【勝ち組?】 音 楽 留 学 【負け組?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
396名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 00:54:21 ID:rkPhjoHj
実技で有無を言わせない演奏ができれば、出身だの国籍だの学歴だのなんて関係ないじゃん。
そんな二次的な要素が入り込む余地があるということ自体、実演だけで人を説き伏せることのできない証。
397名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 01:01:16 ID:rkPhjoHj
実演だけで他者を説き伏せることのできないようでは、しょせんプロとして食っていくことはできない。
日本だからとかなんだとかに理由を見出して現実逃避しているヤツはさっさとプロの道を断念汁!
398名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 09:19:43 ID:3kjLkpyF
違うだろ。
実演ありきだよ。そんなの当たり前。
ただ日本の教育界の狭さもわかっておけってことじゃないの?
弾ければ何の不自由も無いよ。
いやぁね、上には上が居るのよ。
日本でヌクヌクやってても上には上が居るってことをわかっておけよってこと。
399名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 09:23:27 ID:FSIdpgsK
あのー僕実力だけで留学しようと目論んでるんですけど…コネ嫌いだ(ない)し、院で先公に煙たがられたタチで…故に二次的要素は持ちようがありません。ただ実力の他に、日本人はマナーとか基本的な心構えが足りないと思うんです。その辺いかがでしょうか?
400名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 15:29:35 ID:T7JJKztu
つーか留学ってその国の音楽が好きだからいくって訳じゃないのか?
漏れなんかちょっとニッチだけど
イギリス音楽が好きだからイギリス志望してるけどそうもいかないのかね。
401名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 17:35:35 ID:exfKiGMY
>>399
>院で先公に煙たがられたタチで…故に二次的要素は持ちようがありません。
これは文からはどうい理由で煙たがられたがわからないから、393が書い
たような意味での二次的要素が無いかどうかはわからないよ。人間的な
部分での相性で煙たがられたのかもしれないし。
393が言う
>「何をおいてもまず,日本で言われたことを全部忘れなさい.」
と言うのも凄そうに聞こえるけどこの文からはどういった意味なのかを
推測しかねる部分があるから、あまりにも心配しすぎる事はない。
逆に言えば日本で型破り(?)だったからあっちで通用するっていう事
でも無い。

マナーならば朝鮮や中国人より遥かにいいから399が日本で普通に育って
きてるなら問題ないはず、行けばそっち系の人達のマナーの悪さはいや
というほど目に付くと思う。

コネが嫌いとか無いとか以前に実力がなきゃ話にならないわけだから実力
だけでって思って頑張ってるのなら何も問題ないと思う。
402名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 17:40:53 ID:exfKiGMY
>>401
そういう理由の留学もあると思う。付きたい先生がいる国、って言う場合
と401が言う様なその国の音楽を学びたいっていう。
ただその場合普通よりも学校を綿密に下調べした方がいいかと思う。もし
くはそういったことを専門にしてた人にコンタクトとるとか。ほんとんど
の学校が普通にクラシックとジャズ、ポップス系に行ってるからイギリス
音楽をっていうのを掲げてるのを見つけるのもちょっと難しいかも。
あともう一つイギリスは全般的にお金がかかるから決断をはやまらない
ようにね。アジア系の留学生は学費が凄く高いから。奨学金っていう手も
あるけども、、、ね。
403名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 17:50:49 ID:exfKiGMY
>>401
書いてから思ったけどイギリス音楽って限定するとWorldMusicとか
Ethnomusicologyとかに分類されるのかな?シェフィールドとかって
違うか?いわゆる音楽大学とかだけじゃなくて総合大学?の中の
芸術学部とか音楽学部も探してみると何かあるかも。全く参考にな
らなくてごめんね。
404名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 17:52:36 ID:exfKiGMY
なんかレス元間違えてた、、、401じゃなくて>>400だった。重ね重ね
ごめん。
405名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 06:33:32 ID:uWxxs0HL
>マナーならば朝鮮や中国人より遥かにいいから

これ、はげどう。特に朝鮮。だめだろ、それ。ってな奴らが多い。
西洋のマナーも身につけつつ、いい意味での日本人らしい態度をとってれば
悪く思われることはないかなー。

言葉遣いも重要。門下生の中国人で、
教授に対してドイツ語で「du」って言ってる奴がいて教授も呆れ顔。
多分そいつは何で自分が嫌われてるのか分かってないんだと思う。
俺も一回注意してみたけど、ドイツ語全然喋れないみたいだった。
俺のこと日本人だからって妙に敵対心を抱いてるみたいだし。それも意味不明。
こっちはなんとも思ってないのに。悲しいね。

>>399
俺自身も無謀とも思ったが(日本で付いてた先生の勧めもあったけど)、
てめーの実力を信じてコネなしで裸一貫で留学に来て、
自分で大学を徘徊していろんな教授のレッスンを聴講して
気に入った教授にVorspielをお願いして、そのまま弟子入りが叶っただよ。
べつにコネなんてなくても、教授陣は気に入ったらとってくれるよ。
後悔することと言えば、少々下調べが足りなかったことかな。
でも今の教授は素晴らしいので満足してる。
とにかく頑張ってください!
406名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 04:04:03 ID:bOG9HHMF
実力一本で頑張れます。
ドイツに関しては私も405さんのやりかたで行きました。レパートリー作って、何を弾けと言われても自信持てる状態にしておいてVORSPIELに向かうのです。
日本にいるときに、あっちこっちの音大の先生に手紙出しておくと良いですね。返事(OKにしてもだめにしても)くれなかった先生は、一人もいなかった。予定をうまく組んでいけば、何人もの先生に聴いてもらう機会を得られると思います。そこから受験校を決めていけば良い。
ドイツは学費も(私がいたころは)無料だったし、お勧めです。ただしどこの学校も入学レベルは非常に難しいと思っておいたほうが良い。入試の曲はリサイタルプログラムに近いほどになると思いますが、頑張ってみてください。
407406:2005/05/29(日) 04:04:54 ID:bOG9HHMF
399さんへ のレスでした。
408名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 09:56:12 ID:jhsFxl7P
>>406
>入試の曲はリサイタルプログラムに近いほどになると思いますが

それって日本における院試に相当する試験のことだろ
409名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 09:56:24 ID:Sa/ziffE
ガッコにもよる。○○○○=マイスターはいろんな子に声かけてるよ。
下手も勘違いしてドイツ行っちゃうわけよ。
日本で吸収できることを吸収してからでも遅くないのにね。
日本で人脈作らないで外に出ちゃうと、日本に帰ってきても仕事ないよ。
海外は実力と行動でなんとかなるけど、日本はプラス人脈。
これを必要とする割合が高い。
留学して実力あげても、音大の非常勤、保育系の非常勤すら
落ちまくりのヤシたくさん知ってるよ。
純粋に実力なくて落ちてるヤシもいますが。
得体の知れない人よりも知り合いの方がいい。
何かしでかされると困る。って大学は思っているらしいよ。
留学は反対しませんが、日本で教養、基礎知識くらいは身につけて行きましょう。
410名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 11:31:40 ID:jhsFxl7P
>>409
>日本で人脈作らないで外に出ちゃうと、日本に帰ってきても仕事ないよ。

日本で活動するというビジョンを持っている場合、マジでこれが最大の問題だよね。
411406:2005/05/29(日) 11:47:51 ID:bOG9HHMF
408さん。>それって日本における院試に相当する試験のことだろ

当然そのつもりで書きました。406は399さんへの返事ですので。
でも日本で大学卒業後に行ったら、学部5ゼメスターあたりか、大学院相当課程になりますよ。
日本の学校のように一律でなく、考えられないことですが、同じ卒業証書、履歴提出しても、学校によって
「あなたは 5ゼメスターで受験を」「あなたは院で受験を」帰ってくる返事まちまちでした。ヨーロッパなんて中では一番しっかりしてるドイツでも、そんなもんです。

追加ですが406とここで申し上げていることは全て 公立の「Hochschule」と呼ばれる学校に関しての話ですので。
412名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 14:53:01 ID:Fx5qWWee
>>406
先生への手紙って学校に送るん?
413名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 16:01:54 ID:2A9BBjAT
>>412
あんた馬鹿?どうやって先生の住所知るの?そんな頭も使えない時点で行っても無駄。

>>410
私が思うに、留学後のビジョンってすごく大事。
日本で活動したいなら行かない方がいいのかも知れないよね。残念だけど。
すごい事が待ってるかもしれないし、何も起こらないかもしれない。
結局生き残る為に、どこにいても、何か人一倍の強みがないと駄目なんだろうと思う。
演奏のみの実力なのか、人脈なのか、ごますりなのか。
でもセンスある人は、どこでも容易に自分の居場所を見つけるんだろうと思う。
414名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 21:30:35 ID:VqZ2GIM4
>>413
禿同。
日本でやるつもりなら、行かないのも手だと思う。
海外に行ってる間に若くて上手い奴がどんどん出てくるから。

俺のところに学校のレッスンも出ない、必修のオケも出ない、
授業も免除してもらってってわがまましたい放題で、
しょっちゅう日本で大きな仕事してる奴がいる。
こっちにいるのはほんの数ヶ月。学生なのに。
こんなことするなら日本に帰るべきだし、
海外で勉強している身でありながら、今いる学校のルールには全く従えない、
日本の仕事を断る事もしない、東欧の学生達みたいに金がないわけじゃないのに。
奨学金も楽器も与えられているのにやりたい放題、こんな奴もいるからね。
所詮日本じゃ有名だけど、人間としては糞だよね。
415406:2005/05/29(日) 21:47:23 ID:bOG9HHMF
412さん
>先生への手紙って学校に送るん?

あなたにとってもし大事なこちなら、聞き方にも気をつけましょうね。あとその次の方も言っておられますが、できるだけ自力でいろいろ調べてみましょう。あと、日本語で物事を運ぼうと思わないこと、費用は何十倍にもなります。下手するともっと・・。

413さん

私の頃は先生の住所、案外簡単にわかりました。今は知りません。ネットが発達しすぎてますからね。
416399:2005/05/29(日) 23:37:33 ID:1SsOFg4d
皆さんレスありがとうございます。自分も調査不足で何から質問して良いやら…自分はドイツのHochsculeに行くつもりで、専攻は声楽です。以前ドイツ文化会館に大学の資料を貰いに行った時も係りの方から「まず先生を決めて下さい」と言われ、愕然としました。
417399:2005/05/29(日) 23:40:26 ID:1SsOFg4d
ハズカシながら調査手順ですら無知なのですが、まずは大学を複数選んで資料を請求し、受験が可能か問い合わせる必要がありますよね?聴講は「依頼すれば受け入れられる」という状況なのでしょうか…?自分は日本の院で教授選びに失敗したので不安もあります…
418名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:47:57 ID:1SsOFg4d
そしてHochschuleの綴りを間違え…情けなか…
419通りすがり:2005/05/30(月) 01:49:15 ID:ZJuKKjk2
海外留学というより、海外旅行あるいは滞在したいんでしょ。
師事したい先生がいるのなら、その先生のCDを聴いて充分な
のでは?

レッスン内容がすべて織り込まれているのだから。
420名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 02:04:38 ID:0T5cRkDt
>>399
誰につくのかもわからないでなぜ留学しようと思うのか甚だ疑問。
誰かに何かを教わりに行くのが留学だよ?
事実は>>419 が当を得ていると思う。
421406:2005/05/30(月) 02:14:14 ID:6nbnusmZ
留学というのは技術を学びにいくだけではないのですから、「滞在しに行く」はおおいに価値ありです。その国の言葉を話し空気を吸い、食べ&飲み・・などなど。人間関係を築き、敬愛する作曲家の国のことを身を持って知る、それも留学の最も大きな意味のひとつです。
レッスンだけなら、演奏家も教育者もいくらでも来日しますから、音大で客員教授に師事すれば全く事足りてしまいますね。
422399:2005/05/30(月) 12:47:36 ID:S8sDPNjc
勿論、習ってみたい歌手や教授もいますよ。ただ、現実にどう教えるのか知らない内にその方を目標には出来ないという事です。歌を聴くのと教わるのは違います。やはり聴講して決めるのが一番理想です。人の紹介で著名な歌手にすんなりついた友達もいますが→
423399:2005/05/30(月) 12:49:44 ID:S8sDPNjc
自分がそれを期待するのは難しいですし、その事が自分にとって全て正しいとも思いません。色んな繋がりがある方がいいのは分かりますが…
424名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 13:04:10 ID:0T5cRkDt
>>421
そういうご遊学をされるおぼっちゃま、おじょうちゃま連中がどう思われているのか知ってるのかね?
425名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 18:31:54 ID:/JFvjOnz
>>423
語学はどうなんです?ドイツ語喋れます?ただ読めて歌えるってだけじゃなくて。
最近のドイツ語圏の声楽科は実技よりも先にドイツ語試験を行い
ドイツ語能力が低い人は真っ先に落とされますよ。
先に入学に必要なドイツ語能力認定証(ZD)などを取っておくとか、
語学の対策もしっかりしてから留学した方が後で困ることはありませんよ。

あと、教授陣は慣れたもので、急にレッスン中におしかけても
嫌な顔せず、喜んで聴講させてくれますよ。
「先生を決めるのは君だからね」っていう態度で、非常に親切に応対してくれます。
何事もチャレンジですよ。

あとは>>421の言うように日本を出なくても海外を知るといった方法もあるので、
いろんな可能性を考えて慎重に行動してください。
426399:2005/05/30(月) 18:46:21 ID:S8sDPNjc
度々恐れ入ります。今、語学は伊独英習っています。ただ会話のレベルはまだ低いです。友人は語学ほぼゼロで行ったので、せっかく先生が決まったのにドイツで語学留年しています。自分の語学力証明の方法としては能力認定証が最有力ですか?
427399:2005/05/30(月) 18:49:06 ID:S8sDPNjc
以前、「ゲーテの学校に通えばその在学証明が試験に対応する」という様な事を聞いた事があります。ただ自分はゲーテに通うのは金銭的にも勘弁…ですし、今のスクールで勉強は十分出来ます…。その、能力認定証について、もっと調べてみます。
428名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 19:27:37 ID:cN1JyIPA
そのクラスの卒業生とかに話を聞くのも大切。
聴講とかで行っても、いい顔するだけの教授っているからね。
生徒欲しさに。
卒業生は1番正直だったりする。
429名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 19:54:35 ID:0T5cRkDt
ドイツはマジで語学厳しいよ。
音楽の勉強しに来たはずなのに、ドイツ語をクリアするためにかなりの時間を費やしてしまっている奴も多い。
日本にいるうちに語学はきちっとやっておかないと、本来の勉強がほとんどできないまま1年ぐらいは過ぎてしまう。
430406:2005/05/30(月) 21:08:46 ID:6nbnusmZ
語学はできるほうが良いでしょう。ましてや声楽ならば。あと指揮作曲、理論分野志望の場合も当然。
多くの学校で、少なくともGrundstufeT程度の証明書を求められるかと思いますが、無くても実技がうまければなんとかなるものです。ただし入ってからの吸収できる量(すべてにおいて)劣ってしまうので、語学が不可欠なのにこしたことはありませんね。
英語でレッスン〜なんて甘いことはいつまでもしてくれません。
あと年齢制限のある学校が相当あるのでのんびりはしてられませんよ。
431399:2005/05/30(月) 21:21:15 ID:S8sDPNjc
勿論。ドイツに行くのですからドイツ語に力を入れて勉強しています。年齢に関しても、自分がのんびりしていられない事も承知の上です。他にも厳しいご指摘等ございましたらお願いします。
432406:2005/05/30(月) 21:27:22 ID:6nbnusmZ
399さん。では今からでも自分の足と想像力の全てを動員して、この秋ゼメスターが始まった頃にでもあちらこちらへ行けるよう準備を開始しましょう。
できるだけ多くの先生をあたるのです。下手な鉄砲でも数打てば・・・でいくしかないではありませんか?もしどこにもツテもないのならば。私もそうでしたが良い先生見つけました。頑張ってください。
言葉も「もっとマシになってから・・」を言っていたら際限ありませんから。とりあえず行ってみるのです。自分ひとりで、誰も頼らず。
433名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 21:38:13 ID:0T5cRkDt
> 多くの学校で、少なくともGrundstufeT程度の証明書を求められるかと思いますが、無くても実技がうまければなんとかなるものです。

これ、いつの時代の話しですか?
434名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 01:26:46 ID:4V2W1dwJ
もちろん言葉だけでも困るのですが、一応大人なので、レッスンでまるで先生の行っている意味がわからなく、ただ分かったフリをしてニコニコってんじゃ、何しに留学したのか分かりませんよ。
ドイツ語圏であれば、最低、中級の終了試験はパスしていなければお話になりません。
主科のかたわら、充分日本でやってきたほうがよろしいです。
435406:2005/05/31(火) 01:38:58 ID:W3Rm4DlE
433さん

そんなに昔ではありません。受験時はまだドイツマルクがあったとだけ言っておきます。申し上げたようにあくまでも「少なくとも」GrundstufeT程度です。私は受験時にはもっと話せましたが、書類の上ではそのへんまでの準備しかしていませんでした。
試験の時に面接に類したことがありましたが、全部自分で話して受けましたので、そのへんの追求がなかっただけなのかもしれません。
436名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 01:56:31 ID:ZPLB5GxK
>>435
ドイツマルクの時代からは比べものにならないぐらい、今はドイツ語が厳しくなっています。
みんなヒィヒィ言ってますよ。
入学も就職も本当に外国人(非EU国籍人)には厳しい時代です。
437406:2005/05/31(火) 02:00:14 ID:W3Rm4DlE
436さん

そうですか。わずかの差で大きな違いですね。でもEUというのはまさにそういうことが起き得る変化ですから仕方ないのかもしれません。旧東欧などからも元々ドイツ語わりに得意な国々の人も流入するでしょうし。
指導の際に参考になります。ありがとうございます。
438名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 21:04:06 ID:SVBDcZpi
Solo(KE)だったら、語学の証明要らないよ。
先生だって、ドイツ人以外も多いし。
439名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 21:06:17 ID:SVBDcZpi
あ、声楽だったか。
今気づいた。
スマソ。
声楽だったら、やっぱりドイツ語かなりできないと話にならないね。
イタリア語はもちろんだし、フランス語もできたほうがいいね。
できれば、ロシア語なんかもできると引き出しが広がる。
440名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 15:19:50 ID:d+Nu+TJs
ポーランドへ1年留学するのに、学費、生活費合わせていくらぐらい
用意したらよいでしょうか?
レッスンだけ受けるのと、学校に入学するのと違うと思いますが、だいたいの
目安をどなたか教えてください。
441名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 19:16:02 ID:OW7WjGPy
ポーランド大使館とかに問い合わせた?
物価の状況とか教えてくれるよ。
留学を考えていて、情報収集してるって言って見れば。
ポーランド人の友達に会ったら、聞いておいてあげよう。
442名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:54:57 ID:M9LPL4Ux
ドイツってもう授業料とるようになったのかなぁ
443名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 09:27:20 ID:L6t9g0cF
>>442
ドイツでは、最近州によっては、授業料を取る所もあるようですが、詳しくは、
ドイツ大使館か、駐ドイツ大使館にMailで問い合わせてみるよ良いです。
必ず、教えてくれます。 ドイツの音大によっては、日本の音大で、何処にも引っかからなかった人が、入れるところが
あります。しかし、其処を卒業できても、卒業証書を持っていると言うだけで、ご存知、音楽家には、何の役にも
立ちません。 日本の超有名な音楽家の子供が、最近ドイツの音大を卒業して、何処にも就職できなかったと言う悲しい話が
あります。 音楽家を目指すなら、河原乞食を覚悟する事です。
芸大を卒業する人たちは、毎年200人以上いるのではないでしょうか。 其の人たちが全て、音楽だけで食べていけていると思いますか?
日本中の音大や、普通大学の音楽学部を卒業する人たちは、数えた事は ありませんが、多分毎年10000人以上いると思います。
其の人たちが、皆食べていけると思いますか。それは絶対にありません。 僕の知っている人で、日本の音大の声楽家を出た人で、何処にも就職できず、それでも
離婚し慰謝料を食い潰して、就職口を探したが、ゴルフのレッスンプロじゃないけど、
何処かの音楽教室でももぐリこめれば上出来だそうです。 彼女は、今、小さなこうばの事務を遣っています。 ブラスバンドで、人よりもチョットだけ高い音が出るからとか、人よりもチョットだけ
指が回るからとか、音楽の先生に、「君、いい声してるね」なんて、おだてられて、
その気になって、音大に行くのに、高いお金を払って、毎週レッスンに通い、
音大で数百万の授業料を払い、成れの果てが、小さなこうばの事務員。
そうなる事の可能性方が、大きいのですというより、90%に人たちが、音楽とは関係のない
仕事をしているのです。

音楽は、趣味が最高です。 趣味の音楽は、これ以上のものは、多分、無いでしょう。
勉強が嫌いだから、音楽家になろうなんて、絶対に思わない事です。 勉強も出来るけど、やっぱり音楽を勉強したいと思う人が、若しかして、
食べていけるかもしれません。 自分だけは、絶対に別だと思ったら、大間違いです。
此れは、そう言う困った惨めな生活をしている僕の経験です。 僕は、学校の先生にもなれなかったのですから。

444名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 20:27:52 ID:QR3jKU1D
留学組通しでまとまって演奏会とか開かないの?普段の職と言う点では
音楽に携わる事が出来なくてもそういった留学組で連携して演奏会とか
開いたらいいんじゃない?そういう音楽を専門にやったところでってい
う気持ちは>>443だけじゃなくてある程度長くやってしまった人達はみな
持ってると思う。だからこそ一生を通じてやるためにある意味そういっ
た人達でまとまって(一人だと何もやる気でないし経済的にも演奏会開
くなんて難しいでしょ?)何かやるっていう事があればと思うけどどうよ?
音楽は趣味であるのが一番ってのはほんとに感じる。「こだわり」の人達な
て凄いもんね。でもそういったって仕方が無い、幅広い勉強とレパートリー
を持って確実な基礎を身に付けた人が専門の人なんだから(といっても
真面目にやってきてればの話だけど)。留学が勝ち組とか負け組みじゃ
なくてさ、>>443が言うように河原乞食覚悟で音楽にかじりついてたいよ。
かくいう自分もあなたがいう90%の人達の中の一人なんだよね。
445名無しの笛の踊り
>>444
自分が、何処を卒業した、なんて恥ずかしくて言えないけど、勉強していた時は、燃えていた。
自分は、少なくとも此処までには、なれそうだって自惚れていた。
でも、良く練習した方だと思う。
それでも、普通の大学みたいに、大学や教授が、就職の世話をしてくれる訳じゃ無し、
全て自力で頑張らなくちゃならなかった。ヤマハデモ暫く教えていたけど、目が出なくて辞めた。
国の両親は、もうとっくに死んじゃったけど、兄弟に世話になる訳には行かないから、一人で、アパートに
住んで、バイトを遣って生きています。
楽器なんて、もう、何年も触ってないよ。
押入れに転がっています。