ピアノ曲の難易度を語るスレッド Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 16:46:20 ID:jye0BsD1
現在:ショパンコンクールを批判してこそ一流の評論家

10年後:ショパンコンクールを再評価してこそ(ry
953名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 17:13:24 ID:6CwjmKed
>>951低脳乙
954866:2005/06/24(金) 17:20:28 ID:m05+pli8
ブーニンのショパンコンクールのCD聴いた事ないの?
「伝統的なコンクール」で1位になってますが。
国内のコンクールは学歴や師事した先生の名前重視だし、ある意味減点方式だからあまり評価できないけれど
海外のコンクールは違うよ。
バカらしい。本当にレベル低い。他に感じる事が無いのなら音楽について語る資格は無い。
たまに演奏会で見かけるんだけど『あ、ミスした。あ、またミスした。』とか言ってるお隣さん。
芸術が分からない人間は本当に来なくていいです。
955名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:07:44 ID:S//oQaoz
だ〜か〜ら〜
誰かミスタッチの是非について新しくスレ立てて
みんなそっちに行っちゃってよ!
956名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:08:09 ID:S//oQaoz
>>937
そうですね、マズルカではOP7-1なら誰でも知っているのではないでしょうか。
マズルカは曲が短いし、比較的譜読みが楽で、難易度も幅広く、
尚且つショパンの音楽の根源みたいなものがあるから、ぜひ勉強したい曲集ですよね。
でも今までマズルカをおしえて欲しいとお願いしても断られてしまうことが多かったです。
937さんマズルカで弾いたことのある曲は?
957名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:23:43 ID:S//oQaoz
OP33-1と2はユンディ・リのCDに入っていたので聴いたことある人もいるかな?
全集出してる人もいるけど、そうやってポロポロ2〜3曲レコーディングしてる人
最近多いよね。
958名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:28:28 ID:S//oQaoz
あとね〜、op7-2やop68-3はよく子供の曲集に入ってます。
すぐ弾けちゃいますよ。
だからといってナメちゃいけないけどね。
959名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:32:50 ID:S//oQaoz
逆に、op33-3とかop59-1は難易度高い、と楽譜に書きこんでありました。
どちらも弾いたこと無いんですが、
多分ムジカノーバとかの特集でよくある難易度の表とかを見て書きこんだものと思われます。
どんな風に難しいのかな?今ちょっと弾いてみよう。
また報告します。
960936:2005/06/24(金) 18:39:58 ID:0cq8YnGT
私の場合まず、ハイドン、モーツァルト、ベートーベン初期〜中期のソナタのあとは
ワルツから。多分みんなそうだと思う。しかしマズルカはまずやらない。普通の先生は
ショパンマズルカの独特なテンポ等を学んでないのでしょうか?それほど難しいの?
自分は副科だったのでわからないのです。
ショパンマズルカ独特のテンポ等って言葉で説明するとどういうもの?
前のほうにも書きましたが、1985年の時のショパコンの2位のマズルカ賞をとった人の
は飛び抜けていましたが、その他の人たちも、ショパンのマズルカ
を学び習得した上で参加しているはずなのに、どこであんな差が出たのでしょうか?
961名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 19:42:22 ID:S//oQaoz
弾いてみました。op33-3はわりと弾きやすかった。素敵な曲でした、
マズルカの中でもそう難しい方じゃないような気がします。何で楽譜に難易度高いと書いてあったのか…?
鶴30ぐらいの人向きですかね?4,5指の装飾音、3度と6度のレガートが出てきます。
後は難しくは無いけど、左手の保持を忘れてしまったり、聴いていなくて当ててしまったりなど、
音を揃えるのに少し気を遣いそうです。
この曲より、曲集で言えば次の曲あたりからの方が難易度高そうです。(op33-4,op41-1,op50-3)
弾いてないから分からないけど…また暇見つけて弾いてみよう。

op59-1の方は…これも素敵な曲でした。moderatoでそんなに速くなく割とワルツっぽい雰囲気でした。
ん〜これは鶴30で頑張れば、ぐらい?弾けないこと無いと思うけど、
転調や臨時記号が多いので、鶴に慣れているとそういう点で苦労しそう。
ショパンのワルツによく出てくる音型などが多いので、ワルツの前あたりにやると良い勉強になりそうです。
聴こえが良いので,人前でポロンと弾くのもいいかもしれません。うん、素敵です。ちょっとさらってみようかなという気になりました。
ただ、最後が少し寂しいので、発表会などには向かないかな?
割と細かなことばかり目に付いて大きな見方が出来ていないかもしれません。
他の方どう思われます?
スレが荒れていたので、ここまで一人でいっぱいレスしてしまいました。ごめんなさい。
962名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 19:58:58 ID:S//oQaoz
>>936それほどマズルカは難しいんだと思います。
譜読みは楽ですし、質を問わなければ簡単に弾けてしまいますけど、
ショパンを弾くなら絶対勉強するべき曲集だと私は思います。
教えてくれとお願いしても、日本人には所詮あのリズムが理解出来ないから…と言われた事もありました。
>>ショパンマズルカ独特のテンポ等って言葉で説明するとどういうもの?
今までに2人引き受けてくれた先生がいましたが、やはりどちらも3拍目に気持ちを持っていきなさい、と言われました。
でも間を取りすぎても駄目だし、当ててしまっても駄目だし、なんかものすごく難しい。
>>どこであんな差が出たのでしょうか?
血だよ、と言われた事がある。でも、日本人だって弾く自由はあるじゃんね〜。
その飛びぬけてたと思った人って誰ですか?
963名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 19:58:59 ID:MVnTginF
>>954
こんばんは。

>『あ、ミスした。あ、またミスした。』とか言ってるお隣さん
私はこんなドキュソ見たことないので、ミスの話をしていたときは
そういうことまでは話に含めてなかった。
こんな奴はただ音を外さないかだけに神経がいってるので論外。

でも、ミスタッチが多ければそのピアニストの評価もそこまでなのは言わずもがな。
コンサートで十何曲も弾くうちにミスタッチが少し出てしまうのはしょうがないが、
1曲で何度もミスタッチしてたら流石に調子が良くないのかなと思ってしまうし、場合によっては
それまでに作り上げてきた雰囲気や緊張感がそれで壊れてしまうこともある。

ここの奴らは分からんが、私はミスタッチを減らすのも技術のうちだと思ってるので
「ミスタッチ多い=技術がまだ」と考えているだけのこと。
964名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 20:02:21 ID:S//oQaoz
>>963
ミスタッチネタは他でやって!

>>936
ごめんなさい、飛びぬけた人書いてありましたね。
機会を見つけて聴いてみようと思います。
965名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 20:10:00 ID:MVnTginF
>>962
>どこであんな差が出たのでしょうか?
>血だよ、と言われた事がある。でも、日本人だって弾く自由はあるじゃんね〜。

分かろうとする努力はもちろん重要だが、文化や伝統の違いというのは長い体験からでないと
本当に分かるようにはならない(それこそ、文化のその生まれ育った地で暮らすなどして)。
タターミ(畳)の文化など外国でも日本文化ブームはあるが、本当に日本のわびさびを分かる外国人は
なかなかいない(思いつくのは東北弁を喋るあの外国人芸能人ぐらい)のと同じ。
時代が変わってしまったので、もちろんポーランド人でも若い世代全員が文化を理解しているかは分からん。
966名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:19:42 ID:udIJEwZ+
>>953
君が低脳なんでは無いのか?ミスタッチは無い方が良いに決まってる。

>>954
>たまに演奏会で見かけるんだけど『あ、ミスした。あ、またミスした。』とか言ってるお隣さん。

俺は、こんな奴に会った事無い。もし本当にいるなら連れて来て欲しいものだ。


でもなあ、最近、ツィメルマンやらゲンリヒネイガウス、ギレリス…
なぁんて聴いてく内に
「ブーニンの演奏はミスタッチ多いし、対してよくねえじゃん」
っていう境地にタチマシタ。

いや、ほぉんと。

年とって経験積めば見える事ってあるよねえ。
967名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:26:26 ID:wGBRepP/
みんなさー音楽性がどうのこうのって言ってるけど
何よりまず大事なのは作曲家の意図じゃない?
で、作曲家が書いた楽譜の音が作曲家の意思でもあるわけだから
やっぱりミスはするべきではないよね。
少しくらいのミス、音楽に影響しない程度のミスならいいけど
その調じゃなくなっちゃうような音とか、あきらかに練習不足だとわかるミスは
許せないかな。まず聞いてて耳障りだもん。よく勉強したことのある曲ならなおさらやだな。
968名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:34:25 ID:S//oQaoz
>>963
>>966
>>967

スレ違い!
本当どっか行って!!!!!

迷惑です。

 
969名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:50:14 ID:c0Ss5vO0
>>966
聴くのが専門の人間は難易度スレで語ったら駄目よ。
970名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 22:01:12 ID:6CwjmKed
マズルカは難しいね。
特に拍子による強弱、テンポの変化なんかもすごく激しいほうがうまく聞こえる。俺はね。
マズルカはショパンの曲集の中でも最高傑作じゃないかな。曲数も多いからショパン自身もものすごく気に入っていただろう。

まぁ俺はマズルカop7-1しか弾けないけど。今度他のマズルカ挑戦してみようかな。
971名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 23:26:52 ID:S//oQaoz
>>965
本当その通りですよ〜。日本は好きだけど、クラシックやる人間としては
大きなハンディかな、と思ったり…
でも、そんなこと言ってたら何も出来なくなるじゃない…
日本人だから滝錬太郎の歌とか文部省唱歌とかしか弾かないでおこうとは
誰も思わないじゃん。
分からないのは分かってる。努力はするけど、分からなくても仕方が無い。
でも弾きたいよ。日本人だって弾く自由はあるからね。
断った先生に「じゃあ先生はポーランド人じゃないから
ショパンのソナタもバラードもエチュードもスケルツォも
弾けないって事ですね」ってつい言いそうになって飲み込んだ。
972名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 23:36:57 ID:S//oQaoz
>>970
そうそう、激しいとうまく聴こえるよね、なんでだろ。
こんな揺らし方あったんだ、って目から鱗だったり。
すごく難しそうに聞こえても、楽譜見てみたらそうでもなかったりするんだよね。
だから自分にも弾けそう、って思って弾いてみると、なんか違うんだよ。
真似できないんだよね。
op7-1だって、弾く人によって全然違うじゃない?
特に後半のTrioのとこなんてね。
973名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:04:28 ID:nU3UtqnK
>>971
>>分からないのは分かってる。
あんた良識ある良い音楽家なんだと思うよ。
けど、分からないのを血のせいにしちゃダメだよ。
滝錬太郎を最高に格好良く演奏できる音楽家は、
バッハもブルックナーもバルトークも最高に格好良く演奏できるわ。
結局は個人の問題だろ。もし日本的な感覚があったとしても、
天才はそれを武器に芸術的な演奏をするだろうよ。
「日本人である事は不利」とか「言語の違い」等などの文句は
(特に現代においては)ただの言い訳に過ぎないって思うね。
「出来ないのは、実力(或いは才能)が足りないからだ!」って思うべき。

974名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:28:49 ID:YleeL/Uq
>>973
言ってることよ〜く分かるよ。
血のせいって言ったのは私の知り合いです
私じゃありませんから。
975936:2005/06/25(土) 01:14:34 ID:cOsQuX4L
私も、よくわかりますし、血のせいというような回答はもちろん求めてませんでしたよ。
みなさんのおっしゃるようにマズルカの三拍子ってやっぱり相当難しいんですね。
私聴では、そのテンポ感がマズルカのそれにマッチしていたのかが、解らず
ダンパーペダルをブーニンより多用していて、拍子感よりも、空間に(縦よりむしろ
横に)スーと広がる息吹を感じるなんともいえないマズルカだったんです。
ブーニンのは、ぼそぼそしていて脈動感がなく、あのワルツを弾いたブーニン
とは思えない全くの別人のものといういう感じでした。ブーニンにとってはマズルカこそ
ショパンの中の難曲では?という極端な書き込みをした次第なんです。
(鐘とノクターンの難易度の話題の時)

ここからはあくまでも余談ですが、そのマズルカ賞をとった2位の人は
フランス人(フランス国籍というほうが正しいの?)で、
残りすべての賞はブーニンが獲りました。
ただし(故園田氏もおっしゃってたからと言うわけではなく)ポロネーズ賞は、5番を弾いた
3位の地元の人(今回審査員でしたっけ?)にと・・・すごく鋭角的で締まったポロネーズでした。
976名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:33:56 ID:7kZqlfRb
D960の第一楽章ってベートーヴェンのピアノソナタで例えると
どれくらいの難易度なんでしょうか?
悲愴全楽章とテンペストの第三楽章、告別の第一楽章が弾けるくらいの
レベルだときついですか?
977名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:50:55 ID:dETnJ1Zd
>>948
マルチ厨の主張にも一理あるが、「ピアノが上手い=ミスをしない」とステレオタイプな発想を持った
脳味噌の腐りかけてる連中に訴えたところで徒労ですなw
978名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 04:32:07 ID:kYh97qQh
>>976
弾けるでしょ。きれいな音出せるかどうかのほうが大事。
979名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 06:03:25 ID:JE6hR/Q3
スクリアビンって良いよね
980名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 11:58:36 ID:ZT+9ZvUP BE:126749063-
無調音楽っていいよね
981名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 12:07:26 ID:LM/GEqig

950 :名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 13:00:03 ID:1CwHwxLS
ミスタッチなんてしたこと無い


951 :名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 15:49:29 ID:1CwHwxLS
ミスタッチをしない事も音楽性を高める手段だ。それを語る事は低能では無い
982名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:49:20 ID:8o9OaqPP
プロならミスするな。
983名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:54:46 ID:13cCFxW2
プ・ロ・ミス♪
984名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 00:10:12 ID:e39mcZyy
モーツァルトの幻想曲はツェルニー何十番くらいで弾けますか?
今日の教育テレビを見ていたら弾きたくなってきた。
985名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 00:26:52 ID:MMwIvzFO
>>984
ハ短調 K.475 ね。
986976:2005/06/26(日) 01:01:04 ID:HWCoK4q4
>>978
ありがとうございます。
シューベルトって入れるの忘れてました。すみません。
楽譜買って練習してみます!
987名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 08:11:19 ID:LkhPON50
マイナー
988名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 08:47:50 ID:FSD5tWeS
>>984
なかなか面白い曲だったよ。
40番が大体おわってれば楽勝で弾けるんじゃない?
989名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 12:22:49 ID:e39mcZyy
>>985
そうです、それです。
>>988
ドラマチックないい曲ですよねー。40番終了でか・・・
まだ30番終盤なので道のりは遠そうですが、いつかがんがります。ありがとう。
990名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 13:28:19 ID:YABzB2wT
990
991名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 13:31:03 ID:iyHpjlaQ
【クラ板専用】ピアノ統一スレッド その1♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119520902/
992988:2005/06/26(日) 13:43:57 ID:2ZWTStBl
>>989
大丈夫、それほど難解ってわけじゃないからそのレベルでも十分に手が出せる曲だと思います。
少なくとも、音源聴いたことないボクよりは弾きやすいはず。

ちょっとやってみることお勧めしますよ。
9931001:2005/06/26(日) 16:08:45 ID:DlGfm07y
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
994名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:09:38 ID:reDiz9ri
くだらないことはやめろ、1001!!
995名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:12:50 ID:itO5/zJi
ここも埋め立てに来たのか>>993
996名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:14:48 ID:qGxYi5gX
次は鍵盤板で
http://bubble4.2ch.net/piano/
997名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:23:03 ID:reDiz9ri
>>996
といってもなあ。

>>991みたいなのも勝手に立てられてるけど、それで収まるのか?
998名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:24:18 ID:DlGfm07y
999
999名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:24:55 ID:DlGfm07y
1000
10001001:2005/06/26(日) 16:25:40 ID:DlKSRwXN
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。