ピアノ連弾について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1連弾のためのソナタop774
一般にあまり語られることが少ないピアノ連弾を掘り下げていこう
2名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 22:38:50 ID:iJ5UP2qF
どうせなら「二台のための〜 」も含めましょう。
3名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 22:44:15 ID:42tZAqOk
連弾といえばシューベルト
4k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/04/26(火) 22:45:05 ID:DzXAHW9y BE:20874454-
ツェルニーは正なのかそれとも負の遺産なのか、
5名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 22:47:14 ID:42tZAqOk
2台ピアノと言えば、モーツァルトのコンチェルト関係の名版が知りたい。

3、4共に1です。
6連弾のためのソナタop774:2005/04/26(火) 22:48:11 ID:42tZAqOk
↑3、5
7名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 09:04:30 ID:7kKaTU4g
弥七。
8名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 09:10:07 ID:bUsbiPXG
参考
【PIANO OFF】ピアノ演奏会オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1100000452/

連弾・2台ピアノ企画もあります。
9名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 09:15:00 ID:7kKaTU4g
9太郎。
10名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 09:57:50 ID:S3Sdpf3i
「マ・メール・ロア」「ドリー」は連弾版の方が良い。
11名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 02:20:21 ID:2zzq1PXc
連弾か〜 なっつかしいな〜
連弾って普通はやんないよな
俺が消防のころ、従兄弟と2曲やったよ。
ピアノの先生が、親戚だから息も合うし、スケジュールもOkだからやらせてみたかったらしいw
普通の教室の練習は時間ばらばらなのに、連弾だと倍の時間練習させられたな。連弾前は暇だった。
連弾の発表会は独奏より責任重い(暗譜だから間違えたら・・・)のに、二人だからあんまり緊張しなかったり

まあ、所詮バイエルレベルだったけど、時間がある奴にしかできない貴重な体験だったな。
12名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 02:56:13 ID:nY2RVIoH
サークルで連弾や二台ピアノやってるの見ると凄く羨ましい。
一度やってみたいんだけど、自分と同程度のレベルの友達がいなんだよなぁ・・・
みんな俺より上手い人ばっかだし、トチって足引っ張りそうで怖くて出来ないorz
13名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 03:24:13 ID:2zzq1PXc
>>12
その気持ちすごく分かるw
俺はピアノのサークルには入って無いけど、連弾はとてもいいよ。
練習は、独創の約1.5〜2倍の期間を予め計画しておくこと!

先輩が上手いのは気にしないで!連弾ってのは、二人で弾いているけど、基本的には独奏なんよ。
連弾で相手と合わせるのは、テンポと、どちらかが間違えたときに弾き始める場所を決めるだけ。本番は自分が間違えないのと、両者の
テンポを合わせるのに集中すればよい。

今はちょっち無理でも、学年が上がったら同級生、後輩とl一緒にがんがん挑戦してみて!お互い親密になるし、聞くほうは先輩後輩なんて関係ないはずだし、連弾は絶対面白いから!

挑戦汁!
14名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 08:11:32 ID:4A7pkoHf
一般的に、男がセコンド、女がプリモをやることが多い?
15窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/05/01(日) 19:56:00 ID:NJZTuhcD
( ´D`)ノ
シェーンベルクやリゲティにはソナチネ程度の連弾作品があったりする。
調性音楽だし、けっこう良い曲よ。
16名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 00:43:02 ID:4t8UEBDi
男とは弾きたくない。
まぁ俺の言いたいことはそれだけかな。
17名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 03:51:59 ID:EBEkt4NR
男同士なら2台、女となら連弾がイイ
18窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/05/02(月) 21:22:45 ID:ra4XP7TL
( ´D`)ノ
そういえば小中学生の頃はよく女子と連弾してますた。
すげえ楽しかったな〜。
19名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:29:13 ID:wYX3tPvw
ピアノ同士(というか同じ1台のピアノ)の合わせだと、誰も音程を気にせずにすむからいいよな。
(調律のことは別だ)
20名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 20:49:40 ID:4rVo/nVl
小学生ならいいけど、大人だと一台のピアノに2人って狭っ苦しくない?
21名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 21:43:42 ID:N/kqSaSo
だがそれがいい
22名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 21:45:59 ID:ADaifK6A
おー、ザイラー先生。
23名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:23:19 ID:gKieJSdM
受け売りだが
連弾とは
「奏者同士の距離が一番近いアンサンブル」
なんだそうだ。(突っ込まれそうな言葉だけど)

同じ楽器を複数人で弾いて、曲を完成させるのは余り例がないからな。
24名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:40:51 ID:sX19kGGV
言われてみるとそうだね。
連弾曲でわざと相方の手と交差したり触れたりするような曲があるそうだけど
例えばどんなの?
25名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:15:26 ID:icx8FqK1
24
ドビッシー小組曲など。

あと、自分達の解釈で、本来交差させるとこでないところを、
わざわざパートを交換して交差させるばあいもある
26名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 17:38:37 ID:IGb4t2hq
シューベルトの「ロンドイ長調」最高に好き!!
27名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 17:53:09 ID:vApC85It
シューベルトはホモと言われているけど
金持ち娘に家庭教師してた時代に沢山連弾をつくってる
だからホモじゃない、とシフが言ってたな
28名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 07:17:36 ID:IQuXHu+U
両刀か女オンリーだろうね。
でも「未完成」が未完成に終わった理由に『ホモだちと喧嘩別れした』という説があるが荒唐無稽か?
29名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 01:45:40 ID:3jlPBmv7
3手連弾もたくさん書かれたはずだがあまり知られていない。
30名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 04:57:21 ID:drnT7bqI

2チャン的。藁)
だれが作ったの?
6手?
31名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 12:47:11 ID:5kENHjEI
六手連弾、超狭苦しそうだ・・・
32名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 14:20:56 ID:BVqDpkKo
古典の名曲はしらないが、角聖子の「お父さんのためのピアノ講座」でやってたきがする
33名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 20:56:26 ID:oKdpTy3d
ぐぐってみると「ヘスラー:3手連弾のためのソナタ ハ長調」てのが出てきた。
ロマン派時代にプリモが右手でメロディだけ弾くような連弾曲がけっこうあったと思う。
初級者用の軽い舞曲のようなものが主だと思うが。
34名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 02:42:47 ID:LwDhjufI
連弾にろくな曲は無いから
コンチェルトのオケのパートを2台目につけてもらうんだよ
35名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 07:01:21 ID:bOqblfBt
オケ曲をピアノ連弾verで聴くのもおもしろい。
36名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:12:32 ID:IIaKjes/
録音技術のない時代には、オケ曲を連弾で楽しむのが一般的だった。
編曲譜は無尽蔵にあるはずだが絶版で埋もれているものがほとんど。
37名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:48:33 ID:vxUGz+gI
好きな相手との連弾ならドキドキしてまともに弾けなくなりそうだ。
38名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 23:28:00 ID:TG0U5kgU
ほしゅ
39名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 22:36:02 ID:pTrm/K4Z
>>37
恋愛時代の連弾はよさそうだけど
結婚したあとだと喧嘩の種になりそうだね。
40名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 23:53:57 ID:E0L3CKPj
カサドッシュ夫妻みたく、「夫婦で連弾」っていいなぁ。憧れる!
ドリー聞いたけど、よかったよ!



41名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 03:16:11 ID:HxoWgpHK
タール&グロートホイゼンなど
42名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:48:18 ID:gqfWjVxv
>>31
六手連弾を重量級ピアニスト三人の演奏で見てみたい
43名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 00:42:59 ID:udIJEwZ+
パッヘルベルのカノン
44名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 13:33:20 ID:4WoVuyt6
フォーレのバイロイトの思い出
シャブリエのミュンヘンの思い出
45名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 08:10:44 ID:73P6ok+3
連弾オリジナルで最強の曲は?
46名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 18:20:59 ID:YJs8I4vk
ハルサイは編曲だっけ
47名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 00:52:31 ID:6L58Ta+e
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい

48名無しの笛の踊り
連弾の事をデュエットって言うことある?
のだめに出てきて違和感合ったんだけど