1 :
名無しの笛の踊り:
普段どうもソリストの陰に隠れてしまいがちな伴奏ピアニスト。しかし、よく耳をすまして聞いてみると、そのサポートの巧さにソリスト以上に感動させられることはありませんか?歌の伴奏、器楽の伴奏等、それぞれ魅力を語り合いましょう。
2 :
名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 03:25:46 ID:JsoZwARG
2頂きます。
ソロとしても伴奏者としてもご活躍中のピアニストに恋をしています。
3 :
名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 09:24:04 ID:kCZ2loNe
イタマール・ゴラン(ユダヤ系)
4 :
ショーバー:2005/04/17(日) 15:51:36 ID:zN5cY50H
このスレよく立つけど続かないよね。
5 :
名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 18:44:17 ID:BwgRhvJA
>>2 アルゲリッチはうまいねぇ。特にクレーメル、マイスキーのデュオは秀逸。お互い個性を刺激しあいながら、押さえるところは押さえて二重奏としてとても成り立っていると思います。
6 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 16:29:40 ID:i909vQW+
スレ違いかもだけど、伴奏ピアニストって(音大卒業後)どうやったらなれるんですか?
器楽の伴奏でも歌の伴奏でもいいんだけど、伴奏ピアニストになりたいです。
家から通える音大に進むので、レベル的に高い音大ではないんですが、出身音大は関係あるのでしょうか。
どなたか知っている人がいたら教えてください。
7 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 17:35:18 ID:mSwIjx5a
国内の音大でもあるみたいです。ただそこを出ても、結局日本では、
オペラの稽古ピアノとかにしかなれません。日本はそういう状況の
ようです。
ヨーロッパの音大には、伴奏クラス、もしくはデュオクラスというのが、
多くありますよ。海外に行かれることをすすめます。
8 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 18:31:38 ID:JW8tvmaO
ブルーノ・カニーノ
9 :
ショーバー:2005/04/20(水) 18:39:20 ID:ddS41SOR
日本でプロの伴奏者なんているのかね〜
リサイタル自体の数も少ないから難しそうだが。
欧米などの海外と比較すると、日本では、
伴奏ピアニストの地位(驚くほど謝礼が少額)が確立されていないので、
残念なことですが、伴奏ピアニストは、仕事として成り立たず、
育ちにくい環境にあります。
残念ながら、実力のあるピアニストたちの本音の部分で、
ピアノソロ曲を弾きたいというピアニストが多いのが事実です。
世界 ジェラルド・ムーア
日本 岩崎淑
むかし死水数値が公共の電波を通じてG・ムーアを
下手糞といってましたが、本当に下手糞なのですか?
守備範囲の違いはあるものの客観的にいえば、
より下手糞なのは紙魚頭の方かと思いますが。
13 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:30:28 ID:MtidFejR
>>6 とにかく、在学中から伴奏をたくさんするなどして、
経験を積み、そして人脈を広げる努力をしましょう。
もし歌の伴奏をする気があるなら若いうちから語学はしっかりと。
ドイツ語、イタリア語、フランス語は読めるくらいにはなっておくと楽です。
14 :
名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 16:15:56 ID:mlljZ0QE
6です。みなさんレスありがとうございます。伴奏ピアニストは日本ではあまり認められてはいないんですね…。海外にも行く気持ちで頑張りたいと思います!語学系も頑張ります。
15 :
ショーバー:2005/04/22(金) 00:32:19 ID:jcmeJ48z
とりあえずH.ドイチュ氏の『伴奏の芸術』を読むといいかも。
16 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 12:58:03 ID:P9KpIlw7
日本の伴奏ピアニストのギャラは向こうより、だいぶ高いよ。みんな勘違いしてるだけ。
17 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 15:19:03 ID:Q4DWagMS
>日本の伴奏ピアニストのギャラは向こうより、だいぶ高いよ。みんな勘違いしてるだけ。
人によります。国によります。とる労働許可の種類によります。
学生でソロの勉強している人が低時給でアルバイトしているのは違法労働ですし、それを見て
日本のギャラより低い、というのはどうかと思います。
伴奏ピアニストは、ヨーロッパでは時給が確立されていますから、あるポジションをゲットした人は
サラリーマン同様、ある程度の生活を保障できます。時給が低めでもね。
日本では、ソロで名前の出た人はすごい破格の謝礼をもらえるけど、一般的に時給が確立されていない
ので、活動の仕方によっては経済的に、非常に浮き沈みがある職種と言えます。
日本はピアノ弾く人が素人も含めて本当に多いので、ピアノ科を出ていないけど、容姿の綺麗なお嬢さんで
アマチュアでも伴奏でひっぱりだこで稼いじゃってる人もいれば、良い音大出て海外の伴奏科も出ているのに、
日本で伴奏で食べていけない人もおります、、、という混乱した状況なのです。
海外の音大でも、ドイツ、フランス、スイス、、、と国によって、謝礼の相場はまちまち。
フランスのように、公式に伴奏者の時給がたいしたことなくても、個人からの(主に貴族や上流階級
のお金持ちの人)からのチップが破格なので、やっていけちゃう国もありますよ。
フランスでは伴奏者はサラリエなので、稼ぎが薄いと国から数万円の住宅手当まで出ます。
そんなことは日本ではないと思います。
イタリアの伴奏者は、援助金を月に20万ちかくもらっていたそうですが、ラテンの国では
手続きにもよりますが、伴奏という職種は、公式では時給が低くても、なにかと補助金が出やすい
職種です。そう言う意味では、「食べていける」職種です。
伴奏は人を支える職種ですから、国からきちんと支えてもらって本人も安定している方が良いでしょうね。
18 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 17:48:57 ID:t+emOm8W
音楽大学の中でも、伴奏者に対する考えというのは
低く見られているような気がする。
大学の間は勉強の一貫と思うから、
謝礼がどうこうと言うわけではないけど、
少なくとも自分の練習の他、合わせ時間が+されるのだから、
その辺りをわかって欲しいなと思う。
遅刻とか、急に休むとか…
すみません、愚痴ですねorz
19 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:31:25 ID:qDsMRTft
>>13 英語やスペイン語はあまり関係ないのかな?
20 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:37:54 ID:r74q+ubo
99.999%のピアニストがソリストにはなれないのだから、学生のうちから
伴奏者として、キャリアを積む事はとても賢いやり方です。
あなたが若いのなら、まずピアノソロをしっかり勉強することを
お勧めします。
また、これまでの実体験からいうと、当然のことかもしれないけれど、
なるべく上手い人の伴奏をしたほうが良いです。
音楽的に下手な人とすると、こちらの感性までが狂ってきて、
何も得るものはありません。
伴奏者としての成長という観点からだけ見ると(ナイショだけど。。。)
同じ器楽の伴奏でも、管楽器は、音楽的なレベルが比較的に低い場合が多いから、
同じするならバイオリンなどの弦楽器の伴奏のほうが勉強になります。
ついでに。。。
弦楽器の伴奏をやっていて、
今までの経験では、
低音の楽器になるほど、協調性がある方が多く。
高音の楽器になるほど、協調性の少ない方は多かったです。
それでも、機会があればバイオリンの伴奏をお勧めします。
23 :
ショーバー:2005/04/23(土) 01:12:41 ID:2wqAYdHA
まだ若くて、もし将来声楽の伴奏をしたいなら
ちょっとは歌の勉強もしとくと良いよ。
「歌い手の心理や生理」が分かってる伴奏者だと凄く助かる。
24 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 16:13:52 ID:uQf9zk2U
>99.999%のピアニストがソリストにはなれないのだから、
これは日本だけの話。
活動しているように見えている人も、自腹切って派手な演奏会。
日本の音楽界は異常です。
ヨーロッパ在住で、月にソロ活動で30万近く稼いでいます。ドイツ人、クロアチア人、アルバニア人、
ロシア人、フランス人、みなさんソロも伴奏もして明るい生活をしていて、雑誌にはしょっちゅう載らないけど、
スターになりたくて破産しているへたれピアニストより経済的にも自立して、プラハの春なんかでも堂々演奏
していますよ。
そろそろ日本のクラシック音楽ファンも、タレント探しはやめたらどうですか?
キーシンやマイスキーが高いチケット売りまくっているのは、ごくわずかの都市と、バカがそろっている
日本の大都市だけで、ほかの都市では安く聞けますし、もっと日本のみなさん落ち着いてね。
99.999%のピアニストがソリストにはなれない、ではなくて、タレントになれない、スターには
なれない、というなら正しいですが、立派に活動している人たち、海外にはいっぱいいますよ。
みなさん、ソロで活動する限り、全員ソロピアニストなんですが。
25 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 16:23:28 ID:uQf9zk2U
伴奏とソロを確実にわけるのも、落ち着いてモノが考えられないアジア系の音楽家に多い。
アルゲリッチだってしょっちゅう他人と共演しているのに。
音楽というのは、他人を分かち合うためのものでしょ?
ソロも伴奏も、お客さんと音楽を共有するという意味で、まったく同格。ソロとか伴奏とか
こだわる必要は無いと思うけど。現にソロリサイタルと共演ものを組み合わせた演奏会の方が
海外では売れ行きが良好。
ピアノソロのCDも、ロストロちゃん&ピアニスト共演のチェロソナタも聞いて
同格に楽しいでしょう。
わたしは伴奏の謝礼とソロの謝礼と、時給がほぼ同じですが、そういうスタイルをとっている
ヨーロピアンの音楽家、多いですよ。
問題は、伴奏者にきちんと謝礼を払いたがらない、独りよがりのケチ根性丸出しの困った声楽家や
弦楽器奏者の方でしょう。そう言う人たちが、有能なピアニストが伴奏をしたがらない土壌を
作っているんですよ。有能なピアニストであればあるほど。下らない人とかかわりたくないし、
それだったら、ソロでマジメに力を発揮したほうが良いんだから。
まあ、コスチュームにお金かけて伴奏者にはなるべくタダ同様に働いても貰いたい、というような
音楽家は、ハートがないので成功もしないし、伴奏者も相手にしなければ良いのですが、容姿が良かったり
すると日本ではブレイクしちゃったりもする。
日本の伴奏者へのギャラが高すぎたり安すぎたり、混乱しているというのは、まさにその通りですが、
なんとも海外から、日本の現状を憂えている、愚痴おばさんピアニストです。
26 :
ショーバー:2005/04/23(土) 16:41:09 ID:SQvB2EQi
流れ完全無視ですが、アレクサンダー・シュマルツについて知ってる方いたら教えてくらはい。
シュライアーとも共演してるみたいですが、聴いた事ありません。
27 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 22:57:16 ID:0SRzMoMx
音楽というのは、他人 と 分かち合うためのものでしょ?
28 :
名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 21:40:17 ID:4rS8AQcE
月30万しか稼げない人は、ソリストとは言えませんよ。
29 :
名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 22:02:04 ID:gb2sfhxo
ヨーロッパで月30万だから、いいんじゃないかなぁ
>>25 え? だって、ソナタの場合は伴奏じゃないでしょ?
大抵「ピアノと○○のためのソナタ」
対等でしょ?
31 :
ショーバー:2005/04/27(水) 22:41:33 ID:83uIl/Bj
つまり伴奏というものを「対等」なものではなくソロに対する「従属」とみる時点でアウト。
北米在住の音大生です。
伴奏ピアニストの友達いるけど、一度に三十人くらいは引き受けてる。
忙しすぎて練習する時間ないから、コンサートはいっつも初見。ぶっつけ本番だそうだ。
でも、私(音大ピアノ科)が時間をかけて練習するよりよっぽど上手い。
ただし、視力が低下し、過度のストレスからヘビースモーカーになってしまったらしい。
伴奏ピアニストはかなり過酷な肉体労働だ。
正直、心から尊敬する。
33 :
ショーバー:2005/04/30(土) 09:42:05 ID:KmhneYZd
>>32 いくら上手い伴奏者でも「いつもぶっつけ本番」なんて、
歌い手からしたら方がよっぽど精神的に悪いなw
34 :
名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 03:41:18 ID:NAjC7Ahj
歌い手の心理なんて謎だわ。“追い抜かさないように、私を引っ張っていって”てめえが早く歌え!“微妙にテンポ揺らすから。でも合わせないで、つけないでついてきて”伴奏ロボットでも買えば?
お願い、改行いれて。
36 :
名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 16:17:32 ID:xpDkThI/
私の師匠はいつも言ってる。
「伴奏で大事なことは自分の音楽をどう歌い手に伝えるか、だ!」w
37 :
:2005/05/02(月) 17:29:35 ID:6wKRvdlo
感情が入っちゃって、変な溜めとか間を取るのは、正直、控えて頂きたい。
38 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 04:01:18 ID:P33GCz+s
ピアノと会話できる歌い手なんてごくわずかだと思うわ。大抵が有名な先生に習おうがCD聞こうが勉強するのは自分が歌うとこだけ。たまに着眼点が異様にピアノに向かう人がいるけど自分の欠点をカバーしてもらいたいだけ。
39 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 04:14:25 ID:P33GCz+s
歌い手にどう伝えていくかって言われてもね、彼等が聞いてるのは前奏後奏間奏だけだし(笑)発音、内容、背景を考慮しながら弾いていても、音がデカい、小さい!だけでしょ。コンディションによってテンポは変化し、言わずもがなキーかえたり。アタシらは奴隷か!
40 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 04:22:09 ID:j+JXuvx1
歌の場合はね〜伴奏者が一歩大人になってやってくれ。
やつらは「フェルマータっていうのはぁ、好きなだけ伸ばして
いいって先生に言われましたっ」だそうだから。拍とかも
いい加減だろ?
弦や管の場合は室内楽という形になりえるわけだから
また別だけど。
41 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 21:09:57 ID:5mhEU6VI
どんな歌い手でもこちらの音楽に乗せて
うまく歌わせてやれるような伴奏者になりたいな〜
42 :
名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 16:10:21 ID:Q/eSaVN+
会話は相手が自分の話を聞き、自分も相手の話を聞くから成り立つでしょ?前奏間奏後奏しか聞いてない人達と会話なんかできないわ。まあソリストは聴衆と会話してるわけだから、それがきちんと出来ている人にはついていくしか仕方ないとは思うわね
43 :
名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 16:36:13 ID:AWwJgl+D
もれヨーロッパの田舎のオペラハウスさすらって売り込んだよ。
けっこうやらせてもらえたが謝礼が牛乳だけなんてとこもあったりして。
身勝手なソリストが多いのは否定できないな〜
伴奏者は大人でないとやってられない。
>>43 指揮者を目指したほうが良かったんじゃない?
45 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:28:15 ID:CpFvtLsr
46 :
13:2005/05/19(木) 22:21:42 ID:eFKaD+Ps
>>19 亀レス、すいません。
英語は話す能力としてあった方が良いですね。音楽の世界でならたいてい
どこの国にいっても通じますし。でも、英語の歌を伴奏する機会ってミュージカルや
一部のオペラや歌曲・・・という感じで、イタリアものやドイツものに比べて少ないかも。
スペイン語についても、できるにこしたことないけれど、出番は少ないような・・・
47 :
名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 22:23:32 ID:PBSh4rCX
48 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 00:34:47 ID:mNEtaO6U
歌の伴奏経験してるピアノ弾きです。
>やつらは「フェルマータっていうのはぁ、好きなだけ伸ばして
>いいって先生に言われましたっ」だそうだから。拍とかも
逆にフェルマータのところをあまり長くせず、早めに音がなくなる人いました。
理解してくれなくて困りましたよ。
ピアノの方が残っちゃうんだからね。
気の毒だな。
51 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 01:11:10 ID:PQQQzXVq
ニューヨークの江口さんは本当に上手いと思う。
ギャラが安ければ伴奏して欲しい......
52 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 01:24:53 ID:eiptagvd
江口さんのギャラってちなみにおいくらでつか?
53 :
名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 02:05:58 ID:PQQQzXVq
知らないけれどあんなに活躍していたら、絶対に高いと思う。
上手いよねぇ。
>>51 フォル・オ〜で彼の生(vn伴奏)聴いたけど、
ホント素晴らしいと思う。
ちなみにコレペティと伴奏ピアニストって違うの?
ギル・シャハムともデュオしてるんだから。
伴奏依頼なんてとても無理。
指導依頼できる方がまだ易しいけど、それもかなりかなり無理に近い。
>ちなみにコレペティと伴奏ピアニストって違うの?
伴奏ピアニストは本番の伴奏をするでしょ。音楽できないといけない。
伴奏を練習のときだけする人は、別に世間に名前が出ない。
よってぶったたくだけでもOK。
コレペティもぶったたくだけでOK。
もちろんぶったたくだけだと謝礼を払う人の受けはよくないけどね。ははははははは。
57 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 13:36:13 ID:R69Gr/A7
山田武彦はプロだろ?
58 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 13:46:45 ID:J8A8REU/
Vnのクリスチャン=フェラスの伴奏をしてた、バルビゼっていう人は素晴らしかったなぁ!
もう亡くなってると思うけど…。
ヤン=パネンカは伴奏ピアニストですか?
ベンジャミン・ブリテンの伴奏がたまらなく好きだ。
60 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 04:04:12 ID:EvUxZlZl
>>60 バルビゼはサンソン・フランソワより二歳上のはずだから、存命なら83歳かな。
たしか4、5年前に亡くなったはず。
ヒンデミットの「金管楽器のためのソナタ」、フィラデルフィア管の
メンバーたちが録音したのがある。
この伴奏がグールド。
これは演奏すごいよ。
伴奏がうますぎ!
62 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 04:35:54 ID:TyjN1iRW
江口は日本一で間違いなしだけどソロでは、やっぱりアカンのかい?
63 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 01:26:41 ID:38T8WT9V
>62
ソロではいまいち
64 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 08:06:10 ID:9G60zGmL
去年リサイタル聴いたんだけど、
ソロでも凄かった、、、。
会場で批評家らしい人が、
この人はソロのほうがいいと言ってたけど。
浦壁信二って凄い!と思うんだけど・・?
>>54,56
この程度の違い、というより誤解が日本でのコレペティの位置づけを貶めているような肝
題名忘れたけど、音楽関係の仕事をまとめた文庫(というか新書?)が有って、コレペティの仕事も載ってたが、あれを読んで目から鱗だったなぁ
67 :
名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:24:09 ID:NGYp+jA6
歌の勉強してる者ですがこのスレ凄く参考になりました。
自分はほとんどピアノ弾けなくてCDや自作のMidiで音取りしてるので
伴奏してくれる方がいるだけでも凄く有難いと思って
いつも感謝してるつもりなんですが、気づかないうちに
皆さんからすると苦々しく思うようなことをしてたりするのかな(w
因みに今もレッスンの時伴奏してくれる方を探してる最中なんですが
多摩の辺りで伴奏ピアニストやコレペティを目指してる学生さんなんていません?
(国立音大スレでも聞いてみようかと思ってたのに落ちてしまった模様)
68 :
名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 18:58:45 ID:xwW9qRJL
ピアニストの力量で管も歌も巧い下手が決定する気がする。最近、特に実感した。演奏してるときにピアノの音がドキドキさせてくれると1+1=2なんかじゃなく、もっとお互いの良いところが出て5にも10にもなる気がする。もちろん管や歌の力量も大事だけどね。
NHKとかによく出てる斎藤雅広って人の伴奏がひどい
あと、谷川かつら
ソリストを追い越すなと
70 :
名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 20:43:56 ID:xwW9qRJL
伴奏が勝ってるソロってヤダw。
やっぱ、お互いのいいところを引き出せるのがベストなのかねぇ…。音楽上での夫婦なのかもしれんな。
71 :
名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 16:29:10 ID:5T48IdAx
今、日本一の伴奏できるのは斎藤雅広だ。
分かるやつは分かる。
72 :
名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 20:06:21 ID:TMGYnjFH
斎藤雅広って生徒何人も食ってるんだよね
>>71 漏れにはわからんのでどこがどう日本一なのか教えてくれ
斎藤雅広が伴奏のコンサートは良かった覚えが無いので
74 :
名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 10:12:04 ID:tclz+HL/
>>73 ミクニキキキキタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
75 :
名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 15:38:23 ID:95ET8gd/
藤井一興とかもいいと思うけどぁ
76 :
名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:23:23 ID:ITdqpRph
はい。藤井一興、超すごいです。
>>67 私伴奏ピアニストに興味を持っている一人です。しかし卒業後の仕事とかが心配です…。3年からの伴奏系のコースとかコレペティコースとか、決断の時期迫ってますし…、かなり今悩み中です。。
ちなみに国音本スレ立ちましたよ!!
78 :
名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 16:12:18 ID:yPqDZlji
うーむ。
>>77 ソロを続けて卒業して仕事あるかと言えばそうでもない。
だからといって、それじゃ伴奏でも、と卒業してから思っても世の中そんなに甘くない。
伴奏の世界は実力と経験とコネがモノ言う世界なので、学生のうちからあちこち
出入りしておくといいと思うよ。
>>67 いろいろな掲示板で「一緒に勉強しましょう」と伴奏者募集されてる方でしょうか?
学生さん相手なら交通費程度で謝礼もしなくて済むかもしれないけど、
上達する近道は自分よりも力のある良い伴奏者を探すことだと思います。
上田晴子さんがうまいですよ。
チェロのルドヴィート・カンタと「白鳥」を弾いた時、
ピアノは正に白鳥(チェロ)の動きにあわせて波打つ漣でした。
理屈では分かっていてもそう感じたのは初めてでした。
小学校の給食の音楽だったから耳にたこが出来るくらい
聞いてきたのに。
81 :
67:2005/08/06(土) 00:34:26 ID:1TMMVXSA
>>79 レスdクスです
ちゃんとした伴奏者にお願いした方がいいレッスンになるのは百も承知ですが
なんせレッスン代だけでカツカツなもんで(w
今は発表会前とか大事な時期だけ伴奏者さんをお願いしてる状態なんです
>>77 国立スレで捨てアド晒すのでもし気が向いたらメール下さい
82 :
カイ:2005/08/06(土) 21:59:56 ID:GsGsoOhI
米田ゆりさんはどうですか?
ぼくも上田晴子に賛成。すごいよ、この人は。
84 :
名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:33:33 ID:L+fXeGms
内田光子
85 :
名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:01:06 ID:vEJV6p4J
さびれてるなぁ…
86 :
名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:06:09 ID:XDY8hRX1
バレエピアニストは伴奏の意味が違うと思うけど。
ここで言う伴奏者は共演者でしょ?
87 :
名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 19:24:54 ID:vEJV6p4J
バレエやダンスのピアニストって、伴奏ピアノしてる人がやってるよね?
ちょっと、ここの話とはズレるけど。
>>5 アルゲリッチ、すごいです。
ヴァイオリンのギトリスとのクロイツェル・ソナタ、別府の音楽祭で生演奏を聞いたけど、
突っ走るギトリスを何度も見ながら絶妙の演奏。
CD化されたのでヴァイオリンの先生に聞かせたところ、感想は
「ギトリスは予測のつかない演奏なのにアルゲリッチ、うまいですね〜」でした。
>>83 でしょ?
音の粒もきれいにそろっていて、音色も共演者が変わると、その人に合った音に変わってる。
キラキラした輝かしい音色の音のソリストだと伴奏もキラキラ。
暖かい音のソリストだと優しくて暖かいです。
イタマール・ゴランがイイです。
91 :
名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 00:45:28 ID:z6XtqoMY
死んでるなぁ…
復活…
アルフレッド・ブレンデル(P)の伴奏が気に入っています。
マティアス・ゲルネ(Br)との組み合わせいいです。
94 :
名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 22:35:46 ID:+VE1UHAa
いいねぇ。私も好き。
95 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 11:47:43 ID:tiNkYYaO
今日は山田武彦、ソロリサイタル。
教室のせんせレベルのヴァイオリンのせんせは
耳が悪い。
あ本当のことを言ってしまった。
ハルムート・ヘルはどうでしょう?
ハルムート・ヘルは耳がよい。
そういう問題じゃないか。
作曲科出身者がなぜか多いのはなぜ?
ピアニストは一般的に作曲法も勉強する人が多いのでは?
コンセルヴァトワールは伴奏科がある。
日本にはないので作曲科とかが補ってるため。とかね。
102 :
名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:13:58 ID:D0OVJLFy
103 :
名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 02:02:45 ID:Am0DQ4d3
神奈川同声会新人で伴奏してた御園生さん、すごく良い伴奏でした。
彼女はすばらしい伴奏ピアニストになりそう。
104 :
名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 02:11:37 ID:GAFavkso
長町順史さん、この人嫌い!
なぜ?
106 :
名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 23:37:36 ID:NAwZaNKG
107 :
名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 14:34:07 ID:aZkVAsrQ
>>71 いいひとぶるのが得意な「食べ過ぎ」おじさんね
108 :
名無しの笛の踊り:
前田佳世子