♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 7 ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:24:29 ID:fisBPsqz
>>288
わたしも手首から中指の先まで16センチ半で大きくないけど
親指―小指、親指―薬指(上から掴むオクターブ、鍵盤のお尻で9度)
親指―中指(オクターブ)届くよん
徐々にやればストレッチの効果大♪頑張ってください!
296288:2005/06/18(土) 01:34:11 ID:SOddrOnL
15センチしかなかった…orz
297名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 01:54:54 ID:Wqv7fAvT
ピアノを習ってもうすぐ半年で、今ブルクの10番のやさしい花をやってます。
譜読みにすごく時間がかかるような気がするのですが、早くなるような練習とかはありますでしょうか??
進むのが早すぎて、実力がついてないだけなのでしょうか…
298名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 03:08:48 ID:Hx4FJAto
>>297
とりあえずこの辺から見て行ってはどうでしょう?
ttp://www.happypianist.net/music/gakuten12.htm

半年でブルグミュラーか・・・早い脳。今は退屈な基礎に時間かけないって言うしなぁ。
1年でソナチネ入ったりするのかな orz
299名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 03:12:01 ID:Hx4FJAto
>>297
ごめん。こっちから自分で探してもらったほうがぴったりくるかも
ttp://www.happypianist.net/music/if-otona.htm

窓際さん元気かな。
300名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 12:09:44 ID:cp0ZOxTm
さて・・と・・・












・・・ここらで300ゲッツさせてもらうとするかな?
301名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 17:27:13 ID:XFo9dpST
>295,296
私は16センチだけど、オクターブ押さえるのやっとだよ。
今のところオクターブで移動する曲なんて無理・・・。
習っていてレベルが上がるのはうれしいけど、
オクターブ使用曲が増えていくのがつらい。
0.5センチの差って大きいのねー。
15センチってかわいらしい手だけどピアノ弾く苦労、お察しします。
指は長い方なの?

302名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 17:44:55 ID:XFo9dpST
あれ?いつの間にか鍵盤板が。
Part8 が出来てるよ?
303名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:07:31 ID:wQQd9h3J
俺もオクターブがやっとだけど、届かないのは
内声で代理音使うのも止むなし。

304288:2005/06/18(土) 23:38:55 ID:SOddrOnL
>>301短い……すくいようがないOTL
305名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 00:03:57 ID:/7m2rt2i
>>301
地道にストレッチやってれば楽になっていくと思うよ〜
オクターブ
私は手の幅が狭いのが超イヤでよく指同士を広げるようにストレッチ
毎日してます、幅拡張になるということではないけど・・・
今やってみたら親指と中指でもオクターブ掴めるようになってた

>>288
同じようなサイズの人でピアノしてる人結構いると思います
サイト検索してみても出てくるよ。
306名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 01:33:20 ID:pb21w6Vd
技術的に弾ける自信があるのに手が届かないという身体的な問題で
弾けないというのは悔しいとは小生もつくづくと感じる。

小生の場合はラフマニニョフなのだが、プレリュ-ド32-13の最後の方の和音などF・♭A・♭D・F・♭Aだぞ。
ここは分厚い堂々とした音が命なので音を減らして弾いてしまうこともできないので諦めてるが、
この和音を掴める香具師は果たして日本人にいるのかどうか…バスケ選手や相撲取りくらいだろな。
307名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 02:26:10 ID:MvCX7EMX
先生、初心者スレなので
308名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 03:26:10 ID:wBxVmLT0
>>299
亀レスすみません
良いサイトを教えてくださってありがとうございます!!
ぜひ参考にさせていただきます。

ちなみに先生は今年中にソナチネいけそうだねとかいっていました…
初見で弾ける事を目指してがんばります!
309301:2005/06/19(日) 21:22:56 ID:GxAU6seC
>305
ありがとう。
実は、私のピアノの先生もほとんど同じ大きさなのだけど、
指は私の方が長いのに
オクターブは楽々上から掴めるんです。
だから長さというよりも柔軟性が重要だとは思ってます。
ですが、どうやら私の親指の形状が人とは違うようで‥。
親指の反りが強いのです。
指を広げれば広げるほど反ってしまい、その長さ分損してます。
電車に乗っていても、つい人の手を見てしまいますが
そういう指の人ってほとんど見かけません。
ネットで調べてもそういう事で悩んでいる人っていないみたいです。
ホント嫌です‥。
310名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 21:28:58 ID:GsjTB4KS
ツェルニー30の2番の後半部分の左手がどうしてもどたばたしてしまいます
どうしたらよいでしょうか
311名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 00:40:59 ID:1hYPUcAw
右手もどたばたさせてバランスをとる
312名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 03:23:54 ID:b8m43Dz6
>>310
それを何度も何度も練習して弾けるようにするのが鶴の存在意義ですから!
ハノンやって指鍛えたり、ストレッチで手をやわらかくしてみたら?
313名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 16:42:05 ID:ZEX+nKTK
part8の方が先に千逝きそうだな(わら
314窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/06/20(月) 20:30:12 ID:t8nzqVuH
( ´D`)ノ
>>310
片手の練習
1)左手をドミソドミソじゃなくてドミソミソミソミみたいに弾く。
  5の指は打鍵したまま、他の音は2倍ないし4倍の数で練習します。
  5以外の指を上げすぎないように。
※どたばたする原因は、指の上げすぎか、手首がぐらついているためです。
手首をぐらつかないようにするには和音の形をきっちり覚えることが大事。
そのために、両手で以下の練習をします。 
両手の練習
1)左手を2分音符とか、4分音符の和音で弾く。右手は普通に。
2)左手の最低音だけ+右手でも弾いてみる。バスの流れを意識できます。

以上。おそらく1〜2週間で弾けるようになるでしょう。
315名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:27:46 ID:KDMZ3h9t
小学生の時、六年間ピアノ習ってました
けど猫ふんじゃったくらいしか弾けないんですが
最近またピアノを始めようと思って(今度は先生に習わず個人で)
今日、本屋さんに楽譜を購入しに行った所
何を買えばいいかさっぱりわからなかったです…

私はト音記号ならスラスラ読めて指動くのですが
ヘ音記号がつまりながらなら読める程度なのですが(六年間何習ってたんだって感じですがorz)
どの練習曲から始めればいいでしょうか?
ヤマハのものや全音のものとか色々ありすぎ&自分がどのレベルか分からないです
アドバイスおながいします
316名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:48:04 ID:tiLS2bcT
>>313
なんか流れが違しこっちは別にマターリ使い切ればいいとオモ

>>315
6年習って猫ふんじゃったってことはないと思うので
最後に使ってた本くらいは書いといた方がいいんじゃない。
317310:2005/06/21(火) 06:36:02 ID:EAtnx08c
>>311,312,313
アドバイスありがとうございます。

窓際さんめちゃめちゃ丁寧な説明ありがとうございます。
ここまで詳しい説明をしてもらえると、
ほんとたすかります。
またよろしくお願いします。
318名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 10:19:42 ID:8VKh6fXU
>>315

>どの練習曲から始めればいいでしょうか?

とりあえず、『ハノン』は必需品です(ピアノ弾きの健康維持のためのエクササイズと思って毎日
ピアノに向かったらまず指慣らしに気軽に弾きましょう)。
>>316が言うように、最後に使ってた本が分からないと適切なアドバイスはできないけど
ツェルニーはまだ始めない方がいいと思う(何年ブランクがあるのか分からんが、まず感覚を戻すのが最初でテクニックどうのこうのは後)。

『ピアノ名曲110選のグレードA』(ドレミ楽譜出版)を買って、好きな曲を練習する。
感覚が戻ってきて、このテクニックが欲しいという考える余裕が出てきたときにツェルニーの購入を考える。
319315:2005/06/21(火) 20:31:51 ID:AeI3Sk1J
アドバイスありがとうございますた

練習用に使ってたものなんですが、気付いたら捨てられててワカラナイ…

記憶の片隅になんとかのバイエルってゆう言葉が残ってるのでひょっとしたら
そんな感じのタイトルかもしれないです

ブランクは約6年間くらいです

『ピアノ名曲110選のグレードA』(ドレミ楽譜出版)を手ならしに買ってみようと思います
320318:2005/06/21(火) 22:39:13 ID:8VKh6fXU
>>319
「バイエル」はピアノ入門の教本で恐らく日本で一番有名なものです。
私も幼稚園〜小学校1年までそれをやってました。

有名な教本のレベルは大体この順で難しくなっていきます:
「バイエル」→「ブルグミュラー25の練習曲」→「ブルグミュラー18の練習曲」=「ツェルニー30番」→「ブルグミュラー12の練習曲」
→「ツェルニー40番」(中級レベル)→「ツェルニー50番」(上級レベル)
私は日本のピアノ教育事情は知らないのですが、これ全部やらずに個人個人の向上具合に合わせて省いて進むようです。
ブルグミュラーは純粋な練習曲ではなく子供が喜びそうなメロディの曲を楽しみながら必要なテクニックや
表現方法を会得していくものなので「ピアノ名曲110選」などで代替可能です(私はブルグミュラー1曲もやったことがありません)。
ブルグミュラー18・12の練習曲は多少マニアックかも知れません(やってたという話は周りで聞きません)。
ツェルニー100番は守備範囲が広くバイエル〜30番まで使えるようです(110番というのもあるらしい)。
50番はよほどピアノを本格的にやりたいというのでなければやらないでしょうが、綺麗な曲が多く私は好き好んで練習してます。
反してツェルニー60番は純粋なテクニック集(50番より技巧的)となっていて「曲」ではありません。
321318:2005/06/21(火) 22:51:39 ID:8VKh6fXU
>>319
「ピアノ名曲110選のグレードA」は全音ピースのA〜Bレベルの有名曲を集めた曲集で、
勿忘草、エリーゼ、クシコスポスト、ウィンナ・マーチ、さらばピアノよ、楽しい農夫など
一度は弾いてみたいと思う可愛らしい曲が満載です。
初級者〜上級者まで誰でも使うハノンもあった方がいいですよ。
322名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 12:56:56 ID:kCqSspRO
カバレフスキー?のソナタNO.3、OP.46をやり始めました。楽譜はBOOSEYと書いてある派手なやつを用意しました。
あんまり指示が書いてないんですが、どう弾いたらよいのかわかりません。教えてください。
323名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 13:31:48 ID:Pufw+diD
>>322
イギリスの出版社ね。
全音のように詳しい解説はないが、音楽辞典などでその曲のことを背景も含めて調べる。
作曲者のことも調べて、可能ならピアニストたちのその曲に対する発言も調べてみよう。
あとは、曲の構成を自分なりに考えて弾きたい演奏全体のイメージを掴む。
324名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 19:03:18 ID:qsJhsI9j
新スレおめ!

【クラ板専用】ピアノ統一スレッド その1♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119520902/l50
325名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 09:37:13 ID:qoAOY+QC
自分におめでとうか
おめでたいな
326名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 01:32:43 ID:KkhiIcbM
最近、リトルピシュナの話が出ないけど、リトルピシュナは使えるね。ハノンなんかより全然いい。
ハノンの第一部全曲で全調移調なんて何年かかるの、と思ってたけど、リトルピシュナは一小節ごとに半音ずつあがっていくので、全部の調が簡単に「体験」できるのがいい。
おかげで、曲の中に出てくるFやG、Dのスケールの黒鍵の音だけ粒が揃わなかったのがずいぶん解消された気がする。
それでさ、ハノンってやる必要あるの?なんか自分に合わないと思ったら、やめても平気???
1曲ずつ指定通りにリピートしてると時間かかるし、腕は疲れるし。せめて、リピート無しじゃ駄目???
327名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 01:42:31 ID:pJtXpp00
ハノンってスポーツの前にトラック走らされるみたいなものだよね
内容には関係しないけど、体を温めるためにとりあえずやるみたいな。

子供でみっちり教えられた時のハノンは、時間も量も地獄の∞基礎連だったが。
328名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 00:59:31 ID:2rWeVB2o
>>326
リトルヒシュナもやってるし、合わないと思ったらやめても平気。
329名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 21:01:08 ID:FxwV0Sre
トルコ行進曲のトリルの部分ってどのように弾くのでしょうか?
何年もピアノに離れていてまた最近やり始めたのですが忘れてしまいまして・・・

それと今エリーゼのためにやトルコ行進曲を練習しているのですが、
その他どんな曲を練習したらいいでしょうか?
ツェルニー30番やブルグミュラー25番、ソナチネなどを当時は弾いていました。
330名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:58:43 ID:1KsNaHIr
トルコ行進曲に トリルってあったかしら?
331名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 01:46:07 ID:3CnBxvke
アルペッジョの間違いか?
332名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 09:39:05 ID:d+WLK1RC
右手六小節め冒頭その他の装飾音のこと?
333窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/07/04(月) 19:33:34 ID:iJjrkHGd
( ´D`)ノ
>>329
(ラシドシラソ#ラミファレ)ドーシドシラシラー

トルコ行進曲でトリルと呼べるのはここだけだと思う。
334名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:15:03 ID:p/MMW8wm
>>333
あのトリルって何個入れるのが一般的ですか?
335窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/07/05(火) 20:37:08 ID:FcfSRZ1H
( ´D`)ノ
>>334
>333で書いたやつが普通だと思います。これで5連符。
テンポ遅めだったらもう1回増やしても良いと思いますが、そうすると
7連符になって非常に忙しく聞こえるので、全体の流れの中では不自然な
感じになるかも。
336名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:12:10 ID:FnCGHR4d
今日からピアノ始めました!高校生です。よろしくお願いします。ペコリ
337名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 05:28:46 ID:SCLBLfL5
鶴100をだらだらと続けているものですが
やはり最後までやるべきでしょうか?
周りでは途中でやめて30に入る人もいるようなので・・・。
338名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 15:57:05 ID:oa1DKKwY
>337
ツェルニー100番は62番からの後半が大切。
あなどってはいけないよ。
339窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/07/14(木) 21:35:53 ID:3rxVb0Jv
( ´D`)ノ
>>337
鶴100は最後までやらず、30に入るのが一般的です。
>338さんの意見はあまり一般的でないと思います。鶴100・30は、どちらも
一生懸命やっても仕方ないという見方が強いと思います。理由はわりと単純で、
専門家目指す人は進度速めてより高度な曲集をやるべきだし、趣味でやるなら
「エチュードに時間かけてもつまらない」という人が多いので適当に済ますわけw。
どっちにしても通過点でしかないから、ツェルニーは侮ってもかまわないと思います。

ただ、趣味にしてもきちんと弾けるようになりたかったら、ピシュナーとか
指作り系のメソッドをやった方が良いと思います。鶴100・30を一生懸命練習しても、
たとえばショパンとか中級以上の曲を弾くための指作りにはならなかったりするので、
そこは要注意です。鶴が弾けたことで満足しちゃだめということ。
340名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 22:36:41 ID:Kdu93+5u
ピアノで曲を練習するときってやっぱり右手と左を別々に弾けるようにしてから両手あわせるようにしますよね?
341名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 01:19:59 ID:jRX4B9e5
>>340
初心者はそうでもしなきゃ弾けんだろ。

上級者になれば指の独立性も向上するし譜読みも進歩するから
最初から両手合わせて弾けるようになる。
ま、それでも自分に弾きにくい所や重要な所はピックアップして片手練習するけどな。
342名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 11:38:42 ID:sPNzVePV
>>340
最初から両手で弾いてるよ。

ピアノの曲って、両手合わせて初めて出現するメロディやリズムがあるので、
片手だけでの練習は無駄になることが多かった。
343名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 14:51:34 ID:O/fa/oua
>>338-339
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ところで、もし途中でやめるのであれば
何番程度までが理想的でしょうか?
344名無しの笛の踊り
>343
「何番まで」じゃなくて「1番〜100番のうち20曲くらい抜粋」
って感じがいいんじゃないかな。求められるテクニック毎に。
(レガート系、跳躍系、スケール系 etc)
でも手元に教本がないから具体的なアドバイスできない・・・スマソ