:::アマチュア指揮者がいてもイイんじゃね?::

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
アマチュア演奏家は腐るほどいるのにアマチュア指揮者ってほとんど聞いたことない。

アマオケや大学オケの演奏会も指揮者といえば専門教育を受けたプロ。
アマチュアの演奏にはプロには無い情熱や練習時間の長さからくる成熟度があると言われるけど、
演奏家にそれができるなら指揮者でも同じことができるんじゃないですか?
アマチュア指揮者が群雄割拠する時代が来たらおもしろいと思うんですがね。
もっとアマチュア指揮者がいたってイイんじゃね?
2名無しの笛の踊り:05/01/04 04:18:30 ID:Q/W7BmUv
2
3名無しの笛の踊り:05/01/04 04:27:23 ID:ni9W8CMD
>>1
プロの指揮者がアマオケを指揮するのと逆に、
アマチュア指揮者がプロオケを指揮する、という
パターンがあったらおもしろいかもしれない。
プロがまじめにつきあってくれるかどうかは度外視して。
4名無しの笛の踊り:05/01/04 11:53:08 ID:dNC5lH+U
4様。
5名無しの笛の踊り:05/01/04 16:05:59 ID:HwqiVe28
6名無しの笛の踊り:05/01/04 20:26:18 ID:e/3Ac6oj
>>1,3
アマオケ数十名で一人のプロ指揮者を雇うのと、アマ指揮者一人が
プロオケ数十人にギャラ払うののコストの差ってものすごいでしょ、
マジレスで悪いけど。

大金持ちならできるよね。大賀典雄とか。
7名無しの笛の踊り:05/01/04 20:27:58 ID:wqLd8XCw
大賀さんはアマチュアではないぞ。
8名無しの笛の踊り:05/01/04 20:30:46 ID:e/3Ac6oj
>>7
よく読んでもらうと、大賀さんがアマチュア、とは厳密には書いてない(笑)。
でも残念ながら、実態はアマです。
9名無しの笛の踊り:05/01/04 20:37:30 ID:QoCaXicz
>>8 そのかわし方はちょっと苦しいような気がします
10名無しの笛の踊り:05/01/04 20:46:16 ID:3L6AuGGW
ひろゆきがいるじゃないか
11名無しの笛の踊り:05/01/04 20:51:09 ID:sNnsG1j0
12名無しの笛の踊り:05/01/04 20:51:38 ID:HScIWpQ3
京都には、ロシアのプロ桶を振った方(尼チュア)がいらっしゃいます。
13名無しの笛の踊り:05/01/04 20:55:04 ID:kULue4JK
そうか!ひろゆきは指揮者だったのだなw
14名無しの笛の踊り:05/01/04 20:58:41 ID:HScIWpQ3
>>11
出た!
マーラーしか振らないアマチュア指揮者だよね?
15名無しの笛の踊り:05/01/04 20:59:43 ID:HScIWpQ3
今亡きシノーポリって本業が医者だったら良かったのに。。。
16名無しの笛の踊り:05/01/04 21:03:54 ID:qsGalzq9
大賀は尼でしょ。指揮者として一つでもポスト持たないと。そして報酬受け取る(メシを食う)こと。
ドミンゴやクーラより尼だと思う。仮に能力は上だとしても
だから子クライバーや宇宿は辛うじてプロなわけ。
珍ポーコーは合唱団を振れば金もらえるが、プロ桶では払う羽目になる
ビーチャムを尼といえば怒るヤシはいるだろう。この辺は議論してもよいだろう
17名無しの笛の踊り:05/01/04 21:13:04 ID:J4qYSNhd
アシュケナージの指揮はアマっぽい
18名無しの笛の踊り:05/01/04 21:26:33 ID:sNnsG1j0
>>14
マーラーしか振らないっていうか、「復活」しか振らない人ね。
もっとも、ショルティなんかに師事してるから純粋な意味でのアマチュアとは
言えないかもしれないけど。
19名無しの笛の踊り:05/01/04 21:31:37 ID:dZjlm64i
アマチュアとプロの定義をはっきりさせんことには。
音楽教育を受けたことの無い音楽家なんて歴史上いくらでもいるから、教育云々は違うと思う。
俺のあくまでも個人的な考えでは、

演奏することでお金を受け取るのがプロ
演奏するためにお金を払うのがアマチュア

アマオケとかが入場料取ってやってるけど、あれは別に演奏者個人に還元するんじゃなくて
運営費の足しにするだけだからやはりアマの範疇。
逆にエキストラだろうがなんだろうが1円でも謝礼を受け取ればプロ。
20名無しの笛の踊り:05/01/04 22:01:58 ID:e/3Ac6oj
うん、>>1の言う「アマチュア指揮者」ってのが、どういうのを想定しての
呼称なのか知りたい。
指揮者のまねごとをしてストレス解消、というのから、プロじゃないけど
一個の素晴らしい表現者、みたいなのまでいろいろ考えられる。
21名無しの笛の踊り:05/01/04 22:33:57 ID:kULue4JK
>>19
に同意。
22名無しの笛の踊り:05/01/04 23:31:55 ID:KG94dB0n
>>11
実際こういうことするのってどのくらいの費用がかかるんだろうね。
オケのギャラ(リハも含む?)、ホール代、宣伝費用・・・・・
よほど金銭的余裕がないと無理だろうね
23名無しの笛の踊り:05/01/05 03:57:53 ID:rEgAvTOg
>>20
1ですが、「一個の素晴らしい表現者」やキャプラン(恥ずかしながら初めて知った)
みたいのはもうプロと呼んでいいのではなかろうか。
「アマチュア指揮者」ってのは…
う〜ん…
「アマオケの演奏会でそれなりの成功を収められる程度の力量を持つ人」
という感じで想定してたと思う。かなーり抽象的ですまん。
アマ演奏家との対比で思考をスタートさせてしまった故だと思う。

要は3流指揮者の役目くらいアマチュアの人でも果たせるんじゃないかということ。
海外に飛ばないと全く本場を目にすることができないという時代でもないし、
演奏家と同じく以前より情報収集が容易になったし、市場に転がってる情報量も増えたのは?
24名無しの笛の踊り:05/01/05 07:51:10 ID:hgwHr+Em
京都には、よくロシアのプロ桶に招かれる高校の先生がいるね。
便乗して、小学校の先生までいっしょにプロ桶振りに逝ってたね。
25名無しの笛の踊り:05/01/05 17:06:16 ID:v+A7PT0L
>>16に禿げ同
ビーチャムはプロだと思う。オケだけではアマっぽいがEMIに膨大な録音したから。
キャプランは指揮者としてはアマっぽい。研究家としてはプロだと思うけどね
(オリジナル譜面など依頼されて販売しているから)

アシュケナージは完全なプロだが、本心は「アマ未満」と言いたい
取り敢えず最高のアマということで、オケを振る珍ポーコー氏を挙げるww
26名無しの笛の踊り:05/01/05 17:35:25 ID:HQNfdlyy
プロといえども
専業指揮者
第一種兼業指揮者
第二種兼業指揮者
の三種に分けねば
金をもらえれば
皆第二種でプロ
27名無しの笛の踊り:05/01/05 18:20:59 ID:cLbjsiO+
http://www.geocities.jp/hidetsugu_satoh/top.html

この人って有名な指揮者ですか???
28名無しの笛の踊り:05/01/05 18:31:44 ID:hgwHr+Em
ていうか、本職が楽業界関係なら、
ホントのアマチュア指揮者、とは言えないんじゃないか?

宇野チンポコにしても、音楽評論家、
漏れが>>24に書いた「高校の先生」にしても、実際は音楽科の教師。
29名無しの笛の踊り:05/01/06 07:28:10 ID:30cmkApR
適当に台の上に立って手振りゃいいんだろ?アマチュアとかいっぱい居てもおかしくないって
30名無しの笛の踊り:05/01/06 21:57:26 ID:dy5Hl7sb
>>29
あたり!
31名無しの笛の踊り:05/01/06 22:18:55 ID:9n59VEji
少年時代から齋藤秀雄にVnと指揮を師事し、旧帝大医学部を卒業して、
現在は医学部の教授をやりながら、アマオケの指揮をしている人がいるが、
この人はアマチュア指揮者かな?
32名無しの笛の踊り:05/01/06 23:24:56 ID:mypYpDkj
>>31
その人は金とってるの?
33名無しの笛の踊り:05/01/09 13:48:59 ID:xZz77skd
専門にレッスン受けたり、音大出た人ならゆるす。
団員が長年楽器吹いているっていう程度で(それも10年そこいらで)
振るのは目も当てられない。
34名無しの笛の踊り:05/01/09 15:26:50 ID:Tpy393h8
>>33
それは痛すぎるね。長年アマオケで吹いてるからって指揮者やってる奴いるいる。
勘弁してほしい。時間の無駄。
35名無しの笛の踊り:05/01/10 13:43:49 ID:Xz34YYGh
今NHK教育でやってる
ダウン症の指揮者さんはアマ?
36名無しの笛の踊り:05/01/13 21:57:00 ID:KrWsBHxE
指揮者が失業するだろ
37名無しの笛の踊り:05/01/25 09:24:48 ID:yD+e4tyL
クライバーってアマっぽくない? 専属は1ポストで終了しているし
録音ギャラは現金だけど、コンサートは現物支給みたいじゃん。ノーギャラもあるし。
(ベンツ・アウディの新車、プールつきのホテル、ウソ発見器などなど)

アマというか、グールドみたいなものか!?
38名無しの笛の踊り:05/01/26 00:03:52 ID:jQsh0w0w
ttp://www.kyosui.com/introduction.htm

こんな人もいるんだ。。。
39名無しの笛の踊り:05/01/26 20:25:05 ID:SZ8BfZkR
40名無しの笛の踊り:05/02/04 23:59:15 ID:ETGXdvF5
音大で教育なんて受けなくても指揮者なんてやれると思う。
自分で勉強すれば。信用を勝ち取るのが大変だけど。
41名無しの笛の踊り:05/02/05 10:33:13 ID:yUjb8nFd
>>40

藤岡幸夫とか?
上手いか下手かは別としても、それなりに実績はあるよね
42名無しの笛の踊り:05/02/05 10:37:54 ID:t1O7EsIe
KO財閥が裏についてるからなぁ。
「指揮者になりてぇ」で、音羽入りして、音羽の圧力で
朽木の研究員になって、英国の長老に見初められたおかげで
英国のタイトルをとったから、完全な「金積み」コース。

でも、「いわき訛り」の門下を破門になって、広額入りした
という事実はあまり知られていない。
43名無しの笛の踊り:05/02/05 10:41:45 ID:yUjb8nFd
>>41

へー知らなかった。ありがとさん。
広額って、淳一さんのことですね?
44名無しの笛の踊り:05/02/05 12:03:48 ID:BNVoeIYm
>>40
プロ楽団である東京佼成WOの副指揮者今西さんは音大でてないね。
アマ水槽の指揮して、指揮の勉強してプロになったね。
45名無しの笛の踊り:05/02/05 12:13:46 ID:E42HGI5N
>>42
 なんか隠語が多くて、よくわかりません。
 「音羽」「朽木」「いわき訛りの門下」「広額」・・・

 隠語・滅ハンマー

46名無しの笛の踊り:05/02/06 15:52:10 ID:TFL6hno/
2月5日に聴きに行ったアマオケ演奏会では、医者が振っていた。
ギャラなしらしい。
47名無しの笛の踊り:05/02/07 01:36:57 ID:66RySCqH
>>45
いわきなまり・・・・コバケン
広額・・・広上
48名無しの笛の踊り:05/02/07 21:07:20 ID:++fy9r3W
>>45
音羽・・渡邉曉雄
朽木・・日本フィル
49名無しの笛の踊り:05/02/20 01:02:19 ID:veR4OPbW
>>46
マーラーの3番を演奏した団体ですか?
50名無しの笛の踊り:05/02/20 01:13:30 ID:KT/IocMg
何らかの方法でプロオケを納得させればいい。
金も一つの方法だが、キャプランのように学識・研究実績と情熱で
天下のウィーン・フィルまで納得させてしまうこともある。
51名無しの笛の踊り:05/03/02 06:27:11 ID:3o+bTXcJ
キャプランってどうやってそこまで上り詰めたんですか?
キャプランの例でなくてもいいんだけど、
アマチュアがプロオケを振る機会なんてそうそうないはずなのに、
どうやったらその機会を掴むことができるんだろう。
まさかプロから勝手にオファーが来るわけではないだろうに。
52名無しの笛の踊り:05/03/02 08:53:54 ID:EbW68Xa3
なぁ、どうやったら指揮者になれるんだ?
53名無しの笛の踊り:05/03/02 10:00:54 ID:AVp0ubs5
ニューヨークに渡った山田氏みたいな駆け込み指揮者ってのもありか(藁
まあ、なんでも勉強熱心で自分の一生の仕事と打ち込めるだろうと思う.よ。

なんにせよ、「なんちゃって棒振り」は許せんね。 自分に甘く他人に厳しい指揮者とか。
そこにはアマ・プロの別は関係ないわけでつ。

5452:05/03/02 10:33:21 ID:EbW68Xa3
>>53
俺新高3で、指揮経験なしなんだけど・・・
一応ピアノを習っているぐらいだ・・・。
駆け込み指揮者って誰かに弟子入りでもしたのか?
55名無しの笛の踊り:05/03/02 10:59:35 ID:y8fYbqkZ
>>52 マジレスすると;

指揮をやってみたければ、伴奏やアンサンブルの経験を
たくさんしたほうがいいよん。ピアノが弾けるならまずは連弾や
2台でもいいし、歌や他の楽器の人ともやってみる。
で、和声・対位法も独学でいいから勉強汁。わからないところは
ピアノの先生に聞く。バトンテクニックは習えばすぐ身に付くけど、
その前の下地を叩き込んでおくとあとが楽だよ。

って、今度高3ってことはその道に進学したいの?
5652:05/03/02 11:02:18 ID:EbW68Xa3
いや、悩んでいるんだ。大学行くか、指揮者になるか。
57名無しの笛の踊り:05/03/02 11:10:54 ID:y8fYbqkZ
職業として指揮者を選択するのは勧めないよ。食べていけないから。
家がそこそこ裕福で、留学させてくれたり今後10何年も援助して
くれるなら話は別だけど。
(身近に30代半ばでいまだに親元でパラ生活してる人がいる)

趣味としてアマ桶や合唱団の指揮をするのなら、一般の大学に進学しても
ピアノや楽典の勉強くらいなら自分で続けていけるだろうし、ときどき
どこかの音大の先生に個人的に習ったりすればいいのでは?
58名無しの笛の踊り:05/03/02 11:18:06 ID:EbW68Xa3
>>57
やはりそうか。家は貧しいほうだし留学なんてもっての他だな。
職業としてはあきらめるか・・・・・・。

佐渡さんみたいになりたかった・・・・・・・・・。
59名無しの笛の踊り:05/03/03 00:37:46 ID:5N9pd1aA
>>58 イ`
60名無しの笛の踊り:05/03/03 01:54:17 ID:zH7kzgvX
俺も家貧乏
一時は音大の夢も見たが、けっきょく普通の大学行って、もうすぐ30歳
でもいつかオーケストラを指揮したいって夢はひそかに持ち続けてるよ
61名無しの笛の踊り:05/03/03 08:05:23 ID:SxArjZF/
俺、指揮の実力あるんだけど、どうやって売り込めばいいんですか?
指揮者に直接会って、下振りやらせてくださいと頼めばいいのかな?
62名無しの笛の踊り:05/03/03 13:03:04 ID:kaVzWXW/
指揮者と寝ろ!
63名無しの笛の踊り:05/03/03 21:35:21 ID:MLokAMXZ
>>56
指揮者になりたいのなら、とりあえず音楽大学に入れ。
よっぽどのウン、コネがないと、
力があっても(プロ)指揮者になんかなれない。
プロめざして勉強、かなりの力はあっても、
アマチュア水槽、合唱などの指揮で終わってる人はものすごくいる。
64名無しの笛の踊り:05/03/04 00:43:55 ID:5n6oB2ez
音大行かないとウンコネって作れないんですか?
65名無しの笛の踊り:05/03/04 01:00:38 ID:QaOgaOb1
そりゃコネを与える側の人間にとっては、お金をたくさん貢いでくれる人でなければ
自分の人脈やらコネをわざわざ紹介する気にはなれんだろうなあ。

でも指揮者って、いってみればオケプレイヤーから見れば独裁者・将軍みたいな
もんなんだけど、ろくに専門教育を受けていないアマチュアの指揮者に付き従おう
なんて物好きな演奏者っているのか?
例えはアレだが、サッカーでいうならプレイヤー経験のないヤツがひたすら家で
ウイイレやって、そのあとにクラブに出向いて「監督やらせてください」って言いに
いくのと同じことのような気がする。
66名無しの笛の踊り:05/03/06 20:34:09 ID:twDoo59Z
プロ桶振りたいのなら、事務局に問い合わせてみろ。買取で振る人もいるし。
67名無しの笛の踊り:05/03/06 23:55:35 ID:54iaztp6
宇宿氏みたいに自分で楽員を集めて演奏会をやればいいと思う。
68名無しの笛の踊り:05/03/13 04:45:33 ID:6Zx+ZBlX
>>65
 余程か音楽に対する造詣が深く、その人が人間として尊敬できるなら
まだしもだな。 プロの看板を背負ってる人ですら、尊敬しがたいつうか、
普段従順なアマチュアですら指示に従うのをためらう程の人間は居て
おかしくない。

 そこそこの指導力があれば、アマチュアでも指揮者というのはあるだろうけど
そんな実例は稀だな。 プロじゃないとダメという論拠の一つは、その
人間が音楽に取り組むことに生活を賭けてる姿勢に尽きるという点。
 一方、アマチュアが人生を傾けて音楽にのめりこんだ場合は、
プロになる以外は、身の破滅か、金持ちの道楽になるか、の選択がある
だろうけどね。
69名無しの笛の踊り:05/03/16 22:16:35 ID:VM8sMPms
アマ桶の指揮者で信頼を得られず1回だけの人も。
70名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:17:07 ID:0gVWy9X/
>>1

つ【宇宿】
71名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:21:28 ID:PZe0NYO7
学識経験者ならぬ、「学指揮経験者」はどうだ?

学生オケでコンマスやってたけど、うちのオケ小さいので外から指揮者まで
呼べなかったよ。自前でやってた。
72名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 01:38:01 ID:ymZwZ1pS
● 2ちゃんねるクラシックプロジェクト 参加者募集

突然の書き込み失礼します。
2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか?
詳しくはこちら
◎ 募集パート:Vn.Va.Vc.Cb.Fg.CFg.Hr.合唱全パート・裏方
◎ 連絡先:(ダイーヒョ、矢野)[email protected]
◎ まとめサイト http://roo.to/clapro2ch/
◎ クラプロWiki http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/
◎ クラプロ板 http://jbbs.livedoor.jp/music/9144/

現行スレ 【第九】2chクラシックプロジェクト第7番【全楽章】
        http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112613920/
73名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 01:59:24 ID:LqpVww1F
つーかウヨウヨいるぞ 
74名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 03:56:00 ID:OrlBMPmk
プロにならなくても才能がホンモノならヤバイ演奏はいくらでもできるだろうよ。
素晴らしければ妬まれても正々堂々とは否定できない。音楽は嘘つかない。そこが音楽の怖いとこ。
(まあ感性が疎い人間を洗脳したり騙せるのも音楽の怖いとこなんだが)

芸術はうわべのブランド志向ではなく才能志向であってほしい。
まずアマチュアだからプロだからっていう色眼鏡で見ない聴かないことは重要だと思う。
75名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 05:35:23 ID:t7voGwIU
>74
昔のヨーロッパじゃあるまいし、無理。今や芸術は商業。儲けることが肝要。
76名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 01:04:26 ID:/1JfczoU
>>75
才能ある人はいっぱいいる
で、その才能ある人がみんな音楽の仕事をしたがるわけじゃない
そして本気で音楽をやろうとするのにビジネスじゃなきゃならないなどということはあり得ない。

言っている意味がわかりますかな?
77名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 03:45:06 ID:q0rLK4Vg
大音楽家時代、宮廷音楽家の時代には、あまりお金の問題じゃなかったし。
まあ、有名なポストに付きたい、名誉ある地位を得たいという志はあった。
晩年のハイドンあたりが、イギリスの資本主義の影響をに触れ始めてから
こっち、音楽は大量消費の方向を突き進むわけで。




78名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 17:48:03 ID:LRPWWqiP
音楽家に「プロ」も「アマ」もいません。才能のある音楽人全てが音楽家です。
音楽だけで食っていけるか、なんてのは音楽自体の本質とは全く無縁のものです。
79名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 17:58:36 ID:H0jVeHcS
水槽にはおまんといる<尼チュ亜指揮者
80名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 18:25:13 ID:PPSGYA1y
こんな考えはどうかな?
「歌劇場」を仕切れる指揮者=プロ
「歌劇場」を仕切れない指揮者=アマレベル
81名無しの笛の踊り
日本から指揮者がいなくなってしまう