952 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 14:06:12 ID:0H8B6ta/
953 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:17:20 ID:UkknvZ29
まぁ待て。ここは時代を五つに区分して、それぞれから偉大な作曲家を一人づつ選ぶのが最も混乱が少ない。
つまり
ルネサンス :パレストリーナ
バロック :バッハ
古典派 :ベートーヴェン
ロマン派 :マーラー
現代 :ルトスワフスキ
という事だ。
おいおい、ちょっとこれ完璧じゃね?
954 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:22:10 ID:RTWcgM6P
時代の分け方が完璧じゃない
955 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:31:35 ID:EuF28yLz
>>932で決まり。
ダレが偉大な作曲家だと思うか? に対する答えは、それぞれが好き勝手にするしかない。
最大公約数をとればどうなるか?(大勢がだれを認めているか?)の答は、
バッハ、ベートーベン、モーツァルト、ショパン + シューベルト。
これは動かしようがない。
956 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:34:03 ID:RTWcgM6P
↑異物混入の疑いあり
ジョン・ウイリアムス
エルマー・バーンスタイン
アレクサンダー・クラージュ
ベンジャミン・フランケル
山本直純
キダ・タロー
って一人多いわ><b
958 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:20:09 ID:+plCy6TP
>>953 ロマン派の最高峰がマーラー? それはどう見ても違うだろ。
歌曲もあるけど
原則的に交響曲だけだもんな。
960 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 19:36:25 ID:GPDmvl0I
古典派はモーツァルトじゃない?
961 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 20:17:47 ID:DTou8nAM
ショパンを入れようとするからモメるんだよ。どっかいけよ。
962 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 20:46:45 ID:LAvDbXjl
おい待て!シノーポリに決まってんじゃねーか!
―医大な作曲家スレ終了―
ベルリオーズも医学生崩れだが。
ボロディンは医科学の研究・教育が本業で、作曲は激務の合間に細々としていた。
ベルワルドは整形外科医としても後世に引き継がれるような業績を上げた。
965 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:03:54 ID:LAvDbXjl
ここまでの真に医大な作曲家5人
シノーポリ
ベルリオーズ
ボロディン
ベルワルド
あと一人!あと一人!
967 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:13:01 ID:UkknvZ29
死脳歩痢って作曲もしてたの?
969 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:17:24 ID:LAvDbXjl
>>967 シノーポリは作曲をします。
あと、指揮も得意だったみたいw
970 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:20:53 ID:SV0O4ubM
音大卒の俺としては
モーツァルト
ベートーベン
シューベルト
ショパン
ワーグナー
971 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:28:30 ID:DTou8nAM
音大卒の意見、あてにならねぇ。
972 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:28:44 ID:SV0O4ubM
音大卒の俺としては
モーツァルト
ベートーベン
シューベルト
ショパン
ワーグナー
真に医大な作曲家5人
シノーポリ
ベルリオーズ
ボロディン
ベルワルド
ブスト
湯浅譲二は慶応医学部中退
1000までに結論ヨロシク!
976 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 13:21:23 ID:dv8h3ygt
マジレスしていいかね
音楽史的には
バッハ
ドビュッシー
シェーンベルク
構造そのものを爆発的に発展させたりしていないけど、最高の才能は
ベートーヴェン
モーツァルト
ラベル
ということでファイナルアンサーです。
モーツァルトは長島茂雄みたいなもんだから、別格として棚上げしてもいいかも。
天才以上でも以下でもない彼と比べられたらバッハやドビュッシーがかわいそうだ。
あ、ショパンもおまけに付けとくよ。
978 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 13:52:54 ID:g5jq+WxS
音楽史の中で「普通に聴かれる」範囲で考えると、
まず、モンテヴェルディとドビュッシーはどうしても外せない。
そこで私的ラインナップ・・・
モンテヴェルディ
バッハ
ベートーヴェン
ドビュッシー
ウェーベルン
どうでしょうかね?
一応、私のFAとします。
979 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 14:17:18 ID:EbLZ9ZP3
ワーグナーやリストがあまり挙がらないのは日本のクラヲタがいかに偏った見方をしているかを示している
>>977 おまけでもいらないよ、ショパンなんて。
>>979 たぶん、君はロックと言えばヘビーメタルとか超速ギタリストとか、ゴミみたいなのが好きなんだろうね。
982 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 14:32:32 ID:EbLZ9ZP3
↑日本の古いクラヲタの偏見の典型例
>>982 じゃあ、ワーグナーとリスト以外の好きな音楽を言ってみて。
984 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 14:41:56 ID:EbLZ9ZP3
ここは好きな音楽家を挙げるスレではない
>>984 じゃあ、真に偉大な作曲家5人を挙げてみて。
986 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 14:46:04 ID:sH7axyU0
っていうか、ワグ厨じゃないけど、ワーグナーが検討すらされないのは学術的にも変でしょ。
「トリスタン」が西洋音楽史上、最大級の結節点というか、分水嶺であることに異論がある人は少ないと思うし。
ブルックナー、マーラーなど後世への影響力も大きい。
好みが分かれる存在ではあるけど、こういうランキングものには欠かせない人では?
まあ、ワグのアカデミックじゃない方向での影響というのも考えると小さな存在じゃないと思うよ
リストもすごく魅力ある作品が多いのも認める。
好みの問題ではなく、後に与えた影響力という点で考えると、リストは5本の指には絶対には入れない。
ワグはその後の音楽を変えてもいるけど、西洋音楽の世界そのものが違うベクトルへと転回していったから5本の指に入る影響力があるとはいえない。
>>987 そうそうワグ方面の音楽は、突然終わりをむかえちゃったからね。
989 :
986:2005/06/13(月) 16:09:38 ID:sH7axyU0
↑ええ。確かにそうなんです。ワグは「終わりの始まり」みたいな人だから。
五人に入るかどうか、最も評価が分かれる存在かもしれません。
990 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 16:54:41 ID:EbLZ9ZP3
>>985 >>1の5人と同じ。
リストは入れないが、ショパンをねじ込みたがるヤツがいるから、それならリストだろってだけの話。
>>987 同じような理屈でバッハも外せそうだけど
>>990 何言ってんの。バッハはそれまでの音楽の総合でそれからの音楽の基盤。
古典派が何もないところから突然発生したとでも思ってるの?
992 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:00:38 ID:EbLZ9ZP3
993 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:01:02 ID:EbLZ9ZP3
>>993 だからバッハは終わってないの。今の今まで連綿と生き続けている。
ベートーヴェンもドビュッシーもヴェーベルンもバッハが基盤にある。
995 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:09:45 ID:EbLZ9ZP3
何だ、ただのバッハ厨か。
そんなことはわかっとるわ、アホ。
(バッハは終わってないが)ワーグナーは終わってると根拠もなく言うからああ言ったんだ。
997 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:18:44 ID:4BdQ8PYI
まず音楽史を大きく二つに分けるなら、
「ワーグナー以前」と「ワーグナー以後」ということになる罠。
で、「ワーグナー以前」の偉大な作曲家といえば、
どの学校の音楽室にも肖像画が飾ってある、
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの3人で文句ないでしょ。
問題は「ワーグナー以後」…。
あと2人だとしたら、おれなら当のワーグナー本人とドビュッシーかな。
というわけで、結局1と同じわけだが。
998 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:20:36 ID:4selN47Y
> まず音楽史を大きく二つに分けるなら、
> 「ワーグナー以前」と「ワーグナー以後」ということになる罠。
これがまず明らかにおかしい。シェーンベルクかドビュッシーだろう。
じゃあ、
バッハ以前以後
シェーンベルク・ドビュッシー以前以後
だな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。