長崎県生月島に伝わる隠れキリシタンの歌オラシヨは、そのルーツがグレゴリオ聖歌
にあると言われている(皆川達夫氏らの研究により)。
聴いたことのある人、興味のある人はどのくらいいるのだろう?
2 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 11:12:04 ID:DiX2soiJ
????????????? 基地外 OR 抜歯で麻酔薬危機杉
昔FMで皆川さんが聞き比べやってたよ。長崎のはえらく日本的な
御詠歌みたいなフシになってるんだけど,よく聴くと
歌詞がおそろしく訛ったラテン語。あれは結構驚いた。
4 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 17:53:09 ID:YEc1rprG
グレゴリオにかぎらず、南蛮渡来の音楽は近世の日本音楽に少なからず影響を与えているよ。
5 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 19:37:28 ID:IyoHcuX8
大島ミチルの「御踊」を聴くべし。
6 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 20:21:44 ID:3eAFzATL
伊藤康英氏が作曲した水槽曲「ぐるりよざ」は
このテーマを使って作られてる。
水槽ではかなり有名な曲。
7 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 20:58:46 ID:m5Jp25Mb
VICTORからCDが出ていたな
8 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 03:08:04 ID:TA+faPGi
@「洋楽事始」東芝のLPレコード→これはCDとして山野楽器から復刻。
A「生月壱部かくれキリシタンのゴショウ(おらしょ)」フォンテックのCD。
B「長崎・生月島のオラショ」キングレコード<世界宗教音楽ライブラリー>のCD。
※@ABとも現在も手に入るかは不明。
9 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 03:38:42 ID:fzf+scEj
「ぐるりよざ・伊藤康英作品集」BOCD-7402
あまり聞かないがBRAINというレーベルのがある。
正直、今ひとつな気もするが・・・
11 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 08:03:19 ID:xg8eV3vh
>>9さんへ
>>8です。
ベスト1は@です。これは皆川達夫氏監修で、生月島の3つの集落それぞれに、同じものが
若干異なって伝承されているオラシヨが録音されていますし、歌オラシヨの元のグレゴリオ
聖歌も入っています。
そして何よりも、研究成果が書かれている76ページにもわたる解説書が読み応えがあります。
またオラシヨと並び「サカラメンタ提要」という、キリシタン時代の日本における洋楽伝来の貴重
なものも復元録音されています。
12 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 13:56:01 ID:fzf+scEj
13 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 08:26:23 ID:ZYP7la7U
本も結構ある。
「南蛮音楽 その光と影」竹井成美/音楽之友社
「キリシタンと西洋音楽」横田庄一郎/朔北社
「カクレキリシタンの信仰生活」宮崎賢太郎/東京大学出版会
>>10 あれは演奏がいまいちですね。
佼成出版から出ている「ぐるりよざ」というCDの方が断然いいよ。
う ぐりょーざ どーみの いきせんさ
17 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 09:37:52 ID:b1r/fRTu
>>16 この本は、既に発表されたものを寄せ集めたもの(若干加筆はあるが)。
それにしてもマイナーな出版社の本は高過ぎる。
大手出版社だったら高くても1万円は切るだろうに。
皆川って30年くらいおんなじことばっか書いてない?
オラショ布教か
19 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 08:41:31 ID:NzK07mDd
生月大橋が出来る前はフェリーで時間をかけて「孤島」に渡ったものだが、
今は簡単に行けるようになってしまった。
隠れキリシタンの遺跡の一つ「だんぢく様」も山中の道を1時間以上歩いて
行ったが、今は自動車道路が出来て観光名所になってしまった。
ロマンがなくなってしまった事は寂しい。
20 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 11:18:19 ID:O4OCMUvr
>>16 この本ボックス無しだったらもう少し安くできただろうに。
ボックスは無駄だな、マイナーな出版社さんよ。
いずれにしても高過ぎるな。何年かかかって初版が売れたら絶版だろう。
21 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 22:54:33 ID:qtyL3kC7
日本キリスト教団出版局はべつに「マイナー」ではあるまい。
あんたが知らんだけだ。
22 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 23:09:30 ID:Gq8R4e/a
クラヲタは自分の知らない世界は全て「くだらない」「マイナー」と決めつけるからな
自分の無知は棚にあげて
23 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 23:33:29 ID:Ifa9RLlK
>>21 >>22 関係者が必死のカキコしてるな。
キリスト教自体が日本では人口の1%位で、その中の1教派である日本キリスト教団
の出版局がマイナーではないと言うのはあきれたものだな。
よく本屋に置いてある「これから出る本」にも掲載されない、零細出版社である事は明
らかだ。
※出版社の話題ではないからこれまで。
きりんと参る日まで苦しみ尽きざるというなり
25 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 10:21:42 ID:FNz0IVUR
日本キリスト教団出版局は、強いて言えば賛美歌だけが唯一のドル箱みたいだ。
でもその儲けを、他の出版物の価格に還元する気は毛頭無いみたいだな。
「洋楽伝来考」の想像を絶する高価格ががよい例だ。
26 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 10:06:46 ID:kV/arrba
オラショとは、ラテン語のOratio(祈り)の意味。
宣教師が弾圧で殺されてからも、ずーっと命をかけて伝承してきた事を思うと
すごいものだと思う。
今のキリシタンたちは、言葉ひとつひとつの意味よりも先祖代々伝承されてき
たありがたいものという事で受け継いでおり、一種の習俗になっているのだろう。
これから将来も伝承されていくのだろうか。
27 :
名無しの笛の踊り:05/02/27 05:20:38 ID:lVg2Ny5c
皆川って人は何十年も同じことを言って偉くなったそうな
冗談までいつも同じと誰かが書いてた
28 :
名無しの笛の踊り:05/03/04 12:16:25 ID:oZvIfz1s
>>27 だんだんと認められるってこともあるからねえ。
>>27 虚の本で見た
なにもかも様式化されてるとかなんとか
30 :
名無しの笛の踊り:
この本を買っても使い道がない。
Liber Usualis を買うべし。