上を向いて歩こうはピアノ協奏曲皇帝のパクリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
だろ?
2名無しの笛の踊り:05/02/17 21:22:13 ID:UGSjrsYs
二時間近くもなにやってんだ…。
3名無しの笛の踊り:05/02/17 21:30:49 ID:rRXePcPY
4名無しの笛の踊り:05/02/17 21:55:38 ID:e4/4c5wS
いいがかりだろ?
5名無しの笛の踊り:05/02/17 21:56:42 ID:94jzCqUk
コヴェントリー序曲は戸外序曲のパクリ
6名無しの笛の踊り:05/02/18 03:17:35 ID:WlDtyJNK
皇帝のどこに似てるというのだ? 
78:05/02/18 09:18:21 ID:ddb8u7Y4
冒頭のシッシミーファミレミッファソーミードー

とかいうんじゃねぇだろうな?

>>1
8名無しの笛の踊り:05/02/18 09:49:09 ID:b5Lh0Gi7
>>7
そのとおり

ミーファミレミーファーソーミードー
9名無しの笛の踊り:05/02/18 13:22:27 ID:xTePvKCO
大昔の題名のない音楽会で扱われたネタを今更蒸し返すのかね。
10名無しの笛の踊り:05/02/18 14:26:28 ID:cCrIrImk
中村八大の作曲だっけ。
一説には武満徹の代作だという根強いうわさがある。
11名無しの笛の踊り:05/02/19 00:35:43 ID:CmW5ruoe
固定ドで騙るなヴォケが!
短調みてーじゃねーかよ!
12名無しの笛の踊り:05/02/19 00:39:15 ID:mzmuJ04U
>>3のMIDIってメータ・アシュケナージの皇帝がモチーフなの?
13名無しの笛の踊り:05/02/19 00:41:51 ID:T4Bpt3MJ
なんで小林汗胃は非難されないんだ
北のヤドカリはしょぴんのぴあコンのぱくり
14名無しの笛の踊り:05/02/19 01:08:47 ID:JBzMNLRF
昔、尾藤イサオの曲に 「そんなに〜 俺が悪いのかぁ〜♪」て後に
パッパラ・パッパラパー パラ・パッパ・パーパー♪て間奏が入るんだけど、
ここって、いつ聴いてもバッハの「イタリア協奏曲の第3楽章」の或るフレーズに似てるって思う。
15名無しの笛の踊り:05/02/19 09:24:29 ID:1W3rU46H
この程度でパクリとか言うんだったら、
90年代に流行った小室系J-POPSを100曲集めたら全部同曲だったと言う事になるぞ。
16名無しの笛の踊り:05/02/20 02:47:16 ID:3xtluyxa
1はなっちに謝れ!
17名無しの笛の踊り:05/02/21 06:05:27 ID:QV/HkDOg
気のせい程度には似てるな。
18名無しの笛の踊り:05/02/23 22:59:35 ID:MwBFuTtO
ベトはメロディーを作るのに、悪戦苦闘した。
「英雄シンフォニー」がモツのオペラ「バスティアンとバスティアンヌ」の
パクリであるのは有名だろ?
19名無しの笛の踊り:05/02/26 23:47:08 ID:vOXQCZBB
竹満がベトをパクったと? 
20名無しの笛の踊り:05/02/26 23:48:55 ID:/y9tXLZA
英雄シンフォニーはモーツァルトの39番のぱくりのような気がする

>>18
21名無しの笛の踊り:05/02/26 23:49:30 ID:pyxXEtcy
この間有線でかかっていた曲はシベリウスの5番に酷似していた。
22名無しの笛の踊り:05/03/10 16:43:28 ID:e7h6MeDA
武満の隠れポップソング説はソースあるのか? 
23名無しの笛の踊り:05/03/10 16:48:07 ID:0GOmW/Nl

パクリハ、ウリタチガキゲンニダ!
24名無しの笛の踊り:05/03/10 16:50:24 ID:C62u4LuE
渡る世間は鬼ばかりのテーマ曲は
マラ9のパクリというか羽田本人が認めてた
25名無しの笛の踊り:05/03/10 17:53:56 ID:jNu6ga4W
スメタナの「モルダウ」の、冒頭のフレーズの最後の
「シーミーレ#ー」というところ、
鳩の鳴き声のパクリだと思うんだけど、同意してくれる既得な人はいないかなあ?
26名無しの笛の踊り:05/03/13 09:26:32 ID:OUaJW/KM
ブラームス:2つのラプソディOp.79第1番と坂本冬美の「夜桜お七」
27名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 03:58:05 ID:D3h9wV19
age
28名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 03:50:45 ID:/BUtPIi6
こういうのはあげとかなきゃ
29名無しの笛の踊り
空耳アワーのスレで立て直せ。