∧∧
(*^ー^) いま聴いている曲名・演奏者名などを淡々と書き込んでいくスレです。
ノ | 感想などもあわせて書き込むと、おもしろいかもしれません。
過去スレは
>>2 以降に。
4 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 08:22:36 ID:NT85RXel
朝から乙でございます^^
5 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 08:32:59 ID:NT85RXel
今日もまた、マゼールのスラヴダンス・・・ 一気に目が覚める^^ いつもこればっかですみませぬm(__)m
弥七。
20年近く前にFMから録音した、ベートーヴェンの交響曲第4番。 ライブですげえ音がいいのに驚いている(いまさらなにを) 多分テープ末尾にアナウンスが入るので、そこで分ると思う(ちゃんと記録しとけよ>20年前の漏れ) 誰が振って演奏がどこかも分らない(藁)が、良い演奏だ。 たまにプラセボ効果を除去するためには、こういうブラインドテストも 面白いかも。
マゼールofスラヴダンス この、太古から微動だにせず堂々と聳え立つ巨木のごとき立派さが、す・ば・ら・し・い!
ワルトシュタイン プレトニョフ
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 アンドレ・プレヴィン/ロンドン交響楽団 タコ8はやっぱいいね。この演奏もいい。
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第1番ト短調 ルドルフ・ゼルキン/ユージン・オーマンディ フィラデルフィア管弦楽団(1959) カラベル氏に聞きたいことがあります。 失礼ながら、自分は余りカラヤンは好きではないですが。 以前聴いた、一つの演奏が非常に良かったと思います。 シューマンのコンチェルトで、リパッティの伴奏をしたもの(1947)ですが、似た傾向の演奏ないですか?
>>12 カラヤンばかり聴いてる私に対する挑発でしょうか?^^;
なんて、違かったらゴメンなさいね^^
カラヤンはシューマンのコンチェルトはピアノコンチェルトのみ録音してます。
リパッティの他は53年のギーゼキングと80年代初期のツィマーマンがあります。
質問の趣旨がよくわからないのですが、カラヤン/リパッティの演奏と似たほかの奏者の演奏ということでしょうか??
だとしましたら、私も特別シューマンが好きというわけでもないですし他のはわかりかねます。。。
実を申しますと、私もカラヤン好きと言っときながら彼のコンチェルト録音はあまり聴きません^^;
ほとんどがベルリンを指揮したオケものばかりで^^;
恥ずかしながらカラヤンのシューマンピアノコンチェルト録音も80年代のツィマーマンのCDしか持って
おりませんし、そのリパッティの録音も所有していませんし、いまだ聴いたことがありません。
60年代に入ってからのカラヤンはコンチェルトはあくまで自分(とオケ)のサウンドを優先し、オケが伴奏
であるはずなのにオケを主役のように仕立て、ソロでさえも全体のアンサンブルの一つであるかのごとく
溶け込ませ、ソリストの即興を許さない、というか、あまり自由にやらせないという傾向があります。
ですので、カラヤンでまともなコンチェルト演奏を聴きたいということであれば、60年代以前の録音をおすすめしますが。
ただ残念なのが60年代以前となるとほとんどがモノラルなんですよね。。。
だからカラヤン自身も言ってましたが、「あと10年遅れて生まれてくれば、自分と時代が合致した」わけですよ!
っということで的外れな回答かもしれませんが、長文になってしまいスミマセンでした^^
>>13 誤解を招く書き方ですみませんね。
カラヤンがフィルハーモニアを率いての、あの伴奏が血気迫る良いものだったので。
あんな感じで、カラヤンが他の曲を指揮してるものはないかと。
ただそれが聞きたかったのです。伴奏でなくても良かったのですが…勿論モノラルでも。
シューマン
交響曲第4番
バーンスタイン
ウィーンフィル
>>14 あぁ、なるほどそういうことでしたか^^
私としましてはカラヤンは70年代以降のサウンドに磨きがかかったころの圧倒的
サウンドの世界が好きなもので、それらばっかり聴いております^_^
ベルリンの常任になる前ならそういった若さ溢れる血気迫る録音もいくつかある
かもしれませんね^^
カラヤンスレの方で改めてお聞きになられてはいかがでしょうか?
運命 フェルトヴェングラー/ウィーンフィル クライバー/ウィーンフィルの後に続けて聴いている。 今はこの曲しか聴く気になれない。
ラヴェル スペインラプソディー カラヤン 87年 DG 曲のノスタルジックな趣と同時に厨房の頃買ったLPでよく聴いた思い出が懐かしさとなってこみ上げてくる。 でも「今聴いている」のはCDです^^
展覧会 カラヤン 86年 DG この曲に関してはゲルギ・N響の96年ライヴがいまだに最高と思っておりますが、 このカラヤンのもなかなか。 各曲の情感豊かな語り口はさすがで、聴いててワクワクしてくる!
ボレロ カラヤン 85年 DG 闇夜に怪しく、そして繊細に光輝くラヴェルの音楽のダークな感じが良くでている。
マラ4 バルビローリ BBC響 67年のプラハ・ライヴ ライヴ録音スレでの熱賛にほだされて買ったけど、本当に音が良いのにビツクリだ。 「良い」と言うより「良すぎる」という感じ。マイクセッティングの勝利だろうか?
21 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 19:51:41 ID:FC8x1hse
リスト:交響詩「前奏曲」 Sz.97 カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 カラヤンではこの演奏が一番好き。
22 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 20:10:38 ID:8GLWWdzD
レオン・フレイジャーの「Two Hands」 すばらしい・・・
ドヴォルザーク 交響曲第九番ホ短調 作品95 オット−・クレンペラ− フィルハーモニア管 コテコテの、民族色の強い演奏(アンチェル・ノイマン・クーベリックetc)とは大きく異なる演奏。 一言で言えば、クレンペラ−らしい演奏です。
次いで、同曲を ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリンフィル(1964) 先述のクレンペラ−(1963)とほぼ同時期の演奏です。
25 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 20:41:11 ID:Yi+Khuh4
J・Sバッハ プレリュードとフーガホ短調 BWV548 ハンス・ハーゼルベック
26 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 22:23:54 ID:ebzMQMUd
シベリウス5番をハレ管で聴いています
27 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 22:29:29 ID:1/BylsG3
ドボ7 セル/クリーブランド管 研ぎ澄まされた音とつきぬけるクリアな空気。 あなたの虜でつ。。
28 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 22:33:10 ID:nN1Vx0qo
ビーバー、15声のレクイエム
モーツァルト レクイエム二短調 カルロ・マリア・ジュリーニ ドナート(S) ルードヴィッヒ(MS) ティアー(T) ロイド(B) フィルハーモニア管弦楽団&合唱団(1978-EMI) そこまで良くなかった。
30 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 22:48:31 ID:CQri8ut4
鳥よ鳥よ鳥たちよ〜鳥よ鳥よ〜鳥の〜歌〜♪ チェルニー40番聴いてます。全部40曲通して毎日聴いています。 練習曲でも可愛いらしくてハマるんだよ!!!!!
31 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 22:51:20 ID:bp61gAUG
Brahms - Ein Deutsches Requiem op.45 Carl Schuricht RSO Stuttgart
32 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 23:04:26 ID:5JBIZVfx
レクイエム日和でつね ツィンマーマン「若き詩人のためのレクイエム」 震災のときはずいぶんCDやられたっけ
33 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 23:13:26 ID:jfV/OHHQ
ベートーヴェン 交響曲 第8番 へ長調 クリュイタンス・ベルリン 久しぶりに聴いたがやはり名演だよこれは。
34 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 23:15:52 ID:GImjzqC1
小澤のマーラー交響曲第二番。
シベリウス ヴァイオリン協奏曲二短調 作品47 ミリアム・フリード オッコ・カム ヘルシンキフィル 決して悪くはないですが、やや透明感・繊細さに欠けるかなと。
36 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 23:29:16 ID:cK9/RL4I
テンシュテット&LSOのブラームス『ドイチェ・レクイエム』。 力強さより美しさが前面に出た佳演。ジェシー・ノーマンも合唱陣も 素晴らしい。昼過ぎには途中で安らかな午睡に誘われ、聴き直してい るところ。テンシュテットというと力ずくの指揮という印象が強いが、 この曲ではピアニシモの柔らかい表現が素晴らしい。彼のブラ響の録 音があれば聴いてみても良いかなと思える。
37 :
音大生 :05/01/15 23:37:53 ID:6AFRsQ30
始めまして。 私はマスカーニの「アヴェ・マリア」が大大大好きです(^_^) この曲は、オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」のあまりにも有名な間奏曲 に後々マッツォーニという人がアヴェ・マリアの詩をのせたものだそうですが、 調べても、これ以上の詳細をどの文献にも見つけることができません。。。 こんなにも美しく広く認知された歌曲だというのに、 この作詞家について、また作られた背景について何もわかりません(T_T) どんな些細なことでも結構です。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか??
38 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 23:40:22 ID:ebzMQMUd
確かに有名でいい曲だ 何も知らんけどorz ごめんね
訂正:テンシュット&LPO(合唱がBBC Symphony Chorus)でした。 続いて、定番のホーレンシュタイン&LPOのマーラー#4、このゆっ たり、まったりしたところが何とも云えない至福感を与えてくれる大好 きな演奏を聴きながら就寝するとしよう。
シュトックハウゼン:コンタクテ ウレーン&アクセルソン 鬱気味の時はこれに限る。
41 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 00:19:37 ID:UBwZqRsQ
ブソッティ「ラーラ・レクイエム」
ホルスト組曲「惑星」から木星 デュトワ・モントリオール 音がきれいだ
ドヴォ チェロ協奏曲 多分トスカニーに指揮
ウェーベルン パッサカリア カラヤン DG この大上段に構えた堂々たる貫禄の演奏はやはりすばらしい。 それに加えてここでは官能的なけだるい感じがかもし出されているのも興味深い。
↑相変わらず出来そこないの宣伝文句みたいな文章だなw こうもり カラハーモニア
46 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 06:14:22 ID:We5HQTjU
>>40 だよね〜
カラヤン/ベルリンフィル
ベト5
マゼール・スラヴダンス 作品72は土臭い。。。
49 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 11:55:39 ID:whWeU1+P
J.S.Bach Trio Sonata BWV1038/1037 他 ハンス-マルチン・リンデ(LINDE-CONSORT) けだるい朝はバロックで。 雪降ってます。
50 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 12:20:12 ID:3dER8+OW
寒いね。 トロヴァトーレ カラス EMI
コダーイ/組曲「ハーリ・ヤーノシュ」 ショルティ指揮ウィーンフィル(ライヴ映像) 今日はアンチ・クラシックの彼女が遊びに来ないので(苦笑)、過去に録画してあった色々な演奏会のビデオを観まくってやる〜! このあとは同じ組合せの バルトーク「ルーマニア舞曲」
>>51 ドイツ国営ロトサービスセンターかよ
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲(DUMKY)AX,Kim,MA
イザイの無伴奏第三番 フィリプ・グラファン
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 スティーブン・ハフのライブ録音。クライマックスに向かって一気呵成になだれ込むコーダの迫力!! ピアノ、オケ共に物凄い集中力で鳥肌モノでした。
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調作品16 クライバーン/オーマンディ/フィルハーモニア?フィラデルフィア?
56 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 13:26:49 ID:I72HBwOi
2番より好きかも J.シベリウス/交響曲第3番 J.バルビローリ ハレ管
57 :
40 :05/01/16 13:47:09 ID:qPkSrciS
>>46 同意してくれる方がいてうれしいですw
カーゲル:MM51
ヴァエス
いつかこれを弾きながらアヒャヒャヒャ(。∀゜)と叫ぶのが夢です。
58 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 14:09:06 ID:EGe7EHla
メンデルスゾーンの「スコットランド」
59 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 14:38:21 ID:whWeU1+P
ベートーヴェン 交響曲第2番 ワルター/コロンビア 久しぶりにレコード引っぱり出してかけたら スクラッチノイズがひどい。
61 :
デボラ・ジョンストン :05/01/16 14:56:20 ID:L2jy9M+9
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第一番 (P)マルタアルゲリッチ シャルル・デュトワ指揮 スイス・ロマンド管弦楽団 (ライブ映像) 75年ジュネーブのライブ、とにかく二人が若いw デュトワなんか髪フッサ〜だもんなぁ。 ピアノのミスタッチもなんのその!とばかりに バリバリ弾きまくるアルゲリッチ、それを煽るようにオケを颯爽と指揮するデュトワ…。 時折、上目使いに指揮者を見るアルゲリッチの眼が色っぽいぞ…orz
62 :
46 :05/01/16 15:26:58 ID:We5HQTjU
>>57 同意しながら、カラヤンのベト5を聴いている俺自身に激しく鬱だ……
63 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 16:21:33 ID:Ys2stcOI
ストラビンスキー 火の鳥 ドラティ マーキュリーで最近出たSACDで聞いてまつ。
64 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 16:49:00 ID:whWeU1+P
モーツァルト K-525 小澤/サイトウ・キネン 第1楽章出だしから引きずり過ぎ、と思うのは私だけか。
65 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 17:02:11 ID:IsyjT+2b
ラフ1 リヒテル/ムラヴィン/レニングラード 今まで他の演奏ではしっくり来なかったけど、コレを聴いて目が覚めた! 凄い良い!今度はアンチェルとのを聴いてみたいな。
66 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 17:04:57 ID:7RcznFTs
シューベルト、ピアノソナタ21
ラフ パガ狂 自作自演
朱に溶け ビヨラCON いまfmでやってる。 なんか干渉波が頭骸骨のなかで発振してるみたいに 嫌な感じで頭痛くなってくるのはこの人の特徴だね。
あ、おれも聴いてるnhkfm
70 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 19:01:40 ID:3dER8+OW
カラヤン ブル7 EMI
71 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 19:44:30 ID:Ys2stcOI
ブル4、宇野功芳・日大オケ、と言えよう。しょうがないとはいえ、 音程ずれずれで聞いていて気持ち悪くなるといえよう。 ブルックナーはインテンポで、楽譜通りに演奏すべきと言って いた人がこれか…
72 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 20:18:58 ID:wO4WGATQ
イッセルシュテット&NDRのドヴォ『新世界』。予想通りのゆったりとした、響きの美しい 演奏。69年ライヴ録音にしては録音も上々。久しぶりにこの曲の素晴らしさを満喫させてく れた。
裸婦3 幌櫃 1930? これは中々の演奏。 この曲はリヒテルの演奏がなく、クライバーン・アシュケナージの演奏も良くなかったので… 結局自作自演ぐらいしか聴いてなかった。 アルゲリッチの演奏は聴いてはいないが、幌櫃で正解ではないかと思う。 あくまでも、私の耳的にだけど。
ストラヴィン シンフォニーC カラヤン タタタタタタタタタリラ〜♪
75 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 22:05:20 ID:whWeU1+P
ヴォーン・ウィリアムズ 南極交響曲 プレヴィン/ロンドン響 ????????? ごめん最後まで聴けなかった。
76 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 22:14:19 ID:We5HQTjU
ストラヴィン サーカスポルカ カラヤン こんな曲でも堂々とした貫禄でもって再現する彼らのこの余裕!
78 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 22:51:52 ID:whWeU1+P
>>76 サー・ラルフ・リチャードソン(語り手)
10数年前にメーカーから見本盤でいただいたCDで何度か最後までと
挑戦しているのですが・・・
79 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 23:12:50 ID:wO4WGATQ
久方ぶりにフルヴェン&VPOのブラ『ハイドンの主題に拠る変奏曲』(1943年録音)を聴く。 録音の悪さもあって遠くから聞こえてくるような、このゆったりとしたテンポの演奏には抗し がたい魅力がある。 閑話休題、テンシュテットのブラ響の現役盤が皆無なのに驚いた。放送局のライヴ録音くらい なら、残っていて良さそうなものだが、あまり振ることがなかったのだろうか。不思議だ。
島の娘/くじら
>>79 >テンシュテットのブラ響の現役盤が皆無なのに驚いた。
スタジオ録音のブラ1も廃盤なの?ショック。
俺は持ってるからいいけどさあ。
さて、今夜は徹夜です。 小さい音でしか聴けないから室内楽かなぁ…と思いつつ、 眠気が押し寄せてきているので景気づけに サン=サーンス 交響曲第3番 マルティノン指揮フランス国立放送管弦楽団、マリー・クレール・アラン この曲に限らず、サン=サーンスは大好き。 聴いてて楽しくなる曲が多いと思う。 さて…どこまで頑張れるかな。
ピーターと狼 ベムVPO このコンビで好きな一枚
ボロディン 弦楽四重奏曲第2番 プラハ弦楽四重奏団 この曲は、NHK-BSのクラシックロイヤルシートの合間に流れてて好きになりました。 あの番組で使われてる演奏ってどのSQのものなんでしょうね NHKに問い合わせてみようかなぁ… この曲を聴くと「ああ、夜だなぁ」と言う気になるのは 先述の番組の放送時間帯のせいですかね…
85 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 03:24:49 ID:NF5+J+Az
Bet Septett Op.20 WienerPhilharmonischesKammerensemble 眠れない…
86 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 03:27:09 ID:OUQzoWbR
ヘブラーのモーツアルト
J.S.Bach Concerto for violin, strings and continuo in E Hilary Hahn, Jeffrey Kahane/Los Angeles Chamber Orchestra
チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番 プラハ弦楽四重奏団 この曲はこの演奏でしか聴いたことがないのだけれど、楽しすぎる。 弦の美しく伸びやかな響きが心を捉えて離しません。 室内楽って、深みまで嵌ると本当に恐ろしい世界のような気がしてなりません
どどどどうしよう・・・ 私のせいでカラヤンスレが大議論になってしまった・・・ コテにして調子に乗ってカキコしたがために・・・ 誰が助けて・・・ これからカラヤンスレに私がなんかカキコしたら余計に・・・ 怖くてカキコできないよ〜・・・ガグ((((*_*))))ブル
ちなみに今は、昨日聴いたカラヤンのサーカスポルカがよかったのでまた聴いてます・・・
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 作品16 Pf:クラウディオ・アラウ コリン・ディヴィス指揮 ボストン響 新スレからカラベルあぼんしてかなり快適になった
ドビュッシー 海 カラヤン 77年 EMI この重厚で濃密なサウンドがなにものにも変えがたい・・・
マゼール・スラヴダンス 楽しげなダンスに秘められた哀愁・・・
プロコフィエフ ピアノソナタ第4番 ルガンスキー
ちょいと空いたので先日の海外ラジオを落としたのを聴いてます。ホグウッド&バイエルンでハイドン変奏曲。携帯は改行が分からん・・・。カラベルさん、頑張れよ。荒らしとか何も悪いことしてないのにな。ただ、今戻ったらまた叩かれると思うので、少しほとぼりを冷まされては?
96 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 16:21:39 ID:rB4Kbu9Z
バッハ ヴァイオリン協奏曲集
カラヤソ指揮 BPO フェラス(Vn)
>>89 カラベルさん、自信と勇気をもって書き込もうよ。
あなたは孤立無縁ではない。安心しる。
この日のライヴ録音さん、96の方どうもありがとうございますー(T_T)
STAR digio シェエラザード メータ・イスラエル カラヤンがこれを60年代に一度録音したっきりなのが惜しまれる・・・ 70年代後半にもう一回くらい録音しといてほしかったっ・・・
STAR digio スクリャービン 交響曲3 プレトニョフ・ロシアナショナル スクリャービンのシンフォニーでは取り上げられる機会がもっとも多いのは4 だけど、私としてはこっちの方が断然イイと思うし好きです・・・ このとりとめもなく延々とした感じがイイ・・・
STAR digio 展覧会 ヴァント・北ドイツ しかしヴァントの演奏は真面目すぎてつまらんのう・・・
マゼール スラヴダンス しっかし何回聴いても飽きない。 ベルリンフィルというオケの性能やらサウンドの魅力やらがパーフェクトに引き出される。 これほどのすばらしき演奏がこうして録音され聴けることにとてつもない幸せを感じる。 ただ強いて残念な点をあげると、EMIのやや明晰さに欠ける録音が気になるけど。。。 これがDGだったら・・・
102 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 23:43:19 ID:/vkzwoEs
ブラームス:悲劇的序曲
ヘンヒェン オランダフィル
>>81 1番は国内盤で復活したよ。
>>79 =JPCヲタが輸入版しか探さなかっただけかと。
ベートーベン:交響曲第9番
フリッチャイ ベルリン・フィル
>>89 気の毒だけど自業自得だね。
ま、いろんな香具師がいるとは思うけど、荒れてしまったのは間違いないよ。
>84 英国の四重奏団の演奏だったのではないかな。たしかEMIのclassics for pleasure レーベルから出ていた録音で、そっくりの演奏に出会った記憶があります。 歯切れが良い現代的な演奏だと好む方もいるかもしれませんが。個人的にはテンポが速 すぎて、この楽章のもつ、のどかで漂うような気分が減じられているように思えてなり ません。奥の方の棚から探し出す機会を見つけて、見つけることができればここに記し ます。
ドボ「謝肉祭」 ライナー/CSO このLPはA面がチャイコの1812…etc.で B面がボヘミア特集みたいな構成になってる。 中古屋でGET。関係無いけど一緒に V.PARADISの「M&J」のLPもGET(w
107 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 00:22:54 ID:D1H1S6V1
残酷メアリー
マーラー 交響曲第4番 オッテルロー&ハーグ・フィル こないだ犬でゲット。こんな録音あるの知らなかった。モノだけど音もいい。 いま第一楽章の10分過ぎで、NHKの相撲ハイライト見ながら聞いてる。 第四楽章のシュティヒ=ランダルのソロが楽しみでつ。たかみもりが勝った。
「ポヒョラの娘」 バルビ/ハレ管
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 アッカルド、デュトワ/ロンドンフィル
>97-101 カラベルさん。 あんたスゲー量の曲聴いてるなぁ。 それともおれが聞かなさ杉かな? と思いつつ W. A. モーツァルト 「レクイエム」 カラヤン/ベルリン ケースどっかに逝っちゃったから いつの演奏かわからん。
112 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 02:33:42 ID:QMPJ385a
マラ 交響詩「Todtnfeier(葬式?)」 ロペス=コボス/ベルリン放送SO これ、限りなく「復活」の第一楽章だわ
113 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 02:40:41 ID:QMPJ385a
VANSSA PARADIS ゛JOE LE TAXI" う〜ん、クールだw
>>111 お褒めのお言葉なのか、バカにされてるのかわかりませんが(^^;)一応お褒めの
お言葉ととって、ありがたく頂戴いたします。ありがとうございますm(__)m
私が聴き杉だと思います^^;
そのモツレクも私が聴けば何年の録音なのか(正規録音盤であれば)すぐにわかりますよ〜☆
っと思ったら、ケースがなくてもCDに演奏者名が記載されてるじゃないですか! ソプラノがWilma Lippなら61年で、AnnaTomowaSintowなら75年です! オケはベルリンで間違いないですよね。。。 カラヤンはモツレクをあと86年にもウィーンフィルと録音してまして、そちらも ソプラノはトモワシントウなのですが・・・
1812 ライナー/CSO シカゴのボスは大砲など野暮なもん使いません。
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調作品56「スコットランド」 ヤーノシュ・シャーンドル指揮 フィルハーモニア管弦楽団 なかなか歌う演奏。オケがいつものブダペストフィルより力があるのもいいかも。 ザンデルリンク/RPOが一番好きだけど、こっちもいいかも。
Led Zeppelin: Whole lotta love
モーツァルト 弦楽四重奏曲第17番変ロ長調 「狩」 スメタナ四重奏団 (1983録音、DENON)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 堤 剛(Vc) ズデネック・コシュラー指揮 チェコフィルハーモニー 1981年 コシュラーがなくなって今年で10年…時が経つのは早いな。
ベルク ピアノソナタ グールド
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」 ラファエル・クーベリック指揮 チェコ・フィルハーモニー 1990年
サヴァリッシュ 英雄の生涯 EMI
124 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 18:43:21 ID:a1r03Vxn
ショスタコ 弦楽四重奏曲第12番 ルビオ・カルテット めちゃめちゃイイ!
ニールセン:アラジン ヤルヴィ指揮 黒人の踊り聞いて…ドリフの場面転換がなぜか浮かぶ。
BPO2004ジルベスター ラトル指揮「カルミナ・ブラーナ」 ようやく入手して早速聞いてます
127 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 18:52:50 ID:75rUTmVl
チャイ5 チェリ、MPO
128 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 19:04:00 ID:MT9dkfcw
カラヤン指揮のウィーンフィルで シベリウス作曲:トゥオネラの白鳥 68年の演奏なんですが、落ち込んでる時の定番です。 本で「落ち込んだときはシベリウスの『悲しきワルツ』を」 とあったのを見て買ったCDに入ってたものです。 私は「トゥオネラ」の方がツボでした。
129 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 19:33:09 ID:tBVXheu7
鳥羽一郎 大阪湾
マラ5 アバド ルツェルン 岩下のしゃべりは相変わらずキモイ。
131 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 20:49:48 ID:HTVZP6CG
悲劇的序曲 スクロヴァ&ハレ管弦楽団
132 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 20:56:42 ID:vegOH0Fv
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 コヴァセヴィチ(P) サヴァリッシュ/ロンドン・フィル ブラームスの良さが幾ら聴いても分からない。 交響曲、協奏曲、序曲など。 まあそこそこ聴いたが、全然分からない。 唯一分かるのは、交響曲第四番とこの協奏曲ぐらい。 でも、それでは勿体無いのでこれからもじっくり聴いていこう。
クラ五は???
134 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 21:25:27 ID:tBVXheu7
>132 ドイツレクイムを聴くべし
135 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 21:29:04 ID:jesLujMY
プーランク:クラリネットソナタ ポール・メイエで。メカニックは最強。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番嬰へ短調 作品1 小澤征爾志木 ボストン交響楽団 クリスティアン・ツィマーマン 最初の作品がピアノ協奏曲って凄い・・
ラフマニノフ ピアコン3番2楽章 ホロビツ この演奏聴いてると、なぜか好きな人に悦びのうちに殺されるような気分になる。しかし何度も聴いてしまう
ブラームス ハンガリー舞曲集(全曲)
ヴァルター・ヴェラー/RPO
>>134 今度聴いてみる!ありがとう。
>>137 いつの演奏?
ラフ3は、ホロヴィッツのが良いですね。
結局自作自演と、ホロのしか聴かなくなっちゃうんです。
139 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 21:49:19 ID:RPBUITnK
>>138 イイよね、コレ!
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ミョンフン(p) デュトワ LAPO
140 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 21:56:54 ID:yObw3EcV
シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレイト」 セル/クリ−ヴランド 1970年録音 ドブルザークの8番とともにセル最後の録音。 隙を見せないセルの集大成、私の9番のベスト盤です。
141 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 22:12:17 ID:NLDOZR4H
やっと大掃除終わった これから年賀状の返事書かなきゃ ライバッハ「占領下ヨーロッパツアー1985」
142 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 23:15:13 ID:KhUKWk5g
タコ8 ショルティ/シカゴ 資本主義国の桶のショスタコーヴィッチ好きな俺は変態か?
143 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 23:31:22 ID:qquTUB4X
リーバーマン:ジャズバンドとオーケストラのための協奏曲 もちろんNAXOS ていうか前トラックの「交換」がおもしろすぎる
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲第3番 ハンドリー指揮ニューフィルハーモニア アモイヤル(Vn) この曲は大好きです。聴いてると楽しくなってきます。 終楽章の弾けるようなリズム、物憂げな旋律…全Vn協奏曲中でも三本の指に入れるほど好きです。 とは言え、実はこの曲のCDはこれしか持っていません…。 この演奏で満足している、ってのもありますが、CDの数もそう多くないですしね… キョンファのは廉価ですし聴いてみたいとは思うのですが、個人的には眉唾な某評論家が やたらと褒めているだけになかなか手が出しづらいところ…。
145 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 23:40:55 ID:5fHGWCIv
オベロン聴いて論文がんがるヨ!
ベルリオーズ 幻想 ジャン・降るね/都響 厨房のころから聞いててもうこれしか聞けない。 >145 がんばれ!俺もだ。 英語なんか大嫌いだーーー!!
今夜はヴァイオリン協奏曲を聴き続けてみようかな 卒論進んでないし…、徹夜でやりながら で、今聴いているのは チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 プレヴィン/LSO チョン・キョンファ(Vn)
148 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 00:28:12 ID:a8ZUh8Vm
ガラス「疫病のミサ」。 現音系女声に拒否反応示してた元嫁が唯一「わかる」と言ってたのがこの人だったなぁ
ヴォーン・ウィリアムズのパストラール・シンフォニー ボールト/ニュー・フィルハーモニア 癒され〜る。 俺は明日の授業での発表原稿を仕上げなきゃ。卒論より楽か。 たいへんそうだなぁ。頑張って下さい。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番 グリモー、アシュケナージ/フィルハーモニア グリモータソ、ハアハア
もうこんな時間か…。全然進んでねえ。月末の締め切りに間に合うのか俺 orz ひとりヴァイオリン協奏曲祭りの残弾(聴いてない作曲家)はまだまだ残ってるけれど… 体力の限界の方が先かな? 今聴いているのは ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 ロストロポーヴィチ/LSO ヴェンゲーロフ(Vn) どうもこの曲のよさがイマイチ分かりません。 もう少しじっくり聴き込んでみたいところです。
アルビノーニ:オーボエ協奏曲作品9-2 ハインツ・ホリガー(ob) イ・ムジチ
>>151 ハーンの演奏で聴くとすっきり整理されてて判りやすいと思う。<タコVn協
メンデルスゾーンVn協とのカップリング盤のやつね。
ベルク ヴァイオリン協奏曲 ムター(Vn)を図書館から借りてきて聴いている。
この曲のよさがいまいちわかりませ……(ry
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲集 モーリス・ブルグ(ob) クラウディオ・シモーネ指揮 イ・ソリスティ・ヴェネティ
ヴィヴァルディのマンドリン協奏曲集 いいね。
ラフマニノフ:交響的舞曲 作品45 ジョン・エリオット・ガーディナー指揮 北ドイツ放送交響楽団 一度手放してしまったのだけれど、機会あってまた入手することが出来た。 やっぱり好きな演奏。メルヴェのobよい。
ブラームス 弦楽四重奏曲第一番 ベルセアクワルテット
カラベルさんはどこいった?
160 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 15:37:53 ID:3beWiRxp
ヒューイットのバッハ
ラフマニノフ:交響的舞曲 作品45 アンドルー・デイヴィス指揮 ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー
162 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 17:36:41 ID:a04zvOLF
「死と変容」 チェリ&MPO
訂正:テンシュット&LPO(合唱がBBC Symphony Chorus)でした。 続いて、定番のホーレンシュタイン&LPOのマーラー#4、このゆっ たり、まったりしたところが何とも云えない至福感を与えてくれる大好 きな演奏を聴きながら就寝するとしよう。 塔 よ り は る か に 安 価 だ っ た 1 枚 物 、 ( コ ロ ー ニ ュ 放 響 63年) ( ´,_ゝ`)プッ
164 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 20:11:49 ID:jyO8cO1x
大植 NDRフィル エグモント全曲 この曲、意外と録音少ないね。
運命 ドホナーニ NDR FM。
166 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 20:24:48 ID:SdTdFcJ/
和風ドールハウス創刊号を組み立てながら サン・サーンスはハバネラ ハイフェッツ/スタインバーグRCA 至福の一言に尽きる そして明日は英語テスト
ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界より」 フェレンツ・フリッチャイ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ここまで弦の音が濃厚で全体的に広がりのある演奏は珍しい 指揮は個性的だが体が拒否反応を起こさずむしろ欲しがっている 現代では耳にすることが出来ないであろう超名演
169 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 20:53:49 ID:0mQRPPqF
なんか最近ラフマニノフが偉く人気だな。 折角だ、俺も便乗しちゃる! ラフマニノフ ピアノ協奏曲第三番 ホロヴィッツ/ライナー/RCA交響楽団 (1951) 録音状態が良いので、気がついたら聴いてしまう。
170 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 21:09:04 ID:D0Hqr8sU
ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ カラ/ベル シルクの様な肌触り。 こら!カラベル うじうじしないで堂々としていなさい。 他人になにを言われようが良いではないか。カラベルはカラベルだゾ。 一言だけ「つつしみ」を覚えなさい。
なぁ、よ。 ジャズもいいことにしないか? 駄目?
だって・・・
>>172 わかった。勝手に一人で聴いてるよw
最近クラシックも飽きてきたからさ。んじゃ!
174 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 21:35:58 ID:D0Hqr8sU
シベリウス 交響曲第2番 カラ/ベル 1988年録音 1960年録音のフィルハーモニアに比べると色褪せる。 フィルハーモニア盤がベスト。 なにが「だって・・・」だ。 根性なし、これが最後だ。
同曲 ヴォロドス/レヴァイン/ベルリンフィル (2000) 貰い物だから、別にいいや。
176 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 21:37:02 ID:sssaw+66
ドリフのずんどこ節
177 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 21:40:07 ID:D0Hqr8sU
>174です 1981年録音です。失礼しました。
178 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 21:48:42 ID:v086ejWr
ザンデルリンク/ドレスデン・シュターツカペレで、ブラ2を聴いています。 心が和む名演奏、いつ聴いても素晴らしい。
>>172 カラベルさん負けるな。あなたのカキコを楽しみにしているよ。
わかった! がんばる! こなことで挫けたりなんかしないんだからァッ!☆ ありがとう!!>D0Hqr8sU&uP4YBx/4
カラベル支援と行きたいが、手持ちがないからな。 仕方がない、コレにしよう。 チャイコフスキー 交響曲全集(’70)より 交響曲第5番作品64 カラヤン/ベルリンフィル (1975) 初めて聴いたチャイコの全集がコレ。 他は ワーグナーのハイライト/ビゼーのカルメン・アルル組曲/ブラ4/シベリウスの交響詩/オペラ間奏曲集 ぐらいしかないんで、支援はできんぞ? 普段は滅多にカラヤンを聴かない俺が支援してやるんだ。 ありがた迷惑と思え!
182 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 22:47:05 ID:D0Hqr8sU
モーツァルト 交響曲第41番 ワルター/ウィーン 1938年スタジオ録音 カラベルも元気になったようだし、風呂上がりに缶チューハイ呑みながら 好きなワルター聴いています。落ち着くナ〜。
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲第三番 グリュミオー フルネ/ラムルー管 >144 さんに触発されて、しまい込んでいたものを引っ張り出して聴いています。 いい。が、少々物足りない。 次はミルシテイン盤を…
>>181 ありがとうございます!(T_T)
このスレにはこんな心優しき方々がいたのですね!
私もはじめて聴いた(買った)チャイ交全はその70年代の全集でした。
もう16年も前になりますが、有名な後期のものより、初期の特に2番を
好んで聴いておりました^^
でも今はまだなにも聴く気が起きませぬ・・・
こうしてカキコしてる間にも誰かがまだ私を叩こうと狙ってるのかと思うと・・・
ショパン ノクターン集 アファナシエフ 昔のこのスレの、感想すらろくに書かない無味乾燥さが好きだった。
186 :
185 :05/01/19 23:32:29 ID:K62Masl2
カラベルさんすまん
>>185 は別に叩こうとして書いた訳ではない
187 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 00:36:49 ID:J8sDhsEl
からやん/うぃーんふぃる ハイドン「太鼓連打」 どろどろどろ〜
さて…。 マゼール&ベルリン・フィル スラヴ舞曲集 何年振りかね、スタジオ盤(録音)聴くのは。
191 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 02:09:09 ID:Qlel7nUn
今更ながら手に入れたバティス指揮、RPO演奏のモツ#41、意外にこれが面白く 聴かせてくれる。アッケラカンとした陽性の音楽になるのはバティスならでは良さだ が、野暮ったいところもあるけれど春風のように爽やかそのもの。重々しさや暗い影 はどこにもなく、全ての静物が柔らかい日差しの下に置かれて描かれているかのよう。 今後折を見て聴いてみたい、愛聴盤の1枚になりそうだ。春一番が早く吹かないもの かな。
>>190 最高の「お見舞い」ありがとうございます\(^o^)/
ルーセル バッカスとアリアーネ
プレートル EMi
>>192 カラベルがんがれ。気にするな。
意外と人気あんだな、このスレじゃw じゃ俺も。カラヤン生誕60年(還暦だよ)記念、シューマン交響曲全集より 『序曲、スケルツォとフィナーレ』
Vervet Underground "I'm waiting for the man"
ということで、私カラベルは再起することができました☆(^_^)☆ これも偏にご支援いただきました皆様のおかげです! 本当にどうもありがとうございましたm(__)m で、今聴いてますのが フルトヴェングラー 交3 マゼール・ベルリン 79年ライヴ ワーグナーっぽい。 本来はもっとロマンティックなものなのかもしれないけど、ここではとって も鬱な感じが出てくる。。。 でも予定調和にはまらない、先行きのわからない混沌とした魑魅魍魎とした 感じがよくて、その先にある「何か」を想像させてくれる余裕があり、聴い ててワクワクしてくる^^ マゼールはさすがに一瞬たりともコントロールが緩むことがなく、しっかりと 音が彫刻され安心して聴いていられる。 もちろんこのオケ特有の恰幅のよい、スケール大きなサウンドが損なわれてい ない点も、改めてこの指揮者とオケとの相性のよさを痛感させられる。 ただ、録音がよくなくて聴きづらいのが残念でつ。。。
あ〜れ〜? ちゃんと行末そろえて改行したはずなのに、ずれちゃってるわ。。。 ゴメンナサイ。
199 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 06:58:58 ID:J8sDhsEl
ヴァレーズ:アメリカ ブーレーズ/シカゴ う〜ぅ〜
バルトーク ピアノ協3番 アルゲリッチ、デュトワ/モントリオール
ローマの松 マゼール・ピッツバーグ 94年 ソニー けだるい午後にふさわしい。 彼独自の操作による演奏に心地よさを感じるようになってきた最近の私です^^
チャイコフスキー 交響曲第4番 シェルヘン/ウィーン州立(1951年) 説得力のある演奏だが、金管の下手さなど情けない部分も多い。
203 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 18:03:51 ID:GpWoInrW
モーツァルト 13管楽器 KV361 ウィーンフィル木管グループ(ウラッハ他) テンポ、リズム、間のとりかた 完璧 なぜか懐かしさを感じる。
あぼーん
205 :
111 :05/01/20 18:19:28 ID:x24vAble
ちょっと待て! カラベルさん落ち込んだの俺のせい? 沢山の曲聞いてるから感心してたんだけどなぁ?
206 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 18:40:44 ID:ZY+7t2U/
マラ7 テンシュテット LPO ようやくこの曲がわかりかけてきたような気が・・・
207 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 20:05:07 ID:/Tyh9tKu
ブルックナー8番〜4楽章、朝比奈で。 今日買ったレコ芸のおまけのCDから。 いい演奏だなぁ・・・。 アッ、終わってしまった。 次は清水のショパンか。
ダフクロ全曲 ミュンシュ 1961年録音
エルガー 交響曲No.2 テイト/LSO おまけといえば今日コンビニで TOTOのアフリカをもらってきた。
210 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 20:15:32 ID:D6IykQ3/
ベートーヴェンの月光とテンペストbyヴェデルニコフ この人左手がうまい!
211 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 21:15:00 ID:OVGO7/CD
エルンスト・フォン・ドホナーニ 童謡の主題による変奏曲作品25 ジュリアス・カッチェン エードリアン・ボールト/ロンドンフィル ラフマニノフとのカップリング。 勿論、カッチェンのラフマニノフ目的で購入。 でも結構いい曲。
212 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 21:42:25 ID:RZjbCuxh
オネーギンのワルツ C.デイビス/コベントガーデン チャイコフスキーのオペラ等から舞踊音楽を集めたCD。 いいね〜こういうの。他の指揮者も真似すればイイのに。 まだ最初の2曲目だから、残りがつまらない曲ばっか かもしれないんだけどさ…
213 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 21:47:53 ID:Nw4Pc+k4
テンシュテット/ベルリンフィル ワーグナー「タンホイザー序曲」
ミヨー:屋根の上の牛 ナガノ指揮 これは楽しい…!
215 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 22:03:30 ID:GpWoInrW
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 エーリッヒ・クライバー アムステルダム・コンセルトヘボー アップテンポで淡々と進む第1楽章、ゆったりと包み込む様な第2楽章・・・ 名演。
ルチア・ポップ オペレッタアリア集 とっても美しい声と美しいピアニッシモ! 残念ながら生で聴くことは出来ませんでしたが 1番好きな歌手の1人です.
217 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 22:49:16 ID:GpWoInrW
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 ピエール・モントゥー ウィーンフィル 今日も風呂上がりに缶チューハイを呑みながら。 人は顔で判断してはいけない、という見本のような演奏です。 先程聴いていたE・クライバーとは違った意味で名演。 モントゥーって何者なんだ。 <春の祭典>の初演者?
218 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 22:52:21 ID:biGeXDip
ミクロシュ・ペレーニ(vc) コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ コダーイと若いペレーニの2ショットジャケット
219 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 23:18:29 ID:VW5N/+e8
ローエングリン抜粋版 クーベリック こんなに良いのなら、全曲盤買うべきだった。 クーベリックのマイスタージンガーもパルジファルも欲しくなってきたw
ブラームス 交響曲第4番ホ短調 作品98 カルロス・クライバー バイエルン国立管弦楽団 スカパー無料日でたまたま面白そうなのが放送していたので視聴中 クライバーの盆踊りみたいな指揮に激萌え!! 音楽はというと爽やかなブラ4 俺としては陰鬱で濃厚な秋風が吹き抜けるような演奏が好きだから好みではない
>>205 まったく関係ないのでご安心を^^
他スレで叩かれまくったので落ち込んでいますた。。。
ベートーヴェン エロイカ エーリヒ・クライバー/コンセルトヘボウ
223 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 01:42:05 ID:C5TxsgI/
板違いだけど B.Wilson/SMiLE
ブラームス 交響曲第1番 サヴァリッシュ N響 CBS SONY
モツ33 ムラ 60年ロンドンライヴ このナンバーの最高の名演と思ってますけど、外ッ面は楽しげで典雅でも、 その内には無限の寂しさを内包している。 そういったこの作曲家の表裏一体的世界を100%引き出すことに成功している!
べト7 カラヤン 84年 DG 終楽章だけかな、イイのは。。。
ヴォツェック バレンボイム このどうしようもなく絶望的で退廃的で息詰まってて破滅的で救いようがない世界が、たまらない!(^o^)
228 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 07:30:02 ID:07zSX86r
プロコフィエフのバイオリン協奏曲をチョンキョンファのバイオリンで聴いてます 1番も2番もいいっすね
モツレク カラヤンBP 朝から、、、
チャイ4 カラヤン 76年 DG すごい音圧なのに一つ一つの音がレガートなしなやかさ! 大きくやさしく包み込まれるゥ。
ベルク ヴァイオリン協奏曲 ケーゲル指揮 ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団 Vn:マンフリート・シェルツァー 淡々と
マゼール スラヴダンス !☆(^0^)☆!
ウェーベルン パッサカリア シノーポリ、シュターツカペレ・ドレスデン
シェーンベルク 「ワルシャワの生き残り」op.46 SKD&シノーポリ
ヴォツェック セゲルスタム・ストックホルムロイヤルオペラ 00年ライヴ ナクソス こちらはさっきのバレのとはまったく違い、とてもおっとりした演奏となっている。 しかしそれはマイナス的要素とはならず、このオペラは決して特別なものではなく、あくまで 「日常」の中で繰り広げられる狂気と悲劇なのだということが、その「おっとり」から導き出される。 ジワジワと恐怖が迫ってくるって感じです。。。
236 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 21:54:06 ID:Nwd18oFS
COLE PORTER EV'RY TIME WE SAY GOODBYE John Coltrane, soprano saxophone McCoy Tyner, piano Steve Davis, bass Elvin Jones, drums
237 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 21:54:33 ID:T6bZ5kRj
ショスタコ ヴァイオリンコンチェルト1番 マキシム・ヴェンゲロフ/ロストロポーヴィチ/ロンドン響 悲壮感漂っててなかなかの熱演。オイストラフには及ばないが・・・
ベト ピアコン4
ヴァレーズ:ハイパープリズム ナガノ指揮
ドヴォルザーク 交響曲第7番 ケルテス/LSO ケルテスの第9番(VPOとの方)は時折ついていけないけれど、 この曲と8番はいつも愛聴してます。
ヘンデル 水上の音楽 セル/LSO
242 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 23:06:57 ID:Lw7xxABm
シューベルト 「ロザムンデ」 付帯音楽 メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」 付帯音楽 ピエール・モントゥー ウィーン・フィル 1958年録音 今夜も缶チューハイを呑みながら。 ウィーン・フィルの管楽器の音ってこれだよな〜と思う録音です。 あらためてモントゥーのファンになりました。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 リヒテル、ヴィスロツキ/ワルシャワ 今日も鬱な一日ですた・・・
244 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 23:31:20 ID:Lw7xxABm
ヨハン・シュトラウス 南国のバラ 皇帝円舞曲 他 ウィリー・ボスコフスキー ウィーン・フィル 1963年頃録音 この三拍子(ワルツ)のきざみかた、まさにウィンナワルツです。 指揮台の上でヴァイオリンを持ちながら指揮をしているボスコフスキーの 姿が思い起こされます。あのころのニューイヤーコンサートはウィーンの 人たちのものでした。
ブラームス 交響曲第1番 チェリビダッケ/LSO 例の海賊盤疑惑のロンドン響BOXの1枚。 チェリの音盤はこのBOXしか持っていなかったりします。 もっと聴き込んでみないことにはなんとも…
246 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 00:21:31 ID:G67ibvxR
ベートーヴェン 交響曲第9番 小澤征爾/ニュー・フィルハーモニア 若いころの小澤は良かった。
247 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 00:23:29 ID:noUKcQGa
FREDERIC CHOPIN PRELUDES IGNAZ FRIEDMAN,PIANO
248 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 02:21:26 ID:7npynfXI
ラモー エベの祭典/クリスティ 凍える夜は ふれんち・ばろっく で 暖まりたい。
チャイ6 アバド・ウィーンフィル 83年ライヴ とてもダンディーで渋く味わい深い演奏だぁ! ベルリンの常任になってからの彼の演奏はダメダメだったけど、20年以上前は こんなイイ演奏を繰り広げてたのね(^_^);
ベートーヴェン 熱情 クラウディオ・アラウ
バルトーク 中国 さっきと同じコンビの81年ライヴ こちらもまたすばらしい! アバドはバルトークの音楽のなんたるかをよく理解した上で再現している。 冒頭の雑然としたグロテスクな部分も、きちっとコントロールが効いていながらよく出ている。 途中木管のソロがあるけど、その部分では一気にテンションを緩め、この作曲家特有の怪し〜い 感じをかもし出すことに成功している! なかなかやってくれるぜ! アバド!
ブル8 マゼール・ウィーンフィル 83年ライヴ この頃のマゼールはまだまだ溌剌としてて、この数年あとに出てくる、 地に堂々と根を張る大樹のような巨大さがまだ出てこない。。。 EMIのベルリンのスタジオ録音に期待してみるかなぁ・・・ もちろん初期盤の2枚組の方にねッ!
253 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 08:50:18 ID:d7fKPaUz
今日はプロコの5番を聴いています シャルルデュトワの指揮で とてもいいですね
254 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 09:59:51 ID:Ru+He7Hz
>>231 これすごくいいね。15枚組BOXの中ので聴きました。
今は、ロジェストヴェンスキーでタコ15を聴いています。
特に1楽章は面白く聴かせているね。打楽器の凄みもある。
ただ、期待の4楽章はいまいちか。ケーゲルあたりを入手しようかな。
ストラヴィンスキー 春の祭典 ファジル・サイ
256 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 11:19:25 ID:Ru+He7Hz
ブリリアント全集のバルシャイ指揮でタコ5を聴いています。 今ひとつ好きになれないね。評判のゲルギエフのはどうかな。
257 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 11:23:15 ID:d7fKPaUz
ラフのピアコン3番をルービンシュタインのピアノで聞いています 3楽章のラストがとても素敵です
258 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 11:48:47 ID:noUKcQGa
JOHANN CHRISTIAN SCHICKHARDT CONCERT II A QUATRE FLUTES ET BASSE CONTINUE RICERCAR CONSORT
ブランデンブルク協奏曲 ボッセ ゲヴァントハウス・バッハ管 最近はモダンのバッハが好きでつ
260 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 12:53:04 ID:bu6Fhh2T
オネゲル Sy.4 バーゼルの喜び プラッソン トゥールーズ この全集はいいね。
ラフ パガニーニラプソディ マルザノフ ロジェヴェン・ソビエト国立響 59年ライヴ イェダン 冒頭からすごく物々しい。。。 怪しい宗教儀式にでも立ち会っているかのよう。。。 全体的に広大な古代ロシアの大地を連想させる。 そういったこの作曲家の土着的な部分とおどろおどろしさ を兼ね備えた作風がとてもよく再現されてる。 マルザノフというピアニストのテクニックもそれほど秀でている わけでもないが、それにかわる「何か」があり、十分納得がいく。 途中出てくるノスタルジックなメロディーの部分も、共感に満ち てるとかいう次元を遥かに超えて、まさに同国人にしか表出できぬ ようなものがある。これはモノホンだ! 録音はモノだが、ライヴでありながらそれほど悪くなく、とてもよく録れている。
262 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 13:42:33 ID:ystwFExW
ハイドン チェロ協奏曲1番2番 ホグウッド/エンシェント CHRISTOPHE COIN (Cello) ゆったりとした気分になれます。
263 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 13:49:59 ID:2XFwuHpX
ルル 第三幕 Orz
264 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 13:56:07 ID:noUKcQGa
MAURICE RAVEL SONATINE JOHN DAMGAARD, PIANO
続いて、同じCDに入っているラフ交1 指揮同じ、オケがよくわからん。。。 そのまま訳すと、テレビジョン&ラジオ大交響楽団・・・?? ロシアのどっかの放送交響楽団ってことかなぁ。。。 演奏はさすがに濃い^^; こちらはさっきのラプソディとは違い、この作曲家のまた違った側面が明らかにされる。 おどろおどろしさはそのままに、若きラフマニノフの極端な躁鬱の世界が現出する。。。 特に終楽章のアヒァヒァヒァア〜と甲高く笑うかのような躁の世界がスゴイ。 しかしッ! それを導くペットのファンファーレがない!! カットされてる!! なんじゃこりゃあ!(松田優作風)
>>265 録音年の記載を忘れますた^^;
90年ライヴどす。
267 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 14:24:15 ID:JwA+cfNf
大地の歌 ばんすた/イスラエルふぃる
モツ29 カラ・ベル(^_^) 76年8月27日ザルツライヴ カラヤンは70年代後半にモツのシンフォニーをいくつかまとめて録音しているが、 この29は60年代と80年代の3種の正規録音があり、70年代には録音していないので このライヴ録音は貴重だ。 とはいえ・・・ 彼のモツは録音年代に関係なくどれも演奏があまり大差ないのでそういった意味では貴重とは いいがたいですけど^_^; この日のプログラムは、このモツのあと、ヴィンバーガーなる作曲家の作品を演奏している。 「12のチェロ、管楽器と打楽器のための劇」というタイトルだか、とても聴いてみたい欲求に 駆られる! どうせならこっちが聴きたかった。
モツ41 演奏同じ 82年4月30日 相変わらず恰幅のいいサウンドで演奏されている。 第1楽章がとても鬼気迫る鮮烈なものになっている。 でも弱音のたおやかな部分になると、哀しげな情感が漂ってくる。。。 これは確かにこの当時の彼の演奏に正規録音でも共通するものとなっているが、 しかしどうしても、モツの曲と重厚な演奏との乖離が甚だしいものがある。。。 わかってはいるんだけど・・・ネ(^_^);
>>269 ちなみに、ベルリンのフィルハーモニーでのライヴです。
この日はこのあとテレモンディアルが映像収録したべト3が演奏されてます。
そちらはもうべト3という曲の演奏を代表するかのような大名演です!
271 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 15:38:13 ID:noUKcQGa
JOHANNES BRAHMS SINFONIE NR.1 C-MOLL OP.68 STAATSKAPELLE DRESDEN HANS KNAPPERTSBUSCH 04.Nov.1956
バルトーク オケコン マゼール・ベルリン 79年 DG はぁ、やっとライヴ演奏から解放された^^; こちらはスタジオ録音です。 オケの重厚でありながら瞬発力溢れる演奏がすばらしい!! マゼールのコントロールも相変わらずイイ。 各フレーズやリズムを綺麗に分析し収斂させるこの鮮やかさ! この70年代後半のベルリンの演奏(音)を色で表現すると黒って感じです。
ベルク ヴァ協 ムター レヴァイン・シカゴ 段々眠くなってきた。。。 演奏のことを言ってるのではなく、ホントに私自身がそうなの。 この虚脱感溢れる曲を聴いて安らかに睡眠に入るとしますかな。
274 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 20:14:16 ID:sSWUaVes
ベト Vnコン チョン コンドラシン やっぱり名盤。
275 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 20:42:40 ID:J6MXjok6
藍川由美 翻訳唱歌集「故郷を離るる歌」 ♪さらば故郷、さらば故郷、故郷さぁらぁば〜♪
276 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 21:10:39 ID:6Ic9JSCh
チャップリンの映画音楽 Michel Villard et son orchestre 中古屋めぐりでの一枚
アンタイル:ジャズシンフォニー アンサンブルモデルン この人のノリが大好きだ…。 アンサンブルモデルンもノリノリで非常に良し。
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロストロ カラヤソ BPO DGG いつ聴いても泣ける。 脊髄反射か?
ボレロ デュトワ/OSM 実演で聴いたことあるんで 中古で見つけて思わず買っちゃった。
280 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 23:47:48 ID:2FTQT+fs
NHK hiでやってるDavis/Dresdenのモツレク。非常にイイ!
281 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 00:40:31 ID:/eAIlofE
シューリヒト&SDR響(シュトットガルト響)のブラ2、66年ライヴ録音(ステレオ)。 冒頭から惹きこまれる極め付けの演奏。素晴らしい!
タリス/エレミヤの哀歌 ヒリヤード・アンサンブル いつも聴いてます
>>275 私ねーッ、その藍川由美のお母さんに会ったことあるんですよーー!!
すぐやめちゃったんですけど、前にちょっと働いてた、いわゆる老人ホームで!!
お話ししたんですけど、一人でモゴモゴしゃべっててなんて言ってるのかわからなかった^^;
長々と一人で話してるから聞き返すのも悪いと思って・・・。
志村のコントじゃあるまいしね^^;
ブラームス 交響曲第二番 フルトヴェングラー/ベルリンフィル
昨日聴いた、アバド・ウィーンの83年ライヴの悲愴 ウィーン独自の柔らか〜なサウンドが心地よい(^o^) 一つ一つの音が生々しく語りかけてくる。 こういうのはベルリンなどの機能的でシャープなオケでは絶対味わえぬ。
昨日聴いた、マゼール・ウィーンの83年ライヴのブル8 悲愴の情感のすべてをぶちまけたとのは正反対のストイックなブルの世界。 ってなんか結局昨日と同じ順番で聴いてるわね^^
にしても、血の気が多すぎるな。。。 当時のマゼールはウィーンシュターツオーパーの監督だったので、やる気十分 だったのか。。。 この曲はもっと血の気の少ない遠大な感じの演奏で聴きたい。。。
ベルク ドライオーケステルシュトゥケ ギーレン・南西ドイツ この裂けまくった破滅的曲を一切の甘さが加味されることなく描きだされる!
オルフ 時の終わりの劇 カラヤン・ケルン放響 声の競演! この演奏の海外盤LPには初演(か又はゲネプロ)の舞台を録った写真がついている。 それを持ってらっしゃる方がいて、それをカラーコピーしていただき、見ることができた。 舞台装置担当は有名なシュナイダージームセンであるが、それはそれは夢幻的な舞台装置です! あれほどのものが30年以上も前に実現されていたことに驚嘆しました(@_@)
シューベルト 交響曲第5番 アーノンクール コンツェルトヘボウ 最早日記帳で砂
あらッ、字間違えたわ。 舞台を撮った、ですね。。。
ブル1 カラヤン 彼のさまざまな作曲家のシンフォニー全集録音において、初期のナンバーの演奏も秀でている ということは語りつくされているけど、これもその一つ! 初期の作品だからって手を抜かない、軽く扱わない、という小曲の演奏でもみられる姿勢が見て取れる。 とはいえ彼の演奏は手を抜いたり軽く扱っているものなんてありゃしないけどね(^_^) ここでは特に終楽章のマグマが烈しく噴出するかのようなダイナミックさがすばらしい!
ラヴェル 夜のガスパール ポゴレリッチ DG カラベル、カキコ絶好調! イイネ!
ボロディン 交響曲第3番イ短調 グラズノフの補筆。 美しい。
>>287 >当時のマゼールはウィーンシュターツオーパーの監督だったので
さすが、カラベルさん。
当方、寡聞にして今まで知りませんでした…。
ベートーベン ヴァイオリン協奏曲二長調作品61 と ロマンス2曲 ムター/マズア/NYP 良くもないけど、悪くもない気がする。 ぶっちゃけ、毒にも薬にも(ry
>>296 ど、どういたしまして^^;
私もそれぞれの事象はそれほど詳しくないですが、
まあそれなりに広く浅く知っております^^
>>283 情報ありがとう。藍川由美ファンの一人として参考になりました。
藍川由美 「ラジオから生まれた歌」より「森の水車」
♪コトコトコットン コトコトコットン 仕事に励みましょう♪
♪コトコトコットン コトコトコットン 何時の日か 楽しい春がやってくる♪
ヴォーン・ウィリアムズ 交響曲第5番 ボールト/ロンドン・フィル 300get
>>299 ありがとうございます。
そう言ってくださるとうれしいです^^
302 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 14:55:29 ID:lXmbRPIA
MAURICE RAVEL GASPARD DE LA NUIT JOHN DAMGAARD, PIANO
303 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 15:58:41 ID:t18dHt0I
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 ワルター/コロンビア CBS MASTERWORKS MYK36720 定番です。米CBS盤は音もすっきり。
雪、降ってきました。 プッチーニ 「ラ・ボエーム」 カラヤン/ベルリンpo. …さ、寒くて素晴らしい。
305 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 16:30:37 ID:lXmbRPIA
JOHANNES BRAHMS SINFONIE NR.2 D-DUR OP.73 STAATSKAPELLE DRESDEN HANS KNAPPERTSBUSCH 27.Nov.1959
306 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 17:31:45 ID:xSlxi5xA
ホルスト 惑星 メータ・ロスフィル アナログ盤 いやー、今聞いてもすさまじい録音。
307 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 17:52:29 ID:t18dHt0I
モーツァルト クラリネット五重奏曲 KV581 チャイコフスキー クラリネット五重奏曲 作品115 フックス(クラリネット) ウィーン・コンツェルトハウス四五重奏団 アントン・カンパーの音色なんとも素晴らしい、艶っぽい音。
308 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 17:54:08 ID:t18dHt0I
>307です チャイコでなくブラームスです。失礼しました。
309 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 18:15:07 ID:xSlxi5xA
レスピーギ ローマの松 マゼール・クリーブランド これもすさまじい録音だね。
310 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 18:20:35 ID:B+zFom6J
今更白鳥。 いやね、先日生コンサート行って来たんだが、チェロの音色が あまりに良かったので・・・ 動物の謝肉祭は、有名な最後の部分しか知らなくて、白鳥は 単独で知っていた。 で、これって動物の謝肉祭の一部だって、今更知ったのでした。
311 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 18:25:31 ID:0C0Dk3nd
>>309 昔、音楽室で音楽教師と
大音響で聴いてたら校長に怒られた……
マラ4 ショルティ/コンセルトヘボウ >307 二曲同時に聞いてるの?
313 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 18:33:46 ID:EvfkJeOt
スヴェトラの白鳥の湖。ソヴィエト国立交響楽団の全曲盤。 あさってN響のは購入する予定。
ベートーヴェン ミサ・ソレムニス クレソ EMI チョー最高!
すみません、カラベルさんがこのスレ冒頭で言ってるスラブダンスて誰の曲ですか?
>>99 同感です。俺も3番がいちばん好きです。特に第1楽章がいいですね。
317 :
316 :05/01/23 19:37:35 ID:PHiK0bDE
すみません、ドヴォルザークですね。 ググッたらすぐわかりました・・・
318 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 20:09:33 ID:xSlxi5xA
スラブダンス マルティノン・LSO なんだか洗練されすぎのような気もしないではない。
319 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 20:20:44 ID:t18dHt0I
>>312 カップリング曲をつづけて。
>>313 失礼四重相談
これでいいかな?
アントン・カンパーいいよ。
320 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 20:31:20 ID:t18dHt0I
つづけて モーツァルト セレナード第9番 「ポストホルン」 バリリ四重奏団 オットー・リューム(コントラバス) ウィーン・フィル木管グループ バリリも素晴らしい。 今度は間違ってないかな。 バリリもでなく、バリリは素晴らしい。
321 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 20:45:50 ID:qGSMsF4u
チャイコフスキー/交響曲第5番 スヴェトラノフ ロシア国立響(だっけ??) 現在第4楽章、相変わらずの爆演。だから好き。
カラベル殿 STAR digio の意味を教えてくだされ 白鳥の湖/スヴェトラUSSR
スヴェトラの眠れる森の美女。ソヴィエト国立交響楽団の全曲盤。
>>322 さっきおんなじの聴いてたよ(
>>314 参照)
ハンス・ロット 交響曲第1番ホ長調 ヴァイグレ ミュンヘン放送管弦楽団 ブルックナーのようなマーラの様な・・・・。
325 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 22:11:49 ID:wt+FH9ca
>324 マーラーの間違い。
>>322 スカイパーフェクTVのCSデジタル音楽チャンネルです。全100chのうち8chがクラシック
で、新譜や歴史的録音などを一週間切り替えで24時間垂れ流しております。月額1260円
だからそれほどお安いとは言えないが、買おうか迷ってるCDが流れたときは重宝してい
る。ただし、試聴した結果購入に至ったCDは一枚もない…orz。
ちょっと前の歴史的録音チャンネル(441ch)はヤング・マゼール特集だったので、カラ
ベル改めマゼベルは狂喜乱舞したはず。俺もあの特集には大満足だったがな。
今は441chで ブラームスPf協奏曲第2番/カッチェン/フェレンチク/LSO の名演奏。
ttp://www.stardigio.com/
327 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 22:46:17 ID:7tTkYyrr
大地の歌 ワルター/NYP 終楽章聴いてます。 変な感想だけど音が少なくて見通しがいい。
328 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 22:49:37 ID:t18dHt0I
モーツァルト ピアノ協奏曲第12番 KV414 スタニスラフ・ブーニン(ピアノ) シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティ 今日も風呂上がりに缶チューハイのみながら。 この曲はこれ1枚しか持ってないので良いかどうかわからない。 でもこの第2楽章は好きです。
リヒャルト・シュトラウス/4つの最後の歌 第3曲 眠りにつこうとして カラヤン/ベルリン・フィル ヤノヴィッツ(ソプラノ)
330 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 00:21:18 ID:28QzqnP3
グリンカ/ルスランとリュドミーラ序曲 ライナーのSACD チャイコのスラブ行進曲なんて馬鹿馬鹿しい曲を 良くここまで聴かせるよなーとかオモテたら始まった。
>>326 私より先にとても丁寧な説明をしていただきありがとうございます^^
STAR digioは新譜CDも放送してくれるので、大変重宝してます。
(新譜のすべてではないですけど)
私の場合は逆で、CD買ってからSTAR digioで放送され、アラ〜ッ^^;っと
思ったこと多数です^^
この前のマゼール特集は私もとてもよかったと思います(^o^)
特に若きマゼールがBPOを振ったローマの松が凄かった!
332 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 00:33:47 ID:5Q941++f
フランク ヴァイオリン・ソナタ フリードマンとプレヴィンのやつ。
333 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 00:52:37 ID:ygSQpJmx
ハイドン 交響曲第94番 ト長調「驚愕」 ブリュッヘン 18世紀オーケストラ
Like A Virgin/Madonna いや、たまたまなんだが。
335 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 01:31:00 ID:oQuBLf7w
トマジ/コンチェルト クラシックサックス吹きの居場所ないなぁ…
ラフマ「番頭」 R・SHAW TELARCの一枚
武満 ノヴェンバーステップス 横山&鶴田 ハイティンク・コンセルトへボウ 69年 フィリップス このCDには第1番と記載されてるが、なんなのだろうか(?_?) もともと第1番として作曲されたということなのか? オケと指揮者はヨーロッパだけど幽玄な感じがすごく良く出てる! 横山&鶴田のソロコンビも、今までこの曲の演奏をこのコンビで5種類ほど 聴いてきたけど、これが一番激高してる!
338 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 04:14:34 ID:6/1KtOuR
プリンスのアルバムSign 'O' the Timesから Ballad of Dorothy Parker コード進行むちゃくちゃ展開させながらちゃんと纏めるテクニックが素敵杉
ベートーヴェン 交響曲第五番 テンシュテット/ロンドンフィル
ブラ2 マゼール・クリーヴランド 70年代 デッカ さすがにマゼールの解釈はすばらしい! でも、オケがBPOだったらまた違う結果になっていたであろう。 と、ないものねだり^^;
続いて同じ演奏で、ブラ3 曲の構造が非常によくわかる! 色にたとえると白です、真っ白です!
342 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 12:53:10 ID:v3rzxF9+
>>341 ふーん、何だかHMVの広告に影響うけまくりの感想だね。
なんだかな〜。
なにが「さすがに」だよ(w なにが「曲の構造が」だよ(w
ベルク ヴァ協 シェルツァー ケーゲル・ドレスデンフィル 今まではムターのが一番イイと思ってたけど、さすがにあの濃さはちと疲れる。 そこへきてこれはあまりあくどくないので、身構えることなく聴ける。
サルマノフ 交響曲第2番
ムラヴィンスキー&レニングラードフィル (1966)
>>342 >>343 相手にするな。
347 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 18:59:36 ID:DrbekoXc
JOHANNES BRAHMS SINFONIE NR.3 F-DUR OP.90 STAATSKAPELLE DRESDEN HANS KNAPPERTSBUSCH 04.Nov.1956
フルトヴェングラー 交響曲第2番 STAR digio 438ch アレクサンダー・アルブレヒト ワイマール・シュターツカペレ
>>346 ウン。
でもムカついたからスルーするのも悔しかった・・・
350 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 20:58:20 ID:VB5F+FRc
ショスタコ 交響曲第2番 ロジェヴェン/ソヴィエト国立文化省SO ショスタコの2番聞くの初めてだったんだけど、 凄く前衛的な作風で驚いたよw
351 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 21:22:23 ID:f8OZ4mw2
シューマン 交響曲第3番「ライン」 スウィトナー/ベルリン・シュターツカペレ 教会で録音しているせいかコンサートホールの最後列で聴いている雰囲気。 高台からラインの雄大な流れを見ている感じ。行ったことないけれど。
352 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 21:26:59 ID:OZsKKPTA
くーべりっく/ウィーンフィル チャイ4
>>349 ば〜か。
そういうこと書くから、ますます煽られるの
とりあえずいろいろとスルー出来る耐性を身につけた方がいいよー 今聴いているのは…えと。 Astor Piazzola の"Libertango" ピアソラ自作自演BOXの中の一曲。 クラばかり聴いてきたので多少毛色の違うものを。 自作自演で10枚組1490円か…。たまに聴くにはいいかも。
356 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 22:57:07 ID:f8OZ4mw2
ヴィヴァルディ 「調和の霊感」 シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティ 今日も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。 シモーネのリズム感緩急のとりかた、出だしの音の滑らかさ全てが酔い。 なあ〜カラベル、1/19に俺達があんなにも君を心配していたの忘れたのか。 大人になろ〜ヤ。
357 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 23:00:12 ID:DrbekoXc
GABRIEL FAURE DEUXIEME QUATUOR POUR PIANO ET CORDES EN SOL MINEUR OP.45 QUARTETTO FAURE DI ROMA
358 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 23:18:32 ID:FVXzqM1k
ソルタン 交響曲第2番 レイスキー&ベラルーシ国立ラ・テO。 ちゃんとメロディーはあるけど・・・う〜ん。 もっと聴きこまないと。
ファリャ 三角帽子 アンセルメ スイスロマンド管弦楽団 アンセルメとアンメルシンをよく間違う
ブリテン 戦争レクイエム ブリテン LSO他 ブリテン 春の交響曲 ロジェベン BBC饗 ブリテンって、それなりに感動するんだが・・・どうも素直に好きになれない
361 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 23:37:23 ID:fpFGK1Lu
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲ラズモフスキー第1番 カペー弦楽四重奏団 カラベル、挑発に乗ってはいかん。 大人の対応よろ。
362 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 23:49:51 ID:FVXzqM1k
チャイ5 ゲルギエフ&BPO 例の2000年10月21日ライブ この曲の演奏を色々色々聴きました。 が、やはり、これを凌駕する演奏はないですね。
クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィル 舞踏への勧誘
364 :
名無しの笛の踊り :05/01/24 23:58:35 ID:KcIwDeld
コリン・デイヴィス&BRSOのブラームス『ドイチェ・レクイエム』。 購入後、棚晒しにしていたのを聴いている。合唱団の出来が素晴らしい と思えるのは優秀録音の故かもしれない。
365 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 00:11:47 ID:wu1nXwW0
ハイドン ひばり ボロディン弦楽四重奏団で。 中学の卒業証書授与の時に流れてた曲。その時はじめて聴いたけど、なんとなくひばりっぽかったのでCD買ってみたらビンゴでした。 あれから20年…
・・・ハイ。 ショスタコ チェロ協1 ロストロ ロジェヴェン・モスクワフィル 61年ライヴ EMI 口笛を吹くような陽気な部分と深刻に思い悩むような部分との極端な対比が好きさ。。。 この演奏はその両極端なものがよく出てて秀逸! この曲をはじめて聴いたのは、厨房の頃シュタイン指揮のボリスガメンシコフ(だっけ?) N響の演奏で、あれは今くらいの時期だった。ビデオに録画してそれはそれは毎日のように観た(聴いた)。 なので、その頃を思い出す・・・。
それは、ボリス・ペルガメンシコフだね。 去年か一昨年くらいに若くして亡くなった(はず)。 たまにゲリンガスと区別がつかなくなることがある・・・。 ラフマニノフ パガニーニ狂詩曲 ルガンスキー サカリ CBSO
フーガの技法(弦楽四重奏版)エマーソン弦楽四重奏団
>>367 ペルガメンシコフでしたか^^;
ありがとうございますm(__)m
370 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 00:39:11 ID:IZsoLvFS
チャイコの第4交響曲 カラヤン/ベルリンフィル 先日NHKで放送されたゲルギエフの同曲も凄く感動的な名演だったんだけど、 やっぱカラヤンの方が好みだな。 弦が透き通ってて幻想的だし、テンポ設定も完璧に俺好み。
シェーンベルク 三つのピアノ曲 ポリーニ
STAR digio 441ch シューマン ライン サヴァリッシュ ドレスデン・シュターツカペレ 奇跡のティンパニ
昨晩も聴いたのと同じ奏者のノヴェンバーステップス 横山のスケール大きくダイナミックな尺八演奏がすばらしい!
>スケール大きくダイナミックな尺八演奏がすばらしい! ( ´,_ゝ`) プ
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 アルテュール・グリュミオー サー・コリン・ディヴィス/ニューフィルハーモニア
376 :
346 :05/01/25 09:33:06 ID:rR0RbQ3x
>>349 君に言ったんじゃないよ。
>>342 >>343 に言ったんだが。
って俺もスルーできてないなorz
シューベルト 交響曲第8番「未完成」
ティントナー指揮シンフォニー・ノヴァ・スコシア
>>376 ハイ^^;
私もあとになって気づきました・・・orz
ラフマニノフ パガニーニラプソディ メルザノフ ロジェヴェン・ソヴィエト国立響 59年ライヴ YEDANG この前はピアニストの名前を間違えました。。。 メルザノフが正しいです。 しっかし演奏のカロリーが高い^^; 曲の各変奏ごとに刻々と情感が移ろっていくのがイイです☆
R.シュトラウス ヘルデンリーベン カラヤン 74年 EMI この曲の最高の演奏だとわかってても、耳が肥えてくるとこれでも満足できなく なってきて、ライヴ録音に手を出した。 でも今まで聴いた2種のライヴ、69年のモスクワライヴも71年のザルツライヴも 結局これには到底およばない。 全体の枠を大きく設定するカラヤン・・・その中で自在に技量を駆使するBPO! その上でこの作曲家の音楽にふさわしい爛熟しきったサウンドが完璧に再現される! やっぱりこれが最高だいッ!!
ピチカートポルカ カラヤン 69年 DG 弦のピチカートだけで演奏されるこの超小曲でも圧倒的な真剣さと徹底ぶり!
常動曲 カラヤン 66年 DG オケの機能性が極限まで追求される!
マーラー9 マゼール・ウィーン 84年 ソニー 感動的名曲にも拘らず、それらしい情感が盛り込まれず、即物的な音の羅列と化す。 それがまたよきかな
383 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 21:27:03 ID:mEDU/kBl
ベートーヴェン 交響曲第7番 -作曲者自信の編曲による9声部のハルモニー版- オクトフォロス 10数年前に購入して忘れていました。今日はじめて封を切り聴いています。 管楽器9人よる演奏でモーツァルトのグランパルティータを思いおこさせます。 7番の骨格が見えてくるような演奏です。
384 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 21:48:23 ID:mEDU/kBl
シベリウス 交響曲第2番 バーンスタイン/ウィーン・フィル 重厚長大 2楽章聴いてて眠くなってきた。風呂はいろ。
385 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 22:40:16 ID:njktF0sD
ヴァレーズ:砂漠 シャイー/ロイヤルコンセルトヘボウ/ASKOアンサンブル なんか、カコイイぞ〜
386 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 22:44:54 ID:mEDU/kBl
今夜はだれもいないな〜 ドヴォルザーク 交響曲第8番 セル/クリーヴランド SBC/SONY セルです。EMIに残した最後の録音の8番どっちも好きです。 20年位前にSONYのCMに使われていた3楽章だれの演奏だったんだろう。
387 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 22:47:16 ID:mEDU/kBl
>386です。 今夜も風呂上がりに缶チューハイを呑みながら です。
ヴィエニアフスキー ヴァイオリン協奏曲第2番 パールマン・小沢・ロンドンフィル
389 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 23:19:47 ID:362CTao+
ドボルザーク「新世界より」 ショルティ/シカゴ響 初期のCD。「新世界より」だけで3500円。昔のCDは高かったなぁ。
バーンスタイン マーラー 交響曲第五番 ウィーンフィル 1987 DG
エルガー ヴァイオリン協奏曲 ケネディ、ラトル/バーミンガム市響
シェルヘンのハイドン箱
>>387 缶チューハイお好きですなぁー(^_^;)
毎日飲んでらして、なんかヤケ酒っポイですが・・・
ブラ4 クレソペラ一、バイエルソ
モーツァルト ディヴェルティメント K.563 グリュミオー・トリオ フィリップソ
ブラ1 カラ・ベル 83年 ザルツライヴ サウンドは重厚だけど、演奏はザワザワしてる。。。 カラヤンは一瞬たりとも停滞させることなく、そそくさと推進させる。 ライヴなので当然ともいえるけど、それだけにジックリ聴けるという類でもない。 特にティンパニの腹の底にまで響くようなズッシリ感がありながらもシャープな 音がすばらしい。 でもやっぱりこのナンバーに関しては73年の映像の方がイイかな・・・ カラ・ベルはこの前に77、78年に、この後に87年に正規録音していて、これは それらのだいたい真ん中に位置しているので貴重です。 これはCD-Rですけど、半年前石丸行ったとき7000円以上もして、買うの躊躇ったやつです。 最近ヤフオクで半額に近い金額で入手できました(^o^)
続いて同じ演奏のブラ2 さっきの1番は28日でこれは27日 こちらは文句なしにすばらしい! まずもって大スペクタクルなBPOのサウンドが、ヴラヴォー!\(^o^)/ カラヤンはそれをMAXに引き出す! この余裕! 実にのびのびとしている! 世界が大きく広がってゆく! 基本的な演奏の方向性は1番と同じだけど、こっちの方がカラヤンには合ってる感じがする。 ここにはもはや厚い雲がかかりドンヨリと曇った空模様のドイツの片田舎的風景は一切なく、 燦々と光輝くシルバーメタリックな都会の風景を仰ぎみるかのよう☆ 私の愛聴盤となりそうです(^_^) 彼のブラ交の正規録音はすべてなくなってしまっても構わないと思わせるほどです! こんなすばらしい演奏にめぐり合えて、生きていることの幸せをかみ締めています☆(^_^)☆
ケージのロアラトリオ(・∀・)・・・そろそろ終わる
ヴォツェック メッツマッハー・ハンブルク国立フィル この演奏では、各登場人物=歌手たちの作り出すキャラクターがとてもはっきりしていてイイ。 大尉や医者、鼓手長の上っ面だけ威張ってる輩・・・ それらに翻弄されつつも苦悩する主役の二人・・・ 希望もへったくりもない、最下層の人々のリアルな現実・・・
ベームVPOモツレク 俺やっぱりこれ好き。
402 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 21:06:59 ID:JcOGdboQ
チャイコフスキー 三大バレエ音楽ハイライト エンリケ・バティス指揮 ロイヤルフィル(ASV) どんな奇天烈な演奏が聴けるか楽しみにしてたのに… 全然普通。つまらん。ラトルのカルミナでも聴こうかな。
403 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 21:33:38 ID:ZMVF6IE4
LUDWIG VAN BEETHOVEN SINFONIE NR.8 F-DUR OP.93 BERLINER PHILHARMONIKER HANS KNAPPERTSBUSCH 27.Jan.1952
404 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 21:39:57 ID:gCoW55Tp
シューベルト 交響曲第5番
ベーム/ベルリン・フィル
先日あるホームセンターで新品300円で売ってました。
>>394 風呂上がりの缶チューハイはカラヤン/ベルリンのごとし。
405 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 22:26:15 ID:Ua7ebfww
シベリウス 交響曲第2番 カラヤンという人/ベルリン・フィルという楽団 ドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロ バッバ〜ン
406 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 22:29:28 ID:ZMVF6IE4
PER NORGARD PARTITA CONCERTANTE OP.23(1958) JENS E. CHRISTENSEN, ORGAN VOR FRELSER KIRKE, KOBENHAVN
ヴェデルニコフでバッハのコラール前奏曲 たまに聴くと癒される。
408 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 22:48:05 ID:gCoW55Tp
ブラームス 交響曲第4番 小澤/サイトウキネン 今日も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。 弦の響きは非常にきれいなのだが・・・
409 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 23:07:52 ID:ZMVF6IE4
PER NORGARD TREPARTITA (1988) JENS E. CHRISTENSEN, ORGAN VOR FRELSER KIRKE, KOBENHAVN
410 :
名無しの笛の踊り :05/01/26 23:09:49 ID:gCoW55Tp
ドヴォルザーク 交響曲第9番 ワルター/コロンビア 民族色を極力排した演奏。「新世界」という表題に捕われることのない純粋な ドヴォルザーク交響曲第9番。私は好きです。 缶チューハイ2本目。
ハチャトゥリアン 組曲「仮面舞踏会」から「ノクターン」 ジャニーヌ・ヤンセンタソ、ワーズワース/ロイヤルフィル
>>404 ^^
STAR digio
ラフマニノフ パガニーニラプソディ ルガンスキー オラモ・バーミンガム
内容の深みとかはないけど、この表面的な颯爽とした華やかさはイイ♪
413 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 03:28:26 ID:doqNoZdG
らぼえむ テバルディ セラフィン/スカラ座
414 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 03:36:10 ID:Gpd520o1
指揮、ヴァイオリン:ツェートマイアー 楽団:カメラータ ヴィヴァルディ四季 いろんな四季聞いてきたけど、こんな四季は聞いたことが無い。超大好き♪ HMVのサイトの視聴できけるから、是非きいてみて。 また、誰かいい感じの四季知ってる方がいたら教えてください^^
415 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 06:07:06 ID:G+9nRNQm
シューマンのチェロ協奏曲 ジャクリーヌ デュ プレ独奏 ニューヨークフィル レナード・バーンスタイン指揮 BBCラジオ3で 10枚組みのバーンスタインの指揮を集めたもの それでしか聞けないものなので嬉しい
カラ・ベルの83年ライヴのブラ3 第1楽章から相変わらずティンパニの迫力がモノスゴイ(*_*) 鮮烈に推進させる部分と、たおやかに奏でさせる部分というふうに、 彼らしい対比付けがなされているけど、全体的には普通かな。。。 これならマゼ・クリの方がいいかなっと^^;
続いて同4 ン〜・・・ 結局このチクルスではやっぱり2番だけが超名演かぁ。。。
ドヴォルジャーク 交響曲第九番 マッケラス、チェコフィル
ラフマニノフ 交1 マゼール・ベルリン 84年 DG マゼールの完璧にして鮮やかなコントロールが最高!! はやくシンフォニックダンスも聴きてぇ〜!
ビーバー レクイエム コープマン アムステルダム・バロック
ブルックナー:交響曲第8番 第3楽章 オイゲン・ヨッフム指揮 シュターツカペレ・ドレスデン ブルックナーの曲はアダージョ楽章だけを取り出してよく聴きます。 この演奏のハープの使いかた好き。
ショパン エチュード 横山幸雄 92年 ソニー 徹底してテクニックを優先した演奏ということですけど、 しかしそれでもショパンの音楽の情念の濃さがにじみ出てきちゃう。
ノーノ 愛に満ちた・・・ テルデックの国内盤 現代曲のオペラをよくぞ対訳付きの国内盤で出してくれた! っと狂喜したけど、内容らしき内容はなく、有名な革命家の残した言葉が ただひたすら垂れ流しされる・・・ 激高する部分と虚脱するような静謐な部分が対比され、ペットが自動車の クラクションのように鳴り渡る・・・
424 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 22:56:41 ID:YfaXc2pi
モーツァルト 交響曲第40番 ケルテス/ウィーン・フィル 今日も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。 好きな演奏ですが、いま気がついたのですが特に第1、第2楽章バイオリンを はじめ弦パートのリズム感?おかしい。転びそうに感じる。飲み過ぎか。
ショスタコ10 カラヤン 66年 DG 私はラミーチョコを食べながら・・・。 とても細かく表情付けがなされている。 設計が行き届いた、よくできた標本だ。。。 しかし、それを越えた何かを聴きたいという欲求が満たされない。 この後の69年モスクワライヴや81年盤には、その何かがあるのだが・・・
426 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 23:28:41 ID:ZXwUhLIb
CHARLES E. KING LEI ALOHA LEI MAKAMAE 渚ゆう子&佐々木敢一
427 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 23:34:18 ID:QbtqOwsf
クレの「フィデリオ」
428 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 23:36:09 ID:YfaXc2pi
モーツァルト 交響曲第40番 カラヤン/ウィーン・フィル 今から30数年前(年がばれるな)カラヤン来日記念でLONDONから発売された 「これが今話題のカラヤンの1.300円盤です!」1977年発売のレコード。 当時高校生の私は・・・なつかしい。
429 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 23:52:42 ID:YfaXc2pi
モーツァルト 交響曲第40番 フリッチャイ/ウィーン交響楽団 淡々と、まじめに教科書的な演奏。はじめて買った40.41番のレコード。 フリッチャイ、ケルテスあまりにも早く逝きすぎた。 おやすみ。
430 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 23:58:04 ID:ZXwUhLIb
曲:いずみたく/詞:永六輔 女ひとり 渚ゆう子
431 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 00:46:27 ID:MDNOZCSm
ハイドン「天地創造」 つまらないのかおもしろいのかわからなくなってきた。
432 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 00:50:21 ID:ZpczHiyG
メシアン トゥーランガリラ交響曲 ラトル/バーミンガム市交響楽団 異常に巧い。最良のバランス感覚。
433 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 00:56:46 ID:neX5jAzL
JAN VACLAV VORISEK 6 IMPROMPTUS, OP.7(1822) OLGA TVERSKAYA, fortepiano by David Winston after Broadmann, 1823
ブラームス ピアノ協奏曲第二番 ポリーニ、アバド/ウィーンフィル 窓の外に舞う雪を眺めつつ。
チャイコフスキー5番 バーンスタイン ニューヨークフィル 深刻な音が好き
STAR digio パガニーニラプソディ ルガンスキー オラモ・バーミンガム タッタラリラリタッタ♪
437 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 08:28:12 ID:doMLfd8/
>>428 おー、同年代の人がいた。カラヤン・ウィーンの1300円盤
私も何枚も買いました。でもこのLPってカッティングは国内で、
輸入メタル原盤ではなかった。その後、再発されたSLC規格
のはどうも輸入メタル原盤使っていたようだ。キングも今考える
と随分細かいことをやっていたみたいだね。
ブラームス 交響曲第1番 ヨッフム/ロンドンフィル
ブル7 マゼ・ベル 88年 EMI おかしい・・・BPOのサウンドが軽い・・・ なんだろう・・・? またなんかやらかしてるのか、EMI?! ちなみに輸入盤のREDLINE。 演奏は全く血の気の通わない、0℃の世界。。。 5年前のVPOを振った8のライヴはあれだけ血の気の多い鮮烈な演奏を展開して いながら、ここでは全く別人のよう。。。
ブラームス ピアノ協奏曲第一番 グールド、バーンスタイン/ニューヨークフィル "Who is the boss? A conductor or a soloist?"
441 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 14:29:27 ID:TDeG6EDd
ヴァレーズ:おくたんどる シャイー/ASKOアンサンブル
ブル7 アバド・ウィーン 92年 DG ブルのこのナンバーはメロディーが情感豊かすぎて、ただでさえそうなのに、 さらに表情豊かに演奏されるとウンザリしちゃうけど、さっきのマゼとこのアバド はその心配もなく聴ける(^_^) 第2楽章のそれはここではとても切ない感じで演奏され、過去の記憶がさりげなく 蘇ってくるかのよう・・・。 全体的にもウィーンのサウンドを甘ったるくせず、そこそこ引き締め、渋い感じで 再現され納得いく。 それに加えここでは夢幻空間を力なく漂う感じが出ているのも、イイ。
443 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 17:37:15 ID:TDeG6EDd
ラベル「子供と魔法」 プレヴィン/LSO
444 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 18:57:37 ID:Ny+SRc9y
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 内田光子(P)テイト指揮イギリス室内管弦楽団 このCDのトラック3(戴冠式の第3楽章)の、5分59秒から6分00秒 にかけて、何か、叫び声みたいなものが聞こえるので、マジでびび った。演奏はいいんだけど、ちょっと気味が悪い。捨てちゃおうか な…。
445 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 19:03:12 ID:6u1LeJxN
私の持ってるのにはそんなの入ってませんでしたよ? 捨てると余計に・・・
446 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 21:20:43 ID:5nFaxKyD
>>437 同志
シベリウス 交響曲第2番
バーンスタイン/ウィーン・フィル
50分を超える壮大なスペクタクル。ウィーン・フィルは凄い。よくやった。
映画音楽じゃないんだから。
447 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 21:37:54 ID:5nFaxKyD
「これが今話題のカラヤンの1.300円盤です!」シリーズより ヴェルディ 歌劇<アイ=ダ>ハイライツより 第2幕:エジプトとイジスの神に栄光あれ(凱旋の場) なつかしい。演奏も最高!
448 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 21:42:02 ID:sZV5nX1v
プーランク/オルガン協奏曲 ティンパニがなんとも(゚д゚)ウマー
449 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 21:46:08 ID:tCJRayFE
チャイ5 ロジェヴェン この曲の演奏を聴くたびに、ロジェヴェンという指揮者が 世間一般でどのような評価をされてるかが分からなくなるような…
450 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 21:55:42 ID:neX5jAzL
松村禎三 PRELUDE POUR ORCHESTRE (1968) NHK SYMPHONY ORCHESTRA 岩城宏之
シェーンベルク ピエロ ロスバウト なんか、ドスききすぎ・・・
シェーンベルク ピエロ ロスバウト なんか、ドスききすぎ・・・
453 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 22:24:23 ID:neX5jAzL
矢代秋雄 CONCERTO FOR PIANO AND ORCHESTRA(1967) 中村紘子,PIANO NHK SYMPHONY ORCHESTRA 岩城宏之
ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第3番 パールマンソ/バレソボイム SONY 国務長官に就任したライス女史が、チェリストのヨーヨー・マとこの曲(チェロ編曲) を演奏したのを思い出す。彼女もこの曲がすきなのだろうか。俺と同じ好みじゃん。 Afterward, Ma asked her to name her favorite composer. "Brahms," she answered. "Why?" he inquired. Because Brahms's music was "passionate without being sentimental," said Rice. Ma asked, "Do you also think it's this irresolution in Brahms, the tension that is never resolved?" 演奏後、好きな作曲家は誰かと問われたライスは、ブラームスだと答えた。 「情熱的だが感傷的ではない」からというライスに、マが突っ込んだ。 「彼の音楽にある、あの終わることなき緊張感も気に入っているのでは?」
シベ6 ベルグルンド/ヘルシンキ 明日も出勤で朝が早いから、そろそろ寝よう。 シベリウスは子守唄にうってつけ。
456 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 22:44:27 ID:5nFaxKyD
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 リヒテル/ザンデルリンク/レニングラード 今日も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。 あらためて思う、なんていい曲なんだろー。
457 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 22:51:54 ID:CwQNXPC7
モーリス・ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ ヘイリーのアルバム「Pure]の2曲目Never Say Goodbyeで知ってから、大好きです。 とても感傷的になってしまう。
アダムズ:フリギアの門 オッペンスのピアノ
459 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 23:01:58 ID:neX5jAzL
WILLIAM WALTON SYMPHONY NO.1 IN B FLAT MINOR CITY OF BIRMINGHAM SYMPHONY ORCHESTRA SIMON RATTLE
460 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 23:03:10 ID:5nFaxKyD
ブラームス 交響曲第3番 ベーム/ウィーン・フィル LONDON MZ5020 当時MZ盤と呼ばれたレコード。 ベームは若き頃から真面目な人だったんだろーね。
富田勲が編曲したドビュッシーの『雨の庭』
藍川由美 「栄冠は君に輝く(古関裕而作品集)」 「高原列車」の至高の最終バージョンがここにある。
463 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 23:40:42 ID:5nFaxKyD
パレストリーナ -Missa Nigra sum- THE TALLIS SCHOLARS 10数年前、輸入盤をタイトルも見ずまとめ買いした中の1枚。 素晴らしい!心が洗われるようだ。内容は全く解りません。
464 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 00:06:30 ID:lnK5/Ace
ドヴォルザーク ピアノコンチェルト リヒテル/クライバー ドヴォルザーク哀愁の世界観が広がる・・・ ドヴォの3つのコンチェルトの中で一番好き。 リヒテルのピアノの音色も澄んでいる。
うれしい知らせ 栗コーダーカルテット
ウェーベルン ピアノのための変奏曲 ポリーニ
チャイ5 バレンボ シカゴ teldec
バレンボにマジ受けた
ヴェルディ マクベスからのバレエ音楽 アバド・ベルリン 96年 DG ヴェルディ前奏曲&序曲集のCDですけど、結局これしかイイのない(演奏)・・・
ベートーヴェン 交響曲第七番 ベーム、バイエルン放送響
471 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 11:48:06 ID:Q3GBgdJA
>>444 確かに叫び声が入ってる。内田光子の声かなあ。
ブル7 カラヤン 75年 DG ハマっちまったい! 包容力の巨大なブルの音楽は脆弱な私の精神の拠り所となる・・・
チャイ5 ムラ 73年4月29日 語り尽くされてますが、このナンバーの演奏は彼の演奏 以外いらないと思わせるに十分な絶対的名演ですなぁ^^ にしても終演後の拍手が冷静なのは何故なのかといつも思う・・・ これほどの名演を聴いて、なぜ・・・ ロシアの聴衆は冷めてますなぁ。
474 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 17:11:02 ID:TC49cunM
モーツァルト 交響曲第38番 メニューヒン/SINFONIA VARSOVIA 第1楽章の出だしはゆっくりと入るが、だんだんと爽快なテンポに。 好きな演奏の一つです。 続いてカップリングの39番もいくか。
ブラームス 交響曲4番 ケルテス ウィーンフィル 1stヴァイオリンが出すぎで中音が薄い
476 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 17:47:06 ID:TC49cunM
モーツァルト 交響曲第39番 メニューヒン/SINFONIA VARSOVIA 初夏の爽やかな風を感じる演奏。オーケストラ全体がいきいきと、楽しそうに 演奏している感じがする。
ショスタコの5番 バルシャイ WDR
478 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 18:20:35 ID:m5Jp25Mb
JEAN-PIERRE DUPORT SONATE EN RE MAJEUR OP.2/1 ANNER BYLSMA, VIOLONCELLO I KENNETH SLOWIK, VIOLONCELLO II STANLEY HOOGLAND, PIANOFORTE
スティーリー・ダン うそつきケイティ
480 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 20:37:49 ID:TC49cunM
マーラー 交響曲第5番 ワルター/ニューヨーク 最近思うのだが、録音に恵まれた指揮者達、君たちは幸せだ。
ノーノ 未来のユートピア的ノスタルジー的遠方 クレーメル 90年 DG 久しぶりに聴くなぁ。 クレーメルのひたすら怜悧で透明なヴァイオリン・・・ 異常なまでの緊張感溢れる、断絶しきった音空間・・・ これが最晩年のノーノが示した、未来にあるはずのノスタルジー的 ユートピアの感傷の世界なのか。。。
マリス・ヤンソンスとバイエルン放送響で、ベートーヴェンの交響曲第5番。 バルトークラジオのオンデマンド。 力も熱もあるんだけどねェ…。
483 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 21:21:54 ID:m5Jp25Mb
WOLFGANG AMADEUS MOZART DIVERTIMENTO KV563 VERA BETHS, VIOLIN JURGEN KUSSMAUL, VIOLA ANNER BYLSMA, VIOLONCELLO ビルスマBOXの中でもお気に入り
バッハ 四台のピアノと弦楽のための協奏曲BWV.1065 ピアノ:ヴォルフガング・サヴァリッシュ フリッツ・ライナー ルドルフ・ケンペ ピアノ・指揮:ラファエル・クーベリック 演奏:バイエルン放送交響楽団
485 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 21:36:11 ID:Hb+BpHQB
>>484 ・・・えらい豪華だな・・・。
R.シュトラウス/ob.協奏曲
H.ホリガー(ob.)、エド・デ・ワールト ニュー・フィルハーモニア管
486 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 21:37:19 ID:eeIZ5IEG
ショスタコーヴィチ 交響曲第1番 いんばる ウィーン交響楽団 あーこの人やっぱりこういう指揮やっちゃうんだなどんな曲でも。 重いんですよ、あなた。テンポ感がないっつーか。 こういう演奏が合う曲と会わない曲があるだろうよ。
487 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 21:43:48 ID:XOpavFCh
仲道郁代とか言う感じの名前のヤシの弾く 「ショパン アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22」 それなりに良い。
488 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 21:48:18 ID:TC49cunM
ヴォーン・ウィリアムズ 「揚げひばり」 マリナー/アカデミー 天高く
489 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 22:20:22 ID:m5Jp25Mb
WOLFGANG AMADEUS MOZART CONCERTO NO.21 KV467 INGRID HAEBLER, PIANO LONDON SYMPHONY ORCHESTRA WITOLD ROWICKI
490 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 22:52:15 ID:TC49cunM
ベートーヴェン 交響曲第8番 イッセルシュテット/ウィーン・フィル 今夜も風呂上がりに缶チューハイを呑みながら。 この組み合わせのベートーヴェン、ウィーン・フィルが非常にまじめに取り組んで いるように思える。もちろん名演である。
491 :
名無しの笛の踊り :05/01/29 23:33:22 ID:TC49cunM
J.S.Bach ゴルトベルク変奏曲 キース・ジャレット ん〜〜〜。BGMに最高。 指がもつれないように、アッ
相変わらず芸もなく… グリーグをリパッティで。 当時のモノラル録音の独特の「音」が好きです。 最近のデジタル録音・アナログ後期の録音にはない、温もりを感じます。 弦楽器も、管楽器も。勿論ピアノもね、響きに魅力があふれていて。 何か好きなんですよ。ヒストリカル言うほどノイズや歪みもないですし(47年) 変かな?
ラフマニノフ 交1 マゼール・ベルリン 84年 DG オケの緻密にしてダイナミックなサウンドの特徴がMAXに引き出され最高です。 マゼのあざといながらも完璧なコントロールも特に傑出していて「安心して」 聴いてられる。
モノラル録音聴いてると昔のハリウッド映画見てるみたいで懐かしい〜気分になるよ。
495 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 03:17:17 ID:q9K1J59b
ジュリーニ/ロス・フィルのブラームス交響曲第1番 やっぱこの演奏しょ。
゛La flor de la canela" Placido Domingo(w
ベストマーチ フィリップジョーンズブラスアンサンブル 小編成で音に透明感がある アメリカのマーチを演奏してもイギリスっぽい
ベートーヴェン テレーゼ ポリーニ
ブラ1 カラ・ベル 83年 ザルツライヴ マゼの完全に掌握しきったものと比べると、かなり大まかな感じになる。 客演指揮者の方が完璧に掌握できているとは・・・やや皮肉なものがあるが^^; もちろんそれはカラヤン自身の年齢等からくるものがあろうが、この頃のBPOを 全盛期の彼が振っていたらどうなってたかと、想像してしまう。。。 とはいえ、その「大まか」であるからこそ生成することができたものは、確実にある。 第1楽章は美感が失われるほど雑然としたまでの力強さで推進させ、凄い迫力だ(@_@); あちこちでカラヤンの気合の唸り声が聞こえる。 それはもはやべトのシンフォニーのような、なりふり構わぬ破天荒なまでの激し さがあり、なるほど、まさにこのナンバーは作曲者自身が(そしてビューローが、 べト10だ!と絶賛したように)、べトを意識して書いたのだということを改めて認識 させられる。 しかし、第2楽章までもそのままのテンションで突入し、さすがにもうちとたおやか でマッタリとした演奏で聴きたいと思うのも事実・・・。 第1楽章で全エネルギーを消耗し尽くしたのか、終楽章はやや迫力が減じてしまうの が残念だが、それにかわるスケールの大きさを獲得しており、すばらしい。 きちんと「保険」を用意してあったというわけか^^;
ブル7 ムラ 67年 今、ブル7にハマってて、次にコレ。 マッタリとした第1楽章にいろんなものが見えてくる・・・ オーストリアの田舎の朴訥とした風景やら、敬虔な感じやら、どうしようもない 寂寥感やら・・・ そしてそれらの先にはワクワクしてくるような、希望に満ちた世界が開けてくる! このムラの演奏は、それらの要素が、一切のしつこさがなく、説明的になることもなく、 的確でありながら、さりげなく表現されてて、イイ(^o^)
ベト、Vnコン、ハイフェッツ・ミュンシュ バイオリンの音が滑らか。SACDのせいかな。
morton feldman Palais de Mari
503 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 12:45:32 ID:ABu889q1
L.V.ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」 R.ノリントン シュトゥットゥガルト放送響 快速演奏、クライバーより早い・・・。
ベートーヴェン 交響曲第五番 フルトヴェングラー/ベルリンフィル "Taking Sides" をちょうど観終わったので。劇中でかかって いるのは、レコードでのブル7以外はバレンボイム/シュター ツカペレベルリンの演奏みたいですね。
ベートーベン コラールファンタジー メータ ニューヨークフィル 第九に似てる。
506 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 14:53:07 ID:rdq8sZ/C
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 ロイ・グッドマン/ハノーヴァー・バンド ハイリゲンシュッタトの森を小走りで通り過ぎいくベートーヴェン。 おもしろい演奏。 早さだけなら誰にも負けないかも。 40:32
507 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 14:55:48 ID:Vr42wUx3
NHKのラジオでチャイコフスキー このピアノってどのくらい難しいの?
508 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 15:05:59 ID:fzf+scEj
WOLFGANG AMADEUS MOZART DIVERTIMENTO KV563 VERA BETHS, VIOLIN JURGEN KUSSMAUL, VIOLA ANNER BYLSMA, VIOLONCELLO
509 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 15:12:11 ID:t3a40vxv
マラ9 ザンデルリンク/フィルハーモニア
シェヘラザードを、1972のオーマンディで。
511 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 16:38:20 ID:rdq8sZ/C
シベリウス 交響曲第2番 カラヤン/フィルハーモニア ばらばらになりやすい第2、第3楽章を完全に掌握し、感動のフィナーレへ。 何度聴いても素晴らしい。 この曲のベスト盤。
カラ・フィルのシベ2、いつも評判いいですなぁ^^ 恥ずかしながら、まだ聴いたことない。 今度CD買って聴いてみようかな。
N響の、白鳥の湖。 こんな演奏初めて。
514 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 20:03:38 ID:vMknVk3X
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 ハイティンク指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 1000円で売ってたんで買ってきてしまった。この演奏のことを 「微温的」とか「生ぬるい」とかいう批評を目にしたことがあ るけど、そんなにたるんだ演奏には聞こえないが…。
515 :
Va :05/01/30 20:29:40 ID:TmwftEn7
506:田園良いですね♪好きです☆ 今はメンデルスゾーンの交響曲3番、スコットランド聴いてます。
516 :
Va :05/01/30 20:30:17 ID:TmwftEn7
506:田園良いですね♪好きです☆ 今はメンデルスゾーンの交響曲3番、スコットランド聴いてます。
517 :
Va :05/01/30 20:31:54 ID:TmwftEn7
506:田園良いですね♪好きです☆ 今はメンデルスゾーンの交響曲3番、スコットランド聴いてます。
オルフのカルミナ・ブラーナ。 ラトル/ベルリンフィルで
nhkでやってる園田のブラームスピアノ協奏曲第一番
520 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 21:32:43 ID:fzf+scEj
PER NORGARD I CHING(1982) MAGNUS AADNE, PERCUSSION
521 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 21:37:18 ID:rdq8sZ/C
>>512 聴いてください。本当にいいですよ。
>>515 同志。こうゆう演奏もありですよネ。
コレッリ ソナタ集 作品5の12
「ラ・フォリア」
ブリュッヘン/ビルスマ/レオンハルト
夕食後まどろみながら。3人の息がぴったり。
522 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 22:33:33 ID:fzf+scEj
HECTOR BERLIOZ ROMEO ET JULIETTE OP.17 ANNE SOFIE VON OTTER PHILIP LANGRIDGE JAMES MORRIS RIAS-KAMMERCHOR ERNST-SENFF-CHOR BERLINER PHILHARMONIKER JAMES LEVINE
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第2幕第4場より エルザの大聖堂へのおごそかな行列 レイフ・セーゲルスタム指揮 スウェーデン王立歌劇場管弦楽団・合唱団 2003年3月 ストックホルムでの録音 NAXOSの2005年2月新譜。 吹奏楽でよく演奏される場面ながら、いままでこの部分のみ収録の盤が無かったので この新盤は喜ばれるかも。演奏・録音とも立派。 「タンホイザー」の歌の殿堂をたたえよう%凾熾ケ緑。ちなみにローエングリンのこの部分に アイヴィーがつけた訳は婚礼の合唱「真心こめて先導いたします」≠ナした。
524 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:03:41 ID:rdq8sZ/C
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 スウィトナー/シュターツカペレ・ドレスデン 今夜も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。 この組合わせの演奏、特にモーツァルトは素晴らしい演奏が多い。
525 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:04:36 ID:O/cRwisc
シューベルト「グレイト」 ギーレン/SWF 最近、この長大な交響曲も長く感じなくなってきた。
就寝前に聴くにはちょうど良い。 シベリウスのヴァイオリン協奏曲をスターンで。
527 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:32:34 ID:rdq8sZ/C
バーバー 弦楽のためのアダージョ マリナー/アカデミー 「プラトーン」この演奏がサントラなはず。 これでおやすみ。明日からまた雪になる予報。
528 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:36:25 ID:fzf+scEj
HECTOR BERLIOZ ROMEO ET JULIETTE OP.17 ANNE SOFIE VON OTTER PHILIP LANGRIDGE JAMES MORRIS RIAS-KAMMERCHOR ERNST-SENFF-CHOR BERLINER PHILHARMONIKER JAMES LEVINE やっと二枚目 なげえ・・・・
リスト:レリオのテーマによる交響的大幻想曲 ベロフ/マズア
530 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 00:10:10 ID:EVIi5u2F
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 アンダ(p)、クレンペラー/ケルン放送響 1954年4月5日のライヴ いまはまだブラームスの4楽章 めずらしくクレンペラーがノリノリ。 アンダのピアノもカラヤンとのライヴ以上にいきいきとしていて美しい。
ブル7 カラ・ウィ 89年 DG ブル7にハマっておりましたが、手持ちのブル7はこれで全部。 残念ながらこれが一番印象が薄い。。。 すべてがハッキリしすぎてて、夢を見させてくれない(T_T) スコアに書いてあることをしっかりと再現していく。 言うじゃなぁ〜い? でも、ただそれだけになってますから〜ッ!残念!(波田陽区風) 死が間近に迫っていた彼にはこれが限界だったのか。。。 だがしかし! この事実こそがまさに彼らしいと言えるのではないのか?! 「録音のための演奏」として、早くから最高の「商品」を作ってきた彼らしいと! そう思って聴くと、外見的なものはとてもよく整えられ、演奏そのものは完成度が高い。 ここで、ブルらしさ(その作曲家の音楽らしさ)がどうなのかなどと論議するのはお門違いだ、 という、彼の演奏を語る上で欠かせないファクターにたどり着く! カラヤンという指揮者の根源的なものを、この最後の録音に見出すのだ!
532 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 01:55:29 ID:lV6EpPZf
ヴァレーズ:アメリカ ブーレーズ/シカゴ
モツレク ベームVPO ぶっ飛べる
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ミルシュテン、スタインバーグ/ピッツバーグ響
ベト協3 親父ゼルキン クーベリック バイエルン放響
ザンデルリンク ベルリン響 シベ4
モツ40 アーノンクール・コンセルトへボウ ムラのチャイ5のように、このアーノンのモツもこれ以外の演奏は要らないと思わせるに十分な 絶対的価値を有する。 甘美に演奏されるのが多いこの作曲家の音楽が、「強かな猛獣」の如き辛辣さで迫ってくる! 苦しみ喘ぎ、掻き毟られるような精神の葛藤の世界がことごとく晒しだされる!
538 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 12:10:14 ID:h3qlgS4o
ベートーヴェン 交響曲第2番 バレンボ ベルリソ国立管
続いて同じ演奏の41 苦しみも楽しみもすべてが浄化されきった、空虚な世界へと続く道が現れる・・・
540 :
ポーコー :05/01/31 12:49:58 ID:/v4Y2clo
>>537 モーツァルトのト短調シンフォニー アーノンクール指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ
ムラビンスキーのチャイコフスキーと同様に、このアーノンクールのモーツァルトも、同曲のペストを狙う名演といえよう。これさえあれば他のCDは必要ないほどだ。
チャーミングに演奏されることの多いアマデウスの音楽が、激しく荒れ狂うダイナミクスで迫ってくるのは、凄まじさの限りといえよう。
苦しみ喘ぎ、魂が粉々になるような精神の葛藤の世界がことごとく晒しだされるのである。まさにいのちを賭けた遊びといえよう。
ベルク ドライシュトゥッケ シノーポリ・ドレスデンシュターツカペレ しかし、この曲自体はとても好きなんだけど、CDだけでも9種類の演奏を所有してますけど なかなか納得いくのがない。。。どれも一長一短です。。。 あとはロスバストとかブールなんかも録音あるそうですけど、モノだしなぁ・・・ このシノーポリのは、最盛期をすぎて「おとなしく」なってしまった彼の特徴が 曲の悶々とした激しさよりも、力を抜かれて虚脱していくような感じをかもし出し、 その点はイイけど・・・
ケーゲル ドレスデンフィル ヴィヴァルディ シンフォニア第21番 ロ短調 「聖なる墓にて」
アラッ私ったら・・・ロスバストだって(^_^); ロスバウトですね(^_^)
サロメ メータ・ベルリンフィル 90年 ソニー これは難しいことを考えずに、テーマパークにでも来たかのような楽しさを満喫できる(^o^) メータはこのオケの緻密さを犠牲にして、あくまでゴージャスなサウンドを再現し、 このR.シュトラウスの音楽にふさわしい、内容がスッカラカンなものを引き出すことに成功している!
>>544 カラヤン盤で「第一のユダヤ人」役だったツェドニクが、
ここではヘロデ王に出世(?)だね。
逆に、かつてはサロメ歌いだった、リザネクやシリアが、
今はヘロディアスを演じてる。おもしろい。
マーラー 第9交響曲
バーンスタイン&ウィーン・フィル
〜LIVE・LD〜
>>545 ですよね^^
でも、ツェドニクはヘロデよりやっぱりカラヤン盤の第1のユダヤ人の方が合ってますよ^^;
カラヤンは各歌手を適材適所で配置していて、その恩恵に浴した結果だという感じがして、
さすがだと思っています☆
でも個人的な好みだと、ヘロデ&ヘロディアスはもっと老巧な歌唱で聴きたいというのが
正直なところですが^^; 今まで聴いてきた中では、70年代のベームの映像でのヴァルナイの
ヘロディアスが最高!
で、今は・・・
モツ29 カラ・ベル 76年8月27日ザルツライヴ
当時のベルリンの、重厚で一つ一つの音がしっかり地に付いていて、一瞬たり
とも浮き足立ったところがないサウンドが大変すばらしい!
と同時に当時のハイスペックな性能も最高度に引き出され、彼の専売特許でも
あった起承転結が巧みに付けられる。
ライヴでありながら、演奏の完成度が非常に高いことも特筆できる!
547 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 20:43:04 ID:qVvzHn9u
チャイコフスキーの交響曲第4番をカラヤンで聴いてます 特に2,3,4楽章が好きです
>>547 チャイコフスキー良いですよね。
哀愁漂う優美さ、可愛らしさのなかに合間見える激しさが好きです。
>>537 アーノンクールのモツ、そんなに良いのか!
以前から気になってたんですよね…(アムステルダムコンセルトヘボウではなく、ヨーロッパ室内管のだけど)
ファーストチョイス(厳密には違う、サヴァリッシュだけ既聴)には相応しいですか?
今聴いてるのは〜
チャイコフスキー/眠れる森の美女(第三幕)
スヴェトラーノフ指揮
ソヴィエト国立交響楽団 ←怒涛のファンタジー、お薦め。
シューベルト/交響曲第8番「グレイト」 クーベリックの最近出たやつをSACDで とても30数年前の録音とは思えない音の良さ。
>>548 ホント凄いですよ!
でもヨーロッパ室内の方は、コンセルトのと比べるとちょっと硬いかなと。。。
コンセルトの方は、それはもうのびのびと暴れまくってるって感じです(^_^);
強烈なアクセントに極端な強弱の対比と、かなり過激です!
ファーストチョイスに相応しいかどうかはなんともいえませんが・・・
551 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 21:47:04 ID:qVvzHn9u
今日プロコフィエフのピアノ協奏曲第1、2番を借りてきて今聴いています 3番が好きだったのできっと好きになると思ってます(*^_^*)
>>550 レスどうも。モーツァルト、全然聴かないので…
聴いてみますわ!
チャイコフスキー/交響曲第6番ロ短調作品74
オットー・クレンペラー指揮
フィルハーモニア管弦楽団
553 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 21:53:03 ID:Ab7RUntM
NILS W. GADE STRING QUARTET D MAJOR OP.63(1888) THE COPENHAGEN STRING QUARTET
554 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 22:07:51 ID:Zcker1gW
シューマン4 チェリ ミュンヘンフィル このスレめちゃ久々に来てみたんだが、 すっかり糞コテと馴れ合うスレになっちゃってるな
ブランデンブルク協奏曲第二番BWV1047 ジョナサン・カーネイ指揮 ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団 無視が一番ですよ
556 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 22:17:22 ID:Ab7RUntM
NILS W. GADE STRING QUARTET E MINOR(1877) THE COPENHAGEN STRING QUARTET 弦の扱いが上手いのー
557 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 22:18:27 ID:qVvzHn9u
今はチャイコフスキーのピアコン1番をリヒテルのピアノで聞いてます
558 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 22:51:20 ID:Ab7RUntM
NILS WILHELM GADE NOVELETTEN F-DUR OP.53(1874) SINFONIETTA KOLN CORNELIUS FROWEIN
ベートーヴェン ピアノソナタ第15番 アラウ 月光よりこっちのほうが好き
ラフマニノフ 交3 マゼール・ベルリン 81年 DG ラフマニノフのシンフォニーは1、2は濃いロマンティックな世界だが、 この3はそれほど濃くなく、カラカラしてる。 マゼールの完璧コントロールは相変わらずだが、ここではそれに加え、 上記した事実から、オケのハイメカニックさがより映えてくる結果と なっていてすばらしい!
ラフマニノフ:ヴォカリーズ マリス・ヤンソンス指揮 サンクトペテルブルク・フィルハーモニー
ラフマニノフ:交響的舞曲 作品45 マリス・ヤンソンス指揮 サンクトペテルブルク・フィルハーモニー
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ミルシュテン、フィストラーリ/フィルハーモニア
564 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 02:48:37 ID:WiyG05wJ
ふぁ〜ん〜たす〜てぃぽ〜♪ ∧_∧ ミ ∧_∧ ミ ( ´∀`)○ ( ´∀`)○ 〃○ イ 〃○ イ ノ γヽ ノ γヽ (__丿\__ノ (__丿\__ノ せつ〜な〜い〜ま〜ばゆ〜さで〜♪ ∧ ∧ )) ∧ ∧ )) (( ('(´∀` ) (( ('(´∀` ) ヽ つ ヽ つ ) (⌒)) ゛ ) (⌒)) ゛ (,__,ノ゙´´ (,__,ノ゙´´
>>554 俺もそう思う。
NHKでやってるハイドンの弦楽四重奏
ベートーヴェン:エリーゼのために
NHK教育テレビでやってる。
>>554 淡々と書き込んでいくのがこのスレのよさだったのにね。
あのコテは「うるさい、空気読めない、気持ち悪い」と3拍子揃ってるもの。
自己紹介板でも行きゃいいのに。
567 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 03:28:43 ID:3epVyzZa
CHARLES E. KING LEI ALOHA LEI MAKAMAE 渚ゆう子&佐々木敢一
八代亜紀「舟歌」 はっきり言って名作ですな
マーラー 交響曲第2番復活 クーベリック バイエルン放響 DGG
570 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 04:48:01 ID:3epVyzZa
筒美京平 さいはて慕情 渚ゆう子
>>566 しかも文章がヘタで論旨不明瞭。
最悪ですね。
ブラームス ピアノ協奏曲第一番 フィルクシュニー、スタインバーグ/ピッツバーグ響
ブラ4 バーンスタイン VPO
574 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 11:52:02 ID:E+WSzDXD
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲をパールマンのバイオリンで
575 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 12:45:57 ID:3mOZuvXj
亡き王女のためのパヴァーヌ モニク・アース アース好きはいないか?
そりゃいつもお騒がせして申し訳ないとは思いますけど、 イヤならケチつけないでNGワードとやらに設定するなり すればいいじゃないですか。 そのためにコテにしたようなもんなんですから・・・
ベーム BPO モツ40 無視が一番ですよ。 ・・・と言いつつ俺もウザい。このスレの空気好きだから長文を書き込むこと自体嫌なんだけど 自分の偏狭さにも嫌気が挿しつつ本音を言うと出て行ってほしい。 要望があるなら【カラベルさんがいま聴いている音楽の感想を書き込むスレ】立てますが・・・ すいません今日はもう来ないようにします。
580 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 13:05:02 ID:3mOZuvXj
>>578 そうなんだよ。うんうん(w
アースのラヴェル曲集(抜粋版)の「水の戯れ」
聴いて泣いてしまった漏れは全曲版を購入。
ラヴェルといえばアース。
今、「水の戯れ」聞いてます。
・・・日本語変だな('A`) 逝きます。
アンタイル:ヴァイオリン、ピアノとドラムのためのソナタ2番 変な曲…
モニクアースって女性だったね。。。
「の」が抜けちゃった(--);
585 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 13:17:21 ID:miZlibEk
ベト4 チェリ、MPO
続いて アンタイル:バレエメカニック モーリス・ペレス指揮 完成度はEns.モデルンが随一だけど 珍曲の珍演奏としてはこっちが上
やっぱり独立を本気で考えた方がいいかしら・・・ 自分のスレ立てても、みんなから恨まれてるから荒らされそうで^^;
ブラ ハイドン変奏曲 ベーム VPO ベームのブラームスは良いね。
589 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 13:49:35 ID:TeIgCuLI
タコ6 バルシャイ 何か薄い >>カラベル スレ立てるなら自己紹介板か夢独り言板へ
ドビュッシーの前奏曲集第1巻 ベロフの旧録 ※カラベルさん、中傷等は気にしないほうがいいですよ。 書いているのはほんの一部の人だと思います。 そのままここで書き込みを続けて下さい。
ラフマニノフ 交響曲2番 フィッシャー いろんな人がいたっていいでしょうに なんでこんなに排他的なの? カラベルは女性的な書き込みをするから疎まれるのかね
593 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 15:20:17 ID:333he68L
ブルックナー 交響曲第5番 マタチッチ&チェコ・フィル 巨大で壮大で超感動
そっそうですか^^; ありがとうございます^^ なんか頭がこんがらがってしまいます・・・ 私のせいで同じような議論が堂々巡りしてしまい、責任を感じていますが。。。 今は、モツ41 カラ・ベル 82年4月30日 モツの音楽が重厚壮大に広がる(@_@) アーノンのとはまた違う意味で圧倒される。 重厚壮大なのは今まででもそうだったけど、ここではムキになって突っ走ってるのが今までと違う。 第2楽章が心の痛みを訴えかけるかのような演奏で、身につまされる。。。
595 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 16:08:35 ID:V82OJ+Jd
インバルのマラ5 非常に見通しがよい。 バンスタ新がいかに駄盤かわかる。
596 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 16:09:49 ID:t/NoGsOF
Stockhausen - Mittwoch aus Licht ヘリコプター・カルテットの部分
シューマン ピアノ協奏曲 アルゲとミュンフン これなら(・∀・)イイ
ブラ2 C.クライバー ウィーンフィル 何回聴いても飽きまへんわ
599 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 20:45:51 ID:NYb5exC4
R.シュトラウス 薔薇の騎士 デ・ワールト フィリップソ >>カラベル 気にするな
ラフマニノフ 交響曲2番
ヤンソンス フィルハーモニア
>>589 賛成。
601 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 21:00:49 ID:DLN6gCEz
ラフマニノフ 交響曲第2番 プレヴィン
ラフマニノフ ヴォカリーズ
603 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 21:31:09 ID:F722UudJ
ミヨー「屋根の上の牛」 バンスタ、仏国立管
604 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 21:32:21 ID:cROXzq9w
ドヴォルザーク 交響曲第9番 ショルティ/シカゴ 肌に合わない。リズム感が合わない、昔から。私だけ。 2chの書き込みはそのスレにそれぞれの思いを書き込む、いやなら出ていくか 他のスレに書き込めば酔い。 カラベル今まで通りいこうや、気にするな。
605 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 21:40:56 ID:3epVyzZa
GEORG PHILIPP TELEMANN CONCERTO IN LA MINORE FREDERIC DE ROOS, FLAUTO DOLCE PHILIPPE PIERLOT, VIOLA DA GAMBA RICERCAR CONSORT
606 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 21:44:01 ID:F722UudJ
IDが気に入ったのでもう一つ ラリー・ポランスキー「4声のカノン」
607 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 21:58:29 ID:cROXzq9w
モーツァルト 交響曲第40番 ワルター/ベルリン 1950年ライブ ウィーンとの歴史的名演は思い入れをこめて別格なのだが、この演奏は大上段に 構えず、淡々と進み好きな演奏である。ただ1楽章にあのルフトパウゼが・・・
608 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 21:59:44 ID:3epVyzZa
GEORG PHILIPP TELEMANN CONCERTO A 6 FUR FLAUTE A BEC ET FAGOTTO CONCERTATO FREDERIC DE ROOS, FLAUTO DOLCE MARC MINKOWSKI, FAGOTTO RICERCAR CONSORT 20代半ばのマンコスキ、めちゃ上手い
敢えてコテハンにしたのだから、気に入らないヤツはNG設定でスルーしろ…と いう論理は果たして正しいのだろうか…。 と思いつつ、アーヨ(vn)のBachの無伴奏など聴いてみる。
610 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 22:32:00 ID:98moVpJi
2,3年前に録画したフィラデルフィア管弦楽団日本公演を見てる。 ドヴォ 新世界 サヴァリッシュ/フィラデルフィア管弦楽団 サヴァ爺がやけに元気だ・・・。曲もテンポが速めで爽快!
611 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 22:39:54 ID:cROXzq9w
J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第1番 フルニエ(cello) チェロと格闘するわけでもなく、エッジを立てて演奏するわけでもなく。 でも、深々と。
612 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 22:43:22 ID:cROXzq9w
>611 おっと、今夜も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。
613 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 22:48:32 ID:3epVyzZa
GYORGY LIGETI DOPPELKONZERT AURELE NICOLET, FLUTE HEINZ HOLLIGER, OBOE LONDON SINFONIETTA DAVID ATHERTON
614 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 23:06:55 ID:0+nfrBaX
ノルウェイのミニマリスト、シメオン・テン・ホルトの「カント・オスティナート」 オネゲルの弟子かよ、確信犯だなこの爺さん。
615 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 23:11:23 ID:mVU+TCMe
ブラームス 弦楽六重奏曲第一番 ラファエルアンサンブルで。 皆様おやすみなさい 夜勤の方はお仕事がんばって下さい
616 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 23:22:45 ID:UB7Ja6kA
骨ウィリアムス A PASTORAL SYMPHONY BOULT/NPO 実演で聴いたら居眠り必至の曲
617 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 23:27:04 ID:cROXzq9w
ホルスト 組曲「惑星」 オーマンディ/フィラデルフィア 本日最後の曲、それもレコードA面のみ。 オーマンディサウンド炸裂。1975年録音なのだが瑞々しさ素晴らしい。 レコードの音を再認識できる1枚。明日はB面。 わたしもおやすみ。
寒かったので、会社帰りに焼き芋を買ってきた。 ブリュッヘンのマタイを聴きながら、まったりと…。 明日は休みです。
620 :
614 :05/02/02 00:11:25 ID:HWHBd6PP
>>619 「北海沿岸のベルゲンで生まれ現在そこに住んでいる」って
ライナーに書いてあったんですが、オランダの人ですか?
チャイコ 悲愴
クーベリック バイエルン放送響
>>609 気に入らないやつは出て行けといってるのと同じことなんだから、
正しくないでしょ。ここでカラベル擁護してる奴もカラベル出てけといってる奴も
互いに気に入らない奴は出てけと言ってる点は一緒なんだから同じ穴のむじな。
漏れはでてって欲しい。自己紹介板か夢独り言板に行きなよ。そこなら誰に叩かれることもなく
好きなだけ書き込みできるし、ここはじめクラ板にも平和が戻る。いいかとづくめだ。
「いいかとづくめ」ねぇ・・・
ヨッフム/コンセルトヘボウのブル5(86年の演奏) 出ていけだのなんだの、大げさだと思うんだが。
でていけとは言わないけど長文の連レスと雑談のみの書き込みは控えてほしい。 リヒテルでプロコのソナタ6番
ヤナーチェク:タラス・ブーリバ
クーベリック バイエルン放送響
>>621 ではタイプミスしちゃったけど、
みんないいたいことはそのあたりのことなんじゃないの。
マーラー巨人 シノーポリ カラベルさんは何も変える必要ないし、今まで通り書き込んで 多様なキャラクターを認めない偏狭な人間が改心するべきだよ 違いを認め合えばきっと平和なスレになる
チャイコフスキー イタリア奇想曲 小沢 フィルハーモニア 偏狭 ねぇ… 擁護する人たちがいくらあいつを擁護しても、あいつは変わりませんよ。 それは今までのスレの流れをみればわかります。おそらくあいつは擁護してもらっても恩にも感じませんよ。 カラヤンスレ・マゼールスレ、あいつが行くところみんなひどく荒れてるのを 擁護してる人たちは知ってます? 異質なキャラクターの存在は認めますよ。しかし、そのキャラクターが原因で いままで平和だった板が荒れるのだとしたら、よりふさわしい板に誘導してあげるのが 本人のためでもあり、普段書き込んでる人たちのためでもあると思いますが。
この後味の悪さは何だろう…曲もスレも。 アイスラー/ドイツ交響曲
>>626 まったく同意です。
カラベルさんにはそのまま来てほしいです。
ここは皆が今、どんな音楽を聴いているか知りたい人が
集まってくるわけでしょう?
みんな音楽が好きな気持ちにはかわりがないはず。
それを、音楽を好きでこのスレに来ている人を気に入らないからという理由で追い出して
平和になるというのはおかしいのでは?
少なくとも私は平和な気持ちにはなれないです。
ハイドン:ピアノ協奏曲 第11番 ニ長調 Hob.][;11
イエルク・デムス(フォルテピアノ)
コレギウム・アウレウム
どんな音楽を聴いてるか知りたくて集まるスレではないと思うよ。
>>1 読んだ?
気に入らないからではなく、ふさわしい板があるからそちらへどうぞ、という親切心ですよ。
しかし、擁護派が出てからあいつは出てこないねぇ。これってなんなんだろうね。
だってまた大議論になっちゃって、狼狽してるの・・・ やっぱり自分でスレ立てて独立しようか真剣に考えてます。。。
ハイドン:協奏交響曲 変ロ長調 Hob.T:105
ヘルムート・フッケ(ob)他
コレギウム・アウレウム
>>631 誤解しないで欲しいんだけど、あなたをいじめたいとかそういう悪意があって
他の板で居場所を見つけたら?と言っているわけではないんだよ。
ただ、コテを名乗ってからも
あなたの連続書き込みがきっかけで前述のカラヤンスレ・マゼールスレが荒れちゃったでしょ。
叩かれてばかりではあなたの精神衛生上にも良くないだろうし、あなたの話題は確かにクラシック音楽の
ことだし、カラヤンやマゼール、アーノンクールが好きなのもわかるんだ。ただ、これは言いにくいことだけど
あなたは音楽が好きなあまり、書き込みをしだすと周りのことが見えなくなっちゃうんじゃないかな?
それが悪いことだとは思わないし、責めるつもりもないけど、他の人も出入りする掲示板である以上、
まわりの反応も気にかけていなくちゃダメな面はあると思うの。それなら、
http://life7.2ch.net/intro/ とか
http://life7.2ch.net/yume/ でスレッドを立てて、思う存分音楽の世界に浸ったほうが、お互いのために
いいと思うんだよ。
ハイドン/ホフマン:フルート協奏曲 ニ長調 Hob.Z f:D 1 ハンス=マルティン リンデ(フルート) コレギウム・アウレクム
>>632 ハイ・・・おっしゃる通りだと思います・・・
でも自己紹介とか夢独り言の板でクラのこと語っても、それこそ場違いのような。。。
Beethoven : 5th Symphony Scherchen/RTSI Orchestra シェルヘン、叫びまくりだw
ヘンデル:オルガン協奏曲 作品4-1
ルドルフ・エーヴェルアート(オルガン)
コレギウム・アウレウム
>>634 そんなことないよ。あの2つの板は、基本的に何を語っても自由な板だもの。
カラベルさんを気に入ってくれる人が書き込みしてくれれば、盛り上がるでしょう。
>>636 でもさ、よその板で独立スレ立てろって言ってしまえばさあ、事実上カラベルっていう
コテハンにクラ板に二度とくるなってことにならないか?俺たちにそこまでいう権利は
ないと思うけどな。
>>634 1人でスレ進行させる自信があるならクラ板でスレ立てていいんじゃない?
638 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 03:35:20 ID:jCnYDfZC
HUSA:SLOW kolman/slovak RSO
ヘンデル:オルガン協奏曲 作品4の4
>>637 もちろんそこまでひどいことをいうつもりはないよ。
クラ板で独自スレを立ててやっていくのならそれで構わないと思うし。
カラベルを擁護する人たちが偏狭を捨てろとかいうのもわかるけど、元々の騒ぎの発端をつくった
カラベルにも叩かれる要因があるのは間違いない。だからカラベルにもレスのつけ方などを
改めて欲しいと思う。しかし、コテを名乗ったあとでも、書き込みが原因であちこちのスレでトラブルが
絶えないのも事実。
荒療治かもしれないけど、カラベルが高揚した気持ちで書き込みを続けるいまの状態が治まるまでは、
どこか他の板で好きに書き込みを続けてもらった方がいいと思うんだ。好きなだけ書き込んで周りが
見えるようになれば、叩かれる回数も減り、この板に溶け込んでいけると思う。今は浮いてしまっているから。
好きなときに好きな人が書き込めるのがこの掲示板のいいところだと思うけど、俺は今の状況は
やっぱり良くないなと思う。こういう発言も一利用者の立場を超えた越権行為かもしれないけどね。
カラベルを擁護する人がいる一方で疎ましく思う人がいるのも事実。越権行為だとそしりを受ける事を
覚悟で書くけど、「偏狭を捨てろ」「やっぱりうざい」の繰り返しだと、感情論のいたちごっこで
何の解決にもならないと思うよ。やっぱり棲み分けなどの具体的な解決策をとらなきゃダメだと思う。
640 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 04:46:15 ID:egeT13HO
ANTON WEBERN DAS AUGENLICHT OP.26 JOHN ALLDIS CHOIR LONDON SYMPHONY ORCHESTRA PIERRE BOULEZ
641 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 05:17:33 ID:egeT13HO
GIOACCHINO ROSSINI TANCREDI OUVERTURE TRANSCRITE POUR INSTRUMENTS A VENT PAR WILLIAM LEGRAND RICERCAR ACADEMY
弁当弁のピアノコンツェルト5番「英雄」聴いてます。 CDP修理してエージング中。
RENATA TEBALDI SINGS TANNHAUSER/LOHENGRIN
579です。 更に荒れるのを覚悟で、私見を書かせて頂きます。 このスレはもともと、「いま聴いている音楽を書き込んでみる」だけのスレでした。 過去ログを見てないので分かりませんが、立てはじめから10スレくらいまでは 本当に曲名だけを淡々と書き込んでいるスレで、「こんなスレ意味あるの?」な声が 他スレで囁かれるくらいの閑散とした空気が流れていたように記憶しています。 (いまのスレでいうと、「チゴイネルワイゼン」スレのような空気を考えて貰えばいいと思います。) そんな中で、曲名の下にコメントを付けるカキコがぽつん、ぽつん、と現れはじめ、 「無言」の流れはゆっくりと変わってきました。(「無言」が流れを止めることは当然できないので) スレタイ文が作られ、その中に「感想などもあわせて」の一文が入るに至って、 曲名のあとに短いコメントを入れることはスレのデフォルトとして定着していきました。 (このときはもちろん長文のことは想定してなかったと思いますが、文章を許すという流れになった時点で いつかはこのスレが荒れるだろうことはすでに予期されていたように思います。) そういった流れの中で、カラベルさんのような極端に目立つ文体で長文を連投される方が 一部の住人から「スレの空気を乱す」と言われるのは仕様のないことだと思います。 とくにカラベルさんは、他のスレでも何レスかでスレの空気を変えてしまうほど魅力のある文体を持った方ですから、 このような淡々としたスレではとくに反発は大きくなるのでしょう。 私個人としては、淡々と曲名を書き込む空気が好きでこのスレに来ていました。 スレの発展のためには、長文雑談を活発にしていくのも有り得る選択肢だと思います。 しかし、それに馴染めない人間がまだ複数(擁護派に比べて多いか少ないかはわかりません)いることはわかってください。 つか長文ウゼェ シューベルト ソナタ第21番D.960 マリア・ジョアン・ピリス
このスレの人たち、やさしいね。 本当にやさしい…。 ご本尊はROMっててどう思う? 節度をわきまえず、場の雰囲気を察知できず、空気を読めない人が一人 居るだけで、これだけ諍いの種を蒔いてしまっているんだよ。 などと考えつつ、 グリーグ/ヴァイオリン・ソナタ♯2 ハイフェッツ&ペイ(36年)
いろんな意見があると思うので、 とりあえずカラベルさんみたいな書き込みの雰囲気が嫌な人が、 「長文感想書込み禁止」の別スレたてたらいいんでなかろうか? で、こっちはこのまま続行で、各々好きな方に行く。 グリーグ/ピアノ協奏曲 ボレット/シャイー/ベルリン放送響
647 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 12:22:38 ID:QlMnIfBP
モーツァルト 交響曲第41番 レヴァイソ CSO RCA
「教養ドラ」氏のスレをちょっと覗いてみてはどうか>カラベル氏 あそこは結構息が長いスレのようなので新スレを立てるなら参考 になるのでは。 荒らしに行けと言っているのではないので、そこんとこはヨロシク。 ブラームス ピアノ協奏曲第二番 ポリーニ、アバド/ウィーンフィル 同曲の私的ベスト盤。
649 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 13:33:04 ID:hRQg0zMA
644・645に賛同いたします。 マーラー 大地の歌 クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 音が悪いのではないかとびくびくして聴いたが、案に相違して すごく音がよかった。リマスタリングエンジニアの項を見たら Simon Gibsonって書いてあった。
650 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 14:06:31 ID:TmCqZpTx
べトコン シェリング ハイティンク コンセルトヘボウ つややかではなくなったがいい
651 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 14:25:04 ID:RkJ85EF2
酒・女・歌 ムーティー2000ニューイヤー
652 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 15:03:01 ID:jCnYDfZC
ばるびろーり/ニューフィルハーモニア マラ6 最初の遠慮がちなところがよいわ〜
ハンガリー狂詩曲16番 シフラ アドリブって書いてあるからそんなに問題ないか…。 と途中まで書いてから暴走を始めますた…。
654 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 15:55:06 ID:TmCqZpTx
悲愴 ザンデルリンク ベルリン交響楽団 最初に買ったのがコレだった・・・ チャイコフスキーはやたらと強くないんだ!ムラヴィンスキーよ!
コテハンはうざくなるということだ。教授もカラベルも出てきすぎれば みんな同じようなもんだ。コテハンで自己主張したいなら、 じぶんのページつくるか招き猫あたりでやってくれや。 んで、ツェートマイヤーのイザイ。
BACH-プゾーニ/無伴奏バイオリンのためのパルティータ第2番BWV1004 からシャコンヌ pf:ファジル=サイ はまります。
657 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 16:50:02 ID:3Z+dIaMq
>>646 私も賛成
カラベルさんのように長いレスの方が読み応えもあるし
書く人の人となりも分かるので好きだよ
レスピーギ シバの女王
大植 ミネソタ
今の(・∀・)イイ!!と思える瞬間もあるけど
音色的に出来の良い映画音楽みたいに聞こえる
ちょっと前は松田聖子の「ウインディ・シャドウ」 今はロドリーゴのアランフェス ペペ・ロメロ(ギター) ネヴィル・マリナー(指揮) 野中のセント・マーティン協会(演奏) 修理CDPのエージングなので24時間いろんな曲かけてます。 あと2,3日続けるつもり.....
>>646 賛成。
長文雑談を好まないという人の気持ちもわからないではないですが、
それだけが原因でこのスレに来ている人を他のスレ行かせる
というのはどうかと思う。
二者択一を迫られるとすれば
どうしても嫌で耐えられない人が、別スレを立てるべきでは?
ベトの運命
ライナー/シカゴ響 '59
660 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 18:12:43 ID:tiZVCWp4
ハイドンのピアノ・トリオ CD 9枚組
>>657 そう言っていただけると、ありがたいですし、なによりとてもうれしいです!\(^o^)/
私が勝手にこのスレにやってきて、皆さんにご迷惑おかけしてしまったわけですし、
やはり自分でスレ立てて、そちらで勝手に騒いでいこうと思います(^_^)
今までこの静かなスレを乱してしまい、ホントに申し訳ありませんでしたm(__)m
で、このスレに最後に書き込む、今聴いてるのが
ブラ ピ協1 アバド・ベルリン ポリーニ 97年 DG
第1楽章冒頭の、悪魔を召喚する儀式のようなおどろおどろしさがなんとも好き!
そういった暗さと希望に満ちた部分との対比が効いてて、すごいドラマティック!
なにかを成し遂げようと我武者羅に突き進むような、この若きブラの野望!
そして、第2楽章の夢想に耽った世界の、なんと美しいこと!
唯一残念なのは、カラヤンがその生涯で一度もこの曲を取り上げてないことだ!
彼が振ったら、それこそどんな重厚なサウンドで、ドラマティックな演奏が聴けたことかと思うと・・・
アバドはせっかく重厚なサウンドが出せ、まさにこの曲にうってつけなはずの
BPOを振っていながら、軽めのサウンドで颯爽と進んでいく。。。
それはそれで、この曲の「若さ」にはふさわしいといえるのかもしれないけど・・・
シューベルト 交響曲第7(8)番 ロ短調 D759 「未完成」 ブルーノ・ワルター ニューヨーク・フィルハーモニック 1958
663 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 21:32:54 ID:7RCd4U4Z
モーツァルト ディヴェルティメント 二長調 K136
小澤/サイトウキネン
私のリファレンスCD。体調、オーディオの調子をみる。
カラベル本当にいいのか。
>>554 のような久々にこのスレ来たような人に非難
さてたっていいじゃないか。あなたは毎日このスレで書き込んでいたんでしょう。
>>566 >>571 も
>>554 と同じだ。
以前私はあなたに「つつしむ」ことを提言しました。
先人達はすばらしい言葉を残しております。『おれがおれがの「が」を捨てて
おかげおかげの「げ」でくらせ。』また老子は『知る者は言わず、言う者は
知らず』とも言っている。自分の知識をみんなに解って欲しい。気持ちは充分
理解できる。自分もそうであるから。
ウザイとかヴォケとかいう荒んだ心の持ち主の人間に負けるな。応援する、以上。
アランフェス アッカーマン&オガーマン(w
665 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 21:56:41 ID:7RCd4U4Z
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 スウィトナー/シュターツカペレ・ドレスデン いつ聴いても新鮮な演奏で、はじめてこの曲に出会った頃のイメージです。
666 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 22:05:05 ID:4BIMpnXi
セルタソ/クリ管 ベートーベンau お皿を洗いながら。
>>663 すばらしい助言ありがとうございます。
そしていつも応援&支援いただき感謝しております。
ですが、もう決めましたので。
このままこのスレにとどまり、書き込みをしても、また非難されるでしょうし、
また、非難されないような慎んだ書き込みはできそうにありません。
私は本当にこのスレの雰囲気にそぐわないことをしてしまったと、恥ずかしい思いで
いっぱいですし、やっとそのことを自覚してきました。
今までは少しくらい非難されてもコンチクショウと思ってましたけど、でも、そこまで
してしつこくこのスレにそぐわない書き込みをし続けるのは、一種の「甘え」だと思い
ますし、なにより自分自身に嫌気がさします。私も少しは成長して来ましたよ^^
私を応援&支援していただける方は、ぜひ私がこれから立てるスレの方でお願いできれば
と思います^^
668 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 22:33:18 ID:tTK21zq4
チャイコフスキー
幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
チェリビダッケ/ミュンヘンPO
>>667 スレ建てるならアホー掲示板の方が
似合ってるのでは? あっちはトピか(w
とにかく負けず劣らずのキ印ばかりが書きこんでるから
きっとうまくいくよ。
669 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 22:46:31 ID:8S7/MKXX
ジョン・ゾーン taboo and exile
670 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 22:46:52 ID:7RCd4U4Z
ドヴォルザーク 交響曲第8番
ワルター/コロンビア
今夜も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。
有名な3楽章は言うまでもなく、ワルターの2楽章の表現が好きです。
>>667 了解。頑張ってください、応援します。
カルミナ ラトル・ベルリンフィル 2004年のジルベスターコンサートのライブ録音 ものすごくいい!
672 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 23:11:06 ID:7RCd4U4Z
グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ムラヴィンスキー/レニングラード 1965年ライブ録音 人間技ではない、レニングラード・フィルは神だ。
673 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 23:22:00 ID:Y06LvPuc
アンチェル トロント響 シューマン4番
674 :
名無しの笛の踊り :05/02/02 23:38:29 ID:7RCd4U4Z
チャイコフスキー 交響曲第4番 ムラヴィンスキー/レニングラード 何年ぶりにこのレコードに針を下ろしたのだろうか。この演奏を聴くと他の 4番がつまらなく感じる。
マーラー:交響曲第2番「復活」 フォンク指揮 ハーグ・レジテンティ管弦楽団
マーラー:交響曲第2番「復活」 ベルティーニ指揮 ケルン放送交響楽団 弦楽器のつや、素晴らしい。 このコンビは良かったなあ。
677 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 00:19:00 ID:lH1UtflC
モツレク バソスタ DGG
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 チョン、テンシュテット/ロイヤルコンセルトヘボウオーケストラ
679 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 00:57:17 ID:68EdcLpQ
680 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 01:49:41 ID:TUAsBh0f
LEOS JANACEK QUATUOR NO.1 "SONATE A KREUTZER" LE QUATUOR TALICH
681 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 01:53:53 ID:zVkwwOBo
吉川こうじ
682 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 02:54:28 ID:TUAsBh0f
LEOS JANACEK SUR UN SENTIER BROUSSAILLEUX RADOSLAV KVAPIL, PIANO ターリヒのカプリング こっちのほうが良い
シューベルト/ピアノソナタ第13番 D664 Pf:シフ
684 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 03:39:46 ID:dcbwMd/5
モツ P・Con No.23 (ルービン/ウォーレン)スタイン ごく普通の演奏
685 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 03:48:00 ID:TUAsBh0f
FREDERIC CHOPIN FANTAISIE EN FA MINEUR OP.49 VLADO PERLEMUTER, PIANO
ハンガリーのオーボエ協奏曲集 ラヨス・レンチェス(ob) アラン・ギルバート指揮 シュトゥットガルト放送交響楽団
ベートーヴェン 交響曲第五番 フルトヴェングラー/BPO
688 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 06:40:06 ID:TUAsBh0f
KRZYSZTOF PENDERECKI Threnody for the Victims of Hiroshima Warsaw Philharmonic Orchestra Witold Rowicki
689 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 08:58:47 ID:Lmu91YVl
売られた花嫁 セルタソ/クリ管 ああ、精密に束ねられたストリングス。 今日も1日。このスレの皆様にとってすばらしい日となりますように。
690 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 12:27:40 ID:O2AzD6GK
シューベルト/ピアノソナタ第13番 D664 Pf:ピリス これ(・∀・)イイ
>>690 ピリスはピアノをしっかり弾ける女性なので好きだな。
マイルスデイヴィス カインド・オブ・ブルー 4曲目
692 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 17:56:14 ID:fXK9IBa/
RENATA TEBALDI/ A TEBALDI FESTIVAL
693 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 19:05:15 ID:lH1UtflC
タコ5 Japan LIVE バソスタ NYフィル CBSソニー
694 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 20:55:16 ID:FHmMVHEP
ブラームス 交響曲第2番 サヴァリッシュ 最近ブラームスが好きになった。
695 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 21:04:41 ID:tFWI/OcV
プーランク 2台ピアノのためのソナタ パスカル・ロジェ ジャン=フィリップ・コラール
マーラー:交響曲第3番 MTT LSO いま4楽章。
697 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 21:39:11 ID:tEihl5Zc
エルガー バイオリン協奏曲 ケネディ 冗長だと思ってたけど、意外に聞ける
698 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 21:40:20 ID:dcbwMd/5
大工 ライナー/CSO
699 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 21:41:39 ID:Z3bP5d/Q
モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス K618 セント・ポール・カテドラル合唱団
マーラー:交響曲第3番 ホーレンシュタイン LSO 3楽章から。
701 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 21:54:26 ID:Z3bP5d/Q
モーツァルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク マリナー/アカデミー 一本調子でおもしろくない。
うん。マリナーの演奏が良いって思ったこと一度もないな。 なんか音がモイキーだし
ブラームス4番を聴き終えた。 つぎはさまよえるオランダ人を、クレンペラーで聴く予定。
モーツァルト:オーボエ五重奏曲「ナハトムジーク」 インゴ・ゴリツキ(ob)他
705 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 23:02:26 ID:Z3bP5d/Q
リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」 アンセルメ/スイス・ロマンド 今夜も風呂上がりに缶チューハイ呑みながら。 まさに極彩色。多くを語ると色褪せてしまう。
メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲1番 オグドン 細かい音型が少しきついけど、緊張感あふれる冒頭はやっぱり比類ない。
707 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 23:35:38 ID:Z3bP5d/Q
ブラームス 交響曲第2番 ワルター/ニューヨーク 1953年録音 感傷的にならず、テンポよく。第2楽章いいです。
708 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 23:41:07 ID:TUAsBh0f
GIOACCHINO ROSSINI GUILLAUME TELL OUVERTURE TRANSCRITE POUR INSTRUMENTS A VENT PAR WENZL SEDLAK RICERCAR ACADEMY
709 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 23:52:29 ID:PZ1gyVBt
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ウィーンフィル/ゲルギェフ イェフィム・プロンフマン こないだのNHK放送をテープに落として…
710 :
名無しの笛の踊り :05/02/03 23:56:05 ID:7gChm+AF
シューマン/ユーゲントアルバムOp.68
711 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 00:07:18 ID:RwOe25Nd
エルネー・ドホナーニ モーツァルト ピアノソナタ「トルコ風」 こんなにロマンティックに弾きながら、 モーツァルトの味わいを全く崩さない。 すげえ。リスト直系のピアノはすげえ。 80歳を超えているから流石にミスタッチはあるけど・・・・ この流れるような旋律の美しさは!!
712 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 00:09:17 ID:h6KZbxel
MILES DAVIS NARDIS MARTY EHRLICH, SOPRANO SAXOPHONE ANTHONY BRAXTON, PIANO JOE FONDA, BASS ARTHUR FULLER, DRUMS
713 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 00:15:24 ID:Qwif6b/l
シューマン クライスレリアーナ ホロヴイッツ(ピアノ)
714 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 00:16:03 ID:DNN5Uddj
アーノンクールのおしゃべりと共に ブル9の第四楽章断片 ブルックナーは月から降ってきた石だそうです……
715 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 00:18:37 ID:ew/Jos4P
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 マイスキー びみょー…なんかねっとり…
ぷろこぴあこん3 アルゲリッチ デュトワ まったり系だ
バッハ 平均率 フィッシャー EMI
ブラームス ピアノ協奏曲第一番 ゼルキン、セル/クリーヴランド
ブル9 シューリヒト バイエルン放送響 モノラルのかすれた音質から、豊饒に会場内に響いたであろう この演奏会が行われたときのことを想像する。
THE FABULOUS VICTORIA DE LOS ANGELES
ベートーヴェン ピアノソナタ32番 ウィルヘルム・ケンプ
モーツァルト 「フィガロの結婚」第2幕 レヴァイン メトロポリタン フルラネット他
723 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 11:34:05 ID:uRC4qKm/
テンシュテットLPO マラ5
ブル2 ジュリーニ Testament
725 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 12:39:35 ID:E2fzpZwm
ブル1 チェリ
ライヒ:ドラミング ここまでくると逆にすがすがしい
レイフ・ヴォーン=ウィリアムス : ラーク アセンディング ヒラリー・ハーン、サー・コリン・デイヴィス/ロンドン響
AUの生涯 スウィトナー N響
729 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 17:43:40 ID:Ey5R8oAS
バッハ:無伴奏チェロ組曲 Jaap ter Linden
マーラー:交響曲第3番 MTT SFSO LSO盤のほうがいいかな。聴き疲れする。
731 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 22:08:12 ID:REmnvC/h
マーラー 交響曲第9番 テンシュテット指揮LPO 第3楽章の劇的な演奏はいつ聴いても心打たれる…。
マーラー:交響曲第3番 MTT SFSO 中断はさんで、DISK2の第4楽章から。 デヤングの声はいいなあ。 あとでLSO盤と聴き比べてみよう。
733 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 00:15:29 ID:n4nFveaJ
ドヴォ ピアコン リヒテル/クライバー カラベルさんスレ立てたのかな?
ハイドソ 交響曲第104番 クレソ EMI
ストラヴィンスキー 春の祭典 バーンスタイン、イスラエルフィル
736 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 01:08:24 ID:EFQ/53bl
ブレンデル リスト 巡礼より夕立 今テレビでやっているのを見ています。
737 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 01:14:07 ID:Dywd+Ykb
モーツァルト/アダージョ ロ短調 ホロヴィッツ
738 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 01:14:57 ID:RSd69vMO
スピッツ スーベニア これいいよ。
悲愴 バンスタNYP LP:MS6689 結構音場感いいです。
多少デッドで音が近い感じですが、CBS-SONY盤とは 全く異なります。もっと、ふわっとしてます。
ショパン ピアノ協奏曲第1番 ジーナ・バカウアー ドラティ Mercury
742 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 07:03:31 ID:KopIV2Fq
マラ6 ばるびろーり/フィルハーモニア
743 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 16:13:39 ID:5A1PHvjd
JUOZO JANCO POLKA GRIEZIKAI
イベール 寄港地 デュトワ/モントリオール やっぱフランスいいなぁ
マーラー/交響曲第4番 ケーゲル指揮ライプツィヒ放送響 この曲はこれしかCDを持ってない。 がこれだけで十分足りる演奏と思う。 第三楽章は断然イイ!
ブラ4、ハイチンコ・LSO
ヤナーチェク 草陰の小径 この人のピアノ曲は名曲ぞろいですね
UTE LEMPER SINGT KURUT WEILL
しまった、声に出して打ち込むもんじゃない…
メンデルスゾーン、静かな海と楽しい航海 ドホナーニ指揮、ウィーンフィル 美しい。落ち着くなあ〜。
ベーム/LSO チャイコ4&6
メンデルスゾーン、交響曲第1番 ドホナーニ指揮、ウィーンフィル あまり好きでない曲で、久しぶりに聴いてみた。 これもなかなかイイと見直しているところ。 今年初めての書き込みなのですが、カラべルという人ががんばっていたようですね。
753 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 21:02:07 ID:cA930rk8
ドヴォルザークの交響的変奏曲、マーカル指揮LPO演奏1980年録音。 何気に良いのは、佳曲ゆえかな。
ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲 ブーレーズ/NYP (FDCA 335) このCD、買った覚えないんだけど。 たぶん初期の国内盤。好みではない演奏。
アンタイル:ピアノソナタ5番 リビングストン
メンデルスゾーン、交響曲第5番 ドホナーニ指揮、ウィーンフィル マイベスト。
サラサーテ ハバネラ ギドン・クレーメル Va
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 シフラで。
ベートーヴェン 交響曲第7番 テンシュテット NDR すげーなぁ ほんとにすごい。
シューベルト 3つの小品〜第1番ホ短調 内田光子(p) A-B-A のあとに知らないメロディが出てきてびっくりした…。 A-B-A-C-A のバージョンもあるんだね。
761 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 23:04:59 ID:5A1PHvjd
EDVARD GRIEG LYRISCHE STUCKE BOOK VIII OP.65 HAKON AUSTBO, PIANO
762 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 23:06:09 ID:H3wqpg2Z
ベートーヴェン 交響曲第5番 カラヤン/ベルリン・フィル こういう有名な曲を聴くとき、なんとなく気恥ずかしい気分になります。
シベリウス 交響曲第3番 ベルグルンド/ヘルシンキ・フィル
764 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 23:57:52 ID:H3wqpg2Z
マーラー 交響曲第1番 小澤/ボストンso. 小澤さんは指揮者引退するまでずっとボストンにいたほうがよかったのかも。
765 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 00:28:46 ID:KOntEvQi
ローレム:交響曲1番 セレブリエール指揮 すさまじい美曲…現代アメリカとは思えない…。
766 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 00:31:19 ID:SkkRBG63
アンドレアス・シュタイアー バッハ プレリュード&フゲッタ BWV902 落ちつく。
767 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 00:35:08 ID:dooUov6t
サザンオールスターズメドレー
ラトル 春の祭典 EMI ユーロスペースで映画を見てきた。 不覚にも泣いてしもた。
>>766 奇遇ですな。ケコーン汁
バッハ/プレリュード/シフ
ツェムリンスキー交響曲第2番(ナクソス) ザイペンブッシュ指揮 スロヴァキアフィルハーモニー管 第1楽章の冒頭部分が泣ける。 俺は毎日聴いた曲をノートに書きとめてるけど、みんなもやってる?
771 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 02:56:33 ID:SkkRBG63
アラウ バッハ パルティータ1番
穏やかで癒される。
4、6番を入れる前に亡くなったのは本当に残念。
>>769 ケコーン
ブラームス ピアノ協奏曲第一番 グリモータソ、フォスター/オーストラリアン・ユース・オーケストラ
773 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 09:48:36 ID:KOntEvQi
ローレム:夏の終わり
ザ・フィボナッチ・シークエンス
_, _
(;゚Д゚)フィボナッチ!?
>>770 どんくらいの人間がやってるんだ、それ…。
774 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 10:12:44 ID:KdeJhAJD
マラ6 セル
ペンデレッキ:「赤とんぼ」の主題によるヴァイオリンと管弦楽の為のスーベニール
ビゼー カルメン(抜粋)みたいなもの。 ビーチャム
チャイコフスキー くるみ割り人形(ピアノ独奏) プレトニョフ 結構おもしろい、
778 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 13:45:14 ID:GEX3zlRm
EDVARD GRIEG VIOLIN SONATA NO.2 IN G MAJOR OP.13 IVAN ZENATY, VIOLIN ANTONIN KUBALEK, PIANO
ドボコン ピアティゴルスキー ミュンシュ・ボストン響 今日アマゾンから届いたSACDで。これはいい音だ! 少しスタイルは古いが演奏も良い。
780 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 14:38:11 ID:GEX3zlRm
EDVARD GRIEG LYRISCHE STUCKE BOOK V OP.54 HAKON AUSTBO, PIANO
ブラームス ハイドンヴァリエーションズ フルヴェン&BPO
マーラー 亡き子をしのぶ歌 ボールト卿 VPO フラグスタート この曲は、このくらいに「泣いた」演奏で聴きたい。 壮大なメロドラマ…。
シベリウス クレルヴォ
784 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 17:07:36 ID:he4iTlA9
リスト ピアノ協奏曲第1番 ツィマーマン/小澤/ボストンso. この人の演奏は安心して聴ける。 ベレゾフスキーなんかとは違う。
785 :
名無し@ローカルルール改正議論中 :05/02/06 17:29:44 ID:ArV6N3lf
ショパン 華麗なる大円舞曲
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 大植英次指揮 スウェーデン放送交響楽団 寝過ごしてしまって、途中からしか聞けなかった。 楽しみにしてたのに・・・
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 ケンペ ミュンヘンフィル
ショルティ 春祭 どこかで叫びたい...
789 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 19:09:06 ID:VTxKbjXB
セルタソ/クリ缶 ドボ7と謝肉祭序曲 燃えるような恋がしたい。。。
ベートーベン:交響曲第1番 ケンペ MPO 塔で¥1290で昨日買ったボックス。いいわあ。
サロネン 春の祭典 現在のオキニ演奏はこれ。
続いて、ベートーベン交響曲第5番 ケンペ/MPO ケンペ大好き。幸せ(´∀`) スクリベンダムのBOXももうちょっと安くならないかなあ。
蜜柑星 受理尼/鹿後
794 :
名無しの笛の踊り :05/02/06 21:42:17 ID:GgkE3YkM
マーラー 交響曲第5番 バーンスタイン指揮ウィーン・フィル レニー、みんなが言うほど悪くないぞ。この5番は…。
ベートーベン チェロソナタ三番 フルニエ Vc 疲れてて交響曲とか重くて聴けない。
796 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 01:00:44 ID:Ln1nZ5Mb
シューベルト 4つの即興曲 D899 グルダ グルオタにはたまらん
797 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 01:06:28 ID:OY3anqyn
ミケランジェリ ショパン 頭が冴えて眠れなくなりそう。透明な音の中に色々な音色を感じられる 墨絵のような演奏。
伊福部 SF交響ファンタジー ヤブロンスキー 露西亜po. 金管に違和感あるなあ、やっぱり。
ブラームス ヘンデルヴァリエーションズ ゼルキン
800 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 02:14:53 ID:9/nmJLXk
クレンペラー/フィルハーモニア 大地の歌 初めて聴いたのだが、あまりゆっくりじゃないんだね……。
バッハ無伴奏ヴァイオリンパルティータ二番 クイケン このCDでピリオド楽器演奏が好きになった。
802 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 02:54:25 ID:Ln1nZ5Mb
グルダ ゴロヴィンの森の物語
楽しい
>>801 そのうち買おうと思ってるんだけど
どんな感じの演奏なんでしょうか
バッハ ヨハネ受難曲 リヒター ミュンヘンバッハ 昼寝したら眠れなくなった。
804 :
801 :05/02/07 07:00:41 ID:ZJBLRRxk
眠……。FMの朝のバロックを聴きながら……zzz 起きねば。
>>802 クイケンの無伴奏Vnは新しい録音の方です。二枚組全曲の。
私はウンチクが無くてなんとなく聴いて楽しんでるだけなのでうまく言葉にならないけど
・楽器の響きが素敵。録音はとても良。
・昔のSP録音世代の無伴奏より現代の奏者の解釈に近い。つーか逆か。古楽器演奏を
参考に現代の奏者が近づいてきてるのかな。
・音色はたらたら〜な感じ。カッキューキーンな神経質な(鋭い)弾き方はない。
・重音サイコー
こんなんしか書けません。詳しいことはバッハスレの詳しい人にでも訊いてくだされ。
805 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 12:54:07 ID:EmVLrrtI
A THREE LIVING LEGENDS / los Angeles,Schwarzkopf,Fischer-Dieskau
インバル マラ9 フランクフルト放響 DENON 久しぶりに聴く。いまなお極私的BEST。
ラフマニノフ 交響曲第二番 ミトロプーロス ミネアポリス響
バッハ無伴奏Vnソナタ 第3番 寺神戸亮 お気に入り。これ聴いて他の無伴奏全部人にあげた…
809 :
名無しの笛の踊り :05/02/07 23:57:25 ID:gJOfrc8c
ラッヘンマン:ドイツ国歌を伴った舞踏組曲 これは楽しい…!
ブラ1 ヴァント/CSO この爽やかさは何事じゃ
811 :
802 :05/02/08 00:59:13 ID:DlXLzZNA
>>801 thank you〜
そのうち買いますわー
812 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 03:12:00 ID:PxA+nr9J
殿様KINGS 「なみだの操」(w、つーか(泣… かな?
813 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 03:25:45 ID:6KNKbCgz
殻ジャン ベルリン 魔弾の射手
マラ1 ショルティ/CSO 高校生のとき買ったやつを久しぶりに引っ張り出して聴いている。
Hans Rott:Symphony No 1/Orch Works Arte Nova
ベートーヴェン 熱情 ポリーニ
817 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 18:00:02 ID:75vFvGoA
テンシュテットのマラ5ライブ 第3楽章と第5楽章がイイ!
レヴァイン ブラ3 VPO DGG 駄演だわな。
ベートーベン チェロソナタ第一番第一楽章 フルニエVc
チャイコフスキー 幻想的的舞曲「スペインの想い出」 キタエンコMMSR メチャイイ!
821 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 21:21:39 ID:79FsDH0Z
R・Korsakov The Tsar’s Bride(Overture) Philharmonia Orchestra
822 :
名無しの笛の踊り :05/02/08 23:58:38 ID:ZubQaLRi
スイトナー ドレスデンシュターツカペレ ウェーバー 交響曲1番 クラリネットが無い曲だなんて解説読んで初めて知った。 何気にサバリッシュ、シュタインの録音持っているのだけど。 おっとみんな犬に関係ある指揮者だ。
J.S.Bach Das Wohltemperierte Clavier : Teil 1 G.Gould
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 ザンデルリンク ベルリン響 79年 想いが溢れ出すような演奏。 チャイコの演奏はザンデルリンクとインバルが一番好き。
825 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 02:09:17 ID:/uKlGqxr
シベ4 ぱーぼ・べるぐるんど/ヘルシンキフィル
Die Moritat von Mackie Messer
>>824 インバルのチャイコフスキーはもう10年近く前の
N響定期で5番を聴きましたが余りに良かったので
次の日の公演も聴きに行ったほどです。
詩人の恋 ヴンダーリヒ 蝋燭の灯かりを傍に、紅茶を啜りながら美しい声だなと感嘆しております。
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第1番 ゼルキン CBS
シューベルト 未完成 C.クライバー/ウィーンフィル 通販で買った追悼盤が届いた。これもブラ4も他人のを借りて聴いた だけで自分では持ってなかったので買ってみた。
モーツァルト ピアノ協奏曲♯25
グルダ(P) コリンズ/倫敦新so.
DECCAのモノラル。
三羽烏の頃。
>>828 さん凄すぎ…。
Smetana:Festive Symphony Vienna ORF Symphony Orchestra Conducted by Lothar Zagrosek MARCO POLO
J.S.Bach 管弦楽組曲 全曲 ミュンヘン・プロアルテ管弦楽団 クルト・レーデル指揮
834 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 21:32:38 ID:FUXAmTai
シベリウスの4番(ベルグルンド)とシューベルトの未完成(クライバー)を聴いてるなんて お前ら俺か?
シューベルト さすらい人幻想曲 ブレンデルp
836 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 22:32:11 ID:gxDyTPbA
バルバルバルトーク:オケコン ケーゲル指揮 いまいちこの曲なじめないなあ
837 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 22:50:56 ID:hhpLLmH8
シューベルト さすらい人幻想曲 カッチェンp
ショスタコーヴィチ交響曲第7番(レニングラード) エリアフ・インバル ウィーン交響楽団 ちなみに、さっきはシューベルト交響曲第4番(悲劇的) ヘルベルト・ブロムシュテット ツュターツカペレ・ドレスデン を聴いてたが、アーノンクール・ベルリンフィルのほうがいいな。
839 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 23:14:55 ID:HmkziNLa
EDVARD GRIEG STRING QUARTET NO.1 IN G MINOR OP.27 RAPHAEL QUARTET
>>838 アーノンクール盤、イイですね。
シューマン 交響曲♯3「ライン」
カラヤン/ベルリンpo.
何故、この曲の再録音は無かったのかな?カラヤン向きの曲と思うけど…。
マーラーに冷淡だったのとは、また意味が違うし。
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/11/12 18:07:10 ID:vPrCE9r3 巨人軍ファン感謝DAY裏側 ホリケン・大木のオールナイトニッポン聴きましたか? ファン感謝DAYの進行を務める根っからの巨人ファンの「びびる大木」 イベント前・・・。 びびる大木「おはようございます!」 後藤「どけ」(スポーツ選手とは思えない行為に・・・煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける) びびる大木「おはようございます!」 阿部慎之介は目の前でわざと無視 続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木 しかし見事に全員無視…。 イベント中・・・。 楽しみに集ったファン達・・・。 清原和博「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態) びびる大木「すいません…よろしくお願いします」 後藤孝志&元木大介「清原さん、かったるいすよねぇ〜」 だるそうにする高橋由伸・・・。 終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」 唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。 面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。 「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。 やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。 素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」
842 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 23:44:05 ID:HmkziNLa
IGOR STRAVINSKY L'OISEAU DU FEU COLUMBIA SYMPHONY ORCHESTRA IGOR STRAVINSKY 1961
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 コンドラシン/モスクワフィル
844 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 01:40:37 ID:YYaHkGQa
ベートーヴェン ピアノソナタ第23番第1楽章 バックハウス
845 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 01:41:05 ID:+qutmfEP
ALEXANDER BORODIN PETITE SUITE(ORCH.GLAZUNOV) STATE SYMPHONY ORCHESTRA OF RUSSIA EVGENY SVETLANOV
846 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 01:43:24 ID:MypvcOYb
J.S.Bach Partita VI , BWV830 piano : Zhu Xiao-Mei
ブーレーズ ル・マルトー・サン・メートル DG21からの新盤。 いい。
シューベルト:交響曲第9番 アンチェル/ベルリン放送響 tahra 穴場な名演と思う。
シューベルト ピアノソナタ17番D850 フランク・ヴァン・デ・ラール(pf)
ペッパー警部 ドーナツ盤を100円で入手したのだが案外音が良い。
ドヴォルジャーク ヴァイオリンコンチェルト サラちゃん、サー・コリン・ディヴィス/ロンドンシンフォニー この録音ではずいぶんセーブしたおとなしめの演奏だな。
852 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 06:17:49 ID:+qutmfEP
PETER TCHAIKOVSKY SYMPHONY NO.2 IN C MINOR OP.17 (SECOND VERSION) STATE SYMPHONY ORCHESTRA OF RUSSIA EVGENY SVETLANOV
ブラームス 交響曲第3番 ハイティンク ロンドン交響楽団 滑らかでいい感じ
ヴィエニアフスキ/ヴァイオリン協奏曲第1番 パールマン、小澤 EMI 音大の学生の課題曲のイメ−ジが強い作曲家だが、 Vn協奏曲はなかなかの佳曲である。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第一番 ツィマーマン、小澤/ボストンシンフォニー
ベートーヴェン ピアノソナタ32番 フリードリヒ・グルダ 1984年の録音 グルダのピアノ好き
ナルシソ・イエペス スペインギター名曲集
859 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 03:56:15 ID:FVhKZYD/
LOUIS COUPERIN PASSACAILLE NOELLE SPIETH, CLAVECIN
J.S.バッハ 管弦組曲5番ト短調
861 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 05:43:03 ID:FVhKZYD/
FRANCOIS COUPERIN PASSACAILLE SKIP SEMPE, CLAVECIN
モツ ピアコン 20 バレンボイム、イギリス室内管 やっぱ、これいいわ。
ベートーヴェン 熱情 ソフロニツキー
ショスタコ チェロソナタ ロストロポヴィチ
865 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 12:29:19 ID:ygwBTzJj
シベ4 カラヤン/ベルリンフィル うーnん、上手だなあ……
ブル7 小沢 サイトウキネン SACD 言われているほど悪くないわこれ。
867 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 12:33:19 ID:d75MQtt5
くるみ割り人形、今はアラビア
868 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 12:45:40 ID:Y/2aPe3Z
プロコフィエフの古典交響曲、第5交響曲をシャルル・デュトワの指揮で聴いています
869 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 13:07:47 ID:IDbAkINS
シアリーノ:ソナタ4番 ダメリーニ むっちゃ難しそう…。
チャイコフスキー 交響曲第5番 P.モントゥ NDR 晩年のNDRとの一連の録音が好きだ。
871 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 13:52:01 ID:829eXRsQ
モーツァルト ロンド イ短調 K.511 内田光子(P) いつ聴いてもいい…。これほどの曲を難なく作るモーツァルトという 人は、いったい何者だったのだろう。
872 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 13:58:17 ID:Y/2aPe3Z
ベートーヴェンのスプリングソナタをパールマンのバイオリンで聴いています
ラフマニノフ 第3ピアノ協奏曲 ベルマン アバド ロンドン響 ・・・・・追悼。
ラファエル・クーベリック VPOのブラームス1番 冒頭の弦(ファーストVn)が素晴らしい高温のトリルが輝かしいい これはVPO以外では絶対に味わえない感動だ。
モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 アレクサンダー・シュナイダー指揮 イギリス室内管 ピーター・ゼルキン
ブラームス 交響曲第4番 スヴェトラ/ソヴィエト国立交響楽団(スクリベンダム) じつにすばらしいぶらーむすだ。
プロコフィエフ ピアノコンチェルト5番 リヒテル、ロヴィツキ/ワルシャワ国立フィル
ヴィエニャフスキ/ヴァイオリン協奏曲第2番 パールマン、小澤 EMI 最近この作曲家にハマってサルのように聴いている。 パールマン若き日の名演。小澤のサポートも光る。
879 :
865 :05/02/12 02:24:14 ID:nEUYS69z
カラヤソ/ベルリンフィル シベ6
880 :
865 :05/02/12 03:35:38 ID:nEUYS69z
サティ・官僚的なソナチネ 高橋U字
881 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 06:14:07 ID:QwJEVW+M
ラフマニノフ 交響曲第1番(オリジナル版) BBC交響楽団/尾高忠明 BBCラジオ3でライブ放送中 なかなかいい感じ〜。♪
ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調作品27 アレクサンドル・ラザレフ指揮 ボリショイ交響楽団 1994年 ERATO いまは残念ながら瓦解してしまった「ボリショイ交響楽団」(西本智実の振るオーケストラとは別物)の 最も輝いていたころの録音。ボリショイ歌劇場の精鋭メンバーを集め、ラザレフがさらに鍛えていた。 ちょうど、ゲルギエフがキーロフで行っていたことと同じようなことを、この指揮者も行っていた。 豊饒な弦、鳴り疲れすることのない金管、音色の美しさを求めた木管。どれも素晴らしい。 ラザレフの音楽づくりは、ザンデルリンクのように全体から部分を鳥瞰していくのではなく、細部から コツコツと音楽を組み立て、全体の音量のピークを計算し、曲を少しづつ前に進めていく。 上演時間の長い歌劇場の指揮者らしい作り方だが、反面、全体を通して聴くと物足りなく感じてしまう ことも事実。しかし、このコンビがERATOに残してくれた録音はどれも綺麗な音の演奏が多い。
883 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 11:26:32 ID:ftwAMGcA
モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番 Gulda/Abbado Wiener Phil この曲から映画「みじかくも美しく燃え」を思い出す人間は、もうほとんど いないんだろうな。
ブラ1 虎
885 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 15:00:11 ID:LhjQeOG2
EDVARD GRIEG STRING QUARTET NO.1 IN G MINOR OP.27 RAPHAEL QUARTET
886 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 15:30:51 ID:LhjQeOG2
EDVARD GRIEG STRING QUARTET NO.2 IN F MAJOR (COMPLETED BY JULIUS ROENTGEN) RAPHAEL QUARTET
カルミナブラーナ ラトル ベルリンフィル テンポをよく動かす
888 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 18:39:42 ID:LhjQeOG2
EDVARD GRIEG LYRISCHE SUITE IV OP.47 HAKON AUSTBO, PIANO
R・コルサコフ 歌劇「雪娘」 スヴェトラ/ボリショイ劇場管&合唱団 1957年の録音モノラル。意外に音が良い。 MTVというレーベルの「GREAT HALL」というシリーズなのか? ブックレットの商品紹介みたいなのに、「皇帝の花嫁」とか「サトコ」とか「イーゴリ公」とかあるようなので 是非聴いてみたい。
890 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 21:13:16 ID:fGlkcg3C
スメタナ 売られた花嫁 アンチェル プラハ放送響
マラ7 インバル フランクフルト
892 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 21:41:24 ID:XOgn7lY6
森進一 おふくろさんよ
893 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 21:53:12 ID:Ua+eGMPP
モーツァルト レクイエム ニ短調 K.626 アバド指揮ベルリン・フィル これっていつ聴いてもつまんない。確か3千円くらいで買った 記憶があるんだけど、つまんない。アバドファンの方、ごめ んなさい。
894 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 22:04:43 ID:hhTrh/zc
895 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 22:05:14 ID:hhTrh/zc
片想い 浜田省吾 私はバツイチの中年男。最近、手痛い失恋をしてしまった。 年齢的にこれから何度も恋愛ができるとも思えないだけ胸が痛む。 この浜省の名曲も、いまの若い子は知らないかもな。
897 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 23:00:21 ID:kkxGhuFt
フィリップ・グラス/メタモルフォシス ピアノ独奏:フィリップ・グラス
ブラームス 交響曲第3番ヘ長調作品90 サヴァリッシュ/LPO
ベートーヴェン 交響曲♯5 イッセルシュテット VPO 20年ぶりに聴きました。 イイ!!
ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調 クレンペラー/PO 悪くないが、良くもない。
901 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 23:43:22 ID:w+4IvUfn
A.ブルックナー/交響曲第0番二短調 シカゴ響 D.バレンボイム(DG) 実は次の曲がメインで買った。 でも「ミスターS」のよりはまともに聴いてるよ。
902 :
901 :05/02/13 00:23:07 ID:KZ9pYDeO
で、メインのヘルゴラント〜フルオケと男声合唱のための〜 0番はバレンボイムが途中「う〜ん、う〜ん!」てうなるから 後ろに誰かいるのかとおもた、でも誰もいなかったよ。
ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調 ヨッフム/SKD 良いです。
バッハ ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ5番 BWV1018 ルーシー・ファン・ダール&ボブ・ファン・アスペレン ぴったりと息が合った両者が、しっとりと聴かせる名演 ダールの鼻息が荒いのが欠点
905 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 02:53:00 ID:oMnoxCSx
BELA BARTOK EN PLEIN AIR DINO CIANI, PIANO
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 ケルテス ウィーソフィル DECCA 最愛の演奏
907 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 03:26:34 ID:oMnoxCSx
ERIK SATIE GNOSSIENNE 4 JAN KASPERSEN, PIANO
ベートーヴェン ディアベッリ変奏曲 ポリーニ
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 グルダ(アマデオ全集)
910 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 06:39:49 ID:D+zJk3OH
アンセルメ/スイス・ロマンド チャイコフスキー三大バレエはいらいと 室内楽にきこえる……
911 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 07:12:02 ID:oMnoxCSx
DOMENICO SCARLATTI L'OEUVRE POUR CLAVIER SCOTT ROSS DISC 28
stravinsky - le sacre du printemps barenboim/chicago symphony orchestra ジャケット買いした一枚。
913 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 10:58:28 ID:1Snt0StI
メシアン:トゥランガリラ交響曲 ロスバウト 愛がどうとかいってもやっぱり現代音楽なんだなあ。
914 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 11:47:12 ID:QASyVZqU
MIDORIのメンコン 昨日CD買ったばかり あー、いいなぁ
915 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 11:55:19 ID:X2N8O8o3
ショパン全集。あとX JAPAN。 ほぼクラシックに近いジャパメタを皆も聞こう! YOSIKIは天才だ!!!
916 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 11:56:45 ID:X2N8O8o3
大間違いだ!!! YOSHIKIだ!!!
917 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 12:15:04 ID:37y4zx4m
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第12番 エーデルSQ 終盤、交響曲第9番のフレーズが出てきて驚いた。
918 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 12:19:05 ID:gSKHfn2k
オッフェンバック パリの喜び フィードラー・ボストンポップス SACD 結構すさまじい。
919 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 13:00:51 ID:oMnoxCSx
ANTONIO VIVALDI CONCERTOS FOR STRINGS ANNER BYLSMA, VIOLONCELLO TAFELMUSIK JEANNE LAMON
チャイコフスキー:1812年 ゴロヴァノフ ギガワロス
921 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 13:10:39 ID:ougSHhVL
モーツアルト セレナータ・ノットゥルナ/ノットゥルノ カイルベルト&バンベルク響 古きよきドイツの響き。朴訥として味わい深い。
922 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 13:34:48 ID:gSKHfn2k
ラプソディインブルー ワイルド・フィドラー やっぱりSACDで。
923 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 13:38:50 ID:CRqRmmiB
アランフェス協奏曲 イエペス ナヴァロ ドイツだけが全てじゃない
924 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 13:44:16 ID:/Ah+tT8A
「皇帝」 ベーム/ギレリス
ベートーヴェン フィデリオ クレソ EMI クレソのオペラは「フィデリオ」と「オランダ人」をよく聴く。
ベートーヴェン 交響曲第一番 トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 演奏は最高に良いんだけどモノラル録音・・・残念だ。
927 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 15:08:50 ID:gSKHfn2k
ベルリオーズ レクイエム ミュンシュ・ボストン響 続けてSACDで、ひょっとして今回のLiving Stereoの ベストはこれ?
928 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 15:22:51 ID:ZcOxfGsA
アファナシエフ 展覧会の絵 モデスト・ムソルグスキー
ボニーの歌う北欧歌曲集。とってもきれい。 パッパーノのピアノも良いですな。
ブラームス 交響曲第1番 フルトヴェングラー NDR EMI 巨匠のブラ1はこの演奏がベスト(たぶん)
931 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 21:58:57 ID:oMnoxCSx
PAUL HINDEMITH KAMMERMUSIK I (1921) ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA RICCARDO CHAILLY
932 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 22:19:50 ID:D+zJk3OH
グラズノフ:四季 アンセルメ/スイス・ロマンド 「秋」はやっ
933 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 22:33:41 ID:oMnoxCSx
PAUL HINDEMITH KAMMERMUSIK II (1924) RONALD BRAUTIGAM, KLAVIER ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA RICCARDO CHAILLY ピアノウマー
934 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 22:53:43 ID:oMnoxCSx
PAUL HINDEMITH KAMMERMUSIK III (1925) LYNN HARRELL, VIOLONCELO ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA RICCARDO CHAILLY チェロイマ-ニ
シューベルト 未完成 ジュリーニ/シカゴ響
リスト:ハンガリー狂詩曲9番 シフラ
ベートーベン 交響曲第5番 クレンペラー/フィルハーモニア(1955) クレンペラーの運命の中では、バイエルンライブよりこちらがすき。
938 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 23:22:05 ID:oMnoxCSx
WOLFGANG AMADEUS MOZART QUINTETT A-DUR K581 LEOPOLD WLACH, KLARINETT WIENER KONZERTHAUS QUARTETT
939 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 23:47:56 ID:oMnoxCSx
JOHANNES BRAHMS QUINTETT H-MOLL OP.115 LEOPOLD WLACH, KLARINETT WIENER KONZERTHAUS QUARTETT
ANTON BRUCKNER SINFONIE NR.7 E-DUR KARL BOHM WIENER PHIRHARMONIKER
歌劇《ばらの騎士》から演奏会用組曲(ドラティ編曲) アンタル・ドラティ/デトロイト交響楽団 DECCA ロジンスキーやスタインバークらの指揮者も編曲しているが、 個人的にはドラティだな、やっぱ。25分間の至福のとき。
942 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 01:06:14 ID:zAl4gjhx
943 :
910 :05/02/14 05:45:49 ID:/fWXUXX8
また三大バレエ あんせるめえ
ブラ4 バーンスタイン、ウィーンフィル
945 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 08:12:11 ID:hxHlBhEy
JOHANNES BRAHMS QUINTETT H-MOLL OP.115 LEOPOLD WLACH, KLARINETT WIENER KONZERTHAUS QUARTETT
ブラームス:ハンガリー舞曲 シフラ 即興だらけなんで編集さんは困ったとか…。 どこまでが即興なんだ…。
947 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 09:10:40 ID:hxHlBhEy
ORLANDO GIBBONS FANCY IN A MINOR TON KOOPMAN, ORGAN AT ADLINGTON HALL
ベートーヴェン ピアノコンチェルト4バン ポリーニ、ベーム・ウィーンフィル 4バンノマイベスト。
ネットラジオでアルゲリッチ演奏のChpoinPコン1番が流れてたんで そのままギレリス、ブーニン、ユンディ・リの演奏と聴き比べしてる
950 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 09:57:43 ID:hxHlBhEy
FITZWILLIAM VIRGINAL BOOK TON KOOPMAN,CEMBALO
ベト9 : サー・サイモン・ラトル、ベルリンフィル、バーミンガムシティコーラス キョネンノプロムスカラ。
952 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 12:55:38 ID:beVr+Kpj
アーノンクール コンツェルトヘボウ シューマン 交響曲第4番
953 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 17:19:18 ID:0GBYFzqr
革命 ムラヴィンスキー レーニングラード・フィルハーモニー管弦楽団1973年東京ライブ 速い上に威圧感が激しい。 井上道義があほに思えた。
954 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 19:17:06 ID:hxHlBhEy
JOHN BULL UT RE MI FA SO LA TON KOOPMAN,CEMBALO
955 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 19:43:39 ID:hxHlBhEy
WOLFGANG AMADEUS MOZART QUINTETT A-DUR K581 JEAN-CLAUDE VEILHAN, KLARINETT
956 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 20:23:05 ID:hxHlBhEy
WOLFGANG AMADEUS MOZART CONCERTO A-DUR K622 JEAN-CLAUDE VEILHAN, CLARINETTE DE BASSET La Grande Ecurie et la Chambre du Roy Jean-Claude Malgoire
957 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 20:23:53 ID:m2oO5msk
まら9 カラヤン&BPO 1982/5/1 フィルハーモニーライヴ 裏青だが、信じられない程の熱気。なぜこっちをCD化 しなかったのか疑問だ。
958 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 20:45:16 ID:mMdt5msw
チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 シャイー/クリーヴランド管弦楽団
スベトラのカリンニコフSymNo1
960 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 21:05:15 ID:hxHlBhEy
WOLFGANG AMADEUS MOZART CONCERTO C-DUR K467 PATRICK COHEN, FORTEPIANO ENSEMBLE BAROQUE DE LIMOGES CHRISTOPHE COIN モツコンのピアノなんて飾りですから
ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」 第一幕冒頭〜 ショルティ/ウイーン・フィル
962 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 21:50:31 ID:hxHlBhEy
GUSTAV BENGTSSON MEDITATION GAVLE SYMPHONY ORCHESTRA MATS LILJEFORS
シューベルト 弦楽四重奏曲第14番二短調D.810 アルバン・ベルク四重奏団 (1984) 録音状態がもう少し良ければ…
964 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 22:36:38 ID:hxHlBhEy
PAUL HINDEMITH KAMMERMUSIK IV (1925) KONSTANTY KULKA, VIOLINE ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA RICCARDO CHAILLY
LUDWIG VAN BEETHOVEN SINOFONIE NR.3 ES-DUR OP.55 RUDOLF KEMPE MUNICH PHILHARMONY ORCHESTRA
ムソルグスキー 「展覧会の絵」 ラザール・ベルマン(P) このLPが出たときにも、あーだこーだ言われましたが、わたしには今だに ベストの演奏です。 ヴォトカ飲みながら、いい気分♪
967 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 22:59:20 ID:hxHlBhEy
PAUL HINDEMITH KAMMERMUSIK V (1925) KIM KASHKASHIAN, BRATSCHE ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA RICCARDO CHAILLY ヴィオラウマー
968 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 23:02:05 ID:idfGlS7D
タワーで990円で投げ売りされてたミトロプロスの10枚組ボックスから 1940年録音のマーラー「巨人」 感想 昔の録音って古いよな〜
969 :
イエッサー ◆Zizl3VT9gc :05/02/14 23:08:14 ID:hYlGeDxJ
ミスターSのブル4
970 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 23:23:50 ID:hxHlBhEy
PAUL HINDEMITH KAMMERMUSIK VI (1927) NORBERT BLUME, VIOLA D'AMORE ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA RICCARDO CHAILLY
971 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 23:36:50 ID:hxHlBhEy
PAUL HINDEMITH KAMMERMUSIK VII (1927) LEO VAN DOESELAAR, ORGEL ROYAL CONCERTGEBOUW ORCHESTRA RICCARDO CHAILLY
ブラームス 交響曲第4番 フルヴェン、BPO シャイー/RCOで途中まで聴いていたが、どうも生ぬるく感じて CDを換えた。
バルトーク:ピアノ協奏曲2番 シフラ/ロッシ かなりの演奏のはずだが…録音が最低。
974 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 10:19:42 ID:cRzB1gFw
バルビローリ BPO マラ6 (TESTAMENT) ・・・すばらしい。冷や汗ダラダラ
975 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 11:46:40 ID:jlZoIyLv
ラヴェル クープランの墓 ブーレーズ BPO
ベト2 モントゥー NDR やっぱいいねえ。録音良くないけど。
977 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 12:43:53 ID:MQFj2ZXZ
家弟交響曲 ライナー/シカゴ うまい、うますぎる……
979 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 17:17:32 ID:jlZoIyLv
フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV.1030 ランパル/ピノック
980 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 17:43:33 ID:C1PSqLgW
JOHN STANLEY 11 VOLUNTARIES TON KOOPMAN, ORGAN AT ST.MARY'S, ROTHERHITHE, LONDON BUILT BY JOHN BYFIELD IN 1715
981 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 19:15:18 ID:85v7qkyN
矢野顕子 ごはんができたよ
982 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 19:59:54 ID:C1PSqLgW
JOHANNES BRAHMS QUINTETT H-MOLL OP.115 LEOPOLD WLACH, KLARINETT WIENER KONZERTHAUS QUARTETT
983 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 21:44:42 ID:xssbhF7T
ワーグナー 「マイスタージンガー前奏曲」 ケンペ&ミュンヘンフィル ('72年ライブ) 最近発売された、ルドルフ・ケンペBOX(9枚組)の1枚です。 時のドイツ大統領夫人の名前を冠した慈善演奏会のライブ録音です。 慈善演奏会という特別の機会がそうさせたのか、全篇にわたってのはれやかな雰囲気‥‥。 とくに奇をてらったことはしていないのに、堂々としてスケール大きく、そしてやさしく 音楽が進行していく。 ‥聴いている最中も、聴いた後も、えもいわれぬ幸福感にひたることができました。
984 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 21:47:48 ID:C1PSqLgW
GEORGE GERSHWIN SUMMERTIME ALBERT AYLER, TENOR SAXOPHONE HERBERT KATZ QUINTET
ヤナーチェク弦楽四重奏1番「クロイツェル・ソナタ」
バルトーク 弦楽器・打楽器・チェレスタのための音楽 フリッチャイ ベルリン放送 DGG
987 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 00:43:20 ID:CgE8rC7/
矢代秋雄 ピアノ協奏曲
ピーター・リーバーソン バガテル ピーター・ゼルキン
989 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 02:19:13 ID:4MDf3YlM
SABURO MOROI TWO SYMPHONIC MOVEMENTS OP.22(1942) NATIONAL SYMPHONY ORCHESTRA OF IRELAND TAKUO YUASA
schoenberg じょうや
991 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 03:02:02 ID:4MDf3YlM
SABURO MOROI SYMPHONY NO.3 OP.25(1944) NATIONAL SYMPHONY ORCHESTRA OF IRELAND TAKUO YUASA
ビゼー 交響曲 ビーチャム フランス国立放送 EMI
ドヴォルジャーク ピアノ五重奏曲 p:アンスネス、vn:チャン、カー、va:クライスト、vc:ファウスト 第二楽章ドゥムカの郷愁を誘うようなメロディがいい。
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ミルシュテン、スタインバーグ/ピッツバーグ響
995 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 10:48:38 ID:HilHaJ0+
カザルス ホワイトハウスコンサート 来賓はVIPだけだろうに・・・ 一楽章ごとに拍手があって興ざめ
996 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 10:50:23 ID:LsG0p7nh
シベリウス:交響曲第1番&5番 サラステ指揮、芬蘭放送交響楽団の演奏で♪
997 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 12:09:52 ID:NvIJZrqu
チェり MPO ベト8 冒頭ティンパニーの一撃が他のモノより良い。ベト婚約おめでとー!
998 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 12:42:03 ID:898+ri57
モーツァルト ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576 内田光子(P) 第2・第3楽章の寂しげなこと、モーツァルトの生命力の衰えすら感じ させる。これってすごく悲しい音楽だと思うが…。ところで、このスレ も、もうあとがない。
イベール 架空の愛へのトロピスム マルティノン フランス国立放送
1000 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 13:01:09 ID:yGdcVabw
「1000のナイフ」 坂本龍一
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。