1 :
名無しの笛の踊り:
エドゥアルド・トゥビン(1905-1982) エストニア→スウェーデン
2 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 20:59:55 ID:xNwCVxPV
2
チョピン?
hage?
五味みたいな名前だなw
7 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 16:07:17 ID:tLT7XWh9
ヤルヴィの全集が安く出てたので
買ったよ。解説書が曲がってた。
どうせ読めないからいいんだけど。
土瓶?
10 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 21:26:33 ID:SIhE6alK
わぁ・・・・トゥビンスレが出来るなんて。
交響曲3,4,5番は好きですよ。
それから案外ソナチネが良い。
>>7 いいなあ。全集聞いてみたいけど高くていつも買わずにかえってきちゃう。
12 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 00:10:06 ID:S0zw29gL
>>10 交響曲3,4,5は、いいですね。
6番以降は、なんかとっつきにくいような気がしますが、
どれがおすすめですか?
バラライカ協奏曲とコントラバス協奏曲
15 :
10:05/02/07 22:50:05 ID:/D46o1Az
フルートソナタの編曲版であるフルート協奏曲が、なかなかとっつきやすいと思いまつ。
けっこう明朗なとっつきやすい曲ですよ。
他には、ピアノソナタ第2番の凍りつくような音楽も良いかと。
合奏曲だと、一度しか聞いたこと無いからあまりはっきりした事は言えないけど、レクイエムかなぁ・・・・。
とっつきやすくはないと思うけど。
そういえば、強烈な名前のレクイエムあったね。
「斃れた兵士のためのレクイエム」だっけ。
聴いたことないけど、どんな曲?
17 :
10:05/02/07 23:45:55 ID:XH2B47tt
あくまで一度聞いた限りでの印象ですからあまり当てにならないんですけど書いてみます。
一言で言えば、ショスタコのsym14を地味にしたような感じの曲ですかねぇ。
あるいはトゥビンのsym8をより内向的にした感じとでもいうか。
とにかくカラーは黒系です。
訳分からない感想文になってしまった・・・。スマソ
他の方々、どうなんでしょうか?
というか1さんは??
ワタシは10番、9番、8番が好きですヨ。
4番が代表作と言われているみたいだけど、どれもいいですよ。
アラジン トゥビン ハゲチャビン!
20 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 23:41:54 ID:1aod4Q/u
10、9、8番ですか。
8番はなかなかいいと思いますが、9、10番は正直、私にとっては難しい作品ですねぇ。
若干表現が一本調子だと思います。
最後の11番は皆さんどう思います?
なんかパーヴォの演奏を聞いたら割と良いと思ったんだけど。
6番がカッコイイ
パーヴォの5番、ここでは評価イマイチですた。
23 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 22:21:33 ID:lieGM2+J
パーヴォの5番の演奏は俺もいまいちピンとこないなぁ。
ヴォルメルの演奏が好きだ。
そういえば好評を見かけるクリスチャン・ヤルヴィの3番の演奏ってどこで手に入るの?
漏れはパーヴォの5番はアンサンブルの精度が
スゲエと思う。クリスチャンのはBBC music magazineの付録。
今のところベスト演奏と思う。当然入手困難。
ヴォルメル指揮の交響曲第6番を持ってるけど、
ジャズも好きな俺としては、サックスに迫力がないなあ。
アイラーとかファロアみたいなスタイルの咆吼するサックスと
オーケストラを対決させたらすごいに迫力になると
妄想してるんだけど。
交響曲第8番、聴いてます。
第3楽章、カコイイ!!
27 :
名無しの笛の踊り:05/02/11 23:05:38 ID:yL1DxlVr
>>24 なるほど、雑誌の付録でしたか。聞いてみたいものですわ。
今年は生誕100周年なのでtubinの録音が増えることを期待してます。
ところで9月に広島交響楽団で交響曲第5番がアヌ・タリ指揮によって日本初演されるみたいですよ。
東京在住の貧乏人には厳しい朗報だw
東京でもやってくれー。
28 :
悪鬼:05/02/15 12:35:09 ID:SBW/j7oJ
age
18です。
オンディーヌの歌劇と、ビスのピアノ曲全集の2点(5枚か?)
が未聴なのですが、どなたか感想を述べていただけないでしょうか。
30 :
名無しの笛の踊り:05/02/15 21:00:46 ID:kO/AKksZ
BISのピアノ曲全集なら持ってるので、感想を書いてみる。
録音は特にいうこと無い。
演奏はアクセントたっぷり。比較盤を持ってないのでなんともいえないが、良いんじゃない?
曲は規模の大きめの曲のほうが良いと思う。ソナチネやソナタ2番、変奏曲などが良い。
この作曲者の構成への配慮がいい結果を生んでると思う。逆に小規模なプレリュードなどは若干退屈と思う。
ただ、ここらへんの評価は聞く人にも大きく左右されると思われ。
んで、ブックレットには譜例が載ってます。それからTubinの写真も。
>>18 もしお持ちでしたら、BISのヴァイオリン&ヴィオラのための室内楽曲全集(でしたっけ?)の感想をお願いしたいです。
>>30 室内楽全集2枚組みと、室内楽を含む1枚ものが、BISから出ています。
あと、タイトルが紛らわしですが、別に弦楽四重奏曲の盤もあります。
今手元にないので、曲目はうろ覚えですが、ヴァイオリンソナタかヴィオラソナタの
どちらかがダブってしまいます。サックスソナタもあったはず。
曲の評価は、20世紀の第一級の室内楽(プロコのヴァイオリンソナタ1の類)より
落ちます。シベリウスの室内楽クラスでしょうか。
再度挑戦して評価が変わったなら、感想を書いてみます。
ワタシにとっては、やはり、交響曲の大作曲家の一人という位置づけ。
曲の評価は、
31の続き。
BIS-269 Vnソナタ2、アルトサックスソナタ、Ballade in the form..(ピアノ曲)、声楽2曲。
BIS-541 2枚組み。Vnソナタ1、Vnソナタ2、アルトサックスソナタ(ヴィオラ版)、ヴィオラソナタ、他小品集。
BIS-574 エストニアの室内楽というタイトル。晩年の弦楽四重奏曲、若書きのピアノ四重奏曲。
Vnソナタ1、ピアノ四重奏曲は後期ロマン派風。エストニアの舞曲を使っている曲多し。
シベリウスやニールセンの室内楽曲クラス。Balladeから判断するに、ピアノ曲もニールセンクラス。
トゥービンの交響曲が大好きなので、他の曲も知りたいという人にだけ薦めます。
追記。一曲だけで判断したい人は「ヴィオラソナタ」にしてください。
34 :
30:05/02/23 22:19:15 ID:fX3A43JO
>>31 なるほど了解です。エストニアの室内楽のCDは手元にあります。
確かに聞いた限りでは”地味”ですね。
とはいえ交響曲が大好きなので他の曲も知りたいと思っている私は多分、近々2枚組のやつを買いに走ると思いますw
ヴィオラソナタ楽しみだー。
35 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 10:20:16 ID:eAFhNVPw
age
36 :
名無しの笛の踊り:05/03/12 23:54:34 ID:jYLQweiA
トゥビンの教え子っていないの?
他人を教えるどころではなかったと思うのだが。
亡命先のスウェーデンでは不遇だったというし。
38 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 00:24:19 ID:z3Bt2vai
Valse Triste
39 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 00:36:14 ID:PfcB9acM
トゥビン学派があれば面白かったのにな。
カリヨ・ライドとかは違うのかな?
40 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 17:15:56 ID:0H9egWjx
41 :
名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 00:33:34 ID:opHFfgKr
うひょ!なんと!?
アマオケでもトゥビンが取り上げられる時代になったのか。
このスレの皆様は既に行く気満々でつか?
ほしゅ
43 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 23:51:31 ID:Dz0GGzW4
わっ!こんなすれがあったなんて。
>27
広島で5番の初演。いってくるわ、関西人やし。
広島にはノルディックサウンドという北欧ものをびょーてきに集めているCDやさん、あるし。
以前、そこのお店の人に勧められて、Arvo VolmerのCDを何枚か買いました。
2番、いいです。
それではまた。
44 :
27:2005/04/08(金) 01:00:32 ID:ZeJ+DQXj
>>43 おぉ!広島行ってくるのですか!いいなぁ。私は行こうかいかまいか迷い中。
でも、次いつ演奏されるのか分かったものではないのでちょっと無理してでも行こうかとw
ノルディックサウンド広島も行ってみたいものですわ。
ヴェルメルの演奏はダイナミックスと澄んだ音色がいいですね。2番の神秘性が際立つ気がする。
45 :
名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 00:57:50 ID:EtGgf1gg
43です。
44さん、京都のアマチュア・オケによる4番にも行きます!
以前の広島での3番にも行きました。ライブのトゥビンの響きに感激しました。
関フィルとか、大フィルとか、センチュリーとか、シンフォニカーとか、
同じようなプログラムをたてるのじゃなくて、トゥビンの2番や8番、やってくれませんでしょうか。
すみません。関西人です。
46 :
名無しの笛の踊り:
なんだか西日本ではトゥビンが盛んに演奏されますね。いいなぁ。
東京でもやってくれー。