1 :
会員番号1番:
最近、絶好調のイリーナさんを応援しよう!
2。
妖精?って年齢でもないだろ??
4様。
5木ひろし。
6 :
名無しの笛の踊り:05/03/12 14:51:02 ID:498AfI+1
8 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 11:28:28 ID:hUXPUSlJ
八兵衛。
( ´D`)ノ
鍵盤をぶっ叩く、という表現がよく似合うピアニスト。
ピロコさんも真っ青な叩きっぷりです。
さすが本場のロシア人は違います。
冗談でなく、こういう人をピアニストにしちゃいけないと思う。
レコード会社も必死に営業してるけど痛すぎ。
耳の肥えた人は誰も相手にしないけど、日本でなら商売になると思ってる
ということが見え見え。DENONだっけ。リスナーを馬鹿にするなって言いたい。
10 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 21:06:04 ID:4lYhpaPB
でも、海外のコンクールにも入賞してるでしょ?
11 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 21:12:03 ID:MI9klUcH
いろんな芸風があるから、その世界が豊かになる。
もちろん拒否する権利は、誰でも持っている訳だ。
( ´D`)ノ
>>10 フリプセコンクールでしたっけ。日本語で検索してもメジューエワしかヒット
しないんですけどwこの段階で終わりって感じよね。
てかコンクールなんて星の数ほどあるからどこで入賞しようと関係ないです。
ダメな人はダメなんだもの。
14 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 21:25:44 ID:ANmeVM4f
メジューエワさんは確か日本人の方とご結婚なさっていませんでしたか?
15 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 22:50:30 ID:NTDasHno
うちの田舎でよく公民館や幼稚園とかでやってる
コンサートで見かけるんですが・・・。
この人、今どこに住んでいるの?
まさか私の地元!?
16 :
名無しの笛の踊り:05/03/14 04:53:20 ID:dPzPxX8K
日本に活動拠点をおいてる時点で終わってる
17 :
名無しの笛の踊り:05/03/14 05:10:41 ID:EsPurEZR
>日本に活動拠点をおいてる時点で終わってる
そういえばブーニンも(w
>>9 ロシア人をバカにしちゃいけません。
昨日コブリンの演奏を生で聴きましたが
シューマンの子供の情景をとてもやわらかい音で歌い上げていました。
ショパコン3位の若者が技術的に優しい曲をプログラムでとりあげて
ゆったりと丁寧に弾く、とても新鮮でよい演奏でした。
劣化こずえりん
鈴ちゃんで〜す!
( ´D`)ノ
わざと茶化してステレオタイプに書いてるのにそんなマジレスされても・・・(汗
22 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 08:34:59 ID:dz309KuK
23 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:01:52 ID:xQVXJCPy
リサイタル観に行こうかと思ってたけど、
このスレ見て、行く気なくなってきた。
24 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 20:42:43 ID:5lGyylSC
この人って楽譜見ながら弾くんだよね。たしか。
>>24 ロシア人にはそういう習慣がないこともないらしい。ギレリスあたりってそんな話なかったっけ?
リフテルがそうだね
>>7 新譜のジャケットだめすぎ
髪ボサボサ
で、「夜の風」はどうなのよ?
( ´D`)ノ
>>26 ロシアでも暗譜が基本。これが世界標準ですからね。
リヒテルの場合、暗譜に時間をかけるよりも新しい曲を練習してレパートリーに
したかった模様。いろんな曲が弾きたかったみたいです。
ちなみに暗譜演奏自体はクララ・シューマンあたりが始祖といわれてるので、
歴史的にはそんなに古いことじゃないですね。クララの時代は暗譜演奏はマナー
違反だったようですw
ちなみにメジューエワさんってラフマニノフのコンチェルトも楽譜ありで
弾いたのには驚きました。ロシアのもっとも有名な協奏曲の1つなのに。
そのへんのコンクールに出てる音大生でも暗譜で弾いてるのに。
>>28 実演のメトネルリサイタルは感心しなかったがあのCDはGJ
つ−か5種類ほど録音を持っているがあまりの難曲で表現まで手が回らない
のがほとんど。その中ではこの傑作の魅力をかなり伝えていると。
ただ実演でこれほどの表現ができるか..。腕達者なピアニストだが。
どうも録音は「作っている」ような気が。
31 :
28:2005/03/24(木) 00:33:39 ID:4GVz6Roy
32 :
名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 10:12:02 ID:tSJ6y0Rj
>>30 私、買って激しく後悔しました(泣)
だって、どの曲もみんな同じに聴こえるんだもん(;_;)
音色がない!
フォルテの音は見た目と裏腹、ぶったたきだし・・・。
逝って下さい。
34 :
名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 02:13:47 ID:V/2j4o8Q
ABCインタビュー出演age
>>30 2chまで来て宣伝するな馬鹿者。
このピアニストのどこが腕達者なんだよ。うそつくな。
リサイタルの前半終了と同時に聴衆がゾロゾロ帰るなんて異常でしょ。
ルックス萌えの固定ファンしかいないんだよ。
( ´D`)ノ
>>36 自分も目撃したことあります。
というか自分を含めてかなりの人数が帰りました。
とにかく一度実演聴いてみればわかります。たいがいチケット安いし。
メジューエワスレと窓際たんは必ずワンセットだな。
CD買ってみたけど良かったよ、
ジャケットが。