ハイドン総合スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
152名無しの笛の踊り
>>146 アーノンクールのように間違った検証するヤツもいるから気をつけな。

>>149 >>151 同意します。カラヤンは堂々としてふくよかな響きが曲を偉大に
みせるのだけれど、メヌエット楽章をいつも遅く演奏するのがタルイ印象なのかも?
確かにベトやブラでは疾走する人がハイドンやモツでは疾走しないのは不思議。
モダンで疾走系ならショルティ&LPOもいいんじゃない?
153名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 15:04:20 ID:TVGsYchP
>>152
アルノンクールの「間違った検証」って?
説明きぼん
154名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 15:09:03 ID:Bb43jTN8
メヌエットが遅くてタルイ時は、
もともと舞曲なんだから曲にあわせて踊ってみるってのはどうかしら。
155名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:13:13 ID:S/fS7BLP
カラヤンのハイドンはモダンの中でも極めて特異な演奏だと思う。
あの簡潔なスコアから、重厚なのはいいとして、ああいう拍節感に乏しい
演奏を行うというのは、常人には理解しがたいように思うのだが。
でも145のように、波長が合う人もいるのね。
156名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:23:31 ID:cgYt0c1p
塔で「天地創造」のDVDを入手した。ウィーン少年合唱団を使ったカプリッチョ
盤。CDでは今一だった印象があるが、映像が入ると違うねえ。
157名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:31:45 ID:SPXnR57G
>>155
カラヤンが常人なわけない (w
158名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 02:18:43 ID:lyNmwifu
パリセットの前ぐらいまではチェンバロ入れて演奏するのが響きとして好きなんだけど
最近使わない演奏が増えてるようだけど、なんか間違いなの?
159名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 07:43:58 ID:i210EXtJ
エスターハージーのアンサンブルで演奏する場合、
人数が足りないことが分かったから。
ハイドン自身はヴァイオリン声部に参加。
160名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 12:33:06 ID:Cx9nSR87
>>158
ホグウッド盤は、最近の研究成果を踏まえてチェンバロ不採用。解説書に詳述
してあるよ。
161名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:16:06 ID:lyNmwifu
ホグ盤持ってないんで、その最近の研究成果とやらを要約して書いてもらえませんか?
人数が足りない、って?
アーノンクールのように独りよがりで暴走して勝手に変なことしてるのとは違いそうですが・・・・。

その研究が正しいかどうかは別として聴感上チェンバロが入ってる響きが好きなのですが
「研究の結果使わない」というお堅い理由で、つまらなくされるのはいやだね。
音楽なんて娯楽なんだから、CD聴いて歴史研究論文を読まされるようなお堅いのはちょっと・・・。
だからモダンで大編成タイプガ好きなのだし、「告別」で「さよなら」とか言ってるユーモアなんて
最高じゃないか!
162名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:21:44 ID:eogec6QL
研究成果的なものと、娯楽的なもの、どっちも有ったほうが楽しいよ。
どっちかを否定したらつまんないよー。
163名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 15:24:26 ID:L7U0ZsAl
>>161
他の演奏家を貶したり、妙な決め付けはどうかと思う。>>162の言う通りです。
君のように考える人だけで世界が成り立ってる訳じゃないからね。

研究結果については、>>159が理由をちゃんと書いてくれてる。
つまり各シンフォニーの制作された時期と、その当時ハイドンが所属していた
各楽団(主にエステルハージ家)の編成を検討した結果がチェンバロ無しという事。
ハイドン自身はチェンバロやピアノフォルテも良くこなしたようだが、
管弦楽作品指揮に際しては>>159の通りだったという研究結果。
164名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 21:19:15 ID:rjNelHxw

セルのハイドンこそ最高
165名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:01:36 ID:i210EXtJ
というか、 「(少し古い段階の)研究の結果使う」というお堅い理由で、チェンバロを入れてつまらなくされた
という意見もある罠。

個人的には、ウィットに富む弦楽中心のアンサンブルに金属質のチェンバロは
入ってほしくないなぁ。

ただ、たぶん同じ曲でも、腕の十分なヴァイオリニストが足りていたら、
ハイドン自身はチェンバロないしオルガンから指揮しただろうね。
166名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:02:25 ID:i210EXtJ
ついでに
>>164
俺は実際に最高とは思わないが、はげ堂。
167名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:26:20 ID:gcC6F9nB
そういや、98番の終楽章だったっけ、
オブリガートチェンバロ入ってたやつ

あれはどうなるの?
168名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:03:30 ID:SLDftFus
オブリガートフォルテピアノ
169名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:42:14 ID:/k3Lkdu4
>>163
エステルハージ以外の楽団がやるときも、使わなかったんですか?
170名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 00:31:40 ID:kPeR8c6+
正直に言って、チェンバロは耳障りに感じるときがあるので、ない演奏のほうが好みだが、
どちらでも楽しめるよ。

171161:2005/05/14(土) 00:46:15 ID:jTlS4/hg
チェンバロ使う方が好きではありますが、使わないのを否定、学究的演奏を否定、
とまでは思ってません。誤解される書き方だったかな?

ただホグウッドには娯楽的ハミダシみたいなのが一切ない「真面目に研究一辺倒」
みたいな所が好きでないのと、アーノンクールは拍の始めにきついアクセントを
つけるクセと研究成果とやらに共感しない事が多いので好きではない。
これは演奏者個々としての好き嫌いですね。

チェンバロが耳障りで、ない方が好きという意見を読んで改めて人それぞれだな、
と思いましたよ。
172161:2005/05/14(土) 00:54:26 ID:jTlS4/hg
自分は研究者でもないので推測ですが、エステルハージ家の楽団も頻繁に奏者の
出入りがあって、ホルンに上手い人がいた時代、トランペット奏者がいた時代、
いいチェリストがいた時代など色々あって、それぞれその時代の作品に影響して
るんじゃないかと。(例えば特定の楽器のソロパートが多いとか)
よって鍵盤奏者がいた時代も否定できないし、たまにハイドン自身も弾いたことは
間違いないだろうから、チェンバロ使用に関してもどっちかが全ての曲に対して正しい
正しくない、と断定できるものではない、と思います。
よって指揮者・演奏団体の判断でそれぞれやっていいのではないかと。
ただ、事実として最近とくに使わない立場の人が増えてるのは事実かと。
173161:2005/05/14(土) 01:01:40 ID:jTlS4/hg
むか〜しLP時代にあったレイモンド・レパード&イギリス室内管
アントニオ・ヤニグロ&ザグレブ室内管
ヘルムート・ミュラー・ブリュール&ケルン室内管
などが私の初期のハイドン体験にあって、こういう音(モダン楽器にチェンバロ入り)
が刷り込まれてるせいですから。
1975年ごろにオトマール・スイトナーがN響で60番「薄馬鹿」やったときも
あの大きなNHKホールでチェンバロ入れてやってましたよ。
174名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 02:08:48 ID:Lt/55MAx
プッ!
とか言われそうですが・・・
私はソナチネに入っているソナタが好きです。
明るくて健康的な感じで。
展開部もきれいだし。
子供の頃に弾いた思い出の曲だから、美化しすぎなのかもしれないけどw

あ、ひとり語りになってる?
スマソ・・・
175名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 02:15:30 ID:w5tg9m5l
一時、古楽器演奏でチェンバロ使うのが多くなったのも、
最近、チェンバロ使うのが少なくなったのも、研究成果の影響。

研究がなければ古楽器演奏もチェンバロ使用も無かったであろう。
176名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 02:20:20 ID:w5tg9m5l
ソナタ第35番ハ長調かな?
三連符のやつ。

あれは俺も好きだよ。
177161:2005/05/14(土) 04:38:14 ID:jTlS4/hg
>>175 
それは研究とやらが右往左往してる証拠かな? 演奏者がそんなモンに振り回されるなんてね。
誰が研究してるのか知らないが、ランドンの言い分が幅を効かすようになってから
使用頻度が減ったと俺は感じているが。
それにむしろ古楽器団体こそ概ねチェンバロ使用してないだろ?
どっちだっていいんだよ。172の後半が言いえて妙。

研究者でもない素人リスナーが楽しんで聴くのに「研究成果」なんぞにのっとって聴く
必要なんかないさ。好きな方選ぶか、双方とも時に応じて楽しめばいいのさ。
CD選ぶのに「研究成果に正しい」という基準では選ばないから、俺は!
178名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 04:44:53 ID:x6CTmLRb
言いえて妙って自分で言ってりゃ世話ないよ・・・
179161:2005/05/14(土) 05:06:22 ID:jTlS4/hg
因みに古楽器団体で私の持ってる限りでは
使用  クイケン&プティット・バンド
    ピノック&イングリッシュ・コンサート
    グッドマン&ハノーヴァー・バンド
不使用 ホグウッド&エンシェント
    アーノンクール&コンツェントゥス・ムジクス
    鈴木秀美&リベラ・クラシカ
    ソロモンズ&レストロ・アルモニコ
こんな夜遅く(朝早く)に色々引っ張り出して聴いてしまった。
金曜じゃなきゃできないけど、聴き比べて楽しくなってしまったよ。

>>178 あれ、自画自賛するときに「言いえて妙」って使い方おかしかったかw!?