世間の理解とは無関係に行うギャグ初演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「なあ、ホーミーってあるやんか。」
「ああ。」
「この前、初めて聞いたねん。」
「それで?」
「それで思うたねんけど、あれ和音ちゃうで。
アナログシンセのレゾナンスいじってたら、ああいう音なる。あれは和音やない。」
「そう言われてもなあ・・・」
「どうせやるなら、反進行とかやって欲しい。それなら、うち和音と認めたる。」
「それ、ホントに人間じゃねえ!!」

失礼しました〜!
<オチのBGM:シェーンベルグ「セレナーデ」のラストの部分>
2名無しの笛の踊り:05/01/22 21:32:48 ID:yDxFn8uQ
世間の理解とは無関係に行う糞スレ立て
3名無しの笛の踊り:05/01/23 01:11:40 ID:m0tiRaip
世間の理解とは無関係にぬるぽ
4名無しの笛の踊り:05/01/23 09:49:45 ID:VKUJu4js
「原宿で100人に聞きました。
 『オンド=マルトゥノが出て来る名曲は?』
 3位 ジョリヴェ オンド=マルトゥノ協奏曲 15人
 2位 オネゲル 火刑台上のジャンヌ=ダルク 25人
 1位 メシアン トゥーランガリラ交響曲・・・」
「ちょっと待て!そのアンケートなんか嘘だ!!」
5名無しの笛の踊り:05/01/23 23:22:22 ID:gqwCbjME
>>4
面白い。自分が思いつかないのがくやしい。
6へたれファン:05/01/24 21:39:23 ID:CYNJqW/p
「『月に憑かれたピエロ』のCD買ったんだけど・・・全然違った・・・」
「何が?」
「曲の切れ目。今までの俺の理解と、実際のトラックの割り振りは全然別だった・・・」

「まあ、気にするな。所詮はお前が聞くには無理って事だったんだよ。」
「・・・だったらお前はどうなんだ?」
「第2部の真ん中のフルートのソロのとこ、あそこいいよな〜。」
「そこだけ区別がついてもダメなんだよ!!」
7名無しの笛の踊り:05/01/24 21:48:50 ID:CYNJqW/p
↑「フルートのソロ」なのは第1部で1回目に出てきた時ですたorz
8名無しの笛の踊り:05/01/24 23:08:08 ID:n6iZ4Jns
>>3
ガッ!
9名無しの笛の踊り:05/01/25 23:03:28 ID:rrVlmc5E
世間の理解とは無関係に糞スレ
10名無しの笛の踊り:05/01/26 00:04:54 ID:aLKqrG7D
「田園風景の描写といえば・・・」
「はい先生!
フィリップ・グラス『ポワカッツィ』!」
「山田くん座布団全部持ってって。」
11名無しの笛の踊り:05/01/26 23:10:08 ID:HcNVU7q8
('A`)…。
12名無しの笛の踊り:05/01/26 23:51:24 ID:hM6BBxHv
>>8-9
すごいな。これが噂にきいていた初演時の大スキャンダルというやつか。
13名無しの笛の踊り:05/01/28 11:49:35 ID:Xydut607
世間の理解とは無関係にガッ! 
14名無しの笛の踊り:05/01/29 06:25:56 ID:ixbd3AEM
>>3に戻る
15名無しの笛の踊り:05/01/29 10:19:43 ID:oru9W4FC
>>8に戻しとく
16名無しの笛の踊り:05/01/30 23:47:27 ID:r0y7RXIC
>>1に戻る
17名無しの笛の踊り:05/02/02 06:49:30 ID:5+vmmuS/
1はてこ入れする必要がありますな。
18間違いだらけのロシア音楽史:05/02/02 22:08:41 ID:ZvoDwuz9
「グリンカは5体に分裂しましたが、再び合体してグラズノフになりました。」
「全部大間違いだよ!!」
19名無しの笛の踊り:05/02/05 05:07:15 ID:4o+9hCC3
('A`)
20名無しの笛の踊り:05/02/06 18:20:28 ID:BH73SgHG
プーランクはフランクにク−プラン 
21名無しの笛の踊り:05/02/08 05:41:08 ID:gAgYoy1J
スレが閑サーンス
22名無しの笛の踊り:05/02/08 06:23:00 ID:FHyjq/YP
「『動物の謝肉祭』って、なんかヒ・ワ・イ。フランス書院系ってやつでしょうか?」
「てめえの脳みそが人間以下だ!!」
23名無しの笛の踊り:05/02/09 00:58:55 ID:tnfXRhVP
ある打楽器奏者が、シロホン(=木琴)を分解して運びました。
たまたま、演奏する曲が#も♭も無いから、面倒くさくて手前の鍵盤しか付けなかった。
そして本番、いざ叩こうとしたらどこが「ド」か判らなくて叩けなかった、ってさ。
24名無しの笛の踊り:05/02/12 14:35:51 ID:QW3WLn91
「>23のネタは使えるな・・・
 ある金管楽器奏者が、自然ホルンを分解して運びました。」
「・・・マウスピースでも外したのか?」
25名無しの笛の踊り:05/02/12 14:53:39 ID:2ld//Qmd
ゲネプロで音聴けばわかるだろ、と水を差してみる。
26名無しの笛の踊り:05/02/15 06:23:14 ID:EehQ07FR
メータのCDを買うのを止メータ。
「そういえば『幻想交響曲』って、ちゃんと聴いたことないなあ・・・」
「・・・それで・・・?」
「ギロチンが行進する訳?」
「聴け!!」
28名無しの笛の踊り:05/02/26 00:38:05 ID:Psrgh8Kp
「テロリスト100人に聞きました。『好きな作曲家は?』
 3位 ドビュッシー 18人。
 2位 ペルト 25人。
 1位 ディーリアス 36人。」
「んな訳ねーだろ!!」

「それから、こんな意見もありました。
 『フィリップ・グラスの『サティーアグラーハ』最高です』。」
「だから、んな訳ねーだろ!!」
29名無しの笛の踊り:05/03/01 00:42:25 ID:EsIrm4jS
age
30名無しの笛の踊り:05/03/05 23:16:43 ID:XEg+6NA+
「『OZ』(オズ)という、『オズの魔法使い』をモチーフにしたゲームが開発中らしい。
 なのでわたしも、『オズの魔法使い』をモチーフにしたネタを考えてみました。
 『少女ドロシーが20世紀前半のドイツに迷い込みました。
  ドロシーは3人の仲間と出会い、元の世界に戻るための旅を始めます。
  その3人の仲間とは・・・そう・・・
  ”こころ”のない、ベルク。
  ”ちえ”のない、ウエーベルン。
  ”ゆうき”のない、シェーンベルク・・・』」
「この大ボケがあーーーーーーーーッ!!」
31名無しの笛の踊り:05/03/10 23:33:49 ID:SfX17yOK
ゴレンジャーなんかの戦隊物のルーツは露西亜かららしい。
32名無しの笛の踊り:05/03/11 03:21:48 ID:OffxprwJ
>>23
それ、指揮者の岩城の本にのってたネタじゃねーのかヨ…
初演なのにパクリいくない!
33名無しの笛の踊り:05/03/11 03:30:21 ID:58T92NL1
ハイドンって、驚愕を書いて、改名したんだよね。
予定調和的に、ffを楽譜に書いて、
「1,2,3,はい、ドン」ってやって受けたのが
よっぽど嬉しかったらしいよ。
34名無しの笛の踊り:05/03/14 10:43:42 ID:u70sINnb
トロンボーーーーーーーーン

トロンボン

……オチてますよね、これ、オチてますよね、これ。
35名無しの笛の踊り:05/03/15 19:02:44 ID:XQbP6sWS
バルビローリのアダージョ

語感だけ
36名無しの笛の踊り:05/03/15 19:08:41 ID:CggEDNKj
仏語の初心者が得意げに、
「ん、ドビュッシー? Le plus que lente ・・・
『レントより速く』って意味ね。」
37名無しの笛の踊り:05/03/16 00:54:06 ID:adOsmJme
            ∧_∧
           ( ´−`)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
           
            _∧_∧
       ___( ( ´−`)___ フゥ・・・
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
       |            |
       |            |
       |            |   バタンッ!
       |_________|
      / \ ※     ※__\
     .<\※ \_____※___|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
38名無しの笛の踊り:05/03/19 23:07:40 ID:QaeD/oAX
ハイ!ドンといってみよう〜
39名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 04:52:53 ID:xruI78BP
>>23は面白いな。宴会で使おう
40実はプログラムで終了時間はわかります:2005/03/21(月) 23:37:26 ID:J09KzTXc
「写真屋を見て思ったんだが・・・
 演奏会場前に、時計が二つあると便利だと思わないか?
 『開始時の時間』『終了時の時間』って。」
「そんな、風俗店じゃあるまいし・・・」
「お前もバカだな!!」
41名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 09:26:25 ID:ePfvqLK1
「クイズです。
 歌曲の発表前に、審査員がもめました。
 審査員Aさんは『誰でもできるから意味がない』といいました。
 審査員Bさんは『一人でやるのは困難極まる作品。是非とも聴いてみたい。』と言いました。
 さて、発表者がやろうとしていた作品は何だったのでしょう?」
「・・・知るかよ。」
「正解は、
 スティーブ・ライヒ『COME OUT』でした。」
「『歌曲』じゃねえ!!」
42名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 16:59:00 ID:5QG4hdUu
ケツからウンコがドビュッシー
 
外出か 
43名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:21:37 ID:RhRTKXAX
>>42
釣りなのか。それとも釣りなのか。
44名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 13:16:11 ID:yk0TGEB2
むしろ釣りだと思う。
45名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 01:42:28 ID:9TyeboAg
チャイコフスキーって、チャイコー!(最高)  
46名無しの笛の踊り
ラベル低っ!