【名誉回復】サリエリ【汚名返上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り:05/02/23 00:47:39 ID:TS4GZCJX
シューベルト、チェルニー、ベートーヴェン、リスト、フンメルら
を育てた作曲家サリエリについて語るスレ。

関連ニュース
モーツァルト「敵役」サリエリ、汚名返上の動き
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050221i514.htm

過去スレ
サリエリの音楽って
http://music.2ch.net/classical/kako/1009/10092/1009277918.html
結局サリエリとモーツァルトはどちらが凄いのか?
http://music.2ch.net/classical/kako/1007/10079/1007988121.html
2名無しの笛の踊り:05/02/23 00:54:20 ID:9oZIRzyp
フォアマンのディレクターズカット版って正直失敗だったと思う。
ピーター・シェーファーのこだわりが根こそぎ消された感じ。
3名無しの笛の踊り:05/02/23 01:46:26 ID:yKRGfKFj
サトエリ3 
4名無しの笛の踊り:05/02/23 08:30:28 ID:ZOeUuvul
4様。
5名無しの笛の踊り:05/02/23 12:22:07 ID:Fiua+xU6
モーツァルト没後200周年にやってた特番で、サリエリの曲が流されてたときに
池田満寿夫が「モーツァルトとたいして変わらないじゃない」って言ってたのを
思い出した。
司会(たしか黒柳徹子)がアワアワしてた。
6:05/02/24 19:44:16 ID:IVGnuGi9
>>池田マスお居士
サリエッリ聴くと、確かに、彼の不幸が身にしみる。
ともかく一生懸命考えて作っているんです。
なのに一向に「音楽」にならない。なんでだろう・・・
晩年の作品に、モーツァルトからの逆影響がうかがえます。
力みも抜けます。・・・すると、たちまち、そこに「音楽」が現れてくる・・・
7名無しの笛の踊り:05/02/25 10:00:22 ID:kn0h7PLT
弥七。
8名無しの笛の踊り:05/02/26 01:26:55 ID:kOlNjrSl
ファルスタッフあげ
お薦めのオペラDVDなぞを挙げてくだされ。
9名無しの笛の踊り:05/02/26 05:10:12 ID:7OYk4+0T
過去スレ があるとわ 
10名無しの笛の踊り:05/02/26 05:41:44 ID:i1F4vy7R
サリエリのアリア集
http://info.hmv.co.jp/p/t/1901/022.html

これってどうですか
11名無しの笛の踊り:05/02/26 10:31:53 ID:73d5I8X6
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ch5y-hsmt/ongen/music3.htm
超外出かもしれんがこのサイトのサリエリの主題による変奏曲 K.180
結構面白いなぁ。つうか解説にあるほどサリエリの主題がつまらんわけ
じゃないと思うんだが。確かに作曲に関してはモーツァルトの方が二枚
も三枚も上手と思うがかと言ってつまらんと一蹴するほどでもないと
思う。お前らの意見きかせろや
12名無しの笛の踊り:05/02/26 23:32:46 ID:vOXQCZBB
最近ではキューティーハ二ーが代表作だが 
13名無しの笛の踊り:05/02/27 00:00:08 ID:XIS62g43
>>12
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
14名無しの笛の踊り:05/02/27 00:18:01 ID:4sPq5KQ/
サトエリはもうええって。
15名無しの笛の踊り:05/02/27 00:46:52 ID:4sPq5KQ/
>>11
漏れもこの曲好きだよ。サリエリの主題もエレガントでセンス良いと思う。
このサイト、すごく勉強になるし参考にさせてもらってるけど、モツ以外の作曲家に辛すぎ。
ちなみにベートーヴェンにもサリエリ変奏曲があります。
16名無しの笛の踊り:05/02/27 00:47:30 ID:Ifgh5Mts
しょせん童貞
17名無しの笛の踊り:05/02/27 22:49:23 ID:m79KTEGa
>サリエリの主題

K180買って聞いてみた。
うん、モーツァルトによって編曲された
この曲でも、ぱっとしない地味すぎな曲だったよ
ということは、原曲のは、マジにつまんない曲かもね。

バルトリのサリエリアルバムの歌曲(アリア)を聴いたが
たいした歌曲に感じないよ。
まあ、40作の歌劇(オペラ)を作ったっていうなら
サリエリ序曲全集とか、CD何枚組とかで発売してほしいものだ

名誉回復っていうならアリアだけじゃなくオーバートゥルーのCDも
発売してほしいよ。

つうか「ヴェネチアの市」をとっととオペラ上演してDVDとして
発売してくれ。そうすれば評価(批判)しやすいもんね・・・(藁
18名無しの笛の踊り:05/03/03 22:46:05 ID:MMwcs9kB
シューベルトとサリエリ
ttp://www.lib.kunitachi.ac.jp/tenji/2004/tenji0406.pdf
19名無しの笛の踊り
>>18
才能についてはいろいろ議論があるようだが、有能で職務に誠実な人物であったことは確かだな。
きっと人格者でもあったんだろう。