1 :
名無しの笛の踊り:
おっぱいにいいおっぱいとわるいおっぱいがあるように、
ジャイアンにきれいなジャイアンときたないジャイアンがあるように、
よいArchipelとよくないArchipelについて、語りましょう。
2 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:36:00 ID:ZbO7u20R
いいおっぱい、わるいおっぱい なら
3 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:38:48 ID:/Ws6SMhB
Archipelのフルトヴェングラーは玉石混交だが、1942年BPOライヴのシューベルト
第九は、かすれた金きり声のようにひどい音である。これは買わない方がいい。
この録音を、お手頃価格の2,000円以下で入手したいなら、DG国内盤がある。
この録音に関しては、500円ケチってDG盤でなくArchipel盤を買ってしまうと、絶対損する。
4 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:16:34 ID:q29DGE9Y
1949年のフルヴェン/BPOのブル8ライブ録音は?
5 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:22:11 ID:ox9xercr
フルヴェン42年BPO第九はジャケが気に入らない
6 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:25:37 ID:30GULDX8
デカパイは嫌いだ
7 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 00:01:07 ID:VGNpNhDh
Archipelはジャケットのデザインの出来は問題外。
中身に当たり外れのあるのがこのレーベルの面白いところ。
「CDの良し悪しは、ジャケットをみれば分かる」
などといった、宇野ライクなものさしはこの際抜きにして考えましょうや。
8 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 00:14:10 ID:VGNpNhDh
9 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 08:45:35 ID:nY/qoU0T
とにかくフルヴェンのCDは音質がいいものも、名録音も入手困難なものが多いし、
目の玉が飛び出るほど値段が高かったりする。
また、DGやEMIなどのメジャーレーベルから発売されているものは、主要な録音の全て
を網羅しきれていない。
で、今は、フルヴェンのコーナーに行くと、いちばん多くの種類と量を誇っているのは、
廉価盤のArchipelなのだが、Archipelは当たり外れがあり、安心して買えないようなところ
もある。もっとこのレーベルから出てるCDの音質についての情報が広く知れ渡ることが
必要だ。ユーザーの間で、情報を共有し合うべきだ。
外れを買ってしまった人は、それが外れであることをちゃんとレビューに書いたり2chに
書いたりして、他の人が同じ過ちを繰り返さないようにする。
当たりを買うことができた人もまた、そのことをあちこちに報告して、これから買おうと
している人にとって有益な情報を提供する。
そのようにしながら、良質でお手頃価格なフルヴェンCDの探求をしていきたいと思う。
10 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 11:20:16 ID:OPPaX/Y5
Archipelのジャケットは好きだな
私は演奏家の写真をそのまま見せるのが好きなもので
文字の並びも飾りがなく、妙にデザインされてないのが良い
やっぱオペラでしょ。
デカパイは悪い
13 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 02:42:48 ID:rVH1LIUb
オッパイの善し悪しって激しく人によるっしょ
14 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 06:31:59 ID:VzeE9CbA
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1846437 OK
"第4はEMIの正規盤が廃盤らしいので、この盤の存在価値はあろう。
音質は特に悪いと思わない。第6(’38年録音)は最近他のレーベル
復刻されてるが、Achipel盤は堂々たる擬似ステレオ。なかなかの迫力だが、
純正モノラルのリアリティなら、他の復刻レーベルに求めるべきかもしれない。
第5は、あまり音質がいいと思わなかったが、これはもともとの音源がよくないのか、
それともArchipelのリマスタリングが至らなかったのか?
Urania盤とこの盤を両方聴いて比較できる人がいたらレビューをください。"
ハン, 東京
2005年05月25日
15 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 17:10:57 ID:vuk4EHC5
おっぱい いろいろ
Archipel もいろいろ
16 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 17:11:22 ID:vuk4EHC5
おっぱい いろいろ
Archipel もいろいろ
ブル6トルソ盤とブラ2ウィーン逃げだし寸前盤の組み合わせは実に良かった。
両方とも非常に貴重な録音だがこの2曲を1CDにするのは大変親切な話だ。
演奏も抜群。音はまあまあかな。
>17 その盤、音質代えたのか?? 漏れが買ったアルヒは、キンキン・ヘロヘロ・チリチリな音質で、イコライザーで修正して聴いています。
19 :
名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 15:33:15 ID:Tu7G8ATk
>>17 そのCD、某フルヴェンHPの評では、ブラ2は今まで発売された
ものの中でもトップクラスのいい音だが、ブル6はノイズリダクシ
ョンかけすぎでがっかりということだった。
Archipelのリマスタリングは、成功した場合は明晰で豊か、廉価
盤としてお買い得の域に達しているが、失敗した場合はキンキン
チリチリが耳障り(特にVnパートにそれが目立つ)で情報量も減衰
しており、所詮廉価盤という感じ。
いずれにしてもArchipelの音は、かん高い傾向があるね。その分
豊かさもあるけれど。
重くて暗いゲルマン系指揮者の音源よりも、軽くて明るいラテン系
指揮者の音源を使えばもっと成功率高いんじゃないかと思う。
Archipelからトスカニーニやミュンシュって出てないでしょ?
20 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:09:02 ID:Hh/QOrz0
>>19 ミュンシュはベルリオーズ「ロメジュリ」とブラ2の入ったのが出てる
21 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 14:06:14 ID:By8PDkrA
>>20 ダンケ!
フルヴェン以外の話題もどうぞ。
デカパイなんて良いわけがない
23 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 20:35:49 ID:KyBadZ+u
Archipelは、なんだかんだ言ってフルヴェンの世界初出音源
(ヒトラー生誕前夜祭の第九)出したり、業界に貢献してるよね。
エンジニアの名前もマトリックスの情報も明記してない、
ヒルトリカル・レーベルの中ではいちばん胡散臭い、海賊盤に
近いような印象だったのだが、それなりのポリシー持って
やってる人たちなのかな。
良心あるのかないのか分からないようなところが面白い。
まさにゲリラ的存在。
オフィシャルサイトあるんかね?
俺には見つけられないんだけど。
24 :
名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:30:13 ID:Zo+/rs+W
Archipelからも54年のバイロイトの第九が出ている。
M&Aからの既発売盤は話題にもなった。
M&A盤とArchipel盤との音質比較のできる人がいれば嬉しいが、
いずれにせよ音源が音源だけに、両者に大差ないことは充分予想できよう。
歴史的資料価値を持った音源を廉価盤で提供するあたり、Archipelの
良さといってよい。
デカパイは悪
27 :
まんこ:2005/05/30(月) 19:36:22 ID:NFOsV/Th
デカパイ、もう許せねぇ
>>27 どうしたんだよ よかったら訳を話していけよ
29 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 21:09:12 ID:zi/i1+Li
クレンペラーのACOとの復活は悪いArchipelだよ。
フルトヴェングラーの悲愴(30年代)は良いと思う。本家のEMIより良いんじゃないかな。
30 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 23:09:09 ID:RUJNmA9M
以下、長くなるが俺の心情吐露である。おっぱいとは関係ない。
Archipelのフルヴェン擬似ステレオは、成功した場合はDGや
EMIの正規盤よりも迫力あるいい音なのではないか、と一瞬
思わせることがある。
シューマンの『マンフレッド』序曲(1949年録音)などは、スピー
カーで最初聴いた時は、A盤はDG盤とは別の演奏か、と錯覚
するほど迫力ある音の広がりだった。
が、ヘッドフォンで聴くと、情報量自体はDG盤の方が密なよう
にも思える。音色もDGの方がほの暗い重量感があり、ドイツ
的といえばこっちの方がドイツ的。
「両方揃えておきたい」とは言いたくないが、復刻盤音質聴き
比べの妙を初めて味わった瞬間だった。
そのうち、廉価盤に満足できなくなってデルタだのオタケンだの
オーパスクラだのに手が伸びることになるのだろうか。それを
思うと恐い。麻薬は軽度で満足できるようにしたいものだ。
自分で盤起こしに手を染めるようになったら、人生終わったもの
と考えてよいだろう。
31 :
まんこ:2005/05/30(月) 23:25:02 ID:NFOsV/Th
掻き込みテスト
32 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 23:25:58 ID:qX3gfqsu
オーパスクラのフルヴェンを聴いてますが重低音域の迫力は恐ろしい。ARCHIPELに限らず、リマスタは下手すると低音域が抜けたり声が痩せる
フラグスタートってああいう声だったのか、騒ぐ訳だ
33 :
まんこ:2005/05/31(火) 22:37:49 ID:kxaZlzTC
デカパイの重量感はもうゴメンだ
まんこ氏には、オーパス蔵をお聴きになることをお薦めする。
オーパス蔵こそ巨乳の神秘を体現した復刻なのだ。
Archipelはむしろ貧乳、ヌーブラ、付け乳首などを売りにしているのである。
35 :
名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 05:22:50 ID:ARLvYRSl
モントゥーの「シェエラザード」、安かったのでarchipelで買ってしまいますた。
そうしたらその後国内盤で復刻されますた。
私は負け組?
36 :
名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 13:02:25 ID:cTbrNKFZ
>>35 国内盤の方が音が良かったんでつか?
国内盤とA盤と比較して音質同等なら、むしろ勝ち組と思われ
37 :
まんこ:2005/06/01(水) 23:27:06 ID:CjX497wU
ペチャパイの軽量感がたまらない
38 :
まんこ:2005/06/04(土) 00:03:43 ID:tc8NyqCr
デカパイにつぶされる
39 :
まんこ:2005/06/05(日) 23:04:18 ID:Q+EodImM
そろそろ寝るぜ
40 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 11:18:35 ID:ckEfZWvT
爆社ではわずか$4で手に入るので船便でついでに購入している。
ライナー&シカゴ響の組み合わせで、著作権切れの歴史的録音が
出ているが、もともと優秀録音なので、仮に板起こしであっても
音の状態は良い。シュトラウスの『ツァラストラ』、ベト#3。
もっとこの組み合わせのタイトルを出してくれないものか。
41 :
名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 13:05:00 ID:bcDKA0S/
ホロヴィッツとワルター/コンセルトヘボウが共演した
ブラームスピアノ協奏曲第1番の1936年ライヴですが、
Archipel以外のレーベルからも出てるみたいですが、
音質はArchipelと他のレーベルと比べてどうなのでしょうかね?
私はArchipel盤しか持ってないので比較ができないのですが、
このArchipel盤は、オケの弦の音がArchipelっぽい
金切り声に聴こえる。オケの他のパートやピアノの音は
さほど悪いとは思わないのだが。
42 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 23:16:21 ID:V8DMINWk
Archipel責任者出て来い!
43 :
名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 20:00:32 ID:4tFkbAjJ
Archipelは、今後documentsのピアソラやミケランジェリ10枚組
約1500円クラスの良い仕事をしない限り許してやらないぞ。
クレ・RIASのモーツァルトはいいArchipelでつか?
さまよえるオランダ人、さまよえないオランダ人
46 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 17:18:03 ID:TOwvejcC
他のレーベルと聴き比べをしなくても、「いいAとわるいA」の区別という
のはある程度つくのではないか。
フルトヴェングラーの戦中録音を例に取れば、音が楽音でなく金属音に
なってしまっているのは聴くに耐えない「わるいA」、強音でも金属音にな
らず楽音を保っているのは、値段が安いわりにはいい音で聴ける「いい
A」と考えていいのではないかと思う。
フルベン/BPOのベートーヴェン第9では、1937年のと1942年のは
広がり迫力ある音で金属的にもならない。安いわりにはいい音だ。
逆にシューベルトの第9、1942年のは金属音で、これならDGの正規の
廉価盤を買った方がよい。この音源に関しては、私はA盤とDG盤の両方
を買って聴いてみた結果がこれである。
しかしシベリウスのヴァイオリン協奏曲(クーレンカンプ独奏)は、EMI国内
盤と同様に聴き比べて差異なく聴こえたので出来のいい方なのだろうと思う。
私が所持しているうち正規盤と聴き比べていないものにシューマンのピア
ノ協奏曲/チェロ協奏曲(1942年)、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番
(1943年)があるが、これらはどうも金属的に聴こえるので、あまり出来
のよくない部類なのではないかと推測する。今度正規盤と聴き比べれば
客観的に明らかになろうが、自分の耳だけを頼りにしても「いいA、わるい
A」の区別はある程度可能なのではないかと思うのだ。
Archipelの音は明るく広がりと迫力のある点が特徴だが、それが行き過ぎる
と楽音でなくただの金属音のようになってしまう。
あなたの買ったArchipelが、神経にさわる金属音に聴こえず、音楽的な楽音
に聴こえるならば、とりあえずそれはArchipelとしては上出来の部類と推測
していいのではないかと思う。
クラシック@2ch住人諸兄のご意見を歓迎します。
47 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 20:55:57 ID:bUbLUHaQ
Archipelって、ほとんどが既存盤のデジタルコピーだから、いいも悪いもないと
思ってたんだけど……。
48 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 00:28:48 ID:2Qm8M00z
49 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 04:46:09 ID:DxZkayyO
録音から50年経つと著作隣接権とかいうのが切れるのでそういう意味では問題ないみたいです
50 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 11:28:26 ID:tVC3NIRj
発売されてから50年経ってないLPやCDに関しては、著作権はまだ
有効ですよね?
発売後50年経ってないLPやCDのコピー盤だとしたら、違法なので、
いくら何でもそこまでは、やってないはずだと思うのですが…。
もしもやってるとしたら、公然たる海賊盤ですね。>Archipel
51 :
名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 01:30:42 ID:n/2J/7B6
52 :
名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 02:57:56 ID:iU9+9yFA
真相きぼん!
53 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 02:00:08 ID:BgPBxwnG
10枚組三千円のHistoryなども気になる
>>51 丸ごとのコピーは流石にヤバイと知ってるからこそ
多少(どころでないのもあるけど)音いじってるんじゃない?
いじってれば「うちのこそオリジナルだ」って主張できるし…
55 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:10:27 ID:+GfAa1no
>>54 それにしても、正規盤よりも音のいいものが結構存在するってのは
一体…。
正規盤そっくりか、正規盤よりも落ちる音ばっかりだったらコピーって
疑われてもしょうがないけど、中には正規盤より音がいいものがある
ってのは、コピーする過程での修復作業が成功することもあるって
ことなのか?しかしそんな魔術みたいなことってあるんだろうか?
正規盤の改悪盤もあれば改善盤もあるってことは、コピっていじくった
ものと、独自の経路で入手したマスター使用のものとが混在するって
ことなのか?
いろいろ考えちゃうね。
廉価10枚組でおなじみのHistoryなどはその点どうしてるのかな。
56 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 17:47:55 ID:tRqDU0Rm
>>55 音源(例えばSP)をテープ化した後にSP原盤を廃棄したり、テープ化する過程の不備や長年の劣化で後年取り返しのつかない事がある。SPやLPの高音域や低音域がCD化の際にカットされ更にリマスタされるから劣悪になる。だからいいSPを忠実に復刻してびっくりする
いいおっぱい・・・
@ @
Y
シュトュットガルト放送響のフルヴェン交響曲はヨカータ
59 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 06:31:20 ID:9RdLj9OU
60 :
名無しの笛の踊り:
クレメンス・クラウス指揮 ミュンヘン交響楽団
のハイドン交88他(ARPCD125)中のジャケットの
記載には、“バイエルン放送交響楽団”とある。
どっちが本当なんだー