ID:oO7gpVDC
イープラスの振込期限って何時まででしたっけ?
203名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 23:28:21 ID:hwTVKWF8
NHKホール公演は結構オクに出てるのに
サントリーホール公演は少ないな
あまり出回ってないのか
自力でよく取れたと思うよ我ながら
204名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 20:31:20 ID:/ReMGx+H
オクで必ずしもS席が一番高いわけではないんだな
クラシックは席にこだわる人が多いから
なんか面白いな
205名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 21:28:19 ID:rPw+txYh
オクを見てると席割りがわかってなんか面白いな。
Pブロックでも最前列ならC席とは驚いたよ。
206名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 21:30:46 ID:/ReMGx+H
ホントに2位と取引するのか?www

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k25093289
207名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 22:36:46 ID:MPGfyqa3
NHKなんて3階13列でもA席だしw
208名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 22:55:51 ID:/ReMGx+H
2階Cブロックの奥のS席より
デルタ地帯のB席のほうが高かったりする
俺でもデルタの方を選ぶなw
209名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:35:39 ID:fR46AZhE
デルタがB席のわけないだろw
210名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:51:23 ID:5eBjZY3N
デルタにもいろいろあるからな
211名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 00:38:48 ID:oWLo84Eu
来週ぐらいには転売屋が9/3にフジでとったチケが
ごっそり出品されるんだろうなwww
212名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 09:10:13 ID:8DhWMIJ5
>>207
俺D席で3階12列・・・
213名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 20:47:52 ID:1YPrXTmc
>>211
なんで?
214名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 09:00:35 ID:OJ7AerxY
犯罪被害者の実名発表を 民放連

日本民間放送連盟(会長・日枝久フジテレビ会長)は7日、政府の「犯罪被害者等基本計画の骨子」に対し、
警察が事件について記者発表する際、犯罪被害者も実名とするよう求める意見書を内閣府に提出した。

意見書によると、民放連は犯罪被害者の名誉やプライバシーに十分配慮しており、警察の発表は実名を原
則とし、実名で報道するかどうかの判断は、報道機関の自主性に任せるよう求めている。

報道機関の自律的判断に委ねなければ、犯罪の実態を正確に市民に伝え、犯罪捜査の適法性や妥当性を
検証する活動が阻害され、市民の知る権利が奪われることになりかねないと訴えている。

215名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 01:45:51 ID:eKo/uSqo
キャンセルチケットの発売はあり?
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:51 ID:USzbJAdp
クラシックコンサート、オペラ観劇中に携帯鳴ったり、フラブラされたら、陶酔できますか??
携帯ジャマー &フラブラジャマー
[TELCUT]迷惑通話に携帯ジャマー4[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124899716

【ウザイ着信音も丸ごとカット!で大人気の携帯電話妨害機】
http://www.sherlock-holms.com/catalog/keitai2.html
http://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/keitaijya/jyama-.html
http://www.rakuten.co.jp/akiba/471021/471103/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113460020/l50
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:46 ID:exSawG7N
>>207
俺ラトルのケツ丸見えのオケピ上の超糞席に三万強。
ラトルの尻、手伸ばして揉んでやろうかしらん。
こんなクソホールのクソ席で聴くの、
屈辱以外のなにものでもない。俺の人生における汚点。

せめて良い演奏を期待。
218名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 04:28:27 ID:J68MVKsD
静かだなあ
219名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 19:00:24 ID:PFKVk0Fg
チケット完売しちゃったしね
220名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 22:17:13 ID:nqvG+oNa
サントリーで英雄の生涯聴きたいな。
この曲がBPOで日本で演奏されるの、32年振りだと思う。
221名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 22:34:35 ID:ZEqdY0HI
>>220
1986年来日の際カラヤンの代わりに
小澤が日本でやりましたよ
コンマス・Vnソロは安永さんで
たしかフライデーか何かに打ち上げの様子が
載ってました
222名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 22:43:23 ID:nqvG+oNa
>>220さん
そうでしたね僕は元々の初日のチケット「変容」と「英雄の生涯」を買っていたのですがカラヤンが病気で来日中止になって小沢の指揮で「ベト4」「ブラ1」
に変更になったのを聞きました。
「英雄の生涯」は3日目になってNHKで放送されました。
思い出しました。
223名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 23:31:59 ID:ZEqdY0HI
>>222さん
私(>>221)への返信ですよね?
224名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 20:21:12 ID:dmJgK9xw
auの障害
225名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 20:52:09 ID:Bh0FlkoE
>>223さん
その通りでした!
スンマソン!
226名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 00:14:14 ID:fr2xGyAm
ラクリンキターーー
フジもたまにはいい事やるじゃん。
もっともチョンとは合わない気がするが。
227名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 20:46:27 ID:wqRRReUn
以前このスレで
追加公演の話をしていたけど
どうなったんだ?ガセだったのか?
228名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 01:01:29 ID:ZEo5KmFS
>>227
追加公演はあるよ。
ただし「関係者のみの招待公演」
229名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 20:23:25 ID:g6Enh5qF
>>228
そうなんだ
関係者のみじゃオクは関係ないか
ちなみに曲は?
230名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 20:42:04 ID:ja5Nr1mP
>>229
ウィーン・フィルと一緒で招待券はオクで出回るよ、必ず。
「オクに出すな」と注意書きが書かれてて、通し番号まで印刷されてるがな。
231名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 21:09:24 ID:FlEIogM/
>>228
何日にやるの?
232名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 23:59:12 ID:WZ6uJjSB
関係者だけということは、チケットをもらったはいいが中には
魔のデルタに座らさせるようなヤシもいるのか
233名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 00:15:07 ID:jkdPA1Gx
19日にやるのです。
英雄の生涯です
234名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 01:04:42 ID:qgTQ9SQH
>>232
デルタいいじゃん
嫌なの?
235名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 21:42:32 ID:xZsK4WFg
>>234さん
すんません、デルタって何?
236名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:08:14 ID:qgTQ9SQH
RARB
LALB
237名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:09:29 ID:UOi71Oyf
デルタ: (1) ギリシア文字のデルタの形状から三角形のもののこと、三角州
(2) 数学で差分 (difference) を表したのが転じて一般的にも「差分」、「違い」
238名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:40:17 ID:xZsK4WFg
デルタ意味どうもです。
RA,LAはなんともいえないけど、RBやLBならいいんじゃない?
天皇陛下や皇太子もRBだし。
239名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:46:47 ID:UOi71Oyf
>>238
>>232 の言う「魔のデルタ」とはRA、LBでPに隣接した三角形のブロックの
ことと思われ
240名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 00:09:07 ID:j+6SmzHH
>>239
了解!
241名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 02:29:52 ID:BYGPt2L9
>>232
貰ったチケット見てみたがRBの4列目。
ここっていいの?
242名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 09:03:51 ID:j+6SmzHH
>>241
通常7番〜10番だったらS席、11番〜16番だったらA席です。
この辺なら僕、喜んじゃいますね。
243名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 22:22:22 ID:gCumZSMs
結局来年も来るの?
244名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 22:27:13 ID:BSAZ4QWD
20日オク入札なし多数
ワロス
245名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 22:46:24 ID:j+6SmzHH
あの値段でNHKは勘弁。。。
246名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 23:18:46 ID:HD7IC8jo
>>245
おまえ、ベルリンフィル聴いたことないだろ?
それでも聴きたいと思わせるのがベルリンフィル・クオリティ。
247名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 23:22:33 ID:j+6SmzHH
>>246
ごめん。何度も聞いてる。
最近は10日と12日にフィルハーモニーで「イエヌーファ」2回聞いた。
248名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 09:11:37 ID:jP0Dd4pF
>>247
なら航空券と比べて安いのはわかるはずだよな?
逆に航空券の値段が痛くも痒くもない香具師には4日の休暇がどれほど縁遠いかも
249名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 15:17:21 ID:CvvvKvBP
>>248
確かにそうだが、漏れが言いたかったのは価格設定の仕方。

1984年のベルリン・フィル来日は大阪がシンフォニーホール、
東京は文化会館が1回、あとの3回は普門館だった。
文化会館の最高額が¥23,000で普門館は¥18,000だった(記憶に自信がないが)。
キャパは当然普門館の方が大きいからその分価格設定を安くした。

そういう配慮がフジテレビに欲しい、という意味だったんだ。
もちろん、会場や席などどこでもいいから聞きたいというファンがいて当然だし
主催者はその辺、ファンの足元見たんだろう。

なお、1984年の来日招聘元は梶本音楽事務所だった。
250名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 15:38:53 ID:CvvvKvBP
追記:
1981年のBPO来日は全公演東京のみで10回。
うち文化会館8回、NHKが2回で価格は統一。
S席が¥26,000だったと思う。
251名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 17:16:45 ID:g0T5+Nkz
>>249
フジにそんな配慮は求めるだけ無駄だねぇ。
他の主催公演も馬鹿高い値段設定だし
252名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 17:41:37 ID:U4FwAIT9
フジの場合、他の呼び屋と違ってそれだけを生業にしてるわけじゃないからね
メディア集団フジサンケイグループの政財芸能界向け接待ツールとして有効活用する
という目的がはっきりしている
彼らにとって客とはあくまで招待客だけなのであって
一般入場者とはそのための費用を転嫁するためだけに存在するカス
それがいやなら行くのを止めるか現地へ行けばいいし、それができなければカスに甘んじるしかない





俺はもちろんカスなわけだがw・・・○| ̄|_
253名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 01:24:51 ID:d+IyKOir
>>252
カスなんかじゃないよ!
そんなこと言わないで!!
254名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 01:45:40 ID:4WLfz8y2
20日後悔リハの件はガイシュツ?
255名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 01:51:34 ID:zhw3HXcB
>>247
>>ごめん。何度も聞いてる。
>>最近は10日と12日にフィルハーモニーで「イエヌーファ」2回聞いた。
はいはい。そんな奴がわざわざ>>245みたいな発言すんなっつーの。
256名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 07:25:29 ID:q2/qkVb1
まあでも、現地のチケットの値段を知っているからこその発言だとも思うけどな。
257名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 13:00:16 ID:KGxWDkm6
>>256
現地のチケットの値段もある意味>>252と同じだからな

ただし、入場者はすべて客で、一般のベルリン市民がカスにあたるわけだけど
258828:2005/09/27(火) 23:11:57 ID:aursBdiU
>>257
選択権があるのとないのでは全然違うと思うぞ!
259名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 00:06:29 ID:d+IyKOir
サントリー19日の招待客コンサート、まだオークションに全然出てないけど。

去年のウィーン・フィルは結構出てた。
260名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 23:03:37 ID:x2rlgakm
261名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 00:17:07 ID:g4aYLOVF
オークションもダブついてきた。
262名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 01:38:49 ID:QeG63xqn
>>246>>255
おまえ、負けてるから。
気づけよ。
263名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 16:12:54 ID:NwXefNPb
 
264名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 22:39:41 ID:sBvO906M
ベルリンとかって地元でいくらくらいなのさ?
265名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 22:46:17 ID:FvcomjL6
266名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:50:34 ID:K5eRTYgF
結構高いんだな。

今日補欠合格で振込用紙が送られてきた。
あたるとは思わなかったから、いざこんなものが送られてくると3万払おうかどうか迷う。
振込用紙をヤフオクで売れないかな?3000円くらいで。買う人いる?
267名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:52:47 ID:5W0jWvj3
>>266
どっちの日ですか?
268名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 00:01:09 ID:Y1ABntC+
振込用紙に3000円てアフォかw
269名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 00:33:45 ID:InrnTCuX
振り込んだって
チケは出品者に届いちゃうじゃねえかよ
270名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 23:30:31 ID:YbxIk/p3
>>268-269
すまん、そうだな。
アフォや自分。

>>267
20日の方です。
上の通りですが、いる?
271名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 02:13:40 ID:UOTAhnSS
しかし、指揮者がラトルだというのが萎え…
個人的には、同時期に来日するヤンソンス×バイエルン放送響のほうが断然魅力的だ
272名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 23:38:36 ID:99oFSHav
追加公演はネタ?
273名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 00:41:29 ID:vAmGv60s
2004年のヴァルトビューネのDVDっていつでるの?
たしかラトルのチャイコフスキーナイトだったよね?
274名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 00:43:04 ID:4WP7P1UU
ラトルの頭のてっぺん禿げかかっているな。
275名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 01:25:29 ID:Dgsfzu+f
おまいらBS2観ろ
276名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:11:32 ID:Xcnz8aIK
今、BSで「火の鳥」やってるがBPOって木管ヘタになったね、間違いなく!
アバド時代より更にひどいんじゃない?この日だけだったかも知れないが。
このレベルじゃ、「世界トップのオケ」じゃなくて「世界の一流オケの一つ」だねえ。
277名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:14:19 ID:tIee+a3N
ぬおおおおおおバルトーク見逃したああああああああああああ
278名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 14:48:38 ID:Dgsfzu+f
>>276
トップは阿波土のときからいる
やはり2nd以降が・・・
279名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 15:01:50 ID:vmGH990P
腕が落ちたのはメンバーの顔を見ればわかる。
去年の「海」「ダフニス」はしらけた。
フルートはカラヤン時代からの名手ブラウだったが昔の精彩ナシ。
280名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 15:19:23 ID:hVRZstDv
木管の首席ではブラウが最も長いキャリアだと思うが、ファゴットの
ダミアーノやシュヴァイケルト、首席ではないがトロークもカラヤン
時代からの奏者だな。
ラトルになってからの首席就任はオーボエのケリーくらいか??
するとレベル低下は単なる高齢化なのか???

281名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 16:01:18 ID:Dgsfzu+f
フックスの評価は?
282名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 16:12:34 ID:N1vh0OqC
単純にアバドがダメにしただけでしょ。
283名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 16:30:13 ID:Dgsfzu+f
結局そこなんだよな
284名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:11:32 ID:CykXsZpX
>>281
日本人妻の評価?w
285名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:15:15 ID:Dgsfzu+f
フックスの音は
なんかベルリンフィルっぽくないんだよな
286名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:27:12 ID:E/gJMCxP
2003年のヴァルトビューネでの「ラプソディー・イン・ブルー」
冒頭のソロ、もっともらしく吹いてたな。逆に言えばベルリン
ぽくないということだが。
287名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:54:23 ID:/RFPZDdN
パユやマイヤー、フックス…。実際木菅に関しては今が一番輝いていると思うのだが…。
288名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:59:36 ID:vmGH990P
ツェラーやライスター、コッホなどの方が断然上。
というより好き。
289名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 22:02:24 ID:Dgsfzu+f
来日公演の牧神
フルートソロはブラウかパユか?
290名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 22:04:06 ID:H+4u72vn
>287
釣りでつか?
291名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 22:29:46 ID:gvb9XOq4
牧神のソロと言えば今は亡きツェラーだろ。
292名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 22:39:34 ID:Dgsfzu+f
>>291
1992年のヴァルトビューネか
293291:2005/10/08(土) 22:48:48 ID:gvb9XOq4
カラヤンのもとで3度「牧神」のレコーディングがあるが、
あのけだるいソロはツェラーの持ち味を引き出していたな。
華やか過ぎるゴールウェイではダメ。
294名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 22:54:50 ID:Dgsfzu+f
ツェラーはいったんやめたが
後任のフルートの人材が乏しくて
カラヤンが呼び戻したんだったな
295名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:27:43 ID:PWVvUuqk
>>個人的には、同時期に来日するヤンソンス×バイエルン放送響のほうが断然魅力的だ
そういう奴もいるんだろうな。
おれは個人的にヤンソンスは糞だと思っているが。
296名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:40:21 ID:Dgsfzu+f
パユは確かにイケメンだが
頭がでかくて身長とのバランスが悪い
フルートはうまいが
297名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 00:34:59 ID:7B2hzg2J
>>293
ハッチンスのがすきなんだがいかが?
ってスレ違いすまん。
298名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 00:53:52 ID:6uX3OVxv
>>297
モントリオールのか
299名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 00:58:01 ID:7B2hzg2J
>>298
そうそれ。デュトワ指揮のやつ。
吹奏楽やってた頃、演奏する機会があってよく聴いてた。
俺はオーボエだったんだが…。

この録音でデュトワ−モントリオールコンビが好きになった。
300名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:07:10 ID:X+rmFOPw
>>299
無味乾燥なデュトワ、いかにも脳ナシの水槽厨が好みそうだ罠。
301名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:17:08 ID:6uX3OVxv
>>299
フルート協もよかったよな
302名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:23:11 ID:ksWfp6XB
昨日の放送、海賊のときの木管はひどすぎ。
いくらアバドのときでもここまでひどくなかったよ。
弦も指揮についていけてないね。
303名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:28:43 ID:6uX3OVxv
>>300
プロアマ問わず管楽器やってるやつはほとんどが
吹奏楽経験者だ
そんなこというなよ
304名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 02:12:11 ID:7B2hzg2J
デュトワって無味乾燥かな?
初めて目にした批判。

あなたのオススメの録音を教えてください。>>300
305291:2005/10/09(日) 09:43:58 ID:a0oNCsf0
昨日久々にカラヤン=BPOの「アルプス交響曲」のDVD観たが、
映ってる奏者が凄いな。ビジュアルとしても圧倒されてしまう。
カラヤンを左から映すショットだけでも、ツェペリッツ、ヴィット、
クリスト、カッポーネ、フィンケ、ボルヴィツキーなどなど…
この悪魔的な程の凄いみは今は無いわなぁ…。
306名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 09:56:46 ID:QXjOFo0l
>>300
スレ違いだとは思うけど。。。たしかにデュトワはひどい!
冷血なトレーナー(指導者)だけどアーティスト(指揮者)ではないと思う。
でも吹奏楽の人はトレーナーのもとでしか演奏してないからデュトワがいいんじゃないかな。
307名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 10:11:55 ID:NkduHSm5
デュトワ素晴らしいと思うぞ。
308名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 10:42:38 ID:zUgIV5g4
カラヤンの派手なのが好きなヤシにデュトワは無味乾燥に聴こえてしまうのだろうか。
309名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 11:19:12 ID:0hMlFHZR
ヂュトワ俺も好きやな。ところでアバド時代のベルリンフィルの録音はイコライザ
で低音上げて聴くとカラヤン時代っぽくなるようだ。俺はアホだ。
310名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 13:20:54 ID:6uX3OVxv
昔の話だが
1992年のデュトワ/モントリオール来日公演
ベルリーオーズ幻想とてもよかった
2楽章の木管の音のキレイだったこと
いまでも思い出すよ
311名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 13:23:28 ID:6uX3OVxv
>>310
タイプミスったorz
ベルリオーズだな
312名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 14:08:24 ID:KBCr5oi1
水槽厨ウゼ。
デュトワ・ヲタ・スレに帰れ。
313名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 14:31:03 ID:d2/BT50q
>>312
何か嫌なことでもあったのか?
314名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 14:50:58 ID:b9PUnx+q
カラヤンが絶賛されないから気を悪くしているんだよ(w
ま、デュトワの話題はスレ違いかもな。
315菊問千乃:2005/10/10(月) 10:30:54 ID:zvEE1KPy

 フジテレビ幹部が「気分転換して来い」と勧め、菊問は8月上旬に
15日間ほどのイタリア旅行を女友だちと楽しんだ。

 8月下旬には、両親と2泊3日の屋久島旅行。彼女は気苦労をかけた
ご両親の慰労のために屋久島旅行を企画し、屋久杉を見たり温泉に浸
かったりしてのんびり過ごしたという。

 9月上旬にも知人と六本木に飲みに出て、「早いうちに復帰できそう
だから・・・」と語っていた。 (同局社員)

 フジテレビ広報部は「社員個々人の休暇の日程や内容まで把握して
いないので、コメントできません。」としている。

週刊現代 10月22日号 P.182


※ 柴田倫代の休日
ttp://sm.bigdesire.co.jp/mistress/juria/index.html
316名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 11:46:49 ID:SjXrFDDO
カラヤンもデュトワも特に好きではないけど、比較対象がアバド程度だと、どうしても
あらゆる意味で両名を絶賛せざるをえないね。
317名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 13:00:29 ID:/JjClRu6
変なレスが増えましたな。
318名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 15:17:33 ID:VCQ8CPbx
携帯撲滅作戦進行中!!!!!!!!!!!!!!

【公式】ドキュソバスター使用報告スレッド 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115420284/l50
ドキュソバスターとは、一般に市販されている携帯ジャマーを改造して、
パワフルにした装置の事を言います。

[TELCUT]迷惑通話に携帯ジャマー4[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124899716/
319名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 07:22:39 ID:tiQUiSXQ
昨年11月20日(土)サントリーホールの公演で
フライングブラヴォーをかました
P2列27番のバカな奴
今年は絶対来ないで欲しい
320名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 07:24:02 ID:e4INyvqE
行くから期待して待ってろよ
321ぐ。:2005/10/17(月) 21:07:24 ID:fsMpbLG5
>>319
呼んだかい?
322名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 21:20:51 ID:siUh14Dr
こういう公演って、いくら放送局が招聘に関わっても、81年来日時のような
大掛かりな特番は組まれないなあ。あの時は、カラヤンがいたからかもしれないけど。
演奏だけでなく、私生活にも踏み込んだ番組流して欲しい。
323名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 21:59:59 ID:XqDX5M+G
>>322
去年はなんか番組やってたんじゃない?
俺は全日空の機内ビデオで見たんだけど
324名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 00:40:13 ID:wMuVEeRh
>>323
''Rhythm is it!''の収録舞台裏とフルヴェン没後50年のやつだね。
325名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 10:22:09 ID:K0CxcDbP
ベルリンフィル来日の宣伝番組か・・・と思ってたら後半ずっとフルヴェン賛美してたアレかw
326名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 14:27:09 ID:igdxlRa7
>>325
ぼくもそれ見た。
フルヴェンのことばっかりでなんか唐突な感じがする不思議な番組だった。
327名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:05:11 ID:S56HOJSi
あれ、昼間に「アンビリバボー」やってんな、と思ったら >>325 だったな。
川崎のベルリソPO聴きに出かけるトコロだったから、チラ見しかしてない。
なんかフルヴェソが「ジュピター」を変更して「ブラ1」に変えたとか・・・




亡命前のフルヴェソ最後の演奏会って「ベトコン」&「家庭交響曲」じゃね?と思た。
328名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 05:52:01 ID:6Hr856to
携帯撲滅作戦進行中!!!!!!!!!!!!!!

【公式】ドキュソバスター使用報告スレッド 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115420284/l50
ドキュソバスターとは、一般に市販されている携帯ジャマーを改造して、
パワフルにした装置の事を言います。

[TELCUT]迷惑通話に携帯ジャマー4[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124899716/

クラシックコンサート、オペラ観劇に携帯鳴ったら、陶酔できますか??
携帯ジャマー
【ウザイ着信音も丸ごとカット!で大人気の携帯電話妨害機】
http://www.sherlock-holms.com/catalog/keitai2.html
http://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/keitaijya/jyama-.html
http://www.rakuten.co.jp/akiba/471021/471103/
329名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 15:45:00 ID:C4sK8kBl
チョン・ミョンフン指揮、ロンドン交響楽団ってフジテレビ主催だけど、
サントリーPブロックでもB席でした。
330名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 17:44:02 ID:eZQZJdE5
フジ「チョンさまの顔貌拝ませてやるんだ、金ケチんな貧乏人ゴルァ」

てトコか?
正直、協奏曲ありの演奏会でP席はキツい気が
331名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 18:59:34 ID:C4sK8kBl
楽天チケットだと、詳しい座席割がみられるんだけど、
Pブロック前方中央あたりがB席、その周辺がC席、
D席は最後列と隅っこだけでしたね。
332名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:38:22 ID:Hnl0/atT
ミョンフンの顔なんか正直見たいもんではねぇなw

指揮中の顔はシャイーと並んで怖い。
ランランに対抗できる
333名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 22:54:43 ID:/9AkT92S
チョン,最近くたびれて来たようです。
痩せている
334名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 00:40:32 ID:ksGJ3rhI
>>329

こういう悪徳席割を防ぐためにはサントリーホールにガイドラインを作らせるべきだと思う。
S〜Dの席割りだったら、PはC、D席、LD、RDはA、B席でS席は不可みたいに。
サントリー自体もウィーンフィルでボッタ喰っているわけだから無理か。
335名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 00:55:30 ID:nvB2kUN6
コンチェルトがあるのにPブロックがB席というのは納得いかない。
サントリーのオープン当時はPをB席で売ることが多かったがクレームが
多く、なくなっていた。。。
336名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 01:32:30 ID:1KNk6V5y
座席割は申し込む前にわかってないと、希望する席を買えない。
兵庫県芸文みたいに席割を明記してくれ。
337名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 08:10:03 ID:P8zZujxU
スレ違を承知でお聞きします。
テンシュテット指揮BPO、シューマンの「コンツェルトシュテック」の
クレジットには「ハウプトマン、クリアー、コーレル、ザイフェルト」と
ありますが、あの1stの音はハウプトマンなのでしょうか??
338名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 08:19:21 ID:4iXokwtj
ザイフェルトじゃね
339名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 21:53:13 ID:eSy26aXz
ハウ爺さんが4番てことですかね?
2番は不動のクリアーでしょうから…?
340名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 11:32:16 ID:qAuFqOid
韓国公演(11/7,8)のチケットって日本で手に入るものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
341名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 13:01:54 ID:NRfmHzjC
342名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 15:00:49 ID:v4A0QSxl
>>340
ヤフオクでも出てるな。多少ボッているが。

ぴあかイープラスで受け付けていなかったっけ?
もう締め切ったと思うけど。

会場はここね。1階はあんまり音が良くない。
http://www.sac.or.kr/eng/
343名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 02:32:02 ID:oGxT+bUY
過去の来日公演の映像
NHKで放送してくれないかな・・・・
できれば1986年からの全部
344名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 11:37:29 ID:KQ1020tT
>341,342さん
340です。ありがとうございました。
ヤフオクは見つからなかったのですがもう出品終わっちゃったのでしょうか。。。
掲示板に載っていた方に連絡とって見ようと思います。
ちょうど11月上旬に韓国旅行に行くのでチケットが取れたら嬉しいなと思ってました。
ありがとうございました。
345名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 15:58:01 ID:glA5tto+
2005-10-31
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d10%2d31
20:03-22:00 12.03-14.00 NRK
ベルリオーズ: 序曲「海賊」 作品21
ドビュッシー: バレエ「遊戯」
ヒンデミット: 左手のためのピアノ協奏曲 (世界初演)
ベートーヴェン: 交響曲 第4番 変ロ長調 作品60
(ピアノ)レオン・フライシャー
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
2004年12月9日ライヴ Berlin-filharmonien

346名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 19:13:32 ID:NGKrTFyT
>>344
行ってらっしゃい。会場は地下鉄南部ターミナル駅から15分ほど歩く。

以前、KBS響を聴いたことがあるんだが、休憩時間に外にでて戻るときに
チケットチェックがなかった。ということはタダ聞きできるか??
347名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 00:02:58 ID:tJPld8Cu
北京公演は明日からだっけ?
中国での放送はあるのか?
348名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 01:06:02 ID:x09931qB
台北公演はやっぱり中止になったの?
349名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 20:22:02 ID:8sfru8tU
19日ハ招待客向けコンサートやるの?
350名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 14:28:12 ID:BehKz8ea
今スカパー736で、アバド/BPOのローマ聖チェチーリアでのベートー
ヴェンのライヴが放映されています。これはDVDで入手可能でしょうか。
351名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 14:37:15 ID:i2n9PpEb
>>340
予定通り。
18:00開演。
小泉も来る。
352名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 14:43:52 ID:yVwEVlGR
>>351
>>349のこと?
353名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 14:49:47 ID:i2n9PpEb
349の間違い。
354名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 14:52:54 ID:/2VjK8gm
>>350
自分で調べろやボケ。
355名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 10:45:02 ID:9HCitaGh
356名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 21:45:25 ID:YkaFEBFA
台湾じゃベートーベンプロに残席あるね。
http://www.ntch.edu.tw/Progrom/progrom_disp.asp?SortID=5&ID=4203
http://www.ticket.com.tw/dm.asp?P1=0000005575
12000NT$だから42000円って日本より高いな
でもホテルのコンシェルジェに頼んだらRシュトラウスも取れるかも。
357名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:57:20 ID:pBNfvJa9
今ごろ北京ではどうなってるんだろうか?
358名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 23:14:18 ID:pQl5BC09
昨日北京の初日を聴いた中国人からメールが届いた。
Last night I was so excited that I didn't get asleep until midnight!
素直に感激できて羨ましいっす!

また
There were several microphones for recording and two TV cameras
in the hall. This is a very important event,
so recording is necessary.
とのこと。
ドキュメンタリー用かコンサート中継録画番組用かは不明。
359名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 01:42:19 ID:fU4xl5ff
どうせ中国だから海賊版が・・・
360名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:54:28 ID:8rBD3B9X
>>358 two TV cameras

少っ
361名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:32:59 ID:oaNW4yY6
中国ってクラシックの放送ってどのくらい放送されているの?
明日(正確には今日)からソウルでコンサートあるけど、
韓国でもクラシックは放送されているの?
詳しい方よろしくです。
362名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:38:11 ID:2/VGCX7z
>>361
KBS交響楽団なら、公演の次の日くらいに放送されてる。

ただし、今回の招聘はクムホ文化財団だから他のチャンネルかと思われ。
363名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:47:37 ID:oaNW4yY6
>>362
情報サンクス
ところで84年のカラヤンとベルリンのソウル公演の放送って
あったんですか?
364名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 03:24:05 ID:wvj8vhAl
ヒデオの生涯のソロは誰? 安永さんかな

この曲は80年か81年かの来日でカラヤンがキャンセルになって小澤が振ったときに
コンマス就任まもない安永さんに「故郷に錦を飾る」風にソロを取らせていました。
365名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 03:26:08 ID:wvj8vhAl
>>362
>>221 自己レスだが
366名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 03:27:01 ID:wvj8vhAl
げっ!
>>365
>>364
>>221 の間違い
367名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 10:37:23 ID:wWMECeM7
>>364
>366さんの言うとおり。
カラヤンが来日キャンセルで小澤が代わりに振ったのが1986年。
もともと初日の演目だった「英雄の生涯」が3日目に変更されNHKが
収録した。
ぼくその時の初日と3日目のチケット買っていたからよく覚えてる。
368名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 21:09:56 ID:9E/qByBO
>>221
オレのレスだよ
369名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:10:24 ID:e2gs+hhU
>>364
9月のベルリン公演では、Guy Braunsteinがコンマスだった。その横に安永さんがいた。

370名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 16:36:00 ID:nslCs4OW
>>358
BPOという希代の巨根に処女を奪われ、イカされてしまったか・・・
他のオケは聴けない体になってしまた・・・
371名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 22:34:09 ID:mRMiVWQe
でもベルリン・フィルも音変わったね。
当然だけど。
昔が懐かしい。
372名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:06:48 ID:rorXL800
ソウル公演聴いた人感想キボン。
エロイカはどの何人程度の編成でやってたんかな?
373名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 01:43:55 ID:0CpeYnHR
>>372
1stVN・16人
2ndVN・14人
四管。
374名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 20:22:04 ID:zaXeTbE6
>>373
ラトルにしてはデカくない?
釣りでなければよいが・・・
375名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:18:34 ID:eh6vfGfW
以前サントリーでバーミンガムと「エロイカ」やった時は
12-10-8-6-4だった。
ホールの大きさを考えて増やしたのかな?
376名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:40:12 ID:zaXeTbE6
ザルツブルクやルツェルンで見た方どうですたか?>エロイカの編成
377名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 22:20:59 ID:1frYiJFM
4年前ウィーン・フィルと来たとき「運命」聞いたけどやっぱり12‐10だったと思われ。
378名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 22:41:23 ID:1j5u30e8
英雄の弦楽器は
のこぎりを挽くときみたいに
ギコギコ弾いてほしい
379名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:07:06 ID:zaXeTbE6
ジルヴェスターのレオノーレは大編成だったけど、あんな感じか?
NHKホールを睨んだ措置か?
380名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:08:33 ID:zaXeTbE6
ジルヴェスターのレオノーレは大編成だったけど、あんな感じか?
NHKホールを睨んだ措置か?
381名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:20:34 ID:ahxG4ZgN
今日は移動日?
香港ですか?
382名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 00:13:36 ID:8434hxMx
来日まで10日を切ったな
楽しみだ
特にサントリー公演
383名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 02:14:18 ID:Irm+OXdB
19日のプログラム、タコに変だってさ、鬱だ。
384名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 02:17:07 ID:v1VlCVqJ
タコの何に?
385名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 12:59:47 ID:UBvpT3iS
19日なんて、公演無いじゃん。
386名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 13:50:50 ID:WzUcTegj
タコでーす
私の所属はベルリンではなくウィーンです
by蛸おやじキュッヒル
387名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 15:50:29 ID:O82ANqhy
 
388名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 16:46:32 ID:pTxRrIkT
19日、あるとすれば招待客演奏会じゃないの?
389名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 21:18:41 ID:Ub06iOeC
>>383
14番。
390名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 19:42:35 ID:SHjyl/nc
ラトルの英雄の生涯のCD出てたから買った
ベルリンでのライブ録音らしく、ソロはグイ。
391名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 23:24:09 ID:L1o0dmze
香港では
ベートーヴェン:12-12-10-8-6(Vn両翼配置)
情報が出てるゾ
392名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 08:54:33 ID:vR0f4muP
13日(ベルリオーズ/ラヴェル/ベートーヴェン)
1Vn:ブラウンシュタイン
2Vn:シュターデルマン
Va:レーザ
Vc:ファウスト
Cb:シェハタ
Fl:パユ
Ob:マイヤー
Cl:フックス
Fg:ダミアーノ
Hr:バボラク
Tp:タルコヴィ(ベルリオーズ)、ヴァレンツァイ(ベートーヴェン)
Tb:オット
Tim:ヴェルツェル
ベルリオーズ/ラヴェル:14-12-10-8-6
ベートーヴェン:12-12-10-8-6(Vn両翼配置)
(アンコール)シベリウス:鶴のいる風景
393名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 08:54:58 ID:vR0f4muP
14日(ハイドン/アデス/シュトラウス)
1Vn:安永
2Vn:ティム
Va:レーザ(ハイドン/アデス)、シュトレーレ(シュトラウス)
Vc:クヴァント
Cb:シュトール
Fl:ブラウ
Ob:ケリー
Cl:シュテフェンス
Fg:ダミアーノ
Hr:ドール(ハイドン/シュトラウス)、イェジェルスキ(アデス)
Tp:ヴァレンツァイ(ハイドン)、タルコヴィ(アデス/シュトラウス)
Tb:オット
Tim:ゼーガース
ハイドン:8-8-6-4-3(Vn両翼配置)
アデス/シュトラウス:16-14-12-10-8
(アンコール)ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番
394名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 08:59:12 ID:EJgbUE1p
[間もなく]ラトルを語れ[来日]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132095929/
395名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 09:06:14 ID:ziwz64ka
フジコをソリストに!でないとテレビ放送中止になるぞ
みんなで言って実現させよう。
396名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 20:31:45 ID:5L5SL2Po
>>322-327
超亀レスで申し訳ないけど、去年の全日空の放映内容のメモが出てきたんで書き込んでみる
今さら感が強いのと、手帳の殴り書きなんで意味不明なとこは勘弁

ティアガルテンの映像→ブラ2の公開プローべ→BPOの歴史、演奏会場(旧フィル、キリスト教会、現フィル)
→ブラ2プローベ、ラトルのプロフィール→ラトルのインタビュー→ブラ2→楽員コメント(ヴィットマン、
エジソン何とか氏、シュトール、安永氏)→ラトルインタビュー→一転してシュプレー河クルーズの映像
→ラトルと子供達(映画の一部?)→公開プローべからブラ2(4楽章ほぼ全部)→エンドクレジット(マラ5)

制作はフジテレビとはっきり出ていたような記憶があるけど、もう1年前なんで定かではない
ブラ2の映像は、日本公演のトラが乗ってるんで夏ではなく来日前のものだと思います
397名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 20:32:18 ID:5L5SL2Po
>>392
この日は倍管でしたか?
398名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 08:30:24 ID:S4H+N19M
ラトルの英雄の生涯のCD、よくなかったよ。
399名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 20:13:49 ID:UBUprXxQ
東○○M○じゃあな・・
400名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 20:55:21 ID:OF9n2fLp
>>399
東 京 F M ○ じゃあな・・


○になにが入るの?
401名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 01:02:10 ID:VzsErPCw
香港の「英雄の生涯」のプロ聞いて来ました。
ソロは安永さん!

安永さんのソロは切れ味鋭い演奏でしたが、やや音程が甘かった・・・。
オケは完璧!!!
終演後は、安永氏を一人立たせ、会場全体が絶賛状態でした。

サントリーでも期待大です!

やがて録音もされ、歴史に残る名演となるでしょう!
安永さんも歴史に名を残して欲しいです。

アデスの楽しめました。



402名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 01:36:34 ID:ND0BpcOK
>>401
TVカメラやマイクは入ってましたか?
403名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 03:30:45 ID:eWil72NS
>>400
404名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 19:42:14 ID:xVmMmn+c
いよいよあさって明々後日か
405401:2005/11/19(土) 00:30:00 ID:4PHSqH+7
いえ、カメラとかマイクは入ってません。
ホールが小さいので、音楽としては、ハイドンが良かったです。
(サントリーではハイドンの代わりに牧神)

「英雄の生涯」を聞くならサントリーの方が良いかも。
でも安永さんの切れ味は味わえ無いかな??

サントリーでは2階席なんでオケの響きを楽しみたいと思います!

アデスはマジで良いです。
406名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 11:04:45 ID:+H4ppaqN
ところで今日はNHK?それともサントリー?分かる方よろしくです。
407名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 13:32:41 ID:4eWCLxtI
まだメンバー来日してないよ。
今夕到着予定だよ。
408名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 15:39:23 ID:rw2rsU34
じゃあ、招待はガセ?
409名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 16:40:20 ID:73K7PoJM
あるとしたら招待券、ヤフオクに流れてるはずなのでガセ
410名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 18:27:29 ID:aNJvMVbS
ヤフオクが基準かよ!!!!
411名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 21:10:31 ID:Jpp3jmkF
17時から19時までサントリー前で粘ってみますた。
ガセですた。
渡辺イッセーというピアヌストのリサイタルが小ホールであり、完売ですた。
帰ってきますた。
412名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 21:37:07 ID:aNJvMVbS
明日は15時から上野でギエム
18時半から原宿でベルリンフィルを聴く
間に合うよな?
413名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 21:49:40 ID:0A78fGZc
>>412
ギエムがどれくらいやるのかわからないけど
5時45分に上野出発すれば充分間に合う。
414名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 22:04:39 ID:aNJvMVbS
>>413
ありがと
415名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 23:56:05 ID:VvkWSJGt
>>412
おお、私が一瞬やってみようかな、と思いつつ、
あせったり、聞き逃したりするのやだな、と思って、辞めにしたはしごだー。
ギエム、結局追加公演沢山出たし。
どぞ、頑張ってはしごしきってください。
416名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 16:56:17 ID:rbh/Wftv
サントリーからはしごするという人がいたが、サントリーが非常によかっただけに、NHKホールでどれだけきかせてくれるか?
417名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 22:54:07 ID:mAgqYZQS
>>18時半から原宿でベルリンフィルを聴く
サンクス。あやうく19:00のつもりで出かけるところだった。
418名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 23:07:36 ID:XPQF8LGE
皇太子さまがベルリンフィル鑑賞 雅子さまは欠席
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY200511200167.html
419>>412:2005/11/20(日) 23:37:06 ID:BegWHo32
ちくしょう
ベルリン1曲目海賊聞き逃した・・・orz
ギエム18時ちょっと前までやるんだもん・・・
ボレロ終わってカーテンコール観ないで
すぐ山手線飛び乗ったんだが

でも2曲目はホントギリギリで間に合った
カーテンコール観てたら2曲目の
「マ・メール・ロワ」も聴けなかったんだな・・
しょうがないか
420名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 00:14:02 ID:qL1JOquh
よかったですよ、ベルリン。
でも、エロイカでオケの編成が意外とこじんまりしていたので驚きでした。
最近の流行り?
それでもやっぱり安定していて満足のいく演奏でしたよ。
421名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 10:22:17 ID:FcNRL8yg
アンコールの曲目は何でしたか?
教えてください
422名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 11:45:04 ID:rG9oZ/0Q
86年だったか、サントリーホールのこけら落しのカラヤン&ベルリンフィルの
予定が、カラヤン病気キャンセルで急遽小澤征爾さんが振ったんだよね。
曲目は変更なしの「英雄の生涯」。そのときのソロも安永さんだったんだよね。
男の楽員ばかりのベルリンフィルの面々が懐かしいなあ。
423名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 12:28:43 ID:0rfL640b
バイオリン ソリストの名前教えて!!
424名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 14:02:39 ID:wOrg2UqZ
>>422
曲目変更されたよ。
ただし当初初日の予定だった「英雄の生涯」が3日に移動。
初日と2日目はカラヤンの予定になかったベト4とブラ1になった。

425名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 16:30:24 ID:rG9oZ/0Q
>>424
なるほど。「英雄〜」はTV中継も入りましよね。我が家に画質は悪いながら
ビデオが残ってます。確か、「未完成」が前プロだったような。
426名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 18:15:35 ID:vsVYCJwk
今年のサントリーホール
P2列27番の席には昨年の11月20日のような
フラブラバカ豚野郎はいないでしょうか?
427名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 19:07:12 ID:9ppMPFYG
NHK ニュース7 ベルリンフィルが中学生と演奏
今すぐ2ちゃんねる、ぢゃなくて1chを診る
428名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 20:06:21 ID:TuBp3dDb
今休憩。今のところフラブラなし。
アデスが始まる前、管楽器奏者ら数人の入場が大幅に遅れコンマス安永さん、怒りモード。
しかし2階中央最前列が4つも空いてる。
招待するにしても、もっとクラシックに興味ある人に配るべき。
もったいなさすぎ。
429名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 20:17:21 ID:R9YtAKQL
>>428
小泉が急用で行かれなくなったとか・・
430名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 20:29:39 ID:HFu5Dviz
>招待するにしても、もっとクラシックに興味ある人に配るべき。

蛆テレビになんぞそんなこと言うだけ無駄w
431名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 20:38:36 ID:kEfUx8xV
昨日のチンピラ風案内係の黒服は
サントリーにも出没しましたか?
432名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 20:39:26 ID:TdjGmMxZ
>418
ご結婚前のウィーンでラブラブだったのにー。
433名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:43:54 ID:h2XPHhox
くそ〜、なぜ月曜日に・・・orz
434名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:55:28 ID:TuBp3dDb
英雄の生涯の終わり方非常によし。
ラトルが完全に振り下ろすまで長い沈黙。
アンコールはスラヴ舞曲op.46‐8。
ラトルのカーテンコールは最近珍しい3回。
フジテレビ撮影。
「いつ放映?」ときくも「まだ未定」とのこと。
435名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:09:37 ID:TuBp3dDb
「英雄の業績」のところで2階正面Cブロック最前列端にいた女の二人連れが席をたった。
あそこは¥36,000の席だから自分で買って途中退席するはずない。
それからプログラムはタダでくれた。
いつもこうあって欲しい。
436名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:13:55 ID:TFSsSz2U
琴和ちゃんはどうしたの?
437名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:16:29 ID:otQalm80
>>428
招待というのはチケットを渡して恩を売るのが目的だから、
来る来ないは全然重要じゃない。クラシックが好き嫌いも
同様に重要じゃない。大事なのは高価なチケットであるという
ことと、招待したという事実。
438名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:35:48 ID:TuBp3dDb
>>437
もちろん冠コンサートなんてそんなものだか、
ザッと見て30席は空いていた。
外には「チケット求む」人が何人かいて何とかならないか、って
思った。
ならないよね。
しかしこのオケ、管楽器きれい。
演奏も去年より良かった。
本格的ラトル時代の幕開けか?
あと、EMIからDGに完全移籍しないもんかね?
439名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:49:12 ID:C5Q2sjYy
今日よかったよー。
ところで帰り際会場のどこかに貼ってありました
12月4日20時〜、BSフジにて放送予定
とのことです。
440名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:50:21 ID:qDuAvTmx
チケットなくても補助席あいてたから後半からなら不法侵入できたのになw

招聘元は最悪だけれど、今日みたいな演奏が聴けると後味が良い。このコンビで初めて素直に感動できた。
441名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:51:29 ID:NlVVLPiK
両翼の補助席もほとんど空いてましたな〜
442名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:32:28 ID:HFu5Dviz
>>438
>外には「チケット求む」人が何人かいて何とかならないか、って
>思った。
>ならないよね。

もしろそういう連中を横目に招待券を振りかざして入場することが
招待客に優越感を与えることに繋がるからね
さすがにテレビ局だけあってそのあたりの演出にも長けているよ
下手に余り券かき集めて当日券出すよりそのほうがよっぽど効果的だ
443名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:42:53 ID:ybo9lxgh
IDカードみたいのつけたスーツ姿の中高年の集団が威圧的な雰囲気で立ってたけど
スポンサーが招待客に粗相があってはならんということで一般客を監視していたのかな?
444名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:00:05 ID:HFu5Dviz
×スポンサーが
○主催者が
445名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:04:54 ID:Rkbk3ttd
BSフジでやるのはいいんだが
CMカットしてくれよ
446名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:06:04 ID:Rkbk3ttd
ベト3もサントリーでやればよかったのに
447名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:32:05 ID:l4p/06eD
>>436
琴和さん、フツーに弾いてましたよ

昨日(もう一昨日)は開演20分前くらいにホールの玄関前をドタバタ走って行くのを
目撃しましたがw
448名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:40:58 ID:qKtDJ1ra
アンコールのスラヴ舞曲もめちゃくちゃ気に入った!
CDで1番・3番を聴いた時も気に入ったけど、
ラトルのあのリズム感がたまらない!
449名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 01:53:40 ID:6tAqaRGh
残席、俺も気になったから数えたんだけど、ざっと70はあったよ。
450名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 04:50:44 ID:ZfMwAwum
>>443
ライブドアの買収防止対策でしょうw
451名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 09:22:15 ID:rJ8dUDB+
>>442
さらにテレビカメラが入っておりハイビジョンで放送されるという
のも招待客にとって優越感につながる。

目先の利益だけを考えたら、サントリー主催の招待客オンリーの
公演よりも効果がありそう。
452名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 11:20:28 ID:HTzW3R9l
>>440
>後半からなら不法侵入できたのにな

出来ない。
おれ休憩時間外に出たが、再入場するときしっかり
チケット・チェックされた。
453名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 13:07:58 ID:kKjyPxUP
>>18
貧乏人はCD聞いてなさい
454名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 18:36:23 ID:B+zlv4Y2
>>452
侵入したよ。
休憩後にチケットの確認はあったが、日付までは確認していなからな。
1階のド真ん中、タダで「ヒデオの障害」を聴いた。
カーテンコールでラトルと握手もしたぜ。
455名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 23:08:36 ID:vTRPKGkN
>>454
あんまり生々しく書くと鳥ー酸ホールが対策するからやめれw
456名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:09:40 ID:KGKKG1kG
空席があったからできること
結果論だな
457名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:15:31 ID:QPkB8Yzc
今度はいつ来るのかな?
しかし、もうゲンダイ曲はやらなくてよし。
458名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:45:20 ID:IFRCaTzI
>>456
空席の有るか無いかは先に入ったダチがケータイ
で連絡くれる段取りになってたのさ。
作戦勝ち。
459名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:56:39 ID:KGKKG1kG
>>458
その席の人は
牧神とアディスは聴かずに
英雄の生涯だけ聴きに来る人かも
とは考えなかったのか?

始まる直前にその席の人がきたらどうするつもりだったの?
460名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 01:21:57 ID:92TOGpG5
釣りにいちいち反応するな
461名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 01:46:14 ID:6D4AeRHU
転売屋さんかな
さとうとものりさんにお世話になりました。
どうもありがとうございますた。
462名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 04:01:58 ID:NxUH5pWU
>>459
藻前修行が足りない。
招待状とチケットの引き替えは19:00で打ち切り。
開演後の招待席エリアの空席に休憩後に来るヤツは席移りかタダ聞きしかいないのさ。
ちょっとはアタマ使えよ貧乏厨。
463名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 11:12:32 ID:PduEN+TU
引き換えたらすぐに入場するというのが席移りキモヲタの考えなわけねw
464名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 11:25:06 ID:nNOONbRG
>>462

タダ聞き自慢に、必死なレス。
ココ見た奴からどう見られてるか、微塵も感じられん哀れな奴。

お前みたいな無神経貧乏人は、演奏の良し悪しすらさして理解
できなかろうに、ホールに潜り込んで幸せだったか?
465名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 13:10:09 ID:KGKKG1kG
>>462
そこが招待席かなんて
自分で人気公演チケも買えないような
貧乏人のお前にわかるはず無いだろwwww
466名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 13:29:15 ID:0InwWN9n
チミたち、つまらん話題をしとるね
467名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 15:46:20 ID:TtK3Qmk2
オレも多少はゲソオソ聴くんでアディスが一番面白いと思った。

22,000円もするC席なのに魔のデルタだったんでコストパフォーマンス最悪と
がっかりしてたけど、アディスのパーカッション軍団を見るにはベストの席だった。
あの人達の中にはエキストラもいるの?

金管奏者がスースー音を出す奏法がこんなに効果的に使われた曲を聴いたのは
初めて。ベルリンフィルには楽勝なんだろうけどあんなわけわかめなリズムを
よく合わせられるもんだ。第4楽章でやっとよく聴こえるようになった1/4音下げた
ピアノも印象的だった。
468名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 17:29:05 ID:ZYrq59VH
ああいうカラッとしたゲンオンは苦手。
いかにもラトルの好きそうな曲。
聴きやすいし、客受けも良かったみたいね。

俺はもっとしんねりむっつりしたのが好きなので。
469名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 20:33:44 ID:K7DOujtY
フジの招待客悪すぎ!

エロイカの日の後ろの夫婦は演奏中にしゃべるし、隣のオヤジはずっと寝てて起きたとたん携帯いじくる馬鹿だし!

月曜日は斜め前のおばはん2人は「英雄の生涯」の途中で席立って帰っちゃった・・・。

ちゃんと買って来た客に対して失礼!!!

フジはもうクラシックの主催するな!
馬鹿!!!
470名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:06:58 ID:KGKKG1kG
まあまあ
もちつけ
471名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:14:46 ID:U+MegISY
↑お前のlD、すごいな。関学かよ?
472名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 23:14:02 ID:lZwscjUD
 
473名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 01:10:16 ID:qVhZ3OsM
LSOの東京公演招待客の嵐の悪寒。
474名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 03:09:02 ID:dNRT3UbA
ドレスデンもね
475名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 12:04:59 ID:PatRo61x
ドレすでん〜ミョンフンの日本大冒険〜

声の出演

ドレすでん・・・大山のぶ代
ミョンフン・・・小原乃梨子
476名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 18:32:32 ID:oiVLWJDZ
BSフジは
12/4の20:00〜21:45みたいだね。
477名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 19:16:16 ID:yT19YVBR
>>474
ごめん、来年のドレスデン、誰と来るの?
478名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 22:50:07 ID:XcjLwb5v
>>477
ラトル
479名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 23:06:50 ID:zOj+74Ue
ベルリンフィルの部屋、アバディアン大乱闘のヨカーン
480名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 01:11:37 ID:8Ix7rsyF
481名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 11:13:07 ID:FWamCTeK
ひろぼうって椰子、なにもんよ?
余計な自慢話ばかり長々書き込んで、鼻持ちならないやつに見えるが
482名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 00:44:48 ID:fb6SZtV0
>>481
貧乏僻みヲタは松屋にでも行ってろw
483名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 00:46:46 ID:XoxBwIaR
>>482

まじめに聞いているんだけどね。ちなみに俺も海外にはよく行くが、
演奏評以外のことをおおっぴらに書く気持ちが理解できないだけ。
484名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 12:00:20 ID:XmQNw4i3
>>483
相当なhirobouコンプレックスだな藻前(藁。

485名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 00:39:25 ID:VZPMNUpV
次の来日予定はいつですか?
486名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 00:41:27 ID:TwWqa53c
484はご本人さまですか。ベルリンフィルのチケットください藁
487名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 09:39:50 ID:sH1nhiM6
>>486
チケットだけなら日本からも送料無料で取れるだろw
488名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 20:00:31 ID:TwWqa53c
いや、チケット代も込みでただでくれということ。
489名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 01:17:42 ID:6bmjeDXA
次の来日は2008年の11月です。
490名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 23:37:11 ID:yCg9i7jT
>>489
そんなに先か
来年来ないかな
491sage:2005/12/05(月) 17:32:24 ID:KaUtBJEt
昨日のBSフジの放送みました
よくも悪くもベルリンフィルっぽい演奏でしたね。
ベルリンフィルにしかできないヒデオでした〜
492名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 20:49:19 ID:yl7S4hKn
そういえば、
うんこNHKホールで、エロの葬送行進曲に入る時、


ラトル指揮棒振り上げたんだけど、



客席で飴の包み紙かなんかチャルチャルいわしてた人がいて、

ラトル嫌な顔して、

棒止めて、



しばらくして静かになってから、ようやく
あらためて

曲に入った。


あの時まじでラトル「糞黄色い猿どもめ」というオーラ出しまくってた。
493名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 21:01:02 ID:dh2xGAFO
ヨーロッパでだってチャルチャルさせる奴は多いし、老人は平気で
静かなところで鼻かむわけだが、そういうときのラトルはじゃどういう
顔しているのだ???
494名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 21:15:10 ID:AKpS2jC7
「静かに音楽を聴く」というあたりのマナーは
日本の聴衆はかなりいいと思うけどね。
495名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 03:34:15 ID:cZCp6Sxv
>>492
以前雑誌インタビューで
「BPOのあるメンバーが、日本人にクラシック音楽がわかるはずがないと言ってたけど、それは違う」
と言ってたのが、ラトル。
496名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 11:08:42 ID:ybwbQtdQ
ラトル、去年の来日公演取り上げたリンドベルイの曲を
取り上げる際、「初めて日本で取り上げます!」と意気込んで
発表したものの、その曲がサントリーホールの委嘱作品と知るに至って
トーン・ダウン。

>>492さんの
「糞黄色い猿どもめ」というのは考えすぎでは?
ラトルも猿っぽいし。

先日の英雄の生涯のカーテンコールで女性ふたりにキス。
並びにいた私の前にいた男が手を差し出したら
「あなたにもキスしたいんだけど・・・」って言ってた。
イギリス人らしいユーモアだと思った。
497名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 12:02:01 ID:Afy3kgmf
ラトルはこうも言っている

生まれ故郷は貿易港で、チャイナタウンみたいなのがあったりして小さな頃から
中国人だとかは身近だったよ。だから日本にも親しみがあるし、初来日の時の
歓迎も忘れてないよ。

ちなみに今回のアンコールでやった鶴は、初来日時のアンコール曲でもある
498名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 18:14:25 ID:9PitXeu+
>>495
いまどきそんなアホなこという団員いるんだね。
そいつは来日公演で手抜きするのかな?
499名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:24:19 ID:FgwiErQT
手抜きのような演奏だったが・・・
500名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:42:58 ID:X3YfyPc8
ごひゃくげっとぉ〜!
501名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 18:12:07 ID:/CBhbugj
昨夜、ラトルの「英雄の生涯」とクレンペラーのベト4、5の新譜を
続けて聴きました。
この二つの演奏の間には40年という月日の経過がありますが、聴きながら
それを思っていたら、改めて時の流れの重さを感じ、どちらが良い悪いと
いう話ではなく、なんだか感慨深い気持ちになりました。
オケの音はすっかり様変わりしましたが、ベルリン・フィルの成り立ち、
ビルゼの独裁に反発した団員たちが、団員たちによる自主的かつ
民主的な組織を目指して立ち上げた精神と歴史から見れば、今のほうが
オケの理想通りにいっているのかも知れませんね。

ファンの求める音はそういうことはまた別のところにもありますから、
やっぱり昔のほうが良かった、とか、今の方がいい、とか、いろいろ
あるかと思います。
私個人の嗜好は、やっぱり昔のほうが好みですが、オケはいつの時代も
一生懸命頑張っていると思いますから、今でもこのオケを応援しています。
502名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 15:16:06 ID:+Bjql3v7
 
503名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 17:50:09 ID:N7ii+1Wc
ほんとに2008年まで来ないのか?
504名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 03:00:31 ID:RvvSLf68
ベルリンフィルの音は重いだけで中身がない。 ←釣り
505名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:05:46 ID:UG+nzJ2r
>>504
だが
それがいい
506名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:59:46 ID:wz1nhITV
オレの財布も中身がない。←釣り
507名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 01:02:17 ID:nO+Xxxe2
来年にNHKの大河ドラマはパユが音楽担当らすぃぞ!
しれっと来年のNHK音楽祭にベルリンフィルが出演するなんてことないだろうな?
パユ目当てで来たネーチャンが、ブラウが首席の時はガックリとして
「騙された!」とかホザくんじゃねえだろうな?
508名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 02:51:30 ID:6SopdBI7
パユって実物は
かなり顔でかいよ
509名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 12:24:33 ID:mM4hQ//8
あと生え際が(ry
510名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 18:47:06 ID:lrWw+ISF
龍馬学園が大半だろ
511名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 11:42:49 ID:qGaoSfog
 
512名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 01:49:53 ID:lnuLbaYr
 
513名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 23:08:33 ID:TOgrrgSe
ttp://www.jodiener.de/detail.php?pic=1&set=37&page=0&lgg=en

こんなところまで何しに行ったんじゃ?
514名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 18:30:39 ID:9CcVhpSG
ジャケ写の撮影かなにか?
にしても木管楽器と山岳風景ってのがミョーに違和感あるのだがw
515名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 21:48:49 ID:zzk3QBCn
>>513
その写真、すごく馬鹿っぽい・・・。
516名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 22:57:31 ID:txWoltbc
>>513
きっと年末の忘年会用の自主トレかなにか。
パユ「武勇伝!武勇伝!ぶゆうでんでんででんででん」
アルブ「いま自分 で が一個多かったで」
517名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 17:36:43 ID:I82ydp+p
今晩のジルヴェスターは休憩があるのか?
518名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 17:42:36 ID:I82ydp+p
ベルリンコンサート日誌が無くなって、現地生情報がリアルタイムで
伝わらなくなったのが痛いわ。
519名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 00:19:52 ID:bl7MBrjF
>>517
プログラムによると、29、30は休憩あり。
31は休憩なしだって。ってもう遅いか。
520名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 01:17:13 ID:bHL7i/LY
いきなり始めるんじゃないよ
NHK!!!!
521名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 01:20:35 ID:9nhMq2oQ
マイヤーのオーボエがチャルメラ・オーボエになってる!!!
522名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 01:46:08 ID:KrbfXKnO
その通りだね。
マイヤーの音って、どこまで悪くなれば気が済むのだろうか?
523名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 01:55:29 ID:KrbfXKnO
524名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 01:57:00 ID:TS5P8q4N
ショスタコ・イヤーということで
アンコールはショスタコの十月革命に
525名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 13:03:46 ID:DzE+9hLG
安永徹ってアザ消したの?
よく消えたね。
526名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 13:43:33 ID:yehsdJoU
以前は手術で切除するしかなく治療も困難だったけど
ここ数年レーザー治療の進歩で簡単に完治するようになったんだよ
健康保険も利くし
527名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 10:32:54 ID:JdITvbBF
1/1のBSフジ再放送は見れた?
完全ノーマークやられたぜ
528名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:06:31 ID:LqbEs9kx
今朝のフジTV見た。
ラトルは子リスみたいに落ち着きがない指揮態度だな。
顔はピグモンを連想した。
BPOはカラヤンによって磨き上げられた音色を維持するのに躍起だな。
アバドといいラトルといい、自分たちの演奏を邪魔しない、いてもいなくてもいい
指揮者を選んだ事は間違いない。
カラヤンの堂々としたオーラを放つ指揮姿が懐かしいな。
529名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:35:14 ID:oIXNxpUY
>527

見れんかった〜
3日と勘違いしてたよ
もう・・・
530名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:44:29 ID:QWIEYkhD
ラトルの顔はクッキーモンスターと言えよう
531名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 13:02:32 ID:JdITvbBF
今日のフジの地上波放送はスラブ舞曲はやったの?
532名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 13:35:28 ID:TAiAzXlX
>>525
それはなんとなくタブーな気が…
皆気になってると思うけど
533名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 14:27:17 ID:6p5RnZJ3
いや、だから治療方法が進歩しただけだって
珍しい病気でもないし
534名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 04:05:49 ID:dKuFOhk+
>>531
やった。
535名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 12:22:23 ID:u8llGh96
あえて正月はカラヤンのニューイヤーコンサートを見る。

そしてセルビデオ!のベト9も続けて鑑賞。 カラヤン・コッホ、スゲェ。
536名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 10:10:31 ID:C6yBPOe2
IDがベルリンフィルなので記念カキコ
537名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 15:56:18 ID:1BuCbm+9
>>536 オオ〜!
538名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 16:14:54 ID:xe5twtL+
レスする前に
なんでIDがわかるんだ?
539名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 16:41:14 ID:C6yBPOe2
他のスレに書き込んでればわかるじゃん
540名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 18:03:20 ID:LX6xd8pO
フックスが
冬ソナ演奏してる・・・
541名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 09:02:37 ID:6yvuSQ/q
パユが一時期やめたのは、やっぱりアバドのせいだったのか!
542名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 19:59:53 ID:eHVUFuFn
ジルベスタの感想は?
私は良かったクチ。
543名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 01:04:48 ID:bT09rfYN
>>541
フルートスレで否定されていたでしょうが・・・バカじゃないの?
544名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 15:26:16 ID:DrYiPXQC
 
545名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 10:49:35 ID:xIh1Ah22
>>543
ていうか何でそんなにケンカ腰なんだ?バカじゃないの?
546名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 20:54:24 ID:u8E2K61U
僕の通ってる大学に今度来るんだけど。ブラスクインテットコンサートだってさ。
クラシックってベートーヴェンしか聴いたことない。しかも子供の情操教育に良いとかそれ関連のCD。もちろん演奏者もわからない。でもほぼ毎日聴いてる。
問題はペア券ってことか。怖い。
547名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 23:59:39 ID:DIHxKwBR
548名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 22:51:17 ID:jZUQ2vaw
ハンガリーでのをテレビ放送中
549名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 00:02:13 ID:zzI8IXtd
火の鳥ぶっとびマシタ
550名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 02:25:37 ID:NqgkTJFX
情熱大陸 あげ!
551名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 08:35:10 ID:pwIokRXQ
>>543
おいおい、フルートスレでは否定されてないぞ。
むしろ有力要因の一つ(それだけではないだろうが)であることが認定されただけ。
バカじゃないの?アバディアン?
552名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 11:47:24 ID:CCeBIgx1
パユは復帰したときの理由の一つとして「ラトルが常任指揮者になったから」というのを上げていたな。
じゃあ前の常任指揮者では・・・・
553名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 21:52:05 ID:Mg4hCeaf
もちろんカスに決まってる。
554名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:40:44 ID:BvCUbCKb
ここ10年ほどでべルリンフィルをやめた奏者たち、さぞかし無念だったろうね。
アバドみたいな糞を監督にしてしまったせいで、演奏家人生の晩節が汚されたのは、身からでた錆とはいえ。
555名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:52:19 ID:PaUnAobW
556名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 10:01:13 ID:GIBkWb1d
2006年01月29日 『情熱大陸』TBS23:00〜

ヴィオラ奏者・清水直子。
1883年に発足したベルリンフィルハーモニー管弦楽団は、カラヤンが長らく芸術監督を務めた「世界最高のオーケストラ」の誉れ高い名門。そこの首席ビオラ奏者に2001年、日本人女性として初めて選ばれたのが清水だ。もちろん、快挙。
ヴィオラの魅力は、その深遠な音色。楽器としても手がかかり、慣れるまでに時間も要する難しいものだ。だからこそ面白いという。
番組では、昨年の大晦日に行われたベルリンフィルのジルベスタ・コンサートのリハーサルから本番までを追い、世界最高峰の舞台に臨むプロフェッショナルの姿を伝える
557名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 23:11:39 ID:gFWfj0fv
俺としては、もっと演奏家としてのプロフェッショナルな
部分を中心にしてほしかった。
まあ一般的にはあんな感じだね。内容は楽しめた。
558名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:27:15 ID:tSBhmOGM
何回か繰り返し見たが、いい番組。
たくましくカッコイイ女性だね
同性としてあこがれる
BPOにもっと興味が沸いてきた
559名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:30:13 ID:aY6RO3WC
数年前のジルヴェスターの時、「結婚指輪」を左手薬指にしているという
書き込みで2ちゃんが騒然としていたな。
560名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:38:18 ID:KTq3t7Y1
あの無伴奏ソナタ、全曲演奏放送キボン!!
561名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 16:20:56 ID:nNaTXG9S
今年も来年も再来年もフジテレビですか?
562名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 16:54:36 ID:axDACWIx
赤字が出来たからわからんね。
563名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 12:29:55 ID:iZlDXdpt
揚げ
564名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 13:11:42 ID:cDonobmF
富豪になったらこのオケでバーンスタイン以上に濃厚な『復活』を演奏します。
565名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 21:14:31 ID:5t4NUOAr
やっぱり、昨年のジルベスターもDVD化されないんですかねえ。
NHK、再放送しないかなあ。
566名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 21:32:27 ID:d4Gc+XZk
ジルベスターってDVD化されてないよね?
ニューイヤーはしてるのに

BPOの日本人奏者て少なくとも今2人いるよね
VPOに比べて(小澤氏は別として、後ハーフはいるけど)東洋人に
対して採用の門戸が開かれてるような気がした。

これからも大いに活躍してほしいよね 日本の代表として
567名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 21:42:18 ID:CDQEiOWp
>>566
そりゃVPOだもん。
そして日本人は3人
568名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 22:09:00 ID:d4Gc+XZk
>567

BPOも天下のBPOでしょーが
569名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 22:12:46 ID:3vGO98y8
>>566
アバドのはDVD化されてるよ
ラトルになってからはまだかな
570名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 22:15:02 ID:RHhW6WFT
>>568
ウィーン・フィルが団員の採用に関して保守的(閉鎖的)なのは有名だが。
571名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 22:41:32 ID:q2QbUug8
>>566
とーる、ことわ、なおこ。
572名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 23:05:43 ID:d4Gc+XZk
>570

ああ、そういう事なんですね。
573名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 23:24:08 ID:qSGSFmbh
VPO、チューバかなんかで仮採用されていて、
本採用の投票で落とされたんじゃなかったっけ?
574名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 12:15:18 ID:ikegfhIY
彼はその後クリーブランドに本採用されたけどね
575名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 12:29:51 ID:mj2Gr/I5
そのウィーンフィルもだいぶ緩やかになったと感じる。
70年代ぐらいまではドイツ・オーストリア・ハンガリー系以外の民族は
皆無と言っていい状況。女性もいなかった。

今はアメリカ人もいるし
オーストラリア人(しかも移民系ではなく原住民系)がヴィオラ首席。
トロンボーン首席も元ロンドン響首席のイギリス人。
女性も多くなってきた。
576名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 13:59:55 ID:jlkcRvfw
こないだ見たんだけどVPOって女いないと思ったからびっくりしたよ
BPOもVPOも無国籍音楽集団になっちゃったね
どっちも実演できいたけど、時にVPOひどい
ウィーンである必然もひったくりもなかったよ
577名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 14:17:09 ID:mj2Gr/I5
ひったくりはないと思う。
578名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 15:01:42 ID:Pt60MoE8
>>576
へったくれの間違いかい?w
579名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:00:01 ID:1hKBijyL
たぶん2ch用語としてていちょくさせたいと思っているんだろう
580名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:48:26 ID:mj2Gr/I5
ふいんき(←なぜか変換できない)が変わってきた・・・
581名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:03:17 ID:InuoKuya
>>579
ていちょくも2ch用語かい。
>>580
「ふいんき」ってポリンキーじゃないんだから。
このGWはたいしたプログラムがないな。


582名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 19:48:41 ID:WJpOK+3Y
>>556-557
亀レスだが。
なかなか面白い番組だったし、清水さんも魅力的なパーソナリ
ティの持ち主だった。
ただ、「異国にある世界最高峰のオーケストラで孤軍奮闘する
日本人奏者」というイメージを強調したい余り、安永徹も
町田琴和も全く映像中に登場させず(安永氏はジルベスタの
コンマスも務めていたのに)、いなかったことになっているのが
気になったな。
確かに、休憩時間に彼らと清水さんが日本語で雑談していたら
なんとなくドキュメンタリーとして格好が付かないのは判る
けどさ。。。
ま、ドキュメンタリーなんてこういうもの、と割り切るべきなんだろ
うね。
583名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 23:07:13 ID:yFs1VEAZ
清水さんは自分と同じ名前でなんか親近感沸く
町田琴和さんは男性?女性?
何なさってるんですか。(BPO初心者なのでスマソ)

ずっとVPO派だったけど
最近BPOのファンになり色々聴きたい、知りたくなりました。
584名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:13:23 ID:eB5XRdIm
>>583
kotowaさん、女性、1st.violin
ベルリンバロックゾリステンなどにも参加
585名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:14:42 ID:jnP4i77D
ベルリンのオノ・ヨーコ
586名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 22:58:18 ID:FEA9VI99
>>582
> ただ、「異国にある世界最高峰のオーケストラで孤軍奮闘する
> 日本人奏者」というイメージを強調したい余り、安永徹も
> 町田琴和も全く映像中に登場させず(安永氏はジルベスタの
> コンマスも務めていたのに)、いなかったことになっているのが
> 気になったな。

安永氏は背中は写ったぞw
それよりラトルがコメントしてるのに驚いた。

俺はかなり楽しめた。
587名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:15:19 ID:FEA9VI99
>>565
> やっぱり、昨年のジルベスターもDVD化されないんですかねえ。
> NHK、再放送しないかなあ。

2004-2005のは再放送したからたぶんやるのでは。
588名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 00:18:44 ID:rZY8CPus
ジルベスターの青いライティングがなんかイヤ
589naochan:2006/02/16(木) 11:57:27 ID:xqpsqSGT
今更だが去年のジルベスターでラトルが
ピアノの前で指揮してるのが笑えるw
(ラトルは)指揮中表情コロコロ変わるし、明るいイギリス人て感じだね
590名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 12:48:22 ID:OahQfr/e
>>579
>>580

こんな神々しいやりとりは始めて見た
591590:2006/02/16(木) 12:49:31 ID:OahQfr/e
間違い
>>580
>>581
592名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 16:50:54 ID:wx/XS0D+
>>589
ピアノ?
593名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 16:39:47 ID:Kzy+WhNd
チェンバロ?
フィガロで自分で弾いてた
594名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 17:11:20 ID:2MZ6gh/m
>>593
ということは、「レチタティーヴォ」、知らないのね。
595naochan:2006/02/17(金) 19:40:08 ID:bnDh03Y8
あれ「レチタティーヴォ」っていうの?

それは知らんかったー。
596名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 10:44:40 ID:xjsOWRG3
レチタティーヴォっていうところどれもメロディが同じに聞こえる
597名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 13:27:26 ID:bEVd4wuC

山岡士郎乙
598名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 02:05:56 ID:p5sxLDDV
3月の定期での惑星聞きてぇ〜!
599名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 02:04:26 ID:Vg9P1k4r
ラトルの3月の定期、1つ放送するとこ見つけますた。

Deutschlandradio Kultur

TAGESPROGRAMM: Sonntag, 19. Marz 2006
20:03 Uhr
Konzert

Philharmonie Berlin
Aufzeichnung vom 16.3.06
Rundfunkchor Berlin
Berliner Philharmoniker
Leitung: Simon Rattle

音質的にはイマイチな局だから他の局でも放送あれば
そちらをオススメします。見つけたらまた書き込みます。


600名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 10:10:08 ID:Q0uRP3Op
3月2日に獨協大で行われる
「ベルリン・フィルハーモニー・ブラス・クインテットコンサート」
の入場整理券が2枚余っていますので、どなたか
送料のみにてお譲りしたいのですが・・・
601名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 18:34:04 ID:Q0uRP3Op
600です。
お譲りする方が見つかりました。お騒がせしました。
602名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 19:06:26 ID:zRIL0xTA
あっそ
603名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 19:42:52 ID:Qp0SP8Zp
>>601
ウゼェヴォケカス
604名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 15:09:20 ID:/YfH5Gqr
ジルヴェスタ2005はBS2で
4月22日(土)00:30〜03:59に再放送するようだね

605名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 10:21:18 ID:d1Y70v0U
 ベルリンフィルの来日公演って、次いつになりそうですか?
生で、なおかつ日本で聴きたいと思ってたんですが、去年のTDKのやつは普通に逃してしまって…。orz
 BPOともなると、宣伝しなくてもチケット売れちゃうから、注意して見てないといけないんですかね?
606名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 10:30:10 ID:JihCdnpB
普通は普通に逃さない
607名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 10:46:18 ID:d1Y70v0U
そうですよね。考え方が甘すぎたんです。CMでもやるんじゃないかと…。
次は何年先になるか…って感じですか?
608名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 15:53:54 ID:VFwfbGMF
普通に新聞見てれば見逃さない
という俺も最近新聞読まない
609名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 20:31:27 ID:42LJGzAJ
パユの追っかけ、韓流ババアやジャニヲタみたいだな。
610名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 22:00:42 ID:KEl8IZbe
マイヤーには追っかけいないのか?

ドールやバボちゃんは?

611名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 22:53:35 ID:S2MRuiAi
かなり前に週刊誌に載っていたが、ウィーン・フィルにはおっかけが多くいて
ホテルまでついて来るそうだ。
ベルリン・フィルやシカゴ響など他の名門にはこの現象はないとあった。
612名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 15:18:52 ID:Sw0XnqPG
パユとマイヤーがブルースブラザースのマネをして
アルプスの上で吹いている写真があったな
613名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:00:09 ID:0Jfy/DrP
>>610 ノシ いるよ〜 (マイヤーさんの追っかけ)

去年サインをもらいにいったときは、マイヤーさんとこにはかなり女がたかってたけど
おばちゃんが多かったw

バボちゃんは「自分もホルンやってるっす」みたいな兄ちゃんたちに囲まれて
姿が見えなくなっていました
614名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:23:45 ID:o48COevW
>バボちゃんは「自分もホルンやってるっす」みたいな兄ちゃんたちに囲まれて
>姿が見えなくなっていました

ウホッ!
615名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 19:22:18 ID:gGK/RiuS
>>613
パユのサイトの人&その一味の人ですか?オバ臭がしますね
616名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:25:15 ID:Q1VJcTXm
パユサイト、ごくたまーにパユ本人が通訳さん入れてチェックして、
質問とかも誰かに頼んで答えてもらったりしてるって聞いたよ。
617名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:55:53 ID:0Jfy/DrP
>>615
一味の人ってなんだよ派閥かなんかあるわけ?
おいらはマイヤーさんのファンだとゆっとるだろうがボケ。

先日のベルリン・バロック・ゾリステンwithアルブレヒト・マイヤーにも行って来た。
マイヤーさんはダモーレではヘンな音をだしてたけど、テレマンのオーボエ協奏曲は
むちゃくちゃ美しかったです。
ゾリステンの面々は最初のうちちょっとキレが悪い感じがした。後半はOK。
618名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 20:46:09 ID:UvaAh/h0
>>617
>>615を意訳すると、キモイですね。 という意味ですが?
わからないですか?
619名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 18:17:39 ID:/NBlwClO
>>617
もちちけ。お前の文章も

>去年サインをもらいにいったときは、マイヤーさんとこにはかなり女がたかってたけど
おばちゃんが多かったw

「かなり女がたかっていたけどおばちゃんが多かった」特に「女がたかっていた」
と言い方はなんか僻みっぽく感じるぞ。
「かなり女性がいたけど年配者が多かった(笑)」
に改善したほうが…
怒りたくても、煽り返しは辞めたほうがいいのでは?自分もオバクラヲタに見えるぞ
620名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 18:18:16 ID:/NBlwClO
もちつけだ…逝ってくるorz
621名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 18:19:59 ID:/NBlwClO
>>617
男性か女性かわかりませんが、煽ってばかりいるとキモクラヲタになってしまうよ!
622名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 16:08:00 ID:tES1TVtQ
キモクラヲタ大いに結構!
623名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 22:06:18 ID:i5Funx64
>>605
2008年秋ザルツブルク/ワルキューレの引越公演
招聘はもちろんフジテレビジョン
624名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 22:47:49 ID:04QhpPhr
今日の深夜のコンサートって何やんの?
625名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 23:54:01 ID:2hd3e+JH
フジテレビはライブドアで大損したから難しいんじゃ?
626名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 02:10:24 ID:oQwkgjHF
パユの額が・・・危ないっ!
627名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 02:34:25 ID:oQwkgjHF
ラベック姉妹も40女か。
628名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 04:39:54 ID:RrYsjZFb
動物が良かった。

あとボレロはカラヤン時代との違いがクッキリ出てたね。
(ピリオド的って言うか)
ただそれでもコーダのトゥッティでは
往時の「鳴らし切る」BPOサウンドが展開されてて何か懐かしくなった。

あとパユの笛、音量やばすぎw
629名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 12:22:41 ID:g0yk97pD
アバド時代は消し去られた過去
630605:2006/03/13(月) 21:06:33 ID:ZQKV2k+R
>>623 ありがとうございます。2008年ですかー。今度は逃しませんよ。予習万全で行きたいと思います!
631名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 08:43:14 ID:ADHbxNCr
hirobouウザすぎ。
632名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 05:21:10 ID:5igMjeYY
ラトルになってから、コンピュータに制御された日本車みたいな演奏ばっかにになってるなあ
聴いてて上手いなあと思うことは多いけど、アドレナリンが出るような演奏は殆ど無い
現地での人気もアバドの人気序盤より、落ちるんじゃないか?
633名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 07:27:19 ID:SZpDSnmt
>>632
うまいこと言うなあ
634名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 12:34:50 ID:CZhb3wEW
>>632
そうか?むしろ「ラトルになってからすげえ俗っぽい演奏になったなあ」って思うよ
コンピュータ制御の真逆

ただ、俺の感想と>>632さんの違いはレパートリーによるのかもしれないけど
635名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 12:40:09 ID:hAsxcZ3S
常任に招いた才能ある指揮者を2人もレベルダウンさせてしまった伏魔殿・BPO
カラヤンの呪いか?
636名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 13:01:54 ID:K+tZL9uA
>>614

掘るん?
637名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 19:18:00 ID:vAxqxRdp
ヒロボウって嫌な野郎だな。
間違いなくオタクだろうw
638名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 21:35:09 ID:0od0KswM
hirobouはいつも余計な一言や可能反応が多いよね。
演奏会のことや演奏情報だけ書いていればみなの尊敬を集めただろうに、
これではただの見栄っ張りで見るにたえない。
639名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 11:06:54 ID:MB7O5ip/

何者?
640名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 07:40:40 ID:eqPzVh07
>>638
演奏情報やエアチェック情報なんかいらねえな。
641名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 12:39:31 ID:nC+O8Mde
今度いつ来るかな?
642名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 15:17:32 ID:ongf/Zfr
明後日
643名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 20:00:08 ID:wyNITcFe
644名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 00:11:15 ID:yyArFQWR
645名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 01:58:01 ID:0eYrZMgJ
らとるのFFは本当に汚い。なんであんなにうまい桶から汚い音を出せるのかある意味、才能だ。ひでおの生涯ライブ行ったが、1音たりとも感動する瞬間はなかった。なんで人気有るのかゲルゲとならんでわからん。
646名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 22:13:28 ID:shqDitit
>>645
もうちょっとにほんごをおべんきょうしたらわかるようになりますよ。きっと。
647名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 23:39:09 ID:wkWLYc4C
>>645
そんなあならにはハイティンクがオススメ。BPOがキレイに鳴るよ。
648名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 23:40:07 ID:wkWLYc4C
あなら >> あなた 

スマソ。
649名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 23:42:48 ID:hhbP9WOC
ラトルはバーミンガム時代の方が面白かった。
ベルリン・フィルはカラヤン時代のほうが面白かった。
650名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 10:01:56 ID:hMZivpi7
あと五年も持たんだろ、ラトル。
中々オケをいかせてくれない指揮するよな、ラトルは
もどヵしいよ
651名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 11:02:50 ID:yZUoXmXZ
>>645
言ってることはよくわかる
でも他にろくな指揮者がいないのも事実
652名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 11:07:35 ID:kMXdHclW
エッシェンバッハ
653名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 11:29:05 ID:ktLmx7ox
こら、子供にあんな高い玩具を与えたらいかんよ。

またはキチガイに刃物。 所謂豚に真珠。
654?1/4?3?μ?I`?J?I`?x?e`:2006/04/18(火) 14:09:22 ID:lsjl4c1e
クラウス・ペーター・フロール
655名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 10:24:25 ID:x3b0a8WV
>>649
カラヤン晩年よりはましではないか?
80年代後半のベルリンフィルはどうかと思うぞ。マジで。
656名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:26:24 ID:4LZAB4oF
657名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 00:52:40 ID:Q1QPhbeI
  ´⌒(⌒(⌒`⌒,⌒ヽ
  (()@(ヽノ(@)ノ(ノヽ)
  (o)ゝノ`ー'ゝーヽ-' /8)
  ゝー '_ W   (9)ノ(@)
  「 ̄ ・| 「 ̄ ̄|─-r ヽ
  `、_ノol・__ノ    ノ
  ノ          /
  ヽ⌒ー⌒ー⌒ー ノ
\| `ー─┬─ l´-、
γ ̄ ̄ ̄)──-- 、/` --、
l    ̄ ̄)───')   / |
|    ̄ノ[ L][ L] ./   /  |
|   /     /´) /   |
ゝ__l⌒l⌒l⌒ヽノ  | ̄ ̄ヽ|
「  ゝ_____ノ     ノ
ゝ__ヽ______/

サイモン・ラトル
658名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 01:14:09 ID:hG39Q0fR
1890 投稿日時: 2006/04/24(月) 01:01  <親記事>
投稿者: karayanus <E-Mail>

良識ある方々へ害虫駆除のお知らせ
皆様

Karayanusです

小心者の2チャンネラーの暴走は看破しがたく害虫駆除を
致します.Kさんへはお詫びのしようも御座いませんが
これらの暴走を自ら招いた2チャンネラーの狂気の暴走を
止めなければなりません. そこで彼らのメルアドとヤフオクID
を直接[email protected]へお気づきの方はお知らせ下されば
幸いで御座います

次から次へと現れる(同じ人間の可能性もありますが)馬鹿を
これ以上見過ごすとこのサイトが2チャンネルとなってしまいます. 彼らは自らの正体が解るのを極度に恐れており それを公開する事により 害虫駆除を致します.皆様のご協力をお願い申し上げます. はい この文章をそのまま2チャンネルに掲載なさい.
反省し懺悔するのも受け付けます.

このサイトを正常なサイトに戻す為ご協力をお願いいたします
尚情報提供者様の詳細は決して明かしません. Karayanusの名前に掛けてお約束致します.

害虫駆除へのご協力にお願いを申し上げます
Karayanus

659名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 17:18:15 ID:WXK2DZLg
こないだ大分前録画しておいたのNHK放映のピクニックコンサート見た。
この人の指揮の魔法使いの弟子聞いたら木管のぴ〜ひょろろぶりに泣いた。
ピッコロさん超必死(´・ω・`)…
ラトルさん顔芸がツボにはまって指揮者さん本人観察してる分には面白いんだけど。
べるりんふぃる…ってこんなんだっけ、
ニワカにはよう解りませんがなんかもっと凄い迫力のある桶だったような記憶が。
660名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 03:18:37 ID:esgFGmix
昔の話で悪いんですけど、
カラヤンが振るBPOとの録音はみんな弦の音がよいので、てっきりカラヤンの特徴だと思っていましたが、
この前バルビローリ/BPOのマラ9聴いたら、めちゃくちゃ弦の音がきれいでした
やっぱりこれ、昔のBPOの特長なんでしょうか?
661名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 03:54:25 ID:NfDWm3Ze
フジテレビの69%は彡三三ミで出来ています
フジテレビの16%はオナニー願望100%で出来ています
フジテレビの6%は実はジェイムス・レヴァインで出来ています
フジテレビの6%はレヴァインとのホモセックル願望で出来ています
フジテレビの3%は全自動音楽評論ジェネレーターで出来ています
662名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 16:13:07 ID:sxjAmyLx
今年のpromsは、モツとブル7。
ということで、その前の週のピッツバーグのタコ7と
その他すこしだけにして、ベルリンフィルは聴かないで、
帰ってくることにしました。
663名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 16:15:53 ID:sxjAmyLx
あっまちがった、ビッツバーグはオイレンシュピーゲルで、
タコは、仏国立だった・・・。
664名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 23:43:45 ID:58SBGSSl
665名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 20:15:52 ID:EZDeKeGu
666名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 20:37:17 ID:xSUzyK00
今日来シーズンの予定発表、HPなら22時以降見れるはず。
667名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 21:18:19 ID:oxBRQGYT
たったいま、見ることができるようになった。
668名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:10:14 ID:o8aakLip
今年のプロつまらね。くず拾いみたいだ。
669BPO 06/07概要@:2006/05/12(金) 11:28:24 ID:8pH5jPl+
●2007年ストラヴィンスキー生誕125周年
「ペトルーシュカ」ヤンソンス
「3楽章の交響曲」メータ
「ペルセフォーヌ」「アゴン」ラトル
「ノルウェー民謡」「頌歌」「ロシア風スケルツォ」ジンマン
●合唱大曲が目白押し
「ロ短調ミサ曲」ノリントン
「ヨハネ受難曲」ラトル
「天地創造」ラトル
「ミサ・ソレムニス」ハイティンク
「ドイツ・レクィエム」ラトル
●ショスタコ大目、モツ激少
「交響曲第1番&15番」ラトル
「交響曲第9番」マッケラス
「交響曲第10番」ペトレンコ
「ポストホルン」マッケラス
「イドメネオ」のバレエ音楽 クリスティ
●ブラームス大目、ベト少な目
ブラ「交響曲第1番」ティーレマン
ブラ「交響曲第2番」ハイティンク
ブラ「交響曲第3番」アバド
ブラ「ピアノ協奏曲第2番」バレンボイム/ラトル
ベト「交響曲第5番」ラトル
ベト「交響曲第8番」イヴァン・フィッシャー
ベト「ピアノ協奏曲第1番」エマール/小澤
670BPO 06/07概要A:2006/05/12(金) 11:55:38 ID:8pH5jPl+

ショスタコ追加;「ピアノ協奏曲第1番」アルゲリッチ/マリン

●マーラー大目、ブル少な目
マラ「交響曲第1番」ヤンソンス
マラ「交響曲第2番」ラトル
マラ「交響曲第7番」メータ(!)
ブル「交響曲第2番」小澤
ブル「交響曲第4番」ラトル
●BPO委嘱新作(共同含む)、20〜21世紀もの大目
アダムス「ア・フォローウィング・ツリー」ラトル
アデス「TEVOT」ラトル
ダイルバヴィ「(新作)」パユ/ジンマン
ハーヴェイ「冬と春の聖母」ラトル
ヴァイル「第2交響曲」マリン「ヴァイオリン協奏曲」ブラッヒャー/アバド「7つの大罪」ラトル
リゲティ「墓碑銘」ラトル「レクィエム」エトヴェシュ
グバイドゥーリナ「オッフェルトリウム」クレーメル/ラトル
デュティユー「チェロ協奏曲」クァント/エッシェンバッハ
R.シュトラウス「ヨゼフの伝説」(BPOはまだやっていない筈)イヴァン・フィッシャー
●チクルス的プログラム
ハイドン「交響曲第88番、89番、90番」&「交響曲第91番、協奏交響曲、第92番」以上ラトル
バルトーク、シェーンベルク、ウェーベルン、ベルクの「小品」ブーレーズ
●チャイコフスキー(ラトルはほとんどやらない)やや大目
「交響曲第1番」小澤
「交響曲第2番」ジンマン
「交響曲第6番」エッシェンバッハ
「ロメオとジュリエット」メータ
671名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 21:16:23 ID:I6JPRD0M
やっぱ屑集めて一年頑張ろうシリーズにしか見えない。
672名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 23:23:58 ID:N9/JZgnP
ラトルのブル7あるだろ。
673名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 23:27:57 ID:N9/JZgnP
ベト2 誰か
シューマン4番 ラトル
674名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 23:31:25 ID:d6j6E/P2
イースターでラトルのブラ4だっちゃ☆
675名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 09:09:10 ID:qCuk7s/C
ハイティンクが少ないなあ・・・( ´・ω・`)ショボーン

これじゃ日程合わなくて聞き逃すな
676名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 10:01:18 ID:8tQdM10l
アーノンクールの登場も無いし、ティーレマンもブラ1のみか・・・・
このプログラムで喜ぶのはラトルヲタだけだよ・・・
677名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 00:59:08 ID:kXYdlU1C
ウィーンフィルが客演で3/20にティーレマンの指揮でブル8やるんだな。
678名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 07:18:06 ID:FvRLZucQ
>>677
「ベルリンで」が抜けていると何のことがさっぱりわからんぞ。
679名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 20:49:01 ID:k++2Eema
なん面白い情報は?
680名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 13:14:42 ID:4AXcbJ4H
今日の夜半過ぎにNHKBS2で今年のヨーロッパコンサート録画放送です
6/3土曜日 0:40-2:19am
681名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:34:15 ID:JZRqHLvs
       ,... - ――‐- 、
  r'rニY:':´::::::;'"´      ヽ、
  ミ::::'',_,::::::r'           ヾ
 彡::::::::::':':::'           ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、

    ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(1886-1954)
682名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:40:19 ID:fEiDV6WZ
BPOじゃないけど
2006-06-14
11:00-13:00 21:00-23:00 KUHF Symphonycast
モーツァルト: ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K.595
ウォルトン: 交響曲第1番
アルフレッド・ブレンデル(P)
サー・サイモン・ラトル指揮フィラデルフィア管弦楽団
2006年2月9-11日ライブ フィラデルフィア、キメル・パフォーミング・アーツ・センター収録
※当初予定のエッシェンバッハ指揮マーラー6番から変更?

ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2006%2d06%2d14
683名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:52:26 ID:SDWL/Lzi
レコ芸読んだけど、ラトルとBPOの不仲説とか、
ラトル批判とか、出てきてるんだね。
684名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 13:42:42 ID:0A29nqB5
ラトルはパッとしないな、やっぱりカラヤンみたいな人でなければ
次はゲルでお願い。
685名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 13:57:19 ID:q0SUzmvC
次はアバドで。
686名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 14:31:31 ID:TqQuX2Bt
いや俺だ
687名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 14:41:02 ID:H+cm2R10
>>683
垣根なく楽員と付き合う人だから当然不仲な楽員だって出るだろ。
あれだけの大所帯、派閥だって自然とできてくるもんだし世代間で意見の相違もある。
むしろ対立どころか意見のぶつかりすらないどっかの国の桶よりはずっとましだと思わないか?

それだけのことを勿体ぶって「不仲説」とか、笑うしかないな。
688名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 14:48:11 ID:HQRS0GJ4
BPOは指揮者クラッシャーですからw
689名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 15:31:13 ID:11xlDLUi
>レコ芸読んだけど、ラトルとBPOの不仲説とか、
>ラトル批判とか、出てきてるんだね。

去年の野外コンサートの映像でも溝みたいなものを
すごく感じたよ
何度もラトル、ベルリンコンビの映像見てきたから空気が変わってきたのが分かる
690名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 15:38:50 ID:11xlDLUi
てかラトルが斬新で紳士的で素晴らしい指揮者なのは分かる
だからこそ文句がつけられないのはリスナー、団員にとっても同じこと
ただ逝かせてくれないんだよな、この人、陶酔させてくれないというか
そういう部分で不満が目に見えない空気みたいな形で出てきてるという部分は
確かにアルと思う
691名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 15:47:39 ID:bmcD1KM/
>>687
「不仲説」というのは、俺が言ってるんじゃなくて、
ドイツの日刊紙「ヴェルト」の5月中旬の記事と、
その一週間後の、「フランクフルター・アルゲマイネ日曜版」の
早期辞任予測記事が言ってるんだけど・・。
笑うんだったら、そっち笑ってね。
692名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 16:45:09 ID:+cFIjruw
>>691
マジレスしなくてヨロシ。

去年現地と日本で聞いておととしよりうまくいってると思ったんだが。
今度来日したらブルックナーを聞きたいもんだ。
693名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 16:54:16 ID:L2RQroiG
ショスタコのジャケが寂しそうだね。
694名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 17:01:26 ID:NRnoohRK
>>690は団員か?

>>ただ逝かせてくれないんだよな、この人、陶酔させてくれないというか
>>そういう部分で不満が目に見えない空気みたいな形で出てきてるという部分は
>>確かにアルと思う

↑普通こういう物言いは中の人が言うものだが。

695名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 18:09:37 ID:11xlDLUi
ラトルは素晴らしい、でも何か客を陶酔させるようなパッションに欠けるってのは
みんな思てることじゃないの?
まあ、そういう指揮者は今、殆どいないし
根っこの所でゲンオン系の彼に言うのも筋違いな気もするが
696名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 20:10:35 ID:W36wFwTj
いわゆるカリスマがいないね。
697名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:36:14 ID:kxfY/oLa
すべてアバドが悪い
698名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:34:06 ID:WpQEsQEF
699名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 04:09:59 ID:f0Jovnc4
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

             サイモン・ラトル(1955 〜
700名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 08:35:26 ID:f8kwyu8f
非路傍うざすぎんぞ
701名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 18:00:44 ID:Nfc6SKSC
今年も来日するの?情報キボン
702名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 20:11:16 ID:ZcSlS6tH
>>701
今年はないんじゃない?
あればうれしいけど。
703名無しの笛の踊り
>>702

では今年はベルリンフィル vs ウィーンフィルの競演はナシか。

その代わりに ウィーンフィル vs ニューヨークフィル&ウィーン響
(&コンツェントゥス・ムジクス)の競演というわけか。

月末にはコンセルトヘボウも来るし,東京はすごい街だ・・・。