CDだけで聴いてもねえ・・・
4 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 23:27:23 ID:r0y7RXIC
5 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 23:30:37 ID:f7re3Tb/
>>1 そりゃそうだろう。オペラをCDで聴くなんて
映画を音声だけで鑑賞するのと同じだからな。
6 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 23:49:19 ID:Fp/6lN2y
オペラをプロ野球の実況中継に喩えるとわかりやすい。
CDはラジオ中継で、DVDはテレビ中継。
一度もテレビ中継を見たことがない人はラジオ中継なんか聞いてもいまいちわからない。
だから初めて見るオペラはぜひDVDで。
というわけでもっとオペラのDVD出せ!
特にモツのティートの慈悲とタコの鼻を!
TDKは偉いぞ。
ただもうちょっと安くしてくれるといいんだけども。
7 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 04:01:14 ID:xXJ9rJzk
タコの鼻
って何?
9 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 11:51:30 ID:dGwl2nQT
10 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 12:40:06 ID:9tlqxEWa
ショスタコーヴィチのオペラ「鼻」を知らないのか?
ショタスキービッチのオペラ「尻」を知らないのか?
13 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 13:12:33 ID:9tlqxEWa
ホントに知らなかったのか…
鼻は7月の公演に行かないと。。。 でもS、高い。
声楽的知識が無いとオペラのCD鑑賞はつらいな。
16 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 02:25:47 ID:ngqDWKa9
声の快感だけで逝ける
>>1 オペラは、貧乏人には、もっとも似合わないし、そぐわないから。
なんだとゴラア
>>14 「鼻」見たいねぇ、オレは安い席狙いだけど。
あの歌劇場の演奏レベルってどんなもんなんだろう?
シュトックハウゼンの光ってつまんねーな
出演者
演奏者
演出家
大道具
小道具
衣装
結髪
メーク
照明
ざらっと挙げてもこんだけかかる。
チケット価格に乗せればそれだけ高いものになるのは必定。
ミュージカル並みにロングラン出来るヒット新作を連発しない限り、歌劇に未来なし・・・
あるいはバイエルンの王様の再来を待つか・・・
22 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 09:51:49 ID:2f6dd7Uu
ぶーーーっ
ってやるのが快感よん
桜のバイトも あるでよ
24 :
名無しの笛の踊り:05/02/26 09:10:19 ID:Ww3jhbng
>>23 桜は音楽を知らない
ルルで佐藤の歌にブラボーとか叫ぶ
画像があると耳がおろそかになる
26 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 01:43:40 ID:r/+VZVZN
>>25 まずは画像(映像)付きが良いと思うなぁ。
オペラ歌手はオペラやるときは歌だけじゃなくて演技も練習するんだから
アリアだけの時は画像いらないけど
27 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 10:56:45 ID:JlZhH3yx
画像でみると顔がアップすぎて白けないですか。
おれは音だけの方がいいや。
28 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 11:03:48 ID:/Ycw3DYW
初心者の場合は、画像付きのほうが、っていう意見には私も賛成。
でも、オケの部分がすごく精妙に書かれているタイプの作曲家のものは、
画面にとらわれずに音楽の繊細さを十二分に楽しむために、敢えて音声のみじっくり聴くこともお奨め。
特に、モーツァルト・ワーグナー・R.シュトラウスあたりは、そういう傾向大。
29 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 11:05:29 ID:cj9n1gJa
プッチーニが抜けてるぞ
30 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 11:16:26 ID:/Ycw3DYW
31 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 11:38:28 ID:/Ycw3DYW
あと、ややマイナーなとこまで挙げてもよければ、コルンゴルトとか、
フンパーディンクとかもね。一般にドイツ系のオペラのほうが、そういう傾向が強い。
イタリアオペラはよいが、ドイツオペラはちょっと…。という人(何故か女性に多い)は、
そこんところの作風の違いを理解してない人が多いようだな。
イタリアオペラでは、29さんの言うとおり、プッチーニや、それからヴェルディでも、
『オテロ』や『リゴレット』なんかは歌と演技だけ楽しむんじゃもったいない。
ワーグナーとかはオケ部分を良く聴くと、あとからジワジワ魅力を感じるよね
プッチーニは蝶々さんとか、トゥーランドットとかの異国オペラだと
演出の仕方でも左右されそう。
33 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 21:34:25 ID:ijo4htEM
オペラは芸術的ではない
34 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 00:26:18 ID:/H84prJW
何言ってんだおまえ、寂しい人間だな
35 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 00:32:56 ID:eQT60m/X
モーツァルトは、音楽が素晴らしいからなあ。
しかしフィガロにしても、コシにしても、
あのドラマを昔の西洋人は喜んでいたとは…
その点、まだヴェルディやプッチーニの方が楽しめる。
コシは最近になって良さが認められたんじゃなかったっけな?
コシもフィガロも華やかさに影の部分があるドラマだよねぇ
オペラは規模が大きいから芸術まで高められた舞台ってのは少ないかもしれないけど
オペラは芸術的なものだと思うよ
やばい・・オペラ本当に好きになりそうです。
僕はどうしてもクラシック音楽がすきです。
グノーとモーツァルトが好きです。僕にとって最高です。
でも、音楽の授業とかで先生がこのまえ「アイーダ」をかけました。
そしたら、クラス中が大爆笑で・・
口が裂けても好きだとは言えません。
すいません、間違えました。
>音楽の授業とかで→音楽の授業で
です。
特に小中高のあたりはオペラとか理解してくれる友達っていないよね。
大学生とかになると、なんとなーくわかってくれようとする人もいるけどさ
やっぱり肩身は狭いね。
とりあえず、オペラの話がしたかったら友達と話すのは諦めてここで話せば?
>>37 教養の無い生徒ほどそんな反応するよ。育った環境だね。気にするな。
自分の感性を信じなさい。
41 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 01:33:51 ID:+P9NBC1U
,... - ――‐- 、
r'rニY:':´::::::;'"´ ヽ、
ミ::::'',_,::::::r' ヾ
彡::::::::::':':::' ミ
!:::::::::::::;:::' i!
l::::::::::彡::; ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
rニ ‐、...::': _、-ヘフr; r=,-,、i!
!;! ヽ ::::.  ̄ ´ ヽラ'l
ヽ ;:! :::. ,.r ) l
ヾ ' i!!:::. / ´` く :/
l`:::::::::. ; ; -―-- 、; i
l:::::::::::::::' i  ̄ ; .!
l::::::::::::::::、::::..._ ;!
,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::.. .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、 ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、
オペラはうまく振れなくてもいいのです
43 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 13:47:25 ID:OPOq5gBj
つーか普通爆笑するだろ
授業でかけるなよ(w
欧米では社交として使われるのが珍しくないオペラ。
この国じゃそんな習慣ないから交響曲のコンサートなどの方が多い。
ブラウザry
45 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 14:59:19 ID:0LA5HTz3
芸術であろうとなかろうと関係ないです。
オペラは楽しいものです。気楽に聴きましょう。
>>37 興味ないから、白けたのならわかるが、なんで
爆笑だったんだろう。歌手の発声の仕方が滑稽
だったんかな? オペラ歌手の歌い方を茶かす
奴、ときどきいるからな。
でも最近の歌手の発声は自然だけどな。
46 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 15:08:09 ID:j+B7x1Bl
おれはちょっと感覚違うな
歌のレベルと芝居のレベルが違い過ぎて・・・
生で見るとよけい歌だけって感じだし
リサイタルで歌だけ聞いてる方が満足だったりする
生歌は重要だけど舞台は見る気がしないっつうか
47 :
45:05/03/09 15:26:30 ID:0LA5HTz3
補足
「芸術であろうとなかろうと関係ないです。」
これは、芸術だと言ってる人への意見ではないです。
芸術でないと言った人に対してのものです。
芸術だと感じている人は好きですよん。
48 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 19:35:23 ID:nWoaXgM/
そりゃラダメスがパヴァロッティだったら笑うよ。
49 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 19:44:21 ID:KUNcbVyZ
ワーグナーなどに慣れるとヴェルディは
音的に最後の締めが弱すぎると痛感。
2時間聴いていて
これで終わり?みたいな貧弱で腰砕けな結末。
だから、ワーグナーは最後のお楽しみにしといてまだ良く聴かないようにしてるよ〜
他の奴を十分手ぇつけてから楽しもうというこんたんっす
51 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 02:18:04 ID:1kqPHeA3
まあ、ワーグナーは、さんざん長時間待たせておいて、いい加減待ちくたびれ所で
ウワアッと盛り上げる、というのが常套手段だからな。いわば「じらしの美学」なわけよ。
デートで主導権を握りたければ、適度に遅刻していったほうがいい、ってのと同じ理屈だな。
>デートで主導権を握りたければ、適度に遅刻していったほうがいい
>デートで主導権を握りたければ、適度に遅刻していったほうがいい
>デートで主導権を握りたければ、適度に遅刻していったほうがいい
・・・メモしました。
c⌒っ^▽^)φナルホド
54 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 09:50:14 ID:1kqPHeA3
>>52 まさか、その部分で大きな共感が得られるとは(苦笑)
何か、からかわれてるみたいだけどね
56 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 16:05:32 ID:j3qUeRwz
↑ホントウノコトハ イッチャダメ ( ´∀`)σ)Д`)
57 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 16:31:02 ID:1kqPHeA3
>>55 >>56 ご心配なく。からかわれてることくらい、ちゃんと自覚してます。
最初このスレタイトルに反発してこのスレを覗いたけど
1ってなんとなくオペラの楽しみをしりつつこのタイトルにしたっぽいよね
59 :
名無しの笛の踊り:05/03/12 18:36:10 ID:oTJmD6yn
確かに
60 :
名無しの笛の踊り:05/03/15 23:38:42 ID:U9FA9QFt
1ったら(*´▽`)
61 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 13:39:11 ID:kZ5BV5ho
そういえば、オペラが好きな皆さんに一度うかがってみたかったことがあります。
少なくとも国内盤DVDで手に入る範囲での視聴体験から思うのですが、
イタリアオペラの場合はかなりオーソドックスな、原作のイメージどおりの演出が多いですよね。
たとえば、椿姫やトスカなどは、もちろん演出家の好みによる多少の違いはあるにしても、
基本的にはかなり似たような背景や衣装が使われています。
それに対して、ドイツ系オペラ、例えば『魔笛』とか『魔弾の射手』とか、とりわけ『ニーベルンクの指輪』を始めとする
ワーグナーの諸作品の上演は、現代風の演出とか、抽象化された解釈とかが、あたりまえのように
おこなわれている傾向があるように思います。これは何故なのでしょうか?
またこのような傾向に対して、オペラ好きな方々は、どのように感じていらっしゃるのでしょうか?
私自身は台本の指定や作曲者の意図から大きくかけ離れた演出や解釈は、あまり好きではありません。
特に上記の三作品などは、もっと原作のイメージどおりの神話的世界や魔術的世界を楽しませてほしい、
と思ってしまうのですが。そのような素朴な期待は、素人臭い好みなのでしょうか。
62 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 16:42:51 ID:R5DvHZ08
>>61 > ドイツ系オペラ、例えば『魔笛』とか『魔弾の射手』とか、とりわけ『ニーベルンクの指輪』を始めとする
> ワーグナーの諸作品の上演は、現代風の演出とか、抽象化された解釈とかが、あたりまえのように
> おこなわれている傾向があるように思います。これは何故なのでしょうか?
アメリカの歌劇場とヨーロッパの歌劇場の違い、ヨーロッパでも、英独仏伊の
国による違いは、自分もよくわかりません。詳しい方いたら、補足を・・・
挙げられている諸作品に関して推測すると、
『魔笛』:「昔々あるところに・・・」という以上に設定に指定がなくて「原作通り」がほぼ無い
同様の事情は、『影のない女』にも当てはまる
『指輪』:バイロイトの装置が戦災で焼失したところに、ヴィーラントが登場して「抽象的演出」
が始まった。その方向をより進めたのが、DVDにもなっているシェロー演出。当時の本とか
「ヴォータンにタキシード着せてもイイんだったら、何でもアリだ罠」って記述もある
『魔弾』:この作品の演出が抽象化する理由はよくわかんない。ただ「タマの魔法の力」が
物語の中心にあって、かなり寓話的色彩が強いからじゃないかしら?
あと、原作の設定通りに衣装とかそろえるのが、結構カネかかるとか・・・・
63 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 16:50:00 ID:R5DvHZ08
>>61 > またこのような傾向に対して、オペラ好きな方々は、どのように感じていらっしゃるのでしょうか?
すべての歌劇場で、すべての演出家によって、すべてのドイツオペラが抽象的演出がされている
わけでもなく、「傾向」といえるのかどうか・・・
幸いなことに、とくにDVDでは、「抽象的演出」、「ト書き通り」どちらかを選んで
楽しむことができます。海外歌劇場の引越公演では、たいていは事前に演出の傾向についての
情報が得られます。お好きな方を楽しめばよいのでは?
64 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 18:50:22 ID:ZTw12u7O
オペラ初心者です。オペラを見に(聴きに)行きたいんですが、近々やる公演でオススメがあったら教えて頂きたいです(´∵`)
初めてなので
65 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 19:06:39 ID:KpDwhczV
それじゃ7月か8月のチェコ・ブルノ歌劇場のカルメンとかどう?
値段も比較的安めだし、ついでにボレロも聴けるし。
いまデジタル教育3でやってるリゴレットはエロース!
乳出し乳吸い全裸に擬似ファァーーック!
67 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 21:40:44 ID:CoUBP1eq
>>62 >>63 興味深い情報やご意見をどうも有り難うございました。これからも、このことについて
ご意見をご感想などお聞かせ願えれば幸いです。
68 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 21:47:20 ID:CoUBP1eq
>>61 すごく下世話な推測ですが。61に挙げられているようなドイツ系オペラを原作のイメージに近く舞台造りしようとすると、
どうしても「森」をはじめとする自然の情景を作らねばならず、手間と費用がかかるわりには効果がうすいので、
それならいっそのこと抽象化して…、ということも無きにしも非ずなのでは。
69 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 09:25:18 ID:fEArTjNw
たとえば、ワーグナーの『指輪』のDVDを例に取ると、レヴァイン/メトのような
非常にオーソドックスな演出は、それはそれで大変良いし、最近TDKコアからDVDが
発売されたシュトゥットガルト上演盤のような、とことん演出者の好き勝手にやっちゃったような
上演も、初心者には薦めにくいとしても、それはそれでおもしろいと思う。
むしろ一番戸惑うのは、以前NHKでも放送された、バイエルン盤のような、中途半端な演出だ。
どこまでが演出家の深い主張で、どこまでが単に奇をてらっただけのものなのか、どうにも
つかみ所がない。
>>65 おおっ!ありがとうございます!
見に行ってみます!
的外れな返事かもしれないけど、
ドイツオペラとイタリアオペラって二項対立といえそう。
和声と旋律、総合芸術と歌、そして神話と事実。
特にワーグナーとヴェルディ以降にを見るとわかりやすいのだけど、
扱ってる題材からしてかなりちがう。
指輪やサロメ、エレクトラはそのまま神話世界だし、
ローエングリンなど、中世騎士物語風な世界観。
ファンタジーというジャンルの読み物をご存知だろうか?
ファンタジーとはその骨格に神話があり、民話がある。
乱暴な言い方だけど、人類の共有財産である民話神話を
作家が自己流にアレンジメントして「おはなし」という体裁にしたてたもの。
だから、ファンタジーは妙にSFチックだったり中華風だったり和洋折衷だったり、
作家によって骨格の上に肉付けされた部分がまったくちがう。
これは、ドイツオペラに置き換えれば、
骨格が演目のオペラ、作家が演出家。ちょっと乱暴だけど。
対するイタリアオペラは現代文学。
村上春樹の小説あたりを思い浮かべてください。
まあ多少の違いはあれども、演出家によってまったく別物にはならないと思う。
72 :
名無しの笛の踊り:05/03/21 03:15:38 ID:wevZqLEa
>>71 いいえ、ちっとも的外れなんかじゃありません。すごく納得のいくご説明でした。
どうも有り難うございます。
皮肉かww
ワーグナーのオペラってストーリーがあまりにもつまならすぎる。
75 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:24:16 ID:b7WOFY3h
つまならすぎる
76 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 17:59:01 ID:wNoTZ0sE
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまぬらすぎる
つまなるすぎる
つまならぽぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
つまならすぎる
78 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 23:43:02 ID:2eY6QeO1
ベルディのオペラはつまらない
この前メトロポリタンで本場の「バラの騎士」聴いてきた。
俺はオペラ初心者だけど感動したよー
メトで本場の「バラ。。。
81 :
名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 18:02:33 ID:90FIrmuy
まあまあ、80さん、堅いこといわないで。
メトは大抵演出もすごくオーソドックスだし、様々な国から一流の歌手が集まってきているわけだから、
ある意味本場以上に本場的といっていいんじゃないかな。
ヴェルディ万歳。
見りゃえーのかというと
そーでもない
84 :
名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 14:09:51 ID:ZBRnnB3x
今年日本でやるオペラについての情報きぼん
85 :
名無しの笛の踊り:
イタオペは紙芝居。